英語の質問[文法・構文限定]Part56at KOURI
英語の質問[文法・構文限定]Part56 - 暇つぶし2ch300:大学への名無しさん
09/10/15 19:18:51 /bx/uJd90
すいません二つ質問させてください

There was ( ) knock on ( ) door . I opened it and found ( )
small dark man in ( ) over coat
(空所に適切な冠詞を入れよ)

door の前の空欄がtheでover coatやsmall dark manのまえの空欄がaなのですが
解説では

doorのほうは、「私の今いる部屋の入り口」で、大げさに言えば世界中で一つしかありません
「一つしかないものにつく監視はthe」ですから答えはthe

manにはsmall darkという修飾語がついてますが、「小柄で浅黒い男」は世界中に大勢います。
その中の一つを見つけたのですからa。over coatの前のカッコも同じ考え方


とそれぞれでています
これは
over coatやa small dark manも見方によっては世界で一つのはずなんですが
主語がover coatやa small dark manをあらかじめ知らない状態で出くわしたという
意味の文だからa
doorの場合は最初から部屋にいたということはあらかじめ認知できていた
ということで世界で一つしかないと認識できてtheがつく
つまり主語からみて知っているのはtheなどと考えないといけない、
とおもったのですがそういう考え方でいいんですかね??

もうひとつは
The air plain began to fall. The orerator sent an SOS
という文なんですが

The oreratorはまだわかるけどan SOSとanがつく理由が分かりません
特定されてるoreratorが発信するSOSがなぜanなのですか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch