09/12/11 23:02:04 1hjyw0kM0
>>427
人事院が大学別合格者数を公表する国家公務員試験で惨敗しているのに
公式には発表されない地上で勝っていると云われてもなあw
東大生ならともかく、一般的に公務員志望者は合格発表があるまで時間があるので、
滑り止めに国Ⅰから地上や国Ⅱ、国税、裁事などと流すよね。
だから優秀な人は上から順に、2つも3つも合格する。
その結果、合格者数は国Ⅰを頂点に地上、国Ⅱというピラミッドを形成するのだな。
データが公表されている国家公務員試験では、愛大も中京も国Ⅱの受験者は300人前後と近い数字だ。
中京の体育と理工を除いた数と愛大の総数が近い数だから、公務員受験者数も似ているわけだな。
その結果、今年は中京の国Ⅰは3人で国Ⅱが46人に対し、愛大は国Ⅰがゼロで国Ⅱが26人だった。
ちなみに中京の地上合格者は現役で28名との事。
中京は全国から学生が集まっているので名古屋市より、東京特別区の合格者数の方が多いようだ。
愛大が名古屋市で勝っていると宣伝してもあまり意味がない。