英語の質問[文法・構文限定]Part56at KOURI
英語の質問[文法・構文限定]Part56 - 暇つぶし2ch326:大学への名無しさん
09/10/16 19:42:30 A/jOKxAo0
>>309
>The air plain began to fall. The orerator sent an SOS
>The oreratorはまだわかるけどan SOSとanがつく理由が分かりません
先ほどの例を応用してください。

オペレーターは「例のSOS」を送った、ではちんぷんかんぷんです。
オペレーターは「ひとつのSOS」を送った、ならそれほどおかしくないでしょう。
「例のSOS」だと、「何のSOSのことだよ?」となります。
だから、初出のものには基本的に the がつかないことが圧倒的におおいんですよ。



ここからは持論です。日本人は他人の心を読む癖があります。日本人なら、SOSとみたら、
あぁ、それはこの状況だからオペレーターが送ったやつだな、となります。
(この程度の例なら日本人じゃなくてもわかりますが)
そういう「気を利かせないと」わからないことは避けるのが英語です。
「オペレーターはSOSを送った。そのSOSは君(読者)はまだ知らないはずだ。」
ということを明示している訳です。


なお、the operator に the がついているのは、飛行機の操縦には空港の管制官
がいるという共通認識があるから、the operator と言っても、
「ん?あぁ、ground control の operator のことか」となるだろうと著者が思っている訳です。
(それとも、飛行機内の何らかのオペレーター?)


あと、310さんのコメントありがとうございました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch