大阪大学外国語学部30カ国語目at KOURI
大阪大学外国語学部30カ国語目 - 暇つぶし2ch609:大学への名無しさん
10/02/11 19:18:42 4oX19V4v0
通称「ミリゴ」

「100万の神」と訳されるこの機種は
その名前の通り、100万勝ちも射程圏内という夢の機種

その訳は「GOD図柄」にあり
一度GODが揃うと5000枚確定
更に上乗せのAT入ると6000枚、7000枚と果てしなく出続ける「神」の図柄

へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません

へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません

URLリンク(www.nicovideo.jp)

610:大学への名無しさん
10/02/11 19:19:14 7MJe71b2O
受験票なら速達、返金用紙なら普通郵便で来るのか?
なら今日来なけりゃ死亡か…

611:大学への名無しさん
10/02/11 19:21:08 d2CPbzk2O
いや、最初に同封した速達の封筒でくるだろ

612:大学への名無しさん
10/02/11 19:21:20 BqUohzBy0
>>594
ウンウン。受験票来たからって合格したわけじゃないし、俺も勉強せねばw
お互いがんばろう

613:大学への名無しさん
10/02/11 19:22:35 sASCk5Yd0
後期来た人いるんだねおめでと
何も来ないよー
不安だー

614:大学への名無しさん
10/02/11 19:23:48 7MJe71b2O
>>611
返金用紙の場合も最新に同封した速達の封筒で来るのか?
中開けて受験票なかったら泣けるwwwww

615:大学への名無しさん
10/02/11 19:24:45 wJTCHJEV0
てか封筒の受験番号と受験票の受験番号が違うんだが・・・・
113465←封筒の受験番号
103456←受験票の番号
何らかの手違いで足きり回避したのか?明日電話してみるが、これで切られる予感w

616:大学への名無しさん
10/02/11 19:25:05 BqUohzBy0
>>614
返金用紙もそうなんかな?わからんが
開けた瞬間奨学金がどうのこうのって紙見えて返金用紙かと思って焦ったわww

617:大学への名無しさん
10/02/11 19:25:17 bklZKXjQ0
前期は14時に後期はさっき届きました
速達は別の便で届くみたい

618:大学への名無しさん
10/02/11 19:27:58 t/r6zBl5O
俺は同時だったからまちまちなのかもね

619:大学への名無しさん
10/02/11 19:30:22 7MJe71b2O
早く来いまじでwwwww
気になってなんもできんわwwwww

620:大学への名無しさん
10/02/11 19:32:18 sASCk5Yd0
時間的に今日はもう来ないよね・・
集中できない。

621:大学への名無しさん
10/02/11 19:34:56 MjZgrk41O
>>619
わたしなんて昨日からずーっと不安で勉強ろくにできてないw
昨日来なかったから今日だろうと思ってたのに今日も来ないなんて‥(;ω;)


622:大学への名無しさん
10/02/11 19:35:29 BqUohzBy0
夜間配達もあるぜよ
だって明日届くんなら速達で出す意味ないやん

623:大学への名無しさん
10/02/11 19:36:26 7MJe71b2O
>>621
大阪から遠い?
にしても速達で2日以上ってかかり過ぎな気もする

624:大学への名無しさん
10/02/11 19:37:32 7MJe71b2O
てゆか速達ってポストにそのまま入れられる?呼び鈴鳴らされる?

625:大学への名無しさん
10/02/11 19:38:52 sASCk5Yd0
夜間配達!?
ここすごい田舎だけどあるのかな・ω・?

626:大学への名無しさん
10/02/11 19:39:59 RcQWLgPq0
お盆に、親父と大阪の親戚の家にいった。
伯父(豊中市議)も来ていた。

伯父「○○君も高校生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの高校に行っているんだ?」
俺 「筑駒、あっ、筑波大学附属駒場高校です」
伯父「そうか、附属か!抽選でも受かるもんな!でも国立だからよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!北野だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言……(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、北野生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も高校生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも高校の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
×× 「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から高校生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
×× 「北野に行っているんですよー(勝利者宣言)将来は阪大に行く予定ですかねw
   ○○君はどこに行ったの?」
俺 「つ、筑駒・・・」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw将来の阪大生なんだから○○もありがたがるぞw」
×× 「(しばし、絶句)……みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。

627:大学への名無しさん
10/02/11 19:42:34 BqUohzBy0
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
で郵便番号入れたらお届け日数わかるで
ちなみに阪大の郵便番号→565-0871

628:大学への名無しさん
10/02/11 19:42:53 7MJe71b2O
>>626
ごめんよく話が分からない

629:大学への名無しさん
10/02/11 19:45:19 7MJe71b2O
>>627
ありがとう
昨日発送で速達なら今日中には届くはずだ…早く来い…

630:大学への名無しさん
10/02/11 19:45:32 MjZgrk41O
>>623
名古屋だけど、遠くないってかむしろ近いよね?!

てかさっき郵便きて、ついに!!!って思ったらカゴメのジュースだったwwwwもうやだ早く来て~;;

631:大学への名無しさん
10/02/11 19:46:58 sASCk5Yd0
627さんのやったら今日届くはずだった;;

632:大学への名無しさん
10/02/11 19:48:46 7MJe71b2O
>>630
俺もその辺でまだ来ない…
普通郵便なら明日中ぽいけど、ここ見る限り速達っぽいしな

633:大学への名無しさん
10/02/11 19:48:56 WaCFiodu0
>>628
北野はネタ扱いw

634:大学への名無しさん
10/02/11 19:48:57 d2CPbzk2O
兵庫のくせにまだ来ないってどういうこと…
何度となくポストを覗いても空っぽ

635:大学への名無しさん
10/02/11 19:50:05 aD4M5hYu0
灼熱の俺もまだ後期きていないから
届いていない人も安心していいと思うよ

636:大学への名無しさん
10/02/11 19:50:07 MjZgrk41O
>>631
向こうが昨日出してれば、昨日着くはずなのに‥まだ来てない‥

嫌な予感しかない;;;

637:大学への名無しさん
10/02/11 20:01:16 82iMoh9L0
北海道は明日かな
やっぱり地域って関係あるのか?

638:大学への名無しさん
10/02/11 20:08:50 iomSI1KD0
滋賀やけど来ないomg

639:大学への名無しさん
10/02/11 20:10:27 7MJe71b2O
なんか胃液吐きそう
まだ私立残ってるのに勉強できないうあああああ

640:大学への名無しさん
10/02/11 20:11:53 I7Oz4cE3O
つか、阪大側も午前に発送しろよな
職員が楽しんでるとしか思えない

641:大学への名無しさん
10/02/11 20:15:13 sASCk5Yd0
はあ。。。
まってるのきつい><

642:大学への名無しさん
10/02/11 20:16:52 7MJe71b2O
てゆか速達だよね?
昨日中には間違いなく発送してるよね?
なんかもう死にそ、、、

643:大学への名無しさん
10/02/11 20:18:22 MvdKQdpNO
スレの勢いやばいな

644:大学への名無しさん
10/02/11 20:30:00 7MJe71b2O
皆さん生きてますか

645:大学への名無しさん
10/02/11 20:30:44 BqUohzBy0
いい加減来なさい速達!!!!

646:大学への名無しさん
10/02/11 20:32:22 MjZgrk41O
死んでます

647:大学への名無しさん
10/02/11 20:39:20 7MJe71b2O
この時間になって届く人はいなさそうだな

648:大学への名無しさん
10/02/11 20:44:42 iomSI1KD0
速達ちゃうやあああんんんん

649:大学への名無しさん
10/02/11 20:44:45 kP8o+iv20
モンゴル後期北
50人以上落とされてたから死んだと思ったわい

前期と後期で到着まで3時間のタイムラグとかwww

650:大学への名無しさん
10/02/11 20:47:17 8s4V0sYzO
ポル640で死にました。みなさんは頑張って下さい

早稲田にかける!!

651:大学への名無しさん
10/02/11 20:49:39 MjZgrk41O
>>650

そかそか;;

早稲田がんばれ!!!!!!

652:大学への名無しさん
10/02/11 20:51:47 7MJe71b2O
>>650
早稲田がんばれ!!!!

俺まだ何も来ない…

653:大学への名無しさん
10/02/11 20:53:36 EtssTDgVO
フラ語@広島
足切りないのわかってるのにイライラ…
はよ来い…もう今日来んのんかなー
速達の意味ないじゃん(´_ゝ`)

654:大学への名無しさん
10/02/11 20:55:02 YeM7SeReO
650でロシア語前期〇後期×


655:大学への名無しさん
10/02/11 20:58:35 7MJe71b2O
前いたハンガリーの子達とかどうだったんだろ。

656:大学への名無しさん
10/02/11 21:04:07 cTn4p+pLO
郵便局に電話したら、速達でも午後発送の場合は、地域によっては2日以上かかるそう。
1日ムダに精神すり減らした…
@東京

657:大学への名無しさん
10/02/11 21:12:01 7MJe71b2O
いかんもう生きてる気がしない

658:大学への名無しさん
10/02/11 21:13:57 oZ4EsWym0
>>650
なんだとおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
俺660ちょいでポルトガルだしたけどフラグwwwwwwww

659:大学への名無しさん
10/02/11 21:13:59 bo1Cx24dO
>>655ノ まだこない

660:大学への名無しさん
10/02/11 21:17:53 MjZgrk41O
質問!
足切りって学科ごとだよね?
ってことは学科ごとに足切りの点数違うの?
例えば、ポルトガルで650から足切りでも、インドネシアは630からみたいな。

661:大学への名無しさん
10/02/11 21:22:13 Yp/jMrnL0
なんでみんなそんな必死になってんの?
今日届こうが明日届こうが何も変わらなくね

662:大学への名無しさん
10/02/11 21:23:34 7MJe71b2O
>>660
そうだと思う。

663:大学への名無しさん
10/02/11 21:27:00 oZ4EsWym0
>>661
不安・・・だからさ・・・
笑いたきゃ笑えばいいさ

664:大学への名無しさん
10/02/11 21:38:52 R8BP157eO
どうやったら足切り何人されてるとか分かるの?


665:大学への名無しさん
10/02/11 21:41:12 t/r6zBl5O
>>653
はじめてフランス語の人発見
しかも俺の出身は広島だ(どうでもいいか)

666:大学への名無しさん
10/02/11 22:16:12 n67T1+2TP
受験票来てたーーーーーーー!
当たって砕けろで志望変えずに中国だしたのがよかった。あと二週間頑張ろ

667:大学への名無しさん
10/02/11 22:19:23 aD4M5hYu0
>>666
あれ?中国語に足きりってなくね?

668:大学への名無しさん
10/02/11 23:13:00 qfT6y6bL0
気になるんだが
2次のリスニングって配点どれぐらいあるかな?
確かオープンでは6分の1ぐらいだった気が…

669:大学への名無しさん
10/02/11 23:20:54 n67T1+2TP
>>667
他の言語に変えなくてよかったって話

670:大学への名無しさん
10/02/11 23:28:11 wJTCHJEV0
>>668
1/5ぐらいだと思ってる

671:大学への名無しさん
10/02/11 23:40:54 7MJe71b2O
今ポスト見たけどやはり何もない

672:大学への名無しさん
10/02/12 00:26:31 IQXeRQvE0
>>671
速達は手渡しのはずw
明日来るんだろうな
足切りないとこでも友達も今日届いた奴いないし。

673:大学への名無しさん
10/02/12 00:33:28 hbn6aKLkO
>>672
そうなんだ、ありがと
明日も自宅警備員頑張るよ!

674:大学への名無しさん
10/02/12 01:46:49 WC0xjw0iO
>>673
自宅警備員wwwww

675:大学への名無しさん
10/02/12 02:25:43 hbn6aKLkO
>>674
3日ほど前から自宅警備員してます。
私立の勉強もしてないし夜も眠れないし…
働けや日本郵便!!!!
速達なら昨日中に届くはずなんだよ!!!!

676:大学への名無しさん
10/02/12 03:47:25 hbn6aKLkO
やばいまじで不眠症ktkr

677:大学への名無しさん
10/02/12 07:55:57 KIpGXcbS0
モンゴル後期はセンターだいたい74の俺が通ってる
前期は中国語だから情報はやれんスマソ

678:大学への名無しさん
10/02/12 09:22:20 bAM1O9wtO
今きた
落ちてたよ…どっちも
悔しいというか情けないというか。結局は努力不足だったんだよな
でも来年絶対にまたここ受ける。そんで合格する。
ロシア語学科の人来年よろしくな
後足切り回避出来た人達は精一杯頑張ってくれ。心から応援してる
じゃあ勉強してくる

679:大学への名無しさん
10/02/12 09:40:11 lstSlHAK0
>>678
来年阪大で会おうぜ学部違うけど

俺センター72でウルドゥーだけどどうかな…


680:大学への名無しさん
10/02/12 09:51:01 GPY1QTmSO
>>679
マークミスしてない限り通ってるよ!

681:大学への名無しさん
10/02/12 10:00:48 7rMbGOoiO
74でデンマーク後期足切り回避できた!

682:名無し
10/02/12 10:01:18 jJyDmr7o0
680さん、607だけど、まだ後期しか受験票来てないけど、
708/950(667/900=75%)ならウルドゥー前期大丈夫ってことで
期待して待ってていいのかな?

683:大学への名無しさん
10/02/12 10:24:26 ODYd0+bP0
まだ来ない。
第一次選抜はセンターの素点でって書いてあるけど、英語は200点に換算するの?
↑の方たちの点数は換算後?

配点は全教科合計150点に換算するの?
募集要項見ながら何度も計算してるけど わからなくなってきた・・・

684:名無し
10/02/12 10:34:32 jJyDmr7o0
>>683
英語は
(筆記素点/200*150)+リスニング素点=傾斜点(200点満点)じゃないのかな??


685:大学への名無しさん
10/02/12 10:39:48 WC0xjw0iO
ペルシア足切り回避!
やっと勉強できる・・

686:大学への名無しさん
10/02/12 10:48:43 GPY1QTmSO
>>682
わたしは専攻違うんだけど、
友達が大丈夫だったから大丈夫なはず!

わたしも回避できました!みんなあと2週間がんばろうね!
待ってろ中東!

687:大学への名無しさん
10/02/12 10:59:23 NX8JEkEJO
違う話題ですまないが

やっぱり2次で英語以外の外国語選ぶ人って多いよね?
どれくらいいる?

688:大学への名無しさん
10/02/12 11:04:03 +yOvE/MlO
今前期後期ともに受験票来たー!
69%でスペイン大丈夫だったよ;;
受験票来なかった人のためにも絶っっっ対頑張る!!

ようやく勉強できるよ~;ω;
みんながんばろうね!

689:大学への名無しさん
10/02/12 11:10:06 ivV7Xwlm0
ウルドゥー前期
650/950で回避できました!

690:大学への名無しさん
10/02/12 11:20:31 ODYd0+bP0
684さん ありがとう。
受かりたいよ~!

691:名無し
10/02/12 11:20:46 jJyDmr7o0
>>686、689
ありがとう。今受験票来ました。


692:大学への名無しさん
10/02/12 11:44:37 docttfSBO
62%じゃさすがに来ないか…

693:大学への名無しさん
10/02/12 11:52:25 RRhSwE4Q0
61%、どちらも落ちました。
今何をしたらいいのかわからない・・・

694:大学への名無しさん
10/02/12 12:06:10 UtiqC5cLO
センターで60%代の馬鹿は二次受けれたところで大半が落ちるだろうし
受験料が戻ってきただけラッキーなんじゃない?

695:大学への名無しさん
10/02/12 12:14:02 hbn6aKLkO
自宅警備員です
まだ受験票来ません

>>694
その言い方は酷いと思う
思うのは自由だけど今ここで言う事じゃないだろ

696:大学への名無しさん
10/02/12 12:14:35 NX8JEkEJO
センター7割なくても、傾斜配点では8割こえるんだけどな

697:大学への名無しさん
10/02/12 12:15:29 N8/BmKsw0
>>695
かまうな。
この前から外国語学部叩きまわってる基地外だ

698:大学への名無しさん
10/02/12 12:17:02 hbn6aKLkO
>>697
ごめん、
教えてくれてありがとう

699:大学への名無しさん
10/02/12 12:22:59 0RQy9QvLO
2ちゃんで暖かいコメント期待する方が悪いだろ

センター6割は落ちて当然
いくら元は単科大といえども
今は旧帝大

阪大なめすぎ


700:大学への名無しさん
10/02/12 12:23:25 /bq5wSzy0
>>696
すぐ分かる様な嘘はつくなよwww


701:大学への名無しさん
10/02/12 12:31:59 hbn6aKLkO
自宅警備員です
タイ語落ちました
リサーチBだったのにな…
私立頑張ろう。

702:大学への名無しさん
10/02/12 12:32:28 NX8JEkEJO
まぁ>>696は後期の話だけどさ

英語だけがよければそうなる

703:大学への名無しさん
10/02/12 13:03:09 jqGOclB50
>>700
後期ならむしろよくあることだろ

704:大学への名無しさん
10/02/12 13:18:46 sOlOS6xO0
後期落ちたw俺ざまぁwww
ってか手渡しじゃなくてポストに投函されてたし、遅せぇしwなんのための360円だよww
でも14000円返ってくるからもうけwwww

国数英しか勉強してないんで席一つもらいますよ

705:大学への名無しさん
10/02/12 13:20:59 CYx1aiivO
ポルトガル受験票きたぁ!!!
勉強再開!

706:大学への名無しさん
10/02/12 13:38:38 hbn6aKLkO
なんか未だにここに居座るのもあれなんだが、足切りされたやつってもう学校とか連絡した?

いつかは連絡するしかないんだが、言い出しづらい。担任の反対振り切って出したからさ

707:大学への名無しさん
10/02/12 13:51:35 NX8JEkEJO
>>704
3教科しかしてない人って結構いると思うよ
俺もセンターだけの教科は無勉だったわ

708:大学への名無しさん
10/02/12 13:54:41 t41F77+dO
>>699
同意www

センター61%で阪大出願とかナメてるにも程がある。
前年度の阪大のHPの入試データ見ても61%で受かってる奴0なのによく出願したなw

709:大学への名無しさん
10/02/12 13:56:40 FgxFzEqq0
煽りがすべて単発IDな件wwwwww

710:大学への名無しさん
10/02/12 14:11:24 t41F77+dO
センター61%の奴が二次逆転とか言ってると笑いが止まらねぇwwww


阪大の問題はセンターより難しいのに

711:大学への名無しさん
10/02/12 14:17:24 SJ42sgkS0
※粘着基地外はスルーでお願いします※

712:大学への名無しさん
10/02/12 14:39:57 rvKu4cnKO
667/900でロシア語受験票きた
@北陸

713:大学への名無しさん
10/02/12 15:37:33 G42KZzG7O
後期しか受験票来なかった…

こりゃ早稲田かな

714:大学への名無しさん
10/02/12 16:30:07 +CE7r0AHO
前期スウェーデン通りました(;_;)
緊張で一睡もできずに今日の早稲田に挑み、
帰りは緊張と不安で吐きそうでした。。
さっき家について、受験票を手にとった瞬間、極度の緊張から解放されて涙があふれました。。

2次も絶対絶対受かります!!!!!!!!!!!

715:大学への名無しさん
10/02/12 17:01:51 4nGNPCKy0
インドネシア、67%で前期足きりされました・・・
中期と後期に向けて頑張るぞ!!試験を受けられる皆さん、
私の分まで頑張ってきてください^^
九州の田舎から応援しています★

716:大学への名無しさん
10/02/12 17:40:39 SJ42sgkS0
足切りされた人も律儀に報告に来てせつなくなるよ
今後の受験生へ良い資料になると思います
悔しさをバネに頑張ろうね

717:大学への名無しさん
10/02/12 18:08:31 P9tqu72i0
ヒンディー後期落ちてたwまぁ行くつもりなかったからなんかフーンって感じw
とりあえず前記の中国語は席一つもらいます

718:大学への名無しさん
10/02/12 18:29:33 6UUOobERO
スペイン語無事通過。
あとは二次受かるだけですね

719:大学への名無しさん
10/02/12 20:26:45 FGm8uo1H0
ロシアの後期受験票きました・ω・
とりあえずよかったです

720:大学への名無しさん
10/02/12 20:41:52 0RQy9QvLO
足切りされるようなセンターで
よく受かるとか思えるなw



721:大学への名無しさん
10/02/12 21:34:06 Z1hPAFj90
センター6割とか琉球大レベルだろww

722:大学への名無しさん
10/02/12 21:36:11 TT2ROLo80
>>711
塾講師や高校の先生の静止を振り切って足きりで親泣かせる奴のが基地外


723:大学への名無しさん
10/02/12 21:38:26 iBwYIimL0
2009年合格者平均センター得点率
旭川医科大医医 前期 80.8%
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
秋田大医医 後期
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
島根大医医 前期 82.7%
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

参考
大阪大経済 前期 84.1%

724:大学への名無しさん
10/02/12 21:42:11 iBwYIimL0
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)


去年の外語はセンター合格者平均は76~80%が多いんだよねーーーー

センター6割で受かってる奴は0www
阪大舐めるなw

725:大学への名無しさん
10/02/12 21:43:59 /2YQPsYs0
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

合格者平均 76.7%

726:大学への名無しさん
10/02/12 21:48:11 1GW0IcQy0
腐っても阪大だからなw

神大文系レベルはある

727:大学への名無しさん
10/02/12 21:57:00 LWjhx8/D0
仕方ないよ、地元より田舎からの受験生が多そうだもの
2chの煽りとか噂を真に受けちゃったんだよ

728:大学への名無しさん
10/02/12 22:08:47 bttgbSNY0
>>724
ゼロではないじゃん。
ずっと目指してた大学なら出願したいでしょ。
センター失敗して焦って変えてきた奴は知らん。

729:大学への名無しさん
10/02/12 22:18:09 jqGOclB50
てかセンター8割の人とかすごいなぁ

俺数学3割台だし絶対無理だわ
数学の点数3倍しても、まだ英語や国語の点のが上とかもうねw

730:大学への名無しさん
10/02/13 11:25:09 y5d85+Tg0
後期の願書出し忘れてたwwww
前期で受かってやる

731:大学への名無しさん
10/02/13 20:26:23 LTWwOnabO
急に過疎るなあ。規制再開だっけ?

受験生がパソコンに向かってる姿は想像したくないもんな
携帯ならかわいい

732:大学への名無しさん
10/02/13 23:40:03 r5A6mblWO
あらま

733:大学への名無しさん
10/02/14 18:07:43 Wi/roM8U0
>>731
そうか?
俺は逆に携帯の遅い回線の方が耐えられねえ

734:大学への名無しさん
10/02/14 18:18:09 2Vn5e9kh0
携帯でパケホだと中毒になりがち
時間を決めてPCでやり、潔く消す。

735:大学への名無しさん
10/02/14 22:44:58 dBLM3GmA0
遅れましたが、スウェーデン75%で通りました!

ずっとE判定だったから、受けれるだけでも夢みたいだ・・・

だけど、受けるからには受かるぞ!
皆さん、がんばりましょう!

736:大学への名無しさん
10/02/14 23:07:45 AV8Ie1Us0
同じく遅れましたが、スペイン70%で受けれます

絶対受かります!

737:大学への名無しさん
10/02/14 23:47:41 STNVaDDe0
>>735
特定しました

738:大学への名無しさん
10/02/15 23:24:16 v2lUWYLJO
8割超えはいないのか…
なんて低レベルの争いなんだ

739:大学への名無しさん
10/02/16 00:19:31 Fh7a9scl0
8割越えのおりこうさんは、
こんな掃き溜めに来ずに黙々と勉強してるというオチで

740:大学への名無しさん
10/02/17 20:17:51 gMheRSqc0
なぜだか落ちる気がしない

741:大学への名無しさん
10/02/17 23:47:37 iaDdaZ710
すごいな
俺は必死だ

742:大学への名無しさん
10/02/18 11:19:26 XloRf3YkO
au規制解除キタコレ

743:大学への名無しさん
10/02/18 11:29:17 yRXSgQKcO
解除きたのか

>>740
分かるそれ

744:大学への名無しさん
10/02/18 14:07:01 wjtlIVer0
>>485

俺はブラポルの方が響きがすき

745:大学への名無しさん
10/02/18 15:39:00 w3YzVu260
仏のウルドゥー  マターリハンガリー

みんなよく知ってるよな?ここは倍率高いもの・・・

746:大学への名無しさん
10/02/18 17:37:26 grN0PQjXO
今年の数学も去年みたいに簡単だと嬉しい

747:大学への名無しさん
10/02/18 21:17:44 sMoRPKza0
問題は国語とリスニングだ・・・・・

748:大学への名無しさん
10/02/19 00:46:07 bTtjd6WkO
地歴なんも書けねえけど、英国でカバーする!!






とか言ってる奴は100パー落ちる

749:大学への名無しさん
10/02/19 03:12:28 0fUATmUPO
おまいらおはよう

>>748
そんなやついるの?

750:大学への名無しさん
10/02/19 03:23:37 vMby1QZxO
解除きた\(^o^)/

751:大学への名無しさん
10/02/19 14:18:44 nIlssqW9O
英語の各大問の配点どんぐらいかわかる人いない?

752:大学への名無しさん
10/02/19 16:09:32 bTtjd6WkO
とあるメジャー語脂肪の浪人だが、外語で浪人は浮くだろうか?
センター悪くて文学部から志望変更したんでようわからん

753:大学への名無しさん
10/02/19 16:29:34 XK2ukMrd0
>>752
全然関係ない。

浪人、留年がゴロゴロいる。

754:大学への名無しさん
10/02/19 16:43:10 FQXLapQi0
本当にゴロゴロ居るよなw

755:大学への名無しさん
10/02/19 18:45:22 bTtjd6WkO
そうか 外語は数えるほどしか浪人いないと思ってた
ところで今年は足切り食らった奴が大量にいるなww
来年は浪人率上がったりしてwww

756:大学への名無しさん
10/02/19 18:55:57 stH0cpzEO
俺も浪人ですぜ
仮面だけど

757:大学への名無しさん
10/02/19 23:22:06 mBZXGUSGO
浪人も留年もマジでゴロゴロいるぜ
気楽にがんばれ
俺も多浪だけどなんとなくここで大学生してるし

758:大学への名無しさん
10/02/20 01:15:39 2rQe1QrwO
明日から早稲田3連チャンだぜ…

しにそうだ

759:大学への名無しさん
10/02/20 01:32:50 QC8VCe1QO
>>748
自分は英数がんばるって感じなんだけど‥

国語全然できない

760:大学への名無しさん
10/02/20 01:35:46 SxKUT6QQO
>>758
阪大外国語受験者が早稲田受かるん?

761:大学への名無しさん
10/02/20 01:36:03 MkjcAMqB0
俺も国語にはまったく期待していない
英数が頼りだw

762:大学への名無しさん
10/02/20 01:47:53 8X2kUkGE0
タイ語に入る人は将来タイの少年とやることが目的かな?

763:大学への名無しさん
10/02/20 09:15:29 8I+SUL8Z0
>>760見て思ったけどここの住人って私立はどのレベルを受けたんだろう。
マーチあたり?俺は滑り止めが中央なんだけど。

764:大学への名無しさん
10/02/20 09:20:56 2rQe1QrwO
立命館はセンター利用で押さえてあるんだが

まあ落ちたら浪人するけど

765:大学への名無しさん
10/02/20 09:36:10 kHo/GHNcO
俺は同志社で仮面だから、今年は私立は受けてない

さすがに同志社卒業するのはちょっとね・・・
セン利だったし

766:大学への名無しさん
10/02/20 14:15:19 2rQe1QrwO
早稲田政経はオワタ

立命館はいやだ
死にたい

767:大学への名無しさん
10/02/20 14:23:53 SxKUT6QQO
阪大外国語が政経併顔てwww

無理だろ

768:大学への名無しさん
10/02/20 14:34:16 Fsm1JZZH0
外語ってセンター得点率は学部中最低だと思うけど、
二次得点率はあんまり変わらんのじゃないの?

769:大学への名無しさん
10/02/20 14:35:03 09D9lMjPO
やっぱ滑り止めは同志社が多いだろうな。俺も落ちたら同志社行くよ

770:大学への名無しさん
10/02/20 14:58:16 2rQe1QrwO
落ちても関関同立で我慢ならんのは俺だけ?
うちの学校からはセンター英語半分ぐらいしか取れない奴が指定校で早慶行くから私立は悔しくて行きたくない
1浪までは頑張るつもり


771:大学への名無しさん
10/02/20 15:11:08 8I+SUL8Z0
SxKUT6QQOしつこすぎだろ。俺も慶応経済だし何か腹立つわ。

772:大学への名無しさん
10/02/20 15:22:41 2rQe1QrwO
つか、メジャー語志望なら早慶ぐらい受かっても全然おかしくないと思うんだが
マイナー語志望なら関関同立がいいとこだろう

773:大学への名無しさん
10/02/20 15:26:58 8I+SUL8Z0
外国語学部って一括りにして馬鹿にしたいだけなんだろうか。
偏差値以上に舐められている感が強い。

774:大学への名無しさん
10/02/20 15:39:13 2rQe1QrwO
外語はメジャー語でもセンター得点率は下がるが、二次力はハンパない奴が多い気がする。俺の友達もポルトガル志望で足切られちゃったけど阪大模試では駿台でも河合でもA判定出してた

マジで不安だ…

775:大学への名無しさん
10/02/20 17:18:25 HPLex3q30
ちなみに各専攻語では何点ぐらいで足きりだったの?

776:大学への名無しさん
10/02/20 17:20:01 Fsm1JZZH0
ロシア語は69%で回避した

777:大学への名無しさん
10/02/20 17:21:11 Fsm1JZZH0
朝鮮語は75%で切られたという噂

778:大学への名無しさん
10/02/20 18:08:36 lBrq74kf0
>>771
俺も慶應経済A方式受けたwwwww

779:大学への名無しさん
10/02/20 18:11:56 a69Ur7PV0
俺は慶應経済のB方式と慶應商B方式受けた

だが落ちたかも



780:大学への名無しさん
10/02/20 18:23:20 2rQe1QrwO
インドネシア語でさえ68%で切られたという噂がある。概して女が多いとこはセンター得点率が上がる傾向にあるよな。いくら外語といえどセンターボロボロではいかんようだ
将来的には一橋化しそうだなww

781:大学への名無しさん
10/02/20 18:24:49 aVJjK5MG0
68%がボロボロじゃないってww


旧帝ではありえんな

782:大学への名無しさん
10/02/20 18:35:28 PXYtGlxD0
俺は早稲田商受けるぜ

783:大学への名無しさん
10/02/20 18:45:34 2rQe1QrwO
俺も早稲田商受けるお
英語と国語は簡単で助かるけど、日本史は論述対策しかしてないから細かいこと分からん。史料とか無理

784:大学への名無しさん
10/02/20 18:54:01 CCQhQrlV0
俺は国際教養大受かったよ
落ちたらそっち行く
他にいる?

785:大学への名無しさん
10/02/20 19:05:58 2rQe1QrwO
それって秋田にあるやつだろ?
よくそんなど田舎で大学生活送る気になるよな
ちなみに俺は京都出身で今in東京だが、「東京いいなぁ」とか思ってしまっている。でもうちはあんま裕福じゃないから親から早稲田に行かすのは相当キツいと言われてるのダ
立命館には行きたくないし落ちたら浪人だなぁ…

786:大学への名無しさん
10/02/20 19:11:36 q1vejGzT0
漏れもワセショー受けるお

787:大学への名無しさん
10/02/20 19:43:38 2rQe1QrwO
早稲田商人気だなww
比較的問題が素直だから取っ付きやすいよね

788:大学への名無しさん
10/02/20 19:54:45 CCQhQrlV0
>>785
北海道住みだから田舎は全然大丈夫なんだww
私大は経済的に厳しいしさ
ただやっぱり中国語やりたいから絶対入りたい


てか俺実は大阪一回も行ったことないんだ・・・
どんなとこ?

789:大学への名無しさん
10/02/20 20:04:29 zMbwFlTiO
>>774
OPてA判は名前のるけど、ほとんど該当者いないから特定されるよ。

790:大学への名無しさん
10/02/20 20:12:51 +4s8psU/0
>>789
A判全員が名前のる訳じゃないよ

791:大学への名無しさん
10/02/20 20:16:32 2uGDGy2Y0
>>788
いいとこ

792:大学への名無しさん
10/02/20 20:29:15 zm+80LdqO

海外から留学したときに受け入れた子がアラビアだったからアラビア語うけるんだが、早稲田センター利用で早稲田法受かったよ。
ちなみにセンター92%
外語がレベル低いとかゆうやついるけど、やりたいことやるべき。

793:大学への名無しさん
10/02/20 20:40:56 2rQe1QrwO
俺も実戦で中国語A判だったが名前載らなかった

794:大学への名無しさん
10/02/20 20:41:12 8I+SUL8Z0
>>792
メッチャすごい。出願先は東京外大と迷ったりした?

795:大学への名無しさん
10/02/20 20:47:34 2rQe1QrwO
外語に9割超がいるとはwww
阪大経済A方式なら合格確実だな

796:大学への名無しさん
10/02/20 20:58:03 apip0kF+O
>>788
お前もしかして某地方進学校3Dの生徒か?

797:大学への名無しさん
10/02/20 20:58:44 zm+80LdqO
東京外大も悩んだけど家が大阪なもんでw
あとリスニングがムズい。
経済はあまりにも興味なさすぎwww


798:大学への名無しさん
10/02/20 21:16:37 8I+SUL8Z0
凄いな…、確かに東外大のリスニングはやったけどムズいよね。
なんか絶対合格してほしいわ。
(まぁ油断しなかったらどう考えても受かるレベルだけどw

799:大学への名無しさん
10/02/20 21:24:24 +4s8psU/0
東京外語は受験科目もかなり違うよね。
自分は世界史がダメすぎたw

800:大学への名無しさん
10/02/20 21:40:22 zm+80LdqO
油断は禁物だよな。
オープンとか実践は全部京都総人だから阪大の傾向?特に英語要注意だわ。
悩んで12月に決めたからな。
阪大の願書だすとき数学と日本史で迷ったけど、
100%かたいのは数学だとおもって数学にしたわ。

801:大学への名無しさん
10/02/20 22:18:56 1xNXgmjqO
ベトナム語受ける人いますか?

802:大学への名無しさん
10/02/20 22:20:52 2rQe1QrwO
日本史のほうが固いと思う
数学はたまに崩れることがある

803:大学への名無しさん
10/02/20 22:24:11 kHo/GHNcO
日本史満点は難しくないか?

804:大学への名無しさん
10/02/20 22:34:56 2rQe1QrwO
まあ8割ぐらいが限界だろう
でもしっかりやってりゃ7割は取れると思う


805:大学への名無しさん
10/02/20 22:36:59 zm+80LdqO
いや、日本史は書けない問題はないやろうけど、論点少しずれたら減点がおおい。
数学はまあ一番得意ってのもあるかもやけど、崩れたことないな。

806:大学への名無しさん
10/02/20 22:45:37 2rQe1QrwO
京大崩れは歓迎できんなw
実際京大諦め組はどれくらいいるんだろうか?

つか、数学得意なのに何で京大から下げたの?センター理科失敗した?

807:大学への名無しさん
10/02/20 22:53:26 kHo/GHNcO

12月に悩んで決めたって書いてあるじゃない

808:大学への名無しさん
10/02/20 22:58:55 2rQe1QrwO
あ、すまそ
模試の結果見て決めのかな?

809:大学への名無しさん
10/02/20 23:05:33 zm+80LdqO
あ、ちなみに京大崩れではないよw
京都の総人は判定もオープン?(実践やったかも)Aだったよ。
で、そっから願書とりよせてアドミッション読んだらあまりにも内容無さすぎてまよってた外国語にきめた。
このスレみたら外語悪くゆう人も結構いるなとおもったけど、本気で目指してる人もいることを知って安心した。
がんばろ。

810:大学への名無しさん
10/02/20 23:17:12 2rQe1QrwO
おまいみたいな奴には受かってほしいな
てか、余裕で受かるかww

漏れは明日早稲田商だから寝るお

811:大学への名無しさん
10/02/20 23:29:06 zm+80LdqO
いや、油断できない。
早稲田がんばってくれ。
健闘祈る。

812:大学への名無しさん
10/02/21 00:26:32 xXUBCqc30
>>801
呼んだかい?

813:大学への名無しさん
10/02/21 08:51:15 YkhEGMLPO
なんで商学部なんか受けるんだい?
受かっても行かないだろうに

814:大学への名無しさん
10/02/21 08:58:25 m9zp5lBt0
高校が合格率上げるために受験料出してくれたとか、そんなんじゃないか?
俺も色々受けさせられたというか、出してもらったというか。

815:大学への名無しさん
10/02/21 13:14:30 qQ66mDHwO
英語の配分時間どれくらいにしてる?

816:大学への名無しさん
10/02/21 15:40:20 RT3tI6meO
自由英作15
英文和訳25
長文35
和文英訳25

順番も時間配分もこれくらいを目安にしてる
噂ではリスニングが試験開始 30分後に始まるらしいから
それまでに自由英作と英文和訳1を終わらせれたらいいかな、と。

817:大学への名無しさん
10/02/21 16:22:16 u/wQ4kmTO
ワセショー終わった
英語と日本史は簡単だった。国語は普通
多分受かった

818:大学への名無しさん
10/02/21 16:28:01 Q0eCcckS0
数学受験じゃねえのか

819:大学への名無しさん
10/02/21 16:32:56 u/wQ4kmTO
センター数学100点の俺にそれを言うか

日本史論述なら誰にも負けん

820:大学への名無しさん
10/02/21 17:01:08 YQeismmWO
センター数学100すげえな!
2Bいっこやらかして97やったわ…


821:大学への名無しさん
10/02/21 17:14:17 qQ66mDHwO
>>820
819は多分数学1A、2B足して100ってことじゃないか?
違ったらごめん

>>816
ありがとう。
30分後開始らしいね!

822:大学への名無しさん
10/02/21 17:47:48 7uhY+ftf0
リスニング30分後なの!?
一時間後っていう噂も聞いたんだが・・・

823:大学への名無しさん
10/02/21 18:31:34 u/wQ4kmTO
リスニング30分後開始とは初耳だな

824:大学への名無しさん
10/02/21 23:44:25 7uhY+ftf0
822だが間違えた。
自分が聞いたのは、試験の終わる30分前っていうのだった。

825:大学への名無しさん
10/02/22 00:58:35 15N89vVWO
了解した

筆記90→リスニング30ってことね

826:大学への名無しさん
10/02/22 02:46:05 G7kI0Poe0
>>809外語受験生の3分の1くらいがこのレベルの人だったらいいのにな~

827:大学への名無しさん
10/02/22 08:44:44 uzw35vU7O
上智の外語受かったけど早慶の経済は微妙フラグ
ここがんばるぜ!
センター爆死の俺に希望を与えてくれた阪大外語よ!

828:大学への名無しさん
10/02/22 10:32:58 iVt87/+BO
早稲田商はもらったぜ
政経はたぶん落ちた
立命館はセンター利用で受かったけど行かない
ちなみにセンターは72% 中国語志望

829:大学への名無しさん
10/02/22 11:34:58 FLv0Nk6hO
ここに行きたいから私立全く受けずに国立一本で今に至る
センター84%前期後期ロシア語志望
落ちたら必然的に浪人確定
頑張ります。

830:大学への名無しさん
10/02/22 13:29:23 8q6SHorQ0
>>828
72%で受かるのかwますます行きたくないなw

>>829
同じところだw頑張ろうぜ。

831:大学への名無しさん
10/02/22 13:40:48 yHJtVGTEO
外語のリスニングは聞いててあきないね。去年の航海の話も普通に興味もてたわ。




832:大学への名無しさん
10/02/22 13:47:04 VDC8/ehgO
簡単すぎるという点ではつまらないけどな
あれ全員満点取っちゃうんじゃないか
それとも本番は赤本のCDより速く流れるのかな

833:大学への名無しさん
10/02/22 14:16:10 8q6SHorQ0
解説の良さから青本を選んだから、過去問のリスニング聞いたことないんだよね・・・
キムタツはやったけど、心配すぎるw

834:大学への名無しさん
10/02/22 14:18:57 cMY+tz3BO
まだ一度も赤本解いてない俺
今日から7年分頑張れば
どうにかなるのか?

835:大学への名無しさん
10/02/22 14:31:10 yHJtVGTEO
リスニング難易度はかなりおちるね…。

ま、点とれるならそれでよくない?

残り何して過ごせばいいかなやむわ…


836:大学への名無しさん
10/02/22 14:46:50 8q6SHorQ0
>>832
俺リスニング苦手だから満点どころか8割取れたら万々歳なんだけどw
皆は英語何割ぐらい目指してんの?
俺は75%

837:大学への名無しさん
10/02/22 15:09:42 OWDGZQzOO
英語7割5分
国語7割
世界史6割

が目標。
過去問の手応えからすると
正直世界史以外はいける

838:大学への名無しさん
10/02/22 16:16:17 8q6SHorQ0
>>837
すでに合格しとるやないかwww
俺は英語75数学80国語6かな

839:大学への名無しさん
10/02/22 16:29:48 I4/D/9MO0
センター80%で前期英語科 後期神戸市外大だけど
全くやる気なくなってもう1週間ほど勉強してないよ
みんながんば

840:大学への名無しさん
10/02/22 16:37:27 XhDeyLhQ0
君もガンバ

841:大学への名無しさん
10/02/22 18:42:01 FLv0Nk6hO
300取れたらメジャー語以外はたいがい大丈夫なのに皆さん目標高いですね。

>>837
英語75%国語70%世界史60%て首席狙いですかww

僕は英語180数学70国語50が目標です。
しっかり取りにいきます。

842:大学への名無しさん
10/02/22 19:04:17 mDvUz5Pu0
俺は英語180国語50日本史60~70が目標
センターは115
日本史には自信がある
ベトナム語志望

843:大学への名無しさん
10/02/22 20:04:40 8kpEosAo0
1985年 駿台偏差値-経済・経営・商系

京都大学-経済 61.6
東京大学-文ニ 59.0
一橋大学-経済 57.8
一橋大学-商学 57.5
神戸大学-経済 56.8
阪大-経済経営 55.4
神戸大学-経営 55.4
大阪市立-商学 55.2
九州大学-経済 54.6
名古屋大-経済 54.4
東北大学-経済 54.1
横浜国立-経営 54.0
大阪市立-経済 53.2
滋賀大学-経済 52.9
北海道大-文Ⅱ 52.8
横浜国立-経済 52.7
金沢大学-経済 52.5
東京都立-経済 52.2
千葉大学-法経 49.9

URLリンク(www.geocities.jp)

844:大学への名無しさん
10/02/22 20:10:22 w8A5hAdV0
センター7割で受けるぜ

845:大学への名無しさん
10/02/22 20:10:51 /zgx4b9M0
センター8割あればメジャー語も300取れば大丈夫だと思うが・・・

あくまで目標としてなら
英語180国語60数学80ぐらいかな。

846:大学への名無しさん
10/02/22 20:16:12 RkE6RFpl0
国語6割とか無理だってwww


阪大法合格者でも国語5割は中々いないのにww

by阪大法1回生

847:大学への名無しさん
10/02/22 20:20:25 mDvUz5Pu0
国語7割目標とか言ってる奴はナメてるとしか言いようがない

848:大学への名無しさん
10/02/22 20:31:07 /zgx4b9M0
目標として設定するぐらい、いいじゃないかw
達成できなくても受かればいいんだし。

実際英語で稼いでくる人が多いんじゃないの?外語は

849:大学への名無しさん
10/02/23 17:11:37 k7ipa38f0
精神統一モードに入ったぜ

850:大学への名無しさん
10/02/24 12:31:52 fRBsvV9H0
現役って制服で行くもん?

851:大学への名無しさん
10/02/24 14:50:11 dFqZJugq0
いまから大阪行くぜ

>>850
俺は私服

852:大学への名無しさん
10/02/24 17:07:14 bW7LZ8w20
下見入ってますます合格できる気がしてきたw
周りと在校生があほに見えるw

853:大学への名無しさん
10/02/24 17:08:06 t3CHBRqP0
みんな下見とか行くもんなんだ

854:大学への名無しさん
10/02/24 17:55:31 bW7LZ8w20
地図が読める人とか土地鑑のある人なら行かなくても良いかもしれないけど、
俺は電車の乗換えが苦手で地図も読めないから行った。
でも広告を山ほどもらっただけだったなw

855:大学への名無しさん
10/02/24 19:08:16 qsqSO0lJP
掲示板何書いてあった?

856:大学への名無しさん
10/02/24 19:25:21 BJzJAK0+0
>>827
上智は何語ですか?
こことどっちがいいでしょうね。

857:大学への名無しさん
10/02/24 22:13:44 w0msAoK6O
いよいよ明日

緊張します。

858:大学への名無しさん
10/02/24 22:26:35 bW7LZ8w20
前日なのに全然盛り上がってねえw
下見に来てた人も心なしか冷めた顔をしているように見えた。

859:大学への名無しさん
10/02/24 22:36:11 66YYcuyw0
今日下見で初めて阪大行ってきたが
早慶とかに比べるとシケた雰囲気が流れてた
なんかの研究所みたい
つまんなさそう
しかも田舎だし
大阪じゃねぇだろあれは
ちょっと冷めちまったが、明日はぜってー勝つ
んじゃおやすみ

860:大学への名無しさん
10/02/24 23:16:12 w0msAoK6O
>>859
阪大がくそまじめな大学ってこと知らないの?
ってか私立と比べる時点でおかしいでしょ

861:大学への名無しさん
10/02/25 10:31:06 Q0H527c30
これ規制ですか? 神大みたいに避難所作りましょうか?

862:大学への名無しさん
10/02/25 21:28:35 ShQAGn+f0
>>859
豊中キャンパスで田舎って言ってたら、箕面キャンパスなんてどうなるの?


863:大学への名無しさん
10/02/25 21:42:29 /piBCX2d0
おまいらおつかれ!!

864:大学への名無しさん
10/02/25 21:47:21 5BFVrfEBO
みんなお疲れ!!
数学死んだ!


865:大学への名無しさん
10/02/25 21:50:08 /piBCX2d0
国語の大門2さ あんな文章高校生で正確に理解できる奴いるの?

866:大学への名無しさん
10/02/25 21:52:21 gidm1RIK0
あんまもりあがってないなー

867:大学への名無しさん
10/02/25 21:52:57 5BFVrfEBO
>>865
確かに。
最初の2~3桁でもうわからんくなった‥

数学みんなできた?
やってる途中でわからなさすぎて会場見渡してた

868:大学への名無しさん
10/02/25 21:59:47 25VQ/YD30
地歴が簡単だったらしねる
数学オワタ\(^o^)/


869:大学への名無しさん
10/02/25 22:06:19 +EResxuF0
英語どうだったんだ?
感想くれ

870:大学への名無しさん
10/02/25 22:07:58 /piBCX2d0
>>869
長文の前半難しかった

871:大学への名無しさん
10/02/25 22:09:54 QogUwtGO0
英語まじオワタ/(^O^)\

英作小説じゃないの見つけて
問題用紙間違えてるんか思たw


英語易化やと思う人おるんかな。。
わたし的には難化です。あくまで主観。


872:大学への名無しさん
10/02/25 22:27:10 25VQ/YD30
長文がムズかった
全体ではやや難化な気がする
もうとりあえずオワタ\(^o^)/
後期もセンター悪いからオワタ\(^o^)/だし
もう浪人か早稲田国教だ
しかし外語で浪人は浮きそうだしイヤなんだよな・・・
かといって早稲田行くのも経済的にかなりしんどいし・・・
もう親に顔向けできない
しにたい


873:大学への名無しさん
10/02/25 22:44:01 fozSwiYAO
数学本気で死んだ!!半分ない!地歴簡単だったら死亡。もしかして標準化とかは・・・・ないよな!!
去年の難易度は何だったんだw

874:大学への名無しさん
10/02/25 22:48:48 25VQ/YD30
数学選択者がバカを見るとはどういうことだ
地歴が選択できんだったら数学簡単にするのが常識
ってもんだろうが
てか、早稲田みたく標準化しろやボケカスしね

875:大学への名無しさん
10/02/25 22:54:33 fozSwiYAO
↑同意。

ところで国語の記号の解答わかるひといない?

876:大学への名無しさん
10/02/25 22:57:37 5BFVrfEBO
英語の長文最初難しかったよね!
問い3?以降の言語の問題とか和訳は普通だったけど‥
DoubleSpeakって何!!

877:大学への名無しさん
10/02/25 23:13:22 25VQ/YD30
地歴しんでろ
地歴しんでろ
地歴しんでろ

でも日本史ってあんま難易度変わらなさそうだよね
マジクソ死んでろほぼ詩文野郎どもがあああああああああああああ
数学選択正統派国立文系なめんなやああああああああああ

878:大学への名無しさん
10/02/25 23:29:40 eDxNU0eL0
日本史は易化(主観)だよ

879:大学への名無しさん
10/02/25 23:33:23 wN6rye0f0
英語の感想サンクス
やっぱ長文の前半難しかったか

880:大学への名無しさん
10/02/25 23:34:16 DCWSAvqO0
長文の前半は鬼だろあれ

881:大学への名無しさん
10/02/25 23:52:19 5BFVrfEBO
後期対策してる人何してるか教えてください。
明日から後期対策したいんで

882:大学への名無しさん
10/02/26 00:09:45 MrrP+unAP
俺的には数学はまだ簡単だった
でも英語と国語が・・・・・

883:大学への名無しさん
10/02/26 00:10:56 ST19GeUC0
今年は英語が簡単だったから英語で差はつかんだろうなぁ

884:大学への名無しさん
10/02/26 00:16:10 S5rWFi4G0
tet

885:大学への名無しさん
10/02/26 00:21:40 S5rWFi4G0
皆おつかれー。

数学 2完(大問1は解き方は合ってるのに数値間違ったせいで全部オタワ)
英語 大問2の2意味不明すぎクソワロタwww他は無難にこなしたかな・・・。
    大問1と自由英作で稼げてたら嬉しい。リスの音声聞き取りにくかったなwwセンター模試のラジカセのが聞きやすいレベル。
国語 現代文はよく分からんところもあったが、、、どうだろう。正直まったく分からんw
    古文は「読み解き古文単語」に収録されてる文章が出て歓喜w

886:大学への名無しさん
10/02/26 00:31:06 Vm8HzuzA0
英語wwwwww
例とか全くわからんかったwww

オワタ

887:大学への名無しさん
10/02/26 00:33:30 as1hY+hf0
tet

888:大学への名無しさん
10/02/26 00:39:33 as1hY+hf0
おつ

英語は標準とみた
手のつけようがないわけでなく時間もあった
リスは地理でかじったことのある内容だったが易化だろか

地理は阪大化以来一番簡単かも
記述で躓くポイントがない
50分余った

国語は大門2がイミフ
最後の記述が検討違いな内容かもしれん

@中国
立命国際いんsは勘弁してほしいいい

889:大学への名無しさん
10/02/26 00:42:38 Vm8HzuzA0
もう多分落ちただろうからこれだけ聞かせてくれないか



かわいいこ少なくなかったか?

890:大学への名無しさん
10/02/26 00:45:10 as1hY+hf0
英語
大門2の2は例は書いてるけど
理由はないから自分で考えて突っ込めってことと思われ

例えば
自動者販売店員を交通相談人とよぶこと
が例

自動車販売を目的とすることを隠し
あくまで顧客の交通を改善したいようにみせかけている
が理由

違ってたら恥さらし乙で流せ

891:大学への名無しさん
10/02/26 01:07:16 Co+8YrFo0
>>890もそうだけど
あのあたり引用符でくくってある名詞多すぎて、英語ではそう表現することがあるのかもしれんけど
文字通り訳したら日本語ではあまりにもアンコモンな表現になってすごいきもかった


>>889
背ちいちゃい女の子はいっぱいいたよ
あとオシャレな野郎どもが多かった

892:大学への名無しさん
10/02/26 01:12:23 G5d5TlHb0
沖縄ショタドラマ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
沖縄語の学習にどうぞ。

ヨシヒロ(´Д`;)ハァハァ よく見たらズボンもめっちゃ短いな。
でも昔のピチピチの半ズボンじゃないからキモくないし、良い。

893:大学への名無しさん
10/02/26 01:19:05 S5rWFi4G0
そういうことか。
まぁでもその箇所は知らない単語が多すぎていずれにしてもダメだったわw
たぶん受かってると思うんだけどな・・・@ロシア

894:大学への名無しさん
10/02/26 01:36:23 KO0TXM3W0
受験番号書き忘れてすいませんでした@中国

895:大学への名無しさん
10/02/26 02:49:07 S5rWFi4G0
解答速報見た。
やべw落ちてるかもしれんwww

896:大学への名無しさん
10/02/26 10:46:55 7neOjAiB0
センター150+試験500=650で計算てあるけど
この数年何パーセント位で合格できるの?

どこかのサイトに載っているの?
ぜひ教えてください

あまりにもできなかった~

897:大学への名無しさん
10/02/26 11:41:26 ST19GeUC0
去年の入試結果だと、
一番合格最低点が低かったのがモンゴル語で、328.33点
一番高かったのがフランス語で、413.12点

898:大学への名無しさん
10/02/26 14:54:16 7neOjAiB0
>897さん ありがとう

650点中328点てことですよね
数学全くできなかったから絶望的だけど。
英語で挽回もないだろうし・・・
さみしい~~~~

899:大学への名無しさん
10/02/26 15:31:16 3bxmJzNH0
>>896
URLリンク(www.osaka-u.ac.jp)

900:大学への名無しさん
10/02/26 15:34:50 S5rWFi4G0
皆何割ぐらいとれた?
解答速報見れば見るほど、可能性が少なくなってゆくw
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
URLリンク(kaisoku.kawai-juku.ac.jp)
上URLは解答速報だから、まだ見たくない人はクリックしないようにw

901:大学への名無しさん
10/02/26 16:33:14 ST19GeUC0
>>898
そうです
あと紛らわしいから書くけど、>>897は一番合格最低点が高かったのがフランス語ってことね

902:大学への名無しさん
10/02/26 16:33:44 ub1ojDHB0
確率完答したがほかが全く駄目だったwww
部分点くれなかったら35点だわ

みんな数学どのくらいできた?

903:大学への名無しさん
10/02/26 17:40:03 S5rWFi4G0
>>902
展開で減点されるかもしれんけど、答えが出たのは大問2の1,2と大問3の1だけだな・・・。
大問2は式も全部あってるけど、1で間違えてるからアウトだしwwworz
大問3の2はxとyの取り得る範囲を間違えて完全に死亡。

904:大学への名無しさん
10/02/26 22:12:39 p8cgRkC10
>>894
wwおまwww
となりwwwww


日本史コケた・・・
英語わりとできたからどれだけカバーできたかだな・・
中国は400あれば大丈夫かな?

905:大学への名無しさん
10/02/26 22:20:26 S5rWFi4G0
>>903
×大問2は式も
○大問1は式も

906:大学への名無しさん
10/02/26 23:07:38 A8t8Xxos0
世界史サンフランシスコ平和条約の扱い方間違えたわー
ある程度ごまかしたんだがつらいかな
つーか国語の大問2とかなんなんすかwwww

907:大学への名無しさん
10/02/27 00:23:56 pmelvWV40
後期の話ですみません
リスニングって何分かわかりますか?
ていうかテーマ英作200語って
何分で解くんだ

908:大学への名無しさん
10/02/27 00:52:35 tkTu9x5v0
>>904
904の前(俺の右斜め前)の人も忘れててホッとしたよ…。
変な雰囲気作ってごめんねw

400あれば十分だと思う。
俺も世界史の具合が心配…特に大問3。

909:大学への名無しさん
10/02/27 02:23:17 S9gp2Usk0
>>907
長くて20ぷんかな
帰国子女もどき俺でもキツかった

英作は俺は得意だから15分
かかっても20分で仕上げる



国語4つの洗濯中3つ正解
でも古文が半分あれば歓喜レベル

あー予想がつかんorz

910:大学への名無しさん
10/02/27 03:03:58 t2kzCoJk0
>>909
俺は選択問題一個しかあってねえよw
古文はかなりできたけど、漢字で二つ間違えた。
洗「錬」はだめ・・・だよな?w

911:大学への名無しさん
10/02/27 08:19:15 2Q3oVgM70
>>909
漢字は多分1つ1点やし大丈夫だ^^
採点欄が1桁だったw

912:大学への名無しさん
10/02/27 08:19:58 2Q3oVgM70
>>910の間違い

913:大学への名無しさん
10/02/27 09:19:06 GfAuZZIX0
>>907
俺は自由英作文は苦手なので20分くらいです


それより俺の試験室の試験官うるさすぎだった
落ちたらあいつのせいだな

914:大学への名無しさん
10/02/27 10:44:27 S9gp2Usk0
>>910
おまえは俺かwwww
洗錬って俺も書いたwww

915:大学への名無しさん
10/02/27 11:09:00 VsjZ+Yv40
地理のフィリピンの言語
解答速報でフィリピノ語と英語で割れてるけどどっちだろうか。
私は英語って書いた

916:大学への名無しさん
10/02/27 11:48:14 t2kzCoJk0
>>911
大問1につき33点として、5問で5点か。。。信じる!w

>>913
俺のとこもおばさんがうるさかったな。
試験管同士で「オウンwwオウンwwwオウンwwwwwwwオウンww」ってずっと喉で笑ってたわw
氏ねやwwww

>>914
ざまぁwww
でも意味からして錬でもいい気がするけど・・・ダメか・・・。

917:大学への名無しさん
10/02/27 12:06:01 i0HCBskW0
>>910
>>914
俺がいる

918:大学への名無しさん
10/02/27 12:26:35 t2kzCoJk0
もう知ってると思うけど、解答速報全部でたぞ。

919:大学への名無しさん
10/02/27 18:48:22 BqE15ddT0
つーか外語にボタン一個しかない変な制服着てた奴いたんだが結構全国的にあるもんなの?

920:大学への名無しさん
10/02/27 19:29:55 ou8XSwJk0
知らんな 
     @福岡

921:大学への名無しさん
10/02/27 19:42:56 tkTu9x5v0
>>919
もしかしてグレーの学ラン?

922:大学への名無しさん
10/02/27 21:35:28 VI3gRvjwO
制服といえば‥

スカート長い女子高生いっぱいいなかった?
あれわざとやってるの?

923:大学への名無しさん
10/02/27 21:53:06 g3yi+9sV0
>>922
大阪は10年くらい前はみんなスカート短かったが、
5年くらい前から徐々に長くなり始めた。
最近は長い子の方がずっと多い。
あとよく合う光景なのだが、長い娘と短い娘が一緒に並んでるのとか。

どっちかっていうと、スカート短い方が時代遅れって感じがする。

924:大学への名無しさん
10/02/27 22:00:29 GfAuZZIX0
俺も短いほうがダサいと思うぞ
いかにも田舎者って感じ

by 田舎出身者

925:大学への名無しさん
10/02/27 22:30:30 g3yi+9sV0
関西では滋賀がスカート短い。特に湖西

926:大学への名無しさん
10/02/27 22:31:10 rlGWKMl4P
短すぎてパンt(ry

927:大学への名無しさん
10/02/27 22:56:20 VsjZ+Yv40
後期でうかったかた
時間配分と対策を参考にさしてください

ちなみに私(現役)は
速読英単語しかきいていません

928:大学への名無しさん
10/02/28 00:06:38 Dguq82vZ0
代ゼミの国語の解答速報が河合駿台とちがうんだけど

929:大学への名無しさん
10/02/28 00:20:21 as4R23aW0
そうらしいね。俺は河合駿台だったら1問正解で、代ゼミ?だったら3問正解。
でも河合駿台があってると思うwまぁ阪大の現代文は毎年選択問題を筆頭に糞だなwww

950ぐらいなったら次スレ立てるわ。俺が規制されてたら誰か立ててくれ。

930:大学への名無しさん
10/02/28 01:32:52 y9rtKUdy0
後期でリスニングが流れ終わってから何分あるのか知りたいです。
誰か分かる人がいれば教えてください


931:大学への名無しさん
10/02/28 10:15:19 ibNFWDiX0
早稲田の政経マグレで受かったんだが、ここ落ちたら
浪人すべきかな?
皆ならどうする?
英語専攻だが、日本史と国語爆死して英語も大してできなかった
し、加えてセンター67%でおそらく落ちただろうと思われる
阪大模試はA判だったんだけど、あんまあてにならんもんだな


932:大学への名無しさん
10/02/28 10:58:01 U8nhcVL80
英語でセンター67%はさすがに厳しいな。いくら2次勝負とはいえ。

933:大学への名無しさん
10/02/28 11:06:00 ibNFWDiX0
就職や世間の評価のこと考えたら
早稲田政経のほうが断然良いだろうがな
来年阪大外語に受かる保証もないわけだし

934:大学への名無しさん
10/02/28 11:08:08 ibNFWDiX0
まあでも阪大コンプになるのはいやだ
早稲田は学費も高いし
かなり迷う

935:大学への名無しさん
10/02/28 14:38:11 NXF0tKSM0
普通は政経に行くけどなw

936:大学への名無しさん
10/02/28 14:41:34 jXB6U+C40
>>933
いや、政経受かったら外国語とか楽勝だろwww

937:大学への名無しさん
10/02/28 14:44:47 sc8zX9qp0
ここって関関落ちでも大量に受かるしな

938:大学への名無しさん
10/02/28 14:50:56 oVzSz3u00
関大落ちがここの中国語受かってたぞ

939:大学への名無しさん
10/02/28 15:08:38 as4R23aW0
>>931
浪人すべきかな?って書き込みしてる時点で阪大に行きたいんだろ?w
そりゃ受験という点においては現役の方が浪人より優秀ということになるだろうが、
でっていう?って感じだわな
そもそも外語と政経の組み合わせがよく分からんが、興味があるところに行けば良いと俺は思うぜ
かくいう俺は高卒認定ですけどwwwww

940:大学への名無しさん
10/02/28 18:16:26 6TlRzPJi0
ってか、センター67%でも早稲田政経に受かることにびっくり


941:大学への名無しさん
10/02/28 19:16:35 ibNFWDiX0
センター数学1A2B合計で80点だったからなwww


942:大学への名無しさん
10/02/28 19:50:02 lF9moY/70
阪大乙

943:大学への名無しさん
10/02/28 19:52:06 t/6HqAjw0
早稲田政経に行けよ

後悔するぞ

944:大学への名無しさん
10/02/28 20:39:26 dvjFi7MZ0
>>921
グレーっていうか青っぽい?
何か普通に止まりの荷物+学生鞄もってた奴w

945:大学への名無しさん
10/02/28 22:47:13 SnZ3APLD0
今年最低点さがるかな?

数学0
英語160
国語40

・・・・。


946:大学への名無しさん
10/02/28 23:32:34 ibNFWDiX0
>>945
何で地歴選ばなかったんだよww
さすがに世界史選択者の多い外語でそれはムリ
数学が痛すぎる
まあでも最低点は下がると思われ

947:大学への名無しさん
10/03/01 10:00:16 he+coVnq0
同じ試験室に日本史受験なのに地理で受けてた奴がいたんだけど
あれって採点不可なんかね?敵は減ってほしいんだw

ってか国語と世界史は出来たけど英語が出来た気しねえ・・・
採点は甘めなんだろか

948:大学への名無しさん
10/03/01 10:44:34 lz7mk/AS0
早稲田商うかた
もしここ落ちたら浪人すべき?
たぶんここは爆死した

さようなら阪大
こんにちわ早稲田or駿台


949:大学への名無しさん
10/03/01 11:03:12 i0QaL/uw0
>>947
言ってる意味がよく分からないんだが
極端に言えば、地歴選択にした場合、地歴の中でどれを受けるかは当日決められるだろ

>>948
商学部に行きたいなら行けばいい
まぁ本当に外国語学部志望なら、普通は商学部は受けすらしないと思うし

950:大学への名無しさん
10/03/02 19:47:31 6g/oHx1SO
リスニングはみんな出来たん?

951:大学への名無しさん
10/03/02 20:02:37 elBkFOvP0
半分くらいすなあ

952:大学への名無しさん
10/03/02 21:02:20 CZH8rBhQ0
誰か何割取れてそうか見積もってくれ…頼む…生きた心地がしない

Ⅰ 最低限の文構造しか取れてないA Bは普通
Ⅱ (2)の例を第二段落から持ってくる暴挙
Ⅲ 主張に対して具体例が大げさ
Ⅳ 単語が分からなくて適当
Ⅴ 世界史の知識で解いた

どうなるんやろう俺

953:大学への名無しさん
10/03/02 22:42:10 O3v9VFDO0
やっと復活してくれたか。
>>952
それだけじゃ分からんけど、厳しく見積もって65 55 65 60 ??%ぐらいじゃないか?

俺は
Ⅰ いくらか減点されても悪くない点だと思う
Ⅱ (2)は書きまくったが0点だろうw他はそこそこ
Ⅲ 自由英作の基準がわからない。竹岡英作で暗記した構文を使った。
Ⅳ 採点による。それらしいことは書いた
Ⅴ 5割ぐらいか・・・

そんなことより数学がやばい。やばすぎる

954:大学への名無しさん
10/03/02 22:58:28 CZH8rBhQ0
>>953
そうか・・・5割6割ならまだ良いんだ・・・!!
甘めの採点とかいうのに賭けてるんだが・・・

数学難しかったらしいな。俺世界史だったからなあ・・・
国語と世界史は出来た気がするんだ
でも国語が漢字2つ+記号3つアウトっていうorz

955:大学への名無しさん
10/03/02 23:02:24 FkrtBGK1O
落ちた気しかしない…

956:大学への名無しさん
10/03/02 23:06:37 CZH8rBhQ0
俺ウルドゥーやけどさ・・・そんなんでも受かってくれないと・・・
数学受験者たくさんいないかな

957:大学への名無しさん
10/03/02 23:08:38 O3v9VFDO0
>>954
>でも国語が漢字2つ+記号3つアウトっていうorz
俺とまったく同じwww
解答速報見た感じだと記述はキーワードはおさえてるぽいが・・・。古文は余裕だったな

難化したといっても2(2)以外は標準問題なんだけどね。俺はアホだったからだめだった。
社会選択と数学選択で平均点5~15点ぐらい差がつくかもなw
まぁあの数学ができないのは自業自得だす(^q^)

958:大学への名無しさん
10/03/02 23:21:22 zgNArcBuO
現代音楽好きだから国語の大問2余裕だった

959:大学への名無しさん
10/03/03 01:03:20 KIKe75cGO
自由英作でテンパって、
Parents is seen ~ing ~by childlen
って書いた俺は終わってるよな…

数学はどんなもん?
問3しかあわなかった…

960:大学への名無しさん
10/03/03 01:21:02 nRZHWlQQO
俺は数学1(1)2(1)(2途中)3解けたみたいな感じ…
中国なんだかここの脂肪のやつはどれくらいできたん?

961:大学への名無しさん
10/03/03 02:06:08 PRqXoXbt0
>>960
一完二半+αか。。。うらやましい。
俺、数学は5割ないかもしれんwww

962:大学への名無しさん
10/03/03 02:25:07 nRZHWlQQO
>>961
だが俺は英語が微妙なんだよ…さらに国語はそこそこ…
中国は平均高いだろうから高確率でオワタ気がする

963:大学への名無しさん
10/03/03 02:43:13 PRqXoXbt0
そうか。みんな何かしらの弱点があるんだなw
俺は数学オワタ 英語7割弱 国語6割ちょいぐらい?
って感じだ。あくまで希望的観測だがwww
そんなことより後期足切りされたせいですることがないw
専攻語のニューエクスプレス借りてきたが、謎すぎる・・・

964:大学への名無しさん
10/03/03 03:27:24 kz9Biq0lO
国語6割とか無理に決まってんだろwwwww
去年の阪大経済合格者平均が4割ジャストなのにw

965:大学への名無しさん
10/03/03 03:47:31 nRZHWlQQO
>>964
別に無理じゃないとおもうが
あー寝れない…

966:大学への名無しさん
10/03/03 03:47:41 PRqXoXbt0
>>964
まじかよwww本格的におわたw
でも古文は既知の文章だったし、現代文もそこそこ取れると思うんだけどな。
経済合格者平均が4割ってマジなのか?

967:大学への名無しさん
10/03/03 04:33:10 kz9Biq0lO
去年の阪大経済合格者平均点
駿台調査センター83.9%→252点
数学85点
英語70点
国語40点

ガチでこんなもん。
阪大学内でも国語50点越えは見当たらないってさ

968:大学への名無しさん
10/03/03 08:04:04 qgGsxpSs0
見直して思ったが英語Ⅳ死んでる気しかしない俺
国語自己採点50越えてる気がしたんだけどな・・・無理なのかオワタ\(^o^)/

踏んでないけど次立ててきた方が良いかな?

969:大学への名無しさん
10/03/03 09:10:47 1zPLLUIQ0
 俺も後期足きりだからマージャンしかしてねえw
慶應は補欠合格(見込みなし)だから、ここ落ちると防衛大になる件(^o^)

970:大学への名無しさん
10/03/03 12:34:07 PRqXoXbt0
>>967
文系数学は2完半分は標準問題だから(年によっては全部だけど)
経済合格者が数学85%ってのも頷けるね。
でも50%超えは外語には普通にいるぞw60は知らんがwww
まぁ英国で数学を補うつもりが\(^o^)/

>>968
次よろしく^q^

971:大学への名無しさん
10/03/03 14:44:18 1hlMXDAMO
俺漢字しかできてねーよ・・・

972:大学への名無しさん
10/03/03 15:04:32 QVn7GJ080
最近は中国が伸びてきてるから中国語って結構ムズいよね?
まあでも数学と国語完全終了かつセンター68%の俺は落ちた気しかしない

ここ落ちたら早稲田商に行く羽目にww
後期中国語は受かる気がしない

973:大学への名無しさん
10/03/03 15:53:43 qgGsxpSs0
ごめん遅くなった次スレ
スレリンク(kouri板)

センター68%で英語微妙な俺はウルドゥー受かるかな・・・
国語と世界史は出来たんだ!本当だ!・・・多分!!!

974:大学への名無しさん
10/03/03 15:55:28 1hlMXDAMO
ポルトガルのキモ男は俺です。

975:大学への名無しさん
10/03/03 16:29:17 PRqXoXbt0
>>973

さーて、手をつけてなかった英語の参考書でもやるかー

976:大学への名無しさん
10/03/03 17:07:26 qgGsxpSs0
68・・・68%かあ・・・
実際書いてみると・・・ははは何だか無理な気がしてきたぞorz

977:大学への名無しさん
10/03/03 17:17:35 nRZHWlQQO
>>972
俺もセンター78%だが落ちた気しかしないよ…

978:大学への名無しさん
10/03/03 17:20:15 q7g46e8A0
ウルドゥー語志望、センター110点、国語40、数学40、英語6割くらいな俺乙
多分死んだ


979:大学への名無しさん
10/03/03 17:33:05 PRqXoXbt0
>>978
去年だったら受かってるから大丈夫じゃないか?

980:大学への名無しさん
10/03/03 17:33:16 qgGsxpSs0
>>978が死んでるなら多分俺もだ
国語5割 世界史6割 英語5割・・・あれば良いなレベルだからさ・・・

981:大学への名無しさん
10/03/03 21:59:09 DbC0/Aw2O
>>974 何点くらいとれたっぽい??

982:大学への名無しさん
10/03/03 22:01:39 S2lwoeulO
外国語のみなさんの受験番号って何ケタですか?
あと、受験番号って外国語の中でごっちゃ混ぜですか?
それとも専攻ごとに001~とか統一されますか?

返答お願いします

983:大学への名無しさん
10/03/03 22:06:17 03OTZXl5O
みんな地歴6割いったとか言ってるけど、阪大模試の得点分布率から見ると4割くらいがいいとこじゃないかと思う
そもそもみんな正しい論述の勉強の仕方すらわかってないだろ



984:大学への名無しさん
10/03/03 22:07:58 3PepbjcHO
センター110
英語7~8割
国語4~5割
日本史3割?

死亡くさい

985:大学への名無しさん
10/03/03 22:10:47 03OTZXl5O
英語神だな

986:大学への名無しさん
10/03/03 22:11:17 5ujpb3S0O
後期に受けるんですが、配点とかリスニングが始まる時間帯とかわかる人いたら教えてください。

987:大学への名無しさん
10/03/03 22:25:28 03OTZXl5O
後期ベトナム出せば良かった
なんでポルトガルにしちゃったんだろう…

988:大学への名無しさん
10/03/03 22:44:29 FkpythTO0
>>983
つーことは国語地歴合計の平均が80点程度になるから英語勝負だね

989:大学への名無しさん
10/03/03 22:49:56 kz9Biq0lO
>>983
阪大外国語の先輩から聞いたが外語の地歴合格者平均は55点くらいらしい。
受験者平均は当然もっと低い

990:大学への名無しさん
10/03/03 23:22:34 3PepbjcHO
後期7割も取れるのかな・・・

センターで取ってる人はいいんだろうけど
俺204点だからな・・・
せめて210点くらいあればよかったなぁ

後期の倍率どれだけ下がるかに期待

991:大学への名無しさん
10/03/03 23:31:44 03OTZXl5O
後期センター201点の俺涙目
あの問題で7割はムズいだろ
6割がいいとこじゃね?
まあ早稲田受かったから安心して受けられる

992:大学への名無しさん
10/03/03 23:36:23 gdd5p1u+0
試験遅刻したわwwwありえねー
数学は6割とれれば十分だよな?②③は答えはあってるつもり。

993:大学への名無しさん
10/03/03 23:40:11 xYuGhMqyO
センター79%
英語60~65%
数学55~60%
国語35~40%

前期ポルトガル無理だろうか

994:大学への名無しさん
10/03/03 23:44:27 3PepbjcHO
>>991
でも去年の場合、センター204点だと、合格最低点が333点だから、2次6割だと落ちてる
6割5分でギリギリ合格
まぁ専攻によって違いますが


今年も去年みたいなテーマの自由英作文出るのかな

995:大学への名無しさん
10/03/03 23:46:14 03OTZXl5O
余裕でしょ
前期ポルトガルめっちゃ倍率高かったよなww
何%ぐらいで足切りだったんだろうか?

996:大学への名無しさん
10/03/04 00:12:04 exyZrW1lO
前期足切りされて後期だけ残ったってやついるかな?

997:大学への名無しさん
10/03/04 00:16:00 6OGPLnZkO
センターボーダーマイナス5%くらいだったけど数学が9割くらいあったからチャラにできたかな…

998:大学への名無しさん
10/03/04 00:50:25 iqWPXwwx0
>>997
配点がセンター3二次10だから余裕でしょw
貴様、何学部だ??ユーラシアの広大な領土を有する国の言語ではあるまいな?

999:大学への名無しさん
10/03/04 01:54:37 gP0zo6ZoO
ポルトガル爆騰
ブラジルすげぇwww

1000:大学への名無しさん
10/03/04 01:55:21 gP0zo6ZoO
1000げと

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch