ビジュアル英文解釈at KOURI
ビジュアル英文解釈 - 暇つぶし2ch730:大学への名無しさん
09/09/21 13:06:24 SYf+buyEO
>>725どうもっす
基本はここだ!は夏休み前に3周して夏休み中にやっておきたい300終わらせたんですがそれだったらビジュアルⅠをやる必要は無いですか?
言うとおり国立理系で二次はないです
長文失礼しました

731:大学への名無しさん
09/09/21 14:40:09 DvgZgYxwO
みんなこの本でどんくらい上がった?

732:大学への名無しさん
09/09/21 14:54:07 9a8mSNKdO
ⅠⅡ両方とも五週ずつしたお!
偏差値48→53なった!!!!!11111111111

733:大学への名無しさん
09/09/21 15:33:06 oFuoPiEU0
ひっく

偏差値65が70

734:大学への名無しさん
09/09/21 19:42:44 8/LrAbmxO
最後の文法ってみんなやる!?

735:大学への名無しさん
09/09/21 21:18:24 PKwjKpJV0
>>734全部終わったあとに読むとなるへそってなる。

736:大学への名無しさん
09/09/21 21:20:27 rBv1Ft0v0
>>735
なるへそって思える人は案外少ないと思う

737:大学への名無しさん
09/09/21 22:57:02 oFuoPiEU0
テーマ別やったあとの文法は鬼
あれこそなるへそ感がすごいからお勧め。時間あれば

738:大学への名無しさん
09/09/22 04:28:14 PO4suPSL0
>>730
それならビジュアルは必要なし。基本はここだ!の英文全部訳せるなら必要十分
あとはセンター過去問と予想問題集やって、
70分以内で解き終え、かつ安定して180点~200点を目指して精度とスピードを磨きなさい
そうなれば後は定期的に復習するだけで英語は終わり

もしセンター英語で伸び悩むのなら恐らく文構造がつかめないというより
単語か文法知識の不足、慣れ不足、速読力不足のいずれかの場合だからね
まずはセンター形式の問題を演習することを勧めるよ、やておき300の復習もね

私大受験するにしても俺は文系なので私立理系大の英語対策はわからんので他で聞いてくれ
多分それでも数学・理科の負担を考えるとビジュアルは勧めにくいが

739:大学への名無しさん
09/09/22 16:17:26 5+V7KVrF0
名詞がandで並んでるところでカズは
「釣り合いの取れた訳」っていってるけどなんか抽象的過ぎて
わかりずらい・・・。
たとえば43のto shout and run with...のところは
Wさんと同じ「叫んで、..と走り回る」ってなったんだけど、
なんでだめなの?

740:大学への名無しさん
09/09/22 19:42:01 LOfRdpaiO
今一周目の40だけど
ネクステ、ターゲット、解体英熟語もやったのに
この間の駿台ベネッセマーク模試126でしたorz


家でやったら170ぐらいだったんですが、やっぱこれは時間の問題なのでしょうか?
またその場合どのような対策をすればいいでしょうか


741:大学への名無しさん
09/09/22 19:47:11 NtsoioWcO
まだ一周目なのに成績上がったら おそらく受験生全員ビジュアル使うだろうな

742:大学への名無しさん
09/09/22 19:55:05 LOfRdpaiO
やっぱもっとやらな成果でないか´`
終わったら2周目は全訳せずに音読してくつもりなんですけど、それで速読の感覚もつかめるでしょうか?

743:大学への名無しさん
09/09/23 19:53:29 PG/RamAzO
ビジュアルでやったこと 本当に身についてるのかチェックしたいんだけど なにがいいかな??

744:大学への名無しさん
09/09/23 20:29:03 95foGgBp0
>>743
総合問題演習と和訳演習の中級


745:大学への名無しさん
09/09/23 20:39:12 rsWETbe60
>>742
もう音読なり問題文の読み返しでいい。
気になったらマークを付ける。何なら解説箇所も。
ビジュアルは次に読み返す時にいかに負担減にしていくかが
すごく大事だと思う。

746:大学への名無しさん
09/09/24 20:49:11 jehz9PgzO
27の「so~that・・」構文ごときに半ページ使ってて吹いたわ(笑)
なんか 「私は他の教師とは違います」感を出しすぎて空回りしてる気がする。

747:大学への名無しさん
09/09/24 21:05:07 DF5jYgsg0
俺は二週したが、解説にマーカー引きまくったな。
それから、適宜いろいろ調べたり人に聞いたりして理解したことを解説に付け足してた。
42講の焦点は感動したwだってWさんが可愛いんだもん///

748:大学への名無しさん
09/09/24 21:52:28 jxm5+RKpO
>>746
> 27の「so~that・・」構文ごとき(笑)

749:大学への名無しさん
09/09/25 01:51:36 a4jUWusXO
↑(´Д`)(笑)(笑)

750:大学への名無しさん
09/09/25 17:55:18 MNT/z7SHO
訳は合ってるのに解説があまり理解できないのはどうすればいい?orz


一応ネクステ3周してるからある程度文法はわかってるけど、やっぱ努力不足?

751:大学への名無しさん
09/09/25 20:08:13 XsZVG35I0
カズさんの日本語が分かりにくいのは確かにあると思うけど
訳が合ってるならいいんじゃないかな。
そのうちなるほどってなると思う。
カズさんと全く違う回路でそうなって
解説と全く違う考えだったらまずいかもしれないけど

752:高1 ◆WMItgAXQkM
09/09/25 20:30:26 RnrxpriF0
昨日からビジュアルはじめました。
1つのsubjectが終わるごとに、5回英文を通読した後に、また全体を読んでます。
流石に最初の第1講は、高1の私でも簡単だった。

753:大学への名無しさん
09/09/25 21:53:58 Xjxbxkc3O
ビジュアル終わったら、テーマ別に行く前に英文和訳演習中級編を挿んだほうがいいのでしょうか?


754:大学への名無しさん
09/09/25 22:08:24 FaSLAOD90
>>753
必ずはさむべきだとは言わないけれど、内容が吸収できたかどうか不安なら
(あるいは何か自信になる材料が欲しければ)やっておくのは大変意義深いと思う。



755:大学への名無しさん
09/09/25 22:09:54 mzhUL4B40
直接で俺はいけたよ。
その代わり最初の二講はかなり骨のある問題だから
心してまずやること。そこからは少し楽になるから。
最初だけみて読めないから・・・ってのはやめたほうがいいと思うよ。

個人的にはこれのまとめが最高だから早く読んでやってほしい

756:大学への名無しさん
09/09/25 22:43:28 Xjxbxkc3O
>>753です 
レスありがとうございます
早速明日書店に行って中級編とも見比べてみようかと思います。 

早く偏差値70突破したい…

757:大学への名無しさん
09/09/25 23:01:29 mzhUL4B40
ビジュアル→テーマ別、ほぼこれだけで
センター68、記述は70(多分)いけたよん

一緒に頑張ろうね!

758:大学への名無しさん
09/09/25 23:33:33 a4jUWusXO
立教・成蹊 志望なんだが パート2までやるべき??
それともパート1を復習して多読に行くべき??

迷って眠れない・・・

759:大学への名無しさん
09/09/25 23:55:52 MNT/z7SHO
同志社、明治志望なんですがビジュアルⅠⅡが終わったら過去問+実践的な問題集と平行して2周目音読ってかたちで大丈夫でしょうか?


同志社、明治の英語はオーソドックスなのでできたらこれでつなぎたいのですが^^;

760:大学への名無しさん
09/09/25 23:59:12 MYluyrIH0
英文解釈の技術
パーフェSA/トップα
キクタン
灘高キムタツの英語リスニング

これで十分さ。語学はcd使わないと非効率だよ。

761:大学への名無しさん
09/09/25 23:59:29 4eYWwNlh0
Ⅱまでやんないでどうする気だろうね


762:大学への名無しさん
09/09/26 00:07:45 IYfuSY28O
>>761
わかった!! 気合い入れて2までやることにした!!

平行して速読英熟語をCDでシャドーイングしていこうと思うんだが どうですかね??

763:大学への名無しさん
09/09/26 00:15:46 TCDmL7cH0
青木世界史B講義をWALKMANで聴くw

764:大学への名無しさん
09/09/26 08:42:49 00WqxaVX0
すみません。
「パーフェSA/トップα 」というのは何の略ですか?


765:大学への名無しさん
09/09/26 22:17:38 JRQPAY8B0
>>762
それで良いから、すぐに始めなさい


766:大学への名無しさん
09/09/27 17:46:05 ZoPe/665O
ビジュアルⅠⅡを繰り返しやれば、千葉大の英語に対応できますか?

767:大学への名無しさん
09/09/27 17:49:59 uBgVkRS2O
>>766
無理

つか ビジュアル ムカつくからビリビリに破いて燃やした

768:大学への名無しさん
09/09/27 18:01:50 GRbQ61L1O
>>767
ビジュアルの内容を批判するのは一向に構わんが、書物をビリビリに破って、燃やす行為は学生として、いや人間としてやってはいけないことだぜ?

769:大学への名無しさん
09/09/27 18:58:11 wwW2M1RN0
>>766
ビジュアルやったら和訳演習上級と総合問題演習上級やれば大丈夫

770:大学への名無しさん
09/09/27 23:52:01 1E6fVzkl0
火ってのは誤った使い方をすると、いつか自分に返ってくるって歴史で学ばなかったか

771:大学への名無しさん
09/09/28 21:05:48 0fSurGA3O
ビジュアルって細かすぎじゃない?あたし細かい男は嫌いなの。

772:大学への名無しさん
09/09/28 21:19:39 tszu0pxsO
W子まだ生きてたのか

773:大学への名無しさん
09/09/28 22:12:22 x91yGeVzO
「up」は「wake」を強めたもの
「~~~~」つまり「~~~~~~~~」ということを言いたいのです。





↑こういうのいらない(-.-;)

774:大学への名無しさん
09/09/30 19:36:14 dKGlkjoa0
パートⅡの54の文なんだけど、
最後のパラグラフの最初の文で
The other day......pleased to be working.....and makingのところで
題意には「ピアノを動かしているのが気に入って、とても面白い音を立てていた」
ってなってるけど
workingとmakingをpleased to のあとの動詞とみるのは「絶対に」だめなんですか?
それとも「文法的解釈と訳は同じ次元じゃない」ですか?

775:大学への名無しさん
09/09/30 21:43:53 rNn8N4b/0
絶対にだとこのやろう!!!!!!!!

776:大学への名無しさん
09/09/30 22:01:25 dKGlkjoa0
そういわずに教えてくださいw

777:大学への名無しさん
09/09/30 23:29:34 AtIp5noUO
文脈的に。 以上。


国語力ないゴミっくずはビジュアルやっても時間の無駄。 カズカズもそう言うよ きっと

778:大学への名無しさん
09/10/01 00:19:31 VD0mcs4dO
URLリンク(imepita.jp)

779:大学への名無しさん
09/10/01 00:56:31 dTY9XtkwO
哀愁漂わせる青だな

780:大学への名無しさん
09/10/01 01:13:21 DRZUZFIwi
マーカーの色が綺麗w

781:大学への名無しさん
09/10/01 01:50:38 VD0mcs4dO
まさかそっちに突っ込まれるとは思わなかったな。
ちなみに本体に付箋までついてるんだぜ?
URLリンク(imepita.jp)

782:大学への名無しさん
09/10/01 02:02:29 tSt3R8Eq0
>>781
メーカーと製品名が気になってきたw

783:大学への名無しさん
09/10/01 15:36:41 LvNhE81L0
>>774
was
├playing~
├,hitting~
├,pleased~
└,and making~

784:大学への名無しさん
09/10/01 17:53:26 UxSuLFMq0
>>783あ、基本的なことでした。ありがとうございます。

785:大学への名無しさん
09/10/01 18:11:45 pSaUPf8T0
>>784
ぺろぺろ

786:大学への名無しさん
09/10/02 02:19:19 l0rVzAG8O
53、54に各1時間45分ぐらいかかってるけどこれってやばい?
やり方は焦点→全訳→解説→ホームルーム→英文音読(脳内訳しながら)

787:大学への名無しさん
09/10/02 02:44:48 5HqkzbJq0
>>786
何でそんなことをいちいち気にする?
100分かかるなら100分かければいいじゃん。

788:大学への名無しさん
09/10/02 03:16:27 /kx9dgxd0
>>777
わかりにくさの原因を、相手の日本語能力にあると決め付けるお前のような奴は
根本的に頭が悪いんだよね。
受験やめたら?
どうせ三流私立にしか受からないでしょwその頭じゃww

伊藤和夫もお前みたいなクソ信者にいつまでも崇められて
地獄で嘆いてるよきっとwwwww

789:大学への名無しさん
09/10/02 03:18:44 /kx9dgxd0
>>777
「文脈」で逃げるのは低脳なんだよ。
英語は日本語よりも論理的な言語であり、論理の流れは必ず示されている。
その根拠を挙げずして「文脈より明らか」なんてのは、英語をちっとも理解してないウジ虫の言うこと。

まあ、死ねば?

790:大学への名無しさん
09/10/02 07:47:03 RNQKNS/9O
>>789
まぁ 君も君で「低脳=死ぬべき」としてる時点で死ぬべきだがな(笑)

791:大学への名無しさん
09/10/02 17:50:59 XecUXgXv0
>>789
英語が日本語よりも遥かに理屈っぽい言語だと言うのはまだいいが、論理の流れ~
云々が「必ず示されている」と言うのはあまりにも浅い考察。

だと思う。

792:大学への名無しさん
09/10/03 13:49:47 Vm1wikI50
ビジュアル12おわったんだけど次なにやればいいかな
マーチ志望


793:大学への名無しさん
09/10/03 13:58:42 urNEGv930
>>792

ポレポレ英文読解プロセス50(代々木ライブラリー)

794:大学への名無しさん
09/10/03 14:01:13 D1OjVuZx0
っていうかビジュアル終ったんなら解釈教室やれるだろ

795:大学への名無しさん
09/10/03 14:19:33 urNEGv930
>>794
マーチ志望にはオーバーワークじゃないのか?

796:大学への名無しさん
09/10/03 15:05:31 Td2kmwi40
神大医医志望の高2です
英文解釈は構文150のワークブックの問題を適当にしかやったことないのですが
「ビジュアル12→解釈教室」を完璧にしたら、英文解釈は神大医医レベルに達しますでしょうか
またその後、長文に取り組めば良いと思うのですが、やっておきたい長文300や500をすればいいでしょうか
宜しくお願いいたします

797:大学への名無しさん
09/10/03 15:59:53 dF/LgEyeO
早慶志望の人はビジュアルやってポレポレ終わったら
問題集に取り組むべき?

798:大学への名無しさん
09/10/03 16:01:00 D1OjVuZx0
ポレポレやる意味分からん

799:大学への名無しさん
09/10/03 19:04:23 mNXgwfNkO
PartⅠの⑦講、P52のtaught himself to be a writerってのがどうして「独学で文章の勉強をした」の訳になるのかわかりません…

彼は著述家になることを自身で教わった

みたいな意味に考えられてしまう

800:大学への名無しさん
09/10/03 20:59:53 5SZsnl+L0
伊藤っぽく言えばtaught(V) himself(O) to be a writer(C)なので、OとCの間にはS'とP'の関係がある
のでHe is a writer.を基礎にteachの意味をあわせれば大体そんな意味になる

というか直訳すれば「彼自身に著述家になるように教える」→「自分で文章の勉強をする」と考えられる

801:大学への名無しさん
09/10/03 23:21:03 4uaJnOly0
>>800
あんまり伊藤っぽくないと思った。この場合to不定詞は副詞的な結果用法と取るのが
妥当だと思う。

802:大学への名無しさん
09/10/04 16:00:41 N7AjYWxm0
>>801
ビジュアルの解説には第五文型って書いてあるから>>800の解説で正しいよ
まあ結果用法で読んでも問題ないだろうけど伊藤は結果用法が使えるのは一部の動詞のみだと解説してるからなあ

803:大学への名無しさん
09/10/04 17:42:22 SxtZTAdbO
なにも目印がなかったら いちいち目的っぽく読まなくても 結果っぽく訳しても意味的には変わらないと言ってるから どっちも正しいんじゃね!?

804:大学への名無しさん
09/10/04 17:43:27 SxtZTAdbO
↑ ごめん 間違えた
話題の主旨がまったく違うわ(笑)

805:大学への名無しさん
09/10/04 18:23:14 ybG1U9MDO
>>799
その訳も間違いじゃないと思うよ

806:大学への名無しさん
09/10/04 18:26:31 Q1h7dGkr0
なんでコピーしたりするの?
訳していってつっかかるところだけ訳みて理解、それでもわからないときに
解説みるんじゃないの?
こぴーする必要性教えて


807:大学への名無しさん
09/10/04 18:55:29 Vj3g0vlN0
>>806
俺はコピーしなかったけど、英文を読むだけだと気にならなくても、英文と自分の訳と解説
の3つを照らし合わせて理解しようとすると、ページを何度もめくり返すことが多かったので、
コピーがあった方が便利だとは感じたなあ。特に、英文が長くもないのに見開きじゃなくて
何で表裏にまたがってるんだよ、と思った人は多いと思う。
 それとコピーの方の英文に構造などを直接書き込みをして、元の本のほうは復習用に、
さらのままの残しておく、という人もいると思う。


808:大学への名無しさん
09/10/04 19:02:02 CjVLNiwmO
ビジュアル終わったらテーマ別に行くのが一番いいのかな?
スレ読み返してみるとそのまま総合演習中級に行った俺は不安になる;

809:大学への名無しさん
09/10/04 19:17:39 SxtZTAdbO
>>806
ビジュアルって単に訳せれば終わりな参考書じゃないから(笑)
頭の働かせ方を学ぶ参考書だから 読めるからといって解説読まないのはビジュアルから得られるものの内7割損してるよ。


っと前このスレで言われたわ(>▽<)

810:大学への名無しさん
09/10/04 22:10:18 ty4IWMiT0
>>799
彼は著述家になろうとして独学で勉強した。

811:大学への名無しさん
09/10/04 22:43:13 SxtZTAdbO
15 の動名詞の意味上の主語の説明がよくわからん。
誰かぁ~~~

812:大学への名無しさん
09/10/04 23:03:47 sggVvbfJO
みんな全訳書いてる?

813:大学への名無しさん
09/10/04 23:34:38 rH450YH10
初めの簡単なところはとばしとばしで、中間から全部書いた

814:大学への名無しさん
09/10/04 23:40:08 sggVvbfJO
有難う。参考になった彡

815:大学への名無しさん
09/10/04 23:45:55 oyhAcv8tO
今日で1周終わったので問題集+2周目を平行して平日にやって土日は過去問ってかんじでやってくつもりなんですが、問題集はいきなり私大対策のものをやっても大丈夫でしょうか?ちなみに志望校は明治です
ので、記号系の問題にも早いうちに慣れておきたいです


816:大学への名無しさん
09/10/04 23:56:25 laeytp6N0
言語は音声から学んだほうが効率がいい、
特に記憶に関してはそうであることは、
最近の研究ではどこでも言われている。
古典ですら朗読CDを聞くのがいいって言われているよ。

817:大学への名無しさん
09/10/05 00:46:13 TZFB0o7zO
この参考書復習しにくいな。前に教えたことを何度も振り返って納得させるようなつくりになっているから、余計に
あとCDあったら最高だったな。

818:大学への名無しさん
09/10/05 19:24:10 fcn0sS5a0
55の二行目から四行目にかけての
the food and,...comfortは
①the food and shelter
                 ←to以下が修飾  
②the medical care
ってなっているのに対して
57の1行目~3行目にかけてのThe sun .....religonは
①The sun
②the wind
③the animals ←which以下が修飾に
なっているのはなぜ?
いまいちカズさんの説明が分からない。


819:大学への名無しさん
09/10/05 22:03:16 +JgVMA8R0
>>818
food and shelter, medical careはneeded以下によって限定されるのでtheがつく。
sunは唯一だからtheがつく。windも同様。
animalsはwhich以下によって限定されるのでtheがつく。

theに対して内容を与えるものの違い。

820:大学への名無しさん
09/10/05 22:33:14 fcn0sS5a0
>>819
ありがとう!theの元の仕組みを忘れてた。精進します。

821:大学への名無しさん
09/10/05 22:56:10 5ILNUY1W0
【速報】秋田県 大学等進学先ランキング 2009年度版

━━━━━━━ Sランク(神の領域) ━━━━━━
秋田大学 医学部 医学科 ノースアジア大学 法学部
ノースアジア大学 経済学部 経済学科
━━━━━━━ Aランク ━━━━━━━━━
ノースアジア大学 経済学部 マネジメント学科
国際教養大学 国際教養学部
━━━━━━━ Bランク ━━━━━━━━━
秋田大学 教育文化学部 秋田大学 医学部 保健学科
━━━━━━━ C+ランク ━━━━━━━━━
秋田大学 工学資源学部 秋田県立大学 生物資源科学部
━━━━━━━ C-ランク ━━━━━━━━━
秋田県立大学 システム科学技術学部 秋田工業高等専門学校
━━━━━━━ D+ランク ━━━━━━━━━
秋田県立大学短期大学部 秋田看護福祉大学 看護学部
秋田看護福祉大学 看護福祉学部 聖霊女子短期大学
━━━━━━━ D-ランク ━━━━━━━━━
聖園学園短期大学 秋田公立美術工芸短期大学 日本赤十字秋田短期大学 秋田栄養短期大学
聖園学園短期大学
━━━━━━━ Eランク ━━━━━━━━━
秋田県立衛生看護学院 秋田しらかみ看護学院 秋田ヘアビューティカレッジ 秋田情報ビジネス専門学校
大館調理師専門学校 秋田福祉専門学校 秋田市医師会立秋田高等看護学院 秋田県理容美容専門学校 
秋田建築専門学校 秋田経理情報専門学校TOKIファッション工科専門学校 中通高等看護学院 湯沢ドレメ専門学校 由利本荘看護学校
━━━━━━━ Fランク ━━━━━━━━━
花輪服装専門学校 石塚洋裁専門学校 アザミ服装専門学校
月居服装専門学校 渟城女子専門学校 各種職業訓練校

■ランキングについては、大学の価値について絶対的真実を示すものではありません。あくまでも参考程度のものです。

Copyright (C) 2008 Akita Education Research Institute. All rights reserved.


822:大学への名無しさん
09/10/06 04:00:32 jHvmK2EWO
5月からビジュアルやってんのに立教の長文でさえスラスラ読めない(´~`;)
もう駄目だ....
俺の英語のセンスなさすぎる....(;´・`)

はぁ.....

823:大学への名無しさん
09/10/06 12:06:29 We63Mr3/O
いいじゃん
立教滑り止めなんだろ?WW


824:大学への名無しさん
09/10/06 16:00:54 jHvmK2EWO
滑り止めだからこそ “オワタ” だろ...

825:大学への名無しさん
09/10/06 18:03:50 OR+RSCrW0
>>806
そういうやり方ってビジュアルに限っては時間の無駄な気がする
技術100とかやった方がいい

826:大学への名無しさん
09/10/07 00:42:30 Jjcn847rO
よく、音読をした方が良いと言いますが、それは何故なのですか?

827:大学への名無しさん
09/10/07 00:51:10 oagsnCKB0
>>826
初見音読の場合には、いわゆるスラッシュリーディングや、カッコつけたりSVOCMつけたり
するのと同じことを瞬時で行うことを要求されるから、だと思う。個人的な経験だと、
黙読だとどうしてもルーズになるこうした構成把握が、ちゃんと読もうとして声に出すことで
手抜きなく行われる。自分の理解可能なペースを超えて速く読みすぎることもなくなるので、
ある程度以上に複雑な英文は音読したほうがかえって短時間で意味が取れることも多い。

内容が分かってる文の音読の場合には、これらと同等の文の要素の構成を確認しながら
英語を読むことになり、「既存の文はこう読んだ」という経験を蓄積する効果があるんだと
思われる。これが未知の文を触れたときに生きるわけ。

ということで、音読といっても抑揚も何もなしで、単語ごとに声に出しているのでは意味がない。
いわゆる「綺麗な発音」である必要はないけれど、まとめて読むところと息継ぎをするところで
意味の区切りをはっきりさせながら読まないと効果は薄いと思われる。


828:大学への名無しさん
09/10/07 01:04:57 DtbDrTgXO
>>827
横槍レスすまそ。音読にはそんな効果があったのか。ただ単に英語のリズムに慣れる、熟語などが記憶に残りやすくなる、という効果があるだけだと思っていた。

> いわゆる「綺麗な発音」である必要はないけれど、まとめて読むところと息継ぎをするところで
> 意味の区切りをはっきりさせながら読まないと効果は薄いと思われる。
>

だとすればネイティブが読んでるCDがないこの参考書の文章を音読する意味がないのでは?

829:大学への名無しさん
09/10/07 01:12:51 oagsnCKB0
>>828
後半、解答がついてない問題集の問題を解くことはできない、と言ってるようなもんだよ。

答え合わせはできなくても自分なりの解答は出せるし、直接ではないにせよ、そのための
お手本や参考例は、別のCD教材なり、学校の授業なりで提供されているはず。

発声された「英語のリズムに慣れる」というのは意味把握にも意味を持つ、ということで、
であれば日々その慣熟を進めているはずの自分の力をなぜ無視するのか、と思えるのだけど。



830:大学への名無しさん
09/10/07 02:17:40 DtbDrTgXO
>>829

> 後半、解答がついてない問題集の問題を解くことはできない、と言ってるようなもんだよ。

まさにその通りだと思うのですが、違いますか?きちんとした道標のないものに時間をかけて意味があるのか、と思います。
自分なりの方法で問題を解いた(発声)として当たっていればそれでよし間違えていれば修正する、というプロセスがないことにどんな意味があるのか?さらにいえば時間は有限。
意味のないことに時間はかけられないと思うのです。

> お手本や参考例は、別のCD教材なり、学校の授業なりで提供されているはず。

学校はまともに出ていないのですが速読英単語速読英熟語のCDをずっと使っています。上にも書いたようにここにはきちんとした道標があることになりますからやって(発声を)意味があると思うのです。
>
> 発声された「英語のリズムに慣れる」というのは意味把握にも意味を持つ、ということで、
> であれば日々その慣熟を進めているはずの自分の力をなぜ無視するのか、と思えるのだけど。
>


ちょっと理解しにくいのですが、他の教材を使って英語の力を伸ばしたとしてそれを他に応用するのはわかりますが、そこで解がわからない場合にはどうしますか?
特にこの場合においては、CDがないわけです。(お手本となる解がない)
それでもこの参考書を音読する意味はありますか?

831:大学への名無しさん
09/10/07 03:10:20 oagsnCKB0
英語の発話というのは、「(大)原則」はあるけれど、それを厳密に適用可能な
ルールとして規則化することは難しい,、というかそもそも不可能。だからこそ
書かれた文をコンピュータが自然に発声するのは難しいわけだ。

逆に言えば「唯一の正解」なんてないのよ。あなたが信じている速単のCDも
「あるネイティブが読んだ、おそらくは全体として許容されうるであろう一つの
読み方」に過ぎない。他の人は多少それと異なった読み方になるかもしれない。

言語なんだからその程度の緩やかなものとして考えないのは、アプローチとして
根本的におかしいよ。さらに英語学習者が音読を行うのは、自分自身が発話する
ときの練習でもあり、前述したような「文章構造把握を確実に行うための
一手段」でもあるわけで、多少間違っていても用は十分に足りる。無論、まったくの
的外れでは意味を持たないけれど、それは他の教材からのフィードバックという
ことで、ある程度の正確さが見込めるとして、だ(これに自信がないなら、お手本
つきの教材をもっとやったほうがいいのは確か。あと、ちゃんとした権威に聞いて
解決できるならしたほうがいいのももちろん)
(長すぎと怒られたので分割)

832:大学への名無しさん
09/10/07 03:13:10 oagsnCKB0

ただ、解釈の教材の場合、「発声して読もうとするときに、それに必要な形で頭を
働かせること:」自体にも価値はある。そして、おおむね正解に近いものであれば
この場合の実用性は十分に足りるわけだ。そもそも英語の試験だって、満点以外の
人は不完全な英語ユーザーなのだから、全て不合格、にはならないでしょ?
合格という目的のためにはある程度の正解率が確保できればいい、というのと、
読解訓練のための発声ならある程度の自然さが維持できればいい、というのは
analogousな話だと思うけれど。

さらに、「どう切るべきなのか正解が分からない」なら、音声教材に当たるときに
それに似たところについてよく注意するべき課題が見つかった、と考えれば
いいじゃん、と思うわけだけれど。あいまいであった点が一つ明確化される、
というのは効用として認められるでしょう。いわゆる「無知の知」と同じこと。

>意味のないことに時間はかけられないと思うのです。
あなたが意味がないと思えば、あるいは時間に見合わないと思えば、やらなきゃ
いいってだけ。それはあなたの判断と責任に基づく取捨選択の問題。
ただ、自分の場合には「音読しようとすることで未知の/理解不完全な文の
解釈上はっきりとした効用が感じられた」ことは改めて言っておく。これは
主観的にはゆるぎない事実なので、それは無下に否定されたくはない。



833:大学への名無しさん
09/10/07 04:11:59 DtbDrTgXO
>>831
> ことで、ある程度の正確さが見込めるとして、だ(これに自信がないなら

なるほど、詳しく説明してもらいましたが、自分にはこれだけで十分でした。
つまり自信がないからやはりCDつきのやつで発音に関しては・・・。
ビジュアルの文は黙読復習にとどめておきます。ありがとうございます。

834:大学への名無しさん
09/10/07 04:35:58 mm95UBZO0
ゆとりもここまできたか。何と情けない。
ネイティブの音声ガイドがなければ、音読ひとつできないとは。

ほんの少しでも脳みそがあれば、CDやDVDはおろかカセットテープすらなかった頃から
ってか外国語教育の創世記から、音読による語学学習が行なわれていたことに気がつくだろうに。
ビジュアルに限っても、音声教材がなくても数多くの受験生が音読学習を行なってきた。
というよりは音読をしない人の方がはるかに少ないんじゃないか?
み~んなネイティブ顔負けの正確な発音で音読してたのか?

ちょっと考えればすぐに分かることじゃないか。

835:大学への名無しさん
09/10/07 04:46:10 DtbDrTgXO
いや、そう言われるとまさにそうだわ。
しかしなんで俺本当にこんなにも頭悪いのかな、死にてえ

836:大学への名無しさん
09/10/07 20:07:35 lO2CoSBXO
ビジュアルやったあとだと ポレポレのライオン以外楽勝だな(笑)
ビジュアル舐めてたわ

837:大学への名無しさん
09/10/07 21:37:54 wd/rZZcfO
いまいちビジュアルの使い方がわかんね。

ノートに全訳→研究見る→Reviewで分からんところあったら見直す

みたいな感じでいいのかな?

838:大学への名無しさん
09/10/07 21:57:12 9tAAatui0
普通に通読すればいいんじゃ。いまいちわからなかった所の解説だけ
読むのもいいが、それ以外のところでもなるほどというような解説も
あるので頭から普通に通読した方がいい。一日二題、空き時間に読んでも
一ヶ月程度で読み終わるし。

839:大学への名無しさん
09/10/07 22:00:04 wd/rZZcfO
全訳なしでいいのか―

何かちょい不安だが、やってみるわ。

840:大学への名無しさん
09/10/08 02:25:46 nXzJZ+Nh0
ビジュアル一周目を一週間ほど前におわらせました。
今は1日4講ずつ音読していってる(二周目のつもり)んですが、
音読しつつも次にすすんだほうがいいですか?
阪大理系志望です。
河合マークで8月時点で130程でしたが
この前黒本やったら168で青本やったら158でした。

ポレポレやろうと思ってたんですが
>>836みたら不安になってきました。

841:大学への名無しさん
09/10/08 03:11:24 C/AE2zNLO
ビジュアルの後ポレポレをやる必然性はそこまでないとは思うけども・・・
しっかり何度も復習して並行して和訳演習とか総合問題演習とかテーマ別でいいのではないかと

842:大学への名無しさん
09/10/08 07:35:54 9drGLz4E0
ビジュアルⅠ(単独で終了)→必修英文問題精講(Ⅰの復習と平行しつつ〉→ビジュアルⅡ(終了)
そのあと英文解釈の技術(無印)、基礎英文問題精講(例題のみ)
そのあとテーマ別英文読解→英文解釈教室 ということで動でしょう。

843:大学への名無しさん
09/10/08 16:21:42 JzWCD3xV0
Ⅱの復習終わって
英文和訳中級⇒解釈教室⇒英文和訳上級
ってのがⅡの最後のほうで伊藤先生が言ってたルートだけど
これでいいかな?
文一志望の高二です

844:大学への名無しさん
09/10/08 17:02:15 232u7ThH0
,.――-、       
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、     
  | |  (・)。(・)|  個人的には上級は必要ないと思うでござる・・
  | |@_,.--、_,>     
  ヽヽ___ノ


845:大学への名無しさん
09/10/08 17:56:33 JzWCD3xV0
そうでござるか。
貴重な意見ありがとうでござる

846:大学への名無しさん
09/10/09 18:02:23 Ykq09uacO
東大志望の英語だけ偏差値60の浪人だが、
英語ができなくて英語できる友達に奨めてもらったのがこの本。

29の最初の文の訳がわからん。

泣きそう。


847:大学への名無しさん
09/10/09 18:23:10 D8SZtRQVO
夏の偏差値49の俺がわかったのに(笑)

848:大学への名無しさん
09/10/09 18:34:50 gNquMCU60
一週目にノートに「本文+訳打った紙」を貼って
わからなかったとこに線引っ張って解説書いてってやってて、
いま二週目で音読⇒線引っ張ってあるとこの解説⇒納得
っていうかんじでやってるんだけど、この方法に欠陥ありますか?

849:大学への名無しさん
09/10/09 19:03:23 KBuzbKGs0
確かに本文に訳打った紙は、便利だと思う。ただ、日本語訳を読むことで
英文の構造・仕組みがわかるということもあるけど、逆に訳を読むことで英
文の構造理解に甘さが残るというか油断が出る場合もあるから、その辺に
注意すればいいでは。 解釈本のきもは、英文とその解説にあると思うの
で(日本語訳は最終的な確認のため)、解説も読んでるみたいだし音読も
してるしわるくないと思う。 まあ訳に頼りすぎると、訳がついてない英文
を読む時に頼るべきものは英文の読み方(解説)しかないので。

850:大学への名無しさん
09/10/09 19:36:25 gNquMCU60
なーるほど。よくわかりました。
ちなみに訳は一応焦点を読んでから自分で訳したのと
大意を読み比べて書いたものです。

851:大学への名無しさん
09/10/10 02:26:05 GBLyWeTG0
>>846
解説に一応追加しておくと、amongはone ofの意味。
In men, as a rule,  ここまでは修飾要素
love is but an episode  ここが重文の前の文のS-V
which takes its place among the affairs of the day   an episodeを形容する形容詞節。amongはone ofの意味

and  国文法で言う重文で、単文要素を繋ぐ接続詞

the emphasis laid on it (in novels) ここが重文の後の主語。in novelsはemphasisに掛かる
… gives it an importance ここが重文の後の文のV以後の要素
which is untrue to life. imortanceを形容

なるべく直訳を離れずに訳文を作ってみると、
概して男性にとっては、愛はある日に起きる複数の出来事のうちのひとつであるような、
(重要ではない)一挿話にすぎず、小説の中では(男性の)人生にとっては真実ではない
ような重要性が、愛に対して与えられているものだ。

 

852:大学への名無しさん
09/10/10 10:11:03 sLPlM2FXO
P402の49の後ろから3文目
One is also impressed by the degree of reality stories possess for children
なんだが
stories possess
のつながりが分からん
関係代名詞省略って説明してるけどそれにしたって、possessって他動詞だから目的語なくない?
誰か頼む

853:大学への名無しさん
09/10/10 10:22:21 YGsiyNT30
the degree of reality (that) stories possess
ってことじゃないの?

854:大学への名無しさん
09/10/10 10:22:22 hyu4PYsM0
>>852
>stories possessのつながりが分からん
S+V
>possessって他動詞だから目的語なくない?
省略された目的格の関係代名詞

855:大学への名無しさん
09/10/10 11:30:14 /ToWWKin0
まあわかったと思うけど
stories posses the degree of reality for children
話は子供たちに対して真実な範囲までをも保持している
みたいな。

856:大学への名無しさん
09/10/10 12:20:00 OJC0X7rQO
>>847
すごいじゃん。

>>851
ありがとう。詳しく書いてくれて。
俺、amongの訳が間違ってた。辞書調べたらちゃんとのってたし。自分の単語不足でした。
他の部分はほぼその直訳と一緒でした。

でも大意の訳し方までいくと違和感があって、
自分の訳と合ってない気がしたんだ。
大意までかみ砕いて訳を作ったほうがいいのだとしたら
英語嫌いな俺にとっちゃ正直しんどいなw

大意のような訳のほうが試験において
より点数がとれるんですかね?

857:大学への名無しさん
09/10/10 13:13:58 sLPlM2FXO
>>853,854,855
なるほど
さっきからずっと関係代名詞の位置がstoriesとposessの間にあると思ってたわ
thx

858:大学への名無しさん
09/10/10 21:28:19 GBLyWeTG0
>>856
予備校に行ってるなら講師とか周りの意見を聞いてみてはどうだろうか、と思うけど、
大意ほどこなれた訳は必要とされないはず。文芸翻訳のレベルだと、「英文が指して
いる内容を訳者が咀嚼したうえで、それを日本語として再度表現しなおすことまで
ありうるけど(で、大意はそれに近いこともやっているように見えるけど)、受験生に
求められているのは「もともとどういう英文が書いてあったか想像がつくような訳」で
十分じゃなかろうか。不自然な日本語ではないという前提で、技術翻訳だとむしろ
こうした訳文が好まれる場合もあるみたい。

もっとも、日本語として何が書かれてるんだか(=自分が何を書いたんだか)よく
分からない訳や、指示代名詞を含むのに、その内容が英文と食い違ってしまっている訳、
等はアウトと考えていいはず。また、伊藤的採点基準については、英文和訳演習でも
見ればよいかと。

余談だが
>俺、amongの訳が間違ってた。辞書調べたらちゃんとのってたし。自分の単語不足でした。
浪人でamongのこの用法知らないのはちょっとヤバイよ。前置詞・副詞等の意外な用法
(例:a very man = まさにその男、これは形容詞としてのveryの用法だけど)等について
何かまとめたような本や、単語集/問題集の章などで一通り見ておくといいかも。


859:大学への名無しさん
09/10/10 21:54:37 98iKpa0nO
そこでシス単の第5章なんですね。

860:大学への名無しさん
09/10/11 01:07:16 AzQ9JWJKO
ビジュアルの最後の文法すごいよな。 ビジュアルしっかりやってこなかった奴が見ても2、3分で眠くなるようにできている。

861:大学への名無しさん
09/10/11 10:22:42 MMwg1G5K0


862:大学への名無しさん
09/10/11 21:11:57 l4qyoxGm0
,.――-、       
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、       
  | |  (・)。(・)|   ピザーラ英文解釈でござる! 
  | |@_,.--、_,>     
  ヽヽ___ノ                 の巻


863:大学への名無しさん
09/10/14 20:18:53 hv06ZHmS0
ビジュアルじゃなくて英文和訳演習中級の質問なんだけど、いいかな。
「大学に行っている学生は働いて学費を捻出している」っていうテーマの文章で、
In many cases, children wont to leave home and become economically independent of their families.
(ここから質問)In such cases they would rather earn their own money than depend on their father
to hand it to them, expecting thanks and obedience in return
(訳:子供が家を出て家族から経済的に独立したがることも多いが、こういう場合は子供は自分で稼ぐことによって
親が感謝と服従を期待しつつ出してくれるお金に頼らなくてもよいようにしたいのである。)

っていうのがあって、「to hand it to them」のところだけど、
これを最初「稼ぐ⇒仕送りを意図している」と思って副詞的用法だと解釈
→themって複数形じゃん→じゃあ主体はパパか→てことはS+Vの関係の不定詞の形容詞的用法ね
って思ったんだけど、この解釈の仕方あってますか?
最初に副詞的用法って思うのが変?
英文和訳スレがなくてスレチだけど、何とかお願いしたいです。

864:大学への名無しさん
09/10/14 20:42:17 hv06ZHmS0
三行目wont→want

865:大学への名無しさん
09/10/15 00:11:34 Jnmi/G1Q0
>>863
何を聞きたいのか(最終的な解釈の妥当性か、「予想と修正」の流れ全体が
これでいいのかということなのか)ハッキリしないんで答えにくい。

解釈の妥当性ということなら、手持ちの辞書だと
dependという語の用法として depend on A [to do / doing] で
Aが~することを(主語が)あてにする、というのがある、とされている。

ただし不定詞の場合には、(主語が)~するためにAを頼る、という用法も
載っているので、あとは内容で判断てことになるのだろうけど。



866:863
09/10/15 05:25:06 TPov9QrZ0
あ、すみません
「予想と修正」の流れ全体です。

867:大学への名無しさん
09/10/15 13:32:34 lyQ/FklM0
>>863普通に意味上の主語を考えれば・・・。伊藤式はそういうこと意識してなかったけ?


868:大学への名無しさん
09/10/16 00:46:15 gn8wNJoj0
なんか段々最初は脳内和訳だけで済まして解説読みまくって演習は同著者の和訳演習を使った方がいい気がしてきた

869:大学への名無しさん
09/10/16 11:01:16 HlcpDmF5O
名詞+to不定詞 のときのto~ で 名詞を修飾するもの か 副詞的に作用すれもの かは文脈判断しかないのですか!?

870:大学への名無しさん
09/10/16 12:47:22 /UNnL8j+0
この問題の場合to不定詞の部分の訳し方よりは、分詞構文の
expecting thanks and obedience in return
の主格がfather になるという説明のほうが??ですけどね。
解説では、親の心子知らずとまで書かれています。

普通は、主文のthey(children)だと思うのですが。
子供が親に obedience を期待するのがおかしい(文脈判断ですね)
からということなんだろうけど。

871:大学への名無しさん
09/10/18 20:58:02 wtLlC85BO
18で東大出てきてオワタw
きっとG君もお手上げだろうなと思ってたらわからないの俺だけだったww
しにたい

872:大学への名無しさん
09/10/18 22:57:17 ZWK47DfG0
>>871
俺もわからなかったから気にするなって

873:大学への名無しさん
09/10/18 23:59:20 wtLlC85BO
>>872
そうだよね、付箋貼ってちょっと気にしておけばいいよね。
また明日から頑張ります。ふあぁ全訳書くと異常に進まない

874:大学への名無しさん
09/10/19 09:09:52 77QiNsmx0
18は簡単と言ったり
簡単と感じたところは難しいと言ったり
G君わけわからね

875:大学への名無しさん
09/10/19 14:00:02 h2WvBm46O
おまえらちゃんと解説よんで節はどこまでだとか本動詞はなんだとか考えながら読んでるか?

876:大学への名無しさん
09/10/19 22:46:33 a9ZCNgvs0
>>875
まあ、伊藤氏まで誤訳している事もあるからねえ。

877:大学への名無しさん
09/10/20 09:10:21 YCoIVWm80
>>870
本来は分詞の前に意味上の主語がなければ
分詞節の主語は主文の主語と一致するのだけど、
そうではないのに分詞節の意味上の主語が省略されることもあるんだって。
懸垂(ぶらさがり)分詞と言うらしい。
ただこの文の場合もそうだけど、たいてい主文のどこかにその意味上の主語は書かれてるらしい。
この文だとdepend onの目的語として書かれている。
意味上の主語が主文の主語かそうでないかはやはり最後まで読んで内容から判断するしかないと思う。


878:大学への名無しさん
09/10/20 10:10:13 6pUqh/y70
>>877
>本来は分詞の前に意味上の主語がなければ
 分詞節の主語は主文の主語と一致する

>そうではないのに分詞節の意味上の主語が省略されることもある

>この文だとdepend onの目的語として書かれている。

>意味上の主語が主文の主語かそうでないかはやはり最後まで読んで内容から判断するしかない


無理のある苦渋に満ちた説明だ。
そういう無理やりの辻褄の合せ方として参考になるな。
元々問題>>863そのものが悪問(悪文)ともいえるけど。

879:大学への名無しさん
09/10/20 10:40:15 YCoIVWm80
>>878
現代英文法講義でそういう風に書いてあるんだが・・

880:大学への名無しさん
09/10/20 12:16:08 6pUqh/y70
>>879
文法書は、誤用でも実情として(頻繁ではなくても)使われていたり文学作品に
表れている文について説明はしているし、用語をつけたりする。
現代英語の若者ことばでは、三単現のsなどは省略されたりするくらいだ。
日本語でいえば「ら抜きことば」というのも例。
生成英文法的に言えば、そういう誤用が稀な例から主流になってしまう場合
すらある。
現代英文法講義あたりもロングマンの英文の文法書あたりから持ってきて
いるに違いない。

ただ、そういう文法書でも良心的なものなら、文法的には誤りであり普通は
お勧めしないと注釈がついている。
和文英訳の問題になる事自体がおかしいし、採点基準までつけているのは??
説明は伊藤先生が、「本来誤用だがここでは~」と説明しているのならまだ
良かったんだけどね。「親の心子知らず」とボヤいて書くものだから。

881:大学への名無しさん
09/10/20 12:17:39 6pUqh/y70
>>880

和文英訳(誤)→ 英文和訳(正)

882:大学への名無しさん
09/10/21 01:04:24 zF89k6pOO
ビジュアル1周目終わりました。
今は2周目ちょこちょこ音読していっています、
河合マークは150前後、長文は8割くらいあいます。

次はなんの参考書したらいいでしょうか?

伊藤和夫についていくべきですか?

883:大学への名無しさん
09/10/23 07:19:41 9V31vUPr0
>>834
音声無しで、ネイティブと同じリズムイントネーションで音読できたら
すごい才能だわ。まあ、普通は才能ないから、ネイティブと話して
全く通じなくて、愕然とする分けだが。

884:大学への名無しさん
09/10/23 09:18:59 bURKSTlJ0
>>883
そもそもCDは、「ネイティブと同じリズムイントネーションで音読」
するために付いているわけではないだろ? 特に大学受験の参考書では。

できればネイティブに近いイントネーションやリズムで読めるように
努力することが、英語力向上に役立つからCDを使う。
音読は大事だし黙読だけで英語が勉強できるとも思わないが、どの参考書
にもCDが必要かというとそうではない。

885:大学への名無しさん
09/10/23 19:18:14 aKW/OrVAO
ふと思ったんだけどこれってpart1から一年越しでpart2出てたんだね
初版を買った当時の受験生はどうしてたんだろ
1で何とかしたのか解釈教室に行ったのか

886:大学への名無しさん
09/10/23 22:17:52 hSVBcSYSO
俺が生まれた年に発行されたんだな

887:大学への名無しさん
09/10/24 18:33:56 vF78z5oPO
皆は読むだけ?
メモったりしてる?


888:大学への名無しさん
09/10/24 20:42:58 yibOPIKt0
ニッコマ以上マーチ以下志望なんですけど
今からビジュアル始めるのはやめたほうがいいですか?

889:大学への名無しさん
09/10/25 12:58:33 aE+LCe84O
>>888
ちなみに三年です

890:大学への名無しさん
09/10/25 13:00:14 vhOQsUXw0
講義CDってまじいいな。
おれは何度も聞いて、解説を体に覚えこませてる。

891:大学への名無しさん
09/10/25 14:12:59 PqWAHHT1O
>>888
もうじっくり解釈やる時期じゃないからオススメはしない。やるなら来月中には全て終わらせるつもりじゃないと。888のレベルにもよるがある程度できるなら薄くて復習しやすいやつ(ポレポレとか)のほうがいいかも

892:大学への名無しさん
09/10/25 18:42:57 aE+LCe84O
>>891

ありがとうございます
やってみる事にしました。
実は二週間くらい前に100Pくらいまでやったんですけど覚えてなかったら最初からやった方が良いですかね?

893:大学への名無しさん
09/10/25 18:55:22 KAMqkhJaO
>>892
糸色文寸最初からやった方がいいよ

894:大学への名無しさん
09/10/25 18:56:43 KAMqkhJaO
>>892
最初からじゃなくてもいい

895:大学への名無しさん
09/10/25 19:13:05 HgDJ81w9O
今40までやったんだけど日東駒専志望なら先に進めるより二週目開始して並行して長文問題集やっていった方がいいかな?

896:大学への名無しさん
09/10/25 19:24:54 JIfnFFnv0
>>895
訳文作成までせず、文構造だけ自分でちゃんととってから解説読む形で、一応でも
完走しておけば?

曲がりなりにも最後までやったというのは自信につながるはずだし、文を読む上での
注意点的なことは40以後にも出て来るわけだし。あと、出題傾向が今とは違うとは
思うが、55に日大・法の問題もあるんで。




897:大学への名無しさん
09/10/25 23:15:53 HgDJ81w9O
>>896
余裕があんまりないけど行けるとこまで行ってみようかな

一題一題ためになるからね

898:大学への名無しさん
09/10/26 16:24:48 UN+nWCDMO
今日ファイナルデッドサーキット3Dか戦慄迷宮3D観に行くんだがどっちがオヌヌノネ?

899:大学への名無しさん
09/10/26 17:10:59 WMQuq0/5O
>>892
時間ないんで訳書かなくても良いですかね?

900:大学への名無しさん
09/10/26 17:44:55 UN+nWCDMO
>>899
訳なんか書かなくても全然大丈夫だよ

901:大学への名無しさん
09/10/26 17:45:40 UN+nWCDMO
>>899
訳書かないと解釈やってる意味ないだろ

902:大学への名無しさん
09/10/26 18:23:38 WMQuq0/5O
>>901頭の中で一文ずつ訳してそのつど解説見るんじゃダメですかね?

903:大学への名無しさん
09/10/26 18:49:07 Wbs0o2wHO
書いたほうが効果が高いが時間と相談して決めようね
駄目ならとりあえずしっかり解説とか吸収しつつ読めばOK

904:大学への名無しさん
09/10/26 19:16:05 WMQuq0/5O
ちなみに音読はした方がいいでしょうか?

905:大学への名無しさん
09/10/26 19:16:24 imQ/H1z6O
>>901
訳書かなきゃいけない理由を具体的に説明しろよ。

906:大学への名無しさん
09/10/26 19:18:45 zX5AohnE0
CDを聞きながら音読って凄い効果的だよ。
一人じゃ掴めないリズムもあるし。

907:大学への名無しさん
09/10/26 21:03:48 g48ieCnf0
>>905
あなたが福田元首相並みに「自分を客観的に見ることができる」なら訳を書かなくてもいい。

ふつうの人が、ごまかしをしない厳しい判断を自分自身で行うためには、一度書く事で
自分の外に出し、固定することが大変に重要だし効果的。


908:大学への名無しさん
09/10/27 12:27:48 /U0OTcXD0
>>905
英文を英文の語順のまま、日本語に置き換えずに理解できるようになるのに
手助けとして日本語を介在させる方法論が説かれた本を使う場合、和訳が効果的

909:大学への名無しさん
09/10/27 14:11:14 qi7LFRTJO
今の時期に全訳勧める奴
=キングカス並のライバル潰し

910:大学への名無しさん
09/10/28 23:34:04 0bfdB3lFO
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。


>>2
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
> つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
> 素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww

911:大学への名無しさん
09/10/28 23:37:10 0bfdB3lFO
>>910
俺最近はじめてこのコピペみたんだけど、今日自習室でビジュアルやっててP168の3行目を見て吹いてしまったw
カズカズがスペースいれたのかと思ってw
(まぁ校正機能の関係でこうなったんだろうが)

912:大学への名無しさん
09/10/28 23:54:27 ow2zKTOoO
ビジュアル英文解釈1は偏差値30からでも大丈夫ですか?
英語長文問題やるとわからない単語が多くて一行目から全く読めないんです
まずはターゲット1900を1500までを覚えるべきでしょうか?

913:大学への名無しさん
09/10/28 23:56:13 Hrd7CsGL0
偏差値30なんて0点でも取れないから

914:大学への名無しさん
09/10/28 23:57:52 ow2zKTOoO
正直40です

単語意味不です

915:大学への名無しさん
09/10/29 00:02:32 VssWIUW70
偏差値なんて目安でしかないんだから
いちいち僕馬鹿ですみたいな誇張なんかどうでもいいんだよ
何もわからない状態でもビジュアル1で問題ない。
まぁ挫折すると思うけど

916:大学への名無しさん
09/10/29 00:29:03 aqFuMLZE0
最初の3課から単語のサンプリングしてみた
・注釈がない高1程度レベルまでと思われる単語
farmer necessary law different afraid cousin own happen light without
・注釈が付いているが、来春の受験生ならすでに通過してるべきレベルの単語
invention pass problem brain language future develop distant turn(+O into ~) plant

前半に分からない単語がもし2語以上あれば、ターゲットではなく高校受験用の
単語集を一通りやったほうがいいし、このレベルではビジュアルの最初から読めない。
後半で過半数分からないようであれば、やはりターゲットではなく、もっと基本レベルを
押さえた単語集をやるべき。その状態なら10課強まではいけるかもしれないが、
その辺りから難しくなりだすので(単語だけでなく内容も)多分息切れする。

ビジュアルから離れるけれど、いずれにせよ、ターゲット1900はいきなりある程度の
レベルから始まる本なので、穴が大きいなら最初にやるべき単語集とは思わない。
ターゲットなら1400、あるいはシス単Basicあたりか、さらに易しい単語集をやったほうがいい。
あと、言わずもがなのことではあるが、もし来春の受験生なら、動き出すのが1年ないし
半年遅い。


917:大学への名無しさん
09/10/29 03:46:56 bs8aByEgO
>>916
素晴らしいアドバイスだ。なんか質問したらこういうレスだけ返ってくるようなシステムは作れないものか

918:大学への名無しさん
09/10/29 08:40:07 gR/l4d3nO
>>916
ありがとうございました。
上が3個
下が4個でした…

ターゲットは1000まで覚えましたがどおりで長文が読めないわけです…


919:大学への名無しさん
09/10/30 01:44:11 dTngXOaN0
受験用の単語集は、受験に必要な範囲の単語を全て網羅していない。
あるレベル以上の中から1900語を抜き出しているので、それ以下のところに穴があってもわからない。
受験に必要な単語を全て網羅するには、今や誰も見向きもしないが、「赤尾の豆単」が良い。
中学用と高校用を足せば、aやtheから始めて、入試に必要な5000語を全て網羅できる。
知っている単語は飛ばして、漏れのチェックには最適。

920:大学への名無しさん
09/10/30 07:35:22 GYk+W+DnO
18番難しくないですか?

921:大学への名無しさん
09/10/30 12:42:16 AwZGYy0IO
この本が必要なのって早計上智以上だけじゃね?

今まで全く解釈やってこなかったが
マーチまでなら文法や語彙と速単やりこみで普通に読めるわ

922:大学への名無しさん
09/10/30 14:28:12 Swpp4FDUO
というか解釈というジャンル自体あいまい過ぎる。

俺も辞書引きながら即単やりまくってたからまだ今パートⅠの最後らへんだけど、得られたもんはほとんどない。

予備校の講師も言ってた。人によっては解釈の参考書は飛ばせるって。

ただ今思うのは何も知らない状態から時間かけて辞書引きながら即単やるよりはビジュアルをさっさと終えて復習しながら即単やった方が時間的に無駄がないし、理解も進むと思う。

やっぱり敷かれたレールにのっかった方が無駄はないと思う。

923:大学への名無しさん
09/10/30 16:44:42 6miP1hnnP
このスレに来てるリアル受験生、しっかりしろ。

伊藤和夫って何年前に死んだか知らないのか?
生きてた頃ですら「古い」「傾向にあってない」って言われてたんだぞ。

いまどき伊藤をやるとしたら難関国公立の二次対策程度。
それでさえ、いまは伊藤よりわかりやすく傾向に合った教材が出てる。


早慶狙いで伊藤って、
百メートル走のタイムあげるためにウサギとびするようなもんだよ。

何もやらないよりは効果はあるだろう。
しかし弊害が多すぎるし、ほかにもっといい教材があるだろう。


受験参考書オタクのオッサンたちの口車に乗せられて
マジで伊藤やってる奴、頼むから普通に過去問やってくれ!

924:大学への名無しさん
09/10/30 16:46:53 ipRCAchS0
いいじゃんよ、好きで使ってるんだからさ
小さな親切大きなお世話

俺はこれのおかげで偏差値あがったと思ってるし、使ってる奴が満足してりゃいいんだよ

925:大学への名無しさん
09/10/31 04:15:29 4avrmsXvO
24の第一文
[(That) Getting more information is learning and understanding something that you did not understand*]is also learning.

この文の文頭に名詞節をつくるThatが省略されたと考える。
Get~information isの補語がlearningとunderstandingの並列でともにsomethingを目的語とする。
直後のthatが先行詞をsomethingとする関係代名詞と考えて、関係詞節内ではunderstandの目的語。
ここまでが省略されたThatがつくる節と考えてis also learningが本動詞+補語と考えてしまったんだけれど、参考書ではlearningの直後にコンマがあるから~と説明されている。

もしコンマがなくて全く違う文(この場合は文脈から考えてわかる)ならこういう形はありえますか?

926:大学への名無しさん
09/10/31 10:25:37 k/fmUGS5O
文全体の主語になる名詞節をつくるthat節は省略できるの? 


927:大学への名無しさん
09/10/31 19:36:00 4avrmsXvO
>>926
フォレストには動詞の目的語になるthat節のthatが省略出来ると書いてあり勘違いしてしまいました。
ありがとうございます。

928:大学への名無しさん
09/10/31 20:53:26 6InhrSO60
おい!お前らすごいぞ!
ちょびっツのアニメ第四話にビジュアル英文解釈が出てるぞ。
表紙は違うけどな


以上。

929:大学への名無しさん
09/10/31 20:54:58 6InhrSO60
あ、5話だった

930:大学への名無しさん
09/11/01 15:43:45 0QAOh0bI0
23講目の「一語または一語というペースで」って日本語・・・っていうか訳し方まちがってますよね。
「一語また一語というペースで」ですよね

931:大学への名無しさん
09/11/01 23:40:47 nw8fMhEa0
d

932:大学への名無しさん
09/11/02 02:29:15 3i9oldB00
【パラリー】英語長文の「読み方」スレ【情報構造】
スレリンク(kouri板)l100




933:大学への名無しさん
09/11/02 14:01:29 LHsVAY35O
解釈教室って四種類くらいあるけど、ビジュアル終わったあとにやるのはテーマ別の方ですか?

934:大学への名無しさん
09/11/02 15:13:10 93Q8k5XXO
多分改訂版てのとテーマ別のどちらかだと思う。
ちなみに古いサイトだがこちらから判断
URLリンク(juken.xrea.jp)

935:大学への名無しさん
09/11/02 19:40:52 LHsVAY35O
>>934
丁寧に、ありがとうございました!

936:大学への名無しさん
09/11/02 20:36:14 icCs2HZSO
1が終わったんですが、すぐに2をやるか1もう一周してから2やるかどっちがよいですか?

937:大学への名無しさん
09/11/02 21:00:59 93Q8k5XXO
>>936
自分の学習状況に応じて自分で考えられるだろ。
脚注見まくった、辞書たくさんひいた、解釈ミスが多かった。なら最低でも間違えた箇所を見直すくらいはしてから2にすすんだほうがいいし、余裕だった!なら次いったほうがいいだろ


お前の相談は
遊園地いきたいんですけどいったほうがいいですか><レベル

938:大学への名無しさん
09/11/03 10:17:46 89nEtwQWO
29 30が理解できない

939:大学への名無しさん
09/11/04 23:00:08 yQdkFHp3O
ビジュアル2巻やるとき1巻もないとダメですよね…?

940:大学への名無しさん
09/11/05 03:09:32 Wa6pNoUNO
>>939
この解説サイトにはURLリンク(daigakujukenn.m.web.fc2.com)
伊藤が考えに考えた構成で2冊で1つの参考書だから、もともと得意な人でも1の最初からきちんとやれと書いてある。
ちなみにやってみるとわかるけど、この本最初からやらないと何がなんだかわからないと思うよ。
というのは解説の仕方が今までにやった文を題材にしてどんどんレベルアップしていく作りになってるから。
英語が得意な人からしたら何がなんだかわからないは言い過ぎかもしれないが、あまり意味はないんじゃないかと俺は思う。
最初からレベル高いのやりたいんだったらポレなり透視図なり解釈教室なり良著はいくらでもあるわけだから

941:大学への名無しさん
09/11/08 17:24:18 X3e84bwz0
>>926

There is/are 名詞のあとに来る主格の関係代名詞は省略可能。

942:大学への名無しさん
09/11/09 16:58:50 RSZ6uqayO
みなさんどこが難しかったですか?
ちなみに僕は18です

943:大学への名無しさん
09/11/11 18:40:41 XKm2MOZvO
英文解釈の参考書って辞書引けない・引かない・引きたくないやつのためにあるんだよな

944:大学への名無しさん
09/11/11 22:24:13 umc9nRApO
今月の頭に受験終わった友達から1を貰って14辺りまでやったんだが切るべき?

この時期から1と2やるのって普通に間に合わないだろうし…

945:大学への名無しさん
09/11/12 06:06:20 PfjiKNhV0
寝てる時以外はやれ
死に物狂いでやれ

946:大学への名無しさん
09/11/12 06:48:03 4awmX5IvO
>>945
今からでもやった方が良いの?
そうなら単熟語と過去問以外すべてビジュアルに費やすつもりなんだけど

947:大学への名無しさん
09/11/12 21:11:58 N+vy2+adO
いいんじゃなかろうか
志望レベルによるが繰り返しまくればかなり力つくと思う
文法はやんないの?

948:大学への名無しさん
09/11/12 21:32:52 4awmX5IvO
スペック晒した方がアドバイスしてもらえそうだな

志望校 明治法
偏差 代ゼミ記述54
過去問 センター7割 日大法6割
やったこと ネクステ1週 単語王1週と8割

アドバイス頼む

949:大学への名無しさん
09/11/12 22:40:16 SQ+phYAJO
さっさとビジュアル仕上げてセンター八割で明治受かろうかしら

950:大学への名無しさん
09/11/13 07:16:41 /cbLXzBfO
マディソン郡の橋買ってきたwwwwwwwwwwwwwwww

951:大学への名無しさん
09/11/13 09:15:25 MFNORskb0
1ヶ月でも集中してやればかなり力はつくぞ

952:大学への名無しさん
09/11/13 10:26:01 l61MjEFwO
なるほど
ビジュアルやりまくるわ

全訳ノートに書いてるんだが必要ある?

953:大学への名無しさん
09/11/13 10:54:03 yPvb+tBe0
>>952
高1高2のとき、授業の予習で全訳をノートにきちんと書いていたなら必要ないかもしれない。

全訳するのは、自分の読み方が正しかったかどうかを細部にわたって確認するためと
日本語に直すことで英文の構造をより強く意識するため。上手い日本語にならないってことは
その部分が日本人に理解しにくい所ってことだから。
訳を書かなくても上記の目標が達成できるのであれば不要。

未熟なうちは、本当は正しく読めていないのに解説を見た瞬間に、自分がそう読めていたかのように
錯覚することがあるので、そうならないように注意して。

954:大学への名無しさん
09/11/13 12:49:18 l61MjEFwO
>>953
詳しくありがとう
もう何講は全訳していくことにするよ

955:大学への名無しさん
09/11/14 00:02:56 arhyl2zcO
950 あれって実在するんだな(爆)『宴のあと』とか『石に泳ぐ泳ぐ魚』並みに貴重だぞ

956:大学への名無しさん
09/11/14 01:15:59 Dt4qNqCwO
>>955
書店でラスト1冊だったよ
URLリンク(imepita.jp)

なんか知らんが貴重と聞いて『宴のあと』と『石に泳ぐ魚』も読みたくなったが訴訟関係で在庫がほとんどないのかな?

957:大学への名無しさん
09/11/14 02:04:35 vNoLEU4Q0
マディソン郡はブックオフで飯島愛のプラトニック・セックス並に幾らでもあるかと。


958:大学への名無しさん
09/11/15 03:08:32 ZatraFcpO
ビジュアル 4周くらいを 10月の終わり頃に終えて 長文演習(毎年出る英語長文)をやってるんだが まだ 時間がたたないと構造がよくつかめないとこがあるわ。
ビジュアル あと2周くらい復習したほうがいいよね??

959:大学への名無しさん
09/11/15 03:26:46 zEsjyudHO

時間が勿体無い

ビジュアルやったなら次は基礎英文解釈の技術に進もう
しかし時間がないならビジュアルがあれば十分だ

あとは私大なら速度系の参考書をやって早く読む訓練をしとく 過去門も早く手をつけること
過去門は最初は時間は気にしなくていいから解く

最終的には制限時間よりも短く解けることを目標とする

文法は苦手な人は
基礎徹底 文法をやる
以上 本リョクテツ講師からでした

960:大学への名無しさん
09/11/15 03:37:14 zEsjyudHO
ちなみに時間がたたないとよく構造が掴めないと言うけど

英文解釈で得た技術は必殺技だと思ってもらいたい
つまり 読んでわからない所だけ立ち止まり 構造を確認する
一文、一文を正確に読んでいたらいつまでたっても早く読めるようにはなれない
英語は慣れだ

英語ができる人はたくさん読み込んでるから自然と英文の構造把握ができ 左から右にスラスラと読める



961:大学への名無しさん
09/11/15 03:57:39 ZatraFcpO
>>960
つまり 速単あたりで読み込めってこと??

962:大学への名無しさん
09/11/15 04:20:26 zEsjyudHO
別に速単じゃなくてもいいだろ

長文ならなんでもいいだろう

今 使ってる長文の問題集のを使えばいいのよ
最終的には過去問ができるようになろうよ


963:大学への名無しさん
09/11/15 19:15:00 2XvrKRc7O
今日2巻始めたけどレベル高い

964:大学への名無しさん
09/11/16 01:01:57 DndPg5grO
パート2はパート1より格段にレベルが上がる

その中間には基礎英文解釈の技術がいいが
別に問題はない
きついがやる価値はある

965:大学への名無しさん
09/11/16 13:18:21 ey2Ra9Vv0
>>83に、

ビジュアルの理解度チェックには和訳演習中級と総合問題演習中級が8割以上
出来るかで判断できる。


とあるけど、これは2冊ともやらないとだめなのか?
一方だけでもいいのかな?

966:大学への名無しさん
09/11/17 00:45:49 qPA77s3GO
和訳は知らんが総合演習には次のレベルに進む目安の得点が書いてあるからそれに準拠すればいいと思う
中級だと685点中520点だから大体8割

967:大学への名無しさん
09/11/17 00:47:43 qPA77s3GO
ああごめんビジュアルの話か
片方でいいと思う
てかそうだと思いたい
今更和訳に手はつけ辛い・・・

968:大学への名無しさん
09/11/17 14:47:44 +P+3effy0
駿台全国模試の英語偏差値50ちょっとくらいで、Z会の東大マスターうけようと
思って友達に相談したら、
「ネクステ2周、ビジュアルⅠほぼ完璧でⅡは3割くらいやらないと無理無理」
といわれてしまいました。
この「」内くらいやっていると偏差値でいうとどれくらいってことなのでしょうか?

969:大学への名無しさん
09/11/17 18:14:54 oLwS34dl0
>>968
ここでそんな回りくどいことを聞かないで、友人にZ会の東大マスターに
必要な偏差値はどれくらいか聞けばいいじゃん。

970:大学への名無しさん
09/11/18 00:34:27 KMJeu6hjO
969 まったくもってその通りだ。笑

971:大学への名無しさん
09/11/18 00:54:48 r/QgdOrS0
18の<研究>の中でのis toーの見分け方に関する質問です

「that fitting = to be done という関係が成立しないのでbe toはshouldと同じ意味~…」と、ありますが、

that fitting:その適応
to be done:なされること(不定詞の名詞用法)

という風に考えると、
that fittingとto be doneの間にイコール関係が成立して
that fitting is to be done.(その適応というのは、なされることである)
と考えても良いような気がしてしまいます

これは自分の考え方のどこが間違っているのでしょうか?


同様(逆?)の考え方で、
本文一行目の aim of education is to fit the child for life ;は
aim of education fit the child for life.(教育の目的が子供を人生に適応させる)が成立して
is toを助動詞と捉えても良いような気がしたり、

Review2の
Real teaching is not just giving information. は
Real teaching gives information.(真の教育が情報を与える)が成立して
be+ing-を進行形と捉えても良いような気がしたりと、
解説がいまいちピンと来ず、困っています。


よろしくお願いします

972:大学への名無しさん
09/11/18 01:51:40 IuBljSy/0
>>971
あらゆる英文が文法的に一通りの解釈に定まるというわけではない。
文法的にはあり得るが、意味的におかしい、という感覚を身につけないといけない。
文章というのは「内容」をもったものであって、論理パズルを解いているわけではないのだ。

たとえば、
「背が高い私の兄はバスケの選手だ。」
という日本語を見て、背が高いのは「私」か「兄」かどちらだと思う?
文法的にはどちらでもあり得るが、文の内容からして背が高いのは兄の方だととらえるのが"自然"だ。
「いや、『背が高い』は『私』を修飾しているとも考えられるではないか。どうしてそうとらえたのではダメなのか?」
というのは屁理屈であって、次のように説明するしかない。
「もちろん、そうとらえることも文法的には可能だ。しかし、この文が伝えようとしていることはそうではないと思われる。
なぜかというと、私の背が高いことと、兄がバスケの選手であることとは論理的なつながりが薄いが、
兄の背が高いことと、兄がバスケの選手であることとは論理的なつながりがある。
この文を書いた人間がまともな論理的思考力の持ち主であれば、兄の背の高さとバスケとが関連していることを
伝えたかったのだと考えられる。つまり、背が高いのは兄であると解釈するのが"自然"である」

英文を読む時も、「文法的に色々考えられる」場合は、「筆者が伝えようとしていること」を全力で読み取れ。

973:大学への名無しさん
09/11/18 11:47:43 KMJeu6hjO
九大の英文難しいと感じたんだけど、ビジュアルだけでカバーできるのか??

974:大学への名無しさん
09/11/19 00:42:42 ndybWVK30
>>972
ありがとうございます
確かに、解釈に囚われて内容をつかめないのは本末転倒ですね、気をつけます

あともう一つお願いします
20の最後のパラグラフの第一文のwillの意味は、大意のどの部分に該当しますか?

975:大学への名無しさん
09/11/19 01:08:44 3iMZuR+JO
972ではないが、あくまで訳に個室する必要はないと思うが・・・
助動詞のwillには現在の習慣を示す意味があるから、この場合oftenを伴うことが多い
要するに「~が多い」の部分だと思う

976:大学への名無しさん
09/11/19 11:57:25 6oyIhZrX0
>>975
この助動詞willは、意思→固執・傾向(習慣・習性)と考えれば良い。
often を伴って、訳としては「~が多い」(~しようとすることが多い〉。
伊藤先生の訳や解説は、意外に省略が多いので補って考えるべき。

977:大学への名無しさん
09/11/19 15:06:04 wZOhp7LEO
15の2~3行目って

It is hard to admit ~ to other people.

だったものが不定詞(真主語)の目的語が長いんで文の終わりに移動させたって考えて

It is hard to admit to other people ~ .

~:目的語

という考え方でいいんですかね?研究の部分にも解説ないから不安になった(この先生は普段他の先生よりも細かいところまで説明するのにここでは何も言わないから気になった)んです。
まだPart1を終えた段階なのですがこの仕組みに関してPart2では解説ありますか?

978:大学への名無しさん
09/11/20 01:05:29 dbrTkZot0
>>977
166ページに書いてありますよ。
admit to other peopleだから、・・・ で示されています。
考え方はあっています。

979:974
09/11/20 23:48:02 atrtR8Yb0
>>975>>976

ありがとうございます

willの働きがよくわからなくて、さすがに未来の意味は無いだろうと思ったのですが、
うまい質問の仕方が思い浮かばず、誤解を招いてしまったようで、申し訳ありませんでした

980:大学への名無しさん
09/11/21 16:59:50 E5gOoMzqO
和訳演習基礎はビジュアル一巻くらいのレベルですよね?

981:大学への名無しさん
09/11/21 17:41:10 YLJpKsm3O
ビジュアルを仕上げればどれぐらいのレベルまでいけますか?
ちなみに今高2で全統の偏差値は50ぐらいです

982:大学への名無しさん
09/11/21 17:43:02 B7YayUPi0
>>981
東大

983:大学への名無しさん
09/11/21 17:45:10 YLJpKsm3O
>>982
冗談じゃなくて真剣に答えてもらいたい・・・m(_ _)m

984:大学への名無しさん
09/11/21 18:22:19 BAVIxrgP0
>>983
語彙は別としてあの2冊で伊藤和夫が言わんとしている事を100%理解すれば東大京大レベルの英文も読みこなせるのは確か
でも量が多いし1周や2周したところで身に付くようなものではないからお前の言う「仕上げ」ることが至難なんだな


985:大学への名無しさん
09/11/21 18:55:03 B7YayUPi0
>>983
東大

986:大学への名無しさん
09/11/21 20:18:03 t1T4gxZNO
伊藤先生本人も仕上げれば東大可だと仰っている


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch