09/08/22 20:56:04 VdhL/eOl0
>>373
>お前が挙げたの200ページ程になってるじゃねえかよカス
>その辺の解釈本集めてきて統計とってみろ
桐原の3冊はビジュアルⅠとⅡに相当する内容になっています。差分は70頁ほどでビジュアルの方がコンパクトです。
富田の2冊はビジュアルⅠの中間からⅡの中間に相当する内容になっています。差分は200頁ほどでビジュアルの方がコンパクトです。
多田の2冊はビジュアルと比較はできませんが、一般的な解釈参考書として、200頁にはまとまっていない例として挙げています。
中原の基礎精講はビジュアルⅡに相当する内容になっています。差分は50頁ほどでビジュアルの方がコンパクトです。
西の2冊はビジュアルⅠに相当する内容になっています。差分は100頁ほどでビジュアルの方がコンパクトです。
>同格thatの説明も笑ったよwwwwwwww あんな馬鹿な説明する奴他にいないよ
ロイヤル英文法や英文法解説と特に変わるところのない説明です。
>forとbecauseに1レッスン使った参考書見つけてこいよカス
他の参考書にないから無価値ということにはなりません。
>その三つをもっと分かり易く説明している参考書なんかいくらでもあるよ
例をあげると客観性が出ますよ。