09/12/16 00:31:42 2f4w1kTjO
あああああああああ、もう工とか無理だああああ
もし受かる実力あったら偏差値的に上智に行けるレベルなんだよ
そんなの俺にある訳ねええええええ
851:大学への名無しさん
09/12/16 00:50:53 aAfxxyjFO
俺は数学苦手だったからなー
英語80 理科80 数学50
位を目安にしたな
もし英語と理科出来るなら普通に受かる
残り短いけど頑張って
俺は単位落とさんように頑張りまふ
852:大学への名無しさん
09/12/16 09:36:56 fzS1kbH90
>>845
理学部化学科は、合格最低点が低いので
数学8割化学8割でほぼ合格最低点を取ることも可能。
河合の記述模試で偏差値70取るくらいの力があれば、理科大の数理で
8割は取れる。
英語は一番あてにならないので、学科によっては数理で稼ぐ方法もありです。
853:大学への名無しさん
09/12/16 14:24:52 8KMY04apO
薬学部の化学難しくないですか?
英語は得意じゃないし出たとこ勝負で割り切るとなると化学が取れないと落ちる…
皆さんセンター対策してます?
854:大学への名無しさん
09/12/16 15:44:13 m2+TGr2OO
>>849工学部の俺が通ります
基礎工の方はやってもやらなくても・・・
偏差値的にも全然違うし、そっちやるんだったらむしろ工学部の過去問10年分ぐらい解いた方が力になると思うけど??
855:大学への名無しさん
09/12/16 16:06:35 fCkh7Uk80
過去10年って手に入りますか?
赤本買ったんですけど3年分くらいしか載ってなかった