09/09/27 17:46:25 7XU38vMiO
英語の記述問題はどうやって対策すればいいの?長文は訳せて意味わかるけど、書く場所がいつも外れてる…
いい問題集とかあったら教えて欲しい。
719:大学への名無しさん
09/09/27 17:49:39 rQHQLy7Q0
>>716
現役とは年の離れた俺には本当にそんな感じだ
720:大学への名無しさん
09/09/27 18:13:27 L+D03hqDO
女性の口に手を突っ込んで逮捕された方ですか?
721:大学への名無しさん
09/09/27 18:29:27 0PTPT/5XO
>>720
いいえ、ケフィアです。
722:大学への名無しさん
09/09/27 20:12:46 5DrCRPTTO
>>718
たぶん、部分部分の訳はできるけど流れを把握するのが苦手ってタイプじゃない?
現代文みたいにキーワードをチェックしたり、段落ごとに要約したりとかするといいよ
あとはディスコースマーカー関連の参考書とかちょっとかじっておくといいんじゃないかな
ただ、あんまり頼りすぎると点数が伸びなくなるかも知れないから参考程度にね
723:大学への名無しさん
09/09/27 21:02:06 0PTPT/5XO
>>722
読めてると思ってるだけで実は読めてないんじゃない?
私も4月はそうだったから素直に自分の負けを認めて読めるように努力したら読めるようになった。
724:大学への名無しさん
09/09/27 21:04:53 0PTPT/5XO
>>718でした。
>>722←ミステイク
>>718は予備校かなんかに通ってる?
725:大学への名無しさん
09/09/27 21:19:54 7XU38vMiO
>>723
自分でまとめることが出来ないんです。結局は訳しただけで、字数の中に入りきらない感じです。パラグラフリーディングは、こだわりすぎて逆に読めなくなるんじゃないか心配です。
河合に行ってます。
726:大学への名無しさん
09/09/27 21:20:59 umapqdCMO
>>725
それは現代文の領域ではなかろうか
727:大学への名無しさん
09/09/27 21:41:48 KEc2r8F20
【東大合格上位】 地方名門高校の難関大学合格数 (2009年度、高校HP公表数)
------------- (東大) 慶應 早稲 理科 上智 中央 明治 立教 青学 法政 学習
灘 (兵庫). 103 41 33 6 0 16. 1 1 0 0 0
ラサール(鹿児島) 53 55 55. 7 5 43 34 0 8 2 0
岡崎 (愛知) 42 42 89 62 9 52 28 8 25. 10 1
久留米附(福岡) 38 51 56 16. - 18 10. -. - -. -
洛南 (京都) 29 51 73 - - - - -. - -. -
愛光 (愛媛) 27 35 49 13 - 25 19 -. 13 -. -
宇都宮 (栃木) 27 54 83 86 8 35 52 12. 13. 15. 2
西大和学園(奈良) 26 44 29 11. 1 17 1 0 0 7 0
一宮 (愛知) 25 18 27 20 0 17 22 7 6 9. 0
富山中部(富山) 25 25 31 19 2 14 28 10. 15. 3 -
東海 (愛知) 24 78 71 69. 10 40 34 6 4 7 -
青雲 (長崎) 22 19 34 11 0 19 - - 7 - -
大分上野(大分) 22 13 31 13 3 29 19 11. 13 8 -
岡山白陵(岡山) 19 18 19. 6 0 15 5. 0. - - -
白陵 (兵庫) 19 24 20. 3 1 10 -. -. - - -
岡山朝日(岡山) 19 23 50 22 4 14 15 1 7 4 0
熊本 (熊本) 18 37 44 20 4 64 37 4 8 4 2
--------------------------------------------------------------------------
合 計. 628. 794. 384 47. 428. 305. 60. 119 69. 5
728:大学への名無しさん
09/09/27 22:52:34 0PTPT/5XO
>>726
禿度
>>725
河合の何先生?
729:大学への名無しさん
09/09/27 22:54:48 7XU38vMiO
玉置先生です。
透視図書いた先生ですね…。
730:大学への名無しさん
09/09/27 23:07:21 tEGqQGKPO
外国語学部だけの単価大学って存在価値ないよな
731:大学への名無しさん
09/09/27 23:08:40 lk618FoOO
おまえら就職きびしいけどいいのかこの大学で…
多磨駅住人より
732:大学への名無しさん
09/09/27 23:32:04 0PTPT/5XO
やっぱみんな予備校行ってるよな?
俺は代ゼミの佐々木先生~
君らは?
733:大学への名無しさん
09/09/28 00:11:36 5slSG3xuO
就職のために大学行く(選ぶ)人を本気で軽蔑してるんで
何を言われようがこのマイナーな外大に行くことに決めとります
734:大学への名無しさん
09/09/28 04:39:39 wmSGqTjzO
>>733は仮に受かったとしても「この大学就職悪すぎwww院も糞すぎwwwwwこんな筈じゃなかったのにwチンチンシュシュ」とか円形で叫びながらアナルにバイブ突っ込んでるタイプ
735:大学への名無しさん
09/09/28 08:07:46 xg9waj7zO
>>734
はいはい、ニートはだまっといて。
俺ここのモンゴル語学科卒業の先輩しっているけど、仕事は向こうから来るらしいよ
やっぱマイナー語マスターすれば、一生飯には困らんみたい
英語もマスターすれば、恐いもんないよ
736:大学への名無しさん
09/09/28 09:00:47 /iUvkBBH0
>>735
それはおそらく、その先輩とやらの語学力というよりもコミュ力が優秀だからなんじゃないかな?
正直、語学力では飯なんて食えないよ。外国語関連の仕事って、いかにコネが作れるかだから。
>就職のために大学行く(選ぶ)人を本気で軽蔑してる
これは完全に受験生思考。甘ちゃん。
三・四年次や社会人になったら、就職のために大学を選ぶのが正しいと絶対に知る
いくらそう忠告したところで考えは変わらないだろうけど、受験生ならシャーナイ
確かに>>734みたいになる確率が高いから気をつけろよ
この大学に入るなら、完全に趣味で四年間を潰すと思っておいたほうがいい。
趣味で遊ぶ(学ぶ)ところとしてなら、ここは日本トップクラスではあると思うから。もちろん良い意味で
737:大学への名無しさん
09/09/28 09:26:17 8DXzO6Ve0
体育会系はいれば就職良くなるぞ。
738:大学への名無しさん
09/09/28 10:20:22 HqAFGKpV0
>>737
体育会系というよりガチムチなアメフトとかがな
企業側もやはりホモ仲間が欲しいんだろう
739:大学への名無しさん
09/09/28 11:01:19 R9yoNil4O
言語が沢山学びたい俺からしたら言語漬けとか最高だな
ついでに日本では就職しないから大学なんて関係ない
740:SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg
09/09/28 11:15:30 pk5iE2Rq0
らぐびは今年かなりいい感じって聞いたお
741:大学への名無しさん
09/09/28 11:31:57 7OJ7BxWP0
英語は予備校に行くよりパーフェSA/トップαやった方がいいy
742:大学への名無しさん
09/09/28 16:23:38 vLnaJ3Y0O
SAとは?
743:大学への名無しさん
09/09/28 18:50:40 P/XSP5MJO
英語の教師を目指すなら英語専攻の方がいいですか?
744:大学への名無しさん
09/09/28 19:41:08 KxSWyLvU0
>>743
学芸大がいいよ
745:大学への名無しさん
09/09/28 19:58:47 caJ+yCRTO
今四年だがやっと就職決まった!
中小だがまぁよしとする。語学はあんまり生かせないがしゃーないな。
がちで就職は外大は弱いぞ~それでも味スタ近いしサッカー見放題は最高だ!
746:大学への名無しさん
09/09/28 20:20:00 P/XSP5MJO
>>744
学芸大で英語を極めることはできますか?
747:大学への名無しさん
09/09/28 20:25:43 cEkmamIVO
>>745
国家Ⅰ種とってる人ってどれぐらいいるの?
Ⅱ種でもいいや
Ⅰ種は灯台世のイメージがあるけど…
748:大学への名無しさん
09/09/28 21:00:17 Q4Wo+xb0O
>>746
外大入れば英語極められるってわけじゃないぞ
最終的にはどれだけ自分が努力したか、なんだから
749:大学への名無しさん
09/09/28 21:19:31 P/XSP5MJO
>>748
なるほど・・・
外大は英語教員養成に力を入れているのですか?
750:大学への名無しさん
09/09/28 21:59:57 caJ+yCRTO
国Ⅰなんかまず受かってるやつ見ないね!
受かっても採用されないってのはたまーに聞くけど。国Ⅱは受かるみたいだよ~まぁあんまり受ける人いないだろーね。
外専もめちゃめちゃ優秀なやつは受けてるわ。受かるかはしらんけど。
あと留年はめちゃめちゃ多い
751:大学への名無しさん
09/09/28 22:03:04 HOn5yZn4O
>>732
佐々木先生の文法の詳しさは異常。
あの領域に行ける気がしないww
752:大学への名無しさん
09/09/28 22:38:17 vLnaJ3Y0O
海外で仕事してーっす
753:大学への名無しさん
09/09/28 23:22:54 xNueCowi0
外大生だけど、受験生に言いたい。
もし、大学はいって、勉強したくないなら、外大はおすすめしません。
かなり勉強させるし、本当に留年するひと多いです。
毎日課題がありますからね。
ただ、勉強したい人には、本当にいい環境です。
受験勉強頑張ってください。
754:大学への名無しさん
09/09/28 23:39:44 enSPv9VbO
勉強する気はあるんだが…
海外で日本語の先生になりたい場合は、副専攻で外国語とりながら日本語専攻で特化行くか、外国語専攻で特化行くか、なんだよな。院はどんな感じ?
755:大学への名無しさん
09/09/29 00:08:40 S2SAn+bEO
院はそんなに行くやついねーぞ?
文系の院なんかそんな価値しかないよ。
756:大学への名無しさん
09/09/29 00:59:06 WFOeZ7g2O
>>750
ということは、
外交官を目指すなら(本来はⅠ志望だが)、現実を見つめてⅡを取るなら、外大は向いてない?
でも、俺がこの大学で一番魅力に感じたのは、>>753も言ってるように“環境”なんだよな~。
うち、母子家庭なのに大学に行かせてもらう立場だから、遊びにいくつもりなんて毛頭ない。(息抜き程度はありとしても。)
う~ん…。
第一志望が外大に変わりはないんだが、
視野を広げるという意味でみんなの意見を聞きたい。
外交官目指すならどの大学が適してるんだろ?
東大とかは学力が伴ってないので無理です。
ちなみに実力は、
センター模試8割~8.5割
記述模試、外大で二次判B
です…。
英語世界史現国が得意で、
古文漢文数学が苦手です。
757:大学への名無しさん
09/09/29 06:51:33 opKHIm2m0
どこの大学って聞かれたら東大京大一橋早慶でしょ、9割が東大っていうけどね
学力が伴ってないから東大は無理っていうなら外交官はもっと無理だよ
東大でもエリート中のエリートしか採用されないような試験だし
弁護士は年1000人くらい合格するけど外務省のⅠ種採用は25~30人だもん
外務専門職だと外大でも受かる人はいるけど相当勉強した人だと思うよ
まあどこの大学に行ってもダブルスクールしないと厳しいから結局は本人の学力しだい
自分のキャパが小さいのを大学のカリキュラムのせいにして不満を持つ人もいるだろうけど
外交官や国連職員に簡単になれるわけない
758:大学への名無しさん
09/09/29 12:37:32 ahcoeeIu0
>>756
母子家庭うんぬんと言ってるこういうやつが大学で遊びまくると予想。
759:大学への名無しさん
09/09/29 16:14:41 JLEIr6tFO
国Ⅰや外交官狙いなら浪人してでも東大文Ⅰ行くのが常に近道
外大入学後だったら再受験したほうがいいレベル
760:大学への名無しさん
09/09/29 16:29:13 J5AZTgxy0
ちなみに、
外交官試験の受かる人の4分の1が外大生って、
外大の授業で聞いたよ。
本当かは知らんが。
761:大学への名無しさん
09/09/29 17:05:36 JLEIr6tFO
他の大学やら独学やらで習得できないマイナー語に集中すれば生き残れる
英語みたいなメジャー語は誰でも使えるので外交官狙いならアドバンテージが全くない
762:大学への名無しさん
09/09/29 17:18:46 C0JH9KgdO
特化コースの定員ってどれくらいですか?
763:大学への名無しさん
09/09/29 18:22:48 +fNu85AEO
ここで質問してるようなやつが外交官になれるほど甘くないだろ…
764:大学への名無しさん
09/09/29 20:13:52 sj29CVKn0
外大のお買い損っぽさが病み付きになってきた
学問に打ち込みたければやっぱここだよねー
765:大学への名無しさん
09/09/29 21:45:11 MElFdXTz0
>>744
若林俊輔は、学芸大より外語のほうが、英語教師になる人が多いという理由で、
学芸から外語に移った。
766:大学への名無しさん
09/09/29 21:47:23 WFOeZ7g2O
誰その人
767:大学への名無しさん
09/09/29 21:47:36 MElFdXTz0
>>749
「外語百年史」を見れば、外語は英語教師を養成する学校であったと分かった。
768:大学への名無しさん
09/09/29 21:48:17 NvGlc0yw0
ここって大学から奨学金がおりる留学制度ってあるの?
769:大学への名無しさん
09/09/29 21:50:23 MElFdXTz0
>>749
英語教育に関しては、
岩崎→小川→若林→?
って伝統があるからね。
で、今誰なの? 教員養成を中心にしているの?
根岸?
770:大学への名無しさん
09/09/29 22:01:39 MElFdXTz0
「若林俊輔」を知らないのか。。。orz
771:大学への名無しさん
09/09/29 22:32:47 C0JH9KgdO
>>765
>>767
>>769
情報ありがとうございます。
特化コースに入れなくても教員養成に関する授業は受けられるのですか?
あと英語以外の専攻でも英語教師を目指せますか?
772:SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg
09/09/29 22:39:10 d2AP7hMP0
>>771
それくらい調べろって。
773:大学への名無しさん
09/09/29 22:59:22 C0JH9KgdO
>>772
それがHPにもパンフレットにも詳しくカリキュラムについて載ってないんですよね。
特に特化コースに関する情報はHP、パンフレットを探しても僅かで、ネットでも調べましたが役に立つものはありませんでした。
774:大学への名無しさん
09/09/29 23:36:14 WFOeZ7g2O
>>772
ダメットさんcheck~
775:大学への名無しさん
09/09/30 14:13:20 8M5TDiDMO
>>754
俺の中学の英語の先生は外大出身なんだけど、アメリカで日本語教えるのが夢だったって言ってた
776:大学への名無しさん
09/09/30 16:17:23 Oqz+yAY3O
>>775
うちの国語の先生東外大出身だよ
聞いたときびっくりしたけど。
777:大学への名無しさん
09/09/30 17:29:10 VcRGhfxK0
塾の先生が外大英米だわ
778:大学への名無しさん
09/09/30 18:33:48 u8xjJbjlO
外大に英米はない
779:大学への名無しさん
09/09/30 18:49:04 Oqz+yAY3O
欧米第○学科□□
780:大学への名無しさん
09/09/30 18:51:53 Oqz+yAY3O
それと、うちの学校の国語の先生曰わく、日本語科で日本人は先生入れて4人だったそうな。
ちなみにその先生、04ミス外大らしいですwww
そんな風には見えないんですがwwwwwwwwww
781:大学への名無しさん
09/09/30 18:58:07 3dXi4pme0
>>780
特定した
782:大学への名無しさん
09/09/30 19:53:13 Oqz+yAY3O
>>781
名字言って!
783:大学への名無しさん
09/09/30 20:14:33 lUHbt3Fx0
学部卒でいきなり海外で就職する人なんているの?
784:大学への名無しさん
09/09/30 20:16:38 lUHbt3Fx0
ああ^~外大の院、結構魅力的だな・・・
でも研究で生きていくなら覚悟決めないといかんし迷う
785:大学への名無しさん
09/09/30 20:43:49 JDTzs7qk0
よそを定年になってこの大学へ来た某教授は「ようするに外国語大学なんて、生き残りの道はない。
死を待つだけの大学だ」と言っていた。
786:大学への名無しさん
09/09/30 20:54:56 MUZYedJv0
97 :片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/30(水) 20:42:55
中国人の若者から1時間1500円で2時間中国語を教えてもらいました。
中国語の構造です。
①主語+在+場所(名詞)
②主語+動詞+~
③主語(+是)+形容詞
以上が主語と述語
④主語+助動詞+動詞+~
⑤主語+動詞+接尾語(助詞)
以上が助動詞
⑥接続詞+主語+述語+~
⑦主語+述語+接続語(助詞)
以上が従属節
以上が
中国語制覇7公式
です。
中国語の文法は極めて簡単ですね。
787:大学への名無しさん
09/09/30 21:36:36 isagFJ8QO
こんなところで片岡数吉の名前を見るとはw
誤爆?
788:大学への名無しさん
09/09/30 22:12:29 8qfrfXvr0
>>778
オレ、「英米」だよ。
「英米」を「英語」にしたのは、カナダつながりの小浪だろう。
789:大学への名無しさん
09/09/30 23:03:44 eBANMKhC0
やっぱ外大行ったら勉強漬けになる?
そこでめっちゃ迷ってるんだが……
790:大学への名無しさん
09/09/30 23:27:29 biva10ebO
>>789
正直言うと、語科による
勉強漬けにならなくてもなんとかなる語科もあることにはある
ただ、厳しいところはほんと厳しいから、勉強漬けの覚悟がないならやめたほうが身のためだとは思うよ
791:大学への名無しさん
09/09/30 23:56:27 8M5TDiDMO
>>790
どこがキツい学科なのか教えてくれ!
中国語は?
792:大学への名無しさん
09/09/30 23:56:31 Oqz+yAY3O
>>790
例えば、英語か…
793:大学への名無しさん
09/10/01 00:01:29 g7GSTW+IO
>>790
厳しい所はやっぱり英仏独あたり?
794:大学への名無しさん
09/10/01 00:02:03 1YEumKNVO
勉強漬け、とまでは言わないにしても、なんだかんだ主専攻語の勉強はきっちりやる必要がある。
だから、例えばセンターが悪かったりしても、絶対にやりたいっていう語科以外には出願すべきではない。
795:大学への名無しさん
09/10/01 00:11:43 U/NVsG1hO
実際、
人によりけりだろうが、
副専攻語って日常で使いこなせるレベルまで持っていけるのかな?
796:大学への名無しさん
09/10/01 01:08:04 swm40E3iO
俺も気になる
797:大学への名無しさん
09/10/01 01:40:49 TAO3iGIK0
副専は週2だから知らない人と話したりするレベルはむずいよ
ただ、その言語の国の人と話すきっかけみたいのにはなるかもね~
798:大学への名無しさん
09/10/01 01:57:32 8uKUAZslO
まさか前期って社会世界史だけなの?俺は何を今まで勉強してきたんだよ・・・w
799:大学への名無しさん
09/10/01 02:59:05 4SvYgTwmO
前期は世界史必須だよ~
近現代だけだから今からやっても間に合うよ~
センターは地歴なら何でもいいよ~
800:大学への名無しさん
09/10/01 03:58:30 U/NVsG1hO
さ、勉強頑張るか
で、20時から肉便器でストレス発散
801:大学への名無しさん
09/10/01 04:20:17 y+XaZ0YiO
在日朝鮮人が、通名を使い、朝鮮人であることを隠すようになった理由
私は50歳代の、おじさんです。私の子供のころ(昭和30~40年)ころは
終戦直後の余韻がまだ残り『朝鮮人』と言うと、それは凶悪犯罪者を意味しました。
小学生のころ、夜のラジオで聞くニュースは「キン・・」 「ボク・・」などの
朝鮮人による事件のニュースのない日はありませんでした。
敗戦と同時に、全国で一斉に始まった朝鮮人による強盗・強姦・恐喝・・など、
あらゆる社会的犯罪のひどさは、いずれ明るみに出されると信じています。
敗戦後、日本は急速に治安を回復すると、朝鮮人達は、誰からも相手にされなくなりました。
すると、このころから、『在日に対する言われなき差別』などと言い始めました。
しかし、当時の日本人は、こんな「身勝手な言い分」を誰も相手にしませんでした。
日本人が、朝鮮人に対して、「軽蔑」と「恨み」を強めていったのは
この日本が戦争に敗れた時の、朝鮮人の恐喝・強奪・暴行等々、蛮行の数々故です。
満州・半島では、女・子供と老人ばかりの避難民を襲っては、
女は強姦して殺し、子供は中国人に売りました。
何年か前、在日たちは、以下のことを日本人に言いました。
「お前たちは、昔、悪い事をした日本人の子孫だから、お前たち子孫が、責任を取れ」
朝鮮人は、自分達の犯罪をごまかす為に、強制連行・従軍慰安婦など、
歴史の捏造や歪曲して、事実を逆さまにして大声で叫んでいるのが真実です。
必ず本当の歴史が明るみに出てきます。・・出します。
私たち日本人は決して朝鮮人を許してはならないのです。
朝鮮人のした日本人に対する残虐な歴史を決して忘れてはならないのです。
802:大学への名無しさん
09/10/01 11:50:17 8uKUAZslO
>>799
とにかく必死こいて世界史今日からやってみる!受験科目把握してないとか終わってる・・
803:大学への名無しさん
09/10/01 11:52:29 U/NVsG1hO
>>802
ガンガレ
でもそうは簡単に行かないよ~
古代~近代まで
と
近代~
じゃレベルが全然違うから…
804:大学への名無しさん
09/10/01 13:25:45 zccR3gy+0
イタ語は厳しいのかどうなのか誰か知らない?
805:大学への名無しさん
09/10/01 14:39:25 8uKUAZslO
>>803
赤本の世界史見たけど、やっぱり外大諦めます
806:大学への名無しさん
09/10/01 14:53:09 4SvYgTwmO
諦めるの速すぎてワロタw
そんな軽い気持ちで入学する所じゃないから、かえってよかったかもな
807:大学への名無しさん
09/10/01 16:35:54 kEC9/sXUO
阪大の外国語学部と東京外大
どちらが入るの難しいですか?
808:大学への名無しさん
09/10/01 16:39:26 dqQdqGPNO
ここにきて厳しいとか厳しくないとか聞き始めるやつは一体なんなんだ
厳しかったら行かないっていうなら最初から京都外大に行けばいいじゃん
あそこはほんわからしいから
そんでとにかく楽な語科に入りたいってやつは死ねばいい
809:大学への名無しさん
09/10/01 16:43:11 kEC9/sXUO
>>808
>>807に言ってるの?
810:大学への名無しさん
09/10/01 17:33:57 U/NVsG1hO
京都外大は私立Jamaica
811:大学への名無しさん
09/10/01 17:34:46 omqvQJ020
>>809
まずセンターおよび二次で使う科目数からして違うよ。
だから単純比較はできないと思う。
812:大学への名無しさん
09/10/01 17:37:02 swm40E3iO
どっちもどっち
813:大学への名無しさん
09/10/01 17:58:49 kEC9/sXUO
>>811
そうなんですよね・・・
英語が飛び抜けてできる→外大
英語得意+他のもできる→阪大
くらいの解釈でしょうか?
あと阪大は総合大学ですがメリットとかはありますか?
814:大学への名無しさん
09/10/01 18:31:59 omqvQJ020
>>813
その解釈でいいと思う。
個人的には阪大外語の総合大学ゆえのメリットは
教育面ではそれほどないような印象かな。
ここらへんは現役大学生に聞くのが一番かと。
815:大学への名無しさん
09/10/01 19:38:13 kEC9/sXUO
>>814
やっぱり外大の英語専攻ともなると
帰国子女ばかりなんでしょうか?
816:大学への名無しさん
09/10/01 20:57:19 U/NVsG1hO
阪大は理科も増えるし、数ⅡBも増える。
ま、俺は両方やってるが、数に難ありだからな…。
あと二次試験で国語があるのが非常に辛すぎる
817:大学への名無しさん
09/10/01 23:54:37 swm40E3iO
阪大はかなり圧縮されるから、センター高得点取っても逆転されるしセンター平均点でも十分合格できるのがメリットだけどね
俺夏から世界史始めてるんだけど、そこで質問
年号覚えてる?
818:大学への名無しさん
09/10/02 00:12:43 71U/0LVgO
>>817
確かにな~(^O^)v
俺模試の判定、圧倒的に二次判の方がいいからなぁ…
でも偏差値、英語世界史が75で、
国語が60っていうwwwwww
819:大学への名無しさん
09/10/02 03:01:52 E1/goBdM0
スフスさん、skypeしていただいても構いませんか?
820:SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg
09/10/02 11:43:02 acdwqA0/0
>>819
おk
wintwo11
821:大学への名無しさん
09/10/02 13:08:37 od8uIoSrO
>>816
どうもです。
外大型の勉強してたら途中で阪大に変えるのは難しいですよね。
行くなら神戸市外大・・・それが嫌なら私立しかないという。
822:大学への名無しさん
09/10/02 16:10:58 71U/0LVgO
>>821
関西在住ですか?
私は兵庫です。
東京がだめだったからといって神戸ってモチベーションにはなれませんよね…?
823:大学への名無しさん
09/10/02 16:18:45 E1/goBdM0
>>SUFSさん
コンタクト追加しました、よろしくお願いします。
824:大学への名無しさん
09/10/02 16:27:29 FwfjoR4v0
外大の欧米第2だけどなんか質問ある?
授業早く終わって暇なんだ。
825:大学への名無しさん
09/10/02 16:54:42 aB7qWsQqO
二次対策ってほんとにセンター以降で大丈夫?
826:大学への名無しさん
09/10/02 17:10:27 71U/0LVgO
>>824
今年の学祭でミス外大はやりますか?
827:SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg
09/10/02 17:40:02 acdwqA0/0
>>825
ほんとに、ってなに?どこでそんなこと吹聴されたの?ww
世界史はなんとかなるとしても英語は無理でしょう、平均的な受験生なら
828:大学への名無しさん
09/10/02 17:46:00 NwCLzEvrO
英語何割取れればいいんでしょうか?
829:大学への名無しさん
09/10/02 18:32:41 71U/0LVgO
逆に今の時点である程度力なかったら厳しいような…(英語)
暗記教科と違って一気に伸びない教科だからね
830:大学への名無しさん
09/10/02 18:33:29 71U/0LVgO
>>827
ちなみに素伏すはセンターなんぱーとったの?
831:大学への名無しさん
09/10/02 18:39:05 dgDF8vb4O
>>828
センターなら9割前後が理想的じゃないかな
832:大学への名無しさん
09/10/02 18:58:57 71U/0LVgO
昨年の合格者平均は88、6っていうwww
俺国語苦手だからこれきついわ
他はまぁ大丈夫なんだが
模試もいつも国語が足ひっぱってるわ
833:大学への名無しさん
09/10/02 19:05:02 NwCLzEvrO
センター程度なら9割りはあるが、二次は5割りしかない
834:大学への名無しさん
09/10/02 19:15:48 od8uIoSrO
>>822
北陸住みの高2です。
神戸市外大の評判はイマイチなので・・・
835:SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg
09/10/02 19:29:00 acdwqA0/0
>>830
360くらいだからぎりぎり80こえた感じ
偉そうにしてるけどセンターはかなりカスだからw
836:大学への名無しさん
09/10/02 20:33:01 71U/0LVgO
>>835
俺のいまの実力と同じwww
その点数だったら、
センター判定どうだった?
C、Dぐらい?
てかスフスって英語だっけかな?
837:大学への名無しさん
09/10/02 20:47:06 gFOLKjfqO
英語じゃねーぞ
失礼だがなんかマイナーな香りのする言語だった
838:すふす携帯
09/10/02 21:38:15 93E0I0aYO
>>836
まぁとあるマイナー語だぉ
判定はわからない、何故ならその言語でリサーチ出さなかったからwww
まぁ本当はフラ語やりたかったから後発的理由だけど今はこの言語を専攻してよかっと胸を張って言える。
この夏休みその言語が話されてる国にもいったし
おにゃのこと二人で
ウフフ
839:大学への名無しさん
09/10/02 21:46:43 OO8t1iGlO
外大でかわいい彼女のおっぱい揉みたいって理由で目指してます
ドイツ人が好きなのでドイツ語目指します
不純でサーセンwww
840:大学への名無しさん
09/10/02 22:35:12 lMuEHnmu0
ヒンズー語に入ればよかった。
ラーマ・クリシェナとか、ヴィヴェ・カーナンダとか勉強したかった。
就職はないだろうけど。
841:大学への名無しさん
09/10/02 23:22:36 71U/0LVgO
>>838
学祭でミス外大はやるのか?
842:大学への名無しさん
09/10/03 02:22:45 KG3lhUHf0
>>841
残念ながらフェミニストによって叩き潰された。
843:すふす携帯
09/10/03 02:24:49 INnDNQgaO
>>841
やらない
外大の星とかいうわけわからん代替企画をやるみたいだが
844:大学への名無しさん
09/10/03 02:26:09 QYFTGiQx0
スフスはビルマ語だと前書いてあった。
ミャンマーとかwwwwww
845:大学への名無しさん
09/10/03 07:30:45 260w9nkAO
>>840
ヒンディー語、あとクリシュナね^^
インド関連で就職した何人かいたし、神話や宗教ばっかりやるわけじゃないよ
846:大学への名無しさん
09/10/03 11:23:06 rekHkldgO
>>843
外大の星って何ですか?
847:大学への名無しさん
09/10/03 11:55:10 PY7PxlzY0
いいえ肉便器の☆です
848:大学への名無しさん
09/10/03 14:23:19 suhYmT2bO
コンドーム杯だろ
ゲストにミクたんよんで便所飯してるぼっちどもを便所から引きずり出してステージ上で一人一人筆卸しして欲しい
849:大学への名無しさん
09/10/03 14:25:41 W+Vd3YXB0
三流大学入るくらいなら東大目指すかニートになれ
850:大学への名無しさん
09/10/03 17:03:42 iKpmhtwb0
外大関係は学歴スレもどーぞ
【旧帝待遇?】外国語大卒の待遇【明治駒澤扱い?】
スレリンク(joke板)l50
851:大学への名無しさん
09/10/03 17:17:42 HXY3G9I+0
ここって留年多いって聞いたけどどのくらいなの?
ぐぐってみたけど具体的な数字はでてこなかった…