09/09/22 02:43:23 psnrHkE20
もしかしたら既にやってるかもしれないけどまぁ参考程度に
まず各大問毎で勉強をする
IAの大問1だけ勉強する、みたいな感じで
時間ははからなくてもいいかな、とりあえず解ければ
自分は冬休みまでずっとこんな感じでやってたかなー
先生が大問毎に問題を作ってくれてたしね
んで冬休みは自分で時間をはかって通してやる
当然途中に席をはずしたりせずに模試みたいにね
それで大問1とか簡単なやつを解くスピードを上げる
解くのが遅いというか難しい問題は先生に解法を聞く
自分は冬休みの補習で駿台の通し問題5セットっていうのを買ってやってた
ちゃんとマークシートもあるやつね
家で解いてきて学校に行って先生に説明してもらう感じ
こんなの誰でもやってる気もするけど、まぁ参考にね!
自分は本番では数学は8割ちょいでした
801:大学への名無しさん
09/09/22 09:56:43 hRfx92FFO
センター満点取ったけど何か質問ある?
802:大学への名無しさん
09/09/22 10:55:20 fau0Z58f0
とりあえず2Bを
803:大学への名無しさん
09/09/22 14:22:16 EeMTEGPsO
>>801
何の教科?
804:大学への名無しさん
09/09/22 15:14:08 Ze99Z6lLO
>>800
ありがとう
大問毎にやるってのは代ゼミとかから出てる予想問題集でいいのかな?
805:大学への名無しさん
09/09/22 18:05:40 EeMTEGPsO
予想問題より過去問重視だろ
806:大学への名無しさん
09/09/22 20:29:27 hRfx92FFO
センター数ⅡBは東大の数学20分余らして5完できる、
ぐらいの力がつけば満点とれる
あとはとにかく空間ベクトル
一対一→やさしい(笑)理系数学→ハイレベル(失笑)理系数学→最高峰の数学
これでセンター数ⅡB満点!
807:大学への名無しさん
09/09/22 20:36:32 hRfx92FFO
ちなみに満点取った科目は全科目です^^
808:大学への名無しさん
09/09/22 21:17:12 mv8xWLGSO
>>807
そんなやつが埼玉大スレにいるなんて信憑性がな…
809:大学への名無しさん
09/09/23 00:27:27 LfcvRqRE0
満点……ただのかわいそうなお方だったか。。。
810:大学への名無しさん
09/09/23 00:43:43 /oCip9JYO
こいつつまんね
811:大学への名無しさん
09/09/23 00:50:18 OtpBb9Oa0
今日全統記述だった
これでEだったら諦め感がハンパない
812:大学への名無しさん
09/09/23 01:16:15 1I6t6txm0
まだEでもだいじょぶっしょ
正直模試は軒並みEだた、たまにD
まだまだ先は長いぞ
813:大学への名無しさん
09/09/23 03:02:42 42743N2v0
受験板復活してたのか
がんばれおまいら
814:大学への名無しさん
09/09/23 12:36:56 Uws3TRt90
>>813
復活って一度潰れたの?
受験板が無い時代を知らない
815:大学への名無しさん
09/09/23 12:41:06 5RDjVEOy0
ID:hRfx92FFO
レベルの低い釣り乙w
816:大学への名無しさん
09/09/23 14:43:19 gennMPuI0
l
817:大学への名無しさん
09/09/23 20:14:49 64YCddg40
>>813
埼玉スレがってことじゃ?一時期dat落ちでなかったよ
818:大学への名無しさん
09/09/23 21:43:27 B7E0jsFi0
いまだに経済と教育どっちにするか迷ってるな
経済にする場合社会が1つ増えてあれなんだけど教育でも化学やらんといけないし
どっちがいいんだろう
819:大学への名無しさん
09/09/23 22:22:06 adsu8yLRO
現役時D判定まであと100点とか出てたくせに、
今は、B判定とか、なんていうか死にたい。
去年は何がいけなかったんだろうか…
>>818
去年恐ろしく化学が簡単だったてのと、
倫理が今年から難しくなるってのと
現社の去年一昨年の平均点が結構低かったてのを
ふまえると、現社やっとくのが
無難な気がするけど。
ちなみに俺は模試の直しと直前の詰め込みだけで、
五割スタートから本番八割行ったしさ。
コスパも期待できるんじゃないか?
長文すまそ。
820:大学への名無しさん
09/09/24 09:20:37 2ZGNQQ9aO
ここの工学部ってどんな感じ?
821:大学への名無しさん
09/09/24 10:18:46 t0O9/TC4O
>>820
工学部の者だが割とリア充が多いかもしれない
講義はそんな悪くないし、就職も工学部は埼大にしては十分すぎるくらいに良いんじゃないかな
ただ工学部は他の学部よりも課題がだいぶ多いぞ
といってもバイトとかサークルも普通にできるから安心しろ
課題バイトサークルこなしてたらだらだら1日つぶれることもないから充実すると思う
彼女作りたい奴は工学部は学科によっては男子校だからちゃんと選べよw
822:大学への名無しさん
09/09/24 10:22:12 JVZ4UBUr0
逆に、学部内で付き合う方が珍しいと思う
823:大学への名無しさん
09/09/24 12:09:20 2ZGNQQ9aO
>>821
ありがとうございます
機械工学か情報システム工学科に興味あるんですがそれぞれの学生生活がどんな感じか分かりますか?
824:大学への名無しさん
09/09/24 13:32:14 yTiTC96eO
埼玉大と言えば教職だけど
筑波大学のお株を奪ったんだね
筑波には茗渓会と言う教職系の学閥があって東日本に強く
広島大には尚志会、これは西日本に強い
そして國學院学閥の院友会は予備校や文系の首都圏に強い
825:大学への名無しさん
09/09/24 13:43:22 bCr7YWY90
そもそも昔から埼玉は小学校の先生、筑波は高校教師って住み分けできてるんだが
小学校なんて倍率3倍くらいでしょ?
826:大学への名無しさん
09/09/24 13:50:53 bCr7YWY90
URLリンク(www.mext.go.jp)
それと埼玉の半分は臨時採用だからね
千葉や横国は5分の4が正規採用
827:大学への名無しさん
09/09/24 14:44:55 QqBVVPoRO
やっぱ地頭の違いかのう
828:大学への名無しさん
09/09/24 15:55:15 i2ktGcsB0
結局本人の努力しだいだね。どこ行っても。
829:大学への名無しさん
09/09/24 15:58:05 yTiTC96eO
埼玉大がさいたま新都心にあったらよかったのに
830:大学への名無しさん
09/09/24 17:22:09 +vGOfnxi0
工学部とかって女の子少ないの?
まあ多くてもどうせ俺にチャンスないけど
831:大学への名無しさん
09/09/24 17:38:42 5mzosn6sO
工学部ってどこも少ないんじゃないの?
そもそもうちの高校の理系クラスの女子なんて医者の娘くらいしかいない
832:大学への名無しさん
09/09/24 17:40:19 +vGOfnxi0
やっぱそんなもんなのか
やりたいことないけど教養とか教育行こうかな
でもいまさら日本史とか世界史やんのだるいなあ
833:大学への名無しさん
09/09/24 18:28:00 l5Yr+/ES0
応化の雰囲気や女子情報よろ
834:大学への名無しさん
09/09/24 19:49:39 QqBVVPoRO
応化→リア充多数
マジですお
835:大学への名無しさん
09/09/24 20:11:50 O8K/wdogO
経済志望だけど英国日と政経は偏差値60前後なのに数学生物はいまの時期40位しかない典型的な私文野郎です。しかも学校の授業で2Bを選択してません。諦める気はありませんが受かった先輩方はセンター各何点でしたか?
836:大学への名無しさん
09/09/24 20:39:23 yTiTC96eO
工学部で女が多いのって、成蹊くらいだろ
837:大学への名無しさん
09/09/24 20:44:53 yTiTC96eO
>>825
なるほど
そういう事か
838:大学への名無しさん
09/09/24 20:48:46 yTiTC96eO
自分は
英語60
国語60
地理65
数学30
生物40
成成獨國マーチはいけても埼大微妙?
私文で早慶狙うべき?
839:大学への名無しさん
09/09/24 21:11:29 M8gGX1Dg0
偏差値60で早慶とか私文舐めすぎだろ
840:大学への名無しさん
09/09/24 21:35:00 QqBVVPoRO
※ただし医進模試
841:大学への名無しさん
09/09/25 07:40:01 Av6ovN280
センターの割合高い?
私文型だけど、数学理科を無勉強だとだめかな
842:大学への名無しさん
09/09/25 07:55:40 M+NbpjJTO
センター逃げ切りですお
843:大学への名無しさん
09/09/25 13:10:03 NVfdB98OO
センター前日までセンター対策に注力
↓
センターの結果で、志望大学を決める
↓
志望大学対策を試験前日までやる
これがベストだよな?
844:大学への名無しさん
09/09/25 19:33:12 fiMvf7n5O
おまえら仮にもセンター満点取ったらどこ大に出願する?
845:大学への名無しさん
09/09/25 20:51:38 cidbbA7TO
>>844
横国。
ここからお茶大って遠い?
846:大学への名無しさん
09/09/25 21:55:34 /LXTxBkGO
阪大の経済
847:大学への名無しさん
09/09/25 22:19:58 YMc8AwAs0
今からセンター5割→7割程度にできるかな
教養か教育あたり狙ってるんだが
848:大学への名無しさん
09/09/25 22:31:51 jG0K1w/MO
おまいら余裕あるなw
849:大学への名無しさん
09/09/25 22:44:36 vp4rURMEO
ポケモンとモンハンとヴェスペリア回してる俺に隙はなかった
850:大学への名無しさん
09/09/25 22:48:56 hl8yOpgVO
>>835
英、国は7割
それ以外は8割5分
851:大学への名無しさん
09/09/25 23:03:13 vuEF6rUS0
>>849
ラスボスはデューク
852:大学への名無しさん
09/09/26 00:51:34 84hDB67t0
__
_ - : : : : : : : :ー 、
/: : : : : : : : : : : : : : : : :\
/ : : : : : : : : : : : /、_ヽ: : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : /弌从l: 、 : i: : ヘ
//: : : :/: : :i |: : l: :| ヘ: !: :|: : : !
/イ: : | i |: :| イ_|:l |:イ|- ´ `ート|: :|: : : :!
. |' |: : |: l !:イ/|/|从|リ ィTtセァ:! :.|,、: |:.l
| !: :ハ l | |ヤ孑ラ 之´j |l: :.|ソ.!:|: l
| / !| ト! 弋タ  ̄ イ: !:|ノノ ヽ!
|' | |: ヘ '、 |: !:|´: |: :| 確かに
,|: |:ト、 __ イ| |:.!: : i: :ハ
||: |:|: : ヽ __ ‐´__|}|/ l: : : !: :ハ
||: :!|-─イ´ ̄ ̄:::__ l| 人_:|: : ハ
/|: :l| |, - 、:://: / ク-、 ハ
/ | | : | |-‐ -/ l: / //´\l
. /7 | ト、|、、 ! / / / //l / 「i、
. イ l ヽ .Y、ヽ!_\_| /__ r ソ彡 ´ / l | iヽ
/ i ! ヽ! ヽ_了ー<´--―/ l l \
/ | jニニ/  ̄ ̄ l \
/ ィ´| / i| ヽ \
853:大学への名無しさん
09/09/26 00:57:17 JAG05wHKO
理系は、早慶>理科大 工、理>立教明治中央>埼玉大>青学法政芝浦って、ところかな。
勿論、学費は、埼玉大>>>>理科大>>早慶マーチ>>芝浦の順だったと思うから、貧乏なら絶対に埼玉にしたいが。
正直、就職は、芝浦と同じ程度なのでは?
854:大学への名無しさん
09/09/26 01:06:48 YL8sQXiXO
>>849
おいw成績はどうなんだ?w
855::大学への名無しさん
09/09/26 09:43:15 b+Uf9LKC0
>>845
学費だけではない。学生数対教員比率も教育指導の密度に影響する。
856:大学への名無しさん
09/09/26 10:04:52 IKowzMlC0
>>853
もしかしてギャグで言っているのか?
857:大学への名無しさん
09/09/26 12:14:05 5D6aGqxIO
また学歴厨かよ…
板違いだからいい加減にしろ。
受験生に迷惑
858:大学への名無しさん
09/09/26 19:11:04 ukuLCojS0
今日、駿台・進研マーク模試があった。
自己採で得点率55%なんだが、このままじゃ経済無理かな?
経済ってセンター何%ありゃ受かる?
859:大学への名無しさん
09/09/26 19:31:02 Lk3V/Q9a0
55%
860:大学への名無しさん
09/09/26 19:58:58 ukuLCojS0
真面目に頼む。
今本気で悩んでるんだorz
家の事情で埼大しか受けられそうにないんだ。
861:大学への名無しさん
09/09/26 20:38:06 tdNOtKRqO
>>860
二次に自信はあるのか?
862:大学への名無しさん
09/09/26 20:48:55 ukuLCojS0
英語にならあるかな。
自分速読ができなくて、マークだといつも6割くらいしか取れないんだが、7月に」やった進研記述の点数が6割くらいで、偏差値66だった。
数学は嫌いじゃない、ってかむしろ好きだけど、数2Bは微積分以外あまり出来ない。
現代文はまだ対策してないから未知数。
863:大学への名無しさん
09/09/26 21:18:57 p20ZriiR0
「あ」で終わる日本語(名詞)はない
これ豆知識な
864:大学への名無しさん
09/09/26 21:30:49 2bxbYVdd0
>>858
たぶん、不景気だから国公立あがる?
経済 センター ボーダー 73-75% と予測
このままじゃ経済無理と思う。
駿台・進研マーク模試 62%は、ほしいな。
諦めずに最後までがんばれ。諦めたらこれからの人生も負けだよ。
結果なんて今の時期考えるな。ひたすら勉強に打ち込め。
そして、僕と一緒に合格を勝ち取ろう。
ちなみに俺は、高校無勉の2浪男
865:大学への名無しさん
09/09/26 21:31:50 tdNOtKRqO
>>862
ならセンター七割五分位あればいいとおも
866:大学への名無しさん
09/09/26 21:41:29 JubQO0l+O
とりあえずセンターで高得点狙って
センター終わったら二次の勉強をひたすらやるのが理想じゃ
867:大学への名無しさん
09/09/26 21:54:28 JubQO0l+O
金がないなら奨学金借りたらどうよ?
私大とかでも國學院みたいに全学生に奨学金対象になるって大学もあるみたいだぜ
868:大学への名無しさん
09/09/26 22:26:19 PD5xDyiTO
>>863
初めて知った。ありがとう。
>>864
まじか...orz
過去レス見てたら倍率下がりそう、とか書いてあったんだが、やっぱりアテにしちゃいかんのか。
ボーダーがその辺になるときついな...。
>>865
7割じゃきついかな?
>>866
現代文の筆記に自信がない...。
今現代文の筆記は全く対策してないけど、それで間に合うかな?
>>867
地理的に、その大学だと一人暮らししなきゃならなくなるから、どっちみちお金の問題が...。
弟もいるから、なるべく国立行きたい。
869:大学への名無しさん
09/09/26 22:31:54 rdFbLnaF0
現代文なんて無勉で8割取れる
矛盾してないものを探すってのが主な仕事(?)だからそれさえできりゃおk
あとはフィーリングで。古文漢文は適当にやっとけ
数学は「やれ」としか言えない、他は気合で
つーかぶっちゃけ経済なんて二次頑張れるなら6割ちょいでも大丈夫そうなもんだがw
870:大学への名無しさん
09/09/26 22:32:25 JubQO0l+O
>>868
國學院は渋谷だけど、埼大は通えて、
國學院には通えないの?
どこに住んでるのか知らないが、埼大は駅から遠いから、渋谷から歩いて行ける國學院と大差は無い気がするけども
871:大学への名無しさん
09/09/26 23:32:02 5D6aGqxIO
>>869
センターの割合が高いから7割はいるだろ。
あと、経済の二次は意外と難しいよ。
平均点は低いけどw
872:大学への名無しさん
09/09/27 01:14:25 PK/Um1S6O
>>869
それって筆記でも言えることなの?
この前筆記の模試受けた時に、「~とはどういうことか。」「~とは何故か。」みたいな問題に、本文中の言葉を使って解答したんだけど、あまり点数もらえなかったよorz
>>870
自分茨城に住んでるんだ。
だから、東京よりも埼玉の方が近くて...。
せっかくすすめてくれたのにごめん。
>>871
二次難しそうだから、センターの勉強に専念して、センター終わったら二次の勉強しようと思う。
現代文間に合うかなぁ...
873:大学への名無しさん
09/09/27 07:25:22 56QNkV/EO
>>874
現代文は記述量が多いから先生に添削してもらうといいよ。
874:大学への名無しさん
09/09/27 07:49:21 OOpwXwiy0
そうっすか
875:大学への名無しさん
09/09/27 08:35:02 gF+UyrGrO
教養学部志望なんですが、問題形式の変更に困っています。
2009年は教養・経済・教育の3学部の問題が1つになって、ベースは一応今までの経済の問題に見えるんですが…
テーマ英作文はまた出るのか、かつて経済や教育で出ていた部分英訳の対策もしておいた方が良いのか
再び学部別になって、従来の教養の日本語基準が多い問題がでることはあるのか
何が出るかわからないのは重々承知ですが、みなさんの予測・対策を教えてください。
876:大学への名無しさん
09/09/27 15:41:36 slZo+i6L0
工学部の各学部の特徴を教えてくれませんか?
機械工かシス系を狙うつもりです
877:大学への名無しさん
09/09/27 15:41:55 QlNqgHyuO
二次予想は難しいんじゃない?
それよりセンターでコケたら話にならんよ。
聞いた話の受け売りだが
センター対策で基礎学力がついてからの方が二次の勉強も身に着きやすい。
私大もセンター利用出来るし、一石四鳥くらいの価値はある。
極め付けは、私大の入試もセンター対策が生かせる大学ばかりを受験
878:大学への名無しさん
09/09/27 20:24:25 7oFZ+HyaO
工学部の環境共生いきたい女です
就職がどうなのかよくわかんない…
879:大学への名無しさん
09/09/27 20:30:01 SSur/9R60
女子は結婚があるからおk
880:経済4回
09/09/27 20:44:37 tLzeMxmkO
>>835
自己採点74%
実は70%
二次は平均
法律系の講義あるけど、経済の講義は数学(微分)使うから勉強しとけ
881:大学への名無しさん
09/09/27 21:11:05 7EyNPgiT0
経済はセンター65%、2次50%で最低点軽くクリア
教養がセンターも2次も70%は必要なのと比べれば相当簡単
882:大学への名無しさん
09/09/27 21:15:06 7oFZ+HyaO
>>879
でも親が結構年でさ
自分の両親の生活費を結婚相手に払ってもらうわけにはいかないし…
でも工学部で興味あるのが環境関係しかないんだよなぁ
883:大学への名無しさん
09/09/27 21:47:27 KEc2r8F20
【東大合格上位】 地方名門高校の難関大学合格数 (2009年度、高校HP公表数)
------------- (東大) 慶應 早稲 理科 上智 中央 明治 立教 青学 法政 学習
灘 (兵庫). 103 41 33 6 0 16. 1 1 0 0 0
ラサール(鹿児島) 53 55 55. 7 5 43 34 0 8 2 0
岡崎 (愛知) 42 42 89 62 9 52 28 8 25. 10 1
久留米附(福岡) 38 51 56 16. - 18 10. -. - -. -
洛南 (京都) 29 51 73 - - - - -. - -. -
愛光 (愛媛) 27 35 49 13 - 25 19 -. 13 -. -
宇都宮 (栃木) 27 54 83 86 8 35 52 12. 13. 15. 2
西大和学園(奈良) 26 44 29 11. 1 17 1 0 0 7 0
一宮 (愛知) 25 18 27 20 0 17 22 7 6 9. 0
富山中部(富山) 25 25 31 19 2 14 28 10. 15. 3 -
東海 (愛知) 24 78 71 69. 10 40 34 6 4 7 -
青雲 (長崎) 22 19 34 11 0 19 - - 7 - -
大分上野(大分) 22 13 31 13 3 29 19 11. 13 8 -
岡山白陵(岡山) 19 18 19. 6 0 15 5. 0. - - -
白陵 (兵庫) 19 24 20. 3 1 10 -. -. - - -
岡山朝日(岡山) 19 23 50 22 4 14 15 1 7 4 0
熊本 (熊本) 18 37 44 20 4 64 37 4 8 4 2
--------------------------------------------------------------------------
合 計. 628. 794. 384 47. 428. 305. 60. 119 69. 5
884:大学への名無しさん
09/09/27 22:28:24 OXUSsfWpO
教養は二次英語のみだしな
教養は後期センター約65%で入れるから前期失敗したら出すわ
885:大学への名無しさん
09/09/27 23:10:51 kUtyqkqPO
大学のレベルは、偏差値よりどんな大学に何人位進学している高校が多く入学してるかで見当がつく
886:大学への名無しさん
09/09/28 00:26:25 3oIIvBRj0
日本語でおk
887:大学への名無しさん
09/09/28 00:37:23 pZxKwlPPO
>>858です。
みなさん色々ありがとうございました。
センターの勉強します。
二次の勉強はセンター終わったら本気でやるように、センターに専念します。
888:大学への名無しさん
09/09/28 01:17:30 rhq6xmUjO
埼大の教育学部について、必要な点数、雰囲気、授業の内容、就職状況や特徴などについて簡単に説明していただけませんか?情報が多くて混乱してきちゃいました…。お願いします。
889:大学への名無しさん
09/09/28 11:23:01 h/4M2pGL0
ここでいろいろ情報集めんのもいいけど2ちゃんの情報は話半分に聞いといたほうがいいぞ~。
まあ先生にでも相談するのが一番いいと思うけどね。
890:大学への名無しさん
09/09/28 13:00:17 pXna8+1fO
けども、工作を見破れる能力があれば、2ちゃんの情報は役に立つ
891:大学への名無しさん
09/09/28 16:47:50 ko3yflrH0
>>890
ニュアンスなどから文章の裏の意図や推測する……つまり現代文の演習っすねw
892:大学への名無しさん
09/09/28 17:17:44 KdSBDNr+0
秋冬に向けて景気が一段と悪くなると国公立の競争が激しくなる
ここを第一志望にしてる連中は上からの滑り込みに勝てない
受かりたい奴はなお一層の努力を期待する
893:大学への名無しさん
09/09/28 17:49:24 CVQd1NH70
景気が悪くなると地元志向が強くなるから、地方出身者の多い埼大の志願者は減る。
特に文系は激減する可能性あり。
894:大学への名無しさん
09/09/28 23:16:02 xyczGRqo0
埼玉大って地方出身が多いのか、なるほど。
こんな感じであってる?
東京出身が多い 一橋、学芸、千葉、首都大、成蹊、成城、学習院、武蔵、獨協、立教、青学
地方出身が多い 埼玉、東京、筑波、横国、早稲田、慶応、國學院、法政、明治、中央、上智
895:大学への名無しさん
09/09/28 23:43:33 vTWwnGKV0
一度パソコンつけると時間が経つの早いなw
明日の面談怖ええええよ・・・
896:大学への名無しさん
09/09/28 23:57:45 olVBx/esO
先生「埼大行くよりMarch行け」
897:大学への名無しさん
09/09/29 00:32:30 TqHF34cW0
マーチに受からないから埼大選んでんだろ 経済なら日大も受からん
898:大学への名無しさん
09/09/29 00:42:03 SVC3trr7O
ベクトルが解けない
ようやく数学の点数が上がってきた感じなんだが
899:大学への名無しさん
09/09/29 00:52:46 GuSLVvb60
実はベクトルが一番簡単なんだぜ?
って言ってくる奴が多い件
900:大学への名無しさん
09/09/29 02:05:49 koukcpSq0
4日、ここに模試受けに行くからよろしこ
901:大学への名無しさん
09/09/29 09:35:16 WvpVuGId0
一応早稲田に受かってる経済もいるわけだが
902:大学への名無しさん
09/09/29 11:58:29 jnHeATnY0
>>901
世の中舐めてんのか? そんなこと信じるバカなんていねーよ
903:大学への名無しさん
09/09/29 12:32:23 uUQOY7xYO
>>902
オマエモナー
904:大学への名無しさん
09/09/29 12:53:37 jnHeATnY0
>>903
何か文句でもあるのか?
905::大学への名無しさん
09/09/29 13:25:03 JZW2aAaj0
>>902
早稲田のスポーツ科学部?
906:大学への名無しさん
09/09/29 13:57:55 Yne+7XphO
不景気で大学に行かせられなくなり、
高校卒業後そのまま就職する人が増える事はない?
907:大学への名無しさん
09/09/29 14:37:56 zvngVnvw0
>>906
逆だ
高卒の就職なんて今大卒よりきつい
だからドキュソがFランに殺到
Fランなら資格が取れる専門のほうがいいと思うんだが・・・
908:大学への名無しさん
09/09/29 15:22:46 WvpVuGId0
>>904
君はドキュソ?
909:大学への名無しさん
09/09/29 19:58:58 KlJ/fxq/O
教育学部の養護養成に行きたいと思っています。
そこで質問なのですが
・他の学科の免許を取る事は可能ですか?(例えば養護教員免許+英語教員免許)
・養護養成の雰囲気はどんなですか?
・教育学部の他学科との関わりはありますか?
もし分かれば教えて欲しいです!
910:大学への名無しさん
09/09/29 21:18:58 cTWQziwW0
埼玉w
911:大学への名無しさん
09/09/29 22:09:45 7naTHtyh0
教育学部の推薦受けようかと思ってるんだけど、どう思う?
ちなみに、社会科。
912:大学への名無しさん
09/09/29 23:39:48 Jyr+hQUL0
どう思う、ってなんなの?
バカっぽいね
913:大学への名無しさん
09/09/30 01:13:02 Lm5WoM4s0
>>911
教育学部に推薦してもらったよ
早く結果がわかっていいんじゃね?ってことしか言えないw
>>912
自分が推薦してもらったのが社会専修じゃなくてよかったと思う
914:=^ェ^=
09/09/30 10:57:41 k0h3hXQA0
【出身大学別ランキング 】★大学選びの新基準まとめ★
07国Ⅰ採用_08司試合格(辰巳)_00~03年会計士合格(TAC)_上場企業役員(08大学四季報)
01東大134 01早大262 01慶應494 01慶應2504
02京大 28 02慶應225 02早大322 02早大2252
03一橋 26 03東大223 03東大198 03東大2129
04早大 24 04中央136 04中央145 04中央1226
05慶應 22 05京大116 05一橋115 05京大1153
06東北 10 06一橋 80 06同大106 06日大 835
07阪大 6 07同大 64 07京大 99 07明大 802
07立命 6 08阪大 52 07神戸 99 08一橋 673
09阪市 4 09神戸 43 09明治 94 09同大 610
09中央 4 10上智 39 10法政 58 10阪大 555
11名大 3 10明治 39 11阪大 57 11関学 504
11明治 3 12東北 33 11横国 57 12神戸 485
13九大 2 12立命 33 13関学 55 13法政 457
13北大 2 14名大 27 14名大 50 14関大 446
13外大 2 15九大 25 15立教 44 15名大 420
13金沢 2 15阪市 25 16青学 36 16九大 418
13神戸 2 17青学 23 17関大 22 16東北 418
18関大 21 18立命 21 18立命 347
19法政 18 19日大 18 19立教 326
19立教 18 20専修 9 20北大 303
21北大 16
21学習 16
915:大学への名無しさん
09/09/30 11:42:59 Frsfd5bBP
>>914
ソース無しの改変コピペ乙w
そして、ニート乙w
916:大学への名無しさん
09/09/30 20:29:45 dC4ha3GvO
推薦組と入試組では、どちらが賢い人が多い?
917:大学への名無しさん
09/09/30 20:54:18 r4H0BZPWO
教員学部は推薦の方が頭がいいよ。
918:大学への名無しさん
09/10/01 14:00:40 kd1QSyECO
推薦組に模試を受けさせても
偏差値60を超える人いねぇだろ
919:大学への名無しさん
09/10/01 15:17:04 LvsqNSU1O
いや、少数だがいるよ
920:大学への名無しさん
09/10/01 23:56:40 VfBWioJzO
青チャートだけで工学部の二次試験に対応できますか?
後、埼大生に聞きたいんですが、今数学の入試問題が解けないんですが、いつぐらいから解けていましたか?
921:大学への名無しさん
09/10/02 00:03:58 83HXwpd00
自分も工学部狙いだから知りたい
922:大学への名無しさん
09/10/02 02:56:00 e2+O7+NLO
>>920
工学部の1年だけど俺は青チャで十分な気がした
私大対策で1対1もやってたけど前期ならいらないかな
あと入試問題は赤本発売してすぐ解いたけど、前の年のやつは満点だった
ちなみに工学部の前期の数学は簡単だから平均8割強で7割じゃ失敗気味かもな
それよりもセンターが配点の7~9割だからセンターだけやった方が無難
学科どこか知らんが工学部ならセンター本番75%は確保しろよ
2次簡単で配点低いから全く差がつかないしな
授業で3C理解できてるならセンター後の1ヶ月で時間持て余すくらい間に合うよ
923:大学への名無しさん
09/10/02 17:16:28 +XnM/ml+O
ありがとうございます
センター、二次対応として青チャートをやりこみます
924:大学への名無しさん
09/10/02 17:30:01 VCQGP0LQ0
>>923
今どのくらい勉強してる?
925:大学への名無しさん
09/10/02 18:57:20 +XnM/ml+O
平日は4時間ぐらい
休日は8時間ぐらいです
926:大学への名無しさん
09/10/03 20:42:01 adl3gF7kO
教育が名門なのは分かったが、
何がどのように名門なのか教えて
927:大学への名無しさん
09/10/03 20:49:29 adl3gF7kO
あと、埼玉大学の教育で得する事があれば教えて
928:大学への名無しさん
09/10/03 21:26:56 ACKhOS9QO
美人な先生はいますか?
929:大学への名無しさん
09/10/04 01:20:19 69RNtTRaO
ここの工学部って現浪比どのくらいですか?
930:大学への名無しさん
09/10/04 01:48:56 gKBgEg4W0
質問攻めだのw
931:大学への名無しさん
09/10/04 08:29:41 DHcv8HIH0
教育が名門? 何それ 2ch真に受けてるバカ? 埼大では昔からアホ教って言われてんだけど
932:大学への名無しさん
09/10/04 13:02:04 xnB/FtpVO
工学部だけど浪人3割くらいじゃないか?
933:大学への名無しさん
09/10/04 15:39:09 sYkHvauP0
埼大で浪人ってどうなの?って思う
浪人するならもっと上行けよ
934:大学への名無しさん
09/10/04 15:58:52 69RNtTRaO
>>932
ありがとうございます。
>>933
横国大がE判定でここがA判定だったから、
もしかしたら、受けることになるかもしれないので、
聞いてみただけです(^_^;)
そんなに不味いですかね(´・ω・`)
935:大学への名無しさん
09/10/04 16:27:47 A1XMJWrt0
後期なら分かってやらんこともないけど、もうチョイうえ目指したら?
936:大学への名無しさん
09/10/04 16:33:21 JasXvYHI0
lll
937:大学への名無しさん
09/10/04 16:42:38 yELaAKj80
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり、親が貧なれば人の下となる。故に慶応は門閥とカネとコネとをもって至高の価値となす。貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。 <Y吉
938:大学への名無しさん
09/10/04 17:32:49 5AWvWtFBO
てゆーか、同級生なのに年上とかキモいわ。浪人はこないでね^^
939:大学への名無しさん
09/10/04 18:12:42 2Yw3ZgFyO
ガキな考え方だな
940:大学への名無しさん
09/10/04 19:01:09 EkKAKxINO
理系で教養学部っておかしいかな?
941:大学への名無しさん
09/10/04 19:05:32 JasXvYHI0
中川一郎
942:大学への名無しさん
09/10/04 19:48:05 gKBgEg4W0
>>938
実際一緒になってみれば年齢なぞまったく気にならん
さてはお前はぼっちだな
943:大学への名無しさん
09/10/04 21:19:38 XOJjZUPoO
中川昭一さんは暗殺されたんですか?
944:大学への名無しさん
09/10/04 21:39:21 JasXvYHI0
じさつ
945:大学への名無しさん
09/10/04 21:49:29 F8GglHynO
>>938
こういうやつなんかと仲良くしたくないな
同じ歳で受験生と思うだけで無理だわ
946:大学への名無しさん
09/10/04 22:38:10 K2TPpsmu0
>>945
埼玉に年上だぜ?w
947:大学への名無しさん
09/10/04 22:42:33 eJR1KSmG0
とりあえず勉強しようぜ
948:大学への名無しさん
09/10/04 22:48:25 F0S1gu030
さっきNHKに出てた湯浅誠が明日から埼大で「貧困の構造」って講義やるぞ
さすが貧困大量生産大学だなwww
949:大学への名無しさん
09/10/04 22:57:26 tHYjKF2T0
埼玉大学はわが国有数の負け組大学である。
950:大学への名無しさん
09/10/04 23:09:07 JasXvYHI0
k
951:大学への名無しさん
09/10/04 23:19:52 JasXvYHI0
j
952:大学への名無しさん
09/10/04 23:44:14 /rEVMWOPO
もう2次対策してる人いるのかw
過去問全然解けなかったショックでまだ考えないようにしてたんだが
やばいな