【TUFS】東京外国語大学28at KOURI
【TUFS】東京外国語大学28 - 暇つぶし2ch427:大学への名無しさん
09/09/01 20:25:07 hZnsp98u0
>>422

なぜ人間の屑なのでしょうか……
これからもここを是非利用したいと思っているので
参考に教えていただけないでしょうか?
ボクは本当にここに来られて良かったと思っています。

428:大学への名無しさん
09/09/01 21:13:24 zXBGksVX0
>>422じゃないけど言わせてもらうと外務省キャリアは採用人数25~30人程度
公務員でも人気がある省庁だから今の段階で東大に上位合格できるような人じゃないと無理だよ
入学後いくら頑張って特化コースに入ろうが一橋で法律・経済の勉強しようが太刀打ちできない
それくらいちょっと調べればわかるでしょ?
そういう世間知らずで馬鹿っぽいところが叩かれてるんじゃないのかな
人間の屑だとは思わないけど、少しは自分で調べたり考えたりする力をもたないと

429:大学への名無しさん
09/09/01 21:24:23 +eQ5Kw/Y0
>>428を端的にまとめよう。

>>427、君は馬鹿だ。

430:大学への名無しさん
09/09/01 21:56:05 BYy7HG8NO
馬鹿かどうかはともかく、
意欲があるのは分かるが、
本当に調べる気がある、本当にやる気がある、
なら2chでなんて聞かないと思うよ。
本当にその気があれば、図書館に行って本を読み漁るべき。

大学生活とか授業の様子とかを聞いたりするのは適しているけど。

431:大学への名無しさん
09/09/01 21:58:41 VNX2mB84O
>>427
σ(^p^)ぼきたちはてつがくしゃだからきみとはここのできがちがうのれすよwwwwwますかいてねてくらさいwwwwwwwwww

432:大学への名無しさん
09/09/01 22:21:08 jXQ+mHze0







 


 


 

 
 











433:大学への名無しさん
09/09/01 22:58:13 hZnsp98u0
427です。

自分でも改めて調べてみました。
国家公務員一種というのは本当に本当に難しいのですね。
東大上位入学ですか…………
外務省専門職員もとても難しいとは思うのですが、
得意な語学を使える、こちらを目指して頑張りたいと思います。

やる気は確かにありますが、調べ方が間違っているようです。
これ程皆さんが呆れるということはよっぽどなんでしょう。
ご指摘のとおり世間知らずなのかもしれません。
しかし、親切に教えていただけたことはとても嬉しいです。

ご指導いただきありがとうございました!
これからもよろしくお願いします。

434:大学への名無しさん
09/09/01 23:48:19 +eQ5Kw/Y0
>>433
童貞乙

435:大学への名無しさん
09/09/01 23:52:52 BYy7HG8NO
>>443
よろぴくー(〃⌒ー⌒〃)∫゛

436:大学への名無しさん
09/09/02 00:35:56 4PtVJbdx0
夏休み入ってから本当に粘着やら自称学部生の煽り屋が増えたな

437:大学への名無しさん
09/09/02 01:25:28 tWtpYYtyO
このスレでよく出てくるゆとりって文字通りの意味に解釈していいの?

438:大学への名無しさん
09/09/02 01:34:00 F1I4m3EJ0
>>433
素直に東大文一受けましょう。

439:大学への名無しさん
09/09/02 07:43:50 tWtpYYtyO
ハーバードでもいってください

440:大学への名無しさん
09/09/02 16:12:00 OG7T9D+RO
受験板だろ

これから勉強始める前に始めるとカキコミ、終わった時に何時間勉強したかカキコもうぜ

441:大学への名無しさん
09/09/02 18:05:34 CFUHy3+CO
そういうのって受験サロンでやるべきだよね

442:大学への名無しさん
09/09/02 19:24:02 tWtpYYtyO
>>443
き み が い っ て る こ と は



ボク、将来リザードンになるんだ\(^o^)/

って言ってるのと同じだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

443:大学への名無しさん
09/09/02 19:33:59 kt8JyaoiO
国際弁護士に俺はなる!(笑)(笑)(笑)

444:大学への名無しさん
09/09/02 19:35:24 GeHyOIl3O
>>443
がんばってリザードン!

445:大学への名無しさん
09/09/02 21:14:30 qn/ehlgj0
>>436
呼んだか?
俺は学部生だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひゃっほうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>437
literallllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllyyyyyyyyyyyyyyyyyyywwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>438
お前もなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww

>>439
お前が池童貞
>>440
ひとりでやってろwwwwwwwwwwwwwwwww
>>441
お前には言われたくないがなwwwwwwwwwwwwwwwwwww


446:大学への名無しさん
09/09/03 08:09:02 hct8PTazO
>>445
ラルクに行ってきなさい
高相とは縁を切りなさい

447:大学への名無しさん
09/09/04 18:11:48 TrC4MnaLO
し~ん。。。。

448:大学への名無しさん
09/09/04 19:24:17 TrC4MnaLO
そうだ。そうだ。
明日、全統の記述あるんだけどみんな受けた?

1つ聞きたいんだけどセンターじゃなしに記述模試の時ってどれぐらい偏差値取ってる?
予備校によって違うと思うから、
点数と偏差値を教えてほしい!


シンケンだったら、
150ちょっとで偏差値80いくよね(^^;;
代々木だとそうじゃないけど。

449:大学への名無しさん
09/09/04 19:26:31 TrC4MnaLO
↑もちろん英語だよ(^^)/

450:大学への名無しさん
09/09/05 07:44:50 KZ/Yhw0x0
>>448
明日あるのに受けた人はいないんじゃないかな^^;

451:大学への名無しさん
09/09/05 17:05:49 ZgHU6PkEO
>>448
小説出たしwwwwww
小説出すなら評論2つ出してくれよ(x_x;)

452:大学への名無しさん
09/09/06 00:04:17 1maMU6TdO
過疎りすぎだろW

453:大学への名無しさん
09/09/06 16:04:30 a3B2fGdH0
ここの受験生は真面目なんだな

454:大学への名無しさん
09/09/06 21:55:35 sMJ9lOt2O
最近変な流れだったから書き込みにくいってだけじゃない?
ROMってるやつはかなりいると思う

455:大学への名無しさん
09/09/07 00:06:16 pO12HKOIO
それかもう9月だし死ぬ気で勉強してるかだな。
俺も頑張ります。

456:大学への名無しさん
09/09/07 00:07:37 XcI4+XshO
誰か>>421に答えられる人いたら教えて

457:大学への名無しさん
09/09/07 03:00:36 CZc3bS97O
昔酔った勢いで上によじ登って珍種してたら足を滑らせて地面に叩きつけられたショックで一生珍種出来なくなった学生がでたから撤去されたって聞いたけど本当かどうかは知らない

458:大学への名無しさん
09/09/07 03:08:43 aAPzgsugO
>>456
何かと思ったらオブジェの話かよ……
わざわざ安価引っ張ってまで答えを得たい疑問なのか、それが
とりあえず来週あたりに学校行くから暇だったら調べてきてやんよ

459:大学への名無しさん
09/09/07 07:26:52 q37EuIE5O
OCいってない…
学祭っていつ

460:大学への名無しさん
09/09/07 08:12:01 oNW618O0O
秋のOCに行くつもり
学祭は10月上旬じゃない?

461:大学への名無しさん
09/09/07 09:52:14 aAPzgsugO
学祭は11月下旬

462:大学への名無しさん
09/09/07 14:19:45 pO12HKOIO
ミス外大誰になると思う?
俺は萩原さんに一票(#^.^#)

463:大学への名無しさん
09/09/07 14:24:01 pO12HKOIO
>>457
珍種って何?
オナニーと同義?

464:大学への名無しさん
09/09/07 15:38:50 hUM8xMbD0
>>463
          奇蹟のカーニバル

      n:      ___      n:
      ||    / __ \   .||
      ||    | |(゚)  (゚)| |   ||
     f「||^ト    ヽ ̄ ̄ ̄ /   「||^|`|
     |:::  !}       □ ̄    |!  :::}
     ヽ  ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ  ,イ

スレリンク(gline板)

465:大学への名無しさん
09/09/07 20:14:53 pO12HKOIO
なるほど~
まぁ普通の一般男子なら狼決まりやんな??

普通の子はムラムラするもんなんちゃうん??

例え好きな子でも、ムラムラせん場合もあるからなって??

話しただけでなるとかやっぱすごい事なん~?

466:大学への名無しさん
09/09/07 20:32:31 aAPzgsugO
それマ=ノ〃τ〃言っナこω?ソースぁωナょらす<〃出Uτ
マ=ノ〃ナょら2ちゃωねら総力を上レナ〃τ⊃ふ〃すレナと〃ワラ

467:大学への名無しさん
09/09/07 22:30:40 oNW618O0O
>>466
なに書いてあるか理解できない

468:大学への名無しさん
09/09/08 01:23:56 650LLmRKO
>>467
要するに非処女は肉便器ってことだろ

469:大学への名無しさん
09/09/08 05:02:00 5gScmiYd0
マジレスするとVIPPERのコピペだろ

それまじで言った?ソースあるならすぐ出して
マジなら2チャンネラが総力を上げて潰すけど(藁

要するに、受験生は甘え受験生はゆとりってことだろ

470:大学への名無しさん
09/09/08 05:57:03 t+hTc1i2O
>>466>>469

どれのことを言ってるの?
安価つけてくれ

471:大学への名無しさん
09/09/08 11:13:45 43Y4IMjl0
ドイツ語科なのに、アメリカに短期留学して日本人としか喋らない俺が通りますよっと
なんか質問ある?

472:大学への名無しさん
09/09/08 13:29:50 Vztzgt0TO
ドイツ語選択した意味ねぇ…w
専攻以外の言語圏へ留学って、休学した?大体アメリカに何しに行ったんだ?

473:大学への名無しさん
09/09/08 14:21:25 GOdivVLc0
在学生の方に質問です。
留学を半年ほどした場合は四年じゃまず卒業できませんか?
それとも詰め込んで半年間単位たくさん取れば卒業できるでしょうか?
その辺がどうも曖昧です。

474:大学への名無しさん
09/09/08 18:19:47 Mb4Vjy/I0
>>473
そうか…卒業生には聞いてくれないのか…

475:大学への名無しさん
09/09/08 21:33:21 BLoYHZiyO
ここって英語の研究だから英会話できるようになりたいやつは来んなって脅されたけどそうなん?


476:大学への名無しさん
09/09/08 21:44:21 t+hTc1i2O
みんなセンター対策と二次対策の比率どんな感じ?

477:大学への名無しさん
09/09/08 22:02:32 mRAzBX8/O
>>475
少なくとも、副専攻として英語をやるんなら、そうだろうね
大学の授業を受ければ英会話が身につくはず、って考えで来るとたぶん幻滅する
俺なんかむしろ予備校時代の英語のほうが英会話身に付くんじゃないかと思ったからね

外大に限った話じゃないけど、やっぱり英語を使う機会を自分で増やさない限り英会話は身に付かないと思う

478:大学への名無しさん
09/09/08 22:46:52 XDJg+QWsO
>>476
センター重視だから、センターで他の受験生よりどのくらい高得点が取れるかが合否につながる

479:大学への名無しさん
09/09/08 23:32:36 +6jxPPVA0
みんな英語の偏差値どのぐらい?
模試名も教えて!

480:大学への名無しさん
09/09/09 07:28:18 qVOC8lPVO
河合76、9

481:大学への名無しさん
09/09/09 09:51:05 x4oktRLD0
受験生か?
実際に自分の専門語の国に留学する奴はそんなに多くない


482:大学への名無しさん
09/09/09 10:40:34 zhZtmLzDO
>>480さんは
どこの言語志望してますか?
あとそれは記述ですか?


俺は駿台ハイレベル模試で62です。志望学科は日本語です

483:大学への名無しさん
09/09/09 11:15:20 QVwMgNjQO
>>482日本語科志望とか、俺と一緒だ。

俺は駿台ハイレベルで英語64、数学64、国語55、世界史52だったよ。世界史苦手だからやばいけど、数少ない日本語科がんばろう。

484:大学への名無しさん
09/09/09 14:11:18 Yw165CnKO
受験生です。>>481
なんで他言語圏に行くんですか?というか副専攻って留学出来るくらいのレベルまで持ってくんですね…
交換留学生制度は利用できるんですかね。

485:大学への名無しさん
09/09/09 14:29:47 LcQ0NbHy0
ここにもどの語科にしようか迷ってるやつたくさんいるだろ?
なんで専攻語圏以外の国に行くかって言ったらそのあたりが理由じゃないだろうか
専攻語はもちろん他の言語・国にも興味があるんだからさ

486:大学への名無しさん
09/09/09 15:40:35 qVOC8lPVO
>>482
もちろん英語だけですよσ(^_^;
世界史も70ぐらいありますが、他は60前後ですから。


英語科志望で、模試は河合の記述です。
センターは190ぐらい取ってもそんなに高い偏差値は出ませんよねぇ

487:大学への名無しさん
09/09/09 17:08:58 x4oktRLD0
>>484
副専攻は普通英語だからな
ドイツ語の能力は俺の場合辞書ありで専門書が読めれば問題ない
だから実際のビジネスで少しでも役立つ英語圏に短期でもいいから留学した

488:大学への名無しさん
09/09/09 19:01:36 zhZtmLzDO
>>486>>483
すごいですね
俺なんて世界史始めたばかりでまだ知識が足りないのでセンターとか模試とか全く解けないから、偏差値30から35


あの鬼の問題で数学60越えるのはすごいですね!!
早稲田、慶応太刀打ちできますよね?俺私大は数学で受験するからもっとできるようにしないと!!
やることが一杯!

489:大学への名無しさん
09/09/09 20:52:48 qVOC8lPVO
>>488
でもセンター国語が平均140ぐらいなんですよwww
40点も足らないんですけどwwwwwwwww

はっきりいって数学とか生物とか一分一秒たりとも勉強したくないんですがwww

490:大学への名無しさん
09/09/09 20:54:23 qVOC8lPVO
>>488
でもセンター国語が平均140ぐらいなんですよwww
40点も足らないんですけどwwwwwwwww

はっきりいって数学とか生物とか一分一秒たりとも勉強したくないんですがwww


1年の終わりに日本史か地理選んだのかな?
外大視野に入れて世界史やってたらよかったですね
僕もまだまだなんでお互い頑張りましょう(≧ω≦)b

491:大学への名無しさん
09/09/09 23:08:21 zhZtmLzDO
俺とあまり変わらないですね。

あり得ないことに母校のカリキュラムに地歴はなかったです。
生物やってるなんて、メッチャ大変ですね(・∀・)∩数学できるんだから物理とか化学とかのほうが楽じゃないですか?
俺は物理やってます

492:大学への名無しさん
09/09/10 03:50:53 F1zUNr+9O
非処女は肉便器

493:大学への名無しさん
09/09/10 05:26:23 8dKLDVE2O
May >>492 die!

494:大学への名無しさん
09/09/10 07:46:04 1vhG9KMhO
ICH MOECHTE DEUTSCH LERNEN!!!!

495:大学への名無しさん
09/09/10 14:55:46 8dKLDVE2O
ビッチ

496:大学への名無しさん
09/09/10 18:15:21 aA4AuK400
>>474さん
もちろん卒業生の方のお話も伺いたいです!!

>>481さん
そうなんですか、、でも行く人もいるんですよね!

497:大学への名無しさん
09/09/10 20:05:59 aA4AuK400
もうひとつ質問なのですが、
イタリア語が専攻、副専攻が英語で、自由に選べる言葉をスペイン語に出来ますか?
パンフレットを読んでもいまいち理解出来ないのですが・・・

498:大学への名無しさん
09/09/10 23:15:47 8dKLDVE2O
無理…(〃▽〃)

499:大学への名無しさん
09/09/11 01:28:29 QZwnkQzNO
>>497
チンチンの長さ教えろ。そしたら答えてやる
さらにイキ顔とセットでうpしたら懇切丁寧に答えてやる

500:大学への名無しさん
09/09/11 07:23:17 NT8oqdyMO
>>499
19センチ
↑オナニーの時はここまでなりませんが、
Hの際には19までいきます。
写真も掲載したいのですが方法が分かりません…

501:大学への名無しさん
09/09/11 12:04:58 l2HdTAcF0
>>498さん ありがとうございます。

無理なんですか……
よく読むと、卒業単位にならなくても良いなら
取ることは出来るんですよねきっと。

>>500さんは誰ですか??

502:大学への名無しさん
09/09/11 16:12:53 QZwnkQzNO
>>500
なんだ肉ブラシか

503:大学への名無しさん
09/09/11 18:31:53 Lrk354mjO
記述とリスニング対策って何やってますか?
または合格者のかたは何をやりましたか?

一応Z会をやっています

504:大学への名無しさん
09/09/11 23:51:08 rvyt9Qv8O
>>497
マジレスすると、主副専以外の語学科目は研究言語科目に分類され、それで取得した単位は、卒業までに13単位取らなければならない自由科目の単位にすることができる。
つまり自由科目の単位は色々な取り方があるが、研究言語はその取り方の1つということ。
ちなみに主副研究は全て、半期分(約15講義)が1単位にしかならない。

505:大学への名無しさん
09/09/11 23:53:36 rvyt9Qv8O
>>497
すまん、>>504が答えになってなかった

ちゃんとスペイン語もできて、かつ卒業所要単位にもできる

506:大学への名無しさん
09/09/12 06:49:49 tCSHekLoO
最近勉強中に性欲が強すぎてしょうがないんだけどどうしたらいいですか?

507:大学への名無しさん
09/09/12 09:37:13 FezbfP7eO
AVみてオナニすればいいと思うよ

508:大学への名無しさん
09/09/12 10:15:48 tCSHekLoO
>>507
AV持ってないんですけどどうしたらいいですか?

509:大学への名無しさん
09/09/12 11:20:56 FezbfP7eO
じゃ妄想でやったら?
それか携帯でダウンロードするとかエロ本買うとか

510:大学への名無しさん
09/09/12 11:23:46 KlCDRF6P0
>>508
無料サンプル動画でがんばれ

511:大学への名無しさん
09/09/12 12:04:09 XRc3ls/xO
つyourfilehost

512:大学への名無しさん
09/09/12 12:33:01 tCSHekLoO
いつも思うんですが、

携帯電話/FOMAカードの製造番号を送信します


ってYES押さない方がいいんですか?

513:大学への名無しさん
09/09/12 13:09:39 KlCDRF6P0
>>512
何事も経験。とりあえずYES押してみれ

514:大学への名無しさん
09/09/12 14:05:22 I6FTKxwhO
>>506
取りあえずチンチンうpしてくれ

515:大学への名無しさん
09/09/12 14:09:22 7GVJmbp60
>>504さん

丁寧に説明していただいてありがとうございました!!
まずは頑張って合格したいと思います。
在校生の方なんでしょうか?
憧れます! 頑張ります!!

516:大学への名無しさん
09/09/12 14:52:02 tCSHekLoO
>>513
架空請求がきますたwwwwwwwwwwwwwww


>>514
ずっとROM専で写真の掲載方法知りません
教えて下さい<(_ _)>
教えてくれたら必ず掲載します

517:大学への名無しさん
09/09/12 16:12:10 XRc3ls/xO
imepitaでググれ

518:大学への名無しさん
09/09/12 18:08:45 KlCDRF6P0
>>517
ググれってどういうことですか?

519:大学への名無しさん
09/09/12 18:29:41 tCSHekLoO
グ(ー)グ(ー)(しまく)れ

【エド・はるみ】

520:大学への名無しさん
09/09/12 19:25:49 4EkLB6imO
英作文とリスニングのいい参考書教えてください

521:大学への名無しさん
09/09/12 20:31:34 I6FTKxwhO
>>520
まず服を脱ぎます

522:大学への名無しさん
09/09/12 21:10:54 tCSHekLoO
>>521
用意はいい~?♪

523:大学への名無しさん
09/09/12 22:23:30 T9B3IvMmO
受験生の邪魔ばっかすんなよお前ら
早く本スレに帰ろうぜ

524:大学への名無しさん
09/09/12 22:48:34 j1RAOYGI0
>>523
受験生乙

525:大学への名無しさん
09/09/13 00:20:47 34l0O4XdO
受験生は出てけよ

526:大学への名無しさん
09/09/13 01:19:42 71K0Og6f0
>>524-525
>>2-3
             ___
       n:     /  R /\     n: 
       ||   /   /\  \    ||   
      f「| |^ト  |  / /=ヽ \  |  「| |^|`|  
      |: ::  ! } |/ (゚)  (゚) \|  | !  : ::} 
      ヽ  ,イ \─ ゝ─ ノ  ヽ  ,イ 
            \____/

527:大学への名無しさん
09/09/13 18:30:11 juTSQt9jO
ウォーーー
受験生なのにソウルシルバー買ってしまったー
こんな愚かな俺をみんなで袋叩きにしてくれ≡≡≡ヘ(*--)ノ

528:大学への名無しさん
09/09/13 20:28:33 R7mePbwp0
落ちちまえ

529:大学への名無しさん
09/09/13 21:14:09 u70Gibr3O
受かる気ないなら親に迷惑だから受験すんなよ
自分で受験料払うってんなら何も言わないが

530:大学への名無しさん
09/09/13 22:20:11 34l0O4XdO
この大学落ちる奴って池沼だろwwwwwwwwwwwww

531:大学への名無しさん
09/09/13 22:23:19 juTSQt9jO
>>528ー530
釣られてやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

532:大学への名無しさん
09/09/13 22:58:22 u70Gibr3O
>>531
はいはい
頑張ってポケモン図鑑完成させてね(^^)

533:大学への名無しさん
09/09/13 23:14:45 71K0Og6f0
ぼきのポケモンもしゃぶってくらさい(^q^)

534:大学への名無しさん
09/09/14 00:07:24 cJxvyRneO
>>532
釣られた負け惜しみか(笑)
端から見てても可哀想
>>531
大漁だったな(σ・∀・)σ

535:大学への名無しさん
09/09/14 00:53:07 PoNixU9jO
なにこの気持ち悪い流れ・・・
レベルの低い釣りにくだらない負け惜しみに、ガキかお前ら

536:大学への名無しさん
09/09/14 09:39:31 mVEGb7BKO
ただスランプ中

537:大学への名無しさん
09/09/14 18:12:18 cJxvyRneO
全統のセンターの結果帰ってきただろ?
みんなどうだった?

538:大学への名無しさん
09/09/14 20:18:28 f7gNB1BJO
底辺校の奴いる?

539:大学への名無しさん
09/09/14 21:00:14 mFhbBaPs0
>>537

W・L 186
ⅠA  62
国語 159
世界史 58
倫理  75

合計 364点でしたー。世界史と数学だなあ、、

>>538
底辺校って学校全体の偏差値がどのくらいの学校のことなのかな、、
僕のガッコは48くらいらしいよ 

540:大学への名無しさん
09/09/14 22:52:16 5z6pIUPcO
外大リスニングってむずかしい?
東大のリスニングの参考書やっとけばいいかな?
外大用なんてないからさ…

541:大学への名無しさん
09/09/15 00:20:07 Bf0iyU4BO
>>540
他の受験生は知らんけど、俺は難しいと思った

参考書はある程度のレベルを越えたやつならなんでもいいんじゃないかな
いちおう俺は気休め程度に英検の教材とかも使ってたけど

542:大学への名無しさん
09/09/15 00:43:10 Aye1TP3/O
>>539

俺は362だったわ(笑)
Eだろ?
お互い頑張ろーぜ!!
二次判定はいつもいいんだけどなぁ~…

543:大学への名無しさん
09/09/15 00:46:18 Aye1TP3/O
>>538
推薦入試の合格実績が12年連続で県下一という非常にキモイ高校です

推薦入試っていっても偏差値55~60程度のヘボ大学ですがwww
それで人数だけ自慢しやがって人数の質は腐ってるっていうwww
理系重視の学校で英語はマジで適当です(笑)

544:大学への名無しさん
09/09/15 00:54:16 idjXUtsxO
リスニングはツバメの問題が出題されて以降易化してる
2007年なんか笑っちゃうくらい簡単だよなwww

545:大学への名無しさん
09/09/15 01:00:44 Aye1TP3/O
98~00辺りは鬼畜

546:大学への名無しさん
09/09/15 04:54:20 Aye1TP3/O
さあ、

今日は
進研・駿台:センター模試の日だ。

質問!
なぜ上の2つの会社が共同で模試を作ってるんですか?

547:大学への名無しさん
09/09/15 20:21:30 3VJsyRCMO
模試のレベルをバランスよくするためじゃない?

548:大学への名無しさん
09/09/15 23:47:21 Aye1TP3/O
>>546
倫理むずかったよ…
数ⅡBも…
ⅠAはまだまし…

549:大学への名無しさん
09/09/16 02:27:56 qNnvs7fCO
学校で受けるのかな?一般受験で日曜だわー

550:大学への名無しさん
09/09/16 05:56:41 ZmuWy5iNO
>>549
体育会の関係で昨日が来週の5連休のうちの代休の1日になってて模試日にあてられました\(^o^)/

551:大学への名無しさん
09/09/17 07:07:25 uKKjEB1q0
丸一日レスないとか、やっぱりここの受験生はまじめだな

552:大学への名無しさん
09/09/17 13:56:49 thsClSQwO
非処女は肉便器

553:大学への名無しさん
09/09/17 17:32:45 +TyjLtjsO
>>552
頭の悪い奴が言いそうな発言だな(嘲笑)

554:大学への名無しさん
09/09/17 17:45:32 DoGmiCRH0
>>553
その頭の悪い奴がうようよいるこの大学に、頑張って受かってくださいね(^^)

555:大学への名無しさん
09/09/17 18:08:04 +TyjLtjsO
ヾ(^▽^)ノ

556:大学への名無しさん
09/09/17 18:25:18 sIYmn/rhO
じゃあ世界史で何が出題されるか予想しようぜ。おれはそろそろ孫文、辛亥革命、文化大革命とかの中国関連が400字記述あたりで出題されてもいい頃だと思うんだが

557:大学への名無しさん
09/09/17 19:17:02 q9qPZcR20
南京大虐殺の真偽について

558:大学への名無しさん
09/09/17 19:28:11 ALwy1ufHO
アパルトヘイトとかでないか…

559:大学への名無しさん
09/09/17 19:44:13 RVCXVpHAO
どこ大だろうと2ちゃんに書き込んでる在校生は学校に馴染めてないやつだからマイナスなことばかりいうよね

まともな大学生活してる人は母校批判しません

560:大学への名無しさん
09/09/17 20:18:20 q9qPZcR20
俺は外大好きだぜ?

561:大学への名無しさん
09/09/17 20:22:38 IciuSrJKO
まーたレッテル厨か

562:大学への名無しさん
09/09/17 20:28:01 hrn/eVv50
>>559の論証は、枚挙的帰納法による単純な帰結だな。
先に言っておくと、僕はこの>>559の結論を支持したい。
僕は田舎の無名Fラン死文ですが(笑)、僕含めて周りにロジカルな思考が可能な人間はいませんねえ。
それどころか中学レベルの数学すら確答できるかどうかさえ怪しいものですww
この事実の蓄積から、統計的確率論的に、先の結論を傍証・援用するものとしたいです。
もちろん、所詮統計であることと今挙げた事例が僕のようなFラン人間に限定された狭い条件が前提となっているため、信頼するには心許ないですがww
今後はより一般的で広汎な範囲での事例を挙げて、信頼の強度を高めていくことですね。
最後に、某科学哲学者Pが云ったように、枚挙帰納法は繰り返していけばいずれ真理へと到達することは可能、と。まあ、これは信念ですがね……。


563:大学への名無しさん
09/09/17 21:12:49 DoGmiCRH0
>>562要約

Fランは甘え
ロジカルはゆとり

564:大学への名無しさん
09/09/17 22:33:19 uSraPVb1O
スフスが受験生に手出したってホラ?

565:大学への名無しさん
09/09/18 08:10:55 9gAFo45mO
>>564
本当です
私、はめられました。
短くて亀頭が小さくて左に傾いていて真っ黒な典型的な粗チンでした。
速ければいいと思っている典型的なバカのやるセックスで私の興ざめといえば形容できません。

警察に被害届を提出しました

566:大学への名無しさん
09/09/18 08:27:38 ajtYTmRsO
世界史導入されて何年?
今後の傾向を予測できるほど過去問に厚みがないよね?

567:大学への名無しさん
09/09/18 21:49:19 fPAaBnkrO
>>565
スフスが嫌いなのはひしひしと伝わってくるが、
あんまりウソが過ぎるとお前が通報されかねんぞ

568:僕は勉強ができない
09/09/18 23:25:52 9gAFo45mO
ツゥラトゥストラはかくかたりき。

569:大学への名無しさん
09/09/18 23:39:24 mYBXhaGC0
>>567
どうせただのホラだろうけど、スフスが自分でハメたとか言い出したから別にかまわんだろ


570:大学への名無しさん
09/09/19 02:20:36 QmyLvXUIO
スフスって嫌われてるんだろ?

571:大学への名無しさん
09/09/19 02:22:19 QmyLvXUIO
URLリンク(zikken55.blog88.fc2.com)

↑そんな悩めるスフスに

572:大学への名無しさん
09/09/19 18:19:31 Drov7D/PO
外大いってどうすんの?
って100回くらい言われたんだが…
親とか予備校講師にまで言われる始末

573:大学への名無しさん
09/09/19 21:07:50 QmyLvXUIO
>>572
そんな奴ら皆殺しにしてしまえ

574:大学への名無しさん
09/09/19 21:49:48 QmyLvXUIO
進研・駿台センター模試受けた人いる?
よかったら結果教えて~

国語 122←wwwwwwwww
数Ⅰ 86
生物 62
倫理 74
世界史91
英語 180
listening 38


これじゃまたE判だな(´・ω・`)

575:大学への名無しさん
09/09/19 21:51:04 QmyLvXUIO
>>574
付け足し
数学ⅡB 60

576:大学への名無しさん
09/09/19 21:52:02 QmyLvXUIO
>>574
訂正
数学ⅠA 86

何度も申し訳ない

577:大学への名無しさん
09/09/19 21:53:57 3AbLbuoJO
>>574
国語 167
数IA 77
政経 63
地理 58
英語 160
リス 44
英語/(^o^)\

578:大学への名無しさん
09/09/19 22:16:45 B1Jo8Ry/O
>>574
国語
数学ⅠA
数学ⅡB
英語
リスニング30
政経62
世界史67
生物61

579:大学への名無しさん
09/09/19 22:19:17 B1Jo8Ry/O
ごめん、切れちゃった
国語175
数学ⅠA70
数学ⅡB55
英語149

英語がかなりキツイんだがwww


580:大学への名無しさん
09/09/20 00:05:31 n6lh3V8r0
今日受けてくるぜ

581:大学への名無しさん
09/09/20 00:22:14 2VuEKwxfO
>>574のものです\(^o^)/



>>577>>579
ちょwww
なんでそんなに国語できるんですかwww
(いや、俺がへぼいだけか(笑))
国語だけですでにあなたがたと50点も差がついてるじゃありませんかwww
これでどうやって合格しろと?www

582:大学への名無しさん
09/09/20 07:59:39 FTy4wFf9O
>>581

>>577だけど、今回だけw
いつもは120~130代で一緒くらいだお(´・ω・`)

583:大学への名無しさん
09/09/20 08:29:47 87ZyyYBt0
朝鮮志望
英語 188+42
国語 107www
数学1 98
数学2 79
生物 67
政経 90
世界史 78

584:大学への名無しさん
09/09/20 09:58:22 ezPmWr4zO
夏休みあけから急に長文読めなくなったんだけど、こういうのってみんなはある?克服法教えて。

585:大学への名無しさん
09/09/20 11:47:17 Y0A/GYa0O
君前も同じ質問してたよね
読めなくなったんじゃなくて元から読めてなかったと認めた方がいい
これから読めるようになればいいんだから

読めなくなるなんてことはフツーに勉強してたら100%ありません

586:大学への名無しさん
09/09/20 12:13:13 U6WyGwrC0
>>566逆に世界史が導入されてから年数がそんなにたってないからこそ
予測もしやすくなるんじゃないか?まだ出題されてないところを重点的に
やればいいんじゃないかな。ベトナム戦争、中東戦争とかはもう当分出ないだろうし


587:大学への名無しさん
09/09/20 12:14:53 ezPmWr4zO
初めて質問したんですけどwwwむしろ前からずっと見てる貴方にドン引きです。

引きこもりニート乙

588:大学への名無しさん
09/09/20 13:51:17 1wn42PqiO
ホームページで前回入試の模範回答見てきたけど英語の200語で自分の意見を言えっていうやつの模範回答は日本語訳すればまるで小学生が書いたような自分の体験談を書き連ねたのだったんだけどあのレベルでも大丈夫なのか…

589:大学への名無しさん
09/09/20 14:17:34 Y0A/GYa0O
英語読めないやつが外大うかるわけねーだろw
一生原因調べてろ

590:大学への名無しさん
09/09/20 14:33:29 2VuEKwxfO
>>589
www

591:大学への名無しさん
09/09/20 15:54:10 PmDZ26e4O
574よ
Eはないだろ

592:大学への名無しさん
09/09/20 16:40:31 7HD3P5eb0
>>484
1月前のレスも見返せない奴は死ねよ
スレ内検索とかいろいろあるだろーが
そんな根性ならよその掲示板いけ

593:大学への名無しさん
09/09/20 17:20:14 2VuEKwxfO
>>591
模試は違えど、8月の全統の判定点数に照らし合わせたらDだったから

国語でこんなにミスってしまったら終わりだ。

594:大学への名無しさん
09/09/20 19:58:40 dJa3QubHO
試験近づいてきたからかなんなのか、感じの悪いレスが増えてきたな

595:大学への名無しさん
09/09/20 20:44:38 PmDZ26e4O
国語はやればあがるから大丈夫

596:大学への名無しさん
09/09/20 21:38:01 ju2Gr8+Y0
>>595
どうやって?!?!

597:大学への名無しさん
09/09/20 21:39:22 3aV8GODa0
換算後で424.3/450だった。英語科志望でトップいけるかしらん。

598:大学への名無しさん
09/09/20 21:55:56 2VuEKwxfO
>>597
マジの助?釣り?

ホントなら尊敬します
関東の方ですか?

模試は進研・駿台だよね?

599:大学への名無しさん
09/09/20 22:09:49 PmDZ26e4O
新聞を読んだり沢山色んな本にふれたり

600:大学への名無しさん
09/09/20 22:11:18 3aV8GODa0
>>598
関東のだよ、今日一般会場で受けてきた

601:大学への名無しさん
09/09/20 22:33:42 2VuEKwxfO
>>600
教科別点数求

602:600
09/09/20 23:17:12 yBQ89HVZ0
英語 200
リス 46
国語 159w
数学Ⅰ 100
世界史B 100
物理Ⅰ 96

掲載は拒否した。

603:大学への名無しさん
09/09/21 00:09:28 xChfS0LR0
>>602
しゃぶれよ

604:大学への名無しさん
09/09/21 00:14:45 pQHTzo9fO
>>602

95%とかwww
1日何時間勉強してるの?
平日と休日と~

605:大学への名無しさん
09/09/21 00:24:32 vbzea1fJO
凄いねO(≧▽≦)O

606:大学への名無しさん
09/09/21 03:32:02 zjFQZlY9O
>>602
受ける大学間違えてるだろ…

607:大学への名無しさん
09/09/21 09:42:26 pQHTzo9fO
日本史頑張って東大いけ

608:大学への名無しさん
09/09/21 10:13:09 GouD2aU30
辛いです・・・外大が好きだから・・・

609:大学への名無しさん
09/09/21 11:26:46 pQHTzo9fO
>>608
広島を退団するときの新井みたいだなwww

610:大学への名無しさん
09/09/21 12:21:32 4RjCycl20
俺外大目指すの間違ってるのかな・・・・・

611:大学への名無しさん
09/09/21 12:22:46 U7GY8u3h0
>>602主席入学を目指すおれにライバルとーじょーか

612:大学への名無しさん
09/09/21 13:12:45 pQHTzo9fO
>>597とか>>602
って釣りだろ?
嘘つきは泥棒の始まり

613:大学への名無しさん
09/09/21 13:30:10 J5WPgUkt0
自分に都合の悪い情報を信じないってのは雑魚の始まり

614:大学への名無しさん
09/09/21 16:19:30 ZwShyKX30
スペイン語志望
国語163
数ⅠA80
数ⅡB65
英語160
リス32
世史66
生物73
政経65

>>574
6月の進研で315/450だった俺でもC判だったぞ
ギリギリだったけど

615:大学への名無しさん
09/09/21 16:24:50 NeMZ8lr7O
>>614
自分もスペイン語志望
国語167
数IA77
英語160
リス44
地理58
政経63

616:大学への名無しさん
09/09/21 16:38:05 vbzea1fJO
日本語志望
英語180
リスニング42
数①86
数②60
国語130
世界史39
政経52
理科40
明らかに理科と世界史と国語を上げないといけない((〇(>_<)〇))
評論0に近い

617:大学への名無しさん
09/09/21 17:44:09 WE/4QqhoO
ドイツ語科にしようかな…
英語はふくせんで


フランス語とかもやりたいけど
どうやって選べばいいんだ

618:大学への名無しさん
09/09/21 18:01:56 NeMZ8lr7O
>>617
気持ちすごくわかる
やりたい言語はスペイン語なんだけど文化や歴史なんかはドイツの方が学びたいんだよな
悩む

619:大学への名無しさん
09/09/21 19:19:23 WE/4QqhoO
ドイツが好きだからドイツ語っていいのかな
高校生のうちに一回ドイツ行っとけば迷わなかったのに…


国連の公用語はフランス語だぜっていうけど国連に入るとは思えないし


結局イタリア、スペインとかも自分でかじってみるんだろうな俺みたいなやつは

620:大学への名無しさん
09/09/21 19:27:18 LK4Q3VpZO
俺はフランスの文化も歴史も好きだから、フランス語科脂肪。

英語 188
リス  40
国語 168
世界史 93
数ⅠA 88
倫理  88

621:大学への名無しさん
09/09/21 19:49:13 ZwShyKX30
>>617->>619

>>614だけど
単に話者が英語、中国語に次いで多いというだけでスペイン語選んでる自分はどうすれば^^;
もちろん欧州の社会とかにも興味はあるけど中南米とかでも使えて便利だし

622:618
09/09/21 20:03:31 NeMZ8lr7O
>>619
興味ないけど実用的だからって理由で決めるのも一つだと思うし
だけど自分は好きじゃないと続かないタイプだから、ドイツやスペインが好きだからって単純な理由

>>621
それはそれでアリかと

623:大学への名無しさん
09/09/21 20:17:37 hEaXzAOJ0
俺は英語専攻にはいるんだ♪
俺は英語が無敵だからなwwwwwwwwwwwwwwww
はははっははっははあhhwwwwwwwwwwwww

きええええええええええええええええええええええええええええええ

624:大学への名無しさん
09/09/21 21:54:41 pQHTzo9fO
分かったこと

みんな賢すぎる

625:大学への名無しさん
09/09/22 00:45:38 iD2hu31qO
俺英語科志望だけど
スペ科も興味ある
この前の全統マークで
英語科7位スペ科1位だった
外大計算でなはずだけど

英語 194
リス 48
国語 166
数1A 76
数2B 70
世界史91
現社 72
生物 72

626:大学への名無しさん
09/09/22 06:58:46 0fdjItJ90
アラビア語専攻志望の人はいないのか・・・寂しいなあ。

627:大学への名無しさん
09/09/22 10:10:06 Flh9CPkUO
このスレはA判~E判まで差が大きいな…

628:大学への名無しさん
09/09/22 10:55:57 CT/XT26RO
俺、浪人生なのに現役生に負けてる
情けない
英語よりも他の科目あげないと

629:大学への名無しさん
09/09/22 11:27:32 fb448QraO
>>627ぱっと見点数書き込んでる人では、E判はいなくない?

630:大学への名無しさん
09/09/22 13:01:11 Flh9CPkUO
>>629

>>574
↑は俺です…


はっきり言ってC判までにいないときついですよね…
本番はB判じゃないときついし…

631:大学への名無しさん
09/09/22 13:05:30 CT/XT26RO
予備校の先輩、センター本番の判定Dだったけど受かったよ

632:大学への名無しさん
09/09/22 13:37:50 ru9G7HECO
E判だったし傾斜も前期360後期400だったけど受かったよ
もうある程度取ったら二次が勝負

633:大学への名無しさん
09/09/22 14:55:25 Flh9CPkUO
>>632
二次でそんなに離せるもんでしょうか?
360/450
ぐらいならやはりキツい気がします…
実際400前後取ってる人もいますしね~


二次で離すっていっても英語の猛者が集まってくるわけですから…

しかもうちの高校、B判以上じゃなきゃ受けさせてくれないんです。
人数重視だから、難関大に受かろうが数は①なんですって

634:大学への名無しさん
09/09/22 17:37:41 6N4WOxC6O
8割じゃだめかね
85%なら二次成功ならいける
90%あればひとまず安心


数学Iできない

635:大学への名無しさん
09/09/22 18:57:58 Flh9CPkUO
>>634
6月からの模試振り返っても8割なら確実E判だよ。
どんだけ難しいんだこの大学

636:大学への名無しさん
09/09/22 22:31:35 fb448QraO
外大ってかなり難易度高くて、入るの大変な割りには、その印象薄いよね…

外大が頭いいというのはわかってても、せいぜいセンター得点率8割程度だと思われてて、なんかむかつく。

これ思うの俺だけ?

637:大学への名無しさん
09/09/22 23:21:06 MTtmv2iTO
語科によっては事実だからしゃーない
それより、二次試験が二科目だけにで私文並みって言われたほうが否定できない

638:大学への名無しさん
09/09/22 23:27:27 Flh9CPkUO
>>636
そうだそうだ!!!!

数学1つと理科(公民)1つが少ないのはあるけど、
東大とセンターだけなら互角だからなぁ…
理Ⅲ除けば、89、90%
(外大89%)
センター9割とかほとんど聞かないよなぁ?
大阪大でさえ80~85%だぜ?



あと英語だけ出来たらはいれるって思考も気に食わん。

639:大学への名無しさん
09/09/23 03:31:22 VGidkZRPO
勉強がんばったんだねぇって言われたくて外大めざしてるの?
がんばった自分(笑)が評価されたいんなら、一橋とか東大とか目指したほうがいいよ?
いやほんと、悪いこと言わないから

640:大学への名無しさん
09/09/23 03:49:12 kLWSN95jO
外大なんかに入りたがるのは池沼かスイーツくらい

641:大学への名無しさん
09/09/23 04:57:32 vWr2Rt28O
>>639
はげど
みんな知名度低いの承知で目指してるんだと思ってた~
自分だって、ただ外大が好きだから目指してるだけで、周りの評価とか一切気にしてないし…
「すごいね」って言われたいなら、東大とか目指した方がいいよ。
自分の好きな大学を自分でけなすことはしたくないけど、この大学って、肩書き重視する人にとったら、ぶっちゃけ卒業する価値ないと思う。
私のような外大信者とかは「外大卒」って聞いたら「すごいな~」って思うけど、世間一般的には、単科大学ってだけでかなり弱そうだもん。
私たちが「〇〇音大」「〇〇芸大」って聞いて、その価値が理解できないのと同じように、その分野でない世間一般の人が「東京外大」って聞いても「ああ、東京にある外大なんだな」ぐらいにしか思わないんだよ。
外大に行った先輩も「大学聞かれて、東京外大って言ったら『私立ですか?』ってよく言われるからあんまり言いたくない」って言ってたよ~
それに、ここって入学してからやるべきことが、ブランドの割に合ってない気がするし…みんなそれ承知で「周りの評価気にしないからとことん勉強したい」って目指してるんだと思ってた

受験生の分際で偉そうにごめんね。
でもまぁ、中退率日本一高いって聞いたことあるし、入ってからも勉強そんなにキツイのに知名度が見合ってないのは事実だと思う。
それ気にしてたら「あんなに頑張ったのに外大卒の価値は…」って、ただの学歴コンプより更につらいものを一生背負っていくことになりかねないかも。

それでも私は外大愛してる
知名度も何も関係ない、ただの自己満で目指してるからwwww

642:大学への名無しさん
09/09/23 07:12:30 Js1xH1ApO
外大受験生「辛いです・・・外大が好きだから・・・」

643:大学への名無しさん
09/09/23 07:22:10 kWIMhPPJO
みんなガンガレ

644:大学への名無しさん
09/09/23 10:27:07 EN96Bxn70
あれ?合格者って入試成績の開示ってできないの?

645:大学への名無しさん
09/09/23 11:50:59 AuuZnV1PO
センター9割のため
センター問題集河合と駿台
予想パック河合駿台Z会
過去問10年
をやろうと思う


多すぎとか他に良いものがあるとかアドバイス下さい

646:大学への名無しさん
09/09/23 12:24:13 kWIMhPPJO
>>645

予想パックって、
全教科入ってるやつ?

647:大学への名無しさん
09/09/23 13:01:01 AuuZnV1PO
そうそう
予想パックは三種類やってもいいかなと

センター問題集はどっちかでもいいかもね
とりあえず駿台やってる

648:大学への名無しさん
09/09/23 14:17:39 kWIMhPPJO


まあ教科によるっちゃよるけど駿台の方が難しい気がする


予想パック3種類やっても三回分だけど
センター問題集3種類やったら、
15~18回分できるね

649:大学への名無しさん
09/09/23 14:48:27 2xR4nQcNO
>>638でもそのセンター数ⅡBとか理科必須になったら
かなり得点率下がるだろうし二次数学ないから偏差値も高くでるんだろ


650:大学への名無しさん
09/09/23 16:49:32 kWIMhPPJO
>>649
まあそだな。
でも理科も数学もちゃんと受験できるように三年間履修してきたわけだから。
俺は、生物も数学ⅡBも受けるし。
>>649も受けるんだろ?\(^o^)/

651:大学への名無しさん
09/09/23 17:14:08 E8eGTPMTO
みんな英語何やってる?

652:大学への名無しさん
09/09/23 17:19:15 kWIMhPPJO
一週間前にターゲット始めました

653:大学への名無しさん
09/09/23 17:32:37 vWr2Rt28O
何もやってない

654:大学への名無しさん
09/09/23 19:44:19 AuuZnV1PO
明日単語王かう

655:大学への名無しさん
09/09/23 19:57:12 bMpA+wM80
>>641
オレ、在学証明書を、親父の会社に提出しなくてはならなくてさ。
親父が在学証明書を担当の人に渡したら、
「専門学校ですか」って言われて、へこんだらしい。
というか、親父もひょっとしてオレの行っている大学は専門学校? と疑いを持ったらしい。


656:大学への名無しさん
09/09/23 20:23:16 oiH3TKhHO
>>645センター対策のやつって俺も結構やってるけどあれ出来が良くても悪くても不安になるから悲しいわ。結局は本番一本勝負なんだよね

657:大学への名無しさん
09/09/23 20:31:14 AuuZnV1PO
そんなんいうても本番は手に入らんのや

模擬問題集と予想パックで9割取れるように復習するしかないんや!

だから河合駿台代ゼミZ会できる限りやるつもりだぜベイベ

658:大学への名無しさん
09/09/23 21:00:11 kWIMhPPJO
インプットが95%ぐらいできてないと、どれだけ実践問題ばっかり解いても効果薄いよね

倫理がまだ80%ぐらいだから、実践問題も軽くかじりながら暗記を徹底させてる。

俺、生物の考察問題苦手なんだが同じ人いる?
取れる時はちゃんと取れるんだが、あんまり安定しなくって…

659:大学への名無しさん
09/09/23 21:12:52 7F9eCxR70
>>658
俺はセンター標準問題集やったら安定するようになったなあ

660:大学への名無しさん
09/09/23 21:14:33 kWIMhPPJO
教科は?

661:大学への名無しさん
09/09/23 21:20:26 7F9eCxR70
>>660
生物の考察問題
面白いほどと同じ著者だから面白いほどでやってあると理解しやすいかも

662:大学への名無しさん
09/09/23 21:29:10 kWIMhPPJO
>>661
俺、生物合格39講
ていう学研の田部先生の使ってる。
確か東進の先生だったはず。
面白いほど使ったほうが良かったかな…?
もう9月だし…


学校の先生が生物は年々平均点が下がりまくってるから今年は簡単にして上がりそうって言ってるけど、そちらの学校の先生はそんなこと言ってますか?

663:大学への名無しさん
09/09/23 21:52:38 7F9eCxR70
>>662
生物合格39講も良本って聞くし変えなくていいんじゃないか?
標準問題集単体でも解説がわかりやすいし良い考察問題集だからやって損はないよ


平均点下がると易化傾向なるからそうじゃないか?
どちみち考察問題があるから安心はできないけど

664:大学への名無しさん
09/09/23 21:58:08 AuuZnV1PO
国語英語世界史は私大もだしインプットはできたからセンター問題集ときまくり

数学と倫理はまだまだ…
10月には演習入りたいけど間に合うかな

665:大学への名無しさん
09/09/23 22:08:05 kWIMhPPJO
決める!センター生物
やろうと思ってたんだけど、過去問解説みたいだからやっぱり>>663の言ってる代ゼミのやつ使うわヾ(^▽^)ノ
過去問は学校でチェック&演習てやつやってるから決める!だったら重複してしまうから代ゼミのやつの方が良さそう♪

ありがとう!

遺伝も年度によっちゃ基地外みたいにムズいのもあるから気が抜けんな。

666:大学への名無しさん
09/09/23 22:17:48 oiH3TKhHO
>>657だから模擬問題集をセンターだけじゃなく二次試験でも活かせるように英語の模擬問題集を解いた後は問題文の中で使える英語表現をノートに書きためてる。とくに第3問の3人の意見の要約の問題文はそのまま二次の自由英作文で使えそうなのが沢山あっていい。

667:大学への名無しさん
09/09/23 23:52:19 7F9eCxR70
>>666
書きためてる時間にちゃんとした対策したほうが得な気がしないこともない

668:大学への名無しさん
09/09/24 00:49:14 imhZ1Ks10
書きためて覚えるのも立派な対策になると思うよ
英作文は覚えたモン勝ちみたいなところがあるから

669:大学への名無しさん
09/09/24 00:55:34 Xz9o+OvCO
がむしゃらに解くよりは書きためて何度も見直すのはいいと思われ。
定着が早いし。
俺もそうしてる。


定着させる→量をこなす

670:大学への名無しさん
09/09/24 08:38:18 Xz9o+OvCO
listeningてやれば上がるんだな。
みんなの模試の点数見ててほぼみんなが44以上あったから平均36~38の俺は明らかに劣等生だとわかったから前より気合い入れて勉強してる。


一概には言えないだろうが、
センターのlisteningと
外大のlisteningでは何倍ぐらいのレベル差があるんだろ?

671:大学への名無しさん
09/09/24 09:31:34 p0Oetu4a0
>>669
センターレベルの英語表現なんて分かってて当然じゃね?
そうじゃないととてもこの大学志望できないような・・・

672:大学への名無しさん
09/09/24 10:11:24 Xz9o+OvCO
>>671
>>666はセンターに限らず、私立の問題とかのことを言ってるんでしょ。
上智の会話表現とか知らないやつもあるし。

673:大学への名無しさん
09/09/24 10:30:04 WrZwt4w+O
>>672

>>666は普通にセンター用の問題集のことだろ?
模擬問題集以外には何も述べてなくね?

674:大学への名無しさん
09/09/24 11:02:21 LHHW4bteO
ちょっと速くなるだけ

675:大学への名無しさん
09/09/24 11:51:22 Xz9o+OvCO
>>671
センターだろうが東大だろうが何でもいいんじゃねーの?

>>666の勉強法を上から見るほど貴様そんなに賢いのか?
そんなこと学部一位取ってから言えよ。

俺はどんなに模試の結果が良くても、いつも一番勉強できないと思って、底辺だと思って勉強やってる。
そのぐらいの気持ちでいないと受からないと思ってるから。
そんなに受験て甘くないだろ?


>>669
センターレベルの英語表現なんて分かってて当然じゃね?
そうじゃないととてもこの大学志望できないような・・・


↑貴様の模試の結果を写真付きでつるしてほしいぐらいだぜ。

676:大学への名無しさん
09/09/24 11:55:47 9CAqpPBAO
外大生だが、やっぱりセンターは筆記、リスニングともに満点とる実力は必要だと思うよ。
センターの筆記は40~50分くらいで終わらせるくらいのスピードがいると思う。そんでこの時期にセンターの勉強(リスニングも)は終わっていなければいけないのでは?

677:大学への名無しさん
09/09/24 12:27:47 WrZwt4w+O
>>672
>>675



マジキチ

678:大学への名無しさん
09/09/24 13:03:16 Xz9o+OvCO
>>677
完璧な理論の前に言い返せなくて苦し紛れの一言がマジキチですか。わかります。
かわいそうな人ですね。
英語や数学の勉強する前に
人間性を人並みまで引き上げなさい
貴様は亞人種以下(爆)

679:大学への名無しさん
09/09/24 13:49:10 vZ1vtk0WO
>>675
自分の価値観を他人に押し付けるなよ
>>671の価値観を上から見るほど貴様そんなに賢いのか?

センターよゆーとか思ってるならそう思わせとけばいいじゃん
わざわざライバルの甘ったれた考えを改めてやる必要はないんだよ?
そんなに受験て甘くないだろ?

680:大学への名無しさん
09/09/24 14:42:55 +BE0yDrcO
>>679
は!!げ!!ど!!
センターなめてるんだ~ぐらいにしか思わない
そいつがセンター失敗しようがしまいが自分には関係ない
さぞかし余裕なんだろうが、そいつがセンター失敗しても「ざまぁwwww」としか思わないし、成功しても、自分が志望学科に出せるぐらいセンターで点とれてたら他人なんてどうでもいい

>>675、どんなにいい結果が出ても謙虚に頑張ることはすごくいいことだよ。
だから、余裕かましてる奴見ても「馬鹿なんだな」って、ライバルが1人減ると思ってスルーしなよ
受験ってそんな甘いもんじゃないYO
実は自分一浪で、去年>>671みたいにセンターなめてて大失敗したんだYO(・ω・`)
センターなめてる奴が全員落ちるわけじゃないけど、少なくとも>>675みたいな心意気で勉強してる奴は受かると思うYO
だから自分も今年は謙虚に頑張ることにしたんだYO
お互い頑張ろーYO

681:大学への名無しさん
09/09/24 15:48:09 zW8VDiOO0
これが受験勉強のストレスってヤツか
在校生からすると見てて滑稽だわ

682:大学への名無しさん
09/09/24 16:26:44 Xz9o+OvCO
>>680
ありがとう。
実は、この俺も9月まではセンターさえそこそこ取れてたら得意な英語と世界史で二次で逆転できると思ってたんだ。
でもその愚かさを先生に気付かされて、センターにも力入れてる。


>>680は苦手教科でミスったんですか?
受験て何あるかわからんから、本番で大本命の英語や世界史でさえもミスってしまうんじゃないかと思えるんだけど。

683:大学への名無しさん
09/09/24 18:42:43 +BE0yDrcO
>>682
私は、マーク模試とかでは普通にボーダー越えてたんだけど、本番は、ほぼ全部の教科で自己最低記録更新しちゃって、平均7割切ったよ
プレッシャーに弱い性格もあるのかもしれないけど…
結局、外大どころか国公立で出せるとこ全然なくて、あれほど自分をクズだと思った日はないよwwww
でも、まだ高校に所属してたから(笑)、一応前期だけ先生に言われたとこ出して、後期は出さずに、もう3月からまた勉強してたよ。
リアルに恥ずかしすぎるから、前期でどこ受けたかは聞いてくれるな

私は極端すぎる例だけど…模試の判定は本当にアテにならない。
現役のときは先生からよく「模試の判定で一喜一憂するな」って言われたけど、もう一喜一憂のレベルじゃない、「一切信じるな」って肝に銘じたよ。
本番で7割取る実力すらない私がA判B判とれたんだから。
まぁ、私は極端すぎるけど、A判で落ちる人やE判で受かる人がいるんだから、少なからずそういうことはあるんだと思う。

模試でずっとA判でも本番できなきゃ意味ないし、ずっとE判でも本番さえできればいいんだよね。
だから、私は模試は判定や点数よりも答案の内容を重視するようにしてるよ。
点数や判定が上がっても、勉強したことが書けなかったら「今回ダメだった」って思うし、点数や判定が下がっても、前には出来なかったことが書けたら「今回できた」って思う。わからなかったところは、復習しながら覚えていくしね。これは受験生として当たり前のことかな?

そうやってるから、正直、後で返ってくる成績表とか本当に興味ないわー´`両面印刷だから計算用紙にも出来ないし、本当ただのゴミwwww
点数や判定=実力じゃないからね、私の場合は

長々とごめんなさい…


684:大学への名無しさん
09/09/24 19:18:27 AST6aZRC0
みんな私立どこ受ける??

685:大学への名無しさん
09/09/24 21:09:27 bSLn4M/t0
おれ>>666だけど書き方が悪かったかな。二次試験の自由記述ではそれほど難しい
表現が求められてるわけでもないし例えば「メールのやり取りをする」って文を
いきなり英訳しろって言われても前もってexchange email messagesって表現を知らないと
意外と戸惑うと思うんだ。

そういう二次で使えそうな表現を含む文を模擬問題集だけに限らず見つけたら
「環境」とか「教育」とか「国際関係」とかジャンル分けしてノートにまとめてるんだ。
英作文をするときはもちろん全体として論理的になるように注意しながら
それらの表現を200字になるまでうまくつなげ合わせていけばいいんじゃないかと思って。

686:大学への名無しさん
09/09/24 23:29:33 S4KVpG6o0
>>1-685

       ヽ、,jトttツf( ノ              / ̄丶/'¨ ̄~`'ヽ
     \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ          ,/  ,‐ _/  `- __.ヽ 
  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^ -=.       ,'  /   i/ .,,.. ≡\ ヽ‐、
    ``ミミ,        ミミ=-       ./ /.─ ./  l, ,! ─、` T  
   = -三t       ,三``''ヾ       //-|::::::::::| ─ |:: O‐ |─.|
     シ彡 /⌒⌒\ ,:ミ''        (´゛ ,/. llヽ;     .;;;;;;;;;;;   |
      /     ○ \''           ヽ -./ ., ∟_       .| 
      (         )            /'",i" ゙;、 l'ii,''く `ヽ   .ヽ
     〃f´ ==  l!´            / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
   ノ ,  l!   , ,j! ., ト、           : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
    /  ィ, :'    ':. l ヽ 、         .|-゙ノ/   ゝ .、 ` .`''←┬゛
   / :: ,ll      ': ゙i, ヽ、       l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
  /  / ll        '゙!   \     | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
    /'  i!.        リ    \   l  /    ヽ .`' `、、  .,i゛
   /   i!        ;|     ヽ  .l|  !    ''''v,   ゙''ー .l、 
   /   i!     .,_, /         |l゙ .il、  .l  .ヽ.¬--,,イ
  /.     l!       イ         i!`'ー- :.,, } . : : : ,:r''"""
  /   ,:ィ!        ト、     >くフ    `;゙'''''';"~´
  ,r''"´~ヾ=――=''′`ヽ;'''"´  ` ̄`゙゙`ヽ、  ,r一''"´


687:大学への名無しさん
09/09/25 12:55:30 YyEPc4x7O
>>684
上智大学法学部国際公共政策学科

688:大学への名無しさん
09/09/25 20:36:31 tvqHEeq40
でも確かにこの時点でセンターは9割くらい取れるようになってて
その上で二次対策していくうちにそれ以上(それこそ満点近く)
取れるようになれるのが理想だなー

その理想に向けてがんばり中です

689:大学への名無しさん
09/09/25 21:36:12 JcKn3Mqw0
親が慶応一本にしろっていう…

690:大学への名無しさん
09/09/25 22:45:02 +UyGIBWsO
数学Iでもいいけど慶應センターのためにAもやってる
Iに絞った方がいいのか悩む

数学IA満点取れる参考書か問題集ありますか?


691:大学への名無しさん
09/09/25 23:06:22 jmLQofGXO
>>690
そんな問題集あったらみんな満点だろ

692:大学への名無しさん
09/09/26 01:45:05 3YkCCgZpO
文法の問題集でいいやつありますか?
ネクステとかああいうのじゃなくて、問題集で


これまでは塾のテキストを使ってたんだけど、復習もしまくって完璧に頭に入ってしまったから、違う問題集でアウトプットしたいなと思って…

693:大学への名無しさん
09/09/26 01:45:37 ejQjiy3qO
センターでしか

694:大学への名無しさん
09/09/26 02:22:05 s1KIbRVwO
>>692って先生とか塾とか、周りから「これやれ」って与えられないと何もできないタイプでしょ

やるのは自分なんだから、自分で本屋行って自分が「これ!!」って思ったの買いなよ
それが一番いい問題集だよ


695:大学への名無しさん
09/09/26 02:52:56 3YkCCgZpO
>>694
いやいや
何をわかった気になってるんだよ(笑)
しかもそんな自主性がなかったら大学受験なんて切り抜けられねぇよ
文法ってのは、長文読解用の文法と文法問題用の文法があると思うが、今までは前者を核に勉強してきたから後者もちょっとはかじっとこうかと思っただけ。
別にどこの大学の問題でも8~10割はとれてるけど、ほぼ10割にするためになんか一冊潰そうと思って、もう9月だしみんな文法問題集ぐらいやってるはずだから何やってきたのか参考にしたかっただけだけど?


あなたにこの言葉を送ります


【人の振り見て我が振り直せ】
>>694の人生の教訓としなさい
酸い

696:SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg
09/09/26 03:05:35 OZJvVASb0
すかいぷできるひといたら相談のってあげるお

697:大学への名無しさん
09/09/26 03:16:04 MIFPxBZ7O
スフス久しぶりに見たな
2ヶ月ぶりくらいか

698:大学への名無しさん
09/09/26 06:57:02 3YkCCgZpO
素伏す~
学校は1日から?

699:大学への名無しさん
09/09/26 11:44:01 lV1+veQiO
今高二なんですが、世界史は今から勉強すべきですか?
学校の先生が本当に使えないので自分で勉強しようと思うのですが
いい参考書があったら教えて下さい。

700:大学への名無しさん
09/09/26 11:52:19 6bHnylVL0
使えないとか言っちゃう高2って……

701:大学への名無しさん
09/09/26 12:16:30 3YkCCgZpO
>>699
受験勉強て三年からやるもんなの?
うちの学校は二年から世界史始まったけど、二年からちゃんと勉強してたよ。
最低でも定期テストで1~2問ミスぐらいで切り抜けられるように徹底してやった方がいい

702:大学への名無しさん
09/09/26 15:41:03 s1KIbRVwO
私バカだから、天才の>>695の参考になるような問題集使ってないわ
ごめんね~~~~~~~~~~~~~~~~

我が振り直して天才の>>695見習って頑張るわ(^q^)wwwwwwwwww


703:大学への名無しさん
09/09/26 17:27:30 qyIvNAQH0
あんまりwとか使うと悔しさを必死に堪えようとしているように見えるからやめたほうが(ry

704:大学への名無しさん
09/09/26 17:49:10 s1KIbRVwO
>>703
wwwwwwwwww(・ω・`)

別に悔しくないお
バカだから勉強頑張る(`・ω・)

>>695とは絶対学科違うと思うから関係ないし´`

705:大学への名無しさん
09/09/26 18:36:05 3YkCCgZpO
>>704
横入り悪いが、どうしてそんな前のことをわざわざ掘り起こすの?
>>703と同じで必死さ(笑)が伝わってくるし、どんだけ暇なんだよって思う。
そんな時間あったら勉強してろよ?
>>695も別に挑発してるわけじゃないじゃん?

その幼稚な性格改めたら?
>>704
歳だけ喰って精神年齢の低い厨の典型だね。

706:大学への名無しさん
09/09/26 19:35:09 s1KIbRVwO
>>705
横からとか言ってるけど>>695って自分じゃん
ID同じだよ

707:大学への名無しさん
09/09/26 19:57:12 MIFPxBZ7O
>>705
そんな前のことでもないし>>695はどう見ても挑発的だし必死に自演しちゃうし……
お前もそんな暇あったら勉強したらどうなん……?

708:大学への名無しさん
09/09/26 22:06:07 lV1+veQiO
>>700
すみません、言葉が悪かったです。気をつけます。

>>701
うちの学校も2年でA、3年でBをやるのですが、
今使っている教科書はAなのに、ワーク式のノートがBなんです。
先生の授業も、ノートの空欄を埋めたり埋めなかったりで
説明も曖昧だし、どこが重要なのかよく分からない状態です。
定期テストはノートを丸暗記という感じで切り抜けてきましたが
ぶっちゃけ頭の中で整理できていません。

自分で何か参考書を買ってやったほうがいいんでしょうか?

709:大学への名無しさん
09/09/26 23:03:07 GiUYQ/sT0
たまにいるよね、自分ができないのを先生のせいにする人

710:大学への名無しさん
09/09/27 02:01:16 0PTPT/5XO
>>709
単語帳の網羅率というか長文によく出てくる割合が高いのはやっぱターゲットかな?

速単、死す胆、単五黄
と見比べでもやっぱりターゲットだと思った。
ずっと推測で長文読んでたから、そろそろ覚えようと思って、夏休みの最後に一気に覚えた。


単語帳を一冊も仕上げてないのに代ゼミ記述でコンスタントに偏差値70~75を記録してたのは自分でもすごいと思う。


この大学目指してる人ってやっぱ単語は推測してるの?

711:大学への名無しさん
09/09/27 02:38:27 ZAFq2LsiO
東京大学主催 主要大学説明会 2009
ってのに行く人or過去に行った人います?
東京外大も参加してる説明会なんだけど、親に同伴して貰っていいのか、てか親同伴でも恥ずかしくないタイプのものなのか知りたいです

712:SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg
09/09/27 09:20:47 1YcyatFi0
>>698
1日から
語劇の練習で30日にいくけど

煽り耐性ない厨がおおいでつねあいかわらず

713:大学への名無しさん
09/09/27 09:58:52 yx2kZNes0
ドイツ語2年だが、学校選びはしっかりな。
大学の勉強って詳しくは高校だとわからんだろ?
国際ナントカみたいなのって魅力的に聞こえるが、実際やるのは事例挙げて国連憲章と照らし合わせて
云々。。。国際ナントカにあこがれてここ入ったが、国際ナントカつまんええええええええ
ドイツ語できるだけじゃなんもなんねーから、語学以外で社会学だの法律だのやんなきゃいけない。
いま社会学に興味あるけど、語学以外はほんと浅く広くだから、自分で本読んで勉強するしかないし。
おべんきょうがんばれー

714:大学への名無しさん
09/09/27 10:12:37 L+D03hqDO
大学は勉強する所だ

715:大学への名無しさん
09/09/27 11:41:18 53ow9P6e0
大学は発展する所だ

716:大学への名無しさん
09/09/27 12:46:00 0PTPT/5XO
大学は援交する所だ

717:大学への名無しさん
09/09/27 17:40:23 ot1kfvv1O
外大生で外大はダメって言う人よくみるけど
本当にだめなのか会わなかった人が言ってるだけなのか…

受験生にはわかりません

慶應生で慶應最高って人も糞って人もいるわけだから気にしない方がいいのかな

718:大学への名無しさん
09/09/27 17:46:25 7XU38vMiO
英語の記述問題はどうやって対策すればいいの?長文は訳せて意味わかるけど、書く場所がいつも外れてる…
いい問題集とかあったら教えて欲しい。

719:大学への名無しさん
09/09/27 17:49:39 rQHQLy7Q0
>>716
現役とは年の離れた俺には本当にそんな感じだ

720:大学への名無しさん
09/09/27 18:13:27 L+D03hqDO
女性の口に手を突っ込んで逮捕された方ですか?

721:大学への名無しさん
09/09/27 18:29:27 0PTPT/5XO
>>720
いいえ、ケフィアです。

722:大学への名無しさん
09/09/27 20:12:46 5DrCRPTTO
>>718
たぶん、部分部分の訳はできるけど流れを把握するのが苦手ってタイプじゃない?
現代文みたいにキーワードをチェックしたり、段落ごとに要約したりとかするといいよ

あとはディスコースマーカー関連の参考書とかちょっとかじっておくといいんじゃないかな
ただ、あんまり頼りすぎると点数が伸びなくなるかも知れないから参考程度にね

723:大学への名無しさん
09/09/27 21:02:06 0PTPT/5XO
>>722
読めてると思ってるだけで実は読めてないんじゃない?
私も4月はそうだったから素直に自分の負けを認めて読めるように努力したら読めるようになった。

724:大学への名無しさん
09/09/27 21:04:53 0PTPT/5XO
>>718でした。
>>722←ミステイク


>>718は予備校かなんかに通ってる?

725:大学への名無しさん
09/09/27 21:19:54 7XU38vMiO
>>723

自分でまとめることが出来ないんです。結局は訳しただけで、字数の中に入りきらない感じです。パラグラフリーディングは、こだわりすぎて逆に読めなくなるんじゃないか心配です。

河合に行ってます。

726:大学への名無しさん
09/09/27 21:20:59 umapqdCMO
>>725
それは現代文の領域ではなかろうか

727:大学への名無しさん
09/09/27 21:41:48 KEc2r8F20
【東大合格上位】 地方名門高校の難関大学合格数 (2009年度、高校HP公表数)

------------- (東大) 慶應 早稲 理科 上智 中央 明治 立教 青学 法政 学習
灘     (兵庫). 103   41   33   6   0   16.   1   1   0   0   0
ラサール(鹿児島)  53   55   55.   7   5   43   34   0   8   2   0
岡崎   (愛知)  42   42   89   62   9   52   28   8   25.  10   1
久留米附(福岡)  38   51   56   16.   -  18   10.   -.  -   -.  -
洛南   (京都)  29   51   73   -   -  -   -   -.  -   -.  -
愛光   (愛媛)  27   35   49   13   -  25   19   -.  13   -.  -
宇都宮  (栃木)  27   54   83   86   8   35    52   12.  13.  15.   2
西大和学園(奈良) 26   44   29   11.   1   17    1   0   0   7    0
一宮   (愛知)  25   18   27   20   0   17   22   7   6   9.   0
富山中部(富山)  25   25   31   19   2   14   28   10.  15.   3   -
東海   (愛知)  24   78   71   69.  10   40   34   6   4   7   -
青雲   (長崎)  22   19   34   11   0   19   -   -   7   -  -
大分上野(大分)  22   13   31   13   3   29   19   11.  13   8   -
岡山白陵(岡山)  19   18   19.   6   0   15    5.   0.   -   -  -
白陵   (兵庫)  19   24   20.   3   1   10    -.   -.  -   -  -
岡山朝日(岡山)  19   23   50   22   4   14   15   1   7   4    0
熊本   (熊本)  18   37   44   20   4   64   37   4   8   4    2
--------------------------------------------------------------------------
合   計.           628.  794.  384   47.  428.  305.  60.  119  69.   5

728:大学への名無しさん
09/09/27 22:52:34 0PTPT/5XO
>>726
禿度

>>725
河合の何先生?

729:大学への名無しさん
09/09/27 22:54:48 7XU38vMiO
玉置先生です。
透視図書いた先生ですね…。

730:大学への名無しさん
09/09/27 23:07:21 tEGqQGKPO
外国語学部だけの単価大学って存在価値ないよな

731:大学への名無しさん
09/09/27 23:08:40 lk618FoOO
おまえら就職きびしいけどいいのかこの大学で…

多磨駅住人より

732:大学への名無しさん
09/09/27 23:32:04 0PTPT/5XO
やっぱみんな予備校行ってるよな?

俺は代ゼミの佐々木先生~


君らは?

733:大学への名無しさん
09/09/28 00:11:36 5slSG3xuO
就職のために大学行く(選ぶ)人を本気で軽蔑してるんで
何を言われようがこのマイナーな外大に行くことに決めとります

734:大学への名無しさん
09/09/28 04:39:39 wmSGqTjzO
>>733は仮に受かったとしても「この大学就職悪すぎwww院も糞すぎwwwwwこんな筈じゃなかったのにwチンチンシュシュ」とか円形で叫びながらアナルにバイブ突っ込んでるタイプ

735:大学への名無しさん
09/09/28 08:07:46 xg9waj7zO
>>734
はいはい、ニートはだまっといて。
俺ここのモンゴル語学科卒業の先輩しっているけど、仕事は向こうから来るらしいよ
やっぱマイナー語マスターすれば、一生飯には困らんみたい
英語もマスターすれば、恐いもんないよ

736:大学への名無しさん
09/09/28 09:00:47 /iUvkBBH0
>>735
それはおそらく、その先輩とやらの語学力というよりもコミュ力が優秀だからなんじゃないかな?
正直、語学力では飯なんて食えないよ。外国語関連の仕事って、いかにコネが作れるかだから。

>就職のために大学行く(選ぶ)人を本気で軽蔑してる
これは完全に受験生思考。甘ちゃん。
三・四年次や社会人になったら、就職のために大学を選ぶのが正しいと絶対に知る
いくらそう忠告したところで考えは変わらないだろうけど、受験生ならシャーナイ
確かに>>734みたいになる確率が高いから気をつけろよ

この大学に入るなら、完全に趣味で四年間を潰すと思っておいたほうがいい。
趣味で遊ぶ(学ぶ)ところとしてなら、ここは日本トップクラスではあると思うから。もちろん良い意味で


737:大学への名無しさん
09/09/28 09:26:17 8DXzO6Ve0
体育会系はいれば就職良くなるぞ。

738:大学への名無しさん
09/09/28 10:20:22 HqAFGKpV0
>>737
体育会系というよりガチムチなアメフトとかがな
企業側もやはりホモ仲間が欲しいんだろう

739:大学への名無しさん
09/09/28 11:01:19 R9yoNil4O
言語が沢山学びたい俺からしたら言語漬けとか最高だな
ついでに日本では就職しないから大学なんて関係ない

740:SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg
09/09/28 11:15:30 pk5iE2Rq0
らぐびは今年かなりいい感じって聞いたお

741:大学への名無しさん
09/09/28 11:31:57 7OJ7BxWP0
英語は予備校に行くよりパーフェSA/トップαやった方がいいy

742:大学への名無しさん
09/09/28 16:23:38 vLnaJ3Y0O
SAとは?

743:大学への名無しさん
09/09/28 18:50:40 P/XSP5MJO
英語の教師を目指すなら英語専攻の方がいいですか?

744:大学への名無しさん
09/09/28 19:41:08 KxSWyLvU0
>>743
学芸大がいいよ

745:大学への名無しさん
09/09/28 19:58:47 caJ+yCRTO
今四年だがやっと就職決まった!
中小だがまぁよしとする。語学はあんまり生かせないがしゃーないな。

がちで就職は外大は弱いぞ~それでも味スタ近いしサッカー見放題は最高だ!

746:大学への名無しさん
09/09/28 20:20:00 P/XSP5MJO
>>744
学芸大で英語を極めることはできますか?

747:大学への名無しさん
09/09/28 20:25:43 cEkmamIVO
>>745
国家Ⅰ種とってる人ってどれぐらいいるの?
Ⅱ種でもいいや


Ⅰ種は灯台世のイメージがあるけど…

748:大学への名無しさん
09/09/28 21:00:17 Q4Wo+xb0O
>>746
外大入れば英語極められるってわけじゃないぞ
最終的にはどれだけ自分が努力したか、なんだから

749:大学への名無しさん
09/09/28 21:19:31 P/XSP5MJO
>>748
なるほど・・・

外大は英語教員養成に力を入れているのですか?

750:大学への名無しさん
09/09/28 21:59:57 caJ+yCRTO
国Ⅰなんかまず受かってるやつ見ないね!
受かっても採用されないってのはたまーに聞くけど。国Ⅱは受かるみたいだよ~まぁあんまり受ける人いないだろーね。
外専もめちゃめちゃ優秀なやつは受けてるわ。受かるかはしらんけど。
あと留年はめちゃめちゃ多い

751:大学への名無しさん
09/09/28 22:03:04 HOn5yZn4O
>>732
佐々木先生の文法の詳しさは異常。
あの領域に行ける気がしないww

752:大学への名無しさん
09/09/28 22:38:17 vLnaJ3Y0O
海外で仕事してーっす

753:大学への名無しさん
09/09/28 23:22:54 xNueCowi0

外大生だけど、受験生に言いたい。

もし、大学はいって、勉強したくないなら、外大はおすすめしません。
かなり勉強させるし、本当に留年するひと多いです。
毎日課題がありますからね。

ただ、勉強したい人には、本当にいい環境です。


受験勉強頑張ってください。

754:大学への名無しさん
09/09/28 23:39:44 enSPv9VbO
勉強する気はあるんだが…
海外で日本語の先生になりたい場合は、副専攻で外国語とりながら日本語専攻で特化行くか、外国語専攻で特化行くか、なんだよな。院はどんな感じ?

755:大学への名無しさん
09/09/29 00:08:40 S2SAn+bEO
院はそんなに行くやついねーぞ?
文系の院なんかそんな価値しかないよ。

756:大学への名無しさん
09/09/29 00:59:06 WFOeZ7g2O
>>750
ということは、
外交官を目指すなら(本来はⅠ志望だが)、現実を見つめてⅡを取るなら、外大は向いてない?


でも、俺がこの大学で一番魅力に感じたのは、>>753も言ってるように“環境”なんだよな~。
うち、母子家庭なのに大学に行かせてもらう立場だから、遊びにいくつもりなんて毛頭ない。(息抜き程度はありとしても。)


う~ん…。
第一志望が外大に変わりはないんだが、
視野を広げるという意味でみんなの意見を聞きたい。
外交官目指すならどの大学が適してるんだろ?

東大とかは学力が伴ってないので無理です。

ちなみに実力は、
センター模試8割~8.5割
記述模試、外大で二次判B

です…。
英語世界史現国が得意で、
古文漢文数学が苦手です。

757:大学への名無しさん
09/09/29 06:51:33 opKHIm2m0
どこの大学って聞かれたら東大京大一橋早慶でしょ、9割が東大っていうけどね
学力が伴ってないから東大は無理っていうなら外交官はもっと無理だよ
東大でもエリート中のエリートしか採用されないような試験だし
弁護士は年1000人くらい合格するけど外務省のⅠ種採用は25~30人だもん

外務専門職だと外大でも受かる人はいるけど相当勉強した人だと思うよ

まあどこの大学に行ってもダブルスクールしないと厳しいから結局は本人の学力しだい
自分のキャパが小さいのを大学のカリキュラムのせいにして不満を持つ人もいるだろうけど
外交官や国連職員に簡単になれるわけない

758:大学への名無しさん
09/09/29 12:37:32 ahcoeeIu0
>>756
母子家庭うんぬんと言ってるこういうやつが大学で遊びまくると予想。

759:大学への名無しさん
09/09/29 16:14:41 JLEIr6tFO
国Ⅰや外交官狙いなら浪人してでも東大文Ⅰ行くのが常に近道
外大入学後だったら再受験したほうがいいレベル

760:大学への名無しさん
09/09/29 16:29:13 J5AZTgxy0
ちなみに、
外交官試験の受かる人の4分の1が外大生って、
外大の授業で聞いたよ。
本当かは知らんが。

761:大学への名無しさん
09/09/29 17:05:36 JLEIr6tFO
他の大学やら独学やらで習得できないマイナー語に集中すれば生き残れる
英語みたいなメジャー語は誰でも使えるので外交官狙いならアドバンテージが全くない

762:大学への名無しさん
09/09/29 17:18:46 C0JH9KgdO
特化コースの定員ってどれくらいですか?

763:大学への名無しさん
09/09/29 18:22:48 +fNu85AEO
ここで質問してるようなやつが外交官になれるほど甘くないだろ…

764:大学への名無しさん
09/09/29 20:13:52 sj29CVKn0
外大のお買い損っぽさが病み付きになってきた
学問に打ち込みたければやっぱここだよねー

765:大学への名無しさん
09/09/29 21:45:11 MElFdXTz0
>>744
若林俊輔は、学芸大より外語のほうが、英語教師になる人が多いという理由で、
学芸から外語に移った。

766:大学への名無しさん
09/09/29 21:47:23 WFOeZ7g2O
誰その人

767:大学への名無しさん
09/09/29 21:47:36 MElFdXTz0
>>749
「外語百年史」を見れば、外語は英語教師を養成する学校であったと分かった。

768:大学への名無しさん
09/09/29 21:48:17 NvGlc0yw0
ここって大学から奨学金がおりる留学制度ってあるの?

769:大学への名無しさん
09/09/29 21:50:23 MElFdXTz0
>>749
英語教育に関しては、
 岩崎→小川→若林→?
って伝統があるからね。
で、今誰なの? 教員養成を中心にしているの?
根岸?


770:大学への名無しさん
09/09/29 22:01:39 MElFdXTz0
「若林俊輔」を知らないのか。。。orz

771:大学への名無しさん
09/09/29 22:32:47 C0JH9KgdO
>>765
>>767
>>769
情報ありがとうございます。
特化コースに入れなくても教員養成に関する授業は受けられるのですか?

あと英語以外の専攻でも英語教師を目指せますか?

772:SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg
09/09/29 22:39:10 d2AP7hMP0
>>771
それくらい調べろって。

773:大学への名無しさん
09/09/29 22:59:22 C0JH9KgdO
>>772
それがHPにもパンフレットにも詳しくカリキュラムについて載ってないんですよね。
特に特化コースに関する情報はHP、パンフレットを探しても僅かで、ネットでも調べましたが役に立つものはありませんでした。

774:大学への名無しさん
09/09/29 23:36:14 WFOeZ7g2O
>>772
ダメットさんcheck~

775:大学への名無しさん
09/09/30 14:13:20 8M5TDiDMO
>>754
俺の中学の英語の先生は外大出身なんだけど、アメリカで日本語教えるのが夢だったって言ってた

776:大学への名無しさん
09/09/30 16:17:23 Oqz+yAY3O
>>775
うちの国語の先生東外大出身だよ
聞いたときびっくりしたけど。

777:大学への名無しさん
09/09/30 17:29:10 VcRGhfxK0
塾の先生が外大英米だわ

778:大学への名無しさん
09/09/30 18:33:48 u8xjJbjlO
外大に英米はない

779:大学への名無しさん
09/09/30 18:49:04 Oqz+yAY3O
欧米第○学科□□

780:大学への名無しさん
09/09/30 18:51:53 Oqz+yAY3O
それと、うちの学校の国語の先生曰わく、日本語科で日本人は先生入れて4人だったそうな。


ちなみにその先生、04ミス外大らしいですwww
そんな風には見えないんですがwwwwwwwwww

781:大学への名無しさん
09/09/30 18:58:07 3dXi4pme0
>>780
特定した

782:大学への名無しさん
09/09/30 19:53:13 Oqz+yAY3O
>>781
名字言って!

783:大学への名無しさん
09/09/30 20:14:33 lUHbt3Fx0
学部卒でいきなり海外で就職する人なんているの?

784:大学への名無しさん
09/09/30 20:16:38 lUHbt3Fx0
ああ^~外大の院、結構魅力的だな・・・
でも研究で生きていくなら覚悟決めないといかんし迷う

785:大学への名無しさん
09/09/30 20:43:49 JDTzs7qk0
よそを定年になってこの大学へ来た某教授は「ようするに外国語大学なんて、生き残りの道はない。
死を待つだけの大学だ」と言っていた。

786:大学への名無しさん
09/09/30 20:54:56 MUZYedJv0
97 :片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/09/30(水) 20:42:55
中国人の若者から1時間1500円で2時間中国語を教えてもらいました。
中国語の構造です。
①主語+在+場所(名詞)
②主語+動詞+~
③主語(+是)+形容詞
以上が主語と述語

④主語+助動詞+動詞+~
⑤主語+動詞+接尾語(助詞)
以上が助動詞

⑥接続詞+主語+述語+~
⑦主語+述語+接続語(助詞)
以上が従属節

以上が
中国語制覇7公式
です。
中国語の文法は極めて簡単ですね。

787:大学への名無しさん
09/09/30 21:36:36 isagFJ8QO
こんなところで片岡数吉の名前を見るとはw
誤爆?

788:大学への名無しさん
09/09/30 22:12:29 8qfrfXvr0
>>778
オレ、「英米」だよ。
「英米」を「英語」にしたのは、カナダつながりの小浪だろう。

789:大学への名無しさん
09/09/30 23:03:44 eBANMKhC0
やっぱ外大行ったら勉強漬けになる?
そこでめっちゃ迷ってるんだが……

790:大学への名無しさん
09/09/30 23:27:29 biva10ebO
>>789
正直言うと、語科による
勉強漬けにならなくてもなんとかなる語科もあることにはある

ただ、厳しいところはほんと厳しいから、勉強漬けの覚悟がないならやめたほうが身のためだとは思うよ

791:大学への名無しさん
09/09/30 23:56:27 8M5TDiDMO
>>790
どこがキツい学科なのか教えてくれ!
中国語は?

792:大学への名無しさん
09/09/30 23:56:31 Oqz+yAY3O
>>790
例えば、英語か…

793:大学への名無しさん
09/10/01 00:01:29 g7GSTW+IO
>>790
厳しい所はやっぱり英仏独あたり?


794:大学への名無しさん
09/10/01 00:02:03 1YEumKNVO
勉強漬け、とまでは言わないにしても、なんだかんだ主専攻語の勉強はきっちりやる必要がある。
だから、例えばセンターが悪かったりしても、絶対にやりたいっていう語科以外には出願すべきではない。

795:大学への名無しさん
09/10/01 00:11:43 U/NVsG1hO
実際、
人によりけりだろうが、
副専攻語って日常で使いこなせるレベルまで持っていけるのかな?

796:大学への名無しさん
09/10/01 01:08:04 swm40E3iO
俺も気になる

797:大学への名無しさん
09/10/01 01:40:49 TAO3iGIK0
副専は週2だから知らない人と話したりするレベルはむずいよ
ただ、その言語の国の人と話すきっかけみたいのにはなるかもね~


798:大学への名無しさん
09/10/01 01:57:32 8uKUAZslO
まさか前期って社会世界史だけなの?俺は何を今まで勉強してきたんだよ・・・w

799:大学への名無しさん
09/10/01 02:59:05 4SvYgTwmO
前期は世界史必須だよ~
近現代だけだから今からやっても間に合うよ~
センターは地歴なら何でもいいよ~

800:大学への名無しさん
09/10/01 03:58:30 U/NVsG1hO
さ、勉強頑張るか

で、20時から肉便器でストレス発散

801:大学への名無しさん
09/10/01 04:20:17 y+XaZ0YiO
在日朝鮮人が、通名を使い、朝鮮人であることを隠すようになった理由

私は50歳代の、おじさんです。私の子供のころ(昭和30~40年)ころは
終戦直後の余韻がまだ残り『朝鮮人』と言うと、それは凶悪犯罪者を意味しました。

小学生のころ、夜のラジオで聞くニュースは「キン・・」 「ボク・・」などの
朝鮮人による事件のニュースのない日はありませんでした。
敗戦と同時に、全国で一斉に始まった朝鮮人による強盗・強姦・恐喝・・など、
あらゆる社会的犯罪のひどさは、いずれ明るみに出されると信じています。

敗戦後、日本は急速に治安を回復すると、朝鮮人達は、誰からも相手にされなくなりました。
すると、このころから、『在日に対する言われなき差別』などと言い始めました。
しかし、当時の日本人は、こんな「身勝手な言い分」を誰も相手にしませんでした。
日本人が、朝鮮人に対して、「軽蔑」と「恨み」を強めていったのは
この日本が戦争に敗れた時の、朝鮮人の恐喝・強奪・暴行等々、蛮行の数々故です。
満州・半島では、女・子供と老人ばかりの避難民を襲っては、
女は強姦して殺し、子供は中国人に売りました。

何年か前、在日たちは、以下のことを日本人に言いました。
「お前たちは、昔、悪い事をした日本人の子孫だから、お前たち子孫が、責任を取れ」
朝鮮人は、自分達の犯罪をごまかす為に、強制連行・従軍慰安婦など、
歴史の捏造や歪曲して、事実を逆さまにして大声で叫んでいるのが真実です。
必ず本当の歴史が明るみに出てきます。・・出します。

私たち日本人は決して朝鮮人を許してはならないのです。
朝鮮人のした日本人に対する残虐な歴史を決して忘れてはならないのです。

802:大学への名無しさん
09/10/01 11:50:17 8uKUAZslO
>>799
とにかく必死こいて世界史今日からやってみる!受験科目把握してないとか終わってる・・

803:大学への名無しさん
09/10/01 11:52:29 U/NVsG1hO
>>802
ガンガレ
でもそうは簡単に行かないよ~
古代~近代まで

近代~

じゃレベルが全然違うから…

804:大学への名無しさん
09/10/01 13:25:45 zccR3gy+0
イタ語は厳しいのかどうなのか誰か知らない?

805:大学への名無しさん
09/10/01 14:39:25 8uKUAZslO
>>803
赤本の世界史見たけど、やっぱり外大諦めます

806:大学への名無しさん
09/10/01 14:53:09 4SvYgTwmO
諦めるの速すぎてワロタw
そんな軽い気持ちで入学する所じゃないから、かえってよかったかもな

807:大学への名無しさん
09/10/01 16:35:54 kEC9/sXUO
阪大の外国語学部と東京外大
どちらが入るの難しいですか?

808:大学への名無しさん
09/10/01 16:39:26 dqQdqGPNO
ここにきて厳しいとか厳しくないとか聞き始めるやつは一体なんなんだ

厳しかったら行かないっていうなら最初から京都外大に行けばいいじゃん
あそこはほんわからしいから
そんでとにかく楽な語科に入りたいってやつは死ねばいい

809:大学への名無しさん
09/10/01 16:43:11 kEC9/sXUO
>>808
>>807に言ってるの?

810:大学への名無しさん
09/10/01 17:33:57 U/NVsG1hO

京都外大は私立Jamaica

811:大学への名無しさん
09/10/01 17:34:46 omqvQJ020
>>809
まずセンターおよび二次で使う科目数からして違うよ。
だから単純比較はできないと思う。

812:大学への名無しさん
09/10/01 17:37:02 swm40E3iO
どっちもどっち


813:大学への名無しさん
09/10/01 17:58:49 kEC9/sXUO
>>811
そうなんですよね・・・

英語が飛び抜けてできる→外大
英語得意+他のもできる→阪大

くらいの解釈でしょうか?

あと阪大は総合大学ですがメリットとかはありますか?

814:大学への名無しさん
09/10/01 18:31:59 omqvQJ020
>>813
その解釈でいいと思う。

個人的には阪大外語の総合大学ゆえのメリットは
教育面ではそれほどないような印象かな。

ここらへんは現役大学生に聞くのが一番かと。

815:大学への名無しさん
09/10/01 19:38:13 kEC9/sXUO
>>814
やっぱり外大の英語専攻ともなると
帰国子女ばかりなんでしょうか?

816:大学への名無しさん
09/10/01 20:57:19 U/NVsG1hO
阪大は理科も増えるし、数ⅡBも増える。
ま、俺は両方やってるが、数に難ありだからな…。
あと二次試験で国語があるのが非常に辛すぎる

817:大学への名無しさん
09/10/01 23:54:37 swm40E3iO
阪大はかなり圧縮されるから、センター高得点取っても逆転されるしセンター平均点でも十分合格できるのがメリットだけどね


俺夏から世界史始めてるんだけど、そこで質問
年号覚えてる?

818:大学への名無しさん
09/10/02 00:12:43 71U/0LVgO
>>817
確かにな~(^O^)v
俺模試の判定、圧倒的に二次判の方がいいからなぁ…

でも偏差値、英語世界史が75で、
国語が60っていうwwwwww

819:大学への名無しさん
09/10/02 03:01:52 E1/goBdM0
スフスさん、skypeしていただいても構いませんか?


820:SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg
09/10/02 11:43:02 acdwqA0/0
>>819
おk
wintwo11

821:大学への名無しさん
09/10/02 13:08:37 od8uIoSrO
>>816
どうもです。

外大型の勉強してたら途中で阪大に変えるのは難しいですよね。
行くなら神戸市外大・・・それが嫌なら私立しかないという。

822:大学への名無しさん
09/10/02 16:10:58 71U/0LVgO
>>821
関西在住ですか?
私は兵庫です。


東京がだめだったからといって神戸ってモチベーションにはなれませんよね…?

823:大学への名無しさん
09/10/02 16:18:45 E1/goBdM0
>>SUFSさん
コンタクト追加しました、よろしくお願いします。

824:大学への名無しさん
09/10/02 16:27:29 FwfjoR4v0
外大の欧米第2だけどなんか質問ある?
授業早く終わって暇なんだ。

825:大学への名無しさん
09/10/02 16:54:42 aB7qWsQqO
二次対策ってほんとにセンター以降で大丈夫?


826:大学への名無しさん
09/10/02 17:10:27 71U/0LVgO
>>824
今年の学祭でミス外大はやりますか?

827:SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg
09/10/02 17:40:02 acdwqA0/0
>>825
ほんとに、ってなに?どこでそんなこと吹聴されたの?ww

世界史はなんとかなるとしても英語は無理でしょう、平均的な受験生なら

828:大学への名無しさん
09/10/02 17:46:00 NwCLzEvrO
英語何割取れればいいんでしょうか?

829:大学への名無しさん
09/10/02 18:32:41 71U/0LVgO
逆に今の時点である程度力なかったら厳しいような…(英語)
暗記教科と違って一気に伸びない教科だからね

830:大学への名無しさん
09/10/02 18:33:29 71U/0LVgO
>>827
ちなみに素伏すはセンターなんぱーとったの?

831:大学への名無しさん
09/10/02 18:39:05 dgDF8vb4O
>>828
センターなら9割前後が理想的じゃないかな

832:大学への名無しさん
09/10/02 18:58:57 71U/0LVgO
昨年の合格者平均は88、6っていうwww

俺国語苦手だからこれきついわ
他はまぁ大丈夫なんだが
模試もいつも国語が足ひっぱってるわ

833:大学への名無しさん
09/10/02 19:05:02 NwCLzEvrO
センター程度なら9割りはあるが、二次は5割りしかない

834:大学への名無しさん
09/10/02 19:15:48 od8uIoSrO
>>822
北陸住みの高2です。

神戸市外大の評判はイマイチなので・・・

835:SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg
09/10/02 19:29:00 acdwqA0/0
>>830
360くらいだからぎりぎり80こえた感じ
偉そうにしてるけどセンターはかなりカスだからw

836:大学への名無しさん
09/10/02 20:33:01 71U/0LVgO
>>835
俺のいまの実力と同じwww

その点数だったら、
センター判定どうだった?
C、Dぐらい?


てかスフスって英語だっけかな?

837:大学への名無しさん
09/10/02 20:47:06 gFOLKjfqO
英語じゃねーぞ
失礼だがなんかマイナーな香りのする言語だった

838:すふす携帯
09/10/02 21:38:15 93E0I0aYO
>>836
まぁとあるマイナー語だぉ

判定はわからない、何故ならその言語でリサーチ出さなかったからwww
まぁ本当はフラ語やりたかったから後発的理由だけど今はこの言語を専攻してよかっと胸を張って言える。
この夏休みその言語が話されてる国にもいったし









おにゃのこと二人で
ウフフ

839:大学への名無しさん
09/10/02 21:46:43 OO8t1iGlO
外大でかわいい彼女のおっぱい揉みたいって理由で目指してます

ドイツ人が好きなのでドイツ語目指します

不純でサーセンwww

840:大学への名無しさん
09/10/02 22:35:12 lMuEHnmu0
ヒンズー語に入ればよかった。
ラーマ・クリシェナとか、ヴィヴェ・カーナンダとか勉強したかった。
就職はないだろうけど。



841:大学への名無しさん
09/10/02 23:22:36 71U/0LVgO
>>838
学祭でミス外大はやるのか?

842:大学への名無しさん
09/10/03 02:22:45 KG3lhUHf0
>>841
残念ながらフェミニストによって叩き潰された。

843:すふす携帯
09/10/03 02:24:49 INnDNQgaO
>>841
やらない

外大の星とかいうわけわからん代替企画をやるみたいだが

844:大学への名無しさん
09/10/03 02:26:09 QYFTGiQx0
スフスはビルマ語だと前書いてあった。
ミャンマーとかwwwwww


845:大学への名無しさん
09/10/03 07:30:45 260w9nkAO
>>840
ヒンディー語、あとクリシュナね^^

インド関連で就職した何人かいたし、神話や宗教ばっかりやるわけじゃないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch