09/07/04 09:05:30 UzK8RgUs0
>>29
あれ?大東亜帝国の国とは国士舘のことだと思っていた。
いつから大東亜帝国というようになったか知らないけど
25年前は國学院は日大、専修レベルだったよ。
37:大学への名無しさん
09/07/04 10:06:47 nZ3h1LKJ0
渋谷のゴキブリと呼ばれる國學院が顔真っ赤にして怒りそうw
38:大学への名無しさん
09/07/04 12:56:23 EmD6ninH0
>>36
正確には日大、専修以下でした。
1991年の代ゼミ偏差値 ~日東駒専大東亜帝国~
URLリンク(www.geocities.jp)
<日東駒専>
日本大 法 60 日本大 経済 59 ★
駒沢大 法 59 駒沢大 経済 58
専修大 法 58 専修大 経済 57 ★
東洋大 法 55 東洋大 経済 54
<大東亜帝國>
東海大 法 57 東海大 経済 56
國學院 法 57 國學院 経済 56 ★
大東大 法 56 大東大 経済 55
亜細亜 法 55 亜細亜 経済 55
39:大学への名無しさん
09/07/04 22:18:31 oX6f4KNIO
最低でも成城明治学院國學院ぐらいにはいきたいよ
40:訂正
09/07/05 02:49:52 dVBW5PrH0
最低でも成蹊成城明治学院ぐらいにはいきたいよ
41:大学への名無しさん
09/07/05 10:47:51 lSnqlQuvO
最低でも成蹊成城にはいきたいよ
42:大学への名無しさん
09/07/05 12:51:13 BN28F/SDO
>>41
いつもの明学コンプの方ですね!
明学へのネガティブキャンペーンお疲れさまです。
おっさんのくせに受験生のふりをするのも大変だなw
43:大学への名無しさん
09/07/05 15:39:07 lSnqlQuvO
明治学院は國學院大好きやな~(笑)
44:大学への名無しさん
09/07/05 16:27:58 9dQsN/bKO
亜細亜のホスピってどんな感じですか
45:大学への名無しさん
09/07/05 17:25:40 1w3U2fC30
代ゼミ最新
経済
60 中央
58 青山学院 成蹊
57 法政 明治学院
56 ★國学院
55 武蔵 日本
52 獨協 専修 東洋
51 駒澤 神奈川 創価 東京経済
50 ★東海
48 ★亜細亜
47 立正
46:大学への名無しさん
09/07/05 18:16:21 2BHxN4fB0
成成明学でも
成成
明学武蔵でもなんでもいいが
國學院は大東亜帝國なんだからいちいち
絡んでくるなよ
47:大学への名無しさん
09/07/05 18:26:56 6RPXWrqk0
>>46
「大東亜帝国」は単に語呂だけの括りなのか?
それなら国士舘でも良い気がするんだが。
この中では國學院の偏差値レベルが突出している。
「日東駒専」は偏差値が同レベルの括りだと思うんだが。
48:大学への名無しさん
09/07/05 21:55:40 sbdFLaoi0
>>45
さすが代ゼミですね。何故か國學院の偏差値だけは
昔から変わらない。他校はすべて少子高齢化などで
下がってるのに。
そういえば代ゼミの理事長は國學院OBなんですよね?
OBも多数代ゼミや他の予備校に在籍してるとか?
あの吉野啓介も元代ゼミ講師だったし。
49:大学への名無しさん
09/07/05 22:07:59 6RPXWrqk0
>>48
その代ゼミの元理事長は、先日お亡くなりになりましたよ。
しつこい誹謗中傷は、いい加減にしたらどうでしょうか。
50:大学への名無しさん
09/07/06 01:19:38 dZp+g/W50
ていうか、どこが誹謗中傷なんだ?
具体的に指摘しないと分からんぞw
51:大学への名無しさん
09/07/06 05:09:40 7aZb+8IW0
>>50の言うとおり。他スレの同じようなレスも含めて黙って
代ゼミに通報すればいいよ、判断するのは代ゼミだから。
52:大学への名無しさん
09/07/06 18:51:00 WWjNJwSH0
代ゼミ偏差値2010年版
法・政治・経済・商・経営・人文科学系 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
東海大 平均 46.5 文 49 法 48 政経 49 教養 47 健康科学 48 海洋 45 国際文化44 総合経営 42
※ 教養=自然環境+人間-社会環境+国際 健康科学=社会福祉 海洋=航海-国際物流+海洋文明
ちなみに健康科学、海洋は組み込まないって言っても無駄だよ。
どっちにしろ、平均 46.5になるから。
53:大学への名無しさん
09/07/06 19:38:41 4Fm5LEq50
代ゼミの次期理事長ってどうなったの?
また國學院のOBになるのかな?
54:大学への名無しさん
09/07/06 20:33:25 3Dq5qXXD0
うっわ明らか國學院かわいそうなスレだな
倒壊大学wwwww
55:大学への名無しさん
09/07/06 23:54:02 fyADBwGqO
相手にするなよ、大東亜帝国の学生など(笑)代ゼミの理事長とか言ってるけど、子供じゃあるまいし(笑)頭悪い
56:大学への名無しさん
09/07/07 00:20:01 2xH+aDAf0
かわいそうなのは國學院に絡まれてる日大だよ。
どう考えても日大なのに、国学院の奴にいつも
偉そうにされてかわいそうです。
57:大学への名無しさん
09/07/07 01:16:49 mBvMuESkO
誰も日大などに絡んでる國學院生はいない。勝手に日大がからんでるんでしょうけど
58:大学への名無しさん
09/07/07 01:39:50 fDWKgkZh0
>>33
なんで國学院なの?kwsk
59:大学への名無しさん
09/07/07 11:58:08 wVaF5MGq0
>>48
代ゼミの元理事長は國學院卒。
これのどこが誹謗中傷?
60:大学への名無しさん
09/07/07 12:02:55 ESnCCu4/0
誹謗中傷なんかじゃないよ。予備校を経営することと教えることは別だし。
ふくろう「博士」の古川某は高卒だが東大卒の講師をこき使って儲けてますw
61:大学への名無しさん
09/07/07 12:05:55 o+Wd/HKe0
>>47
ヒント:りっこま
わかりますか?
62:大学への名無しさん
09/07/07 12:51:46 71Ru7ujg0
【大東亜帝国 2007年度用 代ゼミ2006年11月データ】
國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済1~2教科 経済 48 (偏差値)
國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)
63:大学への名無しさん
09/07/07 14:24:29 DZshz8dwQ
今は2009年ですよー
64:大学への名無しさん
09/07/07 15:24:46 V1CYl7K70
>>63
偏差値ってもどうせ代ゼミのことだろ?
そら理事長が國學院卒だから優遇するわ。吉野も居るし。
河合塾 最新偏差値
偏差値50,00
國學院(法-法律A3教科)
國學院(法-法律B日程)
國學院(法-法律A得意)
國學院(法-政治A得意)
國學院(法-政治A2教科)
國學院(法-政治B日程)
偏差値47,5 國學院(法-法律A2教科)
65:大学への名無しさん
09/07/07 15:27:36 V1CYl7K70
経済系
偏差値52,5
國學院(経済-経済B日程)
國學院(経済-経済A日程2教科)
國學院(経済-経済ネットA得意)
國學院(経済-経営A得意)
國學院(経済-経営A日程2教科)
偏差値52,5 国士舘(政経-経済学科前期)
偏差値50,00
國學院(経済-経済ネッA3教科)
國學院(経済-経済ネッA2教科)
國學院(経済-経済ネットB日程)
國學院の経済ネットは国士舘の政治経済より偏差値が低い。
國學院の入試で特徴的なのが2教科入試の偏差値が低いこと。
普通は教科数が減ると、偏差値は+3~4は上がる。
しかし國學院は真逆、それは何故か?
3教科が2教科入試より偏差値が高いのは、
2教科入試で大量に定員を入れて3教科入試方式を
極端に絞っているからにすぎない。
去年の國學院は2教科入試で偏差値40台がザラだった。
66:大学への名無しさん
09/07/07 15:31:03 V1CYl7K70
ソース。
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
ちなみに代ゼミで偏差値55を記録している國學院の人間開発学部。
同じく代ゼミで偏差値53~54を付けている神道文化学部。
河合で偏差値55なのは初等教育B日程と、初等教育A2教科のみ。残りは
偏差値52,5
國學院(人間開発-初等教育A得意)
偏差値50,00
國學院(人間開発-健康体育A得意)
偏差値47,5
國學院(人間開発-健康体育B日程)
國學院(人間開発-健康体育A3教科)
國學院(人間開発-健康体育A2教科)
國學院(神道文化-神道文化A3教科)
偏差値45,00
國學院(神道文化-神道文化B日程)
國學院(神道文化-神道文化A2教科)
相変わらず主要方式以外で低く付けている。
ここまで予備校毎に差があると笑うしかない。
67:大学への名無しさん
09/07/07 15:43:24 a134TumXO
>>66
日大も代ゼミと比較してみても偏差値低く出てんじゃんwww
代ゼミは偏差値高く出ますよwww
68:大学への名無しさん
09/07/07 15:56:04 fqJO08Aq0
国士舘は直木賞作家が出身なのを隠すくらいだし、恥ずかしい
学歴とみなされてるんだろうな。
69:大学への名無しさん
09/07/07 22:28:22 6kBp76OP0
代ゼミ最新
法学部
58 青山学院
57 成蹊 明治学院
56 成城
55 獨協 ★國学院 日本
54 専修
53 駒澤
52 東洋
50 神奈川
49 ★帝京
48 ★東海
47 ★亜細亜 ★大東文化
46 ★国士館 山梨学院 中央学院
43 関東学院
・
・
70:大学への名無しさん
09/07/07 23:31:41 mBvMuESkO
そもそも河合塾駿台は抽出データが各大学限りなく少ないからね。それに大東亜帝国なら地獄のFになる
71:大学への名無しさん
09/07/08 00:01:45 O5LT6Aq50
そういえば、大東亜帝国が出来た時って
国学院は専修や駒澤未満だったんだな。
1991年の代ゼミ偏差値 ~日東駒専大東亜帝国~
URLリンク(www.geocities.jp)
<日東駒専>
日本大 法 60 日本大 経済 59
駒沢大 法 59 駒沢大 経済 58
専修大 法 58 専修大 経済 57
東洋大 法 55 東洋大 経済 54
<大東亜帝國>
東海大 法 57 東海大 経済 56
國學院 法 57 國學院 経済 56
大東大 法 56 大東大 経済 55
亜細亜 法 55 亜細亜 経済 55
72:大学への名無しさん
09/07/08 00:32:10 i/Y/SX9+O
だから??
73:大学への名無しさん
09/07/08 00:46:42 F2WHRLG3O
國學院もいい迷惑だろうね。レベルが違いすぎだよね
74:大学への名無しさん
09/07/08 00:58:37 /AYcj7BpO
国学院じゃ日大のがいい
75:大学への名無しさん
09/07/08 06:19:06 NeSkpWo/O
>>71
なんかお前ら言ってる事目茶苦茶だよな
代ゼミに國學院のOBいるから偏差値高く出るとか…昔は低かったじゃん。
矛盾しすぎワロタwww
76:大学への名無しさん
09/07/08 20:08:07 byyg/3030
>>75
お前馬鹿じゃないの?今は國學院以外は
すべて下がってるだろうが。目が悪いのか?www
77:大学への名無しさん
09/07/08 22:11:45 bmN/t062O
>>69
帝京と関東学院は差が開きすぎたな
帝京の滑り止めにすらならなくなったか
78:大学への名無しさん
09/07/08 22:18:10 78hnUpEY0
>>77
つーても実際は誰も帝京が東海・大東・亜細亜より
いいとは思ってないだろうけどさ。関東学院でも両方
受かれば関東を選ぶと思うんだが。
79:大学への名無しさん
09/07/08 23:00:47 F2WHRLG3O
1990年代は受験バブルでしょ。そこから力のない大学は下がっただけ。それが大東亜帝国専門
80:大学への名無しさん
09/07/08 23:39:57 sAa3Wwv60
第二次世界大戦の真実
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
英霊とは!?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
81:大学への名無しさん
09/07/09 00:01:55 F2WHRLG3O
大東亜帝国専門には行きたくないっす。学歴コンプレックスの巣箱でしょ。こいつらみたいに
82:大学への名無しさん
09/07/09 04:11:08 /Y8oeOF/0
>>81
下手糞な煽りだな 俺くらいしか釣れてないし 顔洗って出直しな(爆)
83:大学への名無しさん
09/07/09 09:44:01 ibRLi8IW0
もうどんなにあがいても無駄
日大が日東駒専にひっつかれているように、
國學院が偏差値で抜けててもこの括りのままw
84:大学への名無しさん
09/07/09 11:34:50 XNrFZdeiO
久しぶりに来たらこのスレまだ有ったんだなw
一人で頑張ってると思うと笑えるw
85:大学への名無しさん
09/07/09 11:35:40 ZPoILVPPO
>>83
精神病患ってるの??かわいそう
86:大学への名無しさん
09/07/09 18:51:08 XibmDhGH0
>>83
別に括りは、どうでもいいよ。
明らかに國學院が偏差値で抜きん出ているのは明白な事実なんだから。
87:大学への名無しさん
09/07/09 19:45:40 vxSH74260
【21世紀・・渋谷開発 CULTURE PLATFORM 構想】
★東京急行電鉄株式会社
★東京都市大学
URLリンク(www.shibuyabunka.com)
88:大学への名無しさん
09/07/09 19:49:54 RAtqwQ5u0
何で國学院ってこんなに憎まれてるの?
89:大学への名無しさん
09/07/09 20:43:48 XibmDhGH0
憎まれているって言うより日東駒専以下の大学に妬まれているんだよ。
90:大学への名無しさん
09/07/09 20:53:13 3bNTP52J0
>>88
このスレタイの中では、上に抜けてるから
嫉妬されちゃう存在
91:大学への名無しさん
09/07/09 21:09:01 cAtBRT5EO
就職が同レベルなんだろ
92:大学への名無しさん
09/07/10 13:36:56 1iActm6w0
>>86
へえ?今はそうなんだな。昔は専修以下の大学だったのにな。
1991年の代ゼミ偏差値 ~日東駒専大東亜帝国~
URLリンク(www.geocities.jp)
<日東駒専>
日本大 法 60 日本大 経済 59
駒沢大 法 59 駒沢大 経済 58
専修大 法 58 専修大 経済 57
東洋大 法 55 東洋大 経済 54
<大東亜帝國>
東海大 法 57 東海大 経済 56
國學院 法 57 國學院 経済 56 ◎
大東大 法 56 大東大 経済 55
亜細亜 法 55 亜細亜 経済 55
93:大学への名無しさん
09/07/10 17:41:37 Rgy/enQu0
>>88
大東亜帝國から外せ外せとうるさいから。
東海が「外せ外せ」言ったら普通に叩かれる。
94:大学への名無しさん
09/07/10 20:34:49 iTQj3+jt0
>>92
昔は昔、今は今だろう。
それだけ他大学の凋落が激しいってことだな。
95:大学への名無しさん
09/07/10 22:45:01 sqP18SUC0
東洋もこのレベルだろ
96:大学への名無しさん
09/07/10 23:27:16 jNGwxDdHO
>>92
おっさん~ご苦労様www
97:大学への名無しさん
09/07/11 01:36:48 etvkUUhWO
学歴コンプレックス野郎が多いね。大東亜帝国あたりは
98:大学への名無しさん
09/07/11 05:23:44 kLxu5Jnx0
>>94
それにしても國學院だけは変わらないなあ。
マーチもその他すべて下がってるのにね。
そういえば代ゼミの理事長って國學院のOBなんだよね?
予備校界では國學院閥は強いとか聞いたけど?
99:大学への名無しさん
09/07/11 05:26:02 kLxu5Jnx0
>>97
そりゃあマーチ辺りからみたらそうかも知れないよな。
大東亜帝国の中では國學院が一番学歴コンプレックス野郎が多い気がするな。
日大にやたら対抗意識持ってるし。
100:大学への名無しさん
09/07/11 10:38:07 G9+/2uID0
>>97
國學院がコンプレックスを抱いているのはマーチ以上の大学だろう。
格下の日大に対抗意識を持つはずがない。
むしろ学歴コンプは日当駒専や大東亜帝国(士館)に多いんだろうな。
101:大学への名無しさん
09/07/11 11:07:55 edgeRRxcO
東進偏差値(経済学部)
62 成蹊大(経済)
法政大(経済)
61 学習院大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済)
56 國學院大(経済)
55 武蔵大(経済)
武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済)
53 創価大(経済)
専修大(経済)
日本大(経済)
52 獨協大(経済)
東京経済大(経済)51 駒澤大(経済)
50 拓殖大(政経)
亜細亜大(経済)
神奈川大(経済)
以下省略
102:大学への名無しさん
09/07/11 18:17:17 B1CxRwyH0
>>101
さすが國學院、就職やらダメでも偏差値だけは20年前から変化なし。
そういえば代ゼミの理事長がOBみたいだし、予備校界では國學院は強いんだよね?
103:大学への名無しさん
09/07/11 18:18:11 B1CxRwyH0
でも給料は良くないみたいだな。
<全国大学別平均年収ランキングBEST100>
01 東京大学 843 26 津田塾大 755 51 静岡大学 721 76 龍谷大学 685
02 一橋大学 841 ● 成蹊大学 752 52 京都女子 720 77 関東学院 684
03 慶應義塾 828 28 青山学院 751 53 金城学院 719 78 近畿大学 683
04 国際基督 821 29 千葉大学 749 54 東京電気 718 79 創価大学 682
05 京都大学 812 30 名古屋工 746 55 新潟大学 716 80 京都産業 681
06 上智大学 807 31 横浜市立 745 56 学習院女 715 81 中京大学 680
07 早稲田大 806 32 明治大学 744 56 山形大学 715 81 武蔵大学 680
08 筑波大学 795 32 芝浦工業 744 58 東京女子 713 83 東海大学 679 ○
09 東京工業 794 34 金沢大学 742 59 名城大学 712 84 駒澤大学 678
10 神戸大学 789 34 立命館大 742 59 滋賀大学 712 85 北九州市 676
11 大阪大学 785 36 中央大学 740 61 甲南大学 710 85 千葉工業 676
12 北海道大 775 37 武蔵工業 738 62 摂南大学 709 87 専修大学 673
13 東北大学 774 37 東洋英和 738 63 岐阜大学 707 88 昭和女子 672
14 大阪市立 769 37 広島大学 738 63 甲南女子 707 88 福岡大学 672
15 名古屋大 769 ● 成城大学 735 65 同志社女 703 90 神奈川大 671
16 首都大学 769 40 聖心女子 735 66 工学院大 702 91 東北学院 669
17 九州大学 768 40 南山大学 735 66 椙山女学 702 ★ 國學院大 664 ◎
18 電気通信 767 40 九州工業 735 68 共立女子 700 93 東京農業 662
19 横浜国立 765 44 京都工繊 734 69 金沢工業 697 94 帝京大学 659 ○
20 大阪府立 764 45 西南学院 732 ● 明治学院 696 95 東洋大学 658
21 東京理科 761 45 徳島大学 732 70 武庫川女 696 96 桃山学院 652
21 同志社大 761 47 神戸女学 731 72 大阪工業 695 97 獨協大学 645
23 関西学院 757 48 法政大学 730 73 大妻女子 693 98 北海学園 643
24 立教大学 756 49 日本女子 729 74 愛知大学 691 99 大東文化 642 ○
24 学習院大 756 50 関西大学 727 75 愛知淑徳 686 100 拓殖大学 636
(平成18年 プレジデント10/16号「大学と出世」より)
※亜細亜大学は100位圏外 東海・帝京は医理薬学部含
104:大学への名無しさん
09/07/11 18:40:56 shGioGrrO
>>102
馬鹿ってさ覚えたての言葉何度も繰り返すよね、それの象徴みたいwww
105:大学への名無しさん
09/07/11 19:52:48 xGooWF0q0
>>104
成蹊や成城と仲間と思っている渋谷のゴキブリのことだな?
嘘も1000回言えば本当になる?
106:大学への名無しさん
09/07/11 20:45:06 AHtqpflH0
女の学校の成城は亜細亜と内容余り変わらんよ。
ただ亜細亜より家庭の良い所が多いみたい。
成蹊はあまり特徴なし、ただ真面目だけで中途半端。
國學院は最近やたらと就職が良い。
東海大は結構、特長持った就職が多い。
大東は今の内に総力上げてがんばること。今の内とは経営母体が小さい内に。
帝京はまとまりの無い経営と言ったことで、就職をがんばらないとフリーター養成所に。
107:大学への名無しさん
09/07/12 01:05:11 AtscxUwnO
はっきりいう。大東亜帝国なら専門(笑)
108:大学への名無しさん
09/07/12 01:07:36 QlIyqZ+9O
【SAグループ】 学部偏差値62以上~私学四天王~(知名度・実績ともに文句なし)
・慶応義塾・早稲田・上智・国際基督教
【A1グループ】 同58以上62未満 ~一流大学~(名門、ほぼどんな企業でもエントリー可能)
・青山学院・中央・明治・立教・同志社・立命館・関西学院
【A2グループ】 同55以上58未満 ~一流大学~(A1との差は僅か)
成蹊・成城・日本女子・法政・明治学院・学習院女子・南山 ・京都外国語・関西・西南学院
【Bグループ】 同52以上55未満 ~準一流大学~(それなりの名門、個性豊かな大学が揃う)
國學院・専修・創価・武蔵・フェリス女学院・白百合女子・聖心女子・同志社女子
109:大学への名無しさん
09/07/12 01:14:29 QlIyqZ+9O
>>105
www
島野清志著「危ない大学・消える大学 2010」より
【SA】私学四天王
慶応、ICU、上智、早稲田
【A1】一流大学
青山学院、学習院、中央、明治、立教
【A2】一流大学
成城、法政、明治学院
【B】準一流大学
独協、国学院、駒沢、成蹊、東京農業、武蔵
110:大学への名無しさん
09/07/12 03:43:39 B7LSwowOO
>>107
専門学校>>>國學院ってことか
なるほど
111:大学への名無しさん
09/07/12 10:28:38 AtscxUwnO
はっきりいう。大東亜帝国なら専門(笑)真面目に
112:大学への名無しさん
09/07/12 14:07:02 vMK/yavL0
偏差値じゃなくて、卒業後の年収で大学を選ぶ方が良いと思う。
<全国大学別平均年収ランキングBEST100>
01 東京大学 843 26 津田塾大 755 51 静岡大学 721 76 龍谷大学 685
02 一橋大学 841 ● 成蹊大学 752 52 京都女子 720 77 関東学院 684
03 慶應義塾 828 28 青山学院 751 53 金城学院 719 78 近畿大学 683
04 国際基督 821 29 千葉大学 749 54 東京電気 718 79 創価大学 682
05 京都大学 812 30 名古屋工 746 55 新潟大学 716 80 京都産業 681
06 上智大学 807 31 横浜市立 745 56 学習院女 715 81 中京大学 680
07 早稲田大 806 32 明治大学 744 56 山形大学 715 81 武蔵大学 680
08 筑波大学 795 32 芝浦工業 744 58 東京女子 713 83 東海大学 679 ○
09 東京工業 794 34 金沢大学 742 59 名城大学 712 84 駒澤大学 678
10 神戸大学 789 34 立命館大 742 59 滋賀大学 712 85 北九州市 676
11 大阪大学 785 36 中央大学 740 61 甲南大学 710 85 千葉工業 676
12 北海道大 775 37 武蔵工業 738 62 摂南大学 709 87 専修大学 673
13 東北大学 774 37 東洋英和 738 63 岐阜大学 707 88 昭和女子 672
14 大阪市立 769 37 広島大学 738 63 甲南女子 707 88 福岡大学 672
15 名古屋大 769 ● 成城大学 735 65 同志社女 703 90 神奈川大 671
16 首都大学 769 40 聖心女子 735 66 工学院大 702 91 東北学院 669
17 九州大学 768 40 南山大学 735 66 椙山女学 702 ★ 國學院大 664 ○
18 電気通信 767 40 九州工業 735 68 共立女子 700 93 東京農業 662
19 横浜国立 765 44 京都工繊 734 69 金沢工業 697 94 帝京大学 659 ○
20 大阪府立 764 45 西南学院 732 ● 明治学院 696 95 東洋大学 658
21 東京理科 761 45 徳島大学 732 70 武庫川女 696 96 桃山学院 652
21 同志社大 761 47 神戸女学 731 72 大阪工業 695 97 獨協大学 645
23 関西学院 757 48 法政大学 730 73 大妻女子 693 98 北海学園 643
24 立教大学 756 49 日本女子 729 74 愛知大学 691 99 大東文化 642 ○
24 学習院大 756 50 関西大学 727 75 愛知淑徳 686 100 拓殖大学 636
(平成18年 プレジデント10/16号「大学と出世」より)
113:大学への名無しさん
09/07/12 14:54:48 QlIyqZ+9O
>>112
早稲田どうしたんですかwww
114:大学への名無しさん
09/07/12 16:44:04 lixLxLXz0
100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。
☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: URLリンク(www.waseda.jp)
☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:URLリンク(www.keio.ac.jp)
☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学: URLリンク(www.meiji.ac.jp)
☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:URLリンク(www.toshidai-group.jp)
URLリンク(www.tokyu.co.jp)
★URLリンク(www.tokyu.co.jp)
115:大学への名無しさん
09/07/12 16:59:02 LPr7hzKG0
>>108
今年の偏差値なら國學院はA2(一流大学)グループだな。
116:大学への名無しさん
09/07/12 17:37:05 ZhCUXtF10
>>115
代ゼミ限定でなw
117:大学への名無しさん
09/07/12 19:24:16 AtscxUwnO
大東亜帝国の中では国士舘が一番かな
118:大学への名無しさん
09/07/12 19:35:51 XaOfnCtO0
結論
東海>大東>亜細亜>帝京>國學院
119:大学への名無しさん
09/07/12 21:37:01 IZ3Fs1qB0
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。
日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。
予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
スレリンク(news7板:88-108番)
120:大学への名無しさん
09/07/12 21:37:12 IZ3Fs1qB0
>>119
大東亜帝国クラスの大学から超一流大学院に教授推薦で行っても、超一流企業には入れないよ。
超一流企業は四大卒の中間学歴を参考にするから。
こんな↓レスがあったけど、大東亜帝国クラスの大学内情を知っている私からすると 「ホントかなぁ」 と思う。
【話題】女性東大院生「早く寿退学したいなあ」…なぜ、20代高学歴女子は「専業主婦」狙いなのか
スレリンク(newsplus板:752番)
>▼ 752 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 04:20:17 ID:PP/SgS5x0
>>>743
>そうだったんだが・・・2年ほど前から状況が変わってきてる。
>某銀行は、博士や修士をかなり獲りだした。中にはガチガチの文学研究科出までとってる
銀行が金融商品を作るのに物理屋さんの知恵を借りるため雇うのはわかるが、文学屋さんを雇うとは思えない。
数学物理の理論系は知らないけど、バイオや無機、有機化学の実験系の研究室だ。
大東亜帝国クラス卒が東大の研究室でお金を献上しながら雑用を手伝ってくれるので、
東大大学院でも推薦状があれば大東亜帝国クラスの学生を無試験で受け入れてくれる。
指先が器用でも英語の専攻論文、取り扱い説明書は読めないわ、実験システムを新たに構築できないわで、
大東亜帝国クラス卒は本質的な研究には参加できない。
大東亜帝国の教授が書く推薦状は、研究者向きの女子学生であるという内容ではなく、
「この女は肉便器&大学へ月謝献上&雑用係としてうってつけですよ。」とそっち系統の太鼓判を押しているだけ。
「大東亜帝国」は中小スーパーの店頭販売員を養成する大学なので、大東亜帝国のキャンパスで
「レーニンジャー生化学」や「ヴォート生化学」、「ストライヤー生化学」、「細胞の分子生物学」を読んでいたり、
日経新聞や新卒情報の就職ジャーナルを読んでいたり(今は就活サイトか?)するなど
将来の準備をすると浮いて吹き零れて、何かのキッカケで大学の経営陣と教授にいじめられて、破滅する。
学術書を読んでいると、不良(将来の中小スーパーの店員)に難癖つけられていじめられ、病気になり破滅するよ。
「大東亜帝国」の大学は勉強や実験なんかできない世界だよ。お金を稼げない大人になってしまう。
121:大学への名無しさん
09/07/12 21:37:24 IZ3Fs1qB0
>>120
大東亜帝国の教授が書く推薦状は、研究者向きの女子学生であるという内容ではなく、
「この女は肉便器&大学へ月謝献上&雑用係としてうってつけですよ。」とそっち系統の太鼓判を押しているだけ。
そういうケースが中にはある。
日本昔話の「沼神の文使い」「水の神の文使い」「河童の手紙」、旧約聖書の「ウリアの手紙」のストーリーと同じだ。
娘が沼のほとりを歩いていると、河童が現れて別の沼に届けるよう手紙を託した。
娘は途中で僧侶に出会い手紙を見せると手紙は白紙だった。
水をかけると文字が浮きあがり「この女を食べろ」と書いてあった。
セックスフレンド募集中で雑用係で満足ならそれでいいけど。
(1文が長い、ゴメン)大学院へ行く女の全員がこういうタイプではないが、雑用係としてのピペットや無菌操作、
熱いフラスコをチョイ冷やして結晶の向きを揃えたり、溶けにくい核酸(DNA)を溶かすとか指先の訓練だけを
受けている性欲の強い女が、日本一のエリートと勘違いして教授推薦の無試験で大学院へ進むケースはあった。
需要と供給が成立しているのかしら?
122:大学への名無しさん
09/07/12 21:37:35 IZ3Fs1qB0
>>119
かなり簡単なまとめ
「大東亜帝国」は就職先の傾向からザックリ言うと中小零細・小売店の店員さん養成大学だ。
たとえ、グループ新設大学でも、教育内容が技術の理系大学でも、
大きな流れは中小零細・小売店の店員さんになることが目的であり、小売店の店員さんが理想的な最終ゴールとなる。
肉体労働者タイプの学生は、体の弱い男子大学生が専攻分野の本を開いてシコシコ勉強しているのを見ると、
ムカついて、いじめ抜いて劣等生にしてしまう。その迫害される彼が金持ちの家の子だと、イジメがさらにひどくなる。
若い女は不良に愛想を振りまいたりセックスしていれば、いじめられないが、その彼は男だからいじめられる。
肉体労働者の価値観だと、底辺就職高校と同じで、「他人が本を開いて勉強する行為そのもの」が癇(かん)に障(さわ)る。
田原総一朗の言葉 「大学に行っちゃいけない人が、大学へ行っている。」 そのまんまだ。
123:大学への名無しさん
09/07/12 21:37:53 IZ3Fs1qB0
>>122
簡単なまとめ
「大東亜帝国」は中小零細・小売店の店員さん養成大学であり、大学院進学は(特に女子は)雑用係テクニシャン養成だ。
そういう傾向がある。グループ新設大学だと就職実績もなく先輩もいないので先がわからないが、ふたを開けるとそういう世界だ。
違う良い条件の世界に進む卒業生もいるが、「本人の努力、能力、外見」と「大学と無関係の家の要素」と「運」が作用している。
私が実験計画書を書いていたり、「レーニンジャー生化学」など教科書を開いてシコシコ勉強していると、
モノの考え方が違う 「小売店の店員さんになる価値観」 の学生にいじめられ病気になり、勉強や実験ができなくなってしまう。
その 「小売店の店員さんになる価値観」 のイジメがその後の伝統校風なので、大学の経営者や教授は助けてくれない。
やる気があれば勉強できるというのはウソだ。「中小零細・小売店の店員さんになる価値観」の協調行動で埋め尽くされている。
さらに、ケンカが弱くてお金を持っているお人よしのお坊ちゃまが、生活に困った学生へ100%善意で家電を買い与えたりすると、
早稲田大学の場合は、媚びる人、ヨイショする人、芸を披露する人、ボディーガードを買って出る人が集まる。
一方、「大東亜帝国」の場合は、坊ちゃんの所へ磁石に集まる砂鉄のように「悪い人」が来て徹底的にいじめられる。
「大東亜帝国」の場合、「お金を引っ張る」よりも「金持ちを破滅させてやろう」という心理の比重が高くなる。
金銭欲よりも嫉妬イジメの心理比重が高いので、あのままだと彼ら彼女らはお金を稼ぐ優れた能力があっても、大金持ちになれない。
他のお坊ちゃまは死んでる。畜生の世界で私は殺されずに生きてるだけ丸儲けか?「大東亜帝国」で他人にオゴっちゃだめ。
124:大学への名無しさん
09/07/12 21:38:09 IZ3Fs1qB0
>>122
●「大東亜帝国」の大学のこと
「大東亜帝国」は、例外的なケースもあるが、中小零細・小売店の店員さんの就職を支援する大学だ。
実験系統の大学院進学は、例外的なケースもあるが、実験の雑用係であるテクニシャンを養成する。
卒業生の大半がスーツや白衣を着る職業になると勘違いして、情報弱者のひ弱なお坊ちゃまが入学するとえらいことになる。
「卒業生のいない新設大学」、「技術の理系」だと、息子が親に危険を説明する材料がなく、あべこべに息子が家族に攻撃される。
●学部生の心のこと
入学する前から肉体労働者としてのモノの考え方、価値観が身についていて、肉体労働者の価値観を他人に押し付ける。
体の弱い男子学生が勉強などすると、肉体労働者は腹を立てて、指導者気取りでその学生をいじめて病気にして劣等生にしてしまう。
●お金持ちでケンカの弱い男子学生が偏差値50の世界、つまり、当時の「大東亜帝国」グループで素性がバレるとどうなるか?
バレると、砂場で落とした磁石に集まる砂鉄のように「悪い人」にグルグルに囲まれケチョンケチョンにいじめられる。
「色魔の誣告女」 と 「サイコパスの不良」 に囲まれる。殺されるので、大学近くの下宿は引き払って、電車30分離れた所に住んだほうがいい。
お坊ちゃんの慶応生が群れるのは、きっと「悪い人」から身を守るための絵本の「スイミー」?のような生態学的な希釈効果を
期待しているからだろう。慶応生個人は野生動物の生態を知らなくても歴史伝統として 「金持ち同士で群れる」 が定着している。
早大生はヒマなとき気前の良いお金持ちへ媚びてタダ飯を食い、慶応生はお金持ち同士でシマウマのような群れを作る校風だ。
●高校中学の日教組や東大卒の心理カウンセラーは、ここに書かれたことすべてをウソだと否定する。たとえ東大卒でも人文系カウンセラーって胡散臭い職業だ。
125:大学への名無しさん
09/07/12 21:38:21 IZ3Fs1qB0
>>122
ケンカは弱いが、気前の良いお金持ちがいる。
早稲田大学のキャンパスの場合は、媚びる人、ヨイショする人、芸を披露する人が勝手に湧いて出てくる。
早大生にチヤホヤされるから、ケンカの弱い金持ちにとって(警戒心は必要だが)表面上は楽しくなる。早稲田は例外的な世界だ。
一方、当時の偏差値50の大東亜帝国グループの場合は、色魔の誣告女、殺意を持った不良が出てくる。人が変わる。
ケンカの弱い金持ちにとってロクなことない。大東亜帝国で坊ちゃんが生活に困った学生に家電を買い与えた後だ。
金持ちだとバレた坊ちゃんの人間関係の雲行きが比較の問題だが以前よりも急速、急激に怪しくなった。
砂場で落とした磁石に集まる砂鉄のように、坊ちゃんは悪意ある人にグルグルに囲まれた。
お歳暮やお中元で家電を贈る習慣、伝統はない。家電を贈る習慣が定着しないのは、
きっと私のように家電を贈ってアベコベにいやな経験をした人が多いからなんだろうね。
家電は他人に贈るもんじゃない。偏差値50の世界で「金持ちっぽい」ではなく「ホントの金持ち」だとバレるととても危険だ。
大東亜帝国のような偏差値50以下の世界で、ケンカの弱い坊ちゃんは、金持ちであるという素性を明かさないほうがいい。
お金持ちだとバレた後は、不良とのお付き合いで完全犯罪が可能な場(TPO)には行かないほうがいい。
ケンカの弱い坊ちゃんの金持ちである素性がバレた以降は、身の回りには用心したほうがいい。
悪い人たちがツルんでフラっと無料で歩いて行けるような、大学の近くには住まないほうがいい。
126:大学への名無しさん
09/07/12 21:38:32 IZ3Fs1qB0
>>122
学力の偏差値50の大学に入学する人々だ。
もともとそういう人は勉強に優先順位を置いてこなかった人が、この私も含めて、より分けられ選別されて集まっている。
偏差値50の大学に入学してしまった後で、私のように勉強実験に優先順位をおく生活スタイルになる。
日経新聞を読んだり「レーニンジャー生化学」を開いて勉強する。すると、周囲から浮き上がって白い目で見られてしまう。
肉体労働者たちが、大学経営者公認で、腕力によって新設大学のキャンパスの天下を取る。
すると、左翼インテリが思い描くようなバラ色の市民社会ではなく、
アフリカの革命政権の飢餓、疫病、内戦、ハイパーインフレのような世界になる。
日経新聞読むヤツはイジメ殺してしまえ、「レーニンジャー生化学」を開いているヤツはぶっ潰せ、
英語論文読めるヤツは蹴り殺せとか、背広や白衣の職業を希望する側から見るとイヤな方向に空気がまとまってゆく。
すると、新設校の1期生から2期生、3期生、4期生と卒業生がだんだんおかしくなり、
理系大学なのに卒業後の流れが中小零細・小売店の店員さんになってしまう。
あれは、アトリエにあるイーゼルの無垢の張キャンパスが、農夫の手あかで黒く汚されてゆくプロセスだったんだと思う。
しかも私はケンカの弱い金持ち坊ちゃんだ。
ひ弱な男子学生がお金持ちだとバレると、砂場で落とした磁石に集まる砂鉄のように「悪い人」にグルグルに囲まれる。
その 「お金持ち学生が生きていること」 そのものがトラブルメーカーになってしまう。畜生の世界で運が悪いとその金持ち学生が殺されてしまう。
127:大学への名無しさん
09/07/12 21:38:46 IZ3Fs1qB0
>>122
中小零細・小売店の「肉体労働者」とワイシャツネクタイの「ホワイトカラー」とはモノの考え方が違う。
見るテレビ番組も違うし、読む雑誌も違うし、むかつく感情も違うし、何もかも違う。
学生と日教組は別だが、これに異を唱えるホワイトカラーは少ない。
社会人になれば、実際の肉体労働者に触れることによって 「モノの考え方が違う」 と実感するのでホワイトカラーには通じる。
お金を稼ぐ方法論が違うので、稼ぎ方に従属する日常生活の行動パターンが違うし、頭の中の文化が違う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
背広や白衣を着る職業になる準備は底辺高校、底辺大学では無理。
底辺理系大学で日経新聞を読んだり、専門書を読むと零細・小売店の店員さんになるタイプの学生から袋叩きにされる。
そんなだから、そういう理系大学の上等な就職先は中小零細・小売店の店員さんだ。
中学生、高校生は「どんな大学でもやる気があれば何でもできる。」
という日教組の先生の口車に乗ってホイホイだまされないように。
勉強に優先順位をおいたほうがいい。
128:大学への名無しさん
09/07/12 21:38:58 IZ3Fs1qB0
>>122
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
く '´::::::::::::::::ヽ
/0:::::::::::::::::::::::',
= {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
':,:::::::::::つ:::::::つ
= ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
スレリンク(news7板:207-388番)
129:大学への名無しさん
09/07/12 21:39:07 IZ3Fs1qB0
>>122
「女からなりふりかまわず急いで迫ってきた場合、女はイケメン東京不良の顔にツバを吐きかけ(法に触れるが)、
東京坊ちゃんの汚れた靴をペロペロなめて媚びる。お前の話が本当なら、そのくらいへりくだって当然だ。」
これが東京の心理カウンセラーと家族が太鼓判を押す大都会での礼儀作法だ。
南米アマゾンやアフリカのジャングル、絶海の孤島は知らないが、東京のマナーだ。
私個人は東京人であり東京文化圏でしか生活してないので、田舎がどうなっているのかは知らない。
こんな人としての常識、人間関係のイロハを高校を卒業した女にわざわざ説明するなんて、
そんな説明が必要になる状況自体が異常事態だ。異常すぎて何かの弾みで人が死んでもおかしくない。
お坊ちゃんが勉強すると、浮いていじめられる校風の底辺大学の風景
/ , - ヽ | /
/ // ヽ ヽ | | 東京不良
| 怖 / /田舎娘\ | | 「この女は誰と結婚しようとも、
| い | | | | ) ) )` | / 不倫で俺の子を産んじまうよ。
| 表 | |ノノノノノノ / | 俺のリモコン女だ。」
| 情 |ジロリ|-・==-_| | \
ゝ (| |  ̄ 〉 ∩/ |
\ヽ .|| | " ( ̄ ̄/ |
w 从|l |ll ハ /~ ̄フ⊃ |
ヽ/ || / ̄ ̄ /~| /
/ \ ̄||‐ l | /\_/ /
「ほら、アタシのフェラチオをありがたく見ときなさい。これも大切な社会勉強よ。
アタシは協調性のあるエリートだから、こんなに不良グループと仲がイイのよ。
教えてやるからオマエもアタシのようにマネしなさい。」
不良のチンコをしゃぶる不良の手先が、お坊ちゃまと結婚したがるなんて不逞千万だ。
そして、底辺大学で私とよく似たお坊ちゃまが本当に死んでいる。こういう女は疫病神だ。
お金を稼げない大人になってしまう。畜生の世界で私は殺されずに生きてるだけ丸儲けか?
130:大学への名無しさん
09/07/12 21:39:17 IZ3Fs1qB0
>>122
ヽヽ \__/|
\| ヽ++丿丿 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
|\  ̄ ノ | この女は誰と結婚しようとも、
r ―ノ  ̄ ̄iヽ―ヘ ∩ | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
/  ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ ) ,,| |- | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
/ / 人 ヽ ) ヽ / | ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/ 丿 ヽ ) / ⌒ヽ| /
( ヽ\\ \ ,, ノ\ 丿L___ノ
\ ヽ \) ヽ  ̄ヽ | | |
ヽ _ヽ | | | | |
) 丿 \ ヽ ヽ |丿|
((( 巛 ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\ / ̄\ あぁーん
((( | / \ | |/ ̄ ̄ ̄\ |
((( ヽヽ / \_ /ノ Vヽヽ| /
| | ヽ / / ☣ ☣ ∥
| | \ r―| / ● ヽ 見なさい、コレが社会のルールよ。
| | ヽ 丿 \ヽ Д /ヽ 人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
ヽ | /  ̄|/ _/ | 拒否すれば、お前は破滅だ。
) ノ / / /ヽ _ | ヽ いいかげんに、お前は不良と仲良くしろ。
| / / / / |\_丿 |_ノ ヽ \ さもないと、どうなっても知らないよ。
| / / / / | \ by 托卵を狙うカッペ女
ケンカの弱い資産家の家の坊ちゃんは、底辺大学に入学すると、
在学中も社会に出ても、こういう不条理な人間関係に巻き込まれる。
狂人扱いで、お金が稼げない大人になってしまう。
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
131:大学への名無しさん
09/07/12 21:39:30 IZ3Fs1qB0
>>122
田舎者の女が東京の坊ちゃん(私)へ、人間関係の兼ね合いも考慮せず、いきなりセックスを迫って、その坊ちゃんの人間関係を悪化させる。
その坊ちゃんは共同体で居場所がなくなるし、田舎者の女は渇望する夢のセックスに漕ぎ着けない。
セックスに失敗した田舎者の女は反省して不良と絶交するのかというと、その逆で、ますます不良に依存し、不良に頼み事をする。
その田舎者の女は不良たちや教授たちに誣告し、その東京の坊ちゃんを破滅させるよう依頼する。それで坊ちゃんは破滅する。
女たちは自分のやった悪事、ボダ行為を警察で全部吐けばいい。
「スカートをめくって坊ちゃんを追い掛け回したの」 「坊ちゃんを破滅させるように不良や教授に頼んだの」 「アタシって、恋の天才!」
あとは警察の仕事なので、警察が私の話に本気で耳を傾け全部やってくれる。不良と教授と自白女をお縄にする。
仮に「証拠証言」、「被害を訴える人」の2点が揃っているのに警察が動かなければ、警察の側の首が飛ぶ。
罪人の女が警察で自分の悪事を証言しないということは、あの女たちは私と結婚して、不良と不倫して、不良の子を産み、
不良の子を私に押し付けようとする托卵作戦で頭がいっぱいいっぱいだったのだろう。
『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
東京生まれ東京育ちの東京女は、これ↑をやらない。私と田舎者の女とはソリが合わない。
東京女の場合、お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまと結婚する。
不良と結婚したければ、不良グループと仲良くなって、不良と結婚する。または、不良と遊んで一生独身を決める。
132:大学への名無しさん
09/07/12 21:39:39 IZ3Fs1qB0
>>122
『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
田舎者のカッコウ・カッペ女は、赤の他人の東京不良を、自分の婚活に協力する親戚だと勘違いしている。
色魔の女は四つん這いで、あたかも、お尻、女性性器を突き出すようなロードーシス反射のポーズを勝手にする。
スカートをめくって追いかけてくる。坊ちゃんに強引なセックスを迫ってくる。オス同士の世界の人間関係を悪化させる。
東京坊ちゃんの私が、意思疎通のために田舎女へ話しかけると、目の前で女は奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
そのボダ女は、不良や教授に私をセクハラ・ストーカーと濡れ衣を着せて誣告する。私を破滅させるように依頼する。
(私とよく似たほかのお坊ちゃんが腑に落ちない変な死に方をしている。)
肉体労働者的な価値観に染まってる田舎者の女子大生が、愛情ではなく「押し売り強盗的な心理状態」のカネ目当てで、
「ホワイトカラー」的な稼ぎ方の準備生活をしている体の弱い都会的な坊ちゃんに、エッチなチョッカイを出してくる。
肉体労働者的な価値観に染まった田舎者の女子大生だから、セックスを迫るプロセスで、
「ホワイトカラー」的な稼ぎ方を準備している体の弱い坊ちゃんの日常生活を破壊してしまう。
一方、東京女の場合、お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまと結婚する。
不良と結婚したければ、不良グループと仲良くなって、不良と結婚する。または、不良と遊んで一生独身を決める。
東京女が東京不良と付き合うときは、東京不良が悪い人だと納得の上で付き合っている。東京女は東京不良にだまされない。
人間の世界だから、もちろん例外もあるだろうが、そういう傾向がある。
133:大学への名無しさん
09/07/12 21:39:58 IZ3Fs1qB0
>>122
スカートをめくって私を追いかけて、男の世界の人間関係を悪化させ、本格的な集団イジメを引き起こしたのは、カッコウ・カッペ女たちだ。
カッペ女は話し合いをしても、話が通じず、奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
精神錯乱の後、女はお坊ちゃんのことをセクハラ、ストーカーと不良や教授や上司に誣告し、孤立させる。
教授は、誣告田舎女に向かって不良と仲良くしながら坊ちゃんから求婚されるよう永遠に待機しろと詐欺指導する。
同時に、教授は坊ちゃんへ 「女とやり取りするな」 と(証拠が揃わず)法に触れない方法でメッタ打ちにして、その坊ちゃんを大学から追い出す。
女はここで目を覚まして 「ふざけんな!ダーリンをいじめるな!」 と不良や教授を包丁で刺すしかない。
刺すのは法に触れるので、女は自分のやった悪事、ボダ行為を警察で全部吐けばいい。
あとは警察の仕事なので、警察が私の話に本気で耳を傾け全部やってくれる。不良と教授と自白女をお縄にする。
仮に「証拠証言」、「被害を訴える人」の2点が揃っているのに警察が動かなければ、警察の側の首が飛ぶ。
女が警察で証言しないということは、あの女たちは私と結婚して、不良と不倫して、不良の子を産み、
不良の子を私に押し付けようとする托卵作戦で頭がいっぱいいっぱいだったのだろう。
不良がトイレで尿を撒きながら私へ脅す言葉 『あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たちの子を産むリモコン女だ。』 これが真実なんだろうね。
134:大学への名無しさん
09/07/12 21:40:09 IZ3Fs1qB0
>>122
東京不良は 『托卵できるかも詐欺』 『托卵に協力してやるよ詐欺』 で田舎女を釣って自由に操っている。
東京不良は 『托卵』 の成否にはほとんど関心がない。なぜなら、東京のお坊ちゃまに向かって、トイレで立小便をしながら
托卵のネタばらしをして手の内を明かしているのは、何を隠そう東京不良本人たちだからだ。(前にも書いているが)
なぜ、東京の不良は托卵作戦のネタばらしをチンコからションベンを出しながら東京の坊ちゃんにするのか?
野生動物の威嚇のマーキングみたいにションベン撒きながらそんなことをすれば、東京の坊ちゃんは田舎女に不信感を持つ
(もともと田舎女は東京の坊ちゃんに嫌われる振る舞いをやりすぎて、十二分に異常な女と思われているが)。
そうなると、不良は田舎女を媒介して自分の種(遺伝子)を外の世界にばら撒けなくなるでしょう。
不良の遺伝子を残したがる田舎女は不良の振る舞いを「なんでだろう。分けわかんない。」と思うに違いない。
カッコウ・カッペ女の思考アルゴリズムでは、田舎女を踏み台にして優位に立とうとする東京不良の行動は理解できないだろう。
「ワケワカンナイ」と疑問に思う以前に、田舎女は奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
記憶と正気を失うので、坊ちゃんが何度説明しても、人間関係の異常事態に一生気がつかない。
不良を善人だと思って生涯をすごす。教授も人を踏み台にするという点では女衒(ぜげん)のような「不良属性」だよ。
仮にあの女たちにこの文章を読ませたら、脳の電気ブレーカーが落ちて都合の悪い部分だけスレッドの字が読めなくなるはず。
都合の悪い文字は見えなくなる。解剖学者の養老孟司先生の書いたベストセラーの「バカの壁」だ。
135:大学への名無しさん
09/07/12 21:40:18 IZ3Fs1qB0
>>122
東京で学力の低い、偏差値50含むそれ以下の人が集まる共同体だ。
『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
こういう田舎女は、実現性は別にして、お坊ちゃんと結婚して、不倫で不良の子を産むという托卵をする気、満々だ。
こういう女はスカートをめくって、お坊ちゃんへ木綿の白いショーツを見せて、お坊ちゃんを追い掛け回す。
これをされると、被害者のお坊ちゃんのほうが不良や教授や上司にいじめられて追放される。
お坊ちゃんはストレスで体の具合が悪くなる。頭が回らなくなる。お金を稼げない大人になってしまう。
「不良はお坊ちゃまをいじめる。」、「不良の名前を出すと、お坊ちゃまは怖がる。恋愛どころじゃない。」
これは当たり前の東京の常識であり、生まれ育ちが東京なら中卒女へさえこの人間関係の説明は必要がない。
しかし、カッペ女は話し合いをしても、話が通じず、奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
精神錯乱の後、女はお坊ちゃんのことをセクハラ、ストーカーと不良や教授や上司に誣告し、孤立させる。
坊ちゃんを孤立させて支配したいという女の思惑とは正反対の方向に人間関係はこじれ、
坊ちゃんは不良や教授や上司に 「女と口をきくな、女にカネを渡すな、女とセックスするな」 と釘を刺され攻撃される。
お坊ちゃんは肉体労働者の共同体にとって重要人物ではなく、代わりはいくらでもいるので、やがて、お坊ちゃんは追放される。
中学生と高校生は、受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
136:大学への名無しさん
09/07/12 22:48:30 6JPOv2Vl0
最近読売新聞で大学の実力ってのが載ったが、
帝京だけ公表しないのはなぜだ?
卒業生として疑問に思う。
137:大学への名無しさん
09/07/12 23:58:45 IZ3Fs1qB0
>>122
中小零細・小売店の「肉体労働者」とワイシャツネクタイの「ホワイトカラー」とはモノの考え方が違う。
見るテレビ番組も違うし、読む雑誌も違うし、むかつく感情も違うし、何もかも違う。
学生と日教組は別だが、これに異を唱えるホワイトカラーは少ない。
社会人になれば、実際の肉体労働者に触れることによって 「モノの考え方が違う」 と実感するのでホワイトカラーには通じる。
お金を稼ぐ方法論が違うので、稼ぎ方に従属する日常生活の行動パターンが違うし、頭の中の文化が違う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
生粋の肉体労働者は、体の弱い男性が勉強しているのを見ると、イライラして何とかガリ勉を破滅させてやろうとイジメをしてくる。
だから、体の弱い子がホワイトカラーになりたければ、肉体労働者と同じ部屋の空気を吸わないような身の振り方をしたほうがいい。
つまり、進学校、上位大学に行ったほうがいい。背広や白衣を着る職業になる準備は底辺高校、底辺大学では無理。
底辺理系大学で日経新聞を読んだり、専門書を読む、自習をすると零細・小売店の店員さんになるタイプの学生から袋叩きにされる。
そんなだから、そういう理系大学の上等な就職先は中小零細・小売店舗の店員さんだ。
中学生、高校生は「どんな大学でもやる気があれば何でもできる。」という日教組の先生の口車に乗ってホイホイだまされないように。
勉強に優先順位をおいたほうがいい。
138:大学への名無しさん
09/07/13 01:23:47 B7iUhPYC0
日大はもちろん日大と思うけど、同じ大東亜帝国の
東海と國學院でもやはり就職を考えたら東海かな?
139:大学への名無しさん
09/07/13 09:57:57 1QhaxGmAP
>>138
釣り針が見えてますよーw
140:大学への名無しさん
09/07/13 11:41:45 JkFyUuy40
國學院工作員必死だなwww
141:大学への名無しさん
09/07/13 15:14:42 18zLgIGq0
>>139
何が?
142:大学への名無しさん
09/07/13 15:40:15 kA32XG/p0
ID:71Ru7ujg0=いつも「2007年度用 代ゼミ2006年データ」に固執=日東駒専、大東亜帝国工作員w
ID:71Ru7ujg0が意図的に触れない2007年度用から、その後w
【國學院と大東亜帝 2008年度用 代ゼミ2007年データ】
國學院 経済3教科 経済 55 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 50 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 46 (偏差値)
亜細亜 経済3教科 方式なし (偏差値)
帝京大 経済3教科 方式なし (偏差値)
國學院 経済2教科 経済 50 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 47 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済 47 (偏差値)
東海大 経済2教科 方式なし (偏差値)
國學院 日文3教科 日文 57 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 50 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 47 (偏差値)
帝京大 日文3教科 方式なし (偏差値)
亜細亜 日文3教科 日文なし (偏差値)
國學院 日文2教科 日文 60 (偏差値)
帝京大 日文2教科 日文 50 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 48 (偏差値)
東海大 日文2教科 方式なし (偏差値)
亜細亜 日文2教科 日文なし (偏差値)
同じ条件で記載。但し、ネットは他の大学に無いので除外。
143:大学への名無しさん
09/07/13 15:41:29 kA32XG/p0
【國學院と大東亜帝 2009年度用 代ゼミ2008年データ】
國學院 経済3教科 経済 54 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 49 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
帝京大 経済3教科 方式なし (偏差値)
亜細亜 経済3教科 方式なし (偏差値)
國學院 経済2教科 経済 52 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 47 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 45 (偏差値)
東海大 経済2教科 方式なし
國學院 日文3教科 日文 57 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 50 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
帝京大 日文3教科 方式なし (偏差値)
亜細亜 日文3教科 日文なし (偏差値)
國學院 日文2教科 日文 55 (偏差値)
帝京大 日文2教科 日文 51 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 50 (偏差値)
東海大 日文2教科 方式なし (偏差値)
亜細亜 日文2教科 日文なし (偏差値)
同じ条件で記載。但し、ネットは他の大学に無いので除外。
144:大学への名無しさん
09/07/13 15:43:00 kA32XG/p0
【國學院と大東亜帝 2010年度用 代ゼミ2009年データ】
國學院 経済3教科 経済 56 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 50 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 46 (偏差値)
帝京大 経済3教科 方式なし (偏差値)
亜細亜 経済3教科 方式なし (偏差値)
國學院 経済2教科 経済 53 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 45 (偏差値)
東海大 経済2教科 方式なし
國學院 日文3教科 日文 58 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
帝京大 日文3教科 方式なし (偏差値)
亜細亜 日文3教科 日文なし (偏差値)
國學院 日文2教科 日文 58 (偏差値)
帝京大 日文2教科 日文 52 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 49 (偏差値)
東海大 日文2教科 方式なし (偏差値)
亜細亜 日文2教科 日文なし (偏差値)
同じ条件で記載。但し、ネットは他の大学に無いので除外。
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
145:大学への名無しさん
09/07/13 15:44:51 kA32XG/p0
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (2009年6月9日開示) URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
------------------------------------------------------------
②早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
③上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
④同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
⑤中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
⑥立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
⑦立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
⑧明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
⑨学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
------------------------------------------------------------
⑩青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
⑪法政大学 58.80 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65)
⑫関西学院 58.43 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福57)
⑬関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
⑭成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
⑮成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外国語60)
⑰明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
⑱國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
⑲武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
------------------------------------------------------------
-日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
-専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 営52 情報49)
-駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
-東洋大学 51.14 (文53 法52 経済52 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
146:大学への名無しさん
09/07/13 15:47:32 kA32XG/p0
>>64
突っ込み所満載だなw
偏差値ってもどうせ代ゼミのことだろ?
そら理事長が國學院卒だから優遇するわ。吉野も居るし。
↑
それじゃ~バブルの時に日東駒専、大東亜帝国が急激に偏差値を上昇させたにも関わらず、
どうして、國學院の偏差値は上がらなかったんだ?
お前の論理(妄想)だと、バブルの時にも國學院は工作できたはずだよな?
それと、吉野?二部卒の奴に偏差値も何もね~だろw
「理事長が國學院卒だから」とか、典型的な工作員仕様w
また、3教科(A方式)型の偏差値はどうして全て列挙しない?
3教科(A方式)型がスタンダートな比較だろ。何か困るの?w
以下、◆◆河合塾 2010年度ボーダー偏差値◆◆
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
第1回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(6月)
【経済・経営・商系】
・60.0 成蹊(経済)
・57.5
・55.0 國學院(経済・経営) 成城(経済・経営) 武蔵(経済) 明学(経済・経営・国営)
・52.5 東洋(経済) 日本(経済・商・経営) 武蔵(経営)
・50.0 獨協(経済・経営) 國學院(ネット) 駒澤(経済) 専修(経済・国経・経営・マーケ・会計) 東洋(経営) 日本(産経・会計)
・47.5 駒澤(商・現応・経営・市戦) 東洋(国経・総政・マーケ・会計)
・45.0 東海(経済・経営)
・42.5
・40.0 日本(国ビ)
・37.5 東海(マネ)
147:大学への名無しさん
09/07/13 15:48:34 kA32XG/p0
>>64
【法・政治系】
・57.5 成蹊(法律・政治)
・55.0 成城(法律)
・52.5 國學院(法専・政治) 日本(法律) 明学(法律・消情・政治)
・50.0 獨協(国関) 國學院(法律) 東洋(法律) 日本(政経・公政)
・47.5 獨協(法律) 駒澤(法律・政治) 専修(法律・政治) 東洋(企業) 日本(経営法)
・45.0
・42.5 東海(法律・政治)
【文・人文・外国語系】
・60.0 國學院(史)
・57.5 獨協(英語) 國學院(日文・哲・初教)
・55.0 獨協(交文) 駒澤(心理) 成蹊(英文・日文・国際) 成城(国文・心社) 専修(心理) 明学(心理・教発)
・52.5 獨協(ドイツ・言語) 國學院(外文) 駒澤(日本史・外国史) 成城(英文・文化・ヨーロパ) 東洋(史・初等・英コミ・社心)
日本(哲・国文・英文・心理) 武蔵(英米・ヨーロパ) 明学(英文)
・50.0 獨協(フランス) 國學院(中文) 駒澤(国文) 専修(日本文化・英語英文) 東海(考古) 東洋(哲・日文・人間・国地)
日本(史・教育・地理) 武蔵(日本ア) 明学(フランス)
・47.5 國學院(健康・神道) 駒澤(英文・考古・グロ) 専修(日本語・哲・歴史・人文ジ) 東海(日本史・文創・心社)
東洋(英文) 日本(中国・ドイツ)
・45.0 駒澤(地文・地環) 東海(日文・英コミ) 東洋(イン哲)
・42.5 専修(環地) 東海(西洋史) 東洋(中国哲)
・40.0 東海(文明・北欧・東洋史・国コミ)
・37.5 東海(アジア・ヨーロパ・アメリカ・地創)
・35.0 駒澤(禅・仏教)
148:大学への名無しさん
09/07/13 15:49:47 kA32XG/p0
>>64
國學院の経済ネットは国士舘の政治経済より偏差値が低い。
↑
3科目で50.0のネットと1科目(地歴のみ可=最高得点の1科目で合否判定)で52.5の政経を比較?
良く調べね~と恥かくぞw
國學院の入試で特徴的なのが2教科入試の偏差値が低いこと。普通は教科数が減ると、偏差値は+3~4は上がる。
しかし國學院は真逆、それは何故か? 3教科が2教科入試より偏差値が高いのは、
2教科入試で大量に定員を入れて3教科入試方式を 極端に絞っているからにすぎない。
↑
国語と英語の2科目入試で地歴が使えないからだろ。
大体、上記の2科目入試で高偏差値を維持できるのは限られた大学のみ。
ちなみに成城の文芸(代ゼミ)は3科目→2科目だと、国文 55→51 英文 58→54 芸術 56→52となってる(河合でも基本的に下がってる)。
また、武蔵の全学部の偏差値は異様に高いが、それは地歴が使える2科目試験。
去年の國學院は2教科入試で偏差値40台がザラだった。
↑
去年w
過去のデータにこだわるのも工作員の特徴w
ちなみに代ゼミで偏差値55を記録している國學院の人間開発学部。
↑
56だろ。数字も読めね~のか?w
149:大学への名無しさん
09/07/13 15:50:29 kA32XG/p0
>>64
同じく代ゼミで偏差値53~54を付けている神道文化学部。
河合で偏差値55なのは初等教育B日程と、初等教育A2教科のみ。残りは
↑
だ か ら、どうして意図的に3教科(A方式)型の偏差値は外すの?w
上記の偏差値表は無視?w
相変わらず主要方式以外で低く付けている。
ここまで予備校毎に差があると笑うしかない。
↑
それは他大も一緒だろw
例 専修 経済前期C 国際経済は代ゼミから河合だと53→45。
他にも沢~山あるから確認してみろw
主要方式以外は河合でも随分低い。國學院だけに限ったことじゃね~だろw
150:大学への名無しさん
09/07/13 16:41:50 voDC8aNrO
頭悪いのにプライドだけは高い國學院の工作員
151:大学への名無しさん
09/07/13 16:48:33 jXKWfwBa0
てか、ご苦労様だよ。
こんなに手間ひまかけてスレを盛り上げてくれるなんて。
やっぱり國學院は大東亜帝國が大好きで入りたいんだろ。
152:大学への名無しさん
09/07/13 19:42:38 s7PbrmPwO
>>150
君は頭良いんでしょ?吠えないで反論してみれば?
153:大学への名無しさん
09/07/13 20:37:42 JnypUYhDO
いちいち反論するのが馬鹿だろ
154:結論
09/07/13 20:38:23 0Bt8fpxz0
週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえる
みたいに書いてありました。更に、『プレジデント』 2006.5.15号の特集
「学歴と給料」において「中堅大学」として一ページ掲載がありました。
同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・大東文化大学・東海大学・
亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、日大・東洋大・専大で
一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学をまとめて紹介
していました。大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)です。
90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってるようです。ちなみに、
「現代用語の基礎知識」【1990年版】でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にもサンデー毎日でも國學院となってるようです。
<< 1990年の偏差値データを見ると >>
58 東海政治経済(政治) 57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法-政治
どっちにしろ國學院だったのは確かなようです。また帝國なら國學院、帝国
なら国士舘と言う見方も定着してます。また、これは偏差値の括りという人や
スポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。経済誌のプレジデント
のように就職の観点から國學院を大東亜帝國に入れる場合もあります。
國學院の就職状況は大東亜帝の各大学と良く似てるからだと思います。
明確な定義がない限り、どっちもありと言うのが今の現状と思われます。
つまり國學院の場合もあるし、国士舘の場合もあります。
155:大学への名無しさん
09/07/13 20:55:41 s7PbrmPwO
>>153
頭悪いからしょうがないよね
156:大学への名無しさん
09/07/13 21:57:03 Af7VRsmD0
國學院はイメージ的にここだわな。
成蹊や成城にいくらちょっかい出してもそれは永久に変わらない。
157:大学への名無しさん
09/07/13 22:37:14 6de829ZM0
代ゼミ2010年偏差値
経済系
60 学習院 中央
58 青山学院 成蹊
57 明治学院 成城
56 ★國学院
55 日本 武蔵
52 獨協 専修 東洋
51 駒澤 東京経済 神奈川 創価
50 ★東海
48 ★亜細亜 ★帝京
47 立正
45 ★大東文化 明星 城西
44 千葉工業 千葉商科 関東学院 拓殖
・
・
158:大学への名無しさん
09/07/14 01:41:48 ccR4bH/q0
ダブル合格入学先
日大経済100%×國學院経済0%
専修経済93%×國學院経済7%
駒沢経済80%×國學院経済20%
東洋経済67%×國學院経済33%
さすが大東亜帝國学院ハンパねえ蹴られっぷりw
159:大学への名無しさん
09/07/14 02:03:05 XpSHimXUO
頭わり~な、ニッコマ大東亜帝国の奴らは(笑)(笑)
160:大学への名無しさん
09/07/14 05:33:32 RhP7ciyS0
成蹊成城明学武蔵にコンプを持つ低学歴國學院は
ここから抜け出そうと必死だからな
161:大学への名無しさん
09/07/14 08:16:32 0ZT/aUAHO
>>160
ん?
島野清志著「危ない大学・消える大学 2010」より
【SA】私学四天王
慶応、ICU、上智、早稲田
【A1】一流大学
青山学院、学習院、中央、明治、立教
【A2】一流大学
成城、法政、明治学院
【B】準一流大学
独協、国学院、駒沢、成蹊、東京農業、武蔵
【C】中堅上位
専修、日本、東洋、武蔵工業、玉川、東京経済、神奈川
162:大学への名無しさん
09/07/14 09:59:42 XpSHimXUO
頭割り~奈(笑)ニッコマ大東亜帝国は(笑)(笑)
163:大学への名無しさん
09/07/14 11:17:35 40AteQA10
大学データ(端数四捨五入) 大学の実力 読売新聞7/8朝刊
留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
東海大 17% 5% 72% 8% 20%
東洋大 20% 9% 68% 3% 29%
駒沢大 21% 7% 72% 3% 25%
専修大 22% 7% 72% 5% 23%
獨協大 20% 6% 78% 2% 20%
國學院 22% 9% 84% 6% 10%
164:大学への名無しさん
09/07/14 15:36:33 RrtyGEbC0
まとめ~工作員の特徴
① 「理事長が國學院卒だから」と言って代ゼミの偏差値を認めないw
② 毎年、最新版の偏差値には触れず、意図的に過去の古い(低い)データに固執するw
「去年は~、前は~、が口癖w」
③ たとえ、最新版の偏差値を使用したとしても、主要方式以外の低いデータを
列挙し、主要方式の高偏差値を意図的に除外する。さらにそれに基づき、大学を語るw
④ すぐに「大東亜帝国」と罵倒する。ちなみに大東亜帝国のゴロが創設
されたのはバブル時ではなく、それ以前。元祖ではないにも関わらず、あたかも元祖のように擦り付けるw以下参照。
大東亜帝国の名付け親、代田恭之氏によると
大東亜帝国 (だいとうあていこく) とは
大東文化大学(大)、東海大学(東)、亜細亜大学(亜)、帝京大学(帝)、国士舘大学(国)の総称と述べている。
代田恭之氏 略歴
昭和40年代後半から50年代の長きにわたり、旺文社『螢雪時代』の編集長として
大学受験界をリード、一時代を築く。「WKMARCH」「日東専駒」「大東亜帝国」「JAR」
などの受験コピー、流行語を創った伝説の編集長。
URLリンク(keisetu.howtolearn.biz)
URLリンク(www.howtolearn.biz)
⑤ ともかく知能が低い(所謂、阿呆である)。これに尽きるw
頭の狂った人がいたら、コピペw
165:大学への名無しさん
09/07/15 01:50:33 oTAav8OIO
大東亜帝国
166:大学への名無しさん
09/07/15 12:52:56 A4mieOst0
大東亜帝國の歴史を知られたくなくて
國學院も代ゼミも必死に偏差値工作か…
167:大学への名無しさん
09/07/15 14:12:24 v+c7gZXR0
大
東 文化大学
亜 細亜
帝 京大学
國 學院大学
だろ?
168:大学への名無しさん
09/07/15 18:30:17 w3auTHfTO
>>166
認めてんじゃん昔話だけどね(*'-^)-☆
169:大学への名無しさん
09/07/16 10:47:08 BYVbOaQ90
大学データ(端数四捨五入) 大学の実力 読売新聞(2009)7/8朝刊
留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
東海大 17% 5% 72% 8% 20%
東洋大 20% 9% 68% 3% 29%
駒沢大 21% 7% 72% 3% 25%
専修大 22% 7% 72% 5% 23%
獨協大 20% 6% 78% 2% 20%
國學院 22% 9% 84% 6% 10%
170:大学への名無しさん
09/07/16 11:56:39 cBQrevwV0
大東亜帝国の「国」って、国士舘なんじゃないの??
171:大学への名無しさん
09/07/16 12:37:15 Hp6bfyoaO
こだわってる奴って、國學院落ちたからグズグズ言ってんだろ?笑
幼稚な奴らだな…
172:大学への名無しさん
09/07/16 13:15:35 dWgDSQhqO
とりあえず
これらの大学だけは行くなw
現役生が言うんだから間違いない
173:大学への名無しさん
09/07/16 18:05:30 SnJeAZo2O
國學院楽しいよ
174:大学への名無しさん
09/07/16 22:11:45 2SQOJCA50
國學院コンプって多いな
175:大学への名無しさん
09/07/17 01:05:47 01I+6cs1O
大東亜帝国の奴らは偏差値高い國學院にくっつきたいだけだろうね。
176:大学への名無しさん
09/07/17 03:34:30 alH16oCrO
なにこの底辺の争いwwwwww
177:大学への名無しさん
09/07/17 06:24:54 PRmCNwnl0
>>176
底辺とは國學院に向かって失礼だな。
178:大学への名無しさん
09/07/17 10:42:48 4lK9Gz6OP
ニッコマのオナニスレだから 良いんだよw
179:大学への名無しさん
09/07/17 10:48:45 01I+6cs1O
結局、このスレは國學院に対する憧れスレだな(笑)
180:大学への名無しさん
09/07/17 15:53:02 ib7jUtldO
↑(笑)
181:大学への名無しさん
09/07/18 09:47:26 CU+Jh/MC0
>>158
捏造したデータじゃんw
必死だなw
182:大学への名無しさん
09/07/18 11:10:52 9t1+dr6DO
>>179
本当にそうだよな。
お前ら落ちたんだろww悔しいか?www
183:大学への名無しさん
09/07/18 15:44:01 Hwq7Xbd2O
【SAグループ】 学部偏差値62以上~私学四天王~(知名度・実績ともに文句なし)
・慶応義塾・早稲田・上智・国際基督教
【A1グループ】 同58以上62未満 ~一流大学~(名門、ほぼどんな企業でもエントリー可能)
・青山学院・中央・明治・立教・同志社・立命館・関西学院
【A2グループ】 同55以上58未満 ~一流大学~(A1との差は僅か)
成蹊・成城・日本女子・法政・明治学院・学習院女子・南山 ・京都外国語・関西・西南学院
【Bグループ】 同52以上55未満 ~準一流大学~(それなりの名門、個性豊かな大学が揃う)
國學院・専修・創価・武蔵・フェリス女学院・白百合女子・聖心女子・同志社女子
184:大学への名無しさん
09/07/18 16:45:22 7Mpq+TUZO
東進偏差値(経済学部)
62 成蹊大(経済)
法政大(経済)
61 学習院大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済)
56 國學院大(経済)
55 武蔵大(経済)
武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済)
53 創価大(経済)
専修大(経済)
日本大(経済)
52 獨協大(経済)
東京経済大(経済)
51 駒澤大(経済)
50 拓殖大(政経)
亜細亜大(経済)
神奈川大(経済)
以下省略
185:大学への名無しさん
09/07/18 18:34:23 KtjV7oYkO
武蔵野ってなに
186:大学への名無しさん
09/07/19 00:41:51 MVEM3MYCO
ベネッセ東進河合駿台あたりの偏差値は抽出データが少ないから、変な大学がまたに上にきたりするからね。代ゼミが偏差値は信用が高い
187:大学への名無しさん
09/07/19 01:34:32 obCuiNWe0
いや、毎年大きな変動はないから母数は問題ない
ただ、東進やベネッセみたいに問題の難易度が易しいと中・上位層は差がつきにくいというところはあるかな
逆に、河合や駿台は問題が難しすぎたり癖があると中・下位層が似たような点数でいい加減になるし
代ゼミは問題のバランスがいいからそちらに信憑性があるとはいえるだろうが
188:大学への名無しさん
09/07/19 10:41:54 MVEM3MYCO
河合塾駿台はデータ少なすぎでしょ。だから河合塾はセンター速報テレビでやらなくなったし、偏差値も2.5間隔
189:大学への名無しさん
09/07/21 04:43:50 KbfeZXzG0
まあプレジデントでも大東亜帝國だったしなー
190:大学への名無しさん
09/07/21 12:53:49 VfNfS41z0
思うに國學院って自身が東大並みの大学と勘違いしてるのが問題だと思うんだが。
191:大学への名無しさん
09/07/22 01:24:24 gKmjbUtQO
大東亜帝国ニッコマの学生にぐだぐだ國學院も言われたくね~だろ
192:大学への名無しさん
09/07/22 03:44:38 b/Ug3ov3O
本来は大東亜帝國
偏差値は大東亜帝国
異論は?
193:大学への名無しさん
09/07/22 21:34:20 FrG8jL+e0
就職でも大東亜帝國
ところで国士舘は1教科入試だが
偏差値は専修駒澤と同じなのでまた違うわな
194:大学への名無しさん
09/07/23 00:57:21 XZaFux6YO
國學院もいい迷惑だろうな
195:大学への名無しさん
09/07/23 03:08:47 f2q9HHMD0
いや、一番迷惑してるのはいつも國學院に絡まれてる日大だよ
196:大学への名無しさん
09/07/23 10:28:01 W1Fyd4obO
島野清志著「危ない大学・消える大学 2010」より
【SA】私学四天王
慶応、ICU、上智、早稲田
【A1】一流大学
青山学院、学習院、中央、明治、立教
【A2】一流大学
成城、法政、明治学院
【B】準一流大学
独協、国学院、駒沢、成蹊、東京農業、武蔵
【C】中堅上位
専修、日本、東洋、武蔵工業、玉川、東京経済、神奈川
【D】中堅大学
亜細亜、工学院、国士舘、東海、東京電機、立正、大東文化、拓殖
【E】中堅下位
千葉工業、帝京、多摩、明星、高千穂、和光、関東学院
【E】:入るのなら、せいぜいこのクラスの大学までと言えるのではないか。
千葉工業、帝京、明星、和光、追手門学院、摂南など相応に名の通った大学が
含まれるのもここまでである。
---------------------------------------------------------------------------
【F】
足利工業、明海、千葉商科、中央学院、桐蔭横浜、神奈川工科、山梨学院
【G】
上武、城西国際、共栄、平成国際、武蔵野学院、秀明
197:大学への名無しさん
09/07/23 11:57:48 XZaFux6YO
日大が勝手に國學院にからんでんでしょ。てか國學院は相手にしてない
198:大学への名無しさん
09/07/23 12:37:24 qR6yhByJO
>>197
國學院の粘着ぶりは有名。
というか國學院なんて主要大学に入らないくらい就職おわってるから、ニッコマどころか東海らへんより格下だよ。
199:大学への名無しさん
09/07/23 12:42:12 SrhQEnS7O
知恵袋にも執着しているやつ居るよ
國學院はせめて高校までだろ
大学はもっと上の大学行かなきゃ
200:大学への名無しさん
09/07/23 16:37:28 eolOe8KL0
198 お前ばか?主要大学の意味も分からんの?おれは國學院では無いが、お前
見たいな主要大学の意味も分からん奴がいるから國學院に馬鹿にされる。
201:大学への名無しさん
09/07/23 16:57:00 W1Fyd4obO
主要大学は東大京大早早慶クラスのことだろ
國學院はそこらへんくらい弁えてるぞ
202:大学への名無しさん
09/07/23 23:58:57 XZaFux6YO
國學院は成成獨國武明学。大東亜帝国は各種専門学校のパンフレットに載ってるのかな
203:大学への名無しさん
09/07/24 00:38:05 j9MjQ+mc0
國學院は大東亜帝国です。
204:大学への名無しさん
09/07/24 06:55:16 Y6CjkrKPO
>>203
分かった分かった
なんかの脅迫観念でもあんの?
205:大学への名無しさん
09/07/24 10:25:39 ZAgFCXm+0
國學院工作員必死だなw
強迫観念から毎日一人で必死に成成獨國武明学を唱えている
成城成蹊明学は大迷惑してますし
獨協武蔵はあきれてますwww
206:大学への名無しさん
09/07/24 12:17:43 j9MjQ+mc0
成成獨國武明学で非常に迷惑してる成蹊、成城、明学
成成獨國武明学に無関心な獨協、武蔵
成成獨國武明学を狂ったように連呼する國學院
(理由はこれがないと大東亜帝國から離れられないから)
207:大学への名無しさん
09/07/24 12:21:10 yRUnICku0
成成獨國武明学で非常に迷惑してる成蹊、成城、明学
(理由は成成明学の上品なイメージがなくなるから)
成成獨國武明学に無関心な獨協、武蔵
(理由はこれらでまとまる意義が特にないから)
成成獨國武明学を狂ったように連呼する國學院
(理由はこれがないと大東亜帝国から離れられないから)
208:大学への名無しさん
09/07/24 14:29:16 WTnMGRoIO
東進偏差値(経済学部)
62 成蹊大(経済)
法政大(経済)
61 学習院大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済)
56 國學院大(経済)
55 武蔵大(経済)
54 東洋大(経済)
53 創価大(経済)
専修大(経済)
日本大(経済)
52 獨協大(経済)
東京経済大(経済)
51 駒澤大(経済)
50 拓殖大(政経)
亜細亜大(経済)
神奈川大(経済)
東海以下は馬鹿すぎて省略
209:大学への名無しさん
09/07/24 15:51:27 1GiENcIWO
帝京あたりはまだまだFランではないけど10年後あたりはFラン扱いになりそう。国士館も。
医学部は抜いてね。
210:大学への名無しさん
09/07/24 16:24:31 yRUnICku0
成成獨國武明学で非常に迷惑してる成蹊、成城、明学、武蔵
(理由は成成明学や東京四大学の上品なイメージがなくなるから)
成成獨國武明学に無関心な獨協
(理由はこれらでまとまる意義が特にないから)
成成獨國武明学に固執し、狂ったように連呼する國學院
(理由はこれがないと大東亜帝国から離れられないから)
211:大学への名無しさん
09/07/24 17:40:59 Nfg5YT3v0
>>209
医学部のある大学は大丈夫じゃない?
帝京あたりはまだ知名度ある方だし大丈夫だろ
212:大学への名無しさん
09/07/24 22:24:27 K51wrGa50
知名度じゃなくて致命度とか恥名度じゃね?
213:大学への名無しさん
09/07/25 00:55:26 qABWQk9yO
どうでもよいが武蔵はニッコマより下だろ
214:大学への名無しさん
09/07/25 10:09:57 hXx1PCuY0
【社会】新入部員歓迎会で飲酒、東洋大学空手道部1年生が溺死 大学側は「最初の乾杯で口をつけただけ」と説明
1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/07/23(木) 07:34:53 ID:???0
東洋大学(東京都文京区)の体育会空手道部が今月初旬、
埼玉県内の河原で開いた新入部員歓迎会で、全員が酒を飲み、
19歳の1年生男子部員が川でおぼれて亡くなっていたことが分かった。
大学は「上級生の無理強いはなかった」としているが、警察が関係者に事情を聴いている。
同大や埼玉県警寄居署によると、空手道部は理工学部などがある
川越キャンパス(埼玉県川越市)の体育会に所属。
今月5日、同県寄居町の荒川玉淀河川敷で、新入部員歓迎のバーべキュー会を開いた。
1~4年生の部員15人のうち13人が参加し、9人が未成年だった。
午前11時ごろに始め、最初に全員でビールで乾杯したという。
教授などの監督者はいなかった。
午後1時ごろ、遊んでいたビーチボールが川に落ちたため、数人で取りに入ったが、
うち理工学部1年生の学生(19)が流され、姿が見えなくなった。
通報を受けた寄居署員らが捜索し、約20分後に川の中で学生を発見し病院に運んだが、
死亡が確認された。同署によると、死因は水死で、血中からアルコールも検出された。
大学は部員らに事情を聴いたが、「未成年者は最初の乾杯で口をつけただけで、
その後はソフトドリンクしか飲んでいない」と説明。飲酒や入水の強制はしていないという。
処分について広報課は「まだ学内調査や警察の捜査が続いており、いずれ検討する」としている。
ソース:asahi.com
URLリンク(www.asahi.com)
スレリンク(newsplus板)
215:大学への名無しさん
09/07/26 16:18:20 Hn+OYUQ00
東海ってメインは神奈川の奥地なの?
216:大学への名無しさん
09/07/27 01:08:14 SCUYAS050
宮本武蔵大学
217:大学への名無しさん
09/07/27 05:36:41 Rjn6tZbnO
考えてみたら大東亜帝国の人たちって
高校も底辺高ばかりだろうから地頭そのものがよくないんだよね
類は類を呼ぶ
一生そのグループで生きていくことになる
勉強しなかったんだからしょうがない
本当にかわいそうwww
おっと、、、
こんなところで優越感に浸っている場合ではなかった
218:大学への名無しさん
09/07/27 06:34:47 9qtwJ4K5O
大東亜叩くってことはたいした奴じゃないなW
219:大学への名無しさん
09/07/27 08:49:45 UCTh7oV9O
このレベルの大学行くくらいなら高卒で働いた方が親孝行だと思う
220:大学への名無しさん
09/07/27 09:52:13 1tIlgFpqO
大東亜帝国の國學院より偏差値が下の日東駒専も親孝行で就職すべきだねwww
221:大学への名無しさん
09/07/27 13:20:53 7Y3W+PUN0
スレリンク(kouri板:372番)
毎日うるさいコックローチは、下から来たバカだったか
そりゃバカ高校から何年もいたら、叩かれるのが我慢ならねーよ
な?渋ゴキw
まじで極悪因なんか言ってネット工作員になるくらいなら就職考えちゃうな
222:大学への名無しさん
09/07/27 15:20:48 1QkmYUBo0
國學院OBor在校生
\
/ノ (@)\
.| (@) ⌒)\
.| (__ノ ̄| | ///;ト, 今日もヤフーやGooなど相談コーナーで
\ |_/ / ////゙l゙l; 質問者を装い、自ら回答する自作自演
\ U _ノ l .i .! |人生のライフワークですから
/´ `\ │ | .| 日東駒専に猛烈な劣等感
| | { .ノ.ノ
223:大学への名無しさん
09/07/27 18:31:15 1tIlgFpqO
>>221
釣りにマジレスするけど、久我山の偏差値結構高いよ
まぁ俺はそんなかでも落ち零れかもしれないが
224:大学への名無しさん
09/07/27 19:56:16 aqAfydKoQ
別に高校の偏差値はどーでもいいし
225:大学への名無しさん
09/07/28 11:50:29 MBkkGk3X0
主要大学ニート発生率 (卒業生のうち、就職も進学もしない割合) 読売新聞2009/7/8-9
29% 東洋大
26% 亜細亜大
25% 駒沢大
23% 専修大
22% 国際基督教大 創価大
21% 明治学院大 東海大
19% 関西大
18% 立教大
16% 日本大
15% 東京外大 早稲田大 成城大
14% 一橋大 筑波大 成蹊大
13% 北海道大 明治大 法政大 近畿大
12% 上智大 武蔵大
11% 青山学院大
10% 京都大 國學院 学習院大 同志社大 立命館大
09% 東京理科大 津田塾大 関西学院大
08% 大阪大 九州大
07% 東北大
05% 神戸大 電通大
04% 中央大
03% 名古屋大
02% 東京工業大
00% 豊田工業大
226:大学への名無しさん
09/07/28 11:54:49 MBkkGk3X0
大学データ(端数四捨五入) 大学の実力 読売新聞(2009)7/8朝刊
留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
東海大 17% 5% 72% 8% 20%
東洋大 20% 9% 68% 3% 29%
駒沢大 21% 7% 72% 3% 25%
専修大 22% 7% 72% 5% 23%
獨協大 20% 6% 78% 2% 20%
國學院 22% 9% 84% 6% 10%
227:大学への名無しさん
09/07/28 15:26:51 BsFrcCEeO
結局国士舘は孤立なの?
228:大学への名無しさん
09/07/29 00:37:59 tGk41lqq0
そういえば東洋と東海が逆転した時もあったのにな。
229:大学への名無しさん
09/07/29 00:47:20 3joOzo5j0
東海は医学部ある品
230:大学への名無しさん
09/07/29 22:21:47 erpjedv/O
専門かにっこまか大東亜帝国で悩んでます
231:大学への名無しさん
09/07/30 21:43:35 JzUhEv3e0
東海ってお買い得に見えるが、実態は…
232:大学への名無しさん
09/07/31 22:14:04 ukAfYKhA0
東亜大國
233:大学への名無しさん
09/08/01 01:44:09 YFF5LhhcO
拓殖と大東亜帝国ならどっちがいい?
234:大学への名無しさん
09/08/01 01:55:13 9sy8UVBNO
國學院って就職いいの?偏差値云々より結局大切なのは就職じゃね?
235:大学への名無しさん
09/08/01 08:56:18 kle7nB+n0
>>234
就職率は、かなりいいよ。
236:大学への名無しさん
09/08/01 10:17:58 NPp0KxDr0
>>234
成蹊大66.1%
専修大61.8%
明学大52.7%
日本大52.1%
成城大48.8%
東海大48.3%
東洋大47.1%
駒沢大47.7%
明星大45.4%
國學院38.0% ☆
立正大37.9%
こんな大学見たことない!國學院大學文学部就職率38%
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
URLリンク(campus.milkcafe.net)
237:大学への名無しさん
09/08/01 10:20:59 NPp0KxDr0
>>234
URLリンク(www.geocities.jp)
『著名410社就職率ランキング』 ※女子大除く
東京工業 50.9%
-------------------------------------------------------------------------
慶応 44.7%
-------------------------------------------------------------------------
東京大学 39.3%
名古屋工業 38.9% 電気通信 38.7% 東京理科 37.8%
名古屋 36.1% 学習院 36.1%
大阪 35.3% 同志社 34.3% 九州 34.2%
九州工業 32.9% 京都 32.6% 関西学院 32.4%
立教 31.1% 北海道 30.4%
-------------------------------------------------------------------------
成蹊 29.9% 早稲田 29.7% 神戸 29.4% 明治 29.3% 津田塾 29.0%
青山学院 28.3% 東北 28.0% 首都大 27.4%
千葉大 26.1% 小樽商科 26.1% 芝浦工業 26.0%
横浜国立 25.7% 武蔵工業 25.7% 立命館 25.6%
横浜市立 24.4% 中央 24.1% 国際基督 23.6% 上智 23.5%
大阪府立 22.7% 法政 22.6% 東京農工 22.1% 成城 22.1% 関西 22.1%
南山 20.7% 西南学院 20.3%
-------------------------------------------------------------------------
甲南 18.2% 広島大 18.1 東京電機 18.0%
明治学院 17.3% 工学院 16.0%
会津 15.8% 創価 15.7% 金沢大 14.5% 日本 13.9% 筑波大 13.4%
獨協 13.0% 大阪工業 12.7% 専修 11.7% 駒沢 10.7% 武蔵 10.6%
-------------------------------------------------------------------------
國學院 8.8% 大東/東海/亜細亜 8-9% 帝京 5%
238:大学への名無しさん
09/08/01 10:36:59 YFF5LhhcO
國學院は確か全学部かなり就職率よかったが。2ちゃんねるのイメージで語るのはよくない。偏差値も高いし。
239:大学への名無しさん
09/08/01 10:50:09 4tktOSdC0
>>236 お前ばか?いつの資料2004年河合塾・・・
公務員・教職を外して何が就職率?公務員率は國學院は
こんな古い資料でもダントツ見たいだなぁ~、偏差値でも
就職でも新しい資料では何か都合でもあるのか?最新資料では
偏差値でも就職でもダントツの伸び率を証明している。
それと、最新では来月の週間ダイヤモンド9月12日号に
《就職力のある大学》の特集があるのでそれを見てまた
批判しろ!
240:大学への名無しさん
09/08/01 11:01:00 4tktOSdC0
國學院は就職内定後の報告義務がなかっただけじゃ?
最近は就職率が良いデータしかないみたいだけど。
学歴版みるとチラホラ、ソースが貼り付けてあるでしょ?
2ちゃんで就職率が悪いと煽られて、報告を義務化でもしたんではあるまいか?
241:大学への名無しさん
09/08/01 12:01:34 JPrAP9VP0
日東駒専未満は定員割れだよね。
242:大学への名無しさん
09/08/01 18:11:12 kle7nB+n0
オープンキャンパスの人気ぶりを見ると来年も國學院の偏差値は上がりそうだな。
243:大学への名無しさん
09/08/01 20:17:30 5LOFUFxj0
都の付属高校の偏差値を見ると大まかに
70~75 早稲田、慶應、武蔵、青学
65~69 立教、中央、ICU、成蹊、成城、國學院、学習院、明学
-------------------------
65未満
60~64 日大、芝浦工、武蔵工業、東海大、桜美林、東海、専修
55~59 大東文化、東洋、駒沢、玉川、帝京、城西、明星
成成獨國武以上 と日東駒専以下と でくっきり分かれました。
75 武蔵 慶應義塾女子
74 早稲田高等学院 早稲田実業
71 青山学院
70 立教池袋 中央大附属 明治大明治
69 国際基督教大 中央大杉並
67 國學院久我山 成蹊
66 明治大中野 学習院 成城 明治学院 日大弟二
65 成城学園 明治大中野八王子
64 日大第三 明治学院東村山
63 國學院
62 芝浦工大 桜美林 拓大弟一 東京純心女子
61 武蔵工大付属 帝京(理数) 東海大高輪台 日大鶴ヶ丘
60 専修大附属 日大櫻丘 日大弟一 日大豊山女子 日大豊山
59 玉川学園 帝京(インターナショナル) 城西大城西
58 東洋(国際) 文教大附属
57 大東文化大弟一(総進) 東洋(文理) 明星 共立女子第二 東京家政大附属女子
56 関東弟一(進学選抜) 工学院大附属 駒沢大学 帝京八王子(文理)
55 国立音大附属(音) 和光
54 国士舘 東京音大付属(音) 東京成徳大(進学) 立正 女子美大付属
※特進を省く
244:大学への名無しさん
09/08/02 02:50:19 33ehRLPrO
弟一って何だよ
245:大学への名無しさん
09/08/02 11:21:58 xCaAw50/0
成成明学
ニッコマ 武蔵獨協
-------超えられないバカの壁------
大東亜帝國學院
246:大学への名無しさん
09/08/02 11:45:46 fYa6USAB0
245 お前がバカ!
247:大学への名無しさん
09/08/02 11:48:09 l9GKgDCK0
一生懸命國學院を貶めたい輩がいるようだが、
>>243で分かるように、
付属高校の偏差値でさえ、成成独國武以上と日東駒専以下でくっきり分離されてるのに、
大東亜帝國を宣伝したくらいじゃ、國學院の偏差値は下がらないんじゃないの?
248:大学への名無しさん
09/08/02 11:50:53 fYa6USAB0
無職率ランキング 主要私大編 (読売新聞2009.7.8.朝刊)
就職率 進学率 無職率
中央大 82% 14% 4%
理科大 45% 46% 9%
学習院 81% 9% 10%
國學院 84% 6% 10%
青学大 79% 10% 11%
武蔵大 83.9% 4.5% 11.6%
上智大 70.8% 17.4% 11.8%
法政大 80% 7% 13%
明治大 75.7% 10.9% 13.4%
成蹊大 80% 6.4% 13.6%
早稲田 66% 19% 15%
成城大 80% 5% 15%
日大大 74% 10% 16%
立教大 77% 5% 18%
獨協大 78% 2% 20%
明学大 75% 4% 21%
専修大 72% 5% 23%
駒沢大 72% 3% 25%
東洋大 68% 3% 29%
※慶應はデータ無し
249:大学への名無しさん
09/08/02 11:59:26 kTxyBtmV0
代ゼミ最新
経済系
60 学習院 中央
58 青山学院 成蹊
57 明治学院 成城 法政
56 ★国学院
55 日本 武蔵
52 獨協 専修 東洋
51 駒澤 神奈川 創価 東京経済
50 ★東海
48 ★亜細亜 ★帝京
47 立正
45 ★大東文化 城西
44 千葉工業 千葉商科 関東学院 拓殖
43 東京国際 和光
42 聖学院 明海 千葉経済 山梨学院
・
・
250:大学への名無しさん
09/08/02 11:59:37 bp5jrnMz0 BE:837993964-2BP(2)
>>243
なんで高校の偏差値持ち出すのだ?バカか?
成蹊成城明治学院武蔵國學院の付属高校生は多くが
他の高偏差値大学に進学しちゃうじゃん。
付属でも勉強できないパーがその辺の大学に進むけど。
251:大学への名無しさん
09/08/02 12:00:32 l9GKgDCK0
>>243
この偏差値表だと、
付属高校は成成独國武以上と日東駒専以下できれいに分かれてるのに、
早慶とマーチと成成独國武には垣根が無い。
日東駒専以下にも垣根が無いね
>>248
このデータに大東亜帝国士舘は無いの?
252:大学への名無しさん
09/08/02 13:12:31 HDJD8U3NO
成成獨國武までじゃない。正直許せるのは
253:大学への名無しさん
09/08/02 13:14:45 bp5jrnMz0 BE:1256990966-2BP(2)
マーチだろ
254:大学への名無しさん
09/08/02 14:24:41 4wBxFZWY0
【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ2006年11月データ】
國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済1~2教科 経済 48 (偏差値)
國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)
國學院 日文2教科 日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科 日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
帝京大 日文1~2教科 日文 50 (偏差値)
255:大学への名無しさん
09/08/02 14:37:49 a0OS8LSs0
>>250
逆に考えるんだっっっ!
つまりこれは、付属校が大学の実力の底上げをしてるんではないか?
例えば、>>243を元にして、駒沢大学に進学したやつは、
高校の偏差値で56の駒沢高校に入学したヤツらと学ばなければならない。
一方の國學院や成蹊などは、付属上がりにしてもそれなりの学力をもったヤツがあがってくるのではないかい?
武蔵の75は別格だがw
256:大学への名無しさん
09/08/02 15:30:41 fYa6USAB0
254>>また2006年度、一番偏差値の低いのを何度も掲載して・・・
頭悪過ぎ!それでも大東亜帝国(国士舘)は國學院に偏差値、就職で勝て
ない。最新版では開き過ぎて見ていて悲惨。
257:大学への名無しさん
09/08/02 15:34:18 bp5jrnMz0 BE:837994638-2BP(2)
>一方の國學院や成蹊などは、付属上がりにしてもそれなりの学力をもった
>ヤツがあがってくるのではないかい?
いてもごく僅かの数の人間だから底上げにならんし、たいていが落ちこぼれ。
成蹊なんかはボンがいたりして就職いいけど、国学院なんか就職が壊滅的に
悪いから全然底上げされてない証拠w
258:大学への名無しさん
09/08/02 15:36:19 ynRT1nlgO
國學院じゃなくて国士舘だろ
259:大学への名無しさん
09/08/02 16:13:19 fYa6USAB0
257>>國學院が就職が壊滅的に悪い?お前バカ?2ちゃんねるばかり
見ないで、まともな雑誌、新聞も読め!最新の読み物は國學院は就職が良い
大学は常識。ちなみに(最新では週刊ダイヤモンド9月12日号、9月7日
発売の「就職力のある大学」)が出るので読んで勉強しろ。
260:大学への名無しさん
09/08/02 16:19:59 u9SfkJZoO
ねーよww
國學院は亜細亜東海以下。OBは皆無だし大手就職率は軒並み糞。
261:大学への名無しさん
09/08/02 16:24:47 bp5jrnMz0 BE:698328645-2BP(2)
>>259
08年までは壊滅的だったけど、09年で一気に就職実績が
良くなったのか国学院w
08年ではエコノミストの記事だと有名企業就職率8%と
大東亜帝国レベルとしては健闘していたがw
262:大学への名無しさん
09/08/02 16:27:55 bp5jrnMz0 BE:558662382-2BP(2)
上場企業役員・管理職数
日本大学2551人、専修大学493人、成蹊大学443人、東洋大学335人、駒澤大学269人
明治学院大学220人、武蔵大学189人、獨協大学175人、成城大学157人
拓殖大学121人、亜細亜大学117人、国学院大学104人
263:大学への名無しさん
09/08/02 16:32:12 iCwG/XBKO
国学院って、サンデー毎日で毎年やる就職実績の「主要80大学」に何で入ってないの?
帝京や拓殖ですら入ってるのに。
264:大学への名無しさん
09/08/02 17:02:58 fYa6USAB0
263>>お前バカ!主要大学の定義も分からんのか?恥ずかし過ぎ、
サンデー毎日にでも自分で聞け!どうせ大東亜帝国士舘だろう、それが
國學院と国士舘の違い。
265:大学への名無しさん
09/08/02 17:16:18 iCwG/XBKO
>>264
国学院は主要大学じゃないってことか。
ちなみにレスの打ち方おかしいよw
266:大学への名無しさん
09/08/02 17:25:30 fYa6USAB0
レスの打ち方決まりがあるの?どちらにしろ大東亜帝国士舘の・・・
だろう。
267:大学への名無しさん
09/08/02 17:37:48 iCwG/XBKO
早慶上智MARCH日東駒専学習院成蹊成城武蔵は全て載ってるけど国学院はスルーw
268:大学への名無しさん
09/08/02 17:56:31 xCaAw50/0
アンカーも打てないのが
Fランクの國學院
有名企業に就職できないからサン毎に相手にされてませんwww
269:大学への名無しさん
09/08/02 18:43:01 u9SfkJZoO
>>266
頭悪すぎるwwさすが東海亜細亜以下の國學院ww
大東亜帝國の恥だよ
270:大学への名無しさん
09/08/02 19:26:45 yHj5st140
そういえば代ゼミの理事長って國學院のOBなんでしょ?
予備校界でOBも多いみたいだし。
だから國學院の偏差値って