09/10/23 19:47:44 /SthE2nf0
>>418
I tired to convince him of his error, (which) I found impossible.
私は彼に彼の間違いを納得させようとしたが、それは無理だとわかった。
whichは先行詞に前の文全体をとることがあります。
この場合はI tired to convince him of his error=彼に間違いを納得させようとした が先行詞です
He told the story to (whoever) would listen.
彼は聞こうとしてくれる人なら誰にでもその話をした。
tell O to 人で「人にOを話す、告げる」
whateverは文法的には入るでしょうが、「物」が聞こうとして、「物」に話をするというのはおかしな話です
There are cases , however,( in which ) we failed to do our best.
しかし、われわれがベストを尽くしそこなう場合もある
ぶっちゃけこれはあんまり自信ないですが、時制がおかしいような・・・?
howeverは前文との関係を表す副詞で文中に挿入されているものなので、一旦抜いて考えましょう
whichの先行詞はcasesで、前置詞と関係代名詞が一緒に前に出た形です
There are cases.+we failed to do our best in the cases.