10/03/04 07:47:34 vhk/0m3C0
>>300
そもそも
>「私は○○に賛成です。」という結論が冒頭にあるので、再度第三段落で同じ> ことを繰返すのはくどいかなと思ったのですが。
これが間違い。
>再度第三段落において自分の主張を繰返さないと、小論文として不適なのでしょうか?
なんか、小論文を
・結論
・論述
・結論
と言うふうに、誤って教えてる/教わっている人がいるが、本来は、
・導入
・論述
・結論
だよ。導入部分には、背景、目的、仮説などが入る。
たぶん、仮説が結論と一致することがあるから、最初に結論を書くと
勘違いした人がいるんだろう。
例を出すと、書き出しは、
現在、地球温暖化は大きな問題になっている。そこで、化石燃料を使わない新たなエネルギー源として
バイオエタノールが注目されている。しかし、バイオエタノールは、食料との競合という問題がある。
我々はバイオエタノールを使うべきだろうか?
って言う感じ。「賛成である」なんて見た瞬間、またか、と思われるだけ。