ビジュアル英文解釈at KOURI
ビジュアル英文解釈 - 暇つぶし2ch439:大学への名無しさん
09/08/24 10:22:02 pj/d6NF50
>>435

やっぱりやるべきか。。。。
九月中に終わらせるのでは遅いですよね??

一日二個で15日かな…………




440:大学への名無しさん
09/08/24 10:33:36 MBhm/9Ad0
>>439
ビジュアル1が終わったなら基本的な解釈はできるだろうからポレポレでもいいよ
到達レベルはポレポレと同じだし薄いから早く終わる分何度も復習できる

441:大学への名無しさん
09/08/24 11:10:08 m+5q3BH00
>>440

その発想はなかった。。。。

ポレポレってどんなかんじなんですか?

442:大学への名無しさん
09/08/24 13:06:15 MBhm/9Ad0
>>441
俺はビジュアル2からポレポレやったけどあの薄さを考えてもらえばわかるけど解釈のための要点を圧縮してある
まとめ方がいいし個人的にかなり復習になった。
ポレポレだけでも良かったかなと思ったけどビジュアルはその分単語や文法も学べたから時間がある場合はⅡからポレポレがお勧め
Ⅰかビジュアルの回りくどいのが嫌いな人はほかの入門だけやってポレポレに移ったほうがいい

ただⅡをやるにしてもポレポレやるにしてもあまり終わらせることに意識が行かずにしっかり身に着けるように。
何も身に着けずにすごした時間のほうが無駄だから多少期間が伸びたっていいじゃない。
ポレポレ解説があっさりしてるし一度見て決めるといいいよ。


443:大学への名無しさん
09/08/24 20:54:02 jJqhAYZBO
自習室で
ビジュアルⅡやろうとして、カバンからビジュアル引き抜いて開いてみたらビジュアルⅠでⅡは家に置き忘れたっていうのは俺だけじゃないはず

444:大学への名無しさん
09/08/24 21:31:44 s76uN/Xw0
<<428,429

レス有難うございます。 文法は学校にまかしつつ、
来年3月までに中学英語の完成を目指し、1,
プログレスBOO2の先取り、及び難関高校の入試問題集として
中学総合的研究問題集を学習することにしました。 
その後、余裕があれば、4を学習した後に
ビジュアルⅠをこなすことにします。

当初から比較するとすっきりとしたプランになり
実行可能な気がしてきました。ご助言ありがとうございました。




445:429
09/08/24 21:41:29 Gbp+MJc20
>>444
おお、がんばってね~

446:大学への名無しさん
09/08/24 21:46:52 ISs60bROO
>>443
なかなかやらないパート1の復習をやる良いきっかけになるじゃん。
勉強で大事なのは、あらゆる失敗を前向きに勉強のきっかけと捉えること。

447:大学への名無しさん
09/08/24 21:50:50 meYEV1QXO
英語構文詳解やったらビジュアルいらないかな?
まあ今からだとやる時間がないのが本音だけどね

448:大学への名無しさん
09/08/24 23:49:06 Gbp+MJc20
>>447
ビジュアルの最大のウリは、左から右・上から下へと読んでいくときの頭の働かせ方。
構文詳解で代用できるとは思わないけどね。

449:大学への名無しさん
09/08/25 00:58:40 c3GTQ2fIO
>>448
ビジュアルでその手順みたいなの 例えば何Pに書いてある?

450:大学への名無しさん
09/08/25 07:35:11 jUiORO8A0
52が難しかった。一読じゃ意味や構造が取りきれず。再度読み直してやっと分かるという感じだった
すごく難易度が上がってくるな、40超えたあたりから

451:大学への名無しさん
09/08/25 08:30:26 Fia2oBq9O
ルールとパターンの英文解釈って、内容はビジュアルと重なると聞いたのですが、全く同じなのですか? それと東大レベルまで1冊で到達するんですか?

452:大学への名無しさん
09/08/25 10:43:33 /GVUbycu0
URLリンク(study.milkcafe.net)

453:大学への名無しさん
09/08/25 17:09:57 c3GTQ2fIO
ビジュアル完璧にした(つもり)→英文だけ切りとる→ノートに張り、小説みたいにする→他は捨てる
※すでに ビジュアルの要点を収縮したノートあり


↑アホ??

454:大学への名無しさん
09/08/25 17:17:44 hcPWphr70
レイアウトが悪いね。
問題編と解説編を分離して、二色刷りにするだけで全然違う。

455:彼氏いない歴774年
09/08/25 18:37:35 64MQFd5C0
>>421>>425
ありがとうございます。
訳せると言ってもまだ最初の簡単なほうしかやってないからだと思います。


456:大学への名無しさん
09/08/25 18:43:52 xK8PDFP70
>>455
俺は55あたりからやる気がしなくなってったから、
最後は気を抜かずに頑張ってね。

457:大学への名無しさん
09/08/25 18:45:05 sEwzfM3i0
>>434です 

結局ビジュアル2買いました

ポレポレも見たんだけどやっぱビジュアルのが良さげだったんで

アドバイスありがとうございました

458:大学への名無しさん
09/08/25 18:50:35 xK8PDFP70
1で読み方が身についてれば
細かい文法事項もすらすらやってけるはず。
頑張ってね。

459:457
09/08/25 20:11:43 qxpuZXy90
>>458

はい
がんばります

まだ定着してないと思うので1の復習を一度やってから、と思っています
復習は音読しながら訳していけば良いんでしょうか?

460:大学への名無しさん
09/08/25 20:13:51 eYagpry2O
forとbecauseの違いって、forは後ろからしか使えないってことだけだよな?

461:大学への名無しさん
09/08/25 20:21:08 xK8PDFP70
音読しながら訳すのはいいと思うよ。
あとは読み方だね。上から下に、左から右にの読み方。
これを定着させるのが1での主な目標だと思う。
2だとそこらへん書かれてないようなところもあるけど、
1しっかりやると「あ、ここは予想と訂正だけど書いてない」って気付くとおもう。

>>460
そうそう。forが文頭にいっぱい語句を引き連れてきたとき、
最初らへんを読んで、前とつながらなかったら前置詞句って
予想が頭に浮かんでくるから、主節の主語が見つけられる。
最初らへんが前とつながりそうだったら動詞が来るのを予想して、
(S+V)S+Vの構造が早くつかめるようになる。
forには前から主節の理由を示す用法がないって知らないと、
主節の最後まで読まないとわかんなくなっちゃう。

462:大学への名無しさん
09/08/25 20:22:10 eYagpry2O
俺もポレポレやったが、ビジュアルのが文章多い分、やれば伸びる。ポレポレ簡潔すぎる。量は必要

463:大学への名無しさん
09/08/25 20:25:56 eYagpry2O
>>461わざわざ解説ありがとう。でもそういうのってわざわざ解説しなくても、文章読んでたら身についてるもんだよなー

464:大学への名無しさん
09/08/25 21:01:18 eYagpry2O
>>461
S+V(S+V)だろ?

465:大学への名無しさん
09/08/25 21:46:50 xK8PDFP70
(S+V)S+Vであってるよ

466:大学への名無しさん
09/08/26 00:15:39 5UpyNPNb0
PART1の6番で
I'm not marrying Jane because she is right,
but because I love her.

私ははジェーンと結婚するのは、金持ちだからではなく、愛しているからだ。

とありです。文脈から意味は簡単にわかるのですが

私がジェーンと結婚しないのは、彼が金持ちだからではなく、愛しているからだ

とならないはっきりとした理由がよくわからないので誰か教えてくれませんか?

あと上の文を英語で書いたら

I'm not marrying Jane not because she is rich but because I love her.

となるのでしょうか?

467:大学への名無しさん
09/08/26 00:17:25 5UpyNPNb0
rightじゃなくてrichです
すみません

468:大学への名無しさん
09/08/26 04:11:44 jRxXs+1y0
意味が同じなら訳は複数あって良いと言っていた著者が、
なぜかp324の最後で「珍しい要素ではない」という訳を否定していますなぜでしょうか。

469:大学への名無しさん
09/08/26 08:14:46 bucCmAnE0
>>466
butと呼応するnotだからだね。
まあ意味不明な文章だけどそれでいいと思うよ。

>>468
鋭いね。ここは解釈の仕方であって訳出じゃないんだと思うよ。
これくらいの長さの文章なら文法的にあってる訳のほうがいいんじゃないかな。

470:大学への名無しさん
09/08/26 17:33:55 XAgWfkI+0
>>466
I'm marrying Jane not because she is rich but because I love her.
私はジェーンと結婚するのは、金持ちだからではなく、愛しているからだ。

の、前のnotが動詞に引っ張られて前に来た、と解釈して勝手に納得していたんだがどうだろう

471:大学への名無しさん
09/08/26 23:37:59 u0HKB9qhO
470
まさにその通り
ほんとのインテリなら読者のことを考えて470のようにするはず

472:大学への名無しさん
09/08/27 00:37:43 oSah77J4O
やはりヴィジュアルは全訳書いた方がいいかな?
まだ6だけど、今のところはとりあえず脳内訳してわかんなかったところを線引いて、そのあと全部の解説を見るって感じでやってる

これじゃ効果なのかな?

473:大学への名無しさん
09/08/27 00:52:43 RR7NYU9w0
>>472
今まで十何年間自分の脳みそと付き合ってくれば、「分かったつもり」と
「本当に分かった」がイコールかそうでないか判断つくだろ?
イコールだと思えるんだったら、書かなくてもいいんじゃない?
初学者が脳内訳と模範解答を照らし合わせて正誤を判断するのは、かなり難しいけどな。
それに、内容は掴めても日本語にならない英文をあれこれ考えながら訳せば
その過程で得られる物は大きいと思うけど。


474:大学への名無しさん
09/08/27 01:58:56 oSah77J4O
やっぱそうですよね
でもさすがに最初の方は簡単過ぎるので、時間がもったえないと言うか...


ちなみにヴィジュアルの完成度はどれほどなのでしょうか?

自分は明治経済志望なんですが、ヴィジュアルだけで充分なら全訳してこれを完璧にしたいと思います
Marchの過去問説いた感じだと長文は割と簡単めだったのでこれで充分なのかなと思ってるのですが


475:大学への名無しさん
09/08/27 16:42:06 lxibXC2D0
>>474
ヴィジュアル一週してなんでもいいから問題演習で問題解くのになれればおk

476:大学への名無しさん
09/08/27 16:49:23 oBzZG34kO
今ビジュアルⅠ・Ⅱ1周全訳終わってⅠから復習してます
2周したら問題やろうと思ってます

何の問題集が最適ですか?

477:大学への名無しさん
09/08/27 16:54:15 lxibXC2D0
問題集は適当で良いと思う。ただ数をこなすことを目標に難しいのは避けた方が良いかと思われ。
MATCHを目指すならもっと下のランクの赤本とかでも良いと思う

478:大学への名無しさん
09/08/27 19:32:55 1PcxxNHm0
現在高校3年女子です
大手予備校の模試での偏差値は65前後です
英文解釈教室 or ビジュアル(Ⅰ+Ⅱ)で迷っています
ちなみに理科Ⅰ類志望です
アドバイスお願いします

479:大学への名無しさん
09/08/27 19:33:34 Wu2ygEMa0
>>476
総合問題演習、和訳演習の中級が最適。


480:大学への名無しさん
09/08/27 20:12:57 A0XNhExs0
>>478
個人的にはビジュアルで東大の問題は読めたけど、
不安なら解釈教室でもいいと思う。
基礎からしっかりならビジュアルで、
読めることは読めるけどすらすらとはいかない、とか
たまに文構造がわかんないだけであとはすいすい、とかの、
結構多く文に触れてきた人は解釈教室でいいと思う。

つか時間あるか、俺解釈教室やろうと思ってるけど結構ギリっぽいし
来年会えるといいですね!

481:大学への名無しさん
09/08/27 21:02:58 oBzZG34kO
>>476です
意見ありがとうございます
早稲田志望ですが少々基礎的(?)な問題集があればなぁ と思っています

ディスコースマーカーに繋げるにはやておき300
もしくは総合演習問題でOKでしょうか?

482:大学への名無しさん
09/08/27 21:05:09 E/L3q/Tj0
ビジュアル1だけでもセンター私大ぐらいならいけそうだよな
国立とかはⅡないときつそう

483:大学への名無しさん
09/08/27 22:48:23 Wu2ygEMa0
>>481
おk
ビジュアル仕上がってれば基本なんにでも繋がる。


484:大学への名無しさん
09/08/27 23:59:53 bd1+q5XgO
ビジュアル 9月の10日くらいまでに2周目終わる予定なんだが 遅いかな!?

