大東亜帝國【大東 東海 亜細亜 帝京 國學院】Part12at KOURI
大東亜帝國【大東 東海 亜細亜 帝京 國學院】Part12 - 暇つぶし2ch182:大学への名無しさん
09/07/18 11:10:52 9t1+dr6DO
>>179

本当にそうだよな。
お前ら落ちたんだろww悔しいか?www

183:大学への名無しさん
09/07/18 15:44:01 Hwq7Xbd2O
【SAグループ】 学部偏差値62以上~私学四天王~(知名度・実績ともに文句なし)
・慶応義塾・早稲田・上智・国際基督教

【A1グループ】 同58以上62未満 ~一流大学~(名門、ほぼどんな企業でもエントリー可能)
・青山学院・中央・明治・立教・同志社・立命館・関西学院

【A2グループ】 同55以上58未満 ~一流大学~(A1との差は僅か)
成蹊・成城・日本女子・法政・明治学院・学習院女子・南山 ・京都外国語・関西・西南学院

【Bグループ】 同52以上55未満 ~準一流大学~(それなりの名門、個性豊かな大学が揃う)
國學院・専修・創価・武蔵・フェリス女学院・白百合女子・聖心女子・同志社女子



184:大学への名無しさん
09/07/18 16:45:22 7Mpq+TUZO
東進偏差値(経済学部)
62 成蹊大(経済)
  法政大(経済)
61 学習院大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済)
56 國學院大(経済)
55 武蔵大(経済)
  武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済)
53 創価大(経済)
  専修大(経済)
  日本大(経済)
52 獨協大(経済)
  東京経済大(経済)
51 駒澤大(経済)
50 拓殖大(政経)
  亜細亜大(経済)
  神奈川大(経済)

以下省略 


185:大学への名無しさん
09/07/18 18:34:23 KtjV7oYkO
武蔵野ってなに

186:大学への名無しさん
09/07/19 00:41:51 MVEM3MYCO
ベネッセ東進河合駿台あたりの偏差値は抽出データが少ないから、変な大学がまたに上にきたりするからね。代ゼミが偏差値は信用が高い

187:大学への名無しさん
09/07/19 01:34:32 obCuiNWe0
いや、毎年大きな変動はないから母数は問題ない
ただ、東進やベネッセみたいに問題の難易度が易しいと中・上位層は差がつきにくいというところはあるかな
逆に、河合や駿台は問題が難しすぎたり癖があると中・下位層が似たような点数でいい加減になるし
代ゼミは問題のバランスがいいからそちらに信憑性があるとはいえるだろうが

188:大学への名無しさん
09/07/19 10:41:54 MVEM3MYCO
河合塾駿台はデータ少なすぎでしょ。だから河合塾はセンター速報テレビでやらなくなったし、偏差値も2.5間隔

189:大学への名無しさん
09/07/21 04:43:50 KbfeZXzG0
まあプレジデントでも大東亜帝國だったしなー

190:大学への名無しさん
09/07/21 12:53:49 VfNfS41z0
思うに國學院って自身が東大並みの大学と勘違いしてるのが問題だと思うんだが。

191:大学への名無しさん
09/07/22 01:24:24 gKmjbUtQO
大東亜帝国ニッコマの学生にぐだぐだ國學院も言われたくね~だろ

192:大学への名無しさん
09/07/22 03:44:38 b/Ug3ov3O
本来は大東亜帝國
偏差値は大東亜帝国

異論は?

193:大学への名無しさん
09/07/22 21:34:20 FrG8jL+e0
就職でも大東亜帝國

ところで国士舘は1教科入試だが
偏差値は専修駒澤と同じなのでまた違うわな

194:大学への名無しさん
09/07/23 00:57:21 XZaFux6YO
國學院もいい迷惑だろうな

195:大学への名無しさん
09/07/23 03:08:47 f2q9HHMD0
いや、一番迷惑してるのはいつも國學院に絡まれてる日大だよ

196:大学への名無しさん
09/07/23 10:28:01 W1Fyd4obO
島野清志著「危ない大学・消える大学 2010」より
【SA】私学四天王
慶応、ICU、上智、早稲田
【A1】一流大学
青山学院、学習院、中央、明治、立教
【A2】一流大学
成城、法政、明治学院
【B】準一流大学
独協、国学院、駒沢、成蹊、東京農業、武蔵
【C】中堅上位
専修、日本、東洋、武蔵工業、玉川、東京経済、神奈川
【D】中堅大学
亜細亜、工学院、国士舘、東海、東京電機、立正、大東文化、拓殖
【E】中堅下位
千葉工業、帝京、多摩、明星、高千穂、和光、関東学院

【E】:入るのなら、せいぜいこのクラスの大学までと言えるのではないか。
千葉工業、帝京、明星、和光、追手門学院、摂南など相応に名の通った大学が
含まれるのもここまでである。
---------------------------------------------------------------------------
【F】
足利工業、明海、千葉商科、中央学院、桐蔭横浜、神奈川工科、山梨学院
【G】
上武、城西国際、共栄、平成国際、武蔵野学院、秀明

197:大学への名無しさん
09/07/23 11:57:48 XZaFux6YO
日大が勝手に國學院にからんでんでしょ。てか國學院は相手にしてない

198:大学への名無しさん
09/07/23 12:37:24 qR6yhByJO
>>197
國學院の粘着ぶりは有名。

というか國學院なんて主要大学に入らないくらい就職おわってるから、ニッコマどころか東海らへんより格下だよ。

199:大学への名無しさん
09/07/23 12:42:12 SrhQEnS7O
知恵袋にも執着しているやつ居るよ
國學院はせめて高校までだろ
大学はもっと上の大学行かなきゃ

200:大学への名無しさん
09/07/23 16:37:28 eolOe8KL0
198 お前ばか?主要大学の意味も分からんの?おれは國學院では無いが、お前 
見たいな主要大学の意味も分からん奴がいるから國學院に馬鹿にされる。 


201:大学への名無しさん
09/07/23 16:57:00 W1Fyd4obO
主要大学は東大京大早早慶クラスのことだろ

國學院はそこらへんくらい弁えてるぞ

202:大学への名無しさん
09/07/23 23:58:57 XZaFux6YO
國學院は成成獨國武明学。大東亜帝国は各種専門学校のパンフレットに載ってるのかな

203:大学への名無しさん
09/07/24 00:38:05 j9MjQ+mc0
國學院は大東亜帝国です。

204:大学への名無しさん
09/07/24 06:55:16 Y6CjkrKPO
>>203
分かった分かった
なんかの脅迫観念でもあんの?

205:大学への名無しさん
09/07/24 10:25:39 ZAgFCXm+0
國學院工作員必死だなw
強迫観念から毎日一人で必死に成成獨國武明学を唱えている
成城成蹊明学は大迷惑してますし
獨協武蔵はあきれてますwww

206:大学への名無しさん
09/07/24 12:17:43 j9MjQ+mc0
成成獨國武明学で非常に迷惑してる成蹊、成城、明学

成成獨國武明学に無関心な獨協、武蔵

成成獨國武明学を狂ったように連呼する國學院

(理由はこれがないと大東亜帝國から離れられないから)

207:大学への名無しさん
09/07/24 12:21:10 yRUnICku0
 
成成獨國武明学で非常に迷惑してる成蹊、成城、明学
(理由は成成明学の上品なイメージがなくなるから)

成成獨國武明学に無関心な獨協、武蔵
(理由はこれらでまとまる意義が特にないから)

成成獨國武明学を狂ったように連呼する國學院
(理由はこれがないと大東亜帝国から離れられないから)

208:大学への名無しさん
09/07/24 14:29:16 WTnMGRoIO
東進偏差値(経済学部)
62 成蹊大(経済)
  法政大(経済)
61 学習院大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済)
56 國學院大(経済)
55 武蔵大(経済)
54 東洋大(経済)
53 創価大(経済)
  専修大(経済)
  日本大(経済)
52 獨協大(経済)
  東京経済大(経済)
51 駒澤大(経済)
50 拓殖大(政経)
  亜細亜大(経済)
  神奈川大(経済)


東海以下は馬鹿すぎて省略 


209:大学への名無しさん
09/07/24 15:51:27 1GiENcIWO
帝京あたりはまだまだFランではないけど10年後あたりはFラン扱いになりそう。国士館も。
医学部は抜いてね。

210:大学への名無しさん
09/07/24 16:24:31 yRUnICku0
 
成成獨國武明学で非常に迷惑してる成蹊、成城、明学、武蔵
(理由は成成明学や東京四大学の上品なイメージがなくなるから)

成成獨國武明学に無関心な獨協
(理由はこれらでまとまる意義が特にないから)

成成獨國武明学に固執し、狂ったように連呼する國學院
(理由はこれがないと大東亜帝国から離れられないから)



211:大学への名無しさん
09/07/24 17:40:59 Nfg5YT3v0
>>209
医学部のある大学は大丈夫じゃない?
帝京あたりはまだ知名度ある方だし大丈夫だろ

212:大学への名無しさん
09/07/24 22:24:27 K51wrGa50
知名度じゃなくて致命度とか恥名度じゃね?

213:大学への名無しさん
09/07/25 00:55:26 qABWQk9yO
どうでもよいが武蔵はニッコマより下だろ

214:大学への名無しさん
09/07/25 10:09:57 hXx1PCuY0
【社会】新入部員歓迎会で飲酒、東洋大学空手道部1年生が溺死 大学側は「最初の乾杯で口をつけただけ」と説明
1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/07/23(木) 07:34:53 ID:???0
東洋大学(東京都文京区)の体育会空手道部が今月初旬、
埼玉県内の河原で開いた新入部員歓迎会で、全員が酒を飲み、
19歳の1年生男子部員が川でおぼれて亡くなっていたことが分かった。
大学は「上級生の無理強いはなかった」としているが、警察が関係者に事情を聴いている。

同大や埼玉県警寄居署によると、空手道部は理工学部などがある
川越キャンパス(埼玉県川越市)の体育会に所属。
今月5日、同県寄居町の荒川玉淀河川敷で、新入部員歓迎のバーべキュー会を開いた。
1~4年生の部員15人のうち13人が参加し、9人が未成年だった。
午前11時ごろに始め、最初に全員でビールで乾杯したという。
教授などの監督者はいなかった。

午後1時ごろ、遊んでいたビーチボールが川に落ちたため、数人で取りに入ったが、
うち理工学部1年生の学生(19)が流され、姿が見えなくなった。
通報を受けた寄居署員らが捜索し、約20分後に川の中で学生を発見し病院に運んだが、
死亡が確認された。同署によると、死因は水死で、血中からアルコールも検出された。

大学は部員らに事情を聴いたが、「未成年者は最初の乾杯で口をつけただけで、
その後はソフトドリンクしか飲んでいない」と説明。飲酒や入水の強制はしていないという。
処分について広報課は「まだ学内調査や警察の捜査が続いており、いずれ検討する」としている。


ソース:asahi.com
URLリンク(www.asahi.com)

スレリンク(newsplus板)

215:大学への名無しさん
09/07/26 16:18:20 Hn+OYUQ00
東海ってメインは神奈川の奥地なの?

216:大学への名無しさん
09/07/27 01:08:14 SCUYAS050
宮本武蔵大学

217:大学への名無しさん
09/07/27 05:36:41 Rjn6tZbnO
考えてみたら大東亜帝国の人たちって
高校も底辺高ばかりだろうから地頭そのものがよくないんだよね
類は類を呼ぶ
一生そのグループで生きていくことになる
勉強しなかったんだからしょうがない
本当にかわいそうwww

おっと、、、
こんなところで優越感に浸っている場合ではなかった

218:大学への名無しさん
09/07/27 06:34:47 9qtwJ4K5O
大東亜叩くってことはたいした奴じゃないなW

219:大学への名無しさん
09/07/27 08:49:45 UCTh7oV9O
このレベルの大学行くくらいなら高卒で働いた方が親孝行だと思う



220:大学への名無しさん
09/07/27 09:52:13 1tIlgFpqO
大東亜帝国の國學院より偏差値が下の日東駒専も親孝行で就職すべきだねwww

221:大学への名無しさん
09/07/27 13:20:53 7Y3W+PUN0
スレリンク(kouri板:372番)
毎日うるさいコックローチは、下から来たバカだったか
そりゃバカ高校から何年もいたら、叩かれるのが我慢ならねーよ
な?渋ゴキw
まじで極悪因なんか言ってネット工作員になるくらいなら就職考えちゃうな

222:大学への名無しさん
09/07/27 15:20:48 1QkmYUBo0
國學院OBor在校生
\ 
 /ノ  (@)\                 
.| (@)   ⌒)\                                       
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, 今日もヤフーやGooなど相談コーナーで         
 \   |_/  / ////゙l゙l;  質問者を装い、自ら回答する自作自演        
   \  U  _ノ   l   .i .! |人生のライフワークですから         
   /´     `\ │   | .|  日東駒専に猛烈な劣等感     
    |       | {   .ノ.ノ         


223:大学への名無しさん
09/07/27 18:31:15 1tIlgFpqO
>>221
釣りにマジレスするけど、久我山の偏差値結構高いよ

まぁ俺はそんなかでも落ち零れかもしれないが

224:大学への名無しさん
09/07/27 19:56:16 aqAfydKoQ
別に高校の偏差値はどーでもいいし

225:大学への名無しさん
09/07/28 11:50:29 MBkkGk3X0
主要大学ニート発生率 (卒業生のうち、就職も進学もしない割合) 読売新聞2009/7/8-9

29% 東洋大
26% 亜細亜大
25% 駒沢大
23% 専修大
22% 国際基督教大 創価大
21% 明治学院大 東海大
19% 関西大
18% 立教大
16% 日本大
15% 東京外大 早稲田大 成城大
14% 一橋大 筑波大 成蹊大
13% 北海道大 明治大 法政大 近畿大
12% 上智大 武蔵大
11% 青山学院大
10% 京都大 國學院 学習院大 同志社大 立命館大
09% 東京理科大 津田塾大 関西学院大
08% 大阪大 九州大
07% 東北大
05% 神戸大 電通大
04% 中央大
03% 名古屋大
02% 東京工業大
00% 豊田工業大


226:大学への名無しさん
09/07/28 11:54:49 MBkkGk3X0

大学データ(端数四捨五入)  大学の実力 読売新聞(2009)7/8朝刊

     留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
東海大  17%  5%   72%   8%  20%
東洋大  20%  9%   68%   3%  29%
駒沢大  21%  7%   72%   3%  25%

専修大  22%  7%   72%   5%  23%
獨協大  20%  6%   78%   2%  20%
國學院  22%  9%   84%   6%  10%  


227:大学への名無しさん
09/07/28 15:26:51 BsFrcCEeO
結局国士舘は孤立なの?

228:大学への名無しさん
09/07/29 00:37:59 tGk41lqq0
そういえば東洋と東海が逆転した時もあったのにな。

229:大学への名無しさん
09/07/29 00:47:20 3joOzo5j0
東海は医学部ある品

230:大学への名無しさん
09/07/29 22:21:47 erpjedv/O
専門かにっこまか大東亜帝国で悩んでます

231:大学への名無しさん
09/07/30 21:43:35 JzUhEv3e0
東海ってお買い得に見えるが、実態は…

232:大学への名無しさん
09/07/31 22:14:04 ukAfYKhA0
東亜大國

233:大学への名無しさん
09/08/01 01:44:09 YFF5LhhcO
拓殖と大東亜帝国ならどっちがいい?

234:大学への名無しさん
09/08/01 01:55:13 9sy8UVBNO
國學院って就職いいの?偏差値云々より結局大切なのは就職じゃね?


235:大学への名無しさん
09/08/01 08:56:18 kle7nB+n0
>>234
就職率は、かなりいいよ。

236:大学への名無しさん
09/08/01 10:17:58 NPp0KxDr0
>>234 

成蹊大66.1%
専修大61.8%

明学大52.7%
日本大52.1%
成城大48.8%
東海大48.3%
東洋大47.1%
駒沢大47.7%
明星大45.4%

國學院38.0%  ☆
立正大37.9%

こんな大学見たことない!國學院大學文学部就職率38%
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
URLリンク(campus.milkcafe.net)



237:大学への名無しさん
09/08/01 10:20:59 NPp0KxDr0
>>234

URLリンク(www.geocities.jp)
『著名410社就職率ランキング』 ※女子大除く

 東京工業 50.9%
-------------------------------------------------------------------------
 慶応 44.7%
-------------------------------------------------------------------------
 東京大学 39.3%
 名古屋工業 38.9% 電気通信 38.7% 東京理科 37.8%
 名古屋 36.1% 学習院 36.1%
 大阪 35.3% 同志社 34.3% 九州 34.2%
 九州工業 32.9% 京都 32.6% 関西学院 32.4%
 立教 31.1% 北海道 30.4%  
-------------------------------------------------------------------------
 成蹊 29.9% 早稲田 29.7% 神戸 29.4% 明治 29.3% 津田塾 29.0%
 青山学院 28.3% 東北 28.0% 首都大 27.4%
 千葉大 26.1% 小樽商科 26.1% 芝浦工業 26.0% 
 横浜国立 25.7% 武蔵工業 25.7% 立命館 25.6%
 横浜市立 24.4% 中央 24.1% 国際基督 23.6% 上智 23.5%
 大阪府立 22.7% 法政 22.6% 東京農工 22.1% 成城 22.1% 関西 22.1%
 南山 20.7% 西南学院 20.3% 
-------------------------------------------------------------------------
 甲南 18.2% 広島大 18.1 東京電機 18.0%    
 明治学院 17.3% 工学院 16.0%      
 会津 15.8% 創価 15.7% 金沢大 14.5% 日本 13.9% 筑波大 13.4%
 獨協 13.0% 大阪工業 12.7% 専修 11.7% 駒沢 10.7% 武蔵 10.6%     
-------------------------------------------------------------------------

 國學院 8.8% 大東/東海/亜細亜 8-9% 帝京 5%

238:大学への名無しさん
09/08/01 10:36:59 YFF5LhhcO
國學院は確か全学部かなり就職率よかったが。2ちゃんねるのイメージで語るのはよくない。偏差値も高いし。

239:大学への名無しさん
09/08/01 10:50:09 4tktOSdC0
>>236  お前ばか?いつの資料2004年河合塾・・・
公務員・教職を外して何が就職率?公務員率は國學院は
こんな古い資料でもダントツ見たいだなぁ~、偏差値でも
就職でも新しい資料では何か都合でもあるのか?最新資料では
偏差値でも就職でもダントツの伸び率を証明している。
それと、最新では来月の週間ダイヤモンド9月12日号に
 《就職力のある大学》の特集があるのでそれを見てまた
批判しろ!

240:大学への名無しさん
09/08/01 11:01:00 4tktOSdC0
國學院は就職内定後の報告義務がなかっただけじゃ?
最近は就職率が良いデータしかないみたいだけど。
学歴版みるとチラホラ、ソースが貼り付けてあるでしょ?
2ちゃんで就職率が悪いと煽られて、報告を義務化でもしたんではあるまいか?




241:大学への名無しさん
09/08/01 12:01:34 JPrAP9VP0
日東駒専未満は定員割れだよね。

242:大学への名無しさん
09/08/01 18:11:12 kle7nB+n0
オープンキャンパスの人気ぶりを見ると来年も國學院の偏差値は上がりそうだな。

243:大学への名無しさん
09/08/01 20:17:30 5LOFUFxj0
都の付属高校の偏差値を見ると大まかに

70~75 早稲田、慶應、武蔵、青学
65~69 立教、中央、ICU、成蹊、成城、國學院、学習院、明学
-------------------------
65未満
60~64 日大、芝浦工、武蔵工業、東海大、桜美林、東海、専修
55~59 大東文化、東洋、駒沢、玉川、帝京、城西、明星

成成獨國武以上 と日東駒専以下と でくっきり分かれました。

75 武蔵 慶應義塾女子
74 早稲田高等学院 早稲田実業
71 青山学院
70 立教池袋 中央大附属 明治大明治
69 国際基督教大 中央大杉並
67 國學院久我山 成蹊 
66 明治大中野 学習院 成城 明治学院 日大弟二
65 成城学園 明治大中野八王子
64 日大第三 明治学院東村山
63 國學院 
62 芝浦工大 桜美林 拓大弟一 東京純心女子
61 武蔵工大付属 帝京(理数) 東海大高輪台 日大鶴ヶ丘
60 専修大附属 日大櫻丘 日大弟一 日大豊山女子 日大豊山
59 玉川学園 帝京(インターナショナル) 城西大城西
58 東洋(国際) 文教大附属 
57 大東文化大弟一(総進) 東洋(文理) 明星 共立女子第二 東京家政大附属女子
56 関東弟一(進学選抜) 工学院大附属 駒沢大学 帝京八王子(文理)
55 国立音大附属(音) 和光
54 国士舘 東京音大付属(音) 東京成徳大(進学) 立正 女子美大付属

※特進を省く

244:大学への名無しさん
09/08/02 02:50:19 33ehRLPrO
弟一って何だよ

245:大学への名無しさん
09/08/02 11:21:58 xCaAw50/0
成成明学
ニッコマ 武蔵獨協
-------超えられないバカの壁------
大東亜帝國學院

246:大学への名無しさん
09/08/02 11:45:46 fYa6USAB0
245 お前がバカ!

247:大学への名無しさん
09/08/02 11:48:09 l9GKgDCK0
一生懸命國學院を貶めたい輩がいるようだが、

>>243で分かるように、

付属高校の偏差値でさえ、成成独國武以上と日東駒専以下でくっきり分離されてるのに、
大東亜帝國を宣伝したくらいじゃ、國學院の偏差値は下がらないんじゃないの?



248:大学への名無しさん
09/08/02 11:50:53 fYa6USAB0

無職率ランキング 主要私大編 (読売新聞2009.7.8.朝刊)
     就職率 進学率 無職率
中央大  82%  14%   4% 
理科大  45%  46%   9% 
学習院  81%   9%  10% 
國學院  84%   6%  10% 
青学大  79%  10%  11% 
武蔵大  83.9%   4.5%  11.6%
上智大  70.8%   17.4%  11.8% 
法政大  80%   7%  13%
明治大  75.7%   10.9%  13.4% 
成蹊大  80%   6.4%  13.6%
早稲田  66%  19%  15%  
成城大  80%   5%  15%
日大大  74%  10%  16%
立教大  77%   5%  18%
獨協大  78%   2%  20%
明学大  75%   4%  21%
専修大  72%   5%  23%
駒沢大  72%   3%  25%
東洋大  68%   3%  29%
※慶應はデータ無し


249:大学への名無しさん
09/08/02 11:59:26 kTxyBtmV0
代ゼミ最新
経済系
60 学習院 中央
58 青山学院 成蹊
57 明治学院 成城 法政
56 ★国学院
55 日本 武蔵
52 獨協 専修 東洋
51 駒澤 神奈川 創価 東京経済
50 ★東海
48 ★亜細亜 ★帝京
47 立正
45 ★大東文化 城西
44 千葉工業 千葉商科 関東学院 拓殖
43 東京国際 和光
42 聖学院 明海 千葉経済 山梨学院
 ・
 ・

250:大学への名無しさん
09/08/02 11:59:37 bp5jrnMz0 BE:837993964-2BP(2)
>>243
なんで高校の偏差値持ち出すのだ?バカか?

成蹊成城明治学院武蔵國學院の付属高校生は多くが
他の高偏差値大学に進学しちゃうじゃん。
付属でも勉強できないパーがその辺の大学に進むけど。

251:大学への名無しさん
09/08/02 12:00:32 l9GKgDCK0
>>243
この偏差値表だと、
付属高校は成成独國武以上と日東駒専以下できれいに分かれてるのに、
早慶とマーチと成成独國武には垣根が無い。

日東駒専以下にも垣根が無いね



>>248
このデータに大東亜帝国士舘は無いの?

252:大学への名無しさん
09/08/02 13:12:31 HDJD8U3NO
成成獨國武までじゃない。正直許せるのは

253:大学への名無しさん
09/08/02 13:14:45 bp5jrnMz0 BE:1256990966-2BP(2)
マーチだろ

254:大学への名無しさん
09/08/02 14:24:41 4wBxFZWY0

【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ2006年11月データ】

國學院 経済2教科    経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科    経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科    経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科    経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科    経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科    経済 48 (偏差値)
帝京大 経済1~2教科 経済 48 (偏差値)

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)

國學院 日文2教科    日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科    日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科    日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科    日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科    日文 49 (偏差値)
帝京大 日文1~2教科 日文 50 (偏差値)


255:大学への名無しさん
09/08/02 14:37:49 a0OS8LSs0
>>250
逆に考えるんだっっっ!

つまりこれは、付属校が大学の実力の底上げをしてるんではないか?


例えば、>>243を元にして、駒沢大学に進学したやつは、
高校の偏差値で56の駒沢高校に入学したヤツらと学ばなければならない。

一方の國學院や成蹊などは、付属上がりにしてもそれなりの学力をもったヤツがあがってくるのではないかい?
武蔵の75は別格だがw

256:大学への名無しさん
09/08/02 15:30:41 fYa6USAB0
254>>また2006年度、一番偏差値の低いのを何度も掲載して・・・
頭悪過ぎ!それでも大東亜帝国(国士舘)は國學院に偏差値、就職で勝て
ない。最新版では開き過ぎて見ていて悲惨。

257:大学への名無しさん
09/08/02 15:34:18 bp5jrnMz0 BE:837994638-2BP(2)
>一方の國學院や成蹊などは、付属上がりにしてもそれなりの学力をもった
>ヤツがあがってくるのではないかい?

いてもごく僅かの数の人間だから底上げにならんし、たいていが落ちこぼれ。
成蹊なんかはボンがいたりして就職いいけど、国学院なんか就職が壊滅的に
悪いから全然底上げされてない証拠w


258:大学への名無しさん
09/08/02 15:36:19 ynRT1nlgO
國學院じゃなくて国士舘だろ

259:大学への名無しさん
09/08/02 16:13:19 fYa6USAB0
257>>國學院が就職が壊滅的に悪い?お前バカ?2ちゃんねるばかり
見ないで、まともな雑誌、新聞も読め!最新の読み物は國學院は就職が良い
大学は常識。ちなみに(最新では週刊ダイヤモンド9月12日号、9月7日
発売の「就職力のある大学」)が出るので読んで勉強しろ。

260:大学への名無しさん
09/08/02 16:19:59 u9SfkJZoO
ねーよww
國學院は亜細亜東海以下。OBは皆無だし大手就職率は軒並み糞。

261:大学への名無しさん
09/08/02 16:24:47 bp5jrnMz0 BE:698328645-2BP(2)
>>259
08年までは壊滅的だったけど、09年で一気に就職実績が
良くなったのか国学院w
08年ではエコノミストの記事だと有名企業就職率8%と
大東亜帝国レベルとしては健闘していたがw

262:大学への名無しさん
09/08/02 16:27:55 bp5jrnMz0 BE:558662382-2BP(2)
上場企業役員・管理職数

日本大学2551人、専修大学493人、成蹊大学443人、東洋大学335人、駒澤大学269人
明治学院大学220人、武蔵大学189人、獨協大学175人、成城大学157人
拓殖大学121人、亜細亜大学117人、国学院大学104人

263:大学への名無しさん
09/08/02 16:32:12 iCwG/XBKO

国学院って、サンデー毎日で毎年やる就職実績の「主要80大学」に何で入ってないの?
帝京や拓殖ですら入ってるのに。

264:大学への名無しさん
09/08/02 17:02:58 fYa6USAB0
263>>お前バカ!主要大学の定義も分からんのか?恥ずかし過ぎ、
サンデー毎日にでも自分で聞け!どうせ大東亜帝国士舘だろう、それが
國學院と国士舘の違い。

265:大学への名無しさん
09/08/02 17:16:18 iCwG/XBKO
>>264
国学院は主要大学じゃないってことか。
ちなみにレスの打ち方おかしいよw

266:大学への名無しさん
09/08/02 17:25:30 fYa6USAB0
レスの打ち方決まりがあるの?どちらにしろ大東亜帝国士舘の・・・
だろう。

267:大学への名無しさん
09/08/02 17:37:48 iCwG/XBKO
早慶上智MARCH日東駒専学習院成蹊成城武蔵は全て載ってるけど国学院はスルーw

268:大学への名無しさん
09/08/02 17:56:31 xCaAw50/0
アンカーも打てないのが
Fランクの國學院
有名企業に就職できないからサン毎に相手にされてませんwww

269:大学への名無しさん
09/08/02 18:43:01 u9SfkJZoO
>>266
頭悪すぎるwwさすが東海亜細亜以下の國學院ww

大東亜帝國の恥だよ

270:大学への名無しさん
09/08/02 19:26:45 yHj5st140
そういえば代ゼミの理事長って國學院のOBなんでしょ?
予備校界でOBも多いみたいだし。

だから國學院の偏差値って

271:大学への名無しさん
09/08/03 21:14:30 f1YXz/+00
>>270
代ゼミの理事長は、お亡くなりになりましたよ。
いい加減にこのネタは終わりにしませんか。

272:大学への名無しさん
09/08/03 23:03:06 R5XgAtda0
代ゼミの元理事長は國學院のOBみたいだけど、
今の理事長はどこの人なのですか?

273:大学への名無しさん
09/08/04 14:27:40 cJwHdI3IO
こんなFランと一緒にされる国学院かわいそう

274:大学への名無しさん
09/08/04 17:29:16 RcEiPGDN0
>>273
マーチじゃあるまいし、
かわいそうってレベルじゃないね。


【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ2006年11月データ】

國學院 経済2教科    経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科    経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科    経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科    経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科    経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科    経済 48 (偏差値)
帝京大 経済1~2教科 経済 48 (偏差値)

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)

275:大学への名無しさん
09/08/04 19:00:19 RIizjBrb0
東北福祉大心理卒、関西の大学の大学院博士課程卒後、東北大学文学部心理学科で助手。
講師→助教授。現在、国立佐賀大学医学部教授がいる。
福祉大から国立大学医学部の教授になるのは東大くらいハードルが高い。




276:大学への名無しさん
09/08/04 21:20:05 KBneo4B+0
>>274
マーチとの差は僅かだが、大東亜帝国との差は大きいぞ

277:大学への名無しさん
09/08/04 22:36:09 S9YcbKur0
マジレスすると、國學院は大東亜帝国としてくくるのは無理があるんじゃない?
昔の事は知らんが。

■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (2009年6月9日開示) URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶應義塾 66.43 (文65* 法68* 経済67* 商学67* 総政67* 環情65* 理工66)
②早稲田大 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
③上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
④同志社大 61.73 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 理工61 心理64 スポ59 生命61)
⑤立教大学 60.70 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 福祉58 心理60)
⑥中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
⑦立命館大 60.27 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 理工58 生命60 情報58)
⑧明治大学 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
⑨学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
⑩青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
⑪東京理科 58.60 (理60 工60 理工58 基礎57 経営58)
⑫関西学院 58.11 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 教育57 理工57 人福57)
⑬関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 外語61 シス理56 化学57 総情56 環境56)
⑭法政大学 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
⑮成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外語60)
⑰明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
⑱國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
⑲成蹊大学 55.50 (文57 法57 経済58 理工50)
⑳武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
--------------------------------------------
-専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 営52 情報49)
-駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
-日本大学 51.13 (文52 法55 経済55 商53 国関51 理工50 工47 生産46)
-東洋大学 49.50 (文53 法52 経済52 社会52 国際52 情報48 ライフ49 生命48 総情45 工44)


278:大学への名無しさん
09/08/05 00:05:52 MHnM1axfO
二科目の獨協をいれるのはどうかと。國學院入りたいけど無理っぽい。大東亜帝国にはいきたくないし

279:大学への名無しさん
09/08/05 00:27:13 vl9ChsVQ0

週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえる
みたいに書いてありました。更に、『プレジデント』 2006.5.15号の特集
「学歴と給料」において「中堅大学」として一ページ掲載がありました。

同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・大東文化大学・東海大学・
亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、日大・東洋大・専大で
一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学をまとめて紹介
していました。大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)です。

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってるようです。ちなみに、
「現代用語の基礎知識」【1990年版】でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にもサンデー毎日でも國學院となってるようです。

<< 1990年の偏差値データを見ると >>
58 東海政治経済(政治) 57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法-政治

どっちにしろ國學院だったのは確かなようです。また帝國なら國學院、帝国
なら国士舘と言う見方も定着してます。また、これは偏差値の括りという人や
スポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。経済誌のプレジデント
のように就職の観点から國學院を大東亜帝國に入れる場合もあります。
國學院の就職状況は大東亜帝の各大学と良く似てるからだと思います。

明確な定義がない限り、どっちもありと言うのが今の現状と思われます。
つまり國學院の場合もあるし、国士舘の場合もあります。

280:大学への名無しさん
09/08/05 04:01:01 N/N/jQyd0
>>279
こいつの國學院への粘着ぶりは異常だな。


281:大学への名無しさん
09/08/05 04:53:30 +iBq2YsGO
ダブル合格入学先

日大経済100%×國學院経済0%
専修経済93%×國學院経済7%
駒沢経済80%×國學院経済20%
東洋経済67%×國學院経済33%


282:大学への名無しさん
09/08/05 08:02:07 EKJ6hgcg0
>>277
こうゆう偏差値表を貼り付ける人って、何かおかしいと疑問に思わないのだろうか。

283:大学への名無しさん
09/08/05 08:35:35 khW7AMwP0
だって國學院って大東亜帝國のバカ大学
いろんな試験日程作って無理やり吊り上げてるから
仕方ない

284:大学への名無しさん
09/08/05 12:17:00 Q98RghTA0
>>281

捏造したデータじゃんw
必死だなw

285:大学への名無しさん
09/08/05 13:16:41 DCPUmClC0

■大学の実力調査 東京編 (読売新聞2009.7.8.朝刊)
     就職率 進学率 無職率
早稲田  66%  19%  15%
上智大  70.8%   17.4%  11.8%
中央大  82%  14%   4%
首都大  62%  27%  11%
青学大  79%  10%  11%
法政大  80%   7%  13%
明治大  75.7%   10.9%  13.4%
成蹊大  80%   6.4%  13.6%

一橋大  74%  12%  14%
東外大  70%  15%  15%
日大大  74%  10%  16%
立教大  77%   5%  18%
獨協大  78%   2%  20%
明学大  75%   4%  21%
専修大  72%   5%  23%
駒沢大  72%   3%  25%
東洋大  68%   3%  29%
武蔵大  83.9%    4.5%  11.6%
成城大  80%   5%  15%
学習院  81%   9%  10%
國學院  84%   6%  10%
---------------------------------
東京大  ―   ―  ―
慶應大  ―   ―  ―


286:大学への名無しさん
09/08/05 13:32:24 Jv2bMCNy0
成成明学獨國武が何でこんないいんだよ
捏造乙

287:大学への名無しさん
09/08/05 13:33:21 KWcFDawgO
>>282
???ポンさんですか?????www

288:大学への名無しさん
09/08/05 13:41:42 EKJ6hgcg0
>>287
なんか言われると、ポンさんですかとか(笑)
文系単科大学、理系単科大学、総合大学をごっちゃにした偏差値表貼り付けて何になるんだって言ってんだよw
母集団が違うものをひっくるめて比較するとか、アホとしか言いようがないわ。

289:大学への名無しさん
09/08/05 16:17:33 tilH+W00O
Fランの特技「捏造乙」

290:大学への名無しさん
09/08/06 00:51:15 LsRcdnWW0

大学の実力調査東京編
     読売新聞2009.7.8.朝刊  代々木ゼミナール2010年度
     就職率 進学率 無職率 難易度
中央大  82%  14%   4% 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
理科大  45%  46%   9% 58.60 (理60 工60 理工58 基礎57 経営58)
学習院  81%   9%  10% 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
國學院  84%   6%  10% 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
青学大  79%  10%  11% 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
武蔵大  83.9%   4.5%  11.6% 55.33 (文56 経済55 社会55)
上智大  70.8%   17.4% 11.8% 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
法政大  80%  7%  13% 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
明治大  75.7%   10.9% 13.4% 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
成蹊大  80%   6.4%  13.6% 55.50 (文57 法57 経済58 理工50)
早稲田  66%  19%  15% 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
成城大  80%   5%  15% 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
日大大  74%  10%  16% 51.13 (文52 法55 経済55 商53 国関51 理工50 工47 生産46)
立教大  77%   5%  18% 60.70 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 福祉58 心理60)
獨協大  78%   2%  20% 56.25 (法55 経済52 国教58 外語60)
明学大  75%   4%  21% 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
専修大  72%   5%  23% 52.00 (文53 法54 経済52 営52 情報49)
駒沢大  72%   3%  25% 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
東洋大  68%   3%  29% 49.50 (文53 法52 経済52 社会52 国際52 情報48 ライフ49 生命48 総情45 工44)
     就職率 進学率 無職率

大東亜帝国は不明

291:大学への名無しさん
09/08/06 01:00:45 KuBeXs950
>>290
代ゼミの?
代ゼミって確か元理事長が國學院OBなんだよな?

292:大学への名無しさん
09/08/06 07:00:22 N87o/nb90
>>290
意味のないランキングなんていらないよ。
なんで理系学部しかない理科大と、文系学部しかない明学とかがごっちゃになってんだよ。

293:大学への名無しさん
09/08/06 22:31:21 1c+bPHPO0
亜細亜いきてーよ
今からがんばれがいけるかな?
偏差値36

294:大学への名無しさん
09/08/06 23:37:40 I9bcU5tZO
頭わり~な大東亜帝国ニッコマは

295:大学への名無しさん
09/08/06 23:59:21 /PNXTSXhO
そろそろ現実をみて帝京あたりを目指すか…

296:大学への名無しさん
09/08/07 00:09:09 YMlRCiiBO
オラモ亜細亜いぎてー

偏差値33

297:大学への名無しさん
09/08/07 01:03:11 XbSaMx1J0
模試受けるような真面目なやつが偏差値40以下とは思えない

298:大学への名無しさん
09/08/07 02:03:43 2DmxDhQA0
國學院落ちた粘着オタ公がまだ祭りやってるのか
国士舘だっつーの
ちなみに国士舘はここグループでも上位に来るので
外すだけ無駄


299:大学への名無しさん
09/08/07 02:22:36 NYZJUq+e0
>>298

週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえる
みたいに書いてありました。更に、『プレジデント』 2006.5.15号の特集
「学歴と給料」において「中堅大学」として一ページ掲載がありました。

同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・大東文化大学・東海大学・
亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、日大・東洋大・専大で
一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学をまとめて紹介
していました。大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)です。

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってるようです。ちなみに、
「現代用語の基礎知識」【1990年版】でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にもサンデー毎日でも國學院となってるようです。

<< 1990年の偏差値データを見ると >>
58 東海政治経済(政治) 57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法-政治

どっちにしろ國學院だったのは確かなようです。また帝國なら國學院、帝国
なら国士舘と言う見方も定着してます。また、これは偏差値の括りという人や
スポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。経済誌のプレジデント
のように就職の観点から國學院を大東亜帝國に入れる場合もあります。
國學院の就職状況は大東亜帝の各大学と良く似てるからだと思います。

明確な定義がない限り、どっちもありと言うのが今の現状と思われます。
つまり國學院の場合もあるし、国士舘の場合もあります。

300:大学への名無しさん
09/08/07 03:12:34 8le+gPIeO
亜細亜なら英単と古文単語やっとけば余裕で受かる

301:大学への名無しさん
09/08/07 16:28:49 JRQejm9c0
亜細亜の経営学部を目指している人いる?

302:大学への名無しさん
09/08/07 17:06:14 6N3nspKz0




國學院

303:大学への名無しさん
09/08/07 18:24:51 Ht3CWft+O
大東亜帝国なら専門といわれた時代がまたやってきたのか

304:大学への名無しさん
09/08/07 21:34:01 JRQejm9c0
亜細亜大学に受かるコツを教えてください。
まだ英語が無勉状態なんだが、今からやっても受かりますかね?

305:大学への名無しさん
09/08/07 21:37:25 wUnk71uw0
学校の授業を聞いてれば、受かる大学なんだが。

306:大学への名無しさん
09/08/07 21:38:39 JRQejm9c0
>>300 亜細亜って古文、漢文ないよ。受験科目に。

307:大学への名無しさん
09/08/07 21:56:59 8le+gPIeO
>>306
今年経営受けたけど古文あった気がするんだが


まぁどっちにしても適当に勉強しとけば受かるよ

308:大学への名無しさん
09/08/07 22:01:03 JRQejm9c0
う~ん、、そうですかね。。。

毎年毎年4倍くらいありますよね。。

英語は何をしていいやら分かりません(泣)


309:大学への名無しさん
09/08/07 22:07:39 bzQW6LIzO
平凡ならば誰でも受かる
英語は一週間ぐらいやればいいだろ
平凡以下がたくさん応募するから倍率高くなってるだけ
心配するな

310:大学への名無しさん
09/08/07 22:09:31 bzQW6LIzO
偏差値30あれば心配ないさ

311:大学への名無しさん
09/08/07 22:11:53 JRQejm9c0
ありがとうございます。

絶対亜細亜受かるようにがんばります。

なんかやる気が出てきました。

312:大学への名無しさん
09/08/08 00:09:54 AkOYg3GY0
名前はフルネーム漢字で正確に書けるよな?

書き順も正しいよな?


貴殿

亜細亜大学入学を許可シル

となるはず

313:大学への名無しさん
09/08/08 01:15:27 9hQx7CAyO
別にやる気出さんでも普通に受かるぞ



314:大学への名無しさん
09/08/08 02:24:03 BjWaNRleO
確かに大東亜帝国なら定期テストの学習みたいにやってれば受かるよ

315:大学への名無しさん
09/08/08 02:44:07 fysefgyq0
帝京、国士舘、拓殖なら現代文のみ。新聞が読める程度なら受かる
亜細亜も英語1科目入試絶賛実施中。大東と東海は無勉にはつらいかもな

316:大学への名無しさん
09/08/08 09:10:56 BjWaNRleO
東海大東も楽勝。平均以下が多く受けてる

317:大学への名無しさん
09/08/08 11:21:37 L2m+WcIO0
でも四倍って高いですよね。。

一般で受かったみなさんは、この時期、偏差値どれくらいでしたか?

318:大学への名無しさん
09/08/08 11:45:58 95QPoOAQ0
代ゼミで3教科43ぐらい。

319:大学への名無しさん
09/08/08 11:54:16 nuNo41BE0

大学の実力調査東京編
     読売新聞2009.7.8.朝刊  代々木ゼミナール2010年度
     就職率 進学率 無職率 難易度
中央大  82%  14%   4% 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
理科大  45%  46%   9% 58.60 (理60 工60 理工58 基礎57 経営58)
学習院  81%   9%  10% 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
國學院  84%   6%  10% 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
青学大  79%  10%  11% 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
武蔵大  83.9%   4.5%  11.6% 55.33 (文56 経済55 社会55)
上智大  70.8%   17.4% 11.8% 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
法政大  80%  7%  13% 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
明治大  75.7%   10.9% 13.4% 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
成蹊大  80%   6.4%  13.6% 55.50 (文57 法57 経済58 理工50)
早稲田  66%  19%  15% 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
成城大  80%   5%  15% 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
日大大  74%  10%  16% 51.13 (文52 法55 経済55 商53 国関51 理工50 工47 生産46)
立教大  77%   5%  18% 60.70 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 福祉58 心理60)
獨協大  78%   2%  20% 56.25 (法55 経済52 国教58 外語60)
明学大  75%   4%  21% 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
専修大  72%   5%  23% 52.00 (文53 法54 経済52 営52 情報49)
駒沢大  72%   3%  25% 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
東洋大  68%   3%  29% 49.50 (文53 法52 経済52 社会52 国際52 情報48 ライフ49 生命48 総情45 工44)
     就職率 進学率 無職率

大東亜帝国は不明



320:大学への名無しさん
09/08/08 11:56:58 95QPoOAQ0
そういう文理ごちゃまぜのランキング意味ねーから。

321:大学への名無しさん
09/08/08 12:06:35 s0p8AUBFO
近大、名城理工>>法政理工

322:大学への名無しさん
09/08/08 12:08:43 ejo4ontT0
募集定員も少ないし、東海やら國學院
はそう簡単には受からないと思うけどな。

323:大学への名無しさん
09/08/08 12:09:00 K5awudx40
>>319
■大学の実力調査 東京編 (読売新聞2009.7.8.朝刊)
 ↑
閲覧したが無職率なる数字は掲載されていない
でっち上げをすると訴えられるぞ


324:大学への名無しさん
09/08/09 06:30:53 T34cqBfV0
きんたまプラプラーザ校舎age

325:大学への名無しさん
09/08/09 07:11:06 ng1c+GCiO
國學院>亜細亜=大東文化>東海≧帝京=国士舘は常識


326:大学への名無しさん
09/08/09 08:06:36 ZxSiRxbk0
代ゼミ最新
経済系
60 学習院 中央
58 青山学院 成蹊
57 明治学院 成城 法政
56 ★国学院
55 日本 武蔵
52 獨協 専修 東洋
51 駒澤 神奈川 東京経済 創価
50 ★東海
48 ★亜細亜 ★帝京
47 立正
45 ★大東文化 城西
44 千葉工業 千葉商科 関東学院 拓殖
 ・
 ・


327:大学への名無しさん
09/08/09 12:30:34 IJtnm6lw0

【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ2006年11月データ】

國學院 経済2教科    経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科    経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科    経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科    経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科    経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科    経済 48 (偏差値)
帝京大 経済1~2教科 経済 48 (偏差値)

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)

國學院 日文2教科    日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科    日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科    日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科    日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科    日文 49 (偏差値)
帝京大 日文1~2教科 日文 50 (偏差値)


328:大学への名無しさん
09/08/09 20:21:39 4Dwl/KkYO
國學院がかわいそ。呪われたな

329:大学への名無しさん
09/08/09 20:53:46 mSV93FfV0
いつも國學院に絡まれてる成蹊や成城の方がかわいそうだよ。
國學院は大東亜帝国だし、成蹊や成城とは全く別なのにさ。

330:大学への名無しさん
09/08/09 21:31:51 4Dwl/KkYO

國學院成蹊文57
成城文55
明治学院文54
國學院が迷惑じゃない、成城明治学院なんかと一緒にされたら

331:大学への名無しさん
09/08/09 21:34:20 4Dwl/KkYO
代ゼミ最新三科目全学部平均偏差値
成城56.2
明治学院56.1
國學院56

武蔵55.3
ここら辺はたいしてかわらんよ

332:大学への名無しさん
09/08/10 03:56:12 PRp6IqHz0
>>330
そう思うんなら
成城成蹊明学グループに無理やり入ろうとするの辞めろ
獨國武でも
大東亜帝國でも勝手にやればいいじゃないか

國學院みたいなゴキブリ大学にこれ以上粘着されると
成蹊成城明学のブランドイメージが壊れるんだよ

333:大学への名無しさん
09/08/10 13:18:48 SrWDw/Dn0
亜細亜って一日6時間勉強してれば受かりますか?

334:大学への名無しさん
09/08/10 22:55:47 /j/PvZowO
元々、成蹊成城明治学院なんてグループないでしょ(笑)明治学院がついてるのがおかしい。明治学院工作員

335:大学への名無しさん
09/08/10 23:48:17 +xT2gUJwO
明治学院の偽装工作はひどい(笑)

336:大学への名無しさん
09/08/11 03:27:12 0eqgVVpB0
明学なんてどうでもいいだろ
成城成蹊

明学武蔵
でもなんでもいい
少なくとも大東亜帝國の國學院よりは遙にマシ

337:大学への名無しさん
09/08/11 15:05:22 1xDeiIpJ0
国学院久我山高校の進学先はすごいぞ。
中学入学日能研偏差値52とはえらい違いだよ。6年後の実力偏差値70以上て言うことかね。
それとも中学入学後の高校卒業時6年間の教育指導が他の高校より抜きん出ているということかね。
国公立80名、大学医学部への進学約50名も確りしており間違いなく大学進学の結果は明大明治、早実を追い抜いているよ。

国学院久我山高校の進学先はすごいぞ。
URLリンク(www.kugayama-h.ed.jp)


338:大学への名無しさん
09/08/11 15:19:38 1xDeiIpJ0
読売新聞社データ発表(2008年8月)
08年春400大学就職ランク一覧(国立・私立含む)

<法学部 全国ベスト20大学>
1.朝日大学  89.8%
2.國学院大学 86.8
3.摂南大学  85.4
4.志学館大学 85.3
5.愛知大学  85.2
6.名城大学  84.4
7.流通経済大学84.2
8.創価大学  84.2
9.慶応義塾大学84.2
10.日本文化大学84.1
11.新潟大学  83.8
12.成蹊大学  83.5
13.立教大学  83.5
14.広島大学  83.1
15.松山大学  82.9
16.学習院大学 82.6
17.愛知学院大学82.1
18.成城大学  81.7
19.立命館大学 81.6
20.早稲田大学 80.9

●就職率=就職決定者数÷{卒業「修了」者総数-進学者数}×100
●08年3月卒業(修了)者数


339:大学への名無しさん
09/08/11 15:20:20 1xDeiIpJ0

読売新聞社データ発表(2008年8月)
08年春400大学就職ランク一覧(国立・私立含む)
<経済学部全国ベスト20大学>
1.福井県立大学94.1%
2.新潟産業大学93.2
3.広島大学  91.7
4.名古屋市立大学91.4
5.富山大学  91.0
6.学習院大学 90.7
7.名城大学  90.0
8.関西学院大学89.9
9.岐阜経済大学89.7
10.下関市立大学89.3
11.流通経済大学88.9
12.立命館大学 88.7
13.國学院大学 88.3
14.岡山大学  88.3
15.松山大学  88.2
16.慶応義塾大学88.0
17.福島大学  87.9
18.甲南大学  87.4
19.高崎経済大学87.4
20.武蔵大学  87.2

●就職率=就職決定者数÷{卒業「修了」者総数-進学者数}×100
●08年3月卒業(修了)者数


340:大学への名無しさん
09/08/11 15:21:31 1xDeiIpJ0
読売新聞社データ発表(2008年8月)
08年春400大学就職ランク一覧(国立・私立含む)
<文学部全国ベスト20大学>
1.金城学院大学 93.0%
2.神戸女学院大学93.0
3.安田女子大学 92.2
4.名古屋女子大学92.0
5.ノートルダム清心女子大学91.1
6.日本女子大学 90.6
7.聖心女子大学 89.9
8.東海学院大学 89.4
9.愛知淑徳大学 89.1
10.武庫川女子大学88.2
11.成蹊大学   87.6
12.群馬県立女子大学87.4
13.皇學館大学  87.3
14.國學院大學  86.1
15.広島女子大学 86.0
16.慶応義塾大学 86.0
17.白百合女子大学85.9
18.青山学院大学 85.6
19.藤女子大学  85.2
20.大妻女子大学 85.1
●就職率=就職決定者数÷{卒業「修了」者総数-進学者数}×100
●08年3月卒業(修了)者数


341:大学への名無しさん
09/08/11 15:24:04 1xDeiIpJ0
読売新聞社データ発表(2008年8月)
08年春400大学就職ランク一覧(国立・私立含む)
<商学部全国ベスト20大学>
1.小樽商科大学90.5%
2.関西学院大学88.3
3.名古屋学院大学88.2
4.広島修道大学86.5
5.横浜商科大学85.3
6.流通経済大学85.1
7.慶応義塾大学84.8
8.同志社大学 84.4
9.久留米大学 84.2
10.愛知学院大学84.2
11.大阪市立大学84.0
12.関西大学  83.6
13.函館大学  83.6
14.中央学院大学81.7
15.山梨学院大学80.5
16.西南学院大学80.4
17.明治大学  80.0
18.福岡大学  80.0
19.中央大学  78.1
20.東京国際大学77.8
●就職率=就職決定者数÷{卒業「修了」者総数-進学者数}×100
●08年3月卒業(修了)者数


342:大学への名無しさん
09/08/11 15:27:56 1xDeiIpJ0
読売新聞社データ発表(2008年8月)
08年春400大学就職ランク一覧(国立・私立含む)
<工学部全国ベスト20大学>
1.豊田工業大学100.0
2.滋賀県立大学 98.3
3.大同工業大学 97.7
4.愛知工業大学 97.5
5.足利工業大学 97.3
6.前橋工科大学 97.1
7.富山県立大学 96.8
8.山梨大学   96.7
9.福井大学   96.7
10.富山大学   96.5
11.愛知工科大学 96.4
12.中部大学   96.4
13.近畿大学   96.1
14.広島工業大学 95.7
15.鳥取大学   95.7
16.九州工業大学 95.6
17.東北学院大学 95.6
18.金沢工業大学 95.6
19.豊橋技術科学大学95.6
20.福岡工業大学 95.5
●就職率=就職決定者数÷{卒業「修了」者総数-進学者数}×100
●08年3月卒業(修了)者数


343:大学への名無しさん
09/08/11 15:29:40 1xDeiIpJ0
読売新聞社データ発表(2008年8月)
08年春400大学就職ランク一覧(国立・私立含む)
<理学部全国ベスト20大学>
1.新潟大学   91.4
2.茨城大学   91.3
3.日本女子大学 89.7
4.岡山大学   89.7
5.東邦大学   89.4
6.城西大学   89.0
7.北里大学   88.1
8.静岡大学   87.7
9.奈良女子大学 87.6
10.東京理科大学 87.4
11.神奈川大学  85.1
12.山形大学   83.3
13.金沢大学   83.0
14.富山大学   82.7
15.高知大学   82.6
16.北海道大学  82.4
17.学習院大学  81.7
18.京都産業大学 80.8
19.鹿児島大学  79.6
20.広島大学   79.4
●就職率=就職決定者数÷{卒業「修了」者総数-進学者数}×100
●08年3月卒業(修了)者数


344:大学への名無しさん
09/08/13 23:31:43 arl8JUdEO
國學院大は就職の良い大学として、週間ダイヤモンドに特集として掲載されるみたいね。9月に

345:大学への名無しさん
09/08/14 13:02:46 MaHUz6YCO
サンデー毎日に相手されず上場企業役員もほとんどいない大学、それが大東亜帝國學院

346:大学への名無しさん
09/08/14 16:13:46 NwEn39bo0
大東文化の法学部に入りたい!!!!!

347:大学への名無しさん
09/08/14 22:49:40 FdP2jtdsO
國學院は偏差値も就職も立派やね

348:大学への名無しさん
09/08/15 00:30:15 UihpC1YI0
亜細亜って学生数6000人程度らしいな
正直大東亜帝国の格じゃないような気がする

349:大学への名無しさん
09/08/15 11:59:24 Gs9lrIJd0
意味が分からん
6000人って大東文化とか國學院とかも
そんくらいだろ

350:大学への名無しさん
09/08/15 19:27:14 Qdz/fj9b0
国学院久我山高校の進学先はすごいぞ。
中学入学日能研偏差値52とはえらい違いだよ。6年後の実力偏差値70以上て言うことかね。
それとも中学入学後の高校卒業時6年間の教育指導が他の高校より抜きん出ているということかね。
国公立80名、大学医学部への進学約50名も確りしており間違いなく大学進学の結果は明大明治、早実を追い抜いているよ。

国学院久我山高校の進学先はすごいぞ。
URLリンク(www.kugayama-h.ed.jp)


351:大学への名無しさん
09/08/15 19:37:48 8pAwDAq/O
大東亜帝国ってぶっちゃけどうなん?専門とよく比べられるけど

352:大学への名無しさん
09/08/15 20:05:30 3WuRXGe20
■■■難関私立20大学比較■■■
①慶應義塾・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。 
②早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
③上智大学・・・外国語学部、特に「英語学科が看板」の国際派大学。男子学生には不人気。
④同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ級」の現実。「西の早稲田」。
⑤立教大学・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
⑥中央大学・・・「伝統の法学部」の実績は光るが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
⑦立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
⑧明治大学・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
⑨学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.9%は一般人。就職がよい。麻生首相の出身大学。
⑩青山学院・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
⑪東京理科・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
⑫関西学院・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。「経済学部」が看板。
⑬関西大学・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
⑭南山大学・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」で、国内有数のカトリック系。
⑮法政大学・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
⑯成城大学・・・”東京四大学”の一角を担う。看板の「文芸学部」からは有名人を多数輩出。
⑰獨協大学・・・「語学の獨協」だけあり、設備・環境などが充実。近年は他学部も復調。
⑱明治学院・・・東京・白金に校舎。源流は1863年設立のヘボン塾。合言葉「Do for Others」。
⑲國學院大・・・「看板の文学部」が支える神道最高峰。校歌作曲は本居宣長の子孫の本居長世。
⑳成蹊大学・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。「学習院」がボスの“東京四大学”の中核。


353:大学への名無しさん
09/08/15 20:15:20 3WuRXGe20
【2010年度版東京私大マップ】
                   セレブ系
      バンカラ系.   ┌─────┐   
65   ┌───┐|   慶応        |
64   │  早稲田   ||              |
63   │           ||        上智   │  工学系   女子大 
62   │           ||              |┌──┐┌──┐
61 ┏┿━━━┿┿━┓         ||理科大||津田塾|
60 ┃| 明治 中央  ||立教┃  学習院   ||     ||     |
59 (マーチ).       ||青学┃         ||     ||     |
58 ┃|   ┏━━┿┿━┛┏━┓   ||     ||東京女|
57 ┃|法政┃┏━┿┿━━┛成蹊┃   ||     ||学習女|
56 ┗┿━┛┃   ||國學院  成城┃明学||     ||日本女|
55   |     ┃獨協|| 武蔵 (成成獨國武)||芝浦工||聖心女|
54 ┏┿━┓┗━┿┿━━━┛   ||     ||清泉女|
53 ┃|日大┗━━┿┿━━┓      ||     ||フェリス|       
52 ┃(専修 東洋    ||駒沢 (日東駒専)   ||都市大||白百合|
51 ┗┿━━━┿┿━━┛   玉川||     ||共立女|
50   │神奈川 東経 ||           麗澤||     ||昭和女|   
49   └───┘└─────┘|電機大||大妻女|
48 二松学舎┌────┐           |東工科||東洋英|
47   立正 |  亜細亜    |           |工学院||実践女|
46   大正 |大東  東海 (大東亜帝国)      └──┘└──┘
45   拓殖 |帝京 国士舘  ├────┐
44 東京国際└───┬┘(関東上流江戸桜) |
43    明星            └─────┘
※2教科と理系は適正値に修正

354:大学への名無しさん
09/08/15 21:01:09 avO/aPPp0
【2010年度版東京私大マップ】
                     セレブ系
      バンカラ系.   ┌─────┐   
65   ┌───┐|   慶応        |
64   │  早稲田   ||              |
63   │           ||        上智   │  工学系   女子大 
62   │           ||              |┌──┐┌──┐
61 ┏┿━━━┿┿━┓         ||理科大||津田塾|
60 ┃| 明治 中央  ||立教┃  学習院   ||     ||     |
59 (マーチ).       ||青学┃         ||     ||     |
58 ┃|   ┏━━┿┿━┛┏━┓   ||     ||東京女|
57 ┃|法政┃┏━┿┿━━┛成蹊┃   ||     ||学習女|
56 ┗┿━┛┃   ||國學院  成城┃明学||     ||日本女|
55   |     ┃獨協|| 武蔵 (成成獨國武)||芝浦工||聖心女|
54 ┏┿━┓┗━┿┿━━━┛   ||     ||清泉女|
53 ┃|日大┗━━┿┿━━┓      ||     ||フェリス|       
52 ┃(専修 東洋    ||駒沢 (日東駒専)   ||都市大||白百合|
51 ┗┿━━━┿┿━━┛   玉川||     ||共立女|
50   │神奈川 東経 ||           麗澤||     ||昭和女|   
49   └───┘└─────┘|電機大||大妻女|
48 二松学舎┌────┐           |東工科||東洋英|
47   立正 |  亜細亜    |           |工学院||実践女|
46   大正 |大東  東海 (大東亜帝国)      └──┘└──┘
45   拓殖 |帝京 国士舘  ├────┐
44 東京国際└───┬┘(関東上流江戸桜) |
43    明星            └─────┘
※2教科と理系は適正値に修正

355:大学への名無しさん
09/08/15 22:29:48 n5Xl0w5B0
これじゃとても國學院を「大東亜帝国」とは、言えないな。
あまりにも格が違いすぎる。
学歴コンプどもが哀れすぎる。

356:大学への名無しさん
09/08/16 00:14:13 GxUg83t70
と毎度おなじみのうんコクガクインが申し上げております

357:大学への名無しさん
09/08/16 00:36:13 nrq7vsLPQ
2教科を適正値に修正って何を基準にだよ 信憑性に欠けるわ

358:大学への名無しさん
09/08/16 08:12:49 BwQJDfRgO
ここは完全に國學院に対する書きこみばかりだね。ある意味認められてる証拠だね

359:大学への名無しさん
09/08/16 10:17:45 BwA/nVf40
>>356
負け犬の遠吠え

360:大学への名無しさん
09/08/16 10:29:22 oAGwvYst0

>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む ※入学偏差値は法学部

>専修大学:20名 (入学偏差値:54)
>日本大学:15名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:16名 (入学偏差値:58) ★←セレブ系?
>明治学院大学:11名 (入学偏差値:55) ★←セレブ系?
>青山学院大学:9名 (入学偏差値:59)★←セレブ系?
>獨協大学:6名 (入学偏差値:52)
>國學院大学:6名 (入学偏差値:53)★←セレブ系?

>【国家Ⅰ種(法律・経済・行政)合格者数】※入学偏差値は法学部
>専修大学:5名 (入学偏差値:54)
>日本大学:2名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:合格者なし (入学偏差値:58) ★←セレブ系?
>青山学院大学:1名 (入学偏差値:59)★←セレブ系?
>明治学院大学:合格者なし (入学偏差値:55) ★←セレブ系?
>獨協大学:合格者なし (入学偏差値:52)
>國學院大學:合格者なし (入学偏差値:53) ★←セレブ系?



361:大学への名無しさん
09/08/16 10:38:25 tLgdoIwxO
みんなこんなウンコ大学受けるってだけでも恥ずかしいと思わないの?ここは養護学校の人のためのスレですか?

362:大学への名無しさん
09/08/16 13:32:32 GxUg83t70
>>359
負け犬は國學院ですが?
上場企業に役員管理職がいないw
主要企業に就職できないからサンデー毎日のランキングに載らない
ウンコ大学なんですがw

363:大学への名無しさん
09/08/16 15:59:09 BwA/nVf40
>>362
國學院コンプ?

364:大学への名無しさん
09/08/16 16:53:41 BwQJDfRgO
獨協工作員ですね。何気に二科目を偏差値に入れてる

365:大学への名無しさん
09/08/17 17:53:17 6k4S3YUU0
大学の実力調査東京編
     読売新聞2009.7.8.朝刊  代々木ゼミナール2010年度
     就職率 進学率 無職率 難易度
中央大  82%  14%   4% 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
理科大  45%  46%   9% 58.60 (理60 工60 理工58 基礎57 経営58)
学習院  81%   9%  10% 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
國學院  84%   6%  10% 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
青学大  79%  10%  11% 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
武蔵大  83.9%   4.5%  11.6% 55.33 (文56 経済55 社会55)
上智大  70.8%   17.4% 11.8% 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
法政大  80%  7%  13% 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
明治大  75.7%   10.9% 13.4% 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
成蹊大  80%   6.4%  13.6% 55.50 (文57 法57 経済58 理工50)
早稲田  66%  19%  15% 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
成城大  80%   5%  15% 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
日大大  74%  10%  16% 51.13 (文52 法55 経済55 商53 国関51 理工50 工47 生産46)
立教大  77%   5%  18% 60.70 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 福祉58 心理60)
獨協大  78%   2%  20% 56.25 (法55 経済52 国教58 外語60)
明学大  75%   4%  21% 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
専修大  72%   5%  23% 52.00 (文53 法54 経済52 営52 情報49)
駒沢大  72%   3%  25% 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
東洋大  68%   3%  29% 49.50 (文53 法52 経済52 社会52 国際52 情報48 ライフ49 生命48 総情45 工44)
     就職率 進学率 無職率

大東亜帝国は不明



366:大学への名無しさん
09/08/17 18:23:24 Qcpt7dgc0
帝京大生が女子大生監禁=包丁突き付け自宅に半日-別れ話、容疑で逮捕・警視庁
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

367:大学への名無しさん
09/08/17 18:24:46 Qcpt7dgc0
★★★★★★★★★★★★★★★学校法人ではない隔離壁★★★★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に
見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると
推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と
同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、
日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を
入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。最近ではすでに馬鹿の入学者も
集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★★★★学校法人ではない隔離壁★★★★★★★★★★★★★★★


368:大学への名無しさん
09/08/17 18:25:44 Qcpt7dgc0
-------------------------------------
「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。
-------------------------------------
マスコミに報道されてないが、もみ消された帝京の不祥事も星の数ほどあり、
傷ついた犯罪被害者の学生たちが教授の鶴の一声で
人格を否定され犯罪者扱いになり大学を辞めることになる。
大学側にとっては犯罪トラブルを真面目に解決するよりも
犯罪被害者の学生たちを帝京グループから追放して
犯罪そのものの事実をなかったことにすれば、学生の管理や大学運営が楽だから。
生産性の低い学生が入学しても帝京グループの内部は
低レベル母集団の相対評価なので、まじめにコツコツ勉強をする学生の
成績を下げてしまえば、生産能力のない学生の成績が浮上する。つまり、
他人の足を引っ張るスキルが一歩一歩努力するスキルよりも大切になってくる。
他人の足を引っ張る技術を身に付けた学生は微妙に卒業時の成績が良くなる校風。
学士の卒業資格を与える大学にはほかにもたくさんある。
だから、帝京グループに関しては1000万ぐらいの大金を払って
二度とない若い時間を投入してわざわざ進学する世界でもない。
帝京大学に進学するということはこんな日本の法律が通用しない
無法地帯の住人になるということであり、そんな校風だから勉強そっちのけで
仲間の仕事を邪魔して足を引っ張らないと生き残れないぞ。
-------------------------------------


369:大学への名無しさん
09/08/17 18:27:09 Qcpt7dgc0
大阪経済法科大学と帝京大学は本当によく似ている悪徳不良大学。
大阪経済は週刊文春を訴えて悪事だらけの大学経営をごまかそうと
したが、裁判所に取り合ってもらえず、週刊文春からも
「その訴訟内容は噴飯モノだった」と思いっきりコケにされるザマ。
帝京に至っては何の罪もないテレビ局を相手取って、賠償金を強奪
しようとたくらんだが、裁判所から上告を認められるはずもなく
棄却され、ただでさえウンコまみれのように汚らしい「帝京」の名を
さらに臭いモノにしただけとなった。
両大学は自らの悪事を反省もせず、批判されたら子供のように駄々を
こねるゴミにも劣る存在である。異常なまでカネに執着し、それを
得るためには手段を選ばない。まるで某新興宗教のようだ。
両大学の一刻も早い淘汰(駆除)を望みたい。


370:大学への名無しさん
09/08/17 23:05:51 rlzzfdDYO
大東亜帝国なら専門いくわ

371:大学への名無しさん
09/08/18 05:15:35 jF4ivj2N0
大東亜帝國とかアホの集まりだからな

372:大学への名無しさん
09/08/18 05:58:01 9lHDj4qn0
>>354
科目数考慮しても難易度では亜細亜>東海だったのか

373:大学への名無しさん
09/08/18 21:31:07 d7bCcn/D0
どう考えても亜細亜より東海のほうが勝ってる。
亜細亜は東海よりいいところあるの?立地だけ?

374:大学への名無しさん
09/08/18 22:47:50 jNLqgSz9O
大東亜帝国かっこよすぎる

375:大学への名無しさん
09/08/19 12:16:36 A8lqpcuj0
拓殖>亜細亜=大東文化>東海≧帝京=國學院は常識

376:大学への名無しさん
09/08/19 19:26:21 t8hGiEqX0
拓殖工作員に見せかけた大東工作員乙

377:大学への名無しさん
09/08/19 22:29:10 +VZ0i9rH0
どうみても國學院工作員だろ。
それはないだろう、って思わせる工作。

378:大学への名無しさん
09/08/19 23:05:38 XGnUQ7gNO
大東亜帝国かっこよすぎ

379:大学への名無しさん
09/08/20 00:58:47 OchVF8+FO
あまり刺激するなよ。かわいそうだろ。大東亜帝国

380:大学への名無しさん
09/08/20 14:03:11 vxUht3bXO
偏差値順位
⑪東京理科 58.60 (理60 工60 理工58 基礎57 経営58)
⑫関西学院 58.11 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 教育57 理工57 人福57)
⑬関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 外語61 シス理56 化学57 総情56 環境56)
⑭法政大学 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
⑮成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外語60)
⑰明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
⑱國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
⑲成蹊大学 55.50 (文57 法57 経済58 理工50)
⑳武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)


381:大学への名無しさん
09/08/20 16:34:06 6lWgmmQy0
毎年のように凶悪犯を生み出してる帝京はさっさと潰れろよw
最近だけもこんなにあるw探せばもっとあるなww

<川崎>麻生区・多摩区の暴力団員・帝京大生ら、恐喝で逮捕
15日、恐喝の疑いで、指定暴力団稲川系組員新井健一(24)=川崎市麻生区早野、帝京大学1年小桝津孝俊(23)=川崎市多摩区南生田7丁目、帝京大学1年渥美昌博(22)=川崎市麻生区王禅寺西8丁目=の三容疑者が逮捕された。
昨年9月、宮前区の男性(18)から2万円を脅し取った疑い。

<多摩市>また帝京大生が強盗、ピザ宅配員ナイフで襲う
強盗の疑いで、帝京大学1年生、東大和市の鉄筋工、小平市の運転手の3人(18)が逮捕されたとのこと。
4月12日深夜、東京都多摩市豊ケ丘5丁目で、ピザ配達員にナイフを突きつけ「殺されたくなければ金を出せ」と言って脅し、
現金約1万円を奪った疑いが持たれているという。
大学生と鉄筋工は4月10日未明、国立市富士見台3丁目でピザ配達員から約3万5千円を奪った容疑でも逮捕されたとのこと。
周辺でピザや寿司のデリバリーを狙った同様の犯行が他にも3件連続して起きていて、「自分たちがやった」と犯行を認めているという。
強盗目的で注文していたとみられるという。

八王子市の住宅に押し入り、男性を脅してATMから現金引き出させた大学生逮捕
大学生の男が東京・八王子市の住宅に押し入ったうえ、65歳の男性を脅してATM(現金自動預払機)まで連れて行き、
現金30万円を引き出させ奪ったとして、警視庁に逮捕された。
強盗の疑いで逮捕されたのは、帝京大学文学部4年の大村勇雄容疑者(21)。大村容疑者は11月26日、
八王子市の住宅に2階から侵入し、この家に住む65歳の男性にハンマーを振りかざして、
「金を出せ」と脅し、現金7,000円を奪った。さらに、男性を近くのATMまで連れて行き、30万円を引き出させ、
奪った疑いが持たれている。大村容疑者は、「生活費に困っていた」と容疑を認めており、「ほかにも3~4件やった」
と供述しているという。大村容疑者は、男性宅の庭に教科書などが入ったリュックを置き忘れていて、容疑者特定の決め手となった。

382:大学への名無しさん
09/08/20 16:38:10 6lWgmmQy0
DVDなど万引き→中古店に売却…大学生ら5人逮捕
東京都内の家電量販店でDVDやCDのソフトを万引きし、売りさばいたとして、警視庁少年事件課は27日、
駒沢大学生(20)(犯行当時19歳)と帝京大学生(19)など少年4人の計5人を窃盗の疑いで逮捕したと発表した。
少年グループは昨年10月~今年4月、世田谷区や三鷹市など計7店舗で、40回以上の万引きを繰り返し、
DVDなどを売って計約120万円を得たと供述しており、同課で余罪を調べている。
調べによると、少年グループは今年2月5日午前10時ごろ、立川市曙町の「ビックカメラ立川店」で、
DVDとCD計10枚(3万8656円相当)を盗むなどした疑い。盗んだDVDなどはそのまま近くの中古品販売店などで売りさばいた。
少年たちは調布市内の中学校の同級生仲間などだった。

帝京を廃校にすれば日本の犯罪発生率は今の半分以下になるでしょう

帝京の犯罪行為一覧(抜粋)
○薬学部の学生が女性に後から抱きつき胸を揉む
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○陰惨なイジメで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火、窃盗、強盗、恐喝
○盗聴 ○集団レイプ ○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
○入学詐欺
○運動部の監督が部費を横領
○トイレで中学生にわいせつ行為
その他多数

帝京大生、バイト先の100キンで万引き常習
URLリンク(449r.sarashi.com)
帝京大学の犯罪特集
URLリンク(choco.2ch.net)

で、今度は包丁を突きつけて監禁だとさwwwwwwwww
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

383:大学への名無しさん
09/08/20 18:26:41 b+z1CUyA0
国学院>東海>亜細亜=大東文化=拓殖>帝京

実際こうだよな。


384:大学への名無しさん
09/08/20 21:25:03 hNuLaVzV0
もう飽きたよw

385:大学への名無しさん
09/08/20 23:12:05 qPEjiaZ70
日東駒専周辺の序列

法政 成蹊
成城 明治学院   偏差値58~56
・・・・・・・・・・・・・・・薄い壁・・・・・・・・・・
國学院 武蔵
獨協        偏差値55~54
・・・・・・・・・・・・・・・薄い壁・・・・・・・・・・・
日大
東洋 専修     偏差値53~51
・・・・・・・・・・・・・・・薄い壁・・・・・・・・・・・
駒澤        偏差値50
・・・・・・・・・・・・・・・・超えられない厚い壁・・・・・・・
大東文化 東海 亜細亜 東京経済
帝京 国士館    偏差値48~45
・・・・・・・・・・・・・・・・・薄い壁・・・・・・・・・・・・・
千葉工業 関東学院 拓殖 埼玉工業   偏差値45~42


386:大学への名無しさん
09/08/21 00:07:50 mXGxcRfO0

【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ2006年11月データ】

國學院 経済2教科    経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科    経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科    経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科    経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科    経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科    経済 48 (偏差値)
帝京大 経済1~2教科 経済 48 (偏差値)

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)

387:大学への名無しさん
09/08/21 00:33:45 Yo4b1Lyw0
50 :大学への名無しさん[age]:2008/12/11(木) 13:19:42 ID:4xRe8fnP0
とりあえず東京都の私大のみで挙げてみると
現代文のみで受験可能(これは受験とはいえない)
偏差値は30~40くらいである
嘉悦 文京学院 杏林 大正 拓殖
東洋 二松学舎 ルーテル学院 明星 和光
現代文+古文のみで可能
国学院

英語のみ
上記の大学+
青学(二部) 亜細亜 桜美林 国士舘 多摩美術 多摩 デジハリ
東京経済 東京電気 日本赤十字看護 明治学院

数学のみで受験可能
玉川 東京電気

地歴公民のみで受験可能(超軽量入試)
二松学舎

二教科二科目軽量入試 (国数英社(理)のうちから二つ選択)
(実技面接を含むものはのぞく)
上記の大学+帝京 武蔵☆(全学部) 武蔵野 産業能率 大東文化 高千穂
東京経済 東京農業 日本 目白 青学☆(経済・経営ただし古文あり) 東洋学園 駒沢 成蹊☆(法学) 白梅学園
成城☆ 専修☆ 中央☆(総合政策) 東京工科 東京富士 東京未来 法政☆ 東京都市
明星 LEC東京 東京工芸 東京理科☆(数学科 ただし数ⅢCあり)
☆マークは見かけの偏差値が55~60以上の大学
これでいかにほとんどの私立文系大学が見かけの偏差値を底上げしてることがわかる
いわゆるマーチ底辺も学部によっては二科目受験なのである。
成蹊大学や青学においては人気学部でさえ 二科目受験である。


388:大学への名無しさん
09/08/21 02:20:22 LXb5IG16O
代ゼミ最新
成城56.2
明治学院56.1
國學院56
武蔵55.3

389:大学への名無しさん
09/08/21 12:39:13 FvHcKNvgO
⑪東京理科 58.60 (理60 工60 理工58 基礎57 経営58)
⑫関西学院 58.11 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 教育57 理工57 人福57)
⑬関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 外語61 シス理56 化学57 総情56 環境56)
⑭法政大学 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
⑮成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外語60)
⑰明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
⑱國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
⑲成蹊大学 55.50 (文57 法57 経済58 理工50)
⑳武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)


390:大学への名無しさん
09/08/21 13:26:16 yO5pKUnR0
>>3888

さすが代ゼミですね。何故か國學院の偏差値だけは
昔から変わらない。他校はすべて少子高齢化などで
下がってるのに。

そういえば代ゼミの理事長は國學院OBなんですよね?
OBも多数代ゼミや他の予備校に在籍してるとか?
あの吉野啓介も元代ゼミ講師だったし。

391:大学への名無しさん
09/08/21 15:43:33 +63haJKL0
国士舘落ちたらどないしょ

392:大学への名無しさん
09/08/21 17:04:58 LXb5IG16O
専門落ちたら大東亜帝国とか選択肢にある?

393:大学への名無しさん
09/08/21 19:07:30 +63haJKL0
ないね。

大東亜いくなら浪人したほうがマシ。
俺のダチも大東亜行ってかなり就職ないみたい。

よっぽど大学でがんばんないとマジで就職できないぞ。
まぁ大東亜帝国のどれかに入学してみたら分かるよ。

394:大学への名無しさん
09/08/21 20:08:40 Yo4b1Lyw0
日東駒専が準難関なら
大東亜帝国は中堅上位
中東和平は中堅
中堅下位は・・・?

395:大学への名無しさん
09/08/21 23:03:09 xcVqGj8/0
國學院に行くにはネクステ完璧にしておく必要ありますか?

396:大学への名無しさん
09/08/21 23:20:47 LXb5IG16O
大東亜帝国ならやっぱり専門か浪人か

397:大学への名無しさん
09/08/22 02:12:47 CgAVC9Iw0
渋谷のゴキブリ大age

398:大学への名無しさん
09/08/22 03:57:44 hfJJPAGaO
就活終えた者だけど、この中だったら圧倒的に東海理系が強い。尚且つお得。
文系はオススメしない。文系いくならマーチ以上じゃないとろくな就職先ない。

399:大学への名無しさん
09/08/22 09:50:46 lCTBfdBEO
東海ってバカにされない?

400:大学への名無しさん
09/08/22 10:43:25 9b6s+TrS0
2009年人気企業300社就職者数(サンデー毎日 H21.7.26号)
 東海   帝京   拓殖   亜細亜
建設住宅15社  29   11   6    5
食品  20社  30    4   6    0  
繊維   6社   3    0   0    0
化学  19社   6    0   1    0
医薬品  8社   1    8   1    0
ゴムガラス7社   6    0   1    0
紙パルプ 4社   1    0   0    0
石油   2社   1    0   0    1
鉄鋼金属11社  11    4   1    1
機械機器 8社   6    0   0    0
電機電子29社  84    2   1    5
造船   3社  15    1   0    0
自動車  11社 97    6   3    6
精密機械  6社 12    9   4    0
その他製造 6社  9    5   0    0 


401:大学への名無しさん
09/08/22 10:48:34 hfJJPAGaO
むしらニッコマ文系より良いとこ就職できてメシウマw

就職に対して
東海理系>日東駒専文系
くらいはある。

402:大学への名無しさん
09/08/22 17:27:26 lCTBfdBEO
大東亜帝国なら専門いくな、おれなら

403:ID:lCTBfdBEO
09/08/22 23:16:16 0iUcmt6c0
402 名前:大学への名無しさん 投稿日:2009/08/22(土) 17:27:26 ID:lCTBfdBEO
大東亜帝国なら専門いくな、おれなら



【旧制大学】國學院大學part151【国学院】
スレリンク(kouri板:574-575番)

574 名前:大学への名無しさん 投稿日:2009/08/22(土) 17:23:46 ID:lCTBfdBEO
そいつは國學院oBになりきって演技してるニッコマ大東亜帝国の学生さんだよ(笑)

575 名前:大学への名無しさん 投稿日:2009/08/22(土) 17:25:13 ID:lCTBfdBEO
しかもいつもいつも同じような学歴コンプレックス君達が書きこみしとる。笑える

404:大学への名無しさん
09/08/22 23:17:27 0iUcmt6c0
>>402

大東亜ならって、お前も大東亜帝国の國學院じゃんか!
笑えるなwww

405:大学への名無しさん
09/08/23 07:49:44 RLHNWO0DO
大東亜帝国なら専門いくな~俺も(笑)
血管ぶちギレそうに学歴コンプレックス?

406:大学への名無しさん
09/08/23 08:48:02 3uOsJW7C0



週間エコノミスト(8月25日号)で就職のいい大学特集・・・必見





407:大学への名無しさん
09/08/23 13:14:32 /QbloBNA0
1979(昭和54)年旺文社偏差値

専修(法)55.3
神奈川(法)54.3
日大(法)52.3
駒沢(法)51.7
東洋(法)51.2
大東文化(法)50.4
東海(政経)48.8
亜細亜(法)45.9
帝京(法)43.6
国士館(法)41.9

408:大学への名無しさん
09/08/23 18:55:38 v9Krz+eVO
最近考えて思うんだけど、大東亜帝国だってやればできるんじゃないか?

皆行動をやる前から諦めてやらない気がする。
もっと前向きなポジティブになったら世界観が360°変わるぞ。

受験に失敗した分学生生活頑張ろうよ。

409:大学への名無しさん
09/08/23 19:40:21 RLHNWO0DO
そうだよ。大東亜帝国だっていいじゃん。がんば

410:大学への名無しさん
09/08/24 15:35:09 +MUr8YvD0
神奈川大学ってどこにも属さないのか?

411:大学への名無しさん
09/08/24 17:47:23 jsRmAWHFO
最新東進模試偏差値(経済学部)

62 成蹊大(経済)
  法政大(経済)
61 学習院大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済)
56 國學院大(経済)
55 武蔵大(経済)
54 東洋大(経済)
53 創価大(経済)
  専修大(経済)
  日本大(経済)
52 獨協大(経済)
  東京経済大(経済)
51 駒澤大(経済)
50 拓殖大(政経)
  亜細亜大(経済)
  神奈川大(経済)

以下省略 


412:大学への名無しさん
09/08/24 20:46:59 f81/8PBZO
大東亜帝国なら専門っていうからね

413:大学への名無しさん
09/08/24 21:14:59 ICWW1bTnO
日東駒専に行くなら専門も考える

414:大学への名無しさん
09/08/24 21:29:27 3L95XLU80
日東駒専以上は、大学と認めない

415:大学への名無しさん
09/08/24 22:03:05 OYXhZhDq0
まぁ現実の専門卒は比較にならん程屑だが

416:大学への名無しさん
09/08/24 23:53:12 f81/8PBZO
じゃあ、大東亜帝国は?

417:大学への名無しさん
09/08/25 11:36:46 kP1uY0kIO
日東駒専以下が屑だから大東亜帝国は言うまでもなかろう

418:大東亜帝国について
09/08/25 17:41:56 zXvjo02B0

週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえる
みたいに書いてありました。更に、『プレジデント』 2006.5.15号の特集
「学歴と給料」において「中堅大学」として一ページ掲載がありました。

同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・大東文化大学・東海大学・
亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、日大・東洋大・専大で
一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学をまとめて紹介
していました。大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)です。

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってるようです。ちなみに、
「現代用語の基礎知識」【1990年版】でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にもサンデー毎日でも國學院となってるようです。

<< 1990年の偏差値データを見ると >>
58 東海政治経済(政治) 57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法-政治

どっちにしろ國學院だったのは確かなようです。また帝國なら國學院、帝国
なら国士舘と言う見方も定着してます。また、これは偏差値の括りという人や
スポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。経済誌のプレジデント
のように就職の観点から國學院を大東亜帝國に入れる場合もあります。
國學院の就職状況は大東亜帝の各大学と良く似てるからだと思います。

明確な定義がない限り、どっちもありと言うのが今の現状と思われます。
つまり國學院の場合もあるし、国士舘の場合もあります。

419:大学への名無しさん
09/08/25 17:55:49 pWtVXSvz0
読売新聞社データ発表(2008年8月)
08年春400大学就職ランク一覧(国立・私立含む)

<法学部 全国ベスト20大学>
1.朝日大学  89.8%
2.國学院大学 86.8
3.摂南大学  85.4
4.志学館大学 85.3
5.愛知大学  85.2
6.名城大学  84.4
7.流通経済大学84.2
8.創価大学  84.2
9.慶応義塾大学84.2
10.日本文化大学84.1
11.新潟大学  83.8
12.成蹊大学  83.5
13.立教大学  83.5
14.広島大学  83.1
15.松山大学  82.9
16.学習院大学 82.6
17.愛知学院大学82.1
18.成城大学  81.7
19.立命館大学 81.6
20.早稲田大学 80.9

●就職率=就職決定者数÷{卒業「修了」者総数-進学者数}×100
●08年3月卒業(修了)者数


420:大学への名無しさん
09/08/25 17:57:42 pWtVXSvz0
読売新聞社データ発表(2008年8月)
08年春400大学就職ランク一覧(国立・私立含む)

<経済学部全国ベスト20大学>
1.福井県立大学94.1%
2.新潟産業大学93.2
3.広島大学  91.7
4.名古屋市立大学91.4
5.富山大学  91.0
6.学習院大学 90.7
7.名城大学  90.0
8.関西学院大学89.9
9.岐阜経済大学89.7
10.下関市立大学89.3
11.流通経済大学88.9
12.立命館大学 88.7
13.國学院大学 88.3
14.岡山大学  88.3
15.松山大学  88.2
16.慶応義塾大学88.0
17.福島大学  87.9
18.甲南大学  87.4
19.高崎経済大学87.4
20.武蔵大学  87.2

●就職率=就職決定者数÷{卒業「修了」者総数-進学者数}×100
●08年3月卒業(修了)者数


421:大学への名無しさん
09/08/25 17:58:39 pWtVXSvz0
読売新聞社データ発表(2008年8月)
08年春400大学就職ランク一覧(国立・私立含む)

<文学部全国ベスト20大学>
1.金城学院大学 93.0%
2.神戸女学院大学93.0
3.安田女子大学 92.2
4.名古屋女子大学92.0
5.ノートルダム清心女子大学91.1
6.日本女子大学 90.6
7.聖心女子大学 89.9
8.東海学院大学 89.4
9.愛知淑徳大学 89.1
10.武庫川女子大学88.2
11.成蹊大学   87.6
12.群馬県立女子大学87.4
13.皇學館大学  87.3
14.國學院大學  86.1
15.広島女子大学 86.0
16.慶応義塾大学 86.0
17.白百合女子大学85.9
18.青山学院大学 85.6
19.藤女子大学  85.2
20.大妻女子大学 85.1
●就職率=就職決定者数÷{卒業「修了」者総数-進学者数}×100
●08年3月卒業(修了)者数


422:大学への名無しさん
09/08/25 18:01:41 pWtVXSvz0
読売新聞社データ発表(2008年8月)
08年春400大学就職ランク一覧(国立・私立含む)

<工学部全国ベスト20大学>
1.豊田工業大学100.0
2.滋賀県立大学 98.3
3.大同工業大学 97.7
4.愛知工業大学 97.5
5.足利工業大学 97.3
6.前橋工科大学 97.1
7.富山県立大学 96.8
8.山梨大学   96.7
9.福井大学   96.7
10.富山大学   96.5
11.愛知工科大学 96.4
12.中部大学   96.4
13.近畿大学   96.1
14.広島工業大学 95.7
15.鳥取大学   95.7
16.九州工業大学 95.6
17.東北学院大学 95.6
18.金沢工業大学 95.6
19.豊橋技術科学大学95.6
20.福岡工業大学 95.5
●就職率=就職決定者数÷{卒業「修了」者総数-進学者数}×100
●08年3月卒業(修了)者数


423:大学への名無しさん
09/08/25 18:03:25 pWtVXSvz0
読売新聞社データ発表(2008年8月)
08年春400大学就職ランク一覧(国立・私立含む)

<理学部全国ベスト20大学>
1.新潟大学   91.4
2.茨城大学   91.3
3.日本女子大学 89.7
4.岡山大学   89.7
5.東邦大学   89.4
6.城西大学   89.0
7.北里大学   88.1
8.静岡大学   87.7
9.奈良女子大学 87.6
10.東京理科大学 87.4
11.神奈川大学  85.1
12.山形大学   83.3
13.金沢大学   83.0
14.富山大学   82.7
15.高知大学   82.6
16.北海道大学  82.4
17.学習院大学  81.7
18.京都産業大学 80.8
19.鹿児島大学  79.6
20.広島大学   79.4
●就職率=就職決定者数÷{卒業「修了」者総数-進学者数}×100
●08年3月卒業(修了)者数


424:大学への名無しさん
09/08/25 23:39:35 GkIwRfSeO
大東亜帝国よりやはり専門が評判よいのかね

425:大学への名無しさん
09/08/25 23:53:47 zXvjo02B0
読売新聞社データ発表(2008年8月)
08年春400大学就職ランク一覧(国立・私立含む)

<法学部 全国ベスト20大学>
1.朝日大学  89.8%      ←偏差値30台
2.國学院大学 86.8
3.摂南大学  85.4
4.志学館大学 85.3       ←偏差値30台

これ凄いな!www

426:大学への名無しさん
09/08/27 01:37:40 IssYqTvk0
摂南もまーまー

427:大学への名無しさん
09/08/27 10:35:56 8ACA0VNQ0
絶対に受験してはいけない極悪大学
URLリンク(unkar.jp)
URLリンク(unkar.jp)

940 :大学への名無しさん:2008/01/08(火) 16:37:16 ID:+FIzgYXj0
帝京大学内の雰囲気としてはバリバリのヤンキーか本当にキツイ体臭を
放っているアニオタばかり。まともな学生は皆無に等しい。
テスト直前になるとチンピラみたいな不良の数は一気に増加。
アニオタ君たちは蹴り上げられたり怒鳴られたりしてる。
学食は糞まずい。ゴミゴミしてるとこだらけですぐに大学へ行くのが嫌になる。
とてもじゃないけどオススメできる大学じゃありません。
ってか、とてもじゃないが大学って感じじゃないし・・・

564 :学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 10:44:15 O
昨日の国際政治経済学のDQNの数は異常。
いつも前の方に座るがたまたま座れず後ろの方に座ったら
サングラスのやつに「汗臭ぇよデブ!」ときっぱり言われた。殺してやりたい。

600 :学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 13:22:40 0
帝京って卒業すると前科者扱いされるって話を帝京卒の知人からよく聞く

602 :学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 13:36:15 0
いや、顔はいたって普通の人ですよ。
しかも複数の帝京卒の知人からそういう話をよく聞くので・・・
だから「最終学歴はできるだけ隠したい」と嘆いていました。

609 :学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 14:17:03 0
それは犯罪者養成所として悪名高い帝京なんかに入るから悪いんだよw自業自得。

611 :学生さんは名前がない:2008/01/08(火) 14:20:47 0
帝京大生の平均勉強時間は4分にも満たないから安心しろ。
講義中も麻雀・携帯ゲーム・トランプ・漫画・喫煙・オナニーなんでもありだ。

428:大学への名無しさん
09/08/28 22:56:30 szZIPWTP0
國學院って何で成蹊や成城に絡むんだろう?
かわいそうだからもう止めたら?成成は昔から名門なんだし。

429:大学への名無しさん
09/08/29 11:16:42 R1HNmBRF0
大東亜帝國だから
としか言いようがない
あとなぜか明学を目の敵にするな
明学が成城成蹊に劣るとしても
大東亜帝國よりは遙にマシな大学だろ

430:大学への名無しさん
09/08/29 12:05:01 j81Vy3hz0
偏差値的に見れば國學院は、明らかに大東亜帝国ではないよな。
他校と頭二つは抜けている。

431:大学への名無しさん
09/08/29 15:47:23 h5vogiLO0
言われ始めた当時こうなんだから仕方ない。
それに関東上流江戸桜の桜美林も似たようなもん。
そんな気にするほどでもないよ、この手の事はね。


1991年の代ゼミ偏差値 ~日東駒専大東亜帝国~
URLリンク(www.geocities.jp)

<日東駒専>

日本大 法 60   日本大 経済 59
駒沢大 法 59   駒沢大 経済 58
専修大 法 58   専修大 経済 57 
東洋大 法 55   東洋大 経済 54

<大東亜帝國>

東海大 法 57   東海大 経済 56
國學院 法 57   國學院 経済 56 ○
大東大 法 56   大東大 経済 55
亜細亜 法 55   亜細亜 経済 55

432:大学への名無しさん
09/08/29 16:01:22 ty3fCuYQO
⑪東京理科 58.60 (理60 工60 理工58 基礎57 経営58)
⑫関西学院 58.11 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 教育57 理工57 人福57)
⑬関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 外語61 シス理56 化学57 総情56 環境56)
⑭法政大学 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
⑮成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外語60)
⑰明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
⑱國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
⑲成蹊大学 55.50 (文57 法57 経済58 理工50)
⑳武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)


433:大学への名無しさん
09/08/29 16:16:11 VifwXVzdO
うちの姉貴、國學院成城受かって國學院だけどね。好みによるのでは

434:大学への名無しさん
09/08/29 16:40:23 y9PJZFWnO
大東亜帝国の国は国士舘の国だろ

國學院は成成獨國武明だから成成にならんで当然

435:大学への名無しさん
09/08/29 16:58:53 1aXTNyEB0
>>434

週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえる
みたいに書いてありました。更に、『プレジデント』 2006.5.15号の特集
「学歴と給料」において「中堅大学」として一ページ掲載がありました。

同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・大東文化大学・東海大学・
亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、日大・東洋大・専大で
一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学をまとめて紹介
していました。大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)です。

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってるようです。ちなみに、
「現代用語の基礎知識」【1990年版】でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にもサンデー毎日でも國學院となってるようです。

<< 1990年の偏差値データを見ると >>
58 東海政治経済(政治) 57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法-政治

どっちにしろ國學院だったのは確かなようです。また帝國なら國學院、帝国
なら国士舘と言う見方も定着してます。また、これは偏差値の括りという人や
スポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。経済誌のプレジデント
のように就職の観点から國學院を大東亜帝國に入れる場合もあります。
國學院の就職状況は大東亜帝の各大学と良く似てるからだと思います。

明確な定義がない限り、どっちもありと言うのが今の現状と思われます。
つまり國學院の場合もあるし、国士舘の場合もあります。


436:大学への名無しさん
09/08/29 18:29:44 VifwXVzdO
調べてみたら、大東亜帝国の名付け親は蛍雪受験誌。國學院など一度もいってない。わけのわからん週刊誌のみ

437:大学への名無しさん
09/08/29 18:33:57 G5Xs1WfAO
え?国士舘じゃないの?

438:大学への名無しさん
09/08/29 18:41:28 wqk67hlXO
毎日系の雑誌は保守叩きが酷い
最近は昔ほどではないが
保守寄りの
慶応sage学習院sage

早稲田や明治などの売国大学はage

國學院は無い事になってたりする。
防衛大を褒める事もない

439:大学への名無しさん
09/08/29 19:53:16 1aXTNyEB0
>>436
しかもそのわけの分からん名付け親は、
MARCHをWKMARCHと意味の分からん事を言ってる始末。
WKMARCHなんて聞いた事もないぞwww

440:大学への名無しさん
09/08/29 22:11:08 VifwXVzdO
偏差値レベルが同じならいいんでない。大東亜帝国専門もレベルが一緒でしょ

441:大学への名無しさん
09/08/29 23:08:05 1aXTNyEB0
確かに...



1991年の代ゼミ偏差値 ~大東亜帝国~
URLリンク(www.geocities.jp)

<大東亜帝國>

東海大 法 57   東海大 経済 56
國學院 法 57   國學院 経済 56 
大東大 法 56   大東大 経済 55
亜細亜 法 55   亜細亜 経済 55





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch