09/09/23 22:44:21 /w//lqvb0
■河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 ■文系学部総合平均
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
①慶應義塾 70.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5) ※1~3科目変則・経済商はA方式
②早稲田大 66.7 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5)
③上智大学 64.2 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1)
----------------------------------------------------------------------------------------------
④立教大学 61.2 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8)
⑤青山学院 61.0 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8)
⑥同志社大 60.1 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
⑦明治大学 59.9 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5)
⑧中央大学 59.6 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政61.3)
⑨学習院大 59.4 (文58.2 法60.0 経済60.0)
⑩立命館大 58.3 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 国関62.5 映像57.5 スポ57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
⑪関西大学 57.7 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0)
⑫法政大学 57.5 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ55.0)
⑬関西学院 56.4 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5)
※国際基督 67.5 (教養67.5)
14:大学への名無しさん
09/09/23 23:02:19 /w//lqvb0
2000~2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率
URLリンク(www.geocities.jp)
合格者 受講者 合格率
東大 198 894 22.1%
京大 99 528 18.8%
一橋 115 744 15.5%
阪大 57 368 15.5%
神戸 99 724 13.7%
名大 50 372 13.4%
慶應 494 3840 12.9%私
早大 322 3057 10.5%私
中央 145 1493 9.7%私
横国 57 641 8.9%
同大 106 1229 8.6%私
関学 55 657 8.4%私
---------全国平均8.2%--------
立教 44 556 7.9%私
法政 58 807 7.2%私
明治 94 1518 6.2%私
青学 36 594 6.1%私
立命 21 441 4.8%私
関大 22 489 4.5%私
日大 18 573 3.1%私
専修 9 440 2.0%私
15:大学への名無しさん
09/09/23 23:59:35 yOgMJwz70
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数
合格者数 現役合格者数 合格率%
1.東京大学 216 1.東京大学 159(63.1)
2.中央大学 162 2.中央大学 137(53.7)
3.慶応義塾 147 3.慶応義塾 120(55.3)
4.京都大学 145 4.京都大学 111(62.4)
5.早稲田大 124 5.早稲田大 88(39.8)
6.明治大学 96 6.一橋大学 70(72.9)
7.一橋大学 83 7.明治大学 58(33.7)
8.神戸大学 73 8.神戸大学 55(55.0)
9.北海道大 63 9.北海道大 49(54.4)
10.立命館大 60 10.立命館大 40(34.8)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~BEST10
11.大阪大学 52 11.大阪大学 34(35.8)
12.九州大学 46 九州大学 34(32.1)
13.同志社大 45 13.首都大学 27(51.9)
14.名古屋大 40 14.上智大学 25(31.3)
上智大学 40 同志社大 25(21.4)
16.関西学院 37 名古屋大 25(35.7)
17.関西大学 35 17.関西学院 23(22.5)
18.首都大学 34 18.東北大学 22(21.8)
19.東北大学 30 19.千葉大学 19(51.4)
20.立教大学 25 20.大阪市立 18(29.5)
法政大学 25
16:大学への名無しさん
09/09/25 00:16:18 2iaXrsyM0
中央は、司法界・政界・財界に多くの実績を誇る。
財界では、現在の経団連会長でキャノン会長の御手洗氏(中央法)
セブン&アイHD会長の鈴木氏(中央経)
スズキ自動車社長の鈴木氏(中央法)
テレビ朝日社長の早河氏(中央法)
元マイクロソフト社長の成毛氏(中央商)
政界では、民主党の官房長官の平野氏(中央理工)
法務大臣の千葉氏(中央法)
◎上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人 ☆
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人 ☆
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
17:大学への名無しさん
09/09/26 16:54:03 oCLwiWGf0
中央の商学部 意外とやるな
明治は看板が商学部といいながら 中央・商より下だな