485:大学への名無しさん
09/08/28 00:04:08 S6igvfyt0
長文読解の王道とトップαの復習

486:大学への名無しさん
09/08/28 00:13:26 zDfLgUmb0
パート1の18のHR
G君「この問題なら僕にもよくわかりました。急に自信が出てきました。」
R君「これじゃ易しすぎますものね。」

(´・ω・`)

487:大学への名無しさん
09/08/28 00:16:29 +FkWbpmvO
今からビジュアルは遅い?

488:大学への名無しさん
09/08/28 00:38:57 PKcXO0Hb0
>>487
1章に1時間なら1日2時間で1ヶ月で終了。
1章に1.5時間なら1日3時間で1ヶ月で終了。
英文法が一通り終わっていて、そこそこの単語力があるなら
上記のペースは全然無謀じゃないよ。

早いか遅いかじゃない。やりたいかやりたくないか・やるかやらないか、だ。

489:大学への名無しさん
09/08/28 00:48:46 Y+14Bc460
パート1の11で早速つまづいてる・・・・
解説読んでると眠くなってくる
そして今までのがホントに役に立ってるのか自信がない
テストのときにどう役に立つのだろう・・・

490:大学への名無しさん
09/08/28 01:02:50 RLYqalwm0
>>489
俺も本気でこれやる意味あるのか?www
って思ってたけど今ではやっといてよかったと思う
今ポレポレやってるけど、ビジュアルやってなかったら
なんにもわかんなかったと思う。

491:大学への名無しさん
09/08/28 15:30:56 KoAYJBWUO
ヴィジュアルは1日で大量にやっても大丈夫?
単語とか文法は1日にやりすぎても頭に入らないから無駄だと思うんだが解釈なら大丈夫だよね?

あとヴィジュアル2はやる必要あるんですか?
マーチ志望です

492:大学への名無しさん
09/08/28 15:51:18 Y+14Bc460
>>490
ありがとうございます
やっぱりやった人にしかわからないですよね
英語が得意になることを信じてがんばりたいです

493:大学への名無しさん
09/08/28 16:52:30 PKcXO0Hb0
テンプレに「パート2は必要ですか?は禁止」を希望。
自称受験英語界の御意見番wの戯言に振り回されるのはゴメンだ。

494:大学への名無しさん
09/08/28 18:34:01 +FkWbpmvO
みんな読み終わるのにどのくらいかかった?

495:大学への名無しさん
09/08/28 19:27:29 kJszvl9o0
読み下してると結構いい加減に読んでるなー俺って思うな
訳せって言ったら間違えそうだ

496:大学への名無しさん
09/08/28 23:27:47 T2Kr620VO
>>483ありがとうございます


長文問題は1日に出来るならたくさんやった方が良いんですか?
英語にはたくさん費やせるので…

497:大学への名無しさん
09/08/29 00:09:05 iaNsN0Mf0
>>496
最低1~2題はやってみたらどうでしょう。後はその時の状況で。余りやり過ぎも疲れるからね。
後は熟読玩味した英文を音読ね。
これしてれば量の問題を質がカバーしてくれるかと思います。

498:大学への名無しさん
09/08/29 03:46:27 Bh+K7HKXO
ビジュアル29講3行目
which is untrue to life
人生‘の’真実を伝えていない

意味がわからない。誰か助けてくれ

499:大学への名無しさん
09/08/29 09:25:05 5l04wnj60
>>498
「小説の中で恋愛に置かれる強調は
人生に対して真実を伝えていない重要性を恋愛に与える」

500:大学への名無しさん
09/08/29 21:11:00 Bh+K7HKXO
やっぱりto forは ○○に とか ○○に対して ○○へ ですよね

しかも『伝える』がよくわからん

小説の中で恋愛におかれた強調は
人生に対して真実でない重要性を恋愛に与える

501:大学への名無しさん
09/08/29 21:27:52 8YKv6MWt0
>>500
小説の中で行われる恋愛の強調は、
人生に対しては真実でない重要性を恋愛に与える

つまり、
小説の中で恋愛は強調されるけど、
それが実際の恋愛に対して与える重要性は誤ったものということ。

彼の訳し下し方だと確かに人生の、になってるね。
に対し、にしとけばいいよ。

502:大学への名無しさん
09/08/29 22:39:40 U8U1r4mqO
音読ってやった方がいいの?

503:大学への名無しさん
09/08/30 00:16:38 EFWFPUhKO
1周じゃ足りないかな?


時間ないから自分的にはⅠⅡ終わったら問題集やってそれが読めないようならもう一周しようと思うんだがどうだろう?

504:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 20:02:24 O3VWIPIK0
>>502
やったほうがいいと思う。
で文構造と意味が一読で取れるようになると、
直読直解の姿勢が身に着くと思う。
同様の理由でリスニングが速読のカギにもなるからいいよ。

>>503
いいと思います。
でもいつもとは言わないけど家で勉強するときくらいは
そばに置いて、関連することが出てきたら読み返すとよかったよ。
あとせっかくやったのに一回で終わらせるのはもったいないから、
読めてもちょくちょく戻ってくるといいと思う。

505:大学への名無しさん
09/08/30 20:14:03 LrXWJfMa0
発掘

506:大学への名無しさん
09/08/30 22:10:05 KmuRTd/0O
>>504
なるほど、丁寧にありがとう

507:大学への名無しさん
09/08/31 16:51:24 WMlesFsD0
pat1の11で
He said he could take care of the children・・・・
を 彼は子供たちの世話できた、といった 
と訳してしまったのですがなぜ
  彼は子供の世話をできる、といった
になるのですか?
意味不明ですみません

508:大学への名無しさん
09/08/31 16:59:23 MLZ+4L29O
>>507
熟語やりなおせば!?
悪いが、そこはつまるようなとこじゃない。

509:大学への名無しさん
09/08/31 17:18:21 8HQoVkIOO
以下はあくまで一意見として受け取ってほしい
まずcouldは現在から見て過去
そのときに「できる」と言ったことを現在から見てるわけで、できたと言ったと言うと、後になってから「できたのに」と言ったnuanceがあるので好ましくない
話法を勉強するといいかも
熟語は全く関係ない
「彼は明後日ならできるって言ってたよ」
とか
「昨日ならできたのに」
を比較すると分かる

510:大学への名無しさん
09/08/31 17:21:06 8HQoVkIOO
英文を部分から形式的に訳すのではなく英文の意味を考えそれを表す日本語を考えた方がいいよ
英語と日本語の構造がだいぶ異なることを理解しないといけない

511:大学への名無しさん
09/08/31 17:25:58 PYJSFerR0
ただの時制の一致じゃ!未熟者!

512:大学への名無しさん
09/08/31 17:29:25 OH34cBR+O
まず全体的に考えて意味がわからんだろそれじゃあ
日本にある程度合わせる作業も必要だよ

513:大学への名無しさん
09/08/31 17:42:39 WyebFXta0
>>512
君のレスも全体的に考えて意味がわからない

514:大学への名無しさん
09/08/31 19:08:25 ysW4vaR/0
>>507
意味不明ではないから安心して。
でもその2つの意味するところは同じだと思う。
つまり、君の訳と彼の訳は同じことを言っていると思う。

もしも間違うとしたら、これを
He said "I can take care of the children..."
ととらえずに、
He said "I could take care of the children..."
ととらえたとしか俺には考えられないが、この場合は
He said he had been able to take care of the children...
となるから違うね。

日本語では、
できたと言った、できると言った、どちらでもいいよね。
だから君の訳は間違いじゃない。
日本語をもとに英文を解釈してそうだから、最後までやり通して
読破してみてください。頑張って!

515:大学への名無しさん
09/08/31 19:46:03 WyebFXta0
>>507
僕が持っているpat1では11に斯様な文章出て来ないのだが・・・。
著者が亡くなっているから改訂などないと勝手に決め付けて古いのを使い続けているが、
ひょっとしていつのまにか改訂されているかもしれないと不安になってきた。
be+p.p. to不定詞の項でウェディングケーキの話だよね?

516:大学への名無しさん
09/08/31 19:49:34 WMlesFsD0
>>515
すみません12でした
申し訳ありませんん

517:大学への名無しさん
09/08/31 20:00:18 WyebFXta0
>>516
了解した。この場合和訳自体は「~できた」「~できる」どちらでもいい。そう言いたい
ところだが、文脈上前者の訳は不自然。友人がsaidした時点でまだ彼は’take care of’していない。


518:大学への名無しさん
09/08/31 20:42:44 ysW4vaR/0
>>517
恥ずかし、ほんとだ、不自然だ
あちゃー

519:507
09/08/31 20:49:53 WMlesFsD0
皆さんありがとうございました 納得できました

13ではG君のように
Nothing worth learning can be learned quickly

を価値がない学習は早くできると訳してました
英語ホントダメだわ・・・・

520:大学への名無しさん
09/08/31 21:08:15 MLZ+4L29O
46の6行目なんすけど
(meeting the interviewers) がなぜ (試験官の前に出る~) になるのかがわかりません。タ・ス・ケ・テ。

521:大学への名無しさん
09/08/31 21:10:35 4+Mz6dUVO
pat1の9でP66で
mr.jones was never friendly to anyone.
he never laughed or smiled.
とあるのにP67で
his wife opened the door.とあります。
"mr.jones was never friendly to anyone."なのになぜmr jonesには妻がいるんですか?

522:大学への名無しさん
09/08/31 21:15:44 8HQoVkIOO
>>520
where am I? Who am I?
を訳して「ここはどこ?私は誰?」として問題ないのとほとんど同じこと

523:大学への名無しさん
09/08/31 21:18:30 ysW4vaR/0
>>520
試験管に会うことの直前って
面接試験を受ける直前って
試験管の前に出る直前じゃないの?
というかここはIt toなのに書いてないのが不親切

>>521
政略結婚だったんじゃない?
でクーデターで失墜したとか

524:大学への名無しさん
09/08/31 22:22:21 VuddJu3MO
ビジュアルの英文って一部(18、55)を除いて簡単すぎじゃね?
ビジュアルの英文はだいたい読めるのにニッコマレベルの過去問になると全然解けない

525:大学への名無しさん
09/08/31 22:45:36 OH34cBR+O
ホームルームて読まないかんの?w
今17だがほとんど読んでないから、ヤバいかも

526:大学への名無しさん
09/08/31 22:57:14 MLZ+4L29O
>>524
じゃ 確認問題!!
次の英文を訳しなさい。

I was allowed to grew up without too much fuss being mafe of me

527:大学への名無しさん
09/08/31 22:59:27 MLZ+4L29O
mafe→made

528:大学への名無しさん
09/09/01 17:10:00 xjGLhhXx0
今日の全統記述ぜんぜんだめだった・・・・
ビジュアルと単語地道にやってけば長文も読めるようになるのかな?

529:大学への名無しさん
09/09/01 17:20:48 kUmoJ0yN0
英語長文問題精講
トップα
キクタン
灘高キムタツの英語リスニング

これを繰り返せば
東大英語でも90点以上とれる

530:大学への名無しさん
09/09/01 17:22:30 JlknA0AUO
>>528
ローマは一日にしてならず

531:大学への名無しさん
09/09/01 17:50:18 yofdN3gKO
>>481です
ディスコにするかロジカルにするか迷っています;

店頭で見て好きな方で良いですか?

532:大学への名無しさん
09/09/01 20:10:29 t5GhLl580
>>526
GREWってあってんの?

533:大学への名無しさん
09/09/01 22:18:51 xjGLhhXx0
ビジュアル難しい・・・
一応全訳して解説、ホームルーム読んでるけど理解してるかぜんぜんわからない
ルールとかもすぐ忘れるし、使わずに読んでる
やったことがしっかり身についてるか不安になるのは初めてだからなんか怖い
このまま」やってもぜんぜん意味ないんじゃないかって・・・・

534:大学への名無しさん
09/09/01 22:33:25 ELYNWm1sO
grow だよ

535:大学への名無しさん
09/09/01 22:42:46 24CnxAJ70
某私立中公一貫高1ですが、ビジュアルⅠの26あたりをやってる。
ビジュアルは、今のところ英文より説明部分の日本文のほうが難しい
くらいに感じる。国語をしっかりやらないと駄目だね。
身についているかは不安にならないけど、意味があるかはⅡまで
やらないとわからない。


536:大学への名無しさん
09/09/01 22:47:10 t5GhLl580
>>533
参考書全般にいえることだが書いてあることを一文一文納得しながら読むと違う
ただ流して解説読んでるのわ時間の無駄

537:大学への名無しさん
09/09/01 22:52:25 ELYNWm1sO
ビジュアル一周目は伊藤語が理解できなくて嫌だったけど、2周目からはかなり楽だわ。今週中に完璧にしよっと!!

538:大学への名無しさん
09/09/01 23:01:29 7Sco8tkdO
526の答えなに??

539:大学への名無しさん
09/09/01 23:09:13 ELYNWm1sO
>>538
直訳で良いよね!?

「私はあまり騒がれずに育つことを許された」

540:大学への名無しさん
09/09/02 11:16:18 xpdFFrQA0
>>539
「騒がれずに」は変だよ。辞書でmake a fuss of(over)調べてごらん。



541:大学への名無しさん
09/09/02 12:37:53 eP8HYmtfO
かまわれずに?

542:大学への名無しさん
09/09/02 14:52:05 xpdFFrQA0
fuss はネガティヴな名詞だから、「過保護にされることなく成長することができた」
くらいの訳がいいと思う。

543:大学への名無しさん
09/09/02 21:20:26 sWzteLOe0
皆さんはだいたい、いくつぐらいまで進めて効果がではじめましたか?

できればやる前の偏差値とやった後の偏差値もお願いします

544:大学への名無しさん
09/09/02 23:50:09 6DGLJIAt0
>>535

は?
だからなに?

何がいいたいのかまっったくわからない

高1で26までやったよすごいでしよ!?てことなのか?

545:大学への名無しさん
09/09/03 00:36:59 blO1V45/O
本書で使われる程度の日本語が難しいなどと情けないことを言われると悲しくなると同時に
たいした文も読まず活字の苦手な若者がたくさんいるのだと推測し不安になってしまうのだ

546:大学への名無しさん
09/09/03 00:38:33 blO1V45/O
>>543
55から70
効果は復習や他の本をやっててやっとあらわれてきた

547:大学への名無しさん
09/09/03 00:48:27 FjHhQNFG0
>>545
いやあ、この著者の書く日本語は下手くそだと思うよ。

548:大学への名無しさん
09/09/03 02:09:29 Bci/fmch0
俺はポレポレに基礎長文問題精講で長文読解力はつけてるよ
文法はforest→ネクステ
肝心の単語はターゲット1800を「ここで差がつく400」を覚えきって
今英検準一級pass単やってますww
hypnotize devastate disperse evacuateあたりは難関大学志望の連中なら
知ってるんだろうが、connotation(含意、言外の意味) leverage(手段 てこの原理)
pushover(軟弱者)plight(苦境)abduction(誘拐)あたりになると流石準一級って感じするなw
この一冊単語全部覚えたらどこの大学の英語ももう怖くないなw

ではここで準一級から英文を抜粋!
if he doesnt stop shooting off his mouth.somebody`s going to really
get angry with him.

the employees,who were unfairly dismissed last year,are living hand
to mouth by doing whatever part-time jobs they can find.

ここの板にも貼られた英文読んだけど日ごろより難解な英文に慣れているせいか、
一応大体分かった。
これから分からないことがあったら俺に聞けよ^^

549:大学への名無しさん
09/09/03 02:29:45 sQRuBn/V0
準一級程度で自慢できる価値観かお粗末で話にならない
ひょっとしてコピペか

550:大学への名無しさん
09/09/03 02:38:35 KjJ7Hb/J0
>>549
きっと「でまかせにしゃべったから、このスレの住民大激怒」ってギャグじゃないの?

551:大学への名無しさん
09/09/03 12:10:29 BV1kp8mT0
>準一級程度で自慢できる価値観かお粗末で話にならない

そんな高貴な方がいまだにビジュアルスレにいることが不思議でならない
それと、あせらなくてもいいからきちんとした言葉使ってね

552:大学への名無しさん
09/09/03 12:48:03 KnmPCihtO
上智を目指してるのですが、単語王が終わったのでパス単準1級をやっているのですがパス単準1級は上智レベルですかね?(´・ω・`)

あとビジュアルをやろうと思っているのですが、上智レベルの英語をスラスラ読めるようになりますかね?(´・ω・`)

553:大学への名無しさん
09/09/03 14:27:29 dAjI8A/f0
>>548
コンマの後にスペース空けるくらいのことはちゃんとしようよ

>>552
どんな本を使おうとそれで身につく英語の力は人それぞれ。最高到達点で言えば
上智の英語などビジュアルで充分。語彙は別として。


554:大学への名無しさん
09/09/03 16:17:19 sQRuBn/V0
>>551
君はあまりにも想像力に欠けるね
いまだにいるのではなくてスレ一覧の上の方にあったから懐かしくなって試みに開いてみただけだ

555:大学への名無しさん
09/09/03 16:30:46 dAjI8A/f0
>>548
あと細かいことだけど、アポストロフィもね'

556:大学への名無しさん
09/09/03 17:47:14 KnmPCihtO
>>553
ありがとうございます(´・ω・`)



557:大学への名無しさん
09/09/03 18:22:13 Bci/fmch0
>>549
お粗末って何でそう悪意あるレスするんだろうな
彼は別に自慢してるわけじゃんく冒頭の文から分かるように、近況報告してる
だけだろ
彼が提示した英文解釈出来ないからって腐るなよ
そもそもそんなお前英語力あんのか?
英検一級とか持ってたら前言撤回するがw


558:大学への名無しさん
09/09/03 18:30:22 vrhlMPb80
>>548え?これちっとも難しくないだろ。
ところでお前らビジュアルなんてやってないで早く解釈教室やれよ馬鹿。
ビジュアルなんて簡単過ぎて退屈なだけだが階教はなかなか面白いぞ。
あまりに低レベルな小間苛にいっても話にならないだろうがなハハハ。

559:大学への名無しさん
09/09/03 18:36:53 Bci/fmch0
>>558
釣りだとは思うがその二つの英文解釈してみ?
ちなみに和訳は俺の手元にあるから
でお前が答えたら俺がその和訳を貼る
でみんなに何点かつけてもらえば公平だろう?
とりあえず大口叩き野郎ではないことを証明してくれよ
エキサイト翻訳とかこういう英文の前では無力なことを付け加えておくw


560:大学への名無しさん
09/09/03 18:40:04 Bci/fmch0
ID:vrhlMPb80>あまりに低レベルな小間苛にいっても話にならないだろうがなハハハ。

楽しみにしてるよ

561:大学への名無しさん
09/09/03 18:43:19 BV1kp8mT0
>試みに開いてみただけだ

そうだったのか、それは失礼。
開いただけでレス付けれるのって想像力の賜物?

562:大学への名無しさん
09/09/03 18:45:02 vrhlMPb80
もし彼がべらべら喋るのを辞めなければ、誰かが本当に彼に怒るだろう。

去年不当に解雇された労働者は、見つけたパートならなんでもしてその日暮らししている。

こんなのくそ簡単だろ

563:大学への名無しさん
09/09/03 18:53:44 vrhlMPb80
じゃあそんなくそより遙かに難しい解釈教室のほんの序盤にある英文を一台出すから解いてみてくれたまえ

My father, from a view of the expense of a college education,
which having so large a family he could not well afford,and the
mean living which many so educated were afterwards able to
obtain,alterd his first intention about my education.

小さくて分からないかもしれないがピリオドは文末の一つだけ

564:大学への名無しさん
09/09/03 20:43:47 dAjI8A/f0
彼が知ったかやめないと誰かが彼に腹を立てるだろう

その従業員らは昨年不当に解雇されたので見つかったバイトは何でもしてその日
暮らししてる


565:大学への名無しさん
09/09/03 20:45:17 dAjI8A/f0
だからカンマの後にブランク入れろって。読みにくくてしょうがない。

566:大学への名無しさん
09/09/03 20:56:50 dAjI8A/f0
My father, from a view of the expense of a college education,
which having so large a family he could not well afford, and the
mean living which many so educated were afterwards able to
obtain, altered his first intention about my education

おやっさんは大家族ゆえに大学教育費を充分に払えないということと大学教育を受けたものが
その後たいした暮らしができないということを考えて俺の教育に対する当初の考えを改めた。

567:大学への名無しさん
09/09/03 20:59:48 dAjI8A/f0
要はコスパを考えて「私」を大学に行かせるのをやめたってこと。

君たちもコスパ考えたほうがいいんじゃない?

568:564
09/09/03 21:11:05 dAjI8A/f0
訂正
解雇されているんだから「従業員」はおかしいわな。>>562に倣って「労働者」に訂正

569:566
09/09/03 21:13:30 dAjI8A/f0
訂正第二弾
many訳ヌケ。適当に補っておいて。

570:大学への名無しさん
09/09/03 21:40:29 sQRuBn/V0
>>557
あれが近況報告か、明らかにその範疇におさまらないだろ。誇らしげだがレベルの低い書き込みには呆れ返ると同時にその少し苛立つからだよ
>>561
主に「きちんとした言葉」に対して言ったのだがね。試みに開いたというのは、君の不思議を解決するためだよ。もう満足したことだろう

571:大学への名無しさん
09/09/03 22:56:36 9x0SdTlXO
結局恥ずかしくなって答えも教えず逃げたか

572:大学への名無しさん
09/09/03 23:01:41 dAjI8A/f0
日付が変われば来るでしょうww

573:大学への名無しさん
09/09/04 00:45:52 SG0/Dpcx0
>>570
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l 
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |    >>1ウケるんですけどw
    <_ノ_ \   `ー'´    / 
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/


574:大学への名無しさん
09/09/04 01:18:36 8rVA37mc0
>>548
あいたたた~

575:大学への名無しさん
09/09/04 08:28:48 kmMi2qFX0
>>545
難関中公一貫の奴等からすれば、ビジュアルⅠくらいの英文は簡単
なんだよ。日本語のほうがわかりにくい、というのは「謙遜」なんだよ。
ある意味嫌味な感じだけどな。
若者の行く末を考える前に、自分の行く末を案じたまえ。

576:大学への名無しさん
09/09/04 08:34:03 xJdRAGzx0
>>575
本当か

577:大学への名無しさん
09/09/04 08:37:52 kmMi2qFX0
かなしい馬

578:大学への名無しさん
09/09/04 15:07:06 Fa4fbw7y0
But my father, in the mean time, from a view of the expense of a college education which
having so large a family he could not well afford, and the mean living many so educated
were afterwards able to obtain -- reasons that he gave to his friends in my hearing --
altered his first intention, took me from the grammar-school, and sent me to a school
for writing and arithmetic kept by a then famous man, Mr. George Brownell, very successful
in his profession generally, and that by mild, encouraging methods.

                                         Benjamin Franklin

579:大学への名無しさん
09/09/04 15:10:42 Fa4fbw7y0
>>578
×arithmetic kept→○arithmetic, kept

580:大学への名無しさん
09/09/04 20:18:20 /bTcNeFp0
高二
ビジュアルⅠおわった。
Ⅱもやるべき?解釈教室行っていい?
Ⅰは結構簡単な印象を受けた。

581:大学への名無しさん
09/09/04 21:19:53 7d3OzCWI0
>>580
勉強の仕方スレにも書いたがやるべし。Ⅰは平易な英文を扱ってⅡへの伏線をあちこちに
散りばめた本だから簡単なのは当然。但し、18には違和感持つべき。一時期の東大の和訳は
原文を作為的にいじってわざと難解にした問題で18の文は東大英語の汚点とも言うべき
悪問。



582:大学への名無しさん
09/09/04 21:41:04 ja9yvcLRO
>>581
この英文にどんな設問があったのは知ってる??

583:大学への名無しさん
09/09/04 22:38:53 6HFRvqPIO
ビジュアルの長文って本当の試験問題よりも文章短いよね?
実際の試験でもこんなもんなの?

584:大学への名無しさん
09/09/05 00:50:39 Tkm6apsSO
なに言ってんのこいつwニッコマも受からんだろこんなやつ

585:大学への名無しさん
09/09/05 12:46:06 rDovGaE60
>>582
>>581ではないが、25ヵ年で見たことあって後半の部分和訳のみ、だったような
気がする。

586:大学への名無しさん
09/09/05 14:50:07 cu96OBC1O
今日からビジュアル英文解釈始めるのは遅いですか?
最初の一周は何日で終わらせるべきでしょうか?

587:大学への名無しさん
09/09/05 15:47:34 ZHdjHCxBO
>>586
> 今日からビジュアル英文解釈始めるのは遅いですか?
> 最初の一周は何日で終わらせるべきでしょうか?
学年と志望大のレベルも知らせてないのに、答えようがないだろ
ごぎげんよう

588:大学への名無しさん
09/09/05 16:48:45 cu96OBC1O
>>586
すみません。
高3で立教文学部志望です。

589:大学への名無しさん
09/09/05 16:56:00 k0PLzFhy0
>>588
上にも書いたことがあるけど、毎日2時間かけて1日2つで30日、1日3つなら20日。
遅いか遅くないかじゃなくて、やるのかやらないのかだと思うが。

590:大学への名無しさん
09/09/05 17:18:26 cu96OBC1O
>>589
ありがとうございます
>>18が気になってしまって・・・

591:大学への名無しさん
09/09/06 01:33:39 swBcTuJzO
>>583
お前 すごいよ。
いや ほんとすごい。

592:大学への名無しさん
09/09/06 03:49:59 ZGTeW0CIO
音読して頭に訳がぱっと出ればもう研究など読まなくてもいいですか?

593:大学への名無しさん
09/09/06 08:39:28 X0kRaUwGO
京大志望の高1ですが、今日から平日1題休日2題のややゆっくり目なペースで始めても大丈夫ですよね?
高3春か高2冬からは透視図や解釈教室みたいなレベルの高いものもやらないといけないし英語は苦手科目なのでⅠⅡを何周ずつ出来るか分かりませんが…

それと、Ⅰを1周したらⅡを始めてⅡが終わったらまたⅠを始めて…を繰り返すというやり方で良いんでしょうか?
Ⅰが終わったらまたⅠをやってⅡに入る方が良いですか?

594:大学への名無しさん
09/09/06 16:30:09 eTRhWM5T0
>Ⅰを1周したらⅡを始めてⅡが終わったらまたⅠを始めて…を繰り返すというやり方で良いんでしょうか?

Ⅰを一通りやった時点での理解度にもよるのでしょうが、最低2週という前提に立てば
Ⅱをやってしまうのが得策かな、と思います。その際Reviewをしっかり読み忘れている点を
チェックするという作業が必須なのは言わずもがなですが。
更にⅡをやっていく中であまりにReviewの既出事項が頭に入っていないなら、
Ⅰの頭に戻るというオプションも頭におきつつ。がんばってください。

595:大学への名無しさん
09/09/08 00:20:26 D8Qs0xt00
ビジュアル英文解釈って
黄色っぽい表紙と紫っぽい表紙と二つある?

596:大学への名無しさん
09/09/08 16:32:03 ECyN7H7fO
□36の文章の最後の文(p.284)のthisは何を表してるのか誰か教えて下さい

597:大学への名無しさん
09/09/08 18:21:13 rJcTTLoP0
>>595
どのビジュアルだww
伊藤和夫先生の駿台文庫のハードカバーの本2冊だよ
黄色と紫色の本?


598:大学への名無しさん
09/09/08 18:34:47 rWnaIKu50
>>595
基本白地で、表紙の上1/3・右2/3くらいに黄色があしらってあるのが
現在の装丁。

表紙の上1/5くらいに紫色の帯があって、黄色い楕円の中に
「駿台レクチャーシリーズ」とあるのが旧装丁。自分の持ってるのは
PART2だが。

もっと古い装丁のものもあるのかもしれないが、紫といわれるとこの
旧装丁版が当てはまりそう、ではある。よほど古くからの流通在庫で
ない限り普通の本屋の店頭にはもうないと思うけど、ブクオフ等では
まだ古い駿台文庫の本を見つけることはけっこうあるし。




599:大学への名無しさん
09/09/08 19:12:55 04R1tcZ80
ビジュアル英文解釈のカバーの変遷(中身は同じ)
表紙で言うと
銀地(1が赤字、2が青字)

白地(上部が紫で中央に葉っぱの絵、右下部分が赤紫で斜線模様)

白地(右上部がオレンジ、背表紙寄りがベージュの縦線でその最上部が青)

紛らわしいタイトルに
富田のビジュアル英文読解
井川のビジュアル英文精読教室
があるが黄色というと井川のやつか?

600:大学への名無しさん
09/09/08 21:42:28 1LK/0dz/0
富田wwww

601:大学への名無しさん
09/09/08 22:00:54 Qmh811ss0
高2ですが、ビジュアルⅠとⅡの間に英文解釈の他の本を挟んだ
方がいいでしょうか?
>>594を見ると挟まないほうがいいようだし、アマゾンのレビュー
を見ると何かやってからⅡにいったほうがいいようだし、迷って
います。

602:大学への名無しさん
09/09/08 22:13:29 rJcTTLoP0
>>601
Ⅱにそのままいっちゃいなヨ
変な本いらない
Ⅱを終了したら総合演習、和訳演習中級で確認
ま、挟むとしても総合、和訳の基礎辺りでどうだろう

603:大学への名無しさん
09/09/08 22:52:33 q9dxHnhQO
キク単熟アドバンス→はじてい→大矢読み方→基本はここだ
まで順調に来て基礎英文解釈の技術100で死んだ二年生なのですが、ビジュアル二冊に乗り換えた方が良いですか?
ビジュアルⅡは基礎技術よりもはるかに難しいと思いますがⅠはそこまでではないでしょうし、日本語による解説が長いし。

604:大学への名無しさん
09/09/08 23:14:59 X2YMu4xZ0
>>602
ありがとうございます。
そのまま進もうと思います。

605:大学への名無しさん
09/09/09 14:17:25 QUyXYkvi0
>>603
やめといたほうがいいと思う。
手をつけた奴を丹念にやりなおして消化したほうが確実。

君はビジュアル手をつけても解説で死にそう。
とりあえず買ってきて少し読んでみるか?

606:大学への名無しさん
09/09/09 18:58:16 zHGa5o870
カバーなんて取るだろ普通。ビジュアルは赤だよ赤

607:大学への名無しさん
09/09/09 20:04:58 JwJH9EkgO
ビジュアル2冊やったあとやておき300やると
簡単すぎて吹くよ

総合演習中級やったほうが良いのかな?

608:大学への名無しさん
09/09/09 21:36:15 +L6g54FwO
みんなビジュアル 全文にSVOCMふるよね!?

609:大学への名無しさん
09/09/10 08:46:59 H7+SWn5v0
>>607
ビジュアルⅠの後半(25以降)くらいで、東進の英語長文レベル別4
(中級編)くらい簡単にできるでしょ。
やておき300ならⅠが終わればできるのでは?

>>608
ふらないのが普通だと思ってた。

610:大学への名無しさん
09/09/10 21:35:56 /t/IxOKS0
>>608
初学者は最初の方はやるべきでしょうね。ただ2巻通じてそれをやるとなると、
良い意味では完全主義者なのでしょうが、悪く言えば要領が悪い、そう思います。

611:大学への名無しさん
09/09/11 00:06:45 6L6JHC7oO
>>610
コピーした英文をノートに張って、それにふって、本書(なにも書いてない文)で力試しみたいな感じなんだけど、どう思う!?

612:大学への名無しさん
09/09/11 00:13:06 hUD9i6lS0
>>611
いいと思いますよ。但し貴方が高2ならば、もしくは高3でも浪人覚悟なら。

613:大学への名無しさん
09/09/11 00:22:43 6L6JHC7oO
>>612
なに!? どういうこと?? もっと効率良いやり方あんの?? あったら教えて(゜▽゜)

614:大学への名無しさん
09/09/11 00:25:01 SfJ+8pXhO
夏休み終わりぐらいから1日2つぐらいでやってきて、今25なんだが結構難しいと感じるようになってきた...
ってか身についてる気がしないけど、とりあえずⅡまで通して1周した方がいいよね?

やり方は
焦点→約→review&解説→ホームルーム→もう一度音読して訳す
ってかんじなんだが1章1時間半ぐらいかかるorz

615:大学への名無しさん
09/09/11 01:28:49 DDWXIr2Z0
But the sea is always moving,even so much that our eyes can see it,
の文章でso much that~は前のmovingと関係してるってあるけどどう関係してるの
それとこのmuchの品詞はなに?



616:大学への名無しさん
09/09/11 02:47:42 Y41ZLFyw0
>>613
効率のいいやり方というより、Part1の1~15くらいまではSVOCMを書き込んでもいいけれど
それを過ぎたら、いちいち書き込まなくてもSVOCMを正しく把握できているようでなければ
1~15の理解が甘いのでやり直しってこと。

617:大学への名無しさん
09/09/11 04:01:47 rP2HYvt70
>>615
副詞
Thank you very much.とかI like dogs very much.とかのmuchと同じで、「程度」を表す。
「とても」とか「かなり」と言った意味になるのは分かるだろう。
I like dogs much.
You like dogs much.
の2文をas ~ asの比較構文でつないで、
I like dogs as much as you (do). (私はあなたと同じくらい犬が好きだ)
といった文も理解できるかと思う。
また、so ~ that ・・・構文と組み合わせれば、
I like dogs so much that I always sleep with them.
(私はとても犬が好きなので、いつも犬と一緒に寝ている。)
といった文もできる。
この文を「私はいつも犬と一緒に寝るくらいに犬が好きだ。」と後ろから訳す場合もある。

これらを元にすれば、
The sea is moving much.(海はかなり動いている。)
から
The sea is moving so much that our eyes can see it.
(海は非常に激しく動いているので、私たちの目はそれを見ることができる。)
(海は私たちの目で見えるくらい大きく動いている。)
といった文ができる。
これをevenを使って一呼吸置きつつ補足的な言い方をすると、
The sea is moving, even so much that our eyes can see it.
(海は動いている。その動きはとても大きいので、私たちの目で見ることさえできる。)
(海は動いている。私たちの目で見えるほどにまで激しく。)

618:大学への名無しさん
09/09/11 08:01:27 6L6JHC7oO
>>616
まぁ 今2周目の55なんだけどね。一周目に全てふっちゃったわ(゜▽゜)

619:大学への名無しさん
09/09/11 09:29:40 gYVawXGN0
>>618
>>611を見ると、本書にはふっていないようなので、今後は本書をふらずに
読めるようにすればいいと思われ。

SVOCMを振るのが目的ではなく、英文を読んで解るのが目的であることを
お忘れなく。

620:大学への名無しさん
09/09/11 12:36:03 gYVawXGN0
>>617
Ⅰの30ですね。質問の答えは副詞に間違い有りませんが、
本文にあるalwaysが抜けていますよ。

The sea is always moving so much that our eyes can see it.

muchは(どこから持ってきたのか解りませんが)激しさを受けている
のではなくalwaysをうけていると思われます。

(海は動いている。いつも動いているので、その動きは私たちの目で
見ることができる。)


621:大学への名無しさん
09/09/11 12:37:46 gYVawXGN0
訂正
muchは→so muchは

622:大学への名無しさん
09/09/11 14:12:13 glKsZzNP0
確かに。

623:大学への名無しさん
09/09/11 15:12:00 hUD9i6lS0
>>620
so much が alwaysを修飾しているだと?そうだとすれば「どのくらい」→「常に」
という「どのくらい」が so much にあたる事になるよ。
普通にmoving を(つまり動詞を)修飾している。

624:大学への名無しさん
09/09/11 16:02:46 GARbokQL0
so(程度)

625:大学への名無しさん
09/09/11 16:06:27 6L6JHC7oO
>>619
OK!!

スレ違うけど 速熟はふった方がいいよね??

626:大学への名無しさん
09/09/11 16:29:51 nvd95DqHO
ルールとパターンの英文解釈の例題の英文はやっぱり古いですか?

627:大学への名無しさん
09/09/11 17:56:02 TB8ul5ld0
なんでそんな絶版になった本をやろうとするんだ

628:大学への名無しさん
09/09/11 18:11:39 hUD9i6lS0
>>627
「悪貨は良貨を駆逐する」は受験産業一般に通用する言葉で。

629:大学への名無しさん
09/09/11 18:16:37 TB8ul5ld0
そこまで良いとは思わないけどね
結構英文被ってるし
ビジュアルのが到達点は高いよ

630:大学への名無しさん
09/09/11 20:52:14 jmVcjKAcO
二冊完璧にするまでどのくらいかかりました?

631:大学への名無しさん
09/09/11 20:54:24 1EVhyuQy0
半年

632:大学への名無しさん
09/09/11 21:04:29 6L6JHC7oO
>>631
完璧にしたって どの程度!?

633:大学への名無しさん
09/09/11 21:26:30 1EVhyuQy0
しらね

634:大学への名無しさん
09/09/11 22:06:41 jmVcjKAcO
>>632 内容理解できるまで。

635:大学への名無しさん
09/09/11 23:10:26 6L6JHC7oO
>>634
音読はしなくていいの??

636:大学への名無しさん
09/09/12 15:48:38 kdnrsyhu0
普通音読するよ。

637:大学への名無しさん
09/09/12 23:48:23 zG+xp+9eO
>>486
あれは伊藤流のブラックジョークだと思うw

55の日大法のがスラスラいった。これで一級の力なんすか…信じていいの?

638:大学への名無しさん
09/09/13 16:59:37 m83+bbo80
伊藤の思考プロセスどうりに読んでるのなら18もそこまで難しくないし55もそこまで簡単でない

639:大学への名無しさん
09/09/13 17:04:59 8Px6u/pTO
いま二年なのですが受験までに間に合うでしょうか?

640:大学への名無しさん
09/09/13 17:07:16 InLIv8cT0
CDで英文朗読を聞かなくていいの??

641:大学への名無しさん
09/09/13 17:09:13 IMJtFIsVO
18は日本語が難しいだけ。

642:大学への名無しさん
09/09/13 18:05:47 dtNFCF3V0
現在高2。
やっと30までいった。毎回全訳と音読5回してる。
30まったく訳せなかったけど大丈夫かな俺…

643:大学への名無しさん
09/09/13 19:19:17 lFl1aqQJ0
最初から訳せるんじゃやる意味ないだろうに
出来ない問題あれば寧ろ喜ぶべき
焦る必要ないから虚心坦懐に進めたらいい

644:大学への名無しさん
09/09/13 22:29:14 5UMgRLvWO
61、女性様視点過ぎてイライラする内容だ。

645:大学への名無しさん
09/09/13 23:30:11 IMJtFIsVO
ビジュアル 2周目終わったぁ~~~(f^_^;)

パート1の25までは普通に訳せたから解説あんま見てないけど 見たほうがいいよね!?

646:大学への名無しさん
09/09/14 00:52:43 Emaf+dUN0
>>645
当然読んだ方がいい。この本は英文を読む際にどうアタマを働かせているかをわからせる
本だから。カンタンに意味が取れたからといって解説読まないようではこの本の真価の
半分以上を無駄にしていることになる。

647:大学への名無しさん
09/09/14 16:28:51 dYi8X4G2O
ビジュアルって抜け目なくて良いよね(>_<)

648:大学への名無しさん
09/09/14 22:19:32 fJ/sFV2X0
>>647
ぺろぺろぺろ

649:大学への名無しさん
09/09/14 23:31:10 dYi8X4G2O
>>648
え? なに? そんなに俺とディープキスしたい??
嫌だよ! ゲイちゃうし!!

650:大学への名無しさん
09/09/14 23:33:37 WR5O/pCw0
>>649
ちゅぱちゅぱ

651:大学への名無しさん
09/09/15 00:31:26 0597mJx/O
バイオハザードよりも、みんGOLよりも、メタギアよりも、このビジュアル英文解釈と言う名の英文読解力養成すごろくゲームブックやってた方が全然おもろいわ(゜▽゜)

カズカズに感謝やな。

652:大学への名無しさん
09/09/15 07:57:28 5XX/vlqHO
ビジュアル終わったら何やるべき?
やはり、総合問題演習?

653:大学への名無しさん
09/09/15 13:55:03 IoX0MYqdO
18飛ばしたわw

654:大学への名無しさん
09/09/15 16:56:00 QPFmcl0p0
今の時期に高3でビジュアルⅠ終わるくらいでは遅いのかな。
進学校の子は高1(高2?)の今くらいにⅠ終わって、12月くらいに
Ⅱ終わるくらいなんだろうか?

655:大学への名無しさん
09/09/15 17:14:50 l1lQ3rBq0
自分は高1だけど今Ⅰの7までやった

656:大学への名無しさん
09/09/15 17:53:51 0597mJx/O
>>654
英語の文法用語をどんだけ知ってるかによる。
馬鹿なら今から半年かかるし、普通の受験生なら2週間でⅡまで一周して 一週間で復習できる。

今の時点でSVOCMがあいまいだったら辞めたほうがいい。

657:大学への名無しさん
09/09/15 17:56:38 0597mJx/O
↑ ごめん 質問の答えがめちゃくちゃになった

658:大学への名無しさん
09/09/15 18:28:43 OTiMqjko0
>>656
受験生=高3・浪人って事ですよね。
高1・2ならⅡで3~4ヶ月はかかって普通ですか。
(定期テストなどもありますし)
どちらにせよ、Ⅱまでやれば受験に必要な構文は網羅できるという
事です代ね。

659:大学への名無しさん
09/09/15 18:43:23 D43jF1XS0
>>658
>どちらにせよ、Ⅱまでやれば受験に必要な構文は網羅できるという
>事です代ね。
そういう感覚・目的でやる本じゃないと思うが。

>>646
>この本は英文を読む際にどうアタマを働かせているかをわからせる本
という評価が的確。


660:大学への名無しさん
09/09/15 19:13:43 OTiMqjko0
>>659
解りました。


661:大学への名無しさん
09/09/15 22:06:52 8d0VwVwN0

>どちらにせよ、Ⅱまでやれば受験に必要な構文は網羅できるという
>事です代ね。

それは解釈教室とかじゃないかなー
ビジュアルは違う気がする。


662:大学への名無しさん
09/09/15 22:19:41 bmvUWjHf0
最初の方は時間がかかるけれど読めるというレベルなのですが
基本はここだはやった方が良いですかね

663:大学への名無しさん
09/09/16 07:23:14 bSKh9KBGO
両方やればいいと思う
片方終われば片方はすぐに終わるから

664:大学への名無しさん
09/09/16 12:18:20 FN8inC8o0
ⅡのP20の四角で囲ってある2つの「with」についてなんだけど、
この矢印と×は何を意味しているの?
矢印は就職しているように見えるからbe動詞をつけて
受身にするのはなんとなくわかるんだけど、×の意味が分からない。
いったいここは何と何を対比させているの?

665:大学への名無しさん
09/09/16 12:26:30 FN8inC8o0
あ、なんとなくわかった。
矢印は修飾される語(H)+修飾する語(M)の関係で
×は隠れた主語(S)と述語(P)の関係ってこと?
この場合はHとMの間にbe動詞を入れてみても
SとPに直してみても同じ受身の文になるってことで理解はいいのですか?

666:大学への名無しさん
09/09/16 16:37:41 OyOf+pMwO
ビジュアル 今 仕上げの段階なんですけど、読解プロセス的なとこにマーカーで線ひいてます。 これでいいのでしょうか??

667:大学への名無しさん
09/09/16 20:05:29 YdXdg3qB0
>>684
俺も最初疑問に思ったよ。
でも君の解釈は違う。be動詞を入れるとはいえ
そこにあるのが就職関係か主語動詞の関係かは別の問題。

この場合は、主語動詞の関係でつながってる。
個人的には、主語動詞の関係で使われるwithは
その動詞の意味上の主語が後に来るという意味で、
分詞構文の意味上の主語が主節主語と異なる場合に
用いられることがあるものと解釈してる。
この2つの関係はだいぶん違って、
どちらでもとらえられる場合とどちらか一方しか無理な場合がある。

withではないけど似てるものとして、
②History is the story of [ men living together ].
歴史とは、人間が一緒に生活してきた物語である。戦争も協調もあった
③History is the story of men [living together ].
歴史とは、共に生活してきた人間達の物語である。戦争はなかったような響き

こんな感じでどちらでも解釈可能な場合があるの。
多分あってると思うけどなぁ・・・
2が意味上の主語、3が現在分詞。
まあこの場合は現在分詞だけで過去分子が取れないところが違うけど。

668:大学への名無しさん
09/09/16 23:17:24 tufr/bOD0
>300 :名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 11:41:03
>History is the story of men living together.
>はどうなのでしょうか?
>本の説明ではこの英文の場合はどちらで解釈してもよく、
>「歴史とは人間が一緒に生活する物語である」←動名詞で解釈した場合
>「歴史とは一緒に生活する人間の物語である」←分詞で解釈した場合
>のどちらでも良いとあるのですが、本当にどちらでも良いのでしょうか?

>303 :片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/23(火) 11:52:52
>>330
>History is the story of [ men living together ].
>歴史とは、人間が一緒に生活してきた物語である。戦争も協調もあった
>History is the story of men [living together ].
>歴史とは、共に生活してきた人間達の物語である。戦争はなかったような響き

>の方が意味がしっかりしている。

669:大学への名無しさん
09/09/16 23:21:41 tufr/bOD0
>444 :大学への名無しさん[sage]:2009/08/30(日) 00:44:25 ID:O3VWIPIK0
>>442
>②History is the story of [ men living together ].
>歴史とは、人間が一緒に生活してきた物語である。戦争も協調もあった
>③History is the story of men [living together ].
>歴史とは、共に生活してきた人間達の物語である。戦争はなかったような響き

>こんな感じでどちらでも解釈可能な場合があるの。
>多分あってると思うけどなぁ・・・
>2が意味上の主語、3が現在分詞

670:大学への名無しさん
09/09/16 23:23:53 YdXdg3qB0
>>669
それは俺です。その人のブログにそれが乗ってたから引用して、
今も思い出して引っ張り出してきた

671:大学への名無しさん
09/09/16 23:25:24 FKDHD0fh0
gigabeatでシャドーイング(日⇔英)するw

672:大学への名無しさん
09/09/16 23:26:17 tufr/bOD0
戦争があったとかなかったとか相変わらず馬鹿ですね、片岡さん。

その馬鹿な片岡さんの猿真似をしている>>667さんも馬鹿ですね。

673:大学への名無しさん
09/09/16 23:32:57 YdXdg3qB0
>>672
馬鹿かなぁ・・・確かに俺は無勉強だけど。
他にも伊藤さんの本に例とか載ってるし、
それを持ってきたほうがいいのかな?
確かそれには確実に分けられる例と分けられない例がのってて、
分けられない例のニュアンスについての引用がさっきのだったんだけど・・・

まあ嘘言ってたら指摘して

674:大学への名無しさん
09/09/16 23:37:46 tufr/bOD0
>>673
俺が言ってるのは戦争があったとかなかったとかの違いがあるとしている点。

そんな違いはねえよ。

ただ単にlivingに意味の中心があるか、menに意味の中心があるか、それだけだよ。

675:大学への名無しさん
09/09/16 23:49:07 YdXdg3qB0
>>674
でもこれは制限用法か非制限用法かにつながるし、
現在分詞の後置修飾なら制限されるのに対して、
S’+動名詞ならこれらが対等に要素として扱われるから
S’はそれが出てきた時点で一応文は完結すると見れることない?
だから彼の解釈もあながち間違いではないと思うけど。

676:大学への名無しさん
09/09/17 01:45:57 tHBISNGz0
>>675
>S’+動名詞ならこれらが対等に要素として扱われるから
「これら」とは何と何を指しているんですか?「対等に要素として扱われる」
の説明(特に「要素」の意味)もよろしかったらお願いします。個人的見解としてはどちらとも取れますね。
どちらにとっても「戦争云々」は想像力膨らませすぎだと思いますが。

677:大学への名無しさん
09/09/17 07:23:08 xVrTOg3n0
>>676
ええと、これら→S’+動名詞ととらえた時のS’と動名詞です。
修飾関係だと名詞が軸でそれに文氏がかかるかたちになるのに対して、
S’+動名詞は一つの文を圧縮した形といえるから、
これらはその圧縮される前の形においての要素として考えて差し支えないという意味。
確かビジュアルにもそんな感じで書いていたと思う。
また見てみるね、間違ってないといいけど。
まあわかりやすさのために厳密性を欠くのが嫌いな人にとってはそうかもしれぬのお

678:大学への名無しさん
09/09/17 12:58:47 iJrhv22X0
>>675
>>677
それのどこが「非制限的」なの?

「非制限的」な節は、被修飾語を付加的に説明する節。

「意味上の主語+動名詞」が一つの文を圧縮したものであるなら、
動名詞以下の語句がどうして付加的な説明語句に成り得るのか。

the story of men living togetherのlivingを動名詞に取る場合、
ofは「同格」のofであり、その中心を成すのは動名詞のliving。
menはlivingの意味上の主語でしかない。

意味上の主語でしかない要素のところで切れて、
その要素に対する説明が付加されている、などとは到底解釈できない。

the story of men living togetherでmenが中心になるのは、
livingを現在分詞に解釈する場合。この場合、ofは「関連」のof。
living togetherに後置修飾されるmenがof以下の中心になる。


で、こんなことは統語的な話であって、意味的な話ではない。
「戦争あるなし」のニュアンスがどうやって生じるのか、早く説明してくれないか?

679:大学への名無しさん
09/09/17 13:01:56 pkBFDvWyi
18の焦点の説明がクソわかりにくいんだが
焦点で書かれてる英文は全てただしい文なの?


680:大学への名無しさん
09/09/17 16:14:31 Wm/IFo29O
>>678
>675でも>677でもない通りすがりだが、
> the story of men living togetherのlivingを動名詞に取る場合、
「人が共に生きているという話」
→どんなmenかは制限(限定)されていない
→つまり非制限用法

> the story of men living togetherのlivingを現在分詞に解釈する場合、
「共に生きている人の話」→menはmenでも共に生きているmen
→menの範囲が制限されている、つまり制限用法


こういうことなんじゃないのか?
livingを現在分詞に解釈する場合この文は、
the story of men (who are/were) living together
のように関係詞とbe動詞が省略された形と考えることができるから、尚更、制限用法と考えても良いと思うが
戦争の有無は正直よく分からない

681:大学への名無しさん
09/09/17 17:09:04 iJrhv22X0
>>680
>>675の書き込みをよく見ろよ。

>S’+動名詞ならこれらが対等に要素として扱われるから
>S’はそれが出てきた時点で一応文は完結すると見れることない?

つまり、the story of menのmenの所でとりあえず文が完結して、
living以下でmenに対する説明が新たに始まっている、という認識だ。

そもそも「意味上の主語+動名詞」に制限も非制限も無い。
もしこれを非制限とするなら、「意味上の主語+動名詞」の
基底となっている独立文のS+Vについても、どんなSかは
制限されていないから、非制限用法だと言うのか?

制限・非制限の区別は、あくまで被修飾語と修飾語の関係においての話で、
「意味上の主語+動名詞」とは無関係。被修飾と修飾の関係ではないのだから。

>尚更、制限用法と考えても良いと思うが 
コンマの入らない後置修飾の分詞が被修飾語を制限しているなんて当然のこと。
後置修飾の分詞を制限的だとするのはおかしい、なんて一言も言ってない。
俺がおかしいと言ったのは、「非制限」という文言に対してだよ。

戦争の有無なんてあるわけがない。
片岡の妄想なんだから。

682:大学への名無しさん
09/09/17 19:53:50 xVrTOg3n0
>>681
>つまり、the story of menのmenの所でとりあえず文が完結して、
>living以下でmenに対する説明が新たに始まっている、という認識だ。
説明が新たに、とあるけど、説明というと修飾と見分けがつかない。
じゃなくて、動名詞として解釈した場合は、関係詞を使って書きかえると
the story of men, who living together.
で、「人間の話で、彼らは共に生きてきているのだ」に意味的に近い。
意味上の主語+動名詞にはその区別があるとは言ってない。
これと名詞+分詞を比較したら、前者が連続用法的なニュアンスが強いと言ってる。
で、>>680さんが言ってくれたように考えて、
非制限の場合だと人というのは全世界にいて、で彼らが共に生きているのは当たり前だから、
事実のままにとらえれば戦争も色々あった、
制限の場合だと共に生きてきた人の話となって、
わざわざ共に生きてきた人たちを指定してるから平和だった人たちなんだろうな、って解釈に
至ったんだと思うよ彼は。

683:大学への名無しさん
09/09/17 21:08:20 r2sos2+q0
結局その文は動名詞になってるのか、現在分詞になってるか、
その文だけでは本当に判別出来ない、あるいはどちらでも良いのだろうか?
どちらでも良いと言われても、どちらで取るかで意味も微妙に違うと思うんだが。
こういう文、ネイティブはどう捉えているんだろうか?

684:大学への名無しさん
09/09/17 21:46:07 xVrTOg3n0
>>683
自然には動名詞としてとらえるらしいけど、
やはり文脈に頼らざるを得ないって。
基本的にこの識別は文脈に依存する。

先生に聞いてきたよ今日w

685:大学への名無しさん
09/09/17 22:50:49 iJrhv22X0
>>682
>じゃなくて、動名詞として解釈した場合は、関係詞を使って書きかえると
そっちがthe story of men, who are living togetherを
前提に話をしていることぐらい分かってるよ。

その上で、動名詞に解釈した場合、
このような非制限的な意味には絶対ならない、というのがこっちの主張。
動名詞の場合、上でも言った通り、of以下の中心はliving。
つまり、the story of men living togetherの骨格は「暮らすという物語」で、
menはあくまでも「暮らす」の意味上の主語。

あなたは動名詞の場合の方が現在分詞の場合よりも
非制限的なニュアンスが強いとか言っているけれど、
そもそも比較にならない。

the story of men who are living togetherでも
the story of men, who are living togetherでも
結局、of以下の中心はmenなんだから。
違いはwho以下が、menを後から限定しているか、
或いは説明を新しく展開しているかの違いだけ。

「人間の物語」が骨格の現在分詞と「暮らすという物語」が骨格の動名詞では、
意味の焦点が根本的に異なる。

686:大学への名無しさん
09/09/17 22:51:36 iJrhv22X0
>>682
さらに言えば、
the story of men who are living togetherと
the story of men, who are living togetherを
比較した場合でも、そんな意味の違いは出ない。

あなたは(或いは、片岡は)
「わざわざ共に生きている」から「平和」だと言っているが、
「わざわざ共に生きている」=「平和」だと必ずしも言えるのか?

共に生きることを選択すれば、その集団内で戦争は起きないのか?
不和や争いを内包しながらも、「共に生きている」集団は存在しないのか?
例えば、アメリカ人は如何なる内戦も経験せずに「共に生きてきた」のか?
或いは、イギリス人は?イギリス人同士による争いは無かったのか?

それに制限の場合は、「わざわざ共に生きてきた」と、
勝手に「選択」の意思を付け加えているが、
「共に生きている」ことを強制されている場合はどうなるの?

例えば、チベット族やウイグル族は中国政府によって
漢民族との「共生」を余儀なくされているが、
たとえ強制されていようが「共に生きている」。

men who are living togetherとした場合、
不和が暴動に発展したことがあるからという理由で、
この三民族の人々を指すことは出来ないとでも言うの?

結局、戦争があるとかないとか、
History is the story of men living together.だけでは決められない。
勝手な妄想でもともとの英文に無い意味まで作り出すなよ。

687:大学への名無しさん
09/09/17 23:19:56 UUB9Ys8DO
二週目ってビジュアル1もやったほうがいいの?ビジュアル2からやろうと思うのだが。

688:大学への名無しさん
09/09/17 23:23:56 xVrTOg3n0
>>686
あなたが言うように意味上の主語であって前置詞以下の骨は
動名詞の際は動名詞、文氏の際はそれがかかる名詞
になるのね。わかりました!!

今テーマ別を覗いたらこの文が書いてあった。吃驚。
で、彼はどちらの解釈も可能として、
「歴史とは人間が一緒に生活する物語である」
「歴史とは一緒に生活する人間の物語である」
としてますね。

僕が延々と話してたのは最近学校の英語の先生が
教えてくれた解釈だったんですが間違いみたいですね。
確かに骨格がそうなら意味の差は生まれないか。

ちなみにわざわざ、は事実に対してではなくて筆者が「わざわざ」そう書いたって意味。
間違いに気づかせてくれてありがとう、でも片岡ってひと嫌いなの?w

689:大学への名無しさん
09/09/17 23:29:46 0tCPCSZ20
Wさんのグラビア付き改訂版キボンヌ

690:大学への名無しさん
09/09/17 23:33:19 H45PeYU60
ごめん>>664だが、
おれの質問に対する回答はこの討論の中にあるの?
なかったらだれか頭いい人お願いします

691:大学への名無しさん
09/09/17 23:45:52 iJrhv22X0
>>688
>骨格がそうなら意味の差は生まれないか。
意味の焦点が違うので当然意味の違いは生まれてくる。
ただその違いは戦争とか平和とかそんな違いではない。

>でも片岡ってひと嫌いなの?
片岡を知らないの?
片岡を知らないのに片岡の説明のコピペを貼ってたの?

知らないなら、片岡数吉で検索してみるといい。

Englsih板にも彼専用のスレがある。
スレリンク(english板)
スレリンク(english板)

中高生の質問・宿題スレにも彼は出現する。

結構な有名人だよ、彼は。

692:大学への名無しさん
09/09/17 23:52:07 xVrTOg3n0
>>690
あ、元の議題忘れてたw

withの場合は名詞の後に過去分子をとっても
分詞としてとらえるか文全体の内容を圧縮したものととらえるかで
場合分けができて、君の言ってたのは
文の内容を圧縮したものと感じられる。


ちなみに>>686さんの意見は?
ビジュアルにはwithは他の前置詞にない用法として
SP関係の文を後に取れると書いてありましたが。
あと多分僕はこれを全部に一般化できると先の先生の説明で
勘違いしてしまったのかもしれません。

693:大学への名無しさん
09/09/18 00:00:48 iJrhv22X0
>>690
①Instead of a petrol engine, with its widespread infrastructure of filling stations
 providing the security blanket, why not build new infrastructure to refuel cars
 with new, fully charged batteries?

②With the gap in growth rates between emerging Asia and the developed world
 heading towards a record nine percentage points this year, Chinese leaders
 have taken to warning America about its lax monetary policy (while Washington
 has stopped lecturing China about the undervalued yuan).

③The shattering of the crystal spheres which Galileo’s contemporaries thought
 held the planets and the stars, with the sphere containing the stars representing
 the edge of the universe, is (along with Darwin’s discovery of evolution
 by natural selection) the biggest revolution in self-knowledge that mankind
 has undergone.

④This time round, with the banks wrapped in cotton wool, extremely low interest rates
 and big public-spending packages, the economic distress has been massively smaller.

⑤Britain, the only big west European country that could have joined the oil producers’
 club OPEC, the country that used to lecture the world about energy liberalisation,
 is heading towards South African-style power cuts, with homes and factories plunged
 intermittently into third-world darkness.

⑥With that sorted out--thanks, not least, to a dramatic reopening of the debt markets,
 at least for more creditworthy companies--managers are trying to figure out how to
 expand their businesses in what forecasts suggest will remain a lacklustre economy
 for years, at least in rich countries.

「名詞(H)←分詞(M)」に解釈できるのは④ぐらいか。①は判別が難しい。
他は「名詞(S')×分詞(P')」になっているが、③は両方の形が混在しているのでややこしい。

694:大学への名無しさん
09/09/18 00:35:35 fCB6po+o0
すまんが続きは英語板でやってくれないか?

695:大学への名無しさん
09/09/18 00:40:37 Q+PUT5910
自分が理解出来ないからってそれはないだろ

696:大学への名無しさん
09/09/18 02:10:07 jLPOHril0
>>694
そうか。悪かったな。
長文ばかり投稿して。

俺はこのスレの住人じゃないから安心してくれ。

たまたま通りかかったら、>>667の書き込みがあって、
ググったら片岡の書き込みが元のようだったので、
片岡の妄想を撒き散らすとは何事だと頭にきただけだから。

697:大学への名無しさん
09/09/18 02:32:30 TES6G5520
>>521
俺もそれ思ったw

698:大学への名無しさん
09/09/18 19:29:19 GCheBEL8O
ビジュアルって使いこなせるまでに時間かかるよな。
5月に始めてようやく三日で一周できるようになったわ

699:大学への名無しさん
09/09/18 19:50:33 jcz2Nq340
>>692そうか。ありがとうね。

700:大学への名無しさん
09/09/19 01:27:06 3X1KoE500
ようやくビジュアルⅠ終わった。
Ⅰの終わりごろの文が〈難しいわけではないが)長かった。
この本結構好きなんだけど、日本文がくどくどしていることは
確かだし。

701:大学への名無しさん
09/09/19 10:36:58 zK5ML+QB0
解説は秀逸だが、英文はつまらないのが多い。

702:大学への名無しさん
09/09/19 13:23:05 f3dGg4g2O
最後より20後半のやつのがむずかったな


確か全然わかんないのがひとつあった
ってかまだ力ついた感じしないんだが、Ⅱに行った方がいいよね?

703:大学への名無しさん
09/09/19 15:44:13 3YdToXKt0
検索性は悪いけど結構骨のある本だよね
かなり実力はついたけど流石に二週目はやろうと思わないかな
復習するときに不便過ぎる

704:大学への名無しさん
09/09/19 19:46:37 kV5JyJSnO
2周目やらないとか正気か?
1周目よりもはるかに多くのことを学べるわけだが

705:大学への名無しさん
09/09/19 20:58:09 cB1BOwXOi
ビジュアル3周して単語、文法もちゃんとやったのに偏差値60しかいかないんだが………

706:大学への名無しさん
09/09/19 21:11:50 PfwtyBVPO
俺なんか 河合模試のグラフの問題0点だったし

707:大学への名無しさん
09/09/19 21:13:15 IC16czmMO
俺明日ぞうさんに乗り換えるお

708:大学への名無しさん
09/09/19 21:25:01 pYFMr608O
自分はこの本中毒になるほど好きなんだけどな

709:大学への名無しさん
09/09/19 22:47:02 o0A8z9W/O
これってセンターだけならⅠだけで大丈夫?
今から始めたいんだけど

710:大学への名無しさん
09/09/20 00:44:33 qoN8OuRV0
伊藤先生すげえわ。まだ16までしかやってないけど疑問が残らない。
実況中継の解説曖昧すぎる

711:大学への名無しさん
09/09/20 01:42:25 8ciJ08TGO
この本 おそらく夜神月も使ってただろう

712:大学への名無しさん
09/09/20 02:31:01 4hFA71xN0
>>710みたいな奴は、絶対に英語を得点源には出来ないだろうな
理系の奴に多い
ある程度の曖昧性も許容できない奴は
外国語の習得には向かない

713:大学への名無しさん
09/09/20 03:35:54 gDMvhs2J0
>>711
アニメの夜神月の書棚にあったのは解釈教室のはず。

714:大学への名無しさん
09/09/20 15:06:22 qoN8OuRV0
>>712
まさに理系です。今のところ英語が一番得意…
曖昧でいいんですね。

715:大学への名無しさん
09/09/20 15:17:36 vvjsWDjA0
英語はあくまで言語。
このことを忘れてる受験生があまりに多すぎると思うよ!

716:大学への名無しさん
09/09/20 17:27:49 EJH1RUMb0
>>712
仰る通り
曖昧さの欠片もない見事な文面
>>715
俺もそう思ってた
周りの奴等みんな英語を言語だと思ってない

はぁ
面倒くせー奴等だな
肯定しとかないと絡むタイプだろ

717:大学への名無しさん
09/09/20 17:42:16 qCYZ5Yr8P
英語はあくまで言語。
そのことがわかるだけでも
偏差値80ぐらいはいく。
なぜなら英単語を知っているだけで
あとは言語として考えれば
普通に読めるはずだからね。

718:大学への名無しさん
09/09/20 17:43:19 qCYZ5Yr8P
欧米人は英文法なんて意識していない。
なぜなら英語はあくまで言語として使用しているため。
そのことがわからない日本人が多すぎる。
だからお前等は英語ができないんだよ。

719:大学への名無しさん
09/09/20 17:52:06 jCL6gokY0
俺は日本人だし、その規則をまとめた英文法を
学習する以上に効率のいいやり方なんて想像もできない。

英語はできるよ

720:大学への名無しさん
09/09/20 18:49:55 A9gG5fBqO
>>718
お前よく人から「だから何?」って言われない?

721:大学への名無しさん
09/09/20 21:57:42 8ciJ08TGO
パート1はやればやるほど新しい発見があるが、パート2はほとんど新しい発見がない。

↑こう思ってんのは俺だけじゃないはず!!

722:大学への名無しさん
09/09/20 22:10:26 jCL6gokY0
>>721
同意!2は細かいところだから
ほぼ暗鬼だけど1は読み方とかでで一回読んでも印象薄いからなぁ

723:大学への名無しさん
09/09/20 23:03:09 8ciJ08TGO
ビジュアル 否定してる奴は パート1を「訳せたからいいや」と軽く考え、なぜそえいう読み方ができたのかというプロセスをちゃんと追ってないから成績が上がんない と俺は見てる。

訳せて終わりなら日本語訳だけあればできるしね。

724:大学への名無しさん
09/09/21 00:07:52 XosGDCjD0
>>723
だから、ビジュアル(特にⅠ)速く読んだ?のを自慢にしているような
言葉を聞くと、本当に読んでいるのか?と思うけどな。

725:大学への名無しさん
09/09/21 00:23:48 6U41adHJ0
>>709
もちろん大丈夫だけどセンターだけならビジュアルという選定が間違いかと

センター英語に特化した対策本はたくさん出てるし、
センターレベルまでの読解力養成には他の良書を勧める
参考までに言えば「基本はここだ!」とか「英文熟考」とか
ビジュアルはセンターだけなら負担重すぎる

センター~東大までカバーするのがビジュアルと思ってくれ、
京大やら慶應の難関学部やらの対策は+αで解釈教室とか透視図とか
国立理系で2次英語無しとかならビジュアルはいらないよ

726:大学への名無しさん
09/09/21 00:28:26 xdp3xDpC0
1日1セクションずつやってきた。
明日でやっとパート1が終わる…!感動の瞬間よ!

727:大学への名無しさん
09/09/21 12:04:40 tQ6TtSl4P
>>704
それは君の地頭が悪いんだろう。
俺は1回で書いてある内容を吸収できるが
君は2回やらないと内容を吸収できない。
それだけのことだ。

728:大学への名無しさん
09/09/21 12:29:55 oFuoPiEU0
2回目やらない人が言っても説得力がない、
2回目やってみて得るものが何もないと思ったら
君はそういう権利があるけどさ

729:大学への名無しさん
09/09/21 12:51:48 8/LrAbmxO
>>727

↑吸収したつもり(笑)

730:大学への名無しさん
09/09/21 13:06:24 SYf+buyEO
>>725どうもっす
基本はここだ!は夏休み前に3周して夏休み中にやっておきたい300終わらせたんですがそれだったらビジュアルⅠをやる必要は無いですか?
言うとおり国立理系で二次はないです
長文失礼しました

731:大学への名無しさん
09/09/21 14:40:09 DvgZgYxwO
みんなこの本でどんくらい上がった?

732:大学への名無しさん
09/09/21 14:54:07 9a8mSNKdO
ⅠⅡ両方とも五週ずつしたお!
偏差値48→53なった!!!!!11111111111

733:大学への名無しさん
09/09/21 15:33:06 oFuoPiEU0
ひっく

偏差値65が70

734:大学への名無しさん
09/09/21 19:42:44 8/LrAbmxO
最後の文法ってみんなやる!?

735:大学への名無しさん
09/09/21 21:18:24 PKwjKpJV0
>>734全部終わったあとに読むとなるへそってなる。

736:大学への名無しさん
09/09/21 21:20:27 rBv1Ft0v0
>>735
なるへそって思える人は案外少ないと思う

737:大学への名無しさん
09/09/21 22:57:02 oFuoPiEU0
テーマ別やったあとの文法は鬼
あれこそなるへそ感がすごいからお勧め。時間あれば

738:大学への名無しさん
09/09/22 04:28:14 PO4suPSL0
>>730
それならビジュアルは必要なし。基本はここだ!の英文全部訳せるなら必要十分
あとはセンター過去問と予想問題集やって、
70分以内で解き終え、かつ安定して180点~200点を目指して精度とスピードを磨きなさい
そうなれば後は定期的に復習するだけで英語は終わり

もしセンター英語で伸び悩むのなら恐らく文構造がつかめないというより
単語か文法知識の不足、慣れ不足、速読力不足のいずれかの場合だからね
まずはセンター形式の問題を演習することを勧めるよ、やておき300の復習もね

私大受験するにしても俺は文系なので私立理系大の英語対策はわからんので他で聞いてくれ
多分それでも数学・理科の負担を考えるとビジュアルは勧めにくいが

739:大学への名無しさん
09/09/22 16:17:26 5+V7KVrF0
名詞がandで並んでるところでカズは
「釣り合いの取れた訳」っていってるけどなんか抽象的過ぎて
わかりずらい・・・。
たとえば43のto shout and run with...のところは
Wさんと同じ「叫んで、..と走り回る」ってなったんだけど、
なんでだめなの?

740:大学への名無しさん
09/09/22 19:42:01 LOfRdpaiO
今一周目の40だけど
ネクステ、ターゲット、解体英熟語もやったのに
この間の駿台ベネッセマーク模試126でしたorz


家でやったら170ぐらいだったんですが、やっぱこれは時間の問題なのでしょうか?
またその場合どのような対策をすればいいでしょうか


741:大学への名無しさん
09/09/22 19:47:11 NtsoioWcO
まだ一周目なのに成績上がったら おそらく受験生全員ビジュアル使うだろうな

742:大学への名無しさん
09/09/22 19:55:05 LOfRdpaiO
やっぱもっとやらな成果でないか´`
終わったら2周目は全訳せずに音読してくつもりなんですけど、それで速読の感覚もつかめるでしょうか?

743:大学への名無しさん
09/09/23 19:53:29 PG/RamAzO
ビジュアルでやったこと 本当に身についてるのかチェックしたいんだけど なにがいいかな??

744:大学への名無しさん
09/09/23 20:29:03 95foGgBp0
>>743
総合問題演習と和訳演習の中級


745:大学への名無しさん
09/09/23 20:39:12 rsWETbe60
>>742
もう音読なり問題文の読み返しでいい。
気になったらマークを付ける。何なら解説箇所も。
ビジュアルは次に読み返す時にいかに負担減にしていくかが
すごく大事だと思う。

746:大学への名無しさん
09/09/24 20:49:11 jehz9PgzO
27の「so~that・・」構文ごときに半ページ使ってて吹いたわ(笑)
なんか 「私は他の教師とは違います」感を出しすぎて空回りしてる気がする。

747:大学への名無しさん
09/09/24 21:05:07 DF5jYgsg0
俺は二週したが、解説にマーカー引きまくったな。
それから、適宜いろいろ調べたり人に聞いたりして理解したことを解説に付け足してた。
42講の焦点は感動したwだってWさんが可愛いんだもん///

748:大学への名無しさん
09/09/24 21:52:28 jxm5+RKpO
>>746
> 27の「so~that・・」構文ごとき(笑)

749:大学への名無しさん
09/09/25 01:51:36 a4jUWusXO
↑(´Д`)(笑)(笑)

750:大学への名無しさん
09/09/25 17:55:18 MNT/z7SHO
訳は合ってるのに解説があまり理解できないのはどうすればいい?orz


一応ネクステ3周してるからある程度文法はわかってるけど、やっぱ努力不足?

751:大学への名無しさん
09/09/25 20:08:13 XsZVG35I0
カズさんの日本語が分かりにくいのは確かにあると思うけど
訳が合ってるならいいんじゃないかな。
そのうちなるほどってなると思う。
カズさんと全く違う回路でそうなって
解説と全く違う考えだったらまずいかもしれないけど

752:高1 ◆WMItgAXQkM
09/09/25 20:30:26 RnrxpriF0
昨日からビジュアルはじめました。
1つのsubjectが終わるごとに、5回英文を通読した後に、また全体を読んでます。
流石に最初の第1講は、高1の私でも簡単だった。

753:大学への名無しさん
09/09/25 21:53:58 Xjxbxkc3O
ビジュアル終わったら、テーマ別に行く前に英文和訳演習中級編を挿んだほうがいいのでしょうか?


754:大学への名無しさん
09/09/25 22:08:24 FaSLAOD90
>>753
必ずはさむべきだとは言わないけれど、内容が吸収できたかどうか不安なら
(あるいは何か自信になる材料が欲しければ)やっておくのは大変意義深いと思う。



755:大学への名無しさん
09/09/25 22:09:54 mzhUL4B40
直接で俺はいけたよ。
その代わり最初の二講はかなり骨のある問題だから
心してまずやること。そこからは少し楽になるから。
最初だけみて読めないから・・・ってのはやめたほうがいいと思うよ。

個人的にはこれのまとめが最高だから早く読んでやってほしい

756:大学への名無しさん
09/09/25 22:43:28 Xjxbxkc3O
>>753です 
レスありがとうございます
早速明日書店に行って中級編とも見比べてみようかと思います。 

早く偏差値70突破したい…

757:大学への名無しさん
09/09/25 23:01:29 mzhUL4B40
ビジュアル→テーマ別、ほぼこれだけで
センター68、記述は70(多分)いけたよん

一緒に頑張ろうね!

758:大学への名無しさん
09/09/25 23:33:33 a4jUWusXO
立教・成蹊 志望なんだが パート2までやるべき??
それともパート1を復習して多読に行くべき??

迷って眠れない・・・

759:大学への名無しさん
09/09/25 23:55:52 MNT/z7SHO
同志社、明治志望なんですがビジュアルⅠⅡが終わったら過去問+実践的な問題集と平行して2周目音読ってかたちで大丈夫でしょうか?


同志社、明治の英語はオーソドックスなのでできたらこれでつなぎたいのですが^^;

760:大学への名無しさん
09/09/25 23:59:12 MYluyrIH0
英文解釈の技術
パーフェSA/トップα
キクタン
灘高キムタツの英語リスニング

これで十分さ。語学はcd使わないと非効率だよ。

761:大学への名無しさん
09/09/25 23:59:29 4eYWwNlh0
Ⅱまでやんないでどうする気だろうね


762:大学への名無しさん
09/09/26 00:07:45 IYfuSY28O
>>761
わかった!! 気合い入れて2までやることにした!!

平行して速読英熟語をCDでシャドーイングしていこうと思うんだが どうですかね??

763:大学への名無しさん
09/09/26 00:15:46 TCDmL7cH0
青木世界史B講義をWALKMANで聴くw

764:大学への名無しさん
09/09/26 08:42:49 00WqxaVX0
すみません。
「パーフェSA/トップα 」というのは何の略ですか?


765:大学への名無しさん
09/09/26 22:17:38 JRQPAY8B0
>>762
それで良いから、すぐに始めなさい


766:大学への名無しさん
09/09/27 17:46:05 ZoPe/665O
ビジュアルⅠⅡを繰り返しやれば、千葉大の英語に対応できますか?

767:大学への名無しさん
09/09/27 17:49:59 uBgVkRS2O
>>766
無理

つか ビジュアル ムカつくからビリビリに破いて燃やした

768:大学への名無しさん
09/09/27 18:01:50 GRbQ61L1O
>>767
ビジュアルの内容を批判するのは一向に構わんが、書物をビリビリに破って、燃やす行為は学生として、いや人間としてやってはいけないことだぜ?

769:大学への名無しさん
09/09/27 18:58:11 wwW2M1RN0
>>766
ビジュアルやったら和訳演習上級と総合問題演習上級やれば大丈夫

770:大学への名無しさん
09/09/27 23:52:01 1E6fVzkl0
火ってのは誤った使い方をすると、いつか自分に返ってくるって歴史で学ばなかったか

771:大学への名無しさん
09/09/28 21:05:48 0fSurGA3O
ビジュアルって細かすぎじゃない?あたし細かい男は嫌いなの。

772:大学への名無しさん
09/09/28 21:19:39 tszu0pxsO
W子まだ生きてたのか

773:大学への名無しさん
09/09/28 22:12:22 x91yGeVzO
「up」は「wake」を強めたもの
「~~~~」つまり「~~~~~~~~」ということを言いたいのです。





↑こういうのいらない(-.-;)

774:大学への名無しさん
09/09/30 19:36:14 dKGlkjoa0
パートⅡの54の文なんだけど、
最後のパラグラフの最初の文で
The other day......pleased to be working.....and makingのところで
題意には「ピアノを動かしているのが気に入って、とても面白い音を立てていた」
ってなってるけど
workingとmakingをpleased to のあとの動詞とみるのは「絶対に」だめなんですか?
それとも「文法的解釈と訳は同じ次元じゃない」ですか?

775:大学への名無しさん
09/09/30 21:43:53 rNn8N4b/0
絶対にだとこのやろう!!!!!!!!

776:大学への名無しさん
09/09/30 22:01:25 dKGlkjoa0
そういわずに教えてくださいw

777:大学への名無しさん
09/09/30 23:29:34 AtIp5noUO
文脈的に。 以上。


国語力ないゴミっくずはビジュアルやっても時間の無駄。 カズカズもそう言うよ きっと

778:大学への名無しさん
09/10/01 00:19:31 VD0mcs4dO
URLリンク(imepita.jp)

779:大学への名無しさん
09/10/01 00:56:31 dTY9XtkwO
哀愁漂わせる青だな

780:大学への名無しさん
09/10/01 01:13:21 DRZUZFIwi
マーカーの色が綺麗w

781:大学への名無しさん
09/10/01 01:50:38 VD0mcs4dO
まさかそっちに突っ込まれるとは思わなかったな。
ちなみに本体に付箋までついてるんだぜ?
URLリンク(imepita.jp)

782:大学への名無しさん
09/10/01 02:02:29 tSt3R8Eq0
>>781
メーカーと製品名が気になってきたw

783:大学への名無しさん
09/10/01 15:36:41 LvNhE81L0
>>774
was
├playing~
├,hitting~
├,pleased~
└,and making~

784:大学への名無しさん
09/10/01 17:53:26 UxSuLFMq0
>>783あ、基本的なことでした。ありがとうございます。

785:大学への名無しさん
09/10/01 18:11:45 pSaUPf8T0
>>784
ぺろぺろ

786:大学への名無しさん
09/10/02 02:19:19 l0rVzAG8O
53、54に各1時間45分ぐらいかかってるけどこれってやばい?
やり方は焦点→全訳→解説→ホームルーム→英文音読(脳内訳しながら)

787:大学への名無しさん
09/10/02 02:44:48 5HqkzbJq0
>>786
何でそんなことをいちいち気にする?
100分かかるなら100分かければいいじゃん。

788:大学への名無しさん
09/10/02 03:16:27 /kx9dgxd0
>>777
わかりにくさの原因を、相手の日本語能力にあると決め付けるお前のような奴は
根本的に頭が悪いんだよね。
受験やめたら?
どうせ三流私立にしか受からないでしょwその頭じゃww

伊藤和夫もお前みたいなクソ信者にいつまでも崇められて
地獄で嘆いてるよきっとwwwww

789:大学への名無しさん
09/10/02 03:18:44 /kx9dgxd0
>>777
「文脈」で逃げるのは低脳なんだよ。
英語は日本語よりも論理的な言語であり、論理の流れは必ず示されている。
その根拠を挙げずして「文脈より明らか」なんてのは、英語をちっとも理解してないウジ虫の言うこと。

まあ、死ねば?

790:大学への名無しさん
09/10/02 07:47:03 RNQKNS/9O
>>789
まぁ 君も君で「低脳=死ぬべき」としてる時点で死ぬべきだがな(笑)

791:大学への名無しさん
09/10/02 17:50:59 XecUXgXv0
>>789
英語が日本語よりも遥かに理屈っぽい言語だと言うのはまだいいが、論理の流れ~
云々が「必ず示されている」と言うのはあまりにも浅い考察。

だと思う。

792:大学への名無しさん
09/10/03 13:49:47 Vm1wikI50
ビジュアル12おわったんだけど次なにやればいいかな
マーチ志望


793:大学への名無しさん
09/10/03 13:58:42 urNEGv930
>>792

ポレポレ英文読解プロセス50(代々木ライブラリー)

794:大学への名無しさん
09/10/03 14:01:13 D1OjVuZx0
っていうかビジュアル終ったんなら解釈教室やれるだろ

795:大学への名無しさん
09/10/03 14:19:33 urNEGv930
>>794
マーチ志望にはオーバーワークじゃないのか?

796:大学への名無しさん
09/10/03 15:05:31 Td2kmwi40
神大医医志望の高2です
英文解釈は構文150のワークブックの問題を適当にしかやったことないのですが
「ビジュアル12→解釈教室」を完璧にしたら、英文解釈は神大医医レベルに達しますでしょうか
またその後、長文に取り組めば良いと思うのですが、やっておきたい長文300や500をすればいいでしょうか
宜しくお願いいたします

797:大学への名無しさん
09/10/03 15:59:53 dF/LgEyeO
早慶志望の人はビジュアルやってポレポレ終わったら
問題集に取り組むべき?

798:大学への名無しさん
09/10/03 16:01:00 D1OjVuZx0
ポレポレやる意味分からん

799:大学への名無しさん
09/10/03 19:04:23 mNXgwfNkO
PartⅠの⑦講、P52のtaught himself to be a writerってのがどうして「独学で文章の勉強をした」の訳になるのかわかりません…

彼は著述家になることを自身で教わった

みたいな意味に考えられてしまう

800:大学への名無しさん
09/10/03 20:59:53 5SZsnl+L0
伊藤っぽく言えばtaught(V) himself(O) to be a writer(C)なので、OとCの間にはS'とP'の関係がある
のでHe is a writer.を基礎にteachの意味をあわせれば大体そんな意味になる

というか直訳すれば「彼自身に著述家になるように教える」→「自分で文章の勉強をする」と考えられる

801:大学への名無しさん
09/10/03 23:21:03 4uaJnOly0
>>800
あんまり伊藤っぽくないと思った。この場合to不定詞は副詞的な結果用法と取るのが
妥当だと思う。

802:大学への名無しさん
09/10/04 16:00:41 N7AjYWxm0
>>801
ビジュアルの解説には第五文型って書いてあるから>>800の解説で正しいよ
まあ結果用法で読んでも問題ないだろうけど伊藤は結果用法が使えるのは一部の動詞のみだと解説してるからなあ

803:大学への名無しさん
09/10/04 17:42:22 SxtZTAdbO
なにも目印がなかったら いちいち目的っぽく読まなくても 結果っぽく訳しても意味的には変わらないと言ってるから どっちも正しいんじゃね!?

804:大学への名無しさん
09/10/04 17:43:27 SxtZTAdbO
↑ ごめん 間違えた
話題の主旨がまったく違うわ(笑)

805:大学への名無しさん
09/10/04 18:23:14 ybG1U9MDO
>>799
その訳も間違いじゃないと思うよ

806:大学への名無しさん
09/10/04 18:26:31 Q1h7dGkr0
なんでコピーしたりするの?
訳していってつっかかるところだけ訳みて理解、それでもわからないときに
解説みるんじゃないの?
こぴーする必要性教えて


807:大学への名無しさん
09/10/04 18:55:29 Vj3g0vlN0
>>806
俺はコピーしなかったけど、英文を読むだけだと気にならなくても、英文と自分の訳と解説
の3つを照らし合わせて理解しようとすると、ページを何度もめくり返すことが多かったので、
コピーがあった方が便利だとは感じたなあ。特に、英文が長くもないのに見開きじゃなくて
何で表裏にまたがってるんだよ、と思った人は多いと思う。
 それとコピーの方の英文に構造などを直接書き込みをして、元の本のほうは復習用に、
さらのままの残しておく、という人もいると思う。


808:大学への名無しさん
09/10/04 19:02:02 CjVLNiwmO
ビジュアル終わったらテーマ別に行くのが一番いいのかな?
スレ読み返してみるとそのまま総合演習中級に行った俺は不安になる;

809:大学への名無しさん
09/10/04 19:17:39 SxtZTAdbO
>>806
ビジュアルって単に訳せれば終わりな参考書じゃないから(笑)
頭の働かせ方を学ぶ参考書だから 読めるからといって解説読まないのはビジュアルから得られるものの内7割損してるよ。


っと前このスレで言われたわ(>▽<)

810:大学への名無しさん
09/10/04 22:10:18 ty4IWMiT0
>>799
彼は著述家になろうとして独学で勉強した。

811:大学への名無しさん
09/10/04 22:43:13 SxtZTAdbO
15 の動名詞の意味上の主語の説明がよくわからん。
誰かぁ~~~

812:大学への名無しさん
09/10/04 23:03:47 sggVvbfJO
みんな全訳書いてる?

813:大学への名無しさん
09/10/04 23:34:38 rH450YH10
初めの簡単なところはとばしとばしで、中間から全部書いた

814:大学への名無しさん
09/10/04 23:40:08 sggVvbfJO
有難う。参考になった彡

815:大学への名無しさん
09/10/04 23:45:55 oyhAcv8tO
今日で1周終わったので問題集+2周目を平行して平日にやって土日は過去問ってかんじでやってくつもりなんですが、問題集はいきなり私大対策のものをやっても大丈夫でしょうか?ちなみに志望校は明治です
ので、記号系の問題にも早いうちに慣れておきたいです


816:大学への名無しさん
09/10/04 23:56:25 laeytp6N0
言語は音声から学んだほうが効率がいい、
特に記憶に関してはそうであることは、
最近の研究ではどこでも言われている。
古典ですら朗読CDを聞くのがいいって言われているよ。

817:大学への名無しさん
09/10/05 00:46:13 TZFB0o7zO
この参考書復習しにくいな。前に教えたことを何度も振り返って納得させるようなつくりになっているから、余計に
あとCDあったら最高だったな。

818:大学への名無しさん
09/10/05 19:24:10 fcn0sS5a0
55の二行目から四行目にかけての
the food and,...comfortは
①the food and shelter
                 ←to以下が修飾  
②the medical care
ってなっているのに対して
57の1行目~3行目にかけてのThe sun .....religonは
①The sun
②the wind
③the animals ←which以下が修飾に
なっているのはなぜ?
いまいちカズさんの説明が分からない。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch