09/10/02 01:33:22 CE2lxeHiO
英語の英訳と日本史の120字要約の
練習なにしたか教えて下さい
370:大学への名無しさん
09/10/02 01:34:42 Kdo+VXkXO
駿台合格目標ライン 偏差値
URLリンク(www.i-sum.jp)
東京医科歯科大 歯 歯 <後>61
大阪大 歯 歯 <後>61
北海道大 歯 歯 <後>60
東京医科歯科大 歯 歯 <前>60
大阪大 歯 歯 <前>60
九州大 歯 歯 <後>60
北海道大 歯 歯 <前>59
東北大 歯 歯 <前>59
岡山大 歯 歯 <後>59
九州大 歯 歯 <前>59
長崎大 歯 歯 <後>59
岡山大 歯 歯 <前>58
広島大 歯 歯 <前>58
広島大 歯 歯 <後>58
徳島大 歯 歯 <後>58
長崎大 歯 歯 <前>58
徳島大 歯 歯 <前>57
鹿児島大 歯 歯 <後>57
九州歯科大 歯 歯 <前>57
新潟大 歯 歯 <前>56
新潟大 歯 歯 <後>56
鹿児島大 歯 歯 <前>56
371:大学への名無しさん
09/10/02 06:59:01 WBhWnfwHO
>>369
日本史は知らないけど英訳は他の他大学の赤本の長文で練習したよ
とりあえず訳して答えと照らし合わせると
だんだん正確性と速読性がでてくる
372:大学への名無しさん
09/10/03 00:34:44 CLQZNYU8O
偏差値55ぐらいあればだいたいうかる
373:大学への名無しさん
09/10/03 01:49:09 WoPg2av0O
河合? 駿台?
374:大学への名無しさん
09/10/03 04:42:27 HwF+bwyA0
楽な学部ってやっぱりイノベですか?
イノベ>>文芸>経営>経済>>>法学
こんな認識ですがあってますか?
375:大学への名無しさん
09/10/03 07:39:34 TBBSImvc0
成城大学
良いところ
・ここ数年受験生の人気が急上昇中。
・えなり効果がすごく大きい大学。これによって評価を上げた印象が強い。
・文芸の評判は良好。ちなみにOBにえなり等多数の芸能人OBを輩出。
・こじんまりとした印象の大学。少人数教育が徹底されている印象がある。
・ライバルは明治学院、お互いに切磋琢磨。
悪いところ
・総合大学ではないので不利な場面も多々ある。
・明治学院とともにマーチ落ちが多い。やはり青学落ちが多いのだろうか。
・日東駒専の上というイメージだが実際は日東駒専と大差はない。
・えなりの影響もあり、浪人生の基準となる大学でもある。浪人生で
成城や日東駒専未満の大学に行ったらほぼ確実に馬鹿にされるという図式が定着している。
376:大学への名無しさん
09/10/03 17:27:13 Tec437ZL0
◆◆大学教育と原子力産業の架け橋を目指して◆◆
東京都市大学・早稲田大学 2010年4月「共同原子力専攻」開設
URLリンク(www.waseda.jp)
URLリンク(www.nuclear.sci.waseda.ac.jp)
①定員 博士前期課程(修士課程) : 入学定員30名(収容定員60名)
博士後期課程 : 入学定員 8名(収容定員24名)
②学位 博士前期課程(修士課程) : 修士(工学)、修士(理学)
博士後期課程 : 博士(工学)、博士(理学)
③担当教員
◆東京都市大学 : 松本 哲男、吉田 正、横堀 誠一、平野 光將、本多 照幸、鈴木 章悟、持木 幸一、堀内 則量、丹沢 富雄、岡田 往子、飯島 伸一
◆早稲田大学 : 岡 芳明、鷲尾 方一、師岡 慎一、大木 義路
東京都市大学と早稲田大学は、教育・研究活動全般における交流・連携の推進、教育・研究水準の更なる強化を図る目的で
2008年4月27日に大学間交流に関する包括協定を締結し、その枠組の中で共同大学院設置に向けて精力的に準備を進めてきました。
本共同専攻では、大学教育と原子力産業の架け橋を目指し、原子力安全工学分野に強みを持つ
「東京都市大学」と原子力工学の基礎基盤となる工学系と加速器理工学に強い「早稲田大学」が共同大学院を設立することにより、
次世代の原子力利用・技術の展開を支える人材を育成していきます。
377:大学への名無しさん
09/10/03 18:01:13 wMo1pWOO0
>>374
全然あってない。
取得単位的に法学部はキツイけど
テストがなくレポートが多いのが法学部。
法学部でキツイって言ってるやつ見た事ないけどね。
とりあえず昔から一番キツイのは経済だと言われている事は確か。
378:大学への名無しさん
09/10/03 18:02:35 HwF+bwyA0
>>377
なるほど
ありがとうございます
379:大学への名無しさん
09/10/03 22:11:54 zBVdrw2X0
経済きついっす
380:大学への名無しさん
09/10/03 22:54:06 9khb8f0V0
経済経営はゼミが思ってた以上に厳しい
経済経済は授業の単位がきついようだ
経営の科目と自由選択しかとらなかったから経済学科のゼミや授業はよくわからないが
381:大学への名無しさん
09/10/04 00:07:15 6yHq3/d10
経済学科は専門選択などの専門科目はやや経営に比べキツイ感じかなぁ。
ゼミは話を聞く限り経営学科と変わらないけど
ゼミ合宿とか討論会とかに出るゼミは一部のゼミくらいだ。
382:大学への名無しさん
09/10/04 00:17:16 KxvyRwFQ0
留年ってどれぐらいいるんだろ
383:大学への名無しさん
09/10/04 00:35:25 uiJ9vB3AO
立教明治学習院あたり目指してる英68数57国60の浪人生ですけど、スペリドメに法政か成城で迷ってんですけどどっちが良いかな?
384:大学への名無しさん
09/10/04 14:13:54 enYQvv2eO
英作の対策ってどうしました?
英語苦手なんですけど
イノベ志望です
385:大学への名無しさん
09/10/04 15:41:15 +mLV8O4bO
浪人でマーチですか
もう少し頑張りなよ
386:大学への名無しさん
09/10/04 15:43:28 e3AhO3z4O
浪人でMARCH志望なんて腐るほどいる
387:大学への名無しさん
09/10/05 00:35:58 eewEC54M0
成城頑張れ!!
大分レベルは下がったけど少人数教育の良い点は受け継がれてるよ。
成城に来て後悔したって人は本当に少なかったからね。
自信を持って頑張って下さい。
388:大学への名無しさん
09/10/05 00:58:24 km5HB9g9O
日本史の論述ってどんな対策すれば良いですか?
389:池袋西口 トーキョー・チャイナタウン・池袋
09/10/05 22:42:33 MPQPm9Sk0
【社会】「池袋中華街構想」街全体の火ダネに 日の丸を掲げた50人が小競り合い★4
スレリンク(newsplus板)
★「池袋中華街構想」街全体の火ダネに 秋祭りで小競り合い
昨年夏、池袋西口で始まった「池袋中華街構想」が、街全体の火ダネとなりつつある。
地元の秋祭りが行われた先月26日、池袋北口にある老舗の中国食料品専門店に日の丸を掲げた約50人
が押しかけ、5時間近く小競り合いを繰り広げたのだ。逮捕者こそ出なかったが、警察も出動する騒ぎ
に発展。いまも不穏な空気が漂っている。
発端は、この店が道路使用許可なしに商品を路上に陳列していたためとされるが、本当の理由について、
地元の中華系商店主はこう明かす。「オーナーは福建省出身で池袋の華僑人脈の中心的存在。『中華街
構想』でも準備委員会の幹部という有名人で、それで標的になったのでは」
集団が危害を加えることはなかったが、罵声を浴びせながら路面にはみ出た陳列商品を蹴飛ばしたり、店員
に水をかけるなどの行為があった。オーナーは、弁護士を通じて警察への被害届提出を検討しているという。
騒動の発火点とされる池袋西口エリアの中華街構想は、「トーキョー・チャイナタウン・池袋」。
約200店の中華料理店やナイトクラブが、食材の仕入れや観光客誘致などのネットワークを形成しようと
いうもの。だが、以前から中華系とのトラブルが絶えず、地元商店街などは猛反対。華僑らの結束も一枚岩
ではなく、計画は頓挫したままだ。
集団は「警察に街宣活動の許可を得て、日頃から中国人排籍を訴えるグループ。右翼団体とは一線を画すが、
中心人物は昨夏の北京五輪聖火リレーでも長野市内で激しい抗議活動を展開していたという。渦中の中国人
オーナーは「店や私個人を標的にしても、どうしようもないのですが…。
これ以上、騒ぎが起こらないことを願うばかりです」と話すばかりだ。
2009.10.03
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
390:大学への名無しさん
09/10/06 11:58:18 pLQ8du6TO
代ゼミ最新
法政成城経済57
國學院明治学院経済56
國學院明治学院経営57
成城経営56
法政国際経済56
391:大学への名無しさん
09/10/06 17:46:46 DSLbC0sbO
まだ偏差値50くらいなんですが、成城はキツいですかね?
392:大学への名無しさん
09/10/06 17:50:47 m5Gtn0870
>>391
大丈夫でしょ。
成城は記述だから問題自体の難易度は難しくない。
393:大学への名無しさん
09/10/06 19:27:09 aGTYwDev0
<全国大学別平均年収ランキングBEST100>
01 東京大学 843 26 津田塾大 755 51 静岡大学 721 76 龍谷大学 685
02 一橋大学 841 ■ 成蹊大学 752 52 京都女子 720 77 関東学院 684
03 慶應義塾 828 28 青山学院 751 53 金城学院 719 78 近畿大学 683
04 国際基督 821 29 千葉大学 749 54 東京電気 718 79 創価大学 682
05 京都大学 812 30 名古屋工 746 55 新潟大学 716 80 京都産業 681
06 上智大学 807 31 横浜市立 745 56 学習院女 715 81 中京大学 680
07 早稲田大 806 32 明治大学 744 56 山形大学 715 81 武蔵大学 680
08 筑波大学 795 32 芝浦工業 744 58 東京女子 713 83 東海大学 679 ○
09 東京工業 794 34 金沢大学 742 59 名城大学 712 84 駒澤大学 678
10 神戸大学 789 34 立命館大 742 59 滋賀大学 712 85 北九州市 676
11 大阪大学 785 36 中央大学 740 61 甲南大学 710 85 千葉工業 676
12 北海道大 775 37 武蔵工業 738 62 摂南大学 709 87 専修大学 673
13 東北大学 774 37 東洋英和 738 63 岐阜大学 707 88 昭和女子 672
14 大阪市立 769 37 広島大学 738 63 甲南女子 707 88 福岡大学 672
15 名古屋大 769 ■ 成城大学 735 65 同志社女 703 90 神奈川大 671
16 首都大学 769 40 聖心女子 735 66 工学院大 702 91 東北学院 669
17 九州大学 768 40 南山大学 735 66 椙山女学 702 ★ 國學院大 664 ○
18 電気通信 767 40 九州工業 735 68 共立女子 700 93 東京農業 662
19 横浜国立 765 44 京都工繊 734 69 金沢工業 697 94 帝京大学 659 ○
20 大阪府立 764 45 西南学院 732 70 明治学院 696 95 東洋大学 658
21 東京理科 761 45 徳島大学 732 70 武庫川女 696 96 桃山学院 652
21 同志社大 761 47 神戸女学 731 72 大阪工業 695 97 獨協大学 645
23 関西学院 757 48 法政大学 730 73 大妻女子 693 98 北海学園 643
24 立教大学 756 49 日本女子 729 74 愛知大学 691 99 大東文化 642 ○
24 学習院大 756 50 関西大学 727 75 愛知淑徳 686 100 拓殖大学 636
(平成18年 プレジデント10/16号「大学と出世」より)
※亜細亜大学は100位圏外 東海・帝京は医理薬学部含
394:大学への名無しさん
09/10/06 22:04:33 pLQ8du6TO
だれの年収だかわからん
395:大学への名無しさん
09/10/06 22:19:32 D6GgbX6EO
生情なんかよりマーチに行け
396:大学への名無しさん
09/10/06 22:37:54 KFPeD9N40
マーチでも、法政は勘弁ね。
397:大学への名無しさん
09/10/07 17:13:16 h9XSOHMr0
●ベネッセ
オリジナル:【成成武明】
東京4大学 :【学成成武】
●河合塾
首都圏主要5大学:【学成成武明】
●城南予備校
東京4大学 :【学成成武】
●Wiki
東京4大学 :【学成成武】
●2ちゃんなど
【成成獨國武(+明)】【大東亜帝國獨立神】
●危ない大学・消える大学
【成成獨國武】
398:大学へ名無しさん
09/10/07 17:48:56 GgyUzokt0
成城は教員の質が半端なく悪い。学会で相手にしてもらえないからっていつも生徒に八つ当たりしてくる。
399:大学への名無しさん
09/10/07 22:47:14 72D+mwm50
学力だけの時代は終わったよ
これからは、表現力や思考力が問われる
いつまでもセンター何点とか偏差値とか言っている奴は考え方が古いね
就活では東大、一橋以外は大して変わらないし
もっと社会をみろよ
400:大学への名無しさん
09/10/07 23:03:22 3dVgbmKs0
大・・・・・・大東文化
東・・・・・・東海
亜・・・・・・亜細亜
帝・・・・・・帝京
國・・・・・・國学院
401:大学への名無しさん
09/10/07 23:29:51 F2wvi5m7O
代ゼミ最新
法政成城経済57
國學院明治学院経済56
國學院明治学院経営57
成城経営56
國學院文>>成城文芸
成城法≧國學院法
402:大学への名無しさん
09/10/08 00:25:22 97siB0YI0
マーチ>>>東京四大>>日専>國學院>東駒
これが現実
403:大学への名無しさん
09/10/08 07:57:23 Nuvf37gpO
マーチに届かないとはあわれなり
404:大学への名無しさん
09/10/08 09:36:35 RzAc6/1/0
実際成城はマーチ落ちがほとんどだからね。
ちなみにマーチのどこ落ちが多いんだろう。
明学の場合はほとんどが青学落ちと言われてるけど・・・
405:大学への名無しさん
09/10/08 09:51:51 cjYHqPXt0
成城落ちて國学院もかなり多い。
406:大学への名無しさん
09/10/08 09:55:51 bsy+exSyO
成城は知らないけど
成蹊あたりは法政蹴りは多そうですね
407:大学への名無しさん
09/10/08 10:04:45 cjYHqPXt0
大・・・・・・大東文化
東・・・・・・東海
亜・・・・・・亜細亜
帝・・・・・・帝京
國・・・・・・國学院
408:大学への名無しさん
09/10/08 20:46:24 Pb+G0zwg0
学習院ってバカおおいよ
409:大学への名無しさん
09/10/08 22:17:32 E+rn9E4W0
俺は明治蹴り成城です
410:大学への名無しさん
09/10/08 22:56:16 PxAiSzUF0
■■読売新聞調査 関東編 (2009.7.8.朝刊)■■
留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
東京大 27% 2% ― ― ―
東工大 15% 2% 8% 90% 2%
一橋大 24% 1% 74% 12% 14%
首都大 19% 4% 62% 27% 11%
東外大 54% 4% 70% 15% 15%
筑波大 21% 3% 44% 42% 14%
千葉大 14.6% 2.2% 53.7% 35.7% 10.6%
横国大 20% 4% 50% 35% 15%
留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
慶應大 22% 4% ― ― ―
早稲田 ― ― 66% 19% 15%
理科大 27% 10% 45% 46% 9%
上智大 25% 5.2%. 70.8%. 17.4%. 11.8%
立教大 17% 3% 77% 5% 18%
中央大 19% 4% 82% 14% 4%
明治大 16.01% 3.87% 75.7%. 10.9%. 13.4%
青学大 19% 4% 79% 10% 11%
法政大 17% 4% 80% 7% 13%
留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
学習院 13% 3.4% 81% 9% 10%
成蹊大 17% 4% 80% 6.4%. 13.6%
成城大 15% 5% 80% 5% 15%
武蔵大 7.9% 7.9%. 83.9% 4.5%. 11.6%
國學院 22% 9% 84% 6% 10%
明学大 15% 5.4% 75% 4% 21%
日本大 21% 8% 74% 10% 16%
専修大 22% 7% 72% 5% 23%
駒沢大 21% 7% 72% 3% 25%
東洋大 20% 9% 68% 3% 29%
411:大学への名無しさん
09/10/08 23:28:30 sQEaqdcsO
俺は普通に成城蹴り國學院だけどな
412:大学への名無しさん
09/10/08 23:29:22 sQEaqdcsO
國學院文58
成城文芸55
413:大学への名無しさん
09/10/09 02:16:51 pwPSo98GO
オレは成城蹴り学習院だけどな。
414:大学への名無しさん
09/10/09 02:18:44 i4uSWHFn0
オレは成城蹴り武蔵だけどな。
415:大学への名無しさん
09/10/09 09:50:07 rt2kGXQDO
現実は
代ゼミ最新
法政成城経済57
國學院明治学院経済56
國學院明治学院経営57
成城経営56
武蔵経済55
武蔵経営53
獨協経済52
獨協経営52
416:大学への名無しさん
09/10/09 10:45:50 TAgSi27U0
俺は、成城落ち武蔵です。
417:大学への名無しさん
09/10/09 20:57:42 0XygfbZbO
もうみんな入っちゃった大学は変わらないんだから誇りもてばいーじゃん!
どの大学でも偏差値高い学部があるんだから
成城も国学院も武蔵もそこまで変わらないよ!テストの得意不得意で決まると思うな!
早慶狙いでマーチ落ちたくさんいるってことはマーチや4大学や日東駒専レベルの人たちも気が抜けないぞ!
418:大学への名無しさん
09/10/10 13:19:32 eOnV0N1n0
東進ハイスクール大学難易度ランキング(法学部)
64 学習院
62 成蹊
59 明治学院
58 ★成城
56 創価 専修
55 ★國学院 日本
54 獨協
53 東洋
52 駒澤
51 神奈川
50 亜細亜
49 東海
48 立正
46 山梨学院
45 国士館 大東文化
・
・
419:大学への名無しさん
09/10/10 15:55:13 rY1G9m0Y0
今日AO入試うけにいった奴挙手
結構簡単だったように感じたけどあれってみんな満点がデフォで志望理由書在籍証明書次第だったりする?
420:大学への名無しさん
09/10/10 17:49:01 /SEInGldO
だって成城だもん、成城レベルの入試が難しいわけないじゃん。
421:大学への名無しさん
09/10/10 21:57:26 +/kemoSjO
そうだな
422:大学への名無しさん
09/10/10 22:07:43 a2yKUf64O
そんな成城のAO入試に昨年落ちた馬鹿な俺が登場wwwwwwwww
423:大学への名無しさん
09/10/10 23:09:16 eOnV0N1n0
そして國学院に行く。
424:大学への名無しさん
09/10/10 23:26:33 YvSLGEfRO
そんな簡単だったか?
てか何割程度がラインかサッパリだ
425:大学への名無しさん
09/10/10 23:35:11 SI38LAU/0
それがAO入試の本質だからな。
簡単だとか豪語するのは合格してからだよ。
426:大学への名無しさん
09/10/10 23:44:47 YvSLGEfRO
自己採点した?
427:大学への名無しさん
09/10/10 23:46:18 +/kemoSjO
日大には敵わないダロ
428:大学への名無しさん
09/10/11 00:05:41 RRnOdDSjO
最新東進偏差値(経済学部) URLリンク(www.toshin.com)
73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 法政大(経済) 成蹊大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) 近畿大(経済)
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 福岡大(経済)
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済)
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済)
49 北海学園大(経済) 国士館大(政経) 立正大(経済)
48 北星学園大(経済) 東海大(政治経済) 大阪産業大(経済)
46 大東文化大(経済) 城西大(経済) 阪南大(経済) 神戸学院大(経済) 久留米大(経済)
45 東北学院大(経済) 帝京大(経済) 麗澤大(経済) 追手門学院大(経済) 九州産業大(経済)
429:大学への名無しさん
09/10/11 00:57:44 RFEB62wqO
>>427-428
本当に空気読めないな
430:大学への名無しさん
09/10/11 01:20:01 bSJ5eRqaO
学士編入しようとおもってるんだが経験者いる?
431:大学への名無しさん
09/10/11 02:49:05 ANPqW3NAO
いない
432:大学への名無しさん
09/10/11 10:50:10 NL/wDHBF0
>>425
でも成城だから簡単だろ。
正直入試を舐めてても成城レベルの大学なら普通に合格できる。
マーチ以上になると受験っぽくなるけど。
433:大学への名無しさん
09/10/11 11:53:06 jCT4lKhr0
■■企業系大学の「底力」・・・【特集 不況でも就職に強い大学】 週間アエラ2000年10月4日号■■
15歳の一人息子が腸チフスで死んだ。悲嘆にくれた両親は、カリフォルニアの広大な敷地に、
最愛の息子「リーランド・スタンフォード・ジュニア」の名を冠した大学を設立する。
鳩山由紀夫首相の母校、スタンフォード大学はこうして誕生した。
父リーランド・スタンフォードは、大陸横断鉄道を建設した鉄道王。
◆日本版スタンフォード・・・日本にも、「企業系」と呼ばれる大学がいくつかある◆
◆インターンで交流強化・・東京都市大学と東急グループ◆
世田谷区の東京都市大学(旧武蔵工業大学)も、「鉄道王」がつくった大学だ。
傘下に収める学校法人五島育英会の初代理事長は、東急グループの創設者、五島慶太である。
「東急電鉄、東急建設などグループには毎年15人ほど入社しており、工学部では共同研究もするなど、東急グループとは
人材面、物質面で交流があるのも事実です。
関連校だから有利というよりも、自然にある程度の人数が入社している傾向があります」(就職課の真下賢課長)
もともと、工業大学として80年の伝統があり、2008年度の上場企業の社長数でも武蔵工業大出身者は21人。
工学部の学生1人あたりの求人数は★69・2社★と、安定した評価を得ているーー。
434:大学への名無しさん
09/10/11 12:56:33 ANPqW3NAO
青学法政日大明治に来れば
435:大学への名無しさん
09/10/12 09:55:33 gOIKlpYEO
行け
436:大学への名無しさん
09/10/12 12:31:02 2qHqKQdz0
青学法政日大>>成城・学習院
437:大学への名無しさん
09/10/12 20:58:57 gC0ISFMcO
正直なところ
青学>学習院>法政>成城>日大だと思うよ汗
438:大学への名無しさん
09/10/12 21:05:26 +WPI+orLO
ニッコマはどこでもうざい
439:大学への名無しさん
09/10/12 21:26:29 JWtgSW7c0
学習院>青学>法政>成城>>日大(2ランク格下)
440:大学への名無しさん
09/10/12 21:27:26 gOIKlpYEO
青学法政日大と成城ならどっちを選ぶ?
441:大学への名無しさん
09/10/12 21:34:57 ozVyGQfN0
青学>成城>法政の順で選ぶ。
日大は受験しない。
442:大学への名無しさん
09/10/15 18:04:35 ARRyfvrSO
成城経済二年だけど質問ある?
443:大学への名無しさん
09/10/16 00:37:11 /Oe+0FcrO
成城っていいの?法学部も大学院ないし。学問的な実績はあまり聞かないけど
444:大学への名無しさん
09/10/16 01:00:09 q7zCE2R7O
>>442
お嬢様が多いのは
本当ですか?
445:大学への名無しさん
09/10/16 03:48:53 wyjV1Ck60
法学部だけど熱心な先生がおおいしカリキュラム厳しいのでけっこう勉強たいへん
法学部はお嬢様らしい人が多い希ガス 目ばっちり黒どりは法学部ではほとんど見ない
ほかの学部にはけっこういる感じだけど文芸かな?
446:大学への名無しさん
09/10/16 10:16:55 Xyhvwo0c0
AO1次合格キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
っと思ったら43人も受かっててわろた
1次の出来よかったからもっと落としてくれよ、面接とか練習あんましようがないじゃないかOTL
2次調査書提出しなきゃいけないみたいだけどやっぱ評定みられる?公式サイトには成績は気にしないって書いてあったが評定2.9とかさすがにそれだけで落とされるきがしてきたんだが。
評定以外の内容は良いのになあ・・・
447:大学への名無しさん
09/10/16 11:12:26 8OcgJIZrO
>>444
内部は多いみたい(大体が親が芸能人、自営業、中小経営者)。
大学から入った女の子は普通かな。
たまたま授業で近くに座った女の子と話してたら銀行頭取の孫だか娘だかだったとかもあった。
男女問わず漫画みたいなお金持ちもいることはいる。
7割は確実に普通の家庭。
448:大学への名無しさん
09/10/16 14:25:50 lr3d86ZlO
>>447
だいたい年収何万以下が普通の家庭ですか?
449:大学への名無しさん
09/10/16 16:19:40 l2RsOOHn0
成蹊のほうが学生数多いのに、学力試験の募集は成城のほうが多い
成蹊は推薦率が4割以上ある。
成蹊ずるいな
450:大学への名無しさん
09/10/17 00:51:33 FTseiqdwO
>>448
奨学金もらってるやつは沢山いるし、母子家庭のやつもいるし、夜勤しまくって学費を自分で賄ってるやつもいる。
451:大学への名無しさん
09/10/17 08:57:39 xRRBubDzO
年収いくら以上が金持ちっていうんだろう
気になる
452:大学への名無しさん
09/10/17 23:50:10 ULdD4c9PO
>>442
公認会計士目指す人いますか?
その道の環境ととのってないなら日大とかのが調ってんのかなって・・・
453:大学への名無しさん
09/10/18 00:24:04 qMIZrAz8O
正常あげ
454:大学への名無しさん
09/10/18 00:53:31 kjvGr2b70
>>451
今の俺には年収1000マンとか宇宙レベルの数字に見えます
あ、10年前に成城卒業しました
455:大学への名無しさん
09/10/18 08:51:41 d+xF0+ho0
>>452 やはり日大でしょう。でも本命は中大です。その道の環境も抜群。
456:大学への名無しさん
09/10/18 18:37:03 k5davtH0O
他大学のいいとこ自慢なら他大学のトピックでやってくれっ!苦笑
457:大学への名無しさん
09/10/18 20:05:49 tcAyoUgE0
見学行こうとしたら「関係者以外立ち入り禁止」って書いてあって、諦めて帰ってきた。
やっぱ勝手に入ったら怒られるのかな?
458:大学への名無しさん
09/10/18 21:25:50 9/pSxpTF0
>>457
誰が学生で誰がそうでないかなんてわからんから平気だろ。
459:大学への名無しさん
09/10/18 23:03:13 qMIZrAz8O
で、結局成城には公認会計士試験受ける人っていないのかな?
460:大学への名無しさん
09/10/18 23:53:06 9/pSxpTF0
>>459
数は圧倒的に少ないけどいるぞ。
大学うんぬんじゃなくてどんな学校行っても結局ダブルスクールして
4年間の学生生活をささげなきゃならんからどこ行っても変わらんだろ。
461:あ
09/10/19 05:29:03 rat4mxmQO
法学部について教えてください。
地方からいくんですけど、すぐ友達できますかね??
462:大学への名無しさん
09/10/19 13:49:07 Z6dJKlpFO
>>459
いないことはないとは思うけど周りでは聞かないな。みんなバイト・サークルという普通の大学生だ。
>>461
地方出身は関係ないよ。すぐ友達できるよ。
463:大学への名無しさん
09/10/19 16:33:28 Z7X08yGn0
受験生へ
来年、再来年とここ数年間は雇用が厳しいぞ!
アメリカの失業率もほぼ10%に達しようとしている。
なまじ偏差値だけで大学、学部を決めると就職活動期にとんでもないことになる。
じっくり見て、考えて少しでも就職が有利な大学を選んだほうがいい。
連日の報道で就職の厳しさが分かっていたらの話だが。。。
464:大学への名無しさん
09/10/19 16:53:09 C64uwZ6l0
成城にまねきねこダック
465:大学への名無しさん
09/10/20 23:41:08 9AHp9Te8O
法学部って弁護士になれないんだよね、成城だと。大学院ないし
466:大学への名無しさん
09/10/21 00:14:49 9s+KZ8XB0
学部とローの違いを知らないと弁護士にはなれないよ。
大学院はあるよ。
成城が弁護士目指す環境として他大学と較べて良いとは言わないが、
最低限の事は調べてから聞いた方がいいよ。
467:大学への名無しさん
09/10/21 12:45:06 iaEitfM40
(2009代ゼミ偏差値)
学習院大 59.25>成城大学 56.25≧成蹊大学 55.50≧武蔵大学 55.33
(上場企業役員・管理職数)
成蹊大学443人>学習院大学379>武蔵大学189人>成城大学157
(上場企業役員数)
学習院大学134>成蹊大学125>武蔵大学62>成城大学50
【総合評価】
学習院>成蹊大学>武蔵大学≧成城大学
性城大学、東京4大学ビリ決定オメwwwwww
偏差値で大学選ぶと就職大変だおwwwww
468:大学への名無しさん
09/10/21 18:39:42 EOsPTmdc0
>>467=ID:iaEitfM40
武蔵工作員は粘着するより自分の巣に帰りな
1 :みみずんID検索 :2009/10/21 18:34:02 ID:MiMIZUNCjA
検索結果 16 件
検索ID:iaEitfM40
URLリンク(mimizun.com)
インデックス更新日時:2009/10/21 15:51:00
469:大学への名無しさん
09/10/22 16:19:34 vc/0Lf3d0
暇な時に盛り上げよろ 但し容姿に自信のある人に限る
★URLリンク(up.pandoravote.net)
470:大学への名無しさん
09/10/22 17:02:32 0BjEBygnO
去年の経営学科の指定校推薦で小論文の題はなんでしたか?
後、面接では何を問われましたか?
471:大学への名無しさん
09/10/25 11:56:17 gD46kMSh0
加藤瑠美
JJやCancamなどの読モをしています。
ミスコン投票よろしくです。
アナウンサーになるためにはあなたの一票が必要です。
472:大学への名無しさん
09/10/25 15:27:55 FlSKvRrL0
成城大のミスコンもレベルがガタ落ちだな。
473:大学への名無しさん
09/10/25 17:09:19 pLyL3Lcw0
☆☆☆ 【サンデー毎日 11月1日号】 特集2010年の入試動向 ☆☆☆
■各予備校の模試で受験生に人気があり、特に志願者が増加している大学■
(主な私立大学)
・明治大学農学部
・東京都市大学
・芝浦工業大学
などで、中でも21世紀の情報、環境をテーマにした学部が急上昇している。
474:大学への名無しさん
09/10/25 18:37:58 r+JR6Jpn0
★★★ 【サンデー毎日 11月1日号】 特集2010年の入試動向 ★★★
□各予備校の模試で受験生に人気があり、特に志願者が増加している大学□
(主な私立大学)
・明治大学農学部
・東京都市大学
・芝浦工業大学
などで、中でも21世紀の情報、環境をテーマにした学部が急上昇している。
しかし、これらの学部はかつてのバイオ系学部乱立の流行に見られたように
一時的な人気であるのは明らかで、入学してしまうと就職が大変なことになるので注意が必要だ。
農学部なら大丈夫だろうが、エコ・環境・情報などという安易な流行を取り入れた名前の学部には騙されないようにしたい。
人気・偏差値急転落の可能性高く、数年後の保障ですらできないのが現状だ。
475:大学への名無しさん
09/10/25 19:05:33 pLyL3Lcw0
☆☆☆ 【サンデー毎日 11月1日号】 特集2010年の最新入試動向 ☆☆☆
■各予備校の模試で受験生に人気があり、特に志願者が増加している大学■
(主な私立大学)
・明治大学農学部
・東京都市大学
・芝浦工業大学
などで、中でも21世紀の情報、環境をテーマにした学部が急上昇している。
今後、国連を中心とした世界の流れからしてエコ・環境・情報分野は重要なテーマである。
自動車のエネルギーも電気に代わり地球的規模での発展が見こまれている。
更に各企業のエコ対策はその企業の存亡にもかかわることから、この分野での人材が必要不可欠とされている。
産業構想の転換が起こっている現実を直視できない人間は、いつの時代も取り残される。
476:大学への名無しさん
09/10/26 00:35:34 JpuNI/wnO
加藤さんの大学内の評判ってどんな感じ?
477:大学への名無しさん
09/10/26 01:02:15 QeZTxWSj0
>>476
その子の存在すら知らないっていうヤツが多数。
ミスコン行くってヤツが見当たらない。
478:大学への名無しさん
09/10/26 01:37:55 ccYLi8UuO
バカッみんな手にはいらない状態なんだよ!
この前チケ売りで並んでる列を見なかったのか!
学校来てないんだなw
さみしいやつ
俺見に行かないけど女の子いく人多いなぁ
479:477
09/10/26 04:20:07 QeZTxWSj0
>>478
学校結構行ってるよ。
その売り場をたまたま目にしなかっただけなのに
お前に馬鹿呼ばわりされる筋合いはないな。
他校と比べれば明らかに学内にミスコンに対する活気がないのは事実だろ。
480:大学への名無しさん
09/10/26 08:56:37 RiKaD8VO0
加藤さんって聞くとまず学生部の人の顔が浮かぶな
481:大学への名無しさん
09/10/26 10:39:08 mOu3GP+qO
>>478
関係者乙
ってかここは受験板なんだから大生板でやれよ
あとマルチしてるやつやめろ
482:大学への名無しさん
09/10/27 19:07:06 SyfBvGgsO
日本史の論述の対策って必要ですかね?
483:大学への名無しさん
09/10/27 21:14:31 9GMCOUc90
広研のヤツらは全員丸坊主にして反省だな。
加藤瑠美なんて誰も興味無いよ。
成城にはもっと可愛い娘がいるんだから説得しろよ。
加藤瑠美が悪いんじゃなくて広研が終わってるな。
484:大学への名無しさん
09/10/27 21:27:35 bHw2xYqFO
今日発売のサンデー毎日みたら、成城國學院武蔵明治学院は偏差値混戦だな
485:大学への名無しさん
09/10/28 23:50:48 YqZcBKcf0
◆東京四大学進学相談会
11月14日(土) 12:30~17:00
池袋メトロポリタンプラザ
URLリンク(www.univpress.co.jp)
486:大学への名無しさん
09/10/31 18:26:18 u7Jl8FQtO
政策イノベーションと心理社会どっちが良いと思いますか?
迷っています。
487:大学への名無しさん
09/10/31 20:44:06 cMPYsuyTO
成城ってそんないい大学なの?
クラスの成城第一にしてる女子が自分はこの世の高3の中で一番偉いってほざいてたんだけど(笑)
488:大学への名無しさん
09/10/31 21:11:07 HW7vsfo90
>>486
つか政策イノベーションってなによ?
就職、面接のときなんて説明すんの?
と思う
489:大学への名無しさん
09/10/31 23:18:07 CXaPTNo/O
成城の出身高校は結構、進学校が多いのは以外だった。 進学校なのに成城では恥ずかしいだろうな。
490:大学への名無しさん
09/10/31 23:34:25 jxhdcZ77O
法政青学
成蹊
明学成城
武蔵國學院獨協
こんな感じ?
491:大学への名無しさん
09/11/01 23:09:17 flsNu9y7O
あさって見に行くよ
492:大学への名無しさん
09/11/02 08:00:29 yVkALhiMO
成城はえなり効果で近年知名度と人気が出てきたよね。
一方でライバルの明治学院が近年人気が落ちてきている。
いいライバル関係だけどマーチに及ばないのが悲しいよね。
493:大学への名無しさん
09/11/05 00:22:32 pi+HtYeKO
代ゼミ偏差値みると
成蹊>成城明治学院國學院>武蔵>獨協
494:大学への名無しさん
09/11/05 00:24:10 pi+HtYeKO
代ゼミ最新
法政成城経済57
國學院明治学院経済56
國學院明治学院経営57
法政成城経営56
武蔵経済55
武蔵経営53
獨協経済経営52
495:大学への名無しさん
09/11/06 01:58:39 7IXWywtEO
いま経済学部志望です。今大体偏差値50くらいなんですが…後約3ヶ月真剣にやったらここ受かりますかね?
496:大学への名無しさん
09/11/06 19:50:19 tHOL0z6a0
無理です。
497:大学への名無しさん
09/11/06 19:58:02 fuhtFgvrO
>>495
ほんとに真剣にやれば早慶だって受かる。
真剣にできないからその程度なんじゃないかな。
498:大学への名無しさん
09/11/06 21:33:39 XM6WXsE40
河合塾だと
武蔵>成城になってる
499:大学への名無しさん
09/11/07 05:15:13 Q+PCHFtzO
>>495
今まで全くなにもしてなかったならはっきりいって受験なめすぎ
500:大学への名無しさん
09/11/07 06:10:25 6nho+XBVO
>>495
英語の偏差値は?
英語の偏差値が良ければこのクラスは何とかなる。
地歴は教科書何十回と読み返しをして丸暗記すれば何とかなる。
501:大学への名無しさん
09/11/08 11:41:01 +hAb2sa1O
>>499
成城だったら3ヶ月もあれば楽勝だよ。逆に落ちる方が難しい。
マーチは3ヶ月では無理だけど。
502:大学への名無しさん
09/11/08 17:31:12 Hl8rjMuaO
三ヶ月あればハーバード狙えルだろ
503:大学への名無しさん
09/11/08 18:38:51 roEXmrmH0
どっちにしろ成城はマーチの滑り止めの定番だから
今年もその役割を全うしてほしいものだ。
504:大学への名無しさん
09/11/08 18:50:13 d6IqDjIPO
法政なら成城行くな。
立教、青学の滑り止めって感じだな。
505:大学への名無しさん
09/11/08 21:15:47 lpw8fu1xO
三ヶ月ならマーチも行けるだろ
506:大学への名無しさん
09/11/08 22:56:58 g4L/I8oTO
>495です
>>497>>499
英語はほとんど何もしてませんでした。
シス単を少しやったくらいと参考書をちょっと読んだくらいです…
今は『基礎英文問題精講』をしています
>>500
11月進研
国語90
日本史66
英語100前後くらい
の結果でした…。
国語は特に古典が全くできてなく50点中3点です。
英語はとにかく長文があまり読めないので長文読めるようになりたいって思っています。
ほんと今更ながら皆さんが言ってたとおり受験舐めきってました。でも成城にはどうしても入りたいし、今でも諦めたくはありません。何でもするのでお力貸してくださいm(__)m
507:大学への名無しさん
09/11/08 23:27:12 eUe9EtDLO
頑張れ!
最後の最後まで諦めないで!
508:大学への名無しさん
09/11/08 23:37:41 nke95jPL0
もう11月なんだし、狙い絞って過去問やりまくった方がまだ可能性はあるんじゃないの?
509:大学への名無しさん
09/11/09 00:09:56 2OMe+OfB0
その状態だと基本問題が多く記述式でハイスコア争いの成城より、
マーク式の他大学乱れ撃ちの方が一発逆転がありそうに思うな。
510:大学への名無しさん
09/11/09 01:47:45 rJ0kQ8wgO
何気に成城は問題が簡単だから必然的にハイスコアな争いになるよ
凡ミスは致命傷
あと成城て古文あったっけ?俺は国語ノー勉だったWW
英語は英訳・英作がある。落ち着けばできる。必ず文の構造を理解しておこう。俺も基礎英文問題使ってたW12月くらいから色んな大学-ニッコマ~マーチの赤本の長文片っ端から解いてたよ。ただしそれが出来たのは単語力←があって文の構造をちゃんと理解してたからなんだよね~
日本史は中々出来てるから、繰り返し基礎をしっかり固めよう
がんばれ~
511:大学への名無しさん
09/11/09 05:12:58 9300Zo/dO
自分の場合は過去問は一切やらなかった。
英語は単語と文法さえできてれば普通にいける。最後2週間位で過去問やる位でいいんじゃないかな。国語は自分は現代文だけだったから二日に一回位出口の現代文の問題やったくらい。記憶がはっきりしてないが、英語は河合全統で偏差値65位だった。
ちなみに慶應商、中大総合政策落ちです。参考にしてください。頑張って!
512:大学への名無しさん
09/11/09 07:52:35 8oTqBE2uO
成城は難関大学じゃないから今から受験対策しても十分合格できるだろ。
513:大学への名無しさん
09/11/09 19:02:13 TJhmlDGxO
英語と国語9割狙い(基本問題ばかり)で選択科目5割(難しい。日本史だけ簡単らしい)くらいで受かるのが普通のパターンっぽいよ。友達に聞いた。俺はセンター利用だからわからん。@経済学部二年
514:大学への名無しさん
09/11/12 19:57:51 g8mBivW7O
ここって車・バイク・自転車での通学ダメなの?
515:大学への名無しさん
09/11/13 11:53:02 LYx+tqB6O
>>514
チャリおけ
516:あ
09/11/14 01:51:37 Q7EZigNRO
成城大学の指定校推薦って絶対うかりますか?
落ちた例ありますかね?
あと成城大学の法学部の指定校推薦の面接時間って何分ぐらいですかね?
517:大学への名無しさん
09/11/14 13:05:03 vWBOK5piO
指定校推薦で出された小論文の題をできるだけたくさん教えて下さい。
518:大学への名無しさん
09/11/14 13:05:28 YMM10xko0
■代ゼミ模試に見る2010年受験動向・・来年の受験はこうなる■
代々木ゼミナール入試情報センター
本部長 坂口幸世
■明治、専修、東洋、芝浦工、都市大が人気上昇■
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
519:大学への名無しさん
09/11/14 13:07:31 vWBOK5piO
↑の付け足し経済学部のです
520:大学への名無しさん
09/11/15 02:52:35 q+EHdbkmO
名前だけの大学で日大とかわらんよレベルは。明治学院もそうだけどね
521:大学への名無しさん
09/11/18 18:19:35 XiolhhWOO
パンフレットの三浦さんがリア充すぐる
522:大学への名無しさん
09/11/18 20:18:21 MZikMNmLO
センター後期利用しか受験できないんだけどトン女と成城だったらどっちが就職や世間体いい?
523:大学への名無しさん
09/11/18 20:24:58 cth+CQuV0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
<Y吉門下
524:大学への名無しさん
09/11/19 12:54:26 C9LiPnyoO
大体河合模試
英語170
現代文70~85
日本史85~95
だけどセンターで受かるかな?
525:大学への名無しさん
09/11/20 19:04:08 PJPiJ2s3O
語学の授業どうですか?
526:大学への名無しさん
09/11/21 08:42:46 UU/aRM280
おれの友達は無職になるつもりだったけど
12月から受験勉強始めて成城受かった。
だからみんなは成城に合格するのはそんなに難しくないと思う。
527:大学への名無しさん
09/11/21 16:39:10 fxLgnXzpO
成城って学校の定期テストが少し難しくなったような感じの入試問題だよね。
528:大学への名無しさん
09/11/23 23:01:00 JLGOeKDCO
浪人でマーチ志望だけど本当は成城行きたい。
529:大学への名無しさん
09/11/23 23:49:05 eFRjdwooO
だ成城
530:大学への名無しさん
09/11/24 00:29:55 BY6avmnY0
>>528
早慶ならともかくマーチなら出口は大差無いから好きな大学に行くのがいいよ。
531:大学への名無しさん
09/11/24 11:16:23 gKrjRaXb0
松○朝乙
532:大学への名無しさん
09/11/25 07:24:31 psdXspA/0
浪人で成城は最低限だから恥ずかしがることはない。
日東駒専なら何とか許容範囲。
それ未満なら生ごみだから死ぬべきだと思う。
533:大学への名無しさん
09/11/25 08:32:34 xqVLqmBU0
☆☆☆ 【サンデー毎日 11月1日号】 特集2010年の最新入試動向 ☆☆☆
■各予備校の模試(河合、駿台、代ゼミ)で受験生に人気があり、特に志願者が急増加している大学■
(主な私立大学)
・明治大学農学部
・東京都市大学
・芝浦工業大学
----------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆ 【個別予備校調査・・代ゼミの例】 ☆☆☆
代々木ゼミナールの調査でも来年度注目大学は明治大学、東京都市大学で難易度の大幅上昇が予想されている。
■■代ゼミ模試に見る2010年受験動向・・来年の受験はこうなる■■
代々木ゼミナール入試情報センター
本部長 坂口幸世
■明治大学、東京都市大学が人気急上昇■
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
534:大学への名無しさん
09/11/25 12:19:11 nAZ4tTckO
>>532
同意。芸能人のえなりが浪人生は勉強しとけば必ず成城までは受かるということを証明しちゃったからね。
535:大学への名無しさん
09/11/26 20:44:32 MdIyldAWQ
今日は成城の過去問買ってきた
全体的に問題数が少ない
数学なんか2ページしかなくてワロタ
数学受けないから難易度は知らんが
536:大学への名無しさん
09/11/26 20:56:04 8/wjNN65O
成城が実力相応校だから受けようか悩んでるんだが、法学部って論述あり?
537:大学への名無しさん
09/11/27 00:02:10 hRYkUF2a0
腐っても我が母校
廃れるなよ(´・ω・`)
538:大学への名無しさん
09/11/27 22:05:33 qbr4jAlNO
浪人で成城って恥ずかしくないよね?
539:大学への名無しさん
09/11/27 22:33:24 6c/lNrhqO
まあ1浪くらいならぎりセーフじゃね?
タメ語で話し掛けられるけどな
540:大学への名無しさん
09/11/27 23:27:12 pmL0krpK0
えなりが浪人で成城なので浪人生の最低ラインとして見てよい。
だから恥ずかしがる必要は全くないよ。
ちなみに浪人で大東亜帝国なら粗大ごみレベルの人間として認知される。
541:大学への名無しさん
09/11/28 00:11:14 3r70J1nQ0
成城はえなりで知名度上がった訳では無いよ。
むしろえなりの頃はすでに凋落してたからね。
90年代なら法政、成蹊よりは上だし、有名人なら鈴木保奈美だよ。
542:大学への名無しさん
09/11/28 01:45:44 W7VA8GR50
おまえ、ウチのアニキを敵に廻したな
543:大学への名無しさん
09/11/28 03:02:24 sFZXJjw0O
家庭の事情により、今の今まで勉強できず、大学進学まで諦めていたのですが、やはり成城大学に対する憧れがあり、受験をしようと考えております。
夏のマークで偏差値が国語51英語53日本史40しかない馬鹿ですが、今からでも努力すれば入れますか?
成城大学に入れるなら学部は何処だって構わないです。
かなり昔から通いたいと願い続けていた大学なんです。
ちなみに今回だめなら就職です・・・
544:大学への名無しさん
09/11/28 04:39:12 A0H2L0rpO
さすがにこれじゃ厳しいね。
成城の試験は記述だしね。
時間も無いから地歴捨てて2教科に賭けてみたらどうでしょうか。
後は奇跡を信じて頑張ろう。
545:大学への名無しさん
09/11/28 07:16:16 vMiF6hhdO
自分も2科目入試を薦めます。
ただ今年の予備校発表の2科目入試偏差値は低くなっているので、来年は偏差値が上がると考えられます。でも可能性はあると思いますよ、頑張ってください!
546:大学への名無しさん
09/11/28 08:06:07 oNXdfvHCO
成城は難関大学の部類に入らないから
今から勉強始めても合格できるだろ。
547:大学への名無しさん
09/11/28 11:11:57 sFZXJjw0O
逆に編入は難しいのでしょうか?
548:大学への名無しさん
09/11/28 11:12:57 sFZXJjw0O
↑543です
549:大学への名無しさん
09/11/28 11:22:50 BQGh4/Zl0
成城の問題は国公立っぽいというか、
マーク式私立大入試にありがちな小賢しい選択肢がないから好き
高校の定期テストで高得点を維持してた人なら、
受験テクニックとか気にしなくても受かる感じがする
ところでマーチと成城って就職にどのくらい差があるの?
やっぱり就職時はマーチでくくられちゃうのかな?
マーチ下位しか合格しなかったら蹴って成城行きたいんだけどどうだろう
550:大学への名無しさん
09/11/28 14:08:22 iDc3B9QrO
マーチ下位しか受からなかったって事想定してるなら、成城も絶対受かるなんて考え持たないほうがいいですよ
自分も模試A判で何個も落ちてますから
まぁやりたい事が出来ないなら、ランク落としてやりたい事が出来る大学行くべきじゃないでしょうか?
551:大学への名無しさん
09/11/28 16:24:22 sFZXJjw0O
ここの日本史って、人物の名前とか出来事の名前も一字一句に違えずに記述するのですか?
それともアイウエみたいな選択肢を記述ですか?
552:大学への名無しさん
09/11/28 16:48:19 oNXdfvHCO
>>547
編入は楽勝。その代わり成城の生え抜きになれないことは考慮しなければならない。
553:大学への名無しさん
09/11/28 17:21:44 iDc3B9QrO
>>551
一字一句間違えずにです
過去問を読みましょう
554:大学への名無しさん
09/11/28 18:00:43 Hx22Walz0
>>549
就職は自分次第だと思う
成城で得した事も無いけど損した事も無い
マーチと差別されたとも思えないし、周りからもそんな事は聞かない
学歴フィルターがあるなら、もっと上じゃないかな
早慶とか東大一橋なんかだとやはり違うんじゃないかとは思う
555:大学への名無しさん
09/11/28 18:10:52 RudJ6wv50
二年だけどゼミが来週火曜、二時限に変更してって通常の講義はどうなるんだ?
556:大学への名無しさん
09/11/29 00:16:31 1ILNtmI4O
ここは附属からくる人が多いですか?
みんなお金持ちですか?庶民だから馬鹿にされるかが心配です。
あと一浪なんですけど、もし入学したらアウェイになったりしませんか?
557:大学への名無しさん
09/11/29 09:27:04 WLD3Sx1C0
>>549です
>>550
ありがとうございます
そうですね、ここしばらく成城ずっとA判出てたので高をくくってました
浪人なんでなんとしてでも成城以上に行きたいので頑張ります
>>554
成城はマーチとくらべて少人数で
ゼミも3年間あるところ(経営志望です)が気に入ってるんです
就職で大差ないなら安心して目指せます
ありがとうございます
>>556
付属→パンフには1割くらいって書いてあった
一浪→私も一浪です、お互い頑張りましょう
558:大学への名無しさん
09/11/29 11:46:03 EuzlXy7BO
国文ってなんで他学部みたいに人気がないの?
やっぱり、不景気だから就職に強そうな学部を受けようとしてるのかな?
559:大学への名無しさん
09/11/29 11:53:31 M4zlFrZSO
國學院文58
成城文55
560:大学への名無しさん
09/11/29 11:55:49 M4zlFrZSO
代ゼミ合格者偏差値
成城法政経済57
國學院明治学院経済56
國學院明治学院経営57
成城経営56
日大武蔵経済55
日大経営54
武蔵経営53
獨協経済経営52
561:大学への名無しさん
09/11/30 09:06:46 joxmGNefO
問題は簡単だからそのぶん合格者は少ないよ
562:大学への名無しさん
09/12/04 01:04:30 lRMeBD7uO
成城が本命だと滑り止めはどの辺が妥当ですかね?
日駒あたりじゃ厳しいですか?
563:大学への名無しさん
09/12/04 01:06:24 3SUwudhAO
首都圏中堅私大NO.1に!大企業就職者増加率~『プレジデント』1月号
「この5年間に大手企業300社への採用を増やした中堅大学」
プレジデント社が思春期の子を持つ親向けに出している『プレジデントファミリー』1月号の「子供が将来、仕事に困らない中堅大学」という特集のなかで
有力企業311社への就職者数の5年間の増加率で見ると、「東京経済大学は88%」で「首都圏私大」ナンバー1で登場しています
同誌特集「この5年間に採用を増やした中堅大学」(54ページ~)の記事のなかで、「全学部の平均偏差値が45~55で
この5年のうちに有力企業311社への就職率を30%以上伸ばした34大学」が取り上げられています。
記事では「大学の力量を表す指標に『就職力』がある。大手企業への就職者数で、中堅大学の実績」を調査したところ「5年間の増加率は88%」で「首都圏私立大学」のなかでNO.1となっています。
564:大学への名無しさん
09/12/04 01:24:03 QdYX0ko4O
>>562
マークと記述問題形式がまったく違うから一概に比較できない
565:大学への名無しさん
09/12/04 07:03:39 vMCmAEkDO
私大文系の偏差値は余りあてにならないよ。
過去問何年分かが初見で最低点余裕でクリアなら滑り止まるとは思う。
日駒落ちの話は聞かないけど、みんな黙ってるだけかも。
566:大学への名無しさん
09/12/04 13:35:44 nXKS7suEO
TOEICどこで受けんの?
567:大学への名無しさん
09/12/04 13:42:21 QxO4nUnaO
成城で一番受かりやすいのは何学部ですか?
568:大学への名無しさん
09/12/04 15:27:51 yD4mjkGm0
■■■■決定版:全国大学入試最新偏差値・・文系で大きく変動■■■■
【駿台予備校 全国判定最新模試結果 2009年9月】
【偏差値:2010年入試用】
URLリンク(www.i-sum.jp)
☆東洋、都市大、日大が上昇。
★成城、明治学院、駒沢、武蔵、法政の凋落が際立っている。
569:大学への名無しさん
09/12/04 21:01:19 yoVe7ELRO
成城の社会イノベーションって大体何割ぐらいとればいける?
英語がやけに簡単だった
んだがw
570:大学への名無しさん
09/12/04 23:55:27 RF3+VJhWO
八割五分
571:大学への名無しさん
09/12/05 00:06:35 w8SqmzXMO
英作あるし
572:大学への名無しさん
09/12/05 01:15:10 kTYDbiIOO
しかし成城明治学院國學院武蔵あたりは偏差値ドングリだね
573:大学への名無しさん
09/12/05 01:30:08 2lT06w/Y0
by 國學院 ↑
574:大学への名無しさん
09/12/05 01:34:59 2lT06w/Y0
114 :大学への名無しさん:2009/12/05(土) 01:05:20 ID:kTYDbiIOO
武蔵って、関西では無名かな。成蹊成城國學院明治学院とかは聞いたことあるけど
by 國學院
575:大学への名無しさん
09/12/06 10:26:10 bSpIGpVnO
法、経、社ってどれが一番はいりずらい?
576:大学への名無しさん
09/12/06 11:39:58 4cRlRs9oO
受かるのに8割5分もいらないです
577:大学への名無しさん
09/12/06 13:26:18 /UqZkKOLO
>>575
あえて挙げるなら社だな。
法、経は馬鹿だから誰でも入れる。
578:大学への名無しさん
09/12/06 14:22:36 khS+v+410
正直イノベが一番ゆるいだろう・・・
579:大学への名無しさん
09/12/06 14:48:34 Ub1eD5Qj0
バカに寸なよ
580:大学への名無しさん
09/12/06 23:08:33 uYgfarFn0
成城のスレは荒らしが来なくて平和だね
ウラヤマシス
581:大学への名無しさん
09/12/07 00:55:29 YSEUFQ3J0
どこの学部が入りやすい・づらいはわからんが、
イノベは入ってから他学部に馬鹿にされる。
授業、評価ともに緩いから「ユルベーション」とか言われる始末
582:大学への名無しさん
09/12/07 11:13:27 Bk0H6LEdO
俺的には民間就職で大学での勉強はそれなりにっていう普通人にはザイエイをお薦めする。
文芸から院に行く強者はその精神力に感嘆する。
立派な研究者になって下さい。
イノベはよく分からん。
583:大学への名無しさん
09/12/07 13:32:28 XdBg4Yh0O
あの定員数で銀行はじめテレ朝までいんだぜ? どんなカラクリがあんだろう
584:大学への名無しさん
09/12/07 21:40:17 7SrEH2YR0
べつに・・・じつりょく、さ
585:大学への名無しさん
09/12/08 01:09:45 WeCirVw5O
古文漢文ないのか
現代文のレベルは高いのか?
586:大学への名無しさん
09/12/08 07:50:10 KCzMqi+iO
過去問嫁
まぁ基礎だろ
587:大学への名無しさん
09/12/08 07:55:21 zaE1kQeoO
明治学院ほどではないけど成城の学生も立教と青山学院を羨むよね。
そんなに羨ましいなら立教と青山学院に入学すればいいのにと思う。
588:大学への名無しさん
09/12/08 09:57:46 s+e1I4xPO
青学蹴りましたけど。
立教は落ちたので正直羨ましいW
589:大学への名無しさん
09/12/08 10:45:07 czZaTvBMO
>>588
うそつくなや
590:大学への名無しさん
09/12/08 11:15:44 AB9ESPHAO
法政蹴りは多い
591:大学への名無しさん
09/12/08 12:41:49 7hDxh2bbO
いまさらなんだけど
授業って後期13回?ってことは3分の2以上の出席でいいなら4回休める計算?
教えてくださいいい
592:大学への名無しさん
09/12/08 18:33:18 d5r9tDBk0
>>591
講師によるんじゃね?
心配なら確認してみれば?
593:大学への名無しさん
09/12/08 20:58:17 /SaRAZNk0
>>591 その計算で単位落としそうな俺もいる
594:大学への名無しさん
09/12/09 00:07:31 Y2jxN7FW0
記述式の日本史が本当に苦手なので、
社会イノベーションの2科目受験を考えています。
質問なのですが、2科目受験の場合、一般と同じテストなのでしょうか?
それとも、ある程度一般よりも難しいテストになっているのでしょうか?
595:大学への名無しさん
09/12/09 19:17:32 5B4ne5To0
今年は志願者増えそう?
596:大学への名無しさん
09/12/09 21:53:34 62LW/WnGO
増えるって模試のときいってた
597:大学への名無しさん
09/12/09 22:03:53 /L4VlhB+O
まじかよん
598:大学への名無しさん
09/12/09 22:38:36 lK/bB+83O
この偏差値の成城はお得すぎだからな。
お得さ加減から言ったら東女と双璧だよ。
599:大学への名無しさん
09/12/10 01:52:47 ZO4ocXYL0
得じゃねーよw
不相応じゃねーかよ
600:大学への名無しさん
09/12/10 16:57:12 mbKVNFSgO
地方の人?
首都圏在住でこれがお買い得に見えないならビジネスセンス無いよ。
別に立教や青学より良いとか言ってる訳ではないよ。
念の為。
601:大学への名無しさん
09/12/10 17:12:40 mOz0doy90
女子で文学部志望なら、法政や中央を蹴るのはまだ分かる。
でもそれ以外はあり得ないでしょ。
ましてや男子でマーチ蹴り(たとえ法政でも)成城とかないw
地方に限らず東京でも、マーチと成城では就職もネームバリューも格も違う。
成城が法政に勝ってた時代なんて遥か昔だし。
602:大学への名無しさん
09/12/10 17:51:40 mbKVNFSgO
就職はマーチでもぶっちゃけ差はない。
30代以上はマーチなんて括りに何も感じない。
自分達の頃には無かったからね。
法政は法政でしかない。
それよりも今は大学全入時代だし推薦が多い事を知っているから大学名だけでのアドバンテージ自体が余り無い。
普通はある程度出身校が偏らないように採用するから、多人数が受けに来るマンモス大よりも逆に有利になる事すらある。
日駒だと応募多数時にこの辺りで書類選考ではねられる確立が上がる。
603:大学への名無しさん
09/12/10 19:35:08 FUtBparx0
入試の不正などで私学助成金がもらえない大学は全国で53大学。
そのうちの一校が武蔵大学。(週間プレジデントより)
私学助成金なしで私学の経営は難しい。何しでかしたの?
Fラン以下当確。
604:大学への名無しさん
09/12/10 21:14:38 mOz0doy90
就活すると分かるけど、
マーチ関関同立以上と未満では格差あるよ。
605:大学への名無しさん
09/12/11 11:49:26 2ADgOSgMO
正直、イメージだけでレベルはニッコマレベルの成城。学問的な実績なし。真面目に勉強するならやめたほうがよい。
606:大学への名無しさん
09/12/11 12:25:22 E1IXmkDC0
■最終決定版12月:来年の入試動向予想■
★★★ 2010年大学入試難関私大の対前年の志望指数・代々木ゼミナール★★★
【大学指数:代ゼミ10月までの模試をベースに算出】
【指数が100を上回っている大学が、来年の入試でも前年比で志願者増加となる見込み】
早稲田大89.8 東京理科大94.9
慶應義塾大88.2 芝浦工業大101.3☆
上智大90.5 東京都市大102.7☆☆
立教大96.1
明治大102.9☆☆
同志社大84.7
中央大88.7
立命館大89.6
法政大93.6
関西大92.8
青山学院大100.7☆
関西学院大91.2
日本大103.0 ☆☆
京都産業大99.5
専修大106.9 ☆☆
近畿大108.2 ☆☆
東洋大106.8 ☆☆
甲南大88.2
駒澤大95.2
龍谷大84.3
607:大学への名無しさん
09/12/11 22:55:24 BbJt6nCnO
入試の3科目型と2科目型が同じ日にあるみたいですが国語・外国語の問題は全く同じ問題なんでしょうか?
608:大学への名無しさん
09/12/11 23:44:33 IU4QYhLfO
違うよ
609:大学への名無しさん
09/12/12 00:08:59 6YNRKpUvO
今C判でいけるかな
610:大学への名無しさん
09/12/12 01:42:51 WpknYtA5O
自分もC判
611:大学への名無しさん
09/12/12 02:18:45 WKHWQK1XO
607です
608さんありがとうございます
3科目型の過去問しか持ってなかったので。
私もC判定です…
612:大学への名無しさん
09/12/12 03:28:42 jaYNOyo9O
判定とかほぼ関係ない
過去問になれて対策してる奴がたとえE判定でも受かる
613:大学への名無しさん
09/12/12 06:48:56 7LpFSbTLO
Oha4出てる成城の子可愛いですね!!
614:大学への名無しさん
09/12/12 13:54:37 CUG2uhbuO
>>612
じゃ、偏差値が40くらいしかなくても、そういうことしてれば、受かるのかな?
615:大学への名無しさん
09/12/12 14:23:23 RPV7QLMUO
河合塾第1回全統マーク模試・記述模試最新偏差値
成城法律55
國學院法律専門52.5
日本法律A1期52.5
國學院院法律50
東洋法律50
日本法律A2期50
獨協法律47.5
駒澤法律47.5
専修法律47.5
神奈川法律45
616:大学への名無しさん
09/12/12 14:31:23 jaYNOyo9O
>>614
もちろん最低限度の能力は必要だよ
でも偏差値なんてホントにあてにならない
A判定の奴の中でも過去問で合格範囲行かない奴だってもちろんいる
あと知り合いで最後の最後までE判定でも普通に合格した奴もいる
成城は記述式でしょ?
マークでA判定でも記述模試でD判定やマークでE、D判定で記述でB判定取れる奴もいる
つまりマークできても記述対策してない奴はいい判定でても受かる可能性は落ちるわけさ
617:大学への名無しさん
09/12/12 15:12:00 MObGhKqJO
その通り。
マークだけ良く出来るって奴が一番危ない。
そしてそういう受験生が実は一番数が多いから分かりずらくなる。
高偏差値で落ちるのは私文専願で受験テクニックに長けたこのタイプ。
今からなら過去問やってみて英、国がそれなりに出来ないと厳しい。
むしろ簡単に感じる位じゃないとヤバイと思う。
英、国の記述力は短期間では上がりにくい。
逆に日本史等は教科書の太字部分が書ける程度で良いから、まだ十分間に合う。
他私大のカルトクイズみたいな問題は出ない。
一問一答なんかを使っての丸覚えで十分乗り切れる。
618:大学への名無しさん
09/12/12 22:45:52 9N8zv42M0
日本史って論述でこけても他で点数稼げれば受かりますかね?
論述で苦手な分野でちゃったら受かる気がしない
619:大学への名無しさん
09/12/13 11:46:10 HMsvZJElO
代ゼミ
成城経済57
國學院明治学院経済56
國學院明治学院経営57
成城経営56
武蔵経済55
武蔵経営54
國學院文58
成城武蔵文55
明治学院文54
620:大学への名無しさん
09/12/14 01:27:23 ECzHx4NnO
ここが実力相応校です
第一志望が法学なんですけど、ここの法学難しいですか?
滑り止めレベルでも法学で抑えるのは難しいって先生達から言われてます
ここが滑り止めになるという確信はありませんが…
しっかりおさえたい場合は社学や経済にすべきですかね?
621:大学への名無しさん
09/12/14 07:39:49 9e9GlWxrO
法学のが入るの楽だよ
622:大学への名無しさん
09/12/14 08:03:34 DmGIiL9KO
>>561
なに言ってんの?
623:大学への名無しさん
09/12/14 10:38:23 BZq7wG880
■■■企業系大学の「底力」・・・【特集 不況でも就職に強い大学】 週刊アエラ2009年10月4日号■■■
URLリンク(www.waseda.jp)
URLリンク(www.nuclear.sci.waseda.ac.jp)
15歳の一人息子が腸チフスで死んだ。悲嘆にくれた両親は、カリフォルニアの広大な敷地に、
最愛の息子「リーランド・スタンフォード・ジュニア」の名を冠した大学を設立する。
鳩山由紀夫首相の母校、スタンフォード大学はこうして誕生した。
父リーランド・スタンフォードは、大陸横断鉄道を建設した鉄道王。
☆☆☆ 日本版スタンフォード・・・日本にも、「企業系」と呼ばれる大学がいくつかある ☆☆☆
◆インターンで交流強化・・東京都市大学と東急グループ◆
世田谷区の東京都市大学(旧武蔵工業大学)も、「鉄道王」がつくった大学だ。
傘下に収める学校法人五島育英会の初代理事長は、東急グループの創設者、五島慶太である。
「東急電鉄、東急建設、東急不動産、東急百貨店などグループには毎年15人ほど入社しており、工学部では共同研究もするなど、
東急グループとは人材面、物質面で交流があるのも事実です。 URLリンク(www.tokyu.co.jp)
関連校だから有利というよりも、自然にある程度の人数が入社している傾向があります」(就職課の真下賢課長)
もともと、工業大学として80年の伝統があり、2008年度の上場企業の社長数でも武蔵工業大出身者は21人。
工学部の学生1人あたりの求人数は★69・2社★と、安定した評価を得ているーー。
☆他の主な企業として東急ストアー、東急イン、東急車両製造、東急エージェンシー、東急リバブル、エクセル東急ホテル、
シロキ工業、世紀東急工業、株式会社東急レクリエーション、渋谷文化村109,伊豆急行など290社9法人。
624:大学への名無しさん
09/12/14 22:51:31 ECzHx4NnO
>>621
そうなんですか!
経済と社学は人気なんですか?
625:大学への名無しさん
09/12/14 23:16:20 hH18OcW/O
成城は法科大学院がない。まだ日大がまし
626:大学への名無しさん
09/12/14 23:51:57 hbxILwXn0
法政
627:大学への名無しさん
09/12/15 08:56:30 WKQ+58Ph0
地方国立は学歴フィルターにかかってエントリーできませんw
【行く価値のある大学 】
【旧帝大】 7校
【首都圏国公立】 東工 一橋 お茶 東外 農工 電通 首都 横国 横市 千葉 埼玉 筑波 12校
【関西圏国公立】 神戸 阪府 阪市 阪外 奈女 5校
【その他国公立】 名市 九州芸術工科大 2校
【首都圏私立】
早慶上I理学マーチ芝都市 13校
【関西圏私立】
関関同立 4校
以上43校
―大和総研学歴フィルターの壁―
金沢 岡山 広島 熊本 神戸市外語 小樽商科 京都工芸繊維 津田塾
弘前 岩手 秋田 山形 福島 茨城 宇都宮 群馬 山梨 富山 福井 岐阜 三重 新潟
信州 静岡 滋賀
和歌山 鳥取 島根 山口 香川 愛媛 徳島 高知 佐賀 長崎 大分 宮崎 鹿児島 琉球
静岡県立 京都府立 兵庫県立 高崎経済 都留文化 神戸市外語
成蹊 成城 明学 獨協 國學院 日大 東洋 駒澤 専修
南山 京都産業 龍谷 近畿 甲南 西南学院 東京女子 日本女子
628:大学への名無しさん
09/12/15 15:40:01 P3a8PQ+Z0
成城を相応校としている人は、偏差値いくつぐらいなの?
滑り止めとしてここを考えているけど、
滑り止まるか心配。
ちなみに、偏差値は河合で61ぐらい。
これで、成城が滑り止めって危ないですかね?
629:大学への名無しさん
09/12/15 15:57:11 ntHhU3WBO
ミスコンの子たちってみんなイノベ?
630:大学への名無しさん
09/12/15 21:08:23 8jyYyxB8Q
今日初めて過去問やってみたら6割しか合わなかったorz
ハイレベル争いになるって聞くけど最低何割は欲しい?
631:大学への名無しさん
09/12/15 21:17:03 sFQMfwEsO
>>628大丈夫だと思う。自分も偏差値そのぐらいで滑り止めとして受けようと思ってるからこないだ過去問解いたけど普通に英語は英作以外満点取れたし。
632:大学への名無しさん
09/12/16 01:00:34 Tkj6lMF4O
成城文芸は、代ゼミ偏差値だと二科目入試51。
633:大学への名無しさん
09/12/16 01:58:41 s+YzI01iO
去年低いとこ絶対上がるからなw
逆に高めのとこを狙うと穴だったりする
634:大学への名無しさん
09/12/17 01:18:42 k5FQKt+JO
えなりは文芸?
635:大学への名無しさん
09/12/17 07:57:20 Moa4aYSYO
成城ごときにみんな苦戦するなよ。
636:大学への名無しさん
09/12/17 08:08:48 vrwfyc89O
今成城にいる俺が言う
いくならもっと人が多いマンモスに行くべき
そっちの方が自分に合う人 サークル 授業の可能性の幅が各段に広がる
637:大学への名無しさん
09/12/17 11:16:56 rcUC7hZp0
マーク偏差値:英語65 国語50 政経61 (全統)
記述偏差値:英語55 国語54 政経66 (全統)
受かるか微妙です・・・。
できればセンターで決めたいが・・げんだいぶんが・・・(゚Д゚)
638:大学への名無しさん
09/12/17 17:04:47 zsj8IpUvO
政経の一般受験ってほとんど落ちるからね。
差別ひどすぎ。
639:大学への名無しさん
09/12/17 18:24:13 XRKMhzbQO
そうなんですか?
日本史も世界史も政経も平均点一緒って聞いたんですけど
640:大学への名無しさん
09/12/17 20:00:35 NRjOmGM6Q
おい俺政経で受けるぞ
どういうことだ
641:大学への名無しさん
09/12/17 20:09:04 IdyI8oZ50
★★★ 駿台全国判定模試10月 ★★★
★★★ 駿台全国判定模試」……6月上旬、10月上旬 ★★★
【経済・経営・商】
明治大 商 商 <セ> 前期3 セ 57
中央大 商 金融/フレ <セ> 併用 セ 56
立教大 経営 経営 <セ> 3教科 セ 56
学習院大 経済 経営 55
中央大 経済 公共・環境 <セ> 単独前3 セ 54
法政大 経営 経営 <セ> 前期 セ 54
明治学院大 経済 経済 <セ> 前期 セ 53
青山学院大 経済 現代経済デザ 個別A 52
東洋大 経済 経済 <セ> B前期3 セ 52
東京都市大 都市生活 都市生活 <セ> セ 52
明治学院大 経済 経済 A日程 52
国学院大 経済 経済ネット <セ> V方式 セ 50
駒澤大 経済 現代応用経済 <セ> 前期 セ 50
成城大 経済 経営 <セ> B前期 セ 50
日本大 経済 産業経営 <セ> C3教科 セ 50
武蔵大 経済 経営 <セ> 前期 セ 50
専修大 商 会計 <セ> 前期 セ 49
獨協大 経済 経済 <セ> ?期3 セ 48
神奈川大 経済 経済 <セ> 前期C セ 48
亜細亜大 経営 経営 <セ> B−3 セ 46
玉川大 経営 観光経営 <セ> 前期 セ 45
東京経済大 経済 <セ> 前期3 セ 45
大東文化大 経営 経営 <セ> 前期 セ 44
拓殖大 政経 経済 <セ> 第1回A セ 44
642:大学への名無しさん
09/12/18 01:30:24 THi/crqY0
範囲も狭いし高得点争いになるからだろ?
643:大学への名無しさん
09/12/18 02:03:10 fuBdISsfO
まあ明確な範囲の区切りが無いからキチガイレベルの悪問多い科目だ 受験だと
644:大学への名無しさん
09/12/18 02:40:55 3qWdWo3NO
政経だから落ちるとかねぇーよ
645:大学への名無しさん
09/12/18 09:27:11 MmvldCCYO
638の言ってることは信じなくて大丈夫ですね
政経で頑張ります
646:大学への名無しさん
09/12/18 16:39:41 C4yNDkZw0
偏差値=難易度+将来性+金+ステータス+自由度+指導力
85:262安打
80:☆GS☆ 旧司法試験
--------------------------------------------------------------------------------
79:東大理Ⅲ
78:旧帝医学部 国家公務員Ⅰ種(事務官)
75:裁判所事務次官Ⅰ種 弁理士
74:新司法試験 公認会計士 司法書士 国家公務員Ⅰ種(技官)
73:TOEIC990 アクチュアリー 国家Ⅱ種(警察庁警察官のみ)
72:税理士5科目 医師国家試験 民間S級=キー局級
70:東大一般 センター7科目90% 獣医師 東京都庁Ⅰ類 不動産鑑定士
--------------------------------------------------------------------------------
68:社会保険労務士 自衛隊幹部候補生(パイロット) 英検1級 1級建築士 システムアナリスト
67:旧帝理系学部 土地家屋調査士 地方上級(都道府県政令市) 国家Ⅱ種(本省)
66:センター7科目80% 米国公認会計士 証券アナリスト
65:国家Ⅱ種(地方) 自衛隊幹部候補生 民間A級=ソニートヨタインフラ級
64:国税専門官 市役所中核上級 通訳案内士
62:早稲田慶応文系 歯科医師 気象予報士
60:市役所一般上級 行政書士 民間B級=UFJ級
--------------------------------------------------------------------------------
59:AFP マン管 薬剤師 海事代理士
55:マーチ文系 センター7科目65% 宅建 2級建築士 警察消防 民間C級=地銀級
53:看護士 測量士 自衛官 通関士
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
647:大学への名無しさん
09/12/18 17:52:11 XLyEkfh+0
今話題の【法政大学キャリアデザイン学部】について
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
↑ベネッセ情報
URLリンク(www.hosei.ac.jp)
↑法政大学情報
URLリンク(shingakunet.com)
↑リクルート情報
URLリンク(benesse.jp)
↑設置当時の情報
URLリンク(www.career-design.org)
↑日本キャリアデザイン学会
URLリンク(ja.wikipedia.org)
↑Wikipedia『キャリアデザイン』より
キャリアデザインに興味がない人でも法政大学キャリアデザイン学部で学ぶのは主に経営学、教育学、文化・コミュニティ学なので問題ナシ。
就職に不安がある人の為にアドバイザーもいたり、今の社会状況からしたらかなりお得。
入試もそんなに難しくなく、しっかりと対策すれば受かる。
以上の事から中途半端に専門的な学部に行こうとしている人には法政のキャリアデザインがお勧め。
滑り止めで受けようとする人にもかなりお手頃。
648:大学への名無しさん
09/12/19 10:11:48 luMGwcJ70
政経はむずいよ、ていうかやけに合格者番号の飛びがはげしかった記憶ガス
でもおいは突破組、まーちのほうが易だったなたしかに
649:大学への名無しさん
09/12/19 12:20:30 XY9g2Avy0
★今後、経済・商・文などよりも大きく飛躍が見込まれている学部は人間・環境・情報・食料関連学部★
★国連を中心に世界的規模での需要が予想され、各企業からの期待も大きい★
★国際社会を舞台とした環境、情報、食料問題は経済・政治・語学・文化などの勉強も不可欠である★
■経済・政治・国際社会・文化・情報・人間・食糧問題などを総合的に学ぶことのできる4大学の学部■
◎ 早稲田大学人間科学部 (文理融合・文系理系で受験可)
◎ 慶應義塾大学環境情報学部 (文理融合・文系理系で受験可)
◎ 明治大学農学部食料環境政策学科 (文理融合・文系理系で受験可)
◎ 東京都市大学環境情報学部 (文理融合・文系理系で受験可)
650:大学への名無しさん
09/12/19 16:52:14 Dk61acdXQ
ジェネリック医薬品とか沢井製薬のcmみてねえとわかんねぇよ
651:大学への名無しさん
09/12/19 18:55:35 ZruFflrc0
>>601マーチを併願してくるやつは少数。大半は学園高校からの進学と成蹊成城学習院武蔵の東京四大学併願組。
成城学園は閉鎖的純粋培養学校だよ。受験生諸君は生半可な気持ちで受験しちゃいけないよ。
652:大学への名無しさん
09/12/19 21:56:37 3oYejWASO
学園高校からの進学は全体の1割しかいません
653:大学への名無しさん
09/12/19 22:14:57 wCdf2pip0
学園高校の大半が成城大学に進学して、とくに経営学科は経営者二世の内部生が多いということは事実です。
四大併願者も多いし、それが成城の学風を創りだしているのではないでしょうか。
654:大学への名無しさん
09/12/19 23:00:01 luMGwcJ70
下の高校からは半分ぐらいしか来ないって聞いたけど。
経済経済だけど前は全体でもゼロかひとりしか進学しなかったって。
うちのクラスにはふたりぐらいいたかなあ。
655:大学への名無しさん
09/12/19 23:49:47 YQK5luppO
っうかここを政経で受験するなら英国9.5割が条件
なぜなら、得点調整なし+悪問+記述だから
成成明学の政経が激難ってしらないのかな?
後、偏差値はあてにならないよ
656:大学への名無しさん
09/12/20 00:18:35 0GoN+uYa0
政経で受験しようなんて甘い。日本人なら日本史を勉強して受験に臨みなさい。
歴史を勉強することは人間の人格形成にも大きく関連します。
657:大学への名無しさん
09/12/20 00:29:06 3MhcPPYr0
半分以上の六割くらいは学園高校から上がってくるよ。あと体連って内部生が多いイメージ。
まあみんな角がなくていい人ばかりだよ。
658:大学への名無しさん
09/12/20 00:52:31 oyy59memO
お金持ちが多いって本当?
659:大学への名無しさん
09/12/20 01:31:22 sFwssqAJ0
じゃあ日本史か数学で受験すればいいのに
660:大学への名無しさん
09/12/20 01:38:34 3MhcPPYr0
金持ちはたぶん他の大学と比べるとここは多いんだろうと思う。特に女子はお嬢様ばっかだな。
俺は親が年収一千万くらいしかない庶民ですけどね。
661:大学への名無しさん
09/12/20 01:44:50 WSE8uRoi0
>>658
成城成蹊はコネがあるとかお家で会社をやっているとかそういう人達が遊ぶための大学だと思う。
勉強(実学)したいなら他の大学の方が有利。
662:大学への名無しさん
09/12/20 10:35:54 oVM14Y4aO
政経受験の場合、国英で9,5割必要だと先ほどいわれていましたが
それは政経で3割ほどしかとれない人の場合ですね
政経受験だとしても政経で5割ぐらいとれれば日本史などと何ら変わりははありません
成城の日本史は、論述があって悪問なので点がとれないですね
世界史はよくわかりません
663:大学への名無しさん
09/12/20 10:41:54 TWN+z0eIO
あんま2ちゃんに惑わされんなよ
学園高校の奴ら頭いいから成城大に来るの1割いるかいないか程度
664:大学への名無しさん
09/12/20 10:56:15 Pl1jw7Jr0
学園高校からは半分以上大学に上がるよ。あんたは何を根拠に1割って言ってるんだね?
665:大学への名無しさん
09/12/20 11:15:41 mLH3vyG50
URLリンク(www.seijogakuen.ed.jp)
ほんとだ。50~70%の人が大学に進んでいるんだね。
666:大学への名無しさん
09/12/20 14:15:03 NZckl4gMO
本当に金持ちと知り合いたいなら東大一橋にいけばいい。
灘、開成、麻布、桜蔭出身などが腐るほどいる。
667:大学への名無しさん
09/12/20 17:46:10 dzImApzAO
パンフレットに1割て書いてあったぞ
668:大学への名無しさん
09/12/20 18:07:55 PqT5+oImO
>>666
頭が良くても家が金持ちとは限らないからな
成城入って附属のやつには驚いたよ
669:大学への名無しさん
09/12/20 18:14:58 HilVUnmE0
「大学図鑑」より各大学の紹介文
成蹊大「ぬるま湯っぽい平穏ムードが漂うお上品で控えめな大学」
成城大「能天気チャラチャラ系の総本山に君臨する大学」 ←ココ★
明学大「華やかだけどしっかりものの危なげない人たちが集う大学」
獨協大「団地の隣に静かに佇む「北関東一」の大学」
国学院「キャンパスも学生も「こぢんまり」している大学」
武蔵大「小さくまとまった村社会での実直な生活」
670:大学への名無しさん
09/12/20 18:17:45 fKnY4jct0
>>658
金持ち大学ってイメージが定着してるから成金、金持ちのふりしてる輩も多いけどね。
ただしガチで普通に金持ちがいるのも事実。
671:大学への名無しさん
09/12/20 18:47:41 WlbIjO6c0
長者番付に昔載ったことならあります。地方紙だけどちゃんと新聞に戸主の名前が出たよ。
672:大学への名無しさん
09/12/20 18:56:50 Pl1jw7Jr0
>669 大学図鑑よ、あんたは何を根拠に成城が「チャラ」だと言ってるんだね?
少しまともな特派員を派遣しろよ。
673:大学への名無しさん
09/12/20 18:59:16 BM+U47lD0
確かに。武蔵成蹊の方がよっぽどチャライと四大戦で感じたがな。
特に武蔵大学。いったいどこが小さくまとまった村社会なのか??
674:大学への名無しさん
09/12/20 19:17:38 DCT6qrqW0
武蔵よりまだマーチのほうがチャライのは確実。
チャライ奴らがまだチャライと見られるうちは正常。そのチャラさが普通に見られてるマーチあたりのほうが異常。
675:大学への名無しさん
09/12/20 20:17:34 8KnVAf0SO
>>662
いや5割とれて9.5割
英国は大東亜帝国並の問題だから差がつかない
676:大学への名無しさん
09/12/20 21:08:33 TWN+z0eIO
>>674
確かに
お前頭いいな
677:大学への名無しさん
09/12/20 21:11:07 oVM14Y4aO
>>675
パンフレットの最低合格点をみてください
政経5割とれるなら国英は8割で大丈夫です
678:大学への名無しさん
09/12/20 21:23:44 1oIlsffe0
まあ裏口入学っていう手もあるからそう肩を張らずにw
とりあえず試験の日は背広ネクタイで来なよ。
679:大学への名無しさん
09/12/20 21:25:52 8KnVAf0SO
>>677
その五割をあの問題でとれたらの話だけどな
680:大学への名無しさん
09/12/20 21:52:50 TWN+z0eIO
>>677
あれは換算後の得点だぞ
681:大学への名無しさん
09/12/21 20:39:48 4PIDmgS4O
>>680
違うことをいってみんなを混乱させるのはやめましょう
682:大学への名無しさん
09/12/21 20:53:13 rALu96v+O
センターは英語220現代文180日本史70あればうかる?
683:大学への名無しさん
09/12/22 00:18:56 lNnmYWzJ0
>>682
それならマーチもだいたい行けるだろ
684:大学への名無しさん
09/12/22 00:57:28 Nnf+6PcSO
辛い勉強を頑張れるようにこの大学のいいとこたくさん教えてください。
本当にくじけそうです・・・
685:大学への名無しさん
09/12/22 07:53:48 HQRjJPJ7O
>>684
えなり入学により近年評価が上昇した学校。
ライバルの明治学院より評判がいいとも言われてる。
686:大学への名無しさん
09/12/22 07:55:00 OYC0yXgkO
>>684
頑張れー!あと少しじゃないか
きっと後で大学入ってからあの時諦めないで頑張って本当良かったって思えるよb
687:大学への名無しさん
09/12/22 17:24:06 M/HAbIiJO
うわあああー
今までCだったのに全統プレE判定だった
Eから受かる人って実際はいないよね
688:大学への名無しさん
09/12/22 18:46:26 WaryK7sMQ
俺もEだけどいくぜ
689:大学への名無しさん
09/12/22 19:50:36 sIE3FWFa0
成城って就職はどうなの?やっぱ不利?
690:大学への名無しさん
09/12/23 01:49:08 nfZXpayYO
代ゼミ合格者偏差値
成城経済57
國學院明治学院経済56
國學院明治学院経営57
成城経営56
武蔵日大経済55
日大経済54
武蔵経営53
獨協経済経営52
691:大学への名無しさん
09/12/23 01:50:39 nfZXpayYO
代ゼミ偏差値
成城文芸二科目51
692:大学への名無しさん
09/12/23 08:07:18 RAH4quT/O
>>689
人にもよるけど当然マーチよりは不利になる。
でもえなり効果で知名度があがったせいか改善傾向にあるよ。
蛇足だが成城では一昔前にマルチ商法が問題になってたからそこは気をつけた方がいい。サザンアークだったかな。
693:大学への名無しさん
09/12/23 11:37:12 ZPNdMQ/bO
◆ベネッセ駿台マーク模試(11月)
・現文/52.7
・英語/53.7
・政経/56.2
◆ベネッセ駿台記述模試(10月)
・現文/51.5
・英語/52.0
・政経/60.1
これで成城の社会(政策)を受けようと思ってるんですが厳しいでしょうか?
ちなみに河合のプレは前日インフルにかかり受けてません(泣
694:大学への名無しさん
09/12/23 12:15:09 SsEnxm9WQ
偏差値なんぞあてにならん
695:大学への名無しさん
09/12/23 12:31:28 WVWXbWlqO
偏差値低くても満点の奴とかいるからな。俺みたいに
696:大学への名無しさん
09/12/23 16:00:10 nfZXpayYO
私立で駿台判定あてにするな
697:大学への名無しさん
09/12/23 16:22:14 ZPNdMQ/bO
それもそうっすね―。
ありがとうございました。
698:大学への名無しさん
09/12/23 18:23:42 AxoNTlcdO
>>696
駿台は駿台でも、ベネッセ駿台だから全然別物だし。
雲泥の差だよ。
駿台は偏差値が低く出るが、駿台ベネッセは恐ろしく偏差値が高く出る。
>>693
駿台ベネッセは、難関大学は受けないし、浪人生が少ないので、
正確な判定はあまり出ないと言われています。
河合を受けていると、だいぶ正確な偏差値が出るんですが・・。
3教科でどれぐらいの偏差値なんですか?
マーチの滑り止めで、ここを受ける人が多数だと思うので、
滑り止めをしっかり受けるのなら、全然大丈夫だと思いますよ。
699:大学への名無しさん
09/12/23 18:35:19 RAH4quT/O
マーチの滑り止めの定番はやっぱり明学と成城だよね。
でもそのせいか明学と成城の学生は劣等感が強いような気がする。
700:大学への名無しさん
09/12/23 19:05:27 rPV43qBCO
過去問で日本史満点
英語3問ミス
そんな俺はE判定
意味わからん
701:大学への名無しさん
09/12/24 00:19:06 LUXg8sHPO
マークの日本史はある意味国語力だし、国語ができてないんだろ
702:大学への名無しさん
09/12/24 00:33:57 YZLZ+qieO
>>698
三教科ではマークで52.3で記述で56.3です。でもこのデータだと古文漢文も含まれてるんであまり信用できないかと。
ちなみに河合プレは正確には1日目に政経だけ受けて熱が約40度あったので次の日は家で死んでましたが、とりあえず政経の偏差は55でした。
多分三教科受けてたら52か53くらいだとおもいます。
703:大学への名無しさん
09/12/24 00:43:59 YZLZ+qieO
>>698
すいません、言い忘れ。
滑り止めは亜細亜と帝京受けます。
704:大学への名無しさん
09/12/24 11:56:43 n59YgDEnO
>>702
良いように解釈しすぎ。
駿ベネでその偏差値なら河合だと50切る。
705:大学への名無しさん
09/12/24 16:12:32 xszjHsW9O
日本史の論述第二次護憲運動と踏んでる
706:大学への名無しさん
09/12/24 16:16:18 azg1sOoAO
河合で余裕のA判だったお(´・ω・`)
707:大学への名無しさん
09/12/24 23:45:22 dwTcxMlz0
成城はここ数年傾向変わってないですか?
708:大学への名無しさん
09/12/25 01:26:41 N4/cWkkJO
勉強するなら成城はおすすめできないかな。
709:大学への名無しさん
09/12/25 01:29:03 N4/cWkkJO
それに偏差値は代ゼミぐらいしかあてにならんよ、私立は。河合塾は抽出データが少なすぎる。だから偏差値は2.5間隔に
710:大学への名無しさん
09/12/25 03:07:35 iEznyFiaO
成城と学習院女子を受けるのですが両方受かったらどっちいった方がいいですか?! 成城も学習院女子も河合の模試でB判しかだせてません
711:大学への名無しさん
09/12/25 07:35:29 ecBQ8ocQ0
>>709
代ゼミは問題が簡単だよね。
偏差値も甘くでるし…。
やっぱり、人数が一番多く受ける全統が一番参考になると思う。
>>710
受かってから考えれば?
受かるかわからないのに、考えても無駄だよ
712:大学への名無しさん
09/12/25 15:37:28 03aL8gjTO
自分、記述苦手ですし成城大学の問題は他大学よりは簡単だと思いますけど九割とか取れないのでハイスコア争いだと負ける気しかしません・・・
そういえば、成城大学は結構教授の入れ代わりが毎年あるみたいですが、試験作る人が変わって今年からかなり出題形式が変わったりなんてことはないんですかね?
713:大学への名無しさん
09/12/26 01:24:02 NS/xoH3fO
真面目に勉強するなら、ここはやめとけ。オシャレ感覚でいくやつのみ
714:大学への名無しさん
09/12/26 02:13:00 pWwoZnn70
たしかに。大学側もガリ勉よりも上手に遊んで何でもそつ無くこなすぼっちゃんお嬢ちゃんを厚遇してる感がある。
清水学長も成城の特徴は学生のセンスのいいことであると公言していたし。
まじめ君は東京四大には合わないよ~。
715:大学への名無しさん
09/12/26 12:19:48 aXQ86G8g0
てか、ガリベンしてたら、もっと上の大学に受かるだろ。
716:大学への名無しさん
09/12/26 23:30:14 fS1DFFvu0
真面目に勉強したい奴、親のコネが無い奴は他の大学へ行けよ。
717:大学への名無しさん
09/12/27 09:07:58 GA+C2ech0
成城に誇りを持てる奴だけが成城に来るべきだと思う。
個人的に有名人の出身者が多い大学だから明治学院よりは
自分の学校に誇りを持てるんじゃないかと思う。
特にえなりの功績は本当に大きいから入試でも人気も上昇してるし。
718:大学への名無しさん
09/12/27 12:50:28 TA0a/MP80
でもマーチ落ちがほとんど
719:大学への名無しさん
09/12/27 22:59:31 C0I7VUPW0
みなさん毎日どのくらい勉強してますか?
720:大学への名無しさん
09/12/27 23:50:37 az7Udbo80
法政蹴りのえなり氏は勇者 パイオニア
721:大学への名無しさん
09/12/28 00:36:27 LxxzUGFMO
法政蹴りなら普通
単に好みの問題
722:大学への名無しさん
09/12/28 13:10:07 Y4KbzGzO0
お前ら無知だな。えなりが蹴ったのは法政の夜間だよwww
723:大学への名無しさん
09/12/28 22:40:46 RedOvz5d0
多くは成城を蹴ります。
724:大学への名無しさん
09/12/29 00:06:35 4DiKmJo/0
ガンガレよ
多少なりとも歴史のある学校なんだから
OBの独り言
725:大学への名無しさん
09/12/29 10:40:29 wwJE/5d10
芸能人出身者が多い学校ではあるけど校舎は意外と地味だよね。
726:大学への名無しさん
09/12/29 14:46:02 zgL554Dh0
購買とか充実してないし
大学内に本屋がないなんてはじめ信じられなかった
三号館とかきれいじゃん 学生ホールは自販機しかないけど
727:大学への名無しさん
09/12/29 14:52:09 OVz+2ixs0
カス
728:大学への名無しさん
09/12/30 16:26:02 nunEFBRd0
成城か昔は自分が受験生の頃は受験校の候補にも考えてなかったが、自分に子供
ができたら入れたいね。
明学や成蹊よりはここかな。学習院とだとちと悩むが。
729:大学への名無しさん
09/12/30 23:46:50 XrY2wNap0
<日本大学を志望する受験生にお知らせ>
☆学科新設・名称変更の情報です☆
・経済学部金融公共経済学科(学科新設)
・工学部生命応用化学科(名称変更)
・生物資源科学部食品ビジネス学科(名称変更)
2010年度より以上の変更があります。
興味をもたれた人は是非受験してください
730:大学への名無しさん
09/12/31 04:31:10 ocF7Z94X0
25のおっさんが受験会場で試験受けてたら引きますか?
今年受けます。
731:大学への名無しさん
09/12/31 04:35:43 J9GemHBF0
>>730
大学なんていくつになっても受けれるのだから良いんじゃないか?
そんなんで引く様な見識の狭い人間とは関わらなくておk。
732:大学への名無しさん
10/01/02 05:37:09 VtEMqeLi0
>>731
ありがとう。安心した~
俺らの時代はそんな感じだったけど、今時の子はどうなんだろなって思って聞いてみたんだ。
25でもサークルとか楽しめるかな?
やっぱり授業はいいとしてもサークルにオッサンいたら気使う?
733:大学への名無しさん
10/01/02 07:25:25 3kDi55AS0
>>732
それはお前さんの人柄とコミュ能力によるだろw
734:大学への名無しさん
10/01/05 15:21:00 PULP24OL0
センター、成城に出願した。
受かるといいな。
735:大学への名無しさん
10/01/06 00:53:50 VqQ2f7lB0
あ 俺がいた ↑
736:大学への名無しさん
10/01/06 03:04:20 0QIohMKk0
成城ってなにげにっコマより知名度ないよね
737:大学への名無しさん
10/01/06 09:54:35 CnQSTtMb0
明治学院と成城だったらどっちかな。
皆だったらどう?
成城は、センターの入学手続きがすごく早いですよね。
明治学院なら、結構待ってくれるから、どうしようと思ってるんだけど・・・
738:大学への名無しさん
10/01/06 18:45:07 I5QDq/hc0
>>737
レベル的にはホントに五十歩百歩。
明治学院はマンモス校、成城は規模小さいけど四大学の括り。
まあ、まず結果出てから決めればいいと思うよ
739:大学への名無しさん
10/01/06 21:40:08 tRPOn9V70
学内活動(サークル等)を充実させたかったらマニアックなサークルもある明学
がいいと思うな
740:大学への名無しさん
10/01/08 00:08:37 vdkoUbI60
ここで成城の悪口書いている人間の大半は成城志望だよ。
1人でも受験やめてほしいw
成蹊成城学習院は偏差値ではかれないブランドあるよ。
特に女子は結婚時に有利。美人が多いのでも定評がある。
男子は家柄が良い人が多く、その面が就職結婚に有利に
なること多い。
元予備校講師のおっさんより
741:大学への名無しさん
10/01/08 01:15:05 gaVckPut0
>>740
お前が書いてるのも不毛な内容しかないけどな
742:大学への名無しさん
10/01/08 17:13:37 yvYfG3yI0
暇な方はコピペお願い致します。
合格通知書のコンプリートが目標です。
勿論、私もコピペします。
合格通知書うpスレ2010
スレリンク(jsaloon板)
743:大学への名無しさん
10/01/09 19:58:52 TouKfnn20
イノベは教職とれんのか(´・ω・`)
744:大学への名無しさん
10/01/10 22:33:27 uOZGJXG50
成城ってセンター75%くらいで受かりますか?
745:大学への名無しさん
10/01/10 23:08:30 rwQtTYsb0
学部学科にもよるが75だとラインか厳しいくらいじゃないの
746:大学への名無しさん
10/01/11 06:27:34 B5+JBZdh0
>>744
去年のセンターは難化したから、センターのボーダーの得点率が低めになってるけど、
それを基準に選ぶと痛い目に合うよ。
747:大学への名無しさん
10/01/12 00:43:32 cg+PUdzm0
芸術学科ってどんな雰囲気なんでしょうか?
就職はあるのでしょうか?
748:大学への名無しさん
10/01/12 01:48:11 DPpZ4GlE0
芸術学科はすごい先生がそろってるよ
先生たちもみなすごくいい人です
749:大学への名無しさん
10/01/12 21:41:35 Nh/DF62c0
成城成蹊学習院卒が結婚や就職で有利なのは本当ですよ。by卒業生
750:大学への名無しさん
10/01/13 00:05:29 TLCmLyGs0
ここの看板学部って何?
751:大学への名無しさん
10/01/13 00:15:10 CyB1w+qP0
マスコミ
752:大学への名無しさん
10/01/16 20:16:00 JGRpidDi0
センター利用失敗したかな?
753:大学への名無しさん
10/01/16 21:21:18 9Jdd9fuu0
80:☆GS☆ 旧司法試験
79:東大理Ⅲ
78:旧帝医学部 国家公務員Ⅰ種(事務官)
75:裁判所事務次官Ⅰ種 弁理士
74:新司法試験 公認会計士 司法書士 国家公務員Ⅰ種(技官)
73:TOEIC990 アクチュアリー 国家Ⅱ種(警察庁警察官のみ)
72:税理士5科目 医師国家試験 民間S級=キー局級
70:東大一般 センター7科目90% 獣医師 東京都庁Ⅰ類 不動産鑑定士
69:自衛隊幹部候補生(パイロット)
68:社会保険労務士 1級建築士 システムアナリスト
67:土地家屋調査士 地方上級(都道府県政令市) 国家Ⅱ種(本省)
66:センター7科目80% 米国公認会計士 証券アナリスト
65:国家Ⅱ種(地方) 自衛隊幹部候補生 民間A級=ソニートヨタインフラ級
64:国税専門官 市役所中核上級 通訳案内士 英検1級
62:早稲田慶応文系 歯科医師 気象予報士
60:旧帝理系学部 市役所一般上級 行政書士 民間B級=UFJ級
59:AFP マン管 薬剤師 海事代理士
55:マーチ文系 センター7科目65% 宅建 2級建築士 警察消防 民間C級=地銀級
53:看護士 測量士 自衛官 通関士
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
754:大学への名無しさん
10/01/17 06:45:12 TOLM3UJi0
成城の一般ってだいたい全教科八割くらいがボーダーなのかな?
赤本に書いてある合格最低点はもうちょっと低いけど
755:大学への名無しさん
10/01/18 01:42:28 tgMGDCZg0
成城って部活が嫌でサークルに入ろうとしてもサークルがあまり盛んじゃないからって入る人と入らない人が半々って本当ですか?
756:大学への名無しさん
10/01/18 16:25:40 Y0mVPChd0
成城と関西大だったらどっちがいいかな?
757:大学への名無しさん
10/01/18 16:38:23 Fs1F1z2MP
B方式の志願者が少ないが、まだ集計中で、今の時点ではこんなもんなのか。
758:大学への名無しさん
10/01/18 16:50:08 e8xirdZg0
B方式少なすぎだのう
こりゃ激減じゃないのか?
今年のセンター出したやつはラッキーだったな
759:大学への名無しさん
10/01/18 18:32:59 VF5E7dM60
センター85%だった
余裕だよね?
760:大学への名無しさん
10/01/18 19:39:46 CKlGvtbk0
各予備校の志願者調査では、全学部とも前年より増える予定。
761:大学への名無しさん
10/01/18 19:53:07 oI8QtMp30
>>756
どこに住んでて性別も分かんないから何とも言えないけど、
普通は関西大を選ぶ。関東で言う法政クラスだろ?
関関同立だからマーチ同等だし、OBOGが大勢いるマンモス私大
だから成城よりメリットは多い。
762:大学への名無しさん
10/01/18 20:41:31 e8xirdZg0
>>756
九州とかの地方民か?
東京のやつだったらそもそも関西大なんて受けないもんな
763:大学への名無しさん
10/01/18 21:47:06 mSS7M37Z0
国語やっちまった。
センターのボーダーちょっとでいいから下がってくれよorz
764:大学への名無しさん
10/01/18 21:55:08 Y0mVPChd0
>>762
よくわかったねw
やっぱり九州民のような田舎もんには東京の魅力がすごいのよ
それでもやはり普通は関大なんだろうなぁ・・・
765:大学への名無しさん
10/01/18 23:29:53 e8xirdZg0
>>764
偏差値的には似たようなもんだね
法学部だったら関西のが良いね
その他の学部で東京来たいなら別に成城でもいいんじゃないの?
766:大学への名無しさん
10/01/19 13:18:20 k6O7+0xe0
関西人、あるいは西日本で仕事をするのでなければ、
成城の方が良いだろう。
767:大学への名無しさん
10/01/19 16:52:20 PInW+oVG0
HPの志願者速報 おかしくないか?
やけに少ないけど・・・
768:大学への名無しさん
10/01/19 16:56:22 FzdAr4lF0
>>767
反映されるのが遅いだけだろ。
どうせ締め切ればその後の最終更新でぐっと増える
769:大学への名無しさん
10/01/19 18:12:06 G2Rmbuu70
15の消印有効だからな。書留速達なら18日の時点で
届いてるはずなんだがな。
まあ21日の更新で全て分かるでしょ
770:大学への名無しさん
10/01/19 23:34:53 6TRh6jFM0
ああいうのは直前で増えるもんだよね
とか言いながら全く増えなかったのが去年のセンター後期だけど
771:大学への名無しさん
10/01/20 08:33:22 f3pulJT00
「オレは上げチン。有名になって夢をかなえた人もいる」
「カズ教に入れば、空も飛べるよ」
「東京に来てくれたら、君を癒してあげるよ。それまでエッチしたらダメだよ」
「今度、君を縛って、おもちゃで弄りたい。いかせたい」
「最後に飲んでほしい。オレも君をいかせるから」
「君はあげちんパワーがついてる。これからどんどん上昇だぞ」
772:大学への名無しさん
10/01/20 21:03:04 +3/YzXba0
バンザイシステム使ってみたんだが、社会イノベのボーダーだけ異様に高くない?
毎年こんなもんなのかな
去年の合格最低点より10点以上取れてたみたいだから大丈夫だと思ってたが…
あぼんな予感…
773:大学への名無しさん
10/01/20 21:40:34 VhMHYE060
>>772
俺も全く同じ境遇だ。
センターで成城とれればかなり嬉しいんだけど
774:大学への名無しさん
10/01/20 22:41:06 GLdxE3vo0
ここの政治・経済って結構難しいと思うのは、
自分だけでしょうか?
皆様はどれくらい取れてますか?
775:大学への名無しさん
10/01/21 11:29:27 BloWEBAl0
今日、センター利用の最終志願者数がどれぐらい増えてるかだな。
もしもこのままならセンター利用は渋って一般で多めに取るのか?
776:大学への名無しさん
10/01/21 16:48:48 Ss+a8o3n0
政策イノベ(B方式)爆上げキターっ!
777:大学への名無しさん
10/01/21 21:48:09 /wwed1UA0
イノベ(B方式)の上がり方半端ないな
去年低めだったから志願集中したな…
俺オワタ
778:大学への名無しさん
10/01/21 22:09:58 9k7TiuP80
経済経営余裕A判定でした^^
多分蹴るけどw
779:大学への名無しさん
10/01/21 22:11:58 aZBk8a1I0
あっそ
780:大学への名無しさん
10/01/21 22:56:52 Vbur6FV90
政策A判定が86パーとかキツイっす(´;ω;`)
経済だせばよかった・・・
781:大学への名無しさん
10/01/21 23:26:33 BloWEBAl0
経済 ↓↓
文芸 →
法 ↓
社会 ↑
前年度と比べて社会の合格最低点が上がって経済が下がる感じか。
経済は穴場だったな。75%でも受かるんじゃねw
782:大学への名無しさん
10/01/22 00:32:38 XsQ9SeSF0
自分が経済受けたから悔し紛れに言うけど、
今年は経済もボーダー微妙にあがってるよ。
社会ほどじゃないけど・・・
783:大学への名無しさん
10/01/22 01:30:05 JY3qvL7U0
経済も微妙にあがってるね
法も微妙にあがってるw
784:大学への名無しさん
10/01/22 23:02:45 TgRT/Lhh0
データネットの予想ボーダー(駿べネ) 経済275 経営280wwww 一体何があったんだ? 今年のセンターそこまで易化ってわけでもないのに・・・経営出した奴気の毒だわ
785:大学への名無しさん
10/01/22 23:52:05 25ejNYWq0
B方式の前期の志願者ってこれで確定なの?
786:大学への名無しさん
10/01/23 00:31:03 czKQkriC0
>>785
HPには、次回更新時の数値が確定数とありますが。
787:大学への名無しさん
10/01/23 08:35:28 6CBwEegbP
経済経済のセンター出したが、穴場というより適正水準に戻ったって感じだな
だって去年なんかどこもボーダー下がったのにここだけ少し上がったし
経済と経営は志願者わずかに違うけど、ボーダー合わせてくるだろ
去年がそうだし。
まぁマーチ確実受かったから迷わず蹴らせてもらいますけどね(笑)
788:大学への名無しさん
10/01/23 11:56:29 aCnJbk9j0
センター出願はボーダーじゃまず受からないけどw
789:大学への名無しさん
10/01/23 15:33:22 6CBwEegbP
半減した経済で80%で落ちるわけねーだろ(笑)
政策だって85%とかいるわけがないし(笑)
790:大学への名無しさん
10/01/23 18:33:08 aCnJbk9j0
>>789
君ボーダーなんだw
しょぼいっすね^^
791:大学への名無しさん
10/01/23 19:06:25 6CBwEegbP
ボーダーでもなんでも受かればいいだろ(笑)
しかも英語現代文社会だけしか受けてないカスに言われてもねぇ(笑)
センター4教科で立教受かってますから(笑)
成城(笑)一生マーチコンプ乙(笑)
792:大学への名無しさん
10/01/23 19:58:09 wprFU9s+0
>>791
おめでとう。
立教受かったなら成城のスレなんかに粘着するなよw
793:大学への名無しさん
10/01/23 22:43:28 6CBwEegbP
別に粘着なんてしてないよ
ただボーダーでショボいだとか受からないとか言われたから反論しただけだよ
今年の平均と志願者数で経済のボーダー上がるわけないしな
794:大学への名無しさん
10/01/23 23:06:32 NtlFQXxa0
そんな無理すんなよ^0^
795:大学への名無しさん
10/01/23 23:18:55 aCnJbk9j0
>>791
あ、ごめん 傷つけちゃったか
俺はセンター88%いってるんで100%受かってるから ごめんねw
さて早稲田の過去問でもやります 失敬
796:大学への名無しさん
10/01/23 23:23:11 aCnJbk9j0
てかボーダーって意味わかってる?
50パーだよ合格率
リサーチでA判定じゃないと落ちる可能性大ですよっと
797:大学への名無しさん
10/01/24 01:36:18 xLGB97Gv0
>>795 こんなヤツがいるから、ゆとりだなんだって言われるんだな。
798:大学への名無しさん
10/01/24 11:45:27 BBdw28zh0
みんながんばれ春には小田急に乗って成城へ通おう。
いろいろ言う人もいるけど基本いい大学だから。
799:大学への名無しさん
10/01/24 12:44:34 8VUEGMV+0
合格最低点は何割とれば入れますか?
7割では無理ですか?