■■■■成蹊・成城・明治学院・武蔵■■■■ver2at KOURI
■■■■成蹊・成城・明治学院・武蔵■■■■ver2 - 暇つぶし2ch781:大学への名無しさん
10/02/28 00:14:37 tu1sHIe9O
でも明治学院就職悪すぎじゃん
誇張なしでニッコマ並だし
入試方式でしか反論できないんだよね明学さんは

782:大学への名無しさん
10/02/28 00:51:37 Q/QO1OKf0
>>781

就職率ほどアテにならないものは無い。
どこそこ内定したって、いちいち届け出しなけりゃ大学側も把握はできない。
外資系一流企業へ進む割合の高いICUなどは、実績データすらつかめない(島野氏)。

学力で劣る大学・格下大ほど、すぐに持ち出すのが就職率=修飾率。。
メディアに載る情報を額面取りに受け取る人間ほど、諸事情を考慮に入れるなどの想像力に欠ける。
それはなぜか? すなわち学力で劣るからである。





783:大学への名無しさん
10/02/28 02:52:46 0v+q/7880
今からでも出願できる一般入試

大東文化大学センター試験利用入試(後期)
募集人員 98(全学部)
出願期間:~3/ 9(火)

784:大学への名無しさん
10/02/28 03:20:14 xR5yXHR50
【S+】東京
【S..】京都 
================================
【A+】大阪 一橋 
【A..】名古屋 東北 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 九州 早稲田
==========================================================
【B+】東京工業 筑波 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 横浜国立
【B-】大阪府立 東京農工
=============================================================================================
【C+】東京学芸 名古屋工業 立教 東京理科  同志社 奈良女子  
【C..】九州工業 電気通信 立命館 明治 中央 京都府立 金沢 横浜市立 名古屋市立 神戸市外
【C-】小樽商科 東京海洋 熊本 信州 新潟 滋賀 静岡 埼玉  帯広畜産 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院 津田塾 法政 関西 関西学院
==================================================================================================================================
【D+】岩手 鹿児島 山形 三重 福島 岐阜 長崎 茨城 宇都宮 愛知県立 静岡県立  群馬 富山 愛教 大教 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養  
【D..】弘前 秋田 宮城教 京教 兵教 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 西南学院 成蹊 南山
【D..】琉球 上越教 鳴門教 北見工 室蘭工 長岡技 豊橋技 下関市立 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明治学院 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産
=======================================================================================================================
【E+】駒澤 東洋 獨協 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 福岡 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 立命館アジア 金沢工業 大阪工業 東京電  岡山理科

785:大学への名無しさん
10/02/28 04:10:54 tu1sHIe9O
明学必死すなぁ

786:大学への名無しさん
10/02/28 04:16:08 7c/LuHpK0
>>782は明学スレの↓
本当に工作員ているんだなwwwwwww
どうせ有名人輩出してないって言ったら島崎藤村とか100年前の奴上げるんだろ?(笑)

212 :大学への名無しさん:2010/02/28(日) 00:36:15 ID:Q/QO1OKf0
>>211
合格者が多いのは、消費除いて昨年より受験者が増えてるから。
平均すると昨年とほぼ同等か、むしろ今年の方が若干絞ってるよ、倍率的にも。
昨年は消費が、今年は法・政が難化だね。

<法学部>
2010年 平均3.4倍 
法律   3.2倍
消費情報 3.4倍
政治   3.4倍

2009年 平均3.3倍
法律   2.6倍
消費情報 4.5倍
政治   2.9倍


787:大学への名無しさん
10/02/28 04:25:51 tu1sHIe9O
んなこと言ったら予備校の偏差値とかもメディアに載る情報なんじゃないですかぁ?www
明治学院って50年以内の偉人いたっけ?そういえば受験の時付属校がチャラかったなぁw
世間の評価は女子大だよ、学力も日大と大差ないし

788:大学への名無しさん
10/02/28 05:05:06 Q/QO1OKf0
>>787
785で書いてまたまたお出ましか? よっぽど気になるんだな(笑)

  >>予備校の偏差値とかもメディアに載る情報

ははは!もちろん予備校の偏差値とて額面通りに受け入れるわけないだろ!
程度の低い大学ほど<2教科入試・推薦>のオンパレードで偏差値維持してんだから。
だけど就職率データなんかよりアテになるぞ。
<大学の偏差値>と<出身高校の偏差値>が比例してるからな。

大学の就職率がそんなにいいなら、なぜ偏差値も比例して上がらないんだよ?
なぜいつまでたっても中堅レベルなんだよ?
上智大学ってのは大昔はバカ大だったの知ってるか?“情痴大”なんて揶揄されてたんだよ。
でも圧倒的な就職力で難関化したんだよ。
なぜ、ニッコマはならないんだ?えっ~!?

>>明治学院って50年以内の偉人いたっけ?

また50年とは随分微妙な数字を出してきたな(笑)
「偉人」の基準がわからんね。というより甚だ幼稚なフリだな。。
キミの大学ではさぞかし凄い偉人を出したんだろうな、48年ぶりくらいに(笑)
それともまさかオモチャが思うように動かないからと、すぐに投げ出して辞めちゃった総理大臣のことじゃないよね!!??




789:大学への名無しさん
10/02/28 05:17:26 tu1sHIe9O
必死だな
若干指震えながら打ってるんだろな
だから叩かれるのに
おやすみ

790:大学への名無しさん
10/02/28 05:24:29 Q/QO1OKf0
★ID:tu1sHIe9O⇒新種の低脳バカ=ヘビーな明学コンプ★

明学諸君!明学スレまで来て貼ってる新種を発見!
気をつけよう!!
でもまぁ、工作員と呼べるほど賢くなさそうだから恐れるには足らんと思う。。

<当スレ>
781 
でも明治学院就職悪すぎじゃん
誇張なしでニッコマ並だし
入試方式でしか反論できないんだよね明学さんは

787
明治学院って50年以内の偉人いたっけ?

<明学スレ>
213
wwwこりゃー成蹊成城武蔵>>>>>>>明学日大って言われてもしょうがないw哀れ明治…学院wwww



791:明学命
10/02/28 05:24:30 gta16tlQ0
だから国学院を相手にするな、と書いてあるだろう。
国学院のガイキチ消えろ、と書けばいいんだよ。

792:明学命
10/02/28 05:26:42 gta16tlQ0
明治学院の悪口を書くのは、世界に一人だけだろ言っているんだろう。聞けよ!!
国学院のガイキチ消えろ!とだけ書けよ。
何言ってもこいつの頭には無駄なんだから。相手にするな。

793:大学への名無しさん
10/02/28 06:00:20 gta16tlQ0
それと、明学の悪口書くのは世界に一人(国学院のガイキチ)だから、反論しないで、この国学院のガイキチが
やっているのと同じように、みつけたらすぐに削除依頼だしてくれ。
別に気にすることは無い。全部同じやつだから。
URLリンク(qb5.2ch.net)
スレリンク(saku2ch板)l20

794:大学への名無しさん
10/02/28 06:04:06 7c/LuHpK0
おれ成蹊だけど国学院も明治学院も変わらんと思うが
どっちも同偏差値で就職悪いし
まぁ落ち着けよ

795:大学への名無しさん
10/02/28 06:32:45 Q/QO1OKf0

794=ID:7c/LuHpK0
おれ成蹊だけど…

__________________________________________________________________
【武歳大学スレッド その41】
717 :大学への名無しさん:2010/02/28(日) 00:10:38 ★ID:7c/LuHpK0★

なんでここって真っ当なこと言ったらすぐ煽ってくるの?
なんか大学で洗脳教育でもされてんの?信者多いよね?
__________________________________________________________________

↑  ↑  ↑
てことで、明学コンプ丸出しの<成蹊になり済まし低脳武蔵>でした。。




796:大学への名無しさん
10/02/28 06:36:06 gta16tlQ0
そうか。

797:大学への名無しさん
10/02/28 06:37:31 wMBlbGqn0
バカで学生の精神年齢が低い大学の煽りは、やはり何か幼いな・・・


798:大学への名無しさん
10/02/28 06:38:12 gta16tlQ0
じゃあ、国学院のガイキチは、成蹊なりすまし武蔵のガイキチってことなのか?
俺、武蔵のやつとバンドやってんだような・・・少しだけショックだな。
まあ、いろんなやついるんだろうけどな。

799:大学への名無しさん
10/02/28 06:40:05 gta16tlQ0
それとも、ここまで品性下劣なやつが、この世に2人以上いるってことなのか?


800:大学への名無しさん
10/02/28 06:46:07 wMBlbGqn0
>>795
落ち着け。下記の書き込みはどうみてもアンチ武蔵の仕業じゃね?
多分、「明学・成城・武蔵コンプ丸出しの国学院工作院」のやったこと。

__________________________________________________________________
【武歳大学スレッド その41】
717 :大学への名無しさん:2010/02/28(日) 00:10:38 ★ID:7c/LuHpK0★

なんでここって真っ当なこと言ったらすぐ煽ってくるの?
なんか大学で洗脳教育でもされてんの?信者多いよね?
__________________________________________________________________



801:大学への名無しさん
10/02/28 06:52:21 Q/QO1OKf0
>>798・800

う~ん、何とも言えんな。ホンマに成蹊かも知れんし。
この野郎も気になるんだが⇒【ID:ay8qq+BP0】

島野氏の2011年版ランキングをいろんな所で偽造して貼ってやがる。

スレタイ【危ない大学・消える大学 2011年度版】

36 :大学への名無しさん:2010/02/27(土) 22:38:11★ID:ay8qq+BP0★
【SA】
・慶応・早稲田
・ICU
・東京理科・明治・立教・上智
【A1】一流私大
・青山学院・学習院・中央・津田塾
・同志社・立命館・関西学院
【A2】一流私大
・芝浦工業・法政・成蹊・東京都市・関西
【B】準一流私大
・日本・東洋・東京農業・武蔵 ・★成城・明治学院・聖心女子・南山・西南学院★
【C】中堅私大の上位
・獨協・駒沢・専修・神田外語・國學院・東京電機・駒沢・大妻女子・近畿・福岡
【D】中堅私大
・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・実践女子・工学院・東海
【E】中堅私大
・国士舘・亜細亜・帝京・拓殖・立正 ・大正・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・追手門学院・摂南

★成城・明治学院・聖心女子・南山・西南学院★は2011年もAランクだよな??


802:大学への名無しさん
10/02/28 06:53:37 gta16tlQ0
まあ、むさいの学生だとしたら、多少は機転がきくな。
明学を国学院まで落とせば、武蔵がひょっとしたら明学より上にいくかもしれないという
たくらみか。
もしそうだったら国学院ごめんな。まだ分らんが。

803:大学への名無しさん
10/02/28 06:55:03 gta16tlQ0
>>801 それはどういう意味だ?東洋ということか?

804:大学への名無しさん
10/02/28 06:56:23 gta16tlQ0
しかし、どうしてそんな中学生みたいなことをするかな?

805:大学への名無しさん
10/02/28 06:58:36 gta16tlQ0
自分が誰かが作ったうそのランキングにだまされて明学蹴って、武蔵だか国学院だか
どこかに行って、その腹いせに、何も知らない新入生を騙そうっていう魂胆なのか?

806:大学への名無しさん
10/02/28 06:59:16 gta16tlQ0
ごめん、やることあるから消える。情報ありがとう。

807:大学への名無しさん
10/02/28 07:04:47 fSNb8rfh0
てことで、明学コンプ丸出しの<成蹊になり済まし低脳武蔵>でした
 ↑
どうしてこの結論になるのか不思議、頭大丈夫?

808:大学への名無しさん
10/02/28 07:06:22 Q/QO1OKf0
>>803

いや、最も灰色なのはポンか武蔵だろうな。
どうしても明学成城に並びたいんだろうな…

でも南山・西南学院をも巻き込んでるのが、わからん。
情報つかんだらまた教えてくれたまえ!おやすみ。


809:大学への名無しさん
10/02/28 09:42:35 KjipqwX60
ここらへんの大学群は青山や立教の滑り止め層が多い。
偏差値が高いのも、そういう連中が底上げをしているに他ならない。
実際は歩留まりが良くないから、実質の入学層はニッコマ以下。
残念だけど、予備校でもそんな扱いだな。


810:大学への名無しさん
10/02/28 10:38:24 fSNb8rfh0
>>809
暴論乙

811:現役ですが何か?
10/02/28 11:23:47 Q/QO1OKf0
>>809

実質の入学層はニッコマ以下って……キミ頭わるいのぉ~~
ニッコマじゃそもそも合格しないだろ(笑)
合格した時点で、ニッコマじゃないの。わかる?
合格者は最低でも成成明レベル以上なの。

あっ、それと現役・成成明レベルは、少なくともマーチ浪人組にコンプ抱く奴はいないから。
マーチは半分浪人だろ。その浪人と下位学科(成成明と同ランク)、
さらには明学落ちのマーチなんてのも確実にいるわけで…
そうやって想像するにコンプなどは薄らいでっちゃうのよねん。

もっと慎重に考えて文章作れよ、ちっとも響かね~よ(笑)











812:大学への名無しさん
10/02/28 12:00:37 KjipqwX60
成成明は1番~120番まで合格通知(合格平均偏差値…予備校算出)を出して、実際入学するのは下位の100~120番(入学者平均偏差値…データなし)の生徒だけ。
ニッコマは1番~200番まで合格通知(合格平均偏差値…予備校算出)を出して、実際入学するのは1~100番の3割、100~200番の7割(入学者平均偏差値…データなし)が入学する。
例えだとそんな感じ。
そこらへんの仕組みを知らないと、周囲に目標とする頭のいい奴がいなくてガックリw

★主な大学の合格者と入学者の偏差値調査

      合格偏差値 入学偏差値   差
明治大政経 58.0  54.6  -3.4
青山学経営 53.6  51.8  -1.8
成蹊大法学 57.1  50.8  -6.3(見かけ倒し)
日本大法学 54.5  50.6  -3.9
専修大文学 53.6  50.4  -3.2
成蹊大経済 54.9  49.4  -5.5(見かけ倒し)
国学院法学 53.1  49.3  -3.8
成城大文芸 51.7  49.0  -2.7
明治学法学 54.4  48.5  -5.9(見かけ倒し)
法政大経営 54.1  48.0  -6.1(見かけ倒し)
駒沢大法学 49.7  47.6  -2.1
東洋大法学 49.0  44.7  -4.3

URLリンク(www.geocities.jp)

813:大学への名無しさん
10/02/28 12:44:03 Q/QO1OKf0
>>812
得意の2001年と1998年データか(笑)

<それより新しい2007年のデータ>
     ↓
「採用は基本的に二流大学卒業者まで。三流大学の卒業生は人材の質にバラつきが激しく、
採用する側としては安心感が持てない。その大学のトップクラスをひとりくらい押さえておけばいいか、ぐらいの気持ち」
★三流は日大、駒澤、東洋、専修★などで、ほぼアンケート調査と一致している。
URLリンク(president.jp.reuters.com)
URLリンク(president.jp.reuters.com)
     ↑
三流じゃ安心できないってよ(笑)
ましてや2チャンに貼る三流のデータなんかもっと安心できないっての。。

814:大学への名無しさん
10/02/28 12:55:11 wMBlbGqn0
自分の大学に何も誇れるものが無いので、入学者偏差値(調査方法も根拠もいいかげん)
なる意味不明な数値をもって頻繁に書き込みを行って満足している国学院生(OB)を
知っている。


815:大学への名無しさん
10/02/28 13:07:48 x4DAA7e2P
>>814
でも最近は上レス筆頭に明学住人がすごい書き込みだよ
何でだろう

816:大学への名無しさん
10/02/28 13:16:30 wMBlbGqn0
>>815
携帯からの書き込み規制が頻繁に起こっているんで、携帯からの書き込みを
頻繁に行っている粘着厨が書き込めないため、今は目立つだけなんじゃない?

817:大学への名無しさん
10/02/28 13:31:09 KjipqwX60
>>813
高卒能力の偏差値基準で取るような会社は、ブラックで貧窮してる会社。
しっかりした専門一流会社はそんな尺度じゃ取らないよ。
専門の能力が低ければ役立たずで、会社で教育しても伸びない。
そんな大学の生徒は要らないということ。


ある●大手電機メーカー●の採用担当者は、「都内中堅私大のなかで、
頭がひとつ抜きん出ている大学があります」と明かす。
「日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学をまとめて日東駒専と
呼びますが、最近採用担当者の間では、日本大学をこの括りから
外してみる向きがあります。
 
 МARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政の頭文字をとった略語)のなかに
日大を加えた「★NМARCH★」という括りで学生を見るべきだという
声さえあるほどです」
   「週間現代」12月19日号390円。160~161ページ

これは2009年最新式の話題ですが、成成明はどこにも出てきません。
残念ですが、これが社会というものです。

818:大学への名無しさん
10/02/28 13:57:36 KjipqwX60
ちなみに各付属の合格実績ですが、

成蹊高校→⑥中央25人⑦★日大21人⑦明治21人⑨青山20人⑨法政13人 
      (ただし医科歯科獣医系を考慮すると日大は25人)
明治学院→①明治19人②立教18人③★日大16人③青学16人⑤学習院14人⑥上智13人⑦慶応12人⑧法政11人
成城高校→①青学15人②慶応13人②立教13人④日大11人⑤中央9人⑥早稲田8人⑦明治7人⑦東京理科7人  法政は欄外
武蔵高校→①慶応20人②早稲田15人③明治5人④青学4人⑤日大3人  法政は1人
       (ただし武蔵高校は合格でなく進学実績)

難易度低くて、行くのが嫌なら法政よりずっと人気ないはずだけどねw

819:大学への名無しさん
10/02/28 13:59:49 Q/QO1OKf0
ID:KjipqwX60は日大か。必死だな。

スレタイに関係ないニッコマがこんなところで主張しても
ここはニッコマより学力で勝る他大学のスレなんだよ。
競争相手であり、かつ上位の大学から見たら、何書いたって認められるわけね~じゃん。
我々に言わせりゃ、所詮、三流は三流だよ。

大学を売り込みたいなら、こんなところにいないで高校生の掲示板にでも行けば??
偏差値なんかより就職力だぞ!って。よっぽどメリットあるだろ。

>>そんな大学の生徒は要らない…

生徒じゃなくて「学生」な。笑われるぞ。










820:大学への名無しさん
10/02/28 14:17:33 KjipqwX60
でもさ、ここの付属の全校生の2~3割が日大受験してるのは消しようのない事実なわけでw

偏差値が低い大学に2~3割が受験してるのも奇妙な話だよねw


821:大学への名無しさん
10/02/28 14:30:48 wMBlbGqn0
ヒント:すべりどめ

822:大学への名無しさん
10/02/28 14:42:52 Q/QO1OKf0
>>820 全校生の2~3割

明治学院高校 2009年卒業生 310名⇒2~3割=60~90名⇒16名??
どっからそんな数字になるのやら……さすが3流そろばん(笑)

日大合格者16名…★歩留まりゼロ★ですから!!


823:大学への名無しさん
10/02/28 15:54:29 7c/LuHpK0
大学の生徒でも合ってるよ
yahoo辞書で検索してみろよ
マジで必死だな日大ごときに、どうせなら余裕見せつけろよ・・・

824:大学への名無しさん
10/02/28 17:05:59 KjipqwX60
マジデータ出されたら混乱するだろうから、
とりあえず当たり障りのないところで
ちなみにここより悲惨になることは言うまでもない

日本大学合格実績(07年入試)
東京 私立開成 志願46 合格13
東京 私立海城 志願99 合格32
東京 都日比谷 志願45 合格19
東京 都立九段 志願63 合格26
埼玉 県立浦和 志願60 合格32
千葉 県立千葉 志願46 合格24
神奈 県立湘南 志願35 合格15
青森 県立青森 志願31 合格12
岩手 盛岡第一 志願54 合格22
宮城 仙台第一 志願65 合格22
秋田 県立秋田 志願33 合格12
福島 県立福島 志願64 合格25
福島 県立郡山 志願50 合格22
茨城 水戸第一 志願38 合格24
栃木 県宇都宮 志願61 合格25
群馬 県立前橋 志願66 合格33
群馬 県立高崎 志願156 合格97
新潟 県立新潟 志願30 合格15
新潟 県立長岡 志願77 合格39
長野 松本深志 志願39 合格15
静岡 県立静岡 志願34 合格12


825:大学への名無しさん
10/02/28 18:24:33 fSNb8rfh0
>>824
医学部混在のデータ貼って、得意になってる(笑)

826:大学への名無しさん
10/02/28 18:39:45 KjipqwX60
医学部なんて各高校2人以上いない
億単位の金を捻出できる家庭はそういないよ
医学部の合格者数は全国で200人 
よく考えて発言しましょうね

まあ成成明ってニッコマ以下なんだからさ、
もうこれ以上必死になるなって

事実を突きつける側の細やかな神経を配慮してもらいたいね

827:大学への名無しさん
10/02/28 18:50:53 UJbH28tz0
「小沢一郎は朝鮮人」と西村眞悟先生。wmv
URLリンク(www.youtube.com)

828:大学への名無しさん
10/02/28 19:47:16 fSNb8rfh0
>>826
学部10位あって合格者2万人位か。
率にしたら普通だよ。
ここら辺の落ちこぼれの受験者だろうし、
合格者からの抜け(辞退)率も大きい。
そう自慢気に貼るなよ、みっともない。

829:大学への名無しさん
10/02/28 20:22:43 KjipqwX60
>>828
これだけ配慮してやってるのに、まだわかってないのか・・信じられんなw
辞退率の高い大学はみんな偏差値を嵩上げしてる状態なの。
立命、法政、成蹊、成城、明治学院って日大より生徒の実力が下なんだよ。
予備校に洗脳されまくりだなw


●合格者の辞退率

明治学国際 71.5%←7割も・・プッw
成城法学部 64.1%
成蹊文学部 65.8%

URLリンク(www.geocities.jp)

830:大学への名無しさん
10/02/28 20:52:20 w3floLyM0
>>829 教えてくれてありがと。でも、わたしは立命館へ行きます。
日大が好きなんですね。
日大の法と経済だったらどちらがいいですか?




831:大学への名無しさん
10/02/28 21:02:45 RO6fQga90
秋から勉強始めて成蹊受かったけど日大の過去問は1か月ちょっとで
合格点とれるようになったよ。非進学校でも

832:大学への名無しさん
10/02/28 21:36:19 Q/QO1OKf0
あ~やだやだニッコマ…程度低くてガサツで大嫌い。


833:大学への名無しさん
10/02/28 22:09:31 RO6fQga90
>>830だけど、英語の話ね。まあ選択科目も日大<成蹊だったがな
逆に日大のが法政成蹊より頭いいならなんで法政入らなかったの?
就職とか考えても法政に入った方が得だと思うけどな
しかも、日大合格者が法政にはいれば法政の偏差値は高いことになる
よってさらに得だと思うんだが
ここまで計算した上で日大に入ったならいいけどね
ごめん。気になっただけだから答えなくてもいいよ

834:大学への名無しさん
10/02/28 22:09:49 D7bQqeC50
>>832
ニッコマと大してかわらないじゃんwww

835:大学への名無しさん
10/02/28 22:10:11 RO6fQga90
安価ミス
>>830>>831

836:大学への名無しさん
10/02/28 22:36:15 7c/LuHpK0
程度低いのはお前も日大も変わらないよw
こんなイタチごっこを好き好んでしてる時点でどっちもバカ

837:大学への名無しさん
10/02/28 23:53:02 Q/QO1OKf0

と、さらなるバカイタチ

838:大学への名無しさん
10/03/01 00:03:04 5QpYUAl20
なんか明学が必死にイメージ保とうとしてるけどそれって逆効果なの気付いてないのかね
だから武蔵とか2chでのイメージ悪いのに

839:大学への名無しさん
10/03/01 00:28:37 yrA9JNwK0
H政とR命を掛け持ちしてるN大生はあまり見かけないね。いてもほとんどが田舎者だな。
明治とか中央ならたくさんいるけどね。
もともとH政とかR命はK産党系(ロシア、北朝鮮、中国シンパ)の人が多い大学だからね。
ずっと人気がでなかった根本的原因はそこ。
一流企業(資本主義・・アメリカ、経団連、自民党勢力)への就職や出世が現在でもあんま良くないのもそこ。
資本主義の主流にいる役員や人事から見ると、K産党政策のH政やR命なんて異端中の異端なわけで・・

それとね、予備校がR命とかH政を持ち上げてるのも、文部省の管轄(学校教育者)に入れなかった教育者の端くれが多いわけでね、
どういう組織かわかると思うけどな。
何と言うか…偏差値(みかけ)工作や宣伝工作がうまいと言うか…
だからね、予備校がN大やK学院を持ち上げる事は絶対ないんだよ。

840:大学への名無しさん
10/03/01 00:45:15 rhHgUaLI0
いずれにせよここは、大衆大学の主張を聞いてやる場ではない。
タチの悪いNの気配を感じたら、オールスルーしてこうぜ!




841:大学への名無しさん
10/03/01 00:52:29 05kCnyNYO
それにしてもここガチで成成の奴いないな
明学と武蔵しかいねぇw

842:大学への名無しさん
10/03/01 00:57:21 yrA9JNwK0
ちなみにね、
国立は中立系(中立と言えども仏教、神道系が多い)
私立は宗教系(プロテスタント、カトリック、共産系(一部)、神道系、仏教系)

これが各個人大学を決める基準になる。
教育の質に関しても、その宗教から派生した分野がその大学の学部学科になるわけでね。
だから、キリスト系の大学だと、欧米の法律、経済、語学、理論、理学系統は強い。
だけど日本文化や風土を背景とした工学系(電気、機械、土木、建築、農業)や農業系や体育系はダメなんだよね。

大学を決める際は、その理念をしっかり把握して入学してほしいね。


寧ろ欧米の理論理学系統だと強いだろうし。



843:大学への名無しさん
10/03/01 02:40:54 jGNAWwod0
>>833だけど
すまん。暇だから書き込んだだけですw

844:大学への名無しさん
10/03/01 03:09:29 F7XylXKI0
>>829
日大がそんなにwwww

845:大学への名無しさん
10/03/01 03:26:06 05kCnyNYO
街でよく見る右翼の街宣車も実は左翼がやってるとかって話だしな
多分明学を装った明学コンプだと予想


846:大学への名無しさん
10/03/06 13:31:54 GnUZdAyU0
【新卒】ソニー(SONY)
採用実績校. 【2010年実績校】:
成蹊大学; 北海道大学、立教大学、
明治学院大学、法政大学、上智大学、
東京大学 、上智大学、多摩美術大学、
首都大学東京大学院、青山学院大学、
東京学芸大学、

847:大学への名無しさん
10/03/06 22:35:29 XZqC55ikO
てかなんで武蔵がいるの?ニッコマとやりあえよ

848:大学への名無しさん
10/03/06 23:39:18 YvgqwKmHO
嫌だ!

849:大学への名無しさん
10/03/06 23:47:43 jjUPqBhM0
>>847
つか何でここに国学院がいるの?
到る所でレスしてるけど

850:大学への名無しさん
10/03/07 00:10:03 Gg+4su0nO
成蹊>成城>明学=武蔵=國學院=獨協

851:大学への名無しさん
10/03/07 01:01:18 TW4bAYyG0
成蹊>明学>成城>武蔵=獨協>國學院

852:大学への名無しさん
10/03/07 03:03:07 QCnGJ2c90
成蹊=成城=明学=武蔵≧獨協=国学院

853:大学への名無しさん
10/03/07 03:15:55 jWukfP2t0
成蹊≧成城>明学>武蔵=國學院=獨協

854:大学への名無しさん
10/03/07 03:21:47 gXHLyVWCO
成蹊>成城明治学院國學院>日大獨協>武蔵

855:大学への名無しさん
10/03/07 03:23:44 Gg+4su0nO
てか普通に
成蹊>成城>明学=武蔵>國學院>>日大
総合的にね
日大はお荷物学部あるし

856:大学への名無しさん
10/03/07 03:36:41 gXHLyVWCO
昨年の代ゼミ合格者偏差値みればわかるよ。実質偏差値
成城経済57
明治学院國學院経済56
明治学院國學院経営57
成城経営56
日大武蔵経済55
日大経営54
武蔵経営53
獨協経済経営52
どうみても日大>武蔵

857:大学への名無しさん
10/03/07 03:38:21 Gg+4su0nO
てか経済だけじゃ分からない
今年経済志願者増えたし
さっきからなんなの

858:大学への名無しさん
10/03/07 03:45:46 8444CCd80
成蹊:すべてにおいて勝ってると思っている。高みの見物。
成城:明学がうざい。武蔵がいる安心感。
明学:東京四大学に入ろうとしている。学習院の抜けた穴を補充。
武蔵:このスレのサンドバッグ的存在。どうにでもされる。空気。
國學院:武蔵がいるスレに張り付く。代ゼミ偏差値以外に興味はない。
獨協:法経組は負けていると自覚。一応、日東駒専には勝ってるつもり。
日本:成成獨國武と喧嘩するの大好き。他大を装い、スレが荒れるよう誘導。


859:大学への名無しさん
10/03/07 03:48:05 gXHLyVWCO
学習院成蹊は、格が違いすぎる

860:大学への名無しさん
10/03/07 03:50:14 Gg+4su0nO
858

めちゃくちゃ当たってるw
國學院と日大が武蔵に張り付いてる

861:大学への名無しさん
10/03/07 04:10:24 Gg+4su0nO
てか性格の良さ
↑ここのスレだけの範囲でね

成蹊>成城>明学>>武蔵>國學院>日大

成城成蹊は余裕なので
他大学を批判しない
明学・武蔵は下からの批判により少し過激
國學院・日大は這い上がろうと他大学スレを荒らすはめに
恥ずかしい

学力とほとんど変わらないねw

862:大学への名無しさん
10/03/07 05:37:42 4SmJdpzvO
成蹊:いい意味で空気、成城と名前も入試形式もそっくり。
だいたい皆不等号は成蹊>から始める。
成城:1番叩かれない、成蹊と名前もry。
お荷物学部がなく安定。
明学:武蔵、國學院からの批判にちょっと敏感。
全学部3教科入試を武器に成蹊、成城と争う。
武蔵:キャンパス綺麗。
就職はいい(らしい)が、偏差値では金融以外低迷。
倍率が増えたので巻き返しに期待。
獨協:外国語学部はなぜか眼中に入れられないので、序列下位を争う。立地もちょっと悪い。
國學院:渋谷キャンパス、文学部(全学生の1/3)が売り。
それ以外の学部がよく叩かれる。


863:大学への名無しさん
10/03/07 07:23:40 lj12N5of0
武蔵全学部は得意2科目だと非難されるが偏差値は
高いよ。代ゼミランクでは対象外で目立たないが。

864:大学への名無しさん
10/03/07 08:28:37 1BOwibnt0
>>859
推薦比率が高くおまけに2科目軽量入試を実施していて、さらにこの辺の
大学には珍しく犯罪が多発している成蹊大に「格」がある事自体ナンセンス。

865:大学への名無しさん
10/03/07 11:31:07 gXHLyVWCO
元々、二科目何でも全学部など一般入試扱いされない

866:大学への名無しさん
10/03/07 11:46:45 V6LG11G2O
スレタイで比べるなら
成蹊>成城=明学>武蔵
は明らか。
武蔵はいい加減黙れ。

867:大学への名無しさん
10/03/07 12:57:20 wdUbw75f0
成蹊>明学≧成城>>國學院=武蔵>獨協

終了

868:大学への名無しさん
10/03/07 13:00:02 Gg+4su0nO
成蹊>>成城>明治学院>武蔵>國學院>獨協

869:大学への名無しさん
10/03/07 13:29:10 wdUbw75f0
成城>明学はおかしいよね。ローがないし資格実績は遥かに負けているし。
就職も内部進学のコネ有りボンボンによる底上げ。

870:大学への名無しさん
10/03/07 13:57:43 4DvlsIDz0
今年辺りから、予備校の偏差値一覧は、2教科と3教科分けるようになるはずだから、
ちょっと変わってくるんじゃないの?

871:大学への名無しさん
10/03/07 13:59:42 4DvlsIDz0
>>863 それの理屈は、独協と同じじゃん?

872:大学への名無しさん
10/03/07 15:25:51 1BOwibnt0
>>869
成成明学というくくりがあるから成>成>明と勘違いしている奴が多いが
実際、成城と明学を比べたら「明学>成城」になることが当たり前なのが
予備校関係者の常識である。


873:大学への名無しさん
10/03/07 15:31:38 lj12N5of0
結論 武蔵個別(3教科)偏差値は間違いなく上がるから、
叩きたいなら今のうちだ。

874:大学への名無しさん
10/03/07 16:15:08 M4UlqbzVO
>>872
成成獨國武はあるが、そんなくくりないだろw


875:大学への名無しさん
10/03/07 16:15:25 wdUbw75f0
>>873
倍率高くても受験者層がニッコマと変わらないから
恐れるに足りず。

876:大学への名無しさん
10/03/07 16:19:04 K1sD5L/c0
>>874 だろw
w付けるやつって中学生?

877:大学への名無しさん
10/03/07 16:20:15 lj12N5of0
うんうん ふんふん

878:大学への名無しさん
10/03/07 16:27:07 gXHLyVWCO
武蔵は獨協より上だが明治学院國學院よりは下だよ

879:大学への名無しさん
10/03/07 16:29:33 gXHLyVWCO
マーチ成蹊>>>成城≧明治学院≧國學院>武蔵日大>>獨協
こんな感じだろう、社会的には。成蹊だけマーチレベルだ

880:大学への名無しさん
10/03/07 16:30:28 K1sD5L/c0
>>879 おまえの中学校、社会の教科書変えた方がいいな

881:大学への名無しさん
10/03/07 16:31:39 K1sD5L/c0
>>879 俺の高校は、政経的に 関東学院>>>>>>>>>>>>成蹊

882:大学への名無しさん
10/03/07 16:38:59 gXHLyVWCO
だいたい、学習院成蹊成城の学生内では、武蔵などいらんとみんな陰でおもってます。

883:大学への名無しさん
10/03/07 16:40:50 gXHLyVWCO
勘違いもいいとこだぜ、武蔵は看板経済経営は、日大より偏差値低かったろ。昨年の代ゼミ合格者偏差値

884:大学への名無しさん
10/03/07 16:42:27 K1sD5L/c0
日大>最近高校も野球が強くない
成蹊>政経の単科大学かと思た
明治学院>神奈川でだけMARCHレベル
武蔵>高校だけ一流校
わく学院>知らない
独協>知らない
成城>知らない


885:大学への名無しさん
10/03/07 16:46:24 K1sD5L/c0
>>882
学習院は東大レベルだろう?

886:大学への名無しさん
10/03/07 16:48:53 K1sD5L/c0
成蹊は早稲田レベルだろう?

887:大学への名無しさん
10/03/07 16:51:12 K1sD5L/c0
明治学院は慶応レベルだろう?

888:大学への名無しさん
10/03/07 17:17:36 lj12N5of0
代ゼミ
武蔵全学経済59
武蔵全学経営58
武蔵全学金融56
武蔵金融58
日大武蔵経済55
日大経営54
武蔵経営53

日大は一番いい偏差値が武蔵の下位偏差値とようやく一緒
なにボケほざいとんの(ワラ)

889:大学への名無しさん
10/03/07 17:27:18 lj12N5of0
日大は代表偏差値が一番高く、この他に訳のわからん
試験方式があって、こちらは偏差値40台もありだよ。
代ゼミの学部ランク(主要試験方式)だけ見るんじゃ
なくて日大経済偏差値のとこ良く見てみぃ。

890:大学への名無しさん
10/03/07 17:56:05 f5wYL5eJ0
全学生レベル

★明学>成城>>成蹊>武蔵★

※成蹊…工学部がニッコマレベル
    いつも都合よく文系だけで偏差値比較するが、工学部生も成蹊生には間違いなし。
    共通学部の比較なんてナンセンス。それではどこの大学もICUと比較できなくなる。
    大学の総合評価とは、あくまで全学生のレベルで決めるべきもの。

    


891:大学への名無しさん
10/03/07 18:05:34 u+DBXFb10
>>862 成蹊:いい意味で空気、成城と名前も入試形式もそっくり。
だいたい皆不等号は成蹊>から始める。

それは、いかに成蹊工作員が多いかを物語っている。安部の政治力も、
今年は予備校に届かない=本当の偏差値が暴かれる

892:大学への名無しさん
10/03/07 18:13:45 f5wYL5eJ0
>>891
いつまでもミニ大のままで、
かつ2教科入試と大量の推薦で偏差値操作しても文系偏差値60に手が届かない程度の大学
それに輪をかけてDQN工学部ですから!


893:大学への名無しさん
10/03/07 18:14:19 THTpTEvJ0
>>888
武蔵、成城受かったけど成蹊と日大は落ちた。
そう簡単じゃないよ。

894:大学への名無しさん
10/03/07 18:18:36 u+DBXFb10
>>893 日大、何学部?

895:大学への名無しさん
10/03/07 18:34:19 1BOwibnt0
>>892
>大量の推薦で偏差値操作

879 :エリート街道さん :2010/02/06(土) 17:43:46 ID:HCaauVGj
『成蹊大学の英語のクラスでは、3分の2以上が附属上がりの奴らだった。
俺は地方からでてきて必死に友達を作ろうと思ったら、附属上がりの奴らが徒党を組んで、
1人ポツーン状態だった。
後で知ったことだが、俺みたいに難関をくぐり抜けて一般入試で入学した奴のことを
「外部さん」とか「しもじも」とか陰で言ってたらしい。
昼に学食で飯を食おうと思っても、サークル連中の席とり、附属の奴らの席とりのため
食べる場所すらなく、空き教室で弁当買って食ってたよ・・・

親のお金で大学に行かせてもらっていたので口には出さなかったけど、
何度も大学辞めようと思った・・・ 』

他スレで見つけたけど、これって本当?
思い当たるフシがあるんであながちウソでもない気がするが。
不祥事多発の原因は、根っこにこういうことがあるのが影響しているかも。

896:大学への名無しさん
10/03/07 18:34:40 gXHLyVWCO
武蔵の必死さには笑える。所詮通常入試は日大以下。それに私立の二科目など誰もほざいてない。成蹊しかり明治学院しかり。だいたい、科目社会ありだったり、現代文のみだったりオールマークシートなどどうにでも私立ならできる。本来、推薦入試としてやるもの

897:大学への名無しさん
10/03/07 18:47:06 u+DBXFb10
>>896 意味不明 翻訳希望

898:大学への名無しさん
10/03/07 22:36:10 4SmJdpzvO
成蹊成城は序列に興味ないから外してくれってのが全ての成成学生の願い

899:大学への名無しさん
10/03/07 22:53:04 57IH8eVb0
序列に興味のない大学の人?

900:大学への名無しさん
10/03/07 23:12:22 vHgzUWBa0
成蹊、楽しい、ざまあみやがれいい気味だ。

901:大学への名無しさん
10/03/07 23:49:29 57IH8eVb0
>>900 意味不明 翻訳希望

902:大学への名無しさん
10/03/08 00:03:00 jqPLxVia0
>>896

ニホンザル。


>>901

薬かなんかで、ラリってると思われ。



903:大学への名無しさん
10/03/08 12:00:29 FuDJFQDNO
たしかに、河合塾の武蔵の偏差値はおかしいけどね。河合塾は偏差値が2.5間隔と正確さがかけるし、抽出データも激減してるんでしょ。

904:大学への名無しさん
10/03/08 13:36:34 jqPLxVia0
>>903

偏差値っていのは、正確すぎても問題あり。
代ゼミの偏差値だと、1~2違うだけで勝ったとか、負けたとか騒いでるが、
河合の場合、2.5間隔だがらはっきりわかっていいと思う。
ようするに、AランクBランクっていうようにね。
受験生は河合の偏差値を参考にするべきだね。



905:大学への名無しさん
10/03/08 13:39:26 3dHWqPvZO
序列に興味ないとか言えんのは上位校くらいだろ

906:大学への名無しさん
10/03/08 13:39:52 8HfPMDr5O

河合の来年偏差値予想かなりばすれてるぞ

907:大学への名無しさん
10/03/08 13:43:12 K9b8I9Fs0
>>904
2ちゃんは代ゼミ信者多いよね
今は河合の方が当たる。偏差値1とか2じゃ変わらんでしょ。
河合は試験方式毎の偏差値あるし。
代ゼミは一般方式が基本なんじゃないの?

908:大学への名無しさん
10/03/08 14:16:20 r4N/b/ri0
本当の入学難易度を見るには河合が良いかもしれない。
代ゼミは合格者の平均値だから受験母集団のレベルに
左右されると思う。

909:大学への名無しさん
10/03/08 15:07:27 aFaN/81WO
河合がいいって言うやつは武蔵だな
高くでるし

910:大学への名無しさん
10/03/08 15:41:56 +h4TPchK0
どこでもさ、一番高いのを、自分の大学だと思っていればいいじゃない。
どうせ、どれが正確だか分らないんだから。

911:大学への名無しさん
10/03/09 13:32:30 KFuXslCy0
age

912:大学への名無しさん
10/03/10 00:41:58 7TCFkSNG0
>>909
2教科偏差値も出してるってだけのこと。

武蔵なんかのマイナー校は、合格者出身高校も所詮マイナー。
2010年度も2009年度とおんなじ顔ぶれ。。
残念ね~~

913:大学への名無しさん
10/03/10 06:59:01 6rURfb9S0
成蹊:不祥事が目につくが偏差値は一番いい。キャンパスがきれい。
成城:偏差値的には明学・武蔵より上。しかし金持ち校のイメージの方が一般的にも強い。
明治学院:頭の高低差が激しい。他では少ない心理学部がある。白金キャンは立地、きれいさ共に及第点。
武蔵:知名度が致命的にない。偏差値も経済学部の中の金融学科のみ他大と対抗できる。日大工作員によく比較される。



914:大学への名無しさん
10/03/10 11:03:13 Av75zwqc0
>成城:偏差値的には明学・武蔵より上。

武蔵はともかく明学とせいぜい同等かそれ以下だろ。河合では完敗。

915:大学への名無しさん
10/03/10 11:09:21 Av75zwqc0
てか國學院引っ込んでね

916:大学への名無しさん
10/03/10 11:16:06 SQDqaOEOO
>>914明学おつ

917:大学への名無しさん
10/03/10 11:18:41 Av75zwqc0
↑真実を書いただけ

918:大学への名無しさん
10/03/10 18:22:05 qVsOsciW0
>>913
2010年度代ゼミ最終偏差値(H22年6月まで確定分)(法学部・経済学部)

65 中央(法)
63 立教(法)
62 明治(法) 学習院 (法)
60 法政(法) 中央(経済) 学習院(経済)
58 青山学院(法・経済) ★明治学院(法) 成蹊(経済)
57 ★明治学院(経済) 成蹊(法) ★成城(経済)
56 ★成城(法) 法政(経済)
55 日本(法・経済) 國学院(経済) 武蔵(経済)
54 國学院(法) 獨協(法) 専修(法)
53 駒澤(法) 創価(法) 専修(経済)
52 東洋(法・経済) 獨協(経済)
51 神奈川(法・経済) 駒澤(経済) 創価(経済)
50 東京経済(経済) 
49 東海(法) 東京経済(法) 亜細亜 (経済) 帝京(経済)

偏差値的には代ゼミの最終確定分を見ても明学>成城だし、おまけに成城は
2科目入試を実施していて3科目一般入試組を圧縮して偏差値だしているんで
潜在的偏差値はもっと下がる気がする。

それよりお前(ID:6rURfb9S0)成城工作員みたいだな。

2 :大学への名無しさん:2010/03/10(水) 07:02:51 ID:6rURfb9S0
>>270
逆に言うと法政=一流企業の中のお荷物
になっちゃうぞ
あんま背伸びしないほうが幸せだぞ

法政大学(経済)vs成城大学(経済)(272)

919:大学への名無しさん
10/03/10 19:51:00 SQDqaOEOO
明学が1番でいいよ別にwww

920:大学への名無しさん
10/03/10 20:44:13 SQDqaOEOO
経済と法だけとかさすが明学汚いw
代ゼミの合格者平均偏差値
3教科のみ
成城 経済56.7△
社イノ56.0○
法56.3●
文芸56.4○
成城=56.3
明学 経済56.7△
社会55.1●
法56.6○
文54.1●
明学=55.6
言っとくが2教科入試を成城がやってるのは事実だが明学も全学部あるからね?
明学がいいのって心理とか他の大学がやらない学部だけじゃんwww
同じ土俵にしたらこのザマだよ明治…学院かw

921:大学への名無しさん
10/03/10 23:54:45 Av75zwqc0
>>920
明学は文が去年たまたま暴落したが、例年通りだったら
総合で成城を下回ることはなかったと思うよ。
偏差値なんて流動的で序列も毎年変わるだろ。一昨年は
立場が逆だったし、あまり強気に出ない方がいいかも。

922:大学への名無しさん
10/03/11 00:00:53 hmeE0Nw+P
武蔵、國學院、獨協は東駒専レベル 日大には完全に負けてるよ

923:大学への名無しさん
10/03/11 00:09:20 QW3U19Kc0
>>920 明学も全学部あるからね
その全学部も3教科入試ですが、何か??

2010年度代ゼミ最終偏差値(学科別・3教科入試)

60 明治学院(心理)
59 明治学院(英文・教育)
58 明治学院(経営・国際経営・消費・社会・国際・心理・消費)成城(英文)
_____________________________________

成城って、3教科入試で偏差値58以上の学科は1個しかないじゃん。
確かに凋落中だな。昔はこうじゃなかったのに…


924:大学への名無しさん
10/03/11 07:03:07 tn8ToX13O
まぁ端からみたら
成蹊>>成城≧明学>武蔵>國學院≧日大
だけどね

925:大学への名無しさん
10/03/11 10:19:37 YC9akmEe0
東進で見ても成城の圧勝じゃん
明学は心理と国際とかいうマイナーな学部にしか頼れないところなんですね^^
武蔵の方が上www経済とか馬鹿すぎるwww
予備校によって偏差値のバラつきがあるから明学は代ゼミしか出さない
マジで四大に近づくなよ、穢れるからさ?w
成城>武蔵≧眼医学
URLリンク(www.toshin.com)

926:大学への名無しさん
10/03/11 10:28:45 YC9akmEe0
つか単純に明学なんて推薦多くして一般の数絞ってるから今の偏差値維持してるだけ
推薦の数を成城や武蔵と同じにすればもっと下がるでしょ
しかも学部によってはほぼFランみたいなところもあるし
楯突くなよ、見苦しい(笑)
お前らは黙って国学院とか独協あたりとつるんどけよ、アホ学wwwww

927:大学への名無しさん
10/03/11 10:32:29 tn8ToX13Q
お前が見苦しいよ武蔵
成蹊成城とくっつくな

928:大学への名無しさん
10/03/11 11:53:14 Nt6I9Pd50
今年の入試なんだけど、関東某県の東進
うち明学受験4名全員落ち
明学(社会)×→武蔵(社会)○
明学(不明)×→駒澤(経済)○

後2名は不明

929:大学への名無しさん
10/03/11 17:49:20 QW3U19Kc0
【法学部法律学科】一般A方式
明学 定員150 志願者数1556(前年比↑↑164%)
成城 定員170 志願者数1469(前年比↓ 94.7%)

【経済学部経済学科】一般A方式
明学 定員125 志願者数1590(前年比↓88.3%)
成城 定員140 志願者数1216(前年比↓78.3%)

【経済学部経済学科】セ前期
明学 定員50 志願者数2093(前年比↑↑125.2%)
成城 定員35 志願者数1003(前年比↓↓ 53.1%)








930:大学への名無しさん
10/03/11 18:09:04 QW3U19Kc0
>>925
メジャー学部でも大したことないじゃん、性情さん。。

【経済学部経営学科】一般A方式
明学 定員85  志願者数851 (前年比↓79.1%)
成城 定員140 志願者数1565(前年比↓91.5%)

【経済学部経営学科】セ前期
明学 定員20  志願者数611 (前年比↓86.1%)
成城 定員35  志願者数1084(前年比↓↓66.2%)

【社会学系学科】一般A方式(3教科のみ)
明学・社会  定員100  志願者数1747 (前年比↑↑141.9%)
成城・政イノベ 定員 80  志願者数1171 (前年比↑106.0%)

前年比志願者数)明学105.2%>>成城92.5%
成城は今年も苦戦だわな。ワンキャンパスでこれじゃ、力の無い証し。
島野本では来年あたりBランク落ちかな??


931:大学への名無しさん
10/03/11 18:43:55 tn8ToX13O
志願者だけでしか言えないんだね
そっちは去年、一昨年悲惨だったのにwww

932:大学への名無しさん
10/03/11 18:58:04 hrYO5zDv0
殺人薬物強姦大学よりまし

933:大学への名無しさん
10/03/11 18:58:29 WpZ1cXA50
明治学院、成城の落ちぶれ大学同士が罵り合う様は惨め

934:大学への名無しさん
10/03/12 00:02:02 2aKa250H0
てか、欠点なんてどこの大学でもあるんだから一生言い争いは消えねーよw
お前ら、ほかの大学煽るだけ自分の母校の大学のイメージ下げてるってわからんの?
成城も明学も平均より上なんだし別にいいだろ・・・
友達なんか独協経済を1期2期落ちて3期入試でやっと受かったんだぞ
そういう奴もいるわけだしどっちもレベル低くないから
ただ武蔵、テメーは駄目だ

935:大学への名無しさん
10/03/12 00:19:26 gNmfWx8WO
ほっとけよ
上の奴ら全員そいつらの大学の恥だから
罵るしか能がないアホ

936:大学への名無しさん
10/03/12 15:49:50 DRg16bKm0
明治学院 学部生12246名/文系6学部14学科
_________________________
学部生10000人の壁
__________________________________________________
成蹊   学部生7836人(文系6132人)/文系3学部7学科・理系1学部3学科
成城   学部生6000人/文系4学部11学科
_________________________
学生数5000人の壁
_________________________
武蔵   学部生4444人/文系3学部8学科 

文系;明学>成蹊+成城………学力同等だとするなら、そりゃ学生数が多いほど有力だわな       

937:大学への名無しさん
10/03/12 18:08:20 2pNO2XyA0
☆2009/11/18UP!! ★確定版今年度最後の代ゼミ偏差値★! ~来年の6月までこのまま!~

①慶応義塾 66.7 (文学65、法学68、経済68、商学66) ×軽量入試による偏差値操作、実質難易度は早稲田より低い
②早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65) △実質難易度では慶應より上
③上智大学 64.2 (文学63、法学67、経済63、経営64) ○偏差値操作のない一発入試なので実質難易度は早慶並み
――――――偏差値64の壁――――――
④同志社大 63.0 (文学63、法学65、経済62、商学62) △主要学科のみ難しいので全学部平均では立教レベル
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 61.7 (文学61、法学63、経済61、経営62) △マイナー学科の偏差値の低さが問題
⑥中央大学 61.3 (文学59、法学65、経済60、商学61) ○偏差値操作はしないことを公式に宣言。
⑦明治大学 61.2 (文学61、法学62、政経62、商学60) ×併願割引など複雑化入試で偏差値操作、実質難易度は法政青学並み
⑧立命館大 61.0 (文学61、法学63、経済60、経営60) ××複雑化入試で偏差値操作、実質難易度は南山関大並み
⑨学習院大 60.7 (文学61、法学62、経済61、経営59) ○偏差値操作のない一発入試なので実質難易度はもっと高い
――――――偏差値60の壁――――――
⑩関西学院 59.5 (文学60、法学60、経済59、商学59) △やはり最近はレベルが落ちてきている
⑪青山学院 58.7 (文学60、法学58、経済58、経営59) △一部の学部でひどい偏差値操作。しかし主要学部はまとも
⑫関西大学 58.2 (文学59、法学60、経済57、経営57) △実質難易度は立命館レベル
⑬南山大学 58.3 (人文59、法学59、経済58、経営57) △実質難易度は立命館レベル
⑭法政大学 58.2 (文学59、法学60、経済56、経営58) △一部の学部でひどい偏差値操作。しかし主要学部はまとも
⑮明治学院 57.5 (文学57、法学58、経済57、経営58) △法学部難易度が青学に並んだ。全体的にも法政青学レベルに
⑯成蹊大学 57.2 (文学57、法学57、経済57、経営58) ×2科目軽量入試有。青学法政明学との4つ巴の争いになってきた

(注)寸評前の○~××は偏差値操作の度合いを示す。

938:大学への名無しさん
10/03/12 19:42:11 gNmfWx8WO
捏造はやめろよw

939:大学への名無しさん
10/03/12 21:03:07 2aKa250H0
去年のデータ貼るとかはさすがにキモイぞ・・・?
というか社学や文は日大並だから明学も威張れないよ・・・
本当に青学コンプ多いんだね~

940:大学への名無しさん
10/03/12 21:14:39 gNmfWx8WO
>>936
じゃあだいたい学力同じな日大とは学生数桁違いだから日大>>>>>>明治学院大学ってなるからやめれば?そういうの
学力が日大とは違うってんなら成蹊成城より明学は下だから言い訳通じないんだけど?w
いいから偏差値分布見てみろってwほらはやく!


941:大学への名無しさん
10/03/13 03:47:09 Ks9fSm3w0
必死だな、ミニ大ども。
規模同じにして偏差値維持してから物申せ!格下ども!!

942:大学への名無しさん
10/03/13 09:43:57 bRt0v3+xO
日大様ディスってんのか?お前

943:大学への名無しさん
10/03/18 12:47:58 TdEKeWJR0
浪漫派 明治学院

944:大学への名無しさん
10/03/18 14:54:34 yK64FyFg0
>>940
成城が言っても説得力ねーよw

945:大学への名無しさん
10/03/18 15:17:22 yVUzMOaSO
>>944
リアルで口論するとき人格否定しか出来てなさそうw
頭悪いね~~~~???

946:大学への名無しさん
10/03/18 15:53:12 yK64FyFg0
>>945
人格否定だって?被害妄想も甚だしいな。
コンプのあまり理性を欠いてるぞw

947:大学への名無しさん
10/03/18 21:22:00 8uZVDSaf0
仲良くしなよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch