どっちの大学ショー Part-135at KOURI
どっちの大学ショー Part-135 - 暇つぶし2ch967:大学への名無しさん
09/10/11 01:20:58 +/6je2PYO
調べたが確かに就職率だけ見れば

外国語学部 73.8%
経済学部 82.1%
文学学部 73.4%
法学部 69.3%
だが就職決定率なるもの見ると軒並み90%越えてる

就職率=就職者/大学院進学者を除く卒業者

就職決定率=就職者/就職希望者

よく違いがわからんのだがw院にも行かず就職も希望せずって他に何するんだよwニートか主婦希望てことか

968:大学への名無しさん
09/10/11 01:31:02 np/xmz2o0
「俺、別に就職希望してませんから。」って大学側に言わされたのか、彼らの最後のプライドなのかって感じだよね。

969:大学への名無しさん
09/10/11 01:36:29 x7y0tJco0
似たようなマジックで早慶以上に就職率良さげにしてる大学、多いよな

970:大学への名無しさん
09/10/11 01:39:15 +/6je2PYO
国立大職員はかなり適当に就職率とか出すらしいな、しかも国から叩かれないために良い方に

だから無理矢理就職希望しないとか認定するんじゃない?あまり就職決定率とか聞いたことないしなw

971:大学への名無しさん
09/10/11 02:14:08 9uPJBRpCO
【明治大学・文学部・文学科】VS【青山学院大学・文学部・日本文学科】

Ⅰ.現在のお住まい/北海道、性別/男、高2(私立。進学コースだが結構残念。)
Ⅱ.大学院にはいかず、就職したいです。

Ⅲ.就職先には今のところ編集者、教員を希望しています。
今回引き合いに出したのはMARCHからM、Aの二校ですが、
他のR、C、Hとも比べた場合、就職のしやすさは変わりますか?
後、他スレでは比較に司法試験や法学部を用いることを多々みるんですが、
あれはそこまでのレベルじゃないと比較する意味がないという意味ですか?


質問が多く申し訳ありません。


972:大学への名無しさん
09/10/11 03:12:13 /7wIJDabO
何言ってんだこいつ

973:大学への名無しさん
09/10/11 03:38:20 we4QPZxTO
>>971
どっちでも変わらんだろ。まして教員志望なら
他の3校とも変わらんよ

あと、編集者ってのは出版社に入らないといけないから相当難しいと思うよ。
背伸びせずに教員になりなさい

で…そこまでのレベルじゃないとってどういうこと?
法学部が文系の他学部より偏差値が高いという意味でレベルが高いということ?
あれは大学の序列には全く関係ないから騙されんな


974:大学への名無しさん
09/10/11 03:57:18 x7y0tJco0
>>971

教員の実数データは入手できないので、編集者、マスコミ就職に絞って。

マスコミは下記のように早慶以外、Jマーチは似たような状況で就職するのは超々ムズイ。
リクルート、ベネッセ、楽天など、教育・情報産業を目指す方が安全。
編集者希望だからといって、中小零細出版は仕事は楽しくても
激務薄給のブラック系が多いので、お勧めできない。
就職のしやすさを意識した学生生活をするなら文学部以外の方がいいと思う。

◆明治14vs青山10vs立教19vs法政17vs中央15◆(早稲田182慶應134上智20)

電 通 …明00 青04 立06 法03 中02 早21 慶48 上04
博報堂…明00 青01 立02 法00 中02 早21 慶18 上01
講談社…明00 青00 立01 法01 中00 早02 慶02 上01
集英社…明00 青00 立00 法00 中00 早06 慶03 上00
小学館…明01 青01 立00 法00 中00 早05 慶01 上00
NHK …明01 青01 立04 法03 中04 早38 慶18 上05
日テレ…明01 青01 立00 法01 中00 早07 慶09 上00
フジTV…明01 青01 立02 法00 中00 早10 慶08 上01
TBS …明03 青00 立00 法01 中00 早05 慶05 上00
朝日新…明02 青01 立00 法04 中02 早16 慶06 上00
毎日新…明01 青00 立01 法01 中01 早11 慶02 上02
読売新…明01 青00 立01 法01 中02 早18 慶07 上03
日 経 …明03 青00 立01 法02 中02 早16 慶04 上02
時事通…明00 青00 立01 法00 中00 早06 慶03 上01

URLリンク(2chreport.net)

975:大学への名無しさん
09/10/11 09:23:58 RroY5fkm0

この結果は早慶の受験者がダントツに多いことも関係している



976:大学への名無しさん
09/10/11 11:21:39 cEfs0g+DO
>>971
基本的にその2つでW合格をした場合は明治を選択する人間が多いだろう。
男で地方出身なら尚更明治を選択するのがベターかと。

977:大学への名無しさん
09/10/11 11:42:08 jCT4lKhr0

■■企業系大学の「底力」・・・【特集 不況でも就職に強い大学】 週間アエラ2000年10月4日号■■

15歳の一人息子が腸チフスで死んだ。悲嘆にくれた両親は、カリフォルニアの広大な敷地に、
最愛の息子「リーランド・スタンフォード・ジュニア」の名を冠した大学を設立する。
鳩山由紀夫首相の母校、スタンフォード大学はこうして誕生した。
父リーランド・スタンフォードは、大陸横断鉄道を建設した鉄道王。

◆日本版スタンフォード・・・日本にも、「企業系」と呼ばれる大学がいくつかある◆
◆インターンで交流強化・・東京都市大学と東急グループ◆
世田谷区の東京都市大学(旧武蔵工業大学)も、「鉄道王」がつくった大学だ。
傘下に収める学校法人五島育英会の初代理事長は、東急グループの創設者、五島慶太である。

「東急電鉄、東急建設などグループには毎年15人ほど入社しており、工学部では共同研究もするなど、東急グループとは
人材面、物質面で交流があるのも事実です。
関連校だから有利というよりも、自然にある程度の人数が入社している傾向があります」(就職課の真下賢課長)

もともと、工業大学として80年の伝統があり、2008年度の上場企業の社長数でも武蔵工業大出身者は21人。
工学部の学生1人あたりの求人数は★69・2社★と、安定した評価を得ているーー。



978:大学への名無しさん
09/10/11 12:43:17 9uPJBRpCO
>>973
出版社も難しいんですか!
マスコミとかは難しいと知ってましたが。
少なくとも法学部に入らないと大学行く意味が無い、ってことかと思いまして。序列には関係ないと聞いて安心しました。


>>974
学びたいのは文学部なんですよね…。就活を意識するとしたら学部はなにが?

>>976
それはなにか明確な理由があったりするんですかね?


質問ばかりで本当にすいません……

979:大学への名無しさん
09/10/11 12:53:14 C5cSo3640
>>978
「超高給大手マスコミ就職者数」にみる文学部以外の学部選択肢

01位:早大政経…48人
02位:慶応法学…44人
03位:慶応経済…38人
04位:早大一文…31人←文
05位:早大教育…25人
06位:早大商学…23人
07位:慶応文学…21人←文
08位:慶応商学…21人
09位:早大法学…19人
10位:慶応総合…18人
11位:国際基督…17人
12位:東大文学…16人←文
13位:上智文学…16人←文
14位:一橋社会…14人
15位:慶応環境…14人
16位:早大社学…14人

URLリンク(www.geocities.jp)


980:大学への名無しさん
09/10/11 12:56:03 hGxPRWc00
普通の高校でトップレベルの学力でなければ地元公務員受験便利な地元の私立大学に進学して
1年生 地元と周辺市町村初級片っ端から受験、初級国家公務員片っ端から受験、国立大受験
2年生 同じ
3年生 地元と周辺市町村中級上級片っ端から受験、中級上級国家公務員片っ端から受験
4年生 同じ+民間企業受験
途中で公務員試験など合格採用きまったら大学は退学してよい。大学卒業してもなかなか公務員なれまへんので、なれるときにチャンス逃すな!!

981:大学への名無しさん
09/10/11 12:56:20 kLVIHmdm0
卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】

 大学名 年収偏差値   大学名 年収偏差値
01 一橋大学 62.0   16 電気通信 58.9 
02 東京大学 61.4   17 九州大学 58.8
03 国際基督 60.8   18 横浜国大 58.8
04 慶應義塾 60.7   19 東京理科 58.6
05 東京外大 60.5   20 小樽商科 58.6
06 京都大学 60.3   21 首都大学 58.5
07 東京工大 60.0   22 神戸女学 58.5
08 上智大学 59.9   23 熊本大学 58.5
09 早稲田大 59.9   24 千葉大学 58.3
10 名古屋大 59.4   25 立教大学 58.2
11 神戸大学 59.3   26 大阪府大 58.2
12 東北大学 59.2   27 津田塾大 58.1
13 東京海洋 59.2   28 青山学院 58.1
14 大阪大学 59.1   29 学習院大 58.0
15 北海道大 59.0   30 日本女子 58.0

982:大学への名無しさん
09/10/11 13:19:09 4IR+oNXy0
>>981  こんなのはウソだ。 俺は東工大でてるが33歳で年収210万だ。 こんなのはウソだ!!


983:大学への名無しさん
09/10/11 13:39:48 we4QPZxTO
>>981
俺の親父は関学出身だけど年収1500超えてるんだが…

984:大学への名無しさん
09/10/11 16:19:00 9uIA2AJSO
>>982
サンプル数が目茶苦茶少ないから全くあてにならんランキングだよ。
ひどい時は摂南大7人で上位にランクしてたわw

985:大学への名無しさん
09/10/11 16:20:54 w/SBYoP30
次スレ
どっちの大学ショー Part-136
スレリンク(kouri板)

986:大学への名無しさん
09/10/11 22:32:03 4P2352X8O


987:大学への名無しさん
09/10/12 07:22:51 0A/QPH00O
っぱい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch