10/03/29 22:15:23 5JP4qDTu0
昨年もそうだったけど、今年発売のスタンダード演習は、
「※昨年度版からの内容変更はございません」
URLリンク(www.tokyo-s.jp)
とのことらしい。
変更がないのは、何年前からだっけ?
916:大学への名無しさん
10/03/29 22:54:16 FFvLWuI50
>>915 2007年度版から。
917:大学への名無しさん
10/03/29 23:21:49 5JP4qDTu0
>>916
ありがとう!
ちょっと昔のやつを持ってたから、
買い直さないといけないかどうか、
分からなくて悩んでたんだよね。
918:大学への名無しさん
10/03/30 11:21:41 KzRVeFsW0
内容は変わってなくても表紙が・・・
2009年版買っとけばよかった
919:大学への名無しさん
10/04/04 17:33:00 Uh3U9Zn+0
新数演って300問くらいあるけど、網羅度は高いでしょうか?
網羅度が高く、難易度も高い問題集を探しています。
920:大学への名無しさん
10/04/04 17:38:28 DgfxRonu0
低い。網羅度が高いのは赤チャート。
難易度は
赤チャート演習題>新数演
921:大学への名無しさん
10/04/04 19:25:19 BXqw1jMg0
総合的に考えると
難易度は
新数演>赤チャート
922:大学への名無しさん
10/04/05 01:29:44 mClSMBCQ0
赤チャートって合計何問くらいあるんだ?
923:大学への名無しさん
10/04/05 19:26:00 D0xTpgYzO
例題だけでも1000題近くあんじゃね?ⅠAⅡBⅢCで。
924:大学への名無しさん
10/04/05 19:53:43 asiAnywj0
サミタでのお話で申し訳ないんだけど。
いつも神社でお賽銭している小銭の代わりに、
近くのパチ屋のコインを神様に見せつけて、自宅から近い神社2か所で、
「 サミタで神様の神業でいいヒキをお与えください 」
といいながらコインを奉納した昨日から、
なにか見えない力でとんでもないヒキを発揮するようになったわ。
まず、昨日神社から帰ってきて即適当の台に座ってダブチャレでATゲット!
×30倍を1回目で狙ったが失敗。
しかしその後すぐAT来てもう一度×30を選んだらあっさり成功。
こんな経験初めて。
そして本日 ありえないことが起こってる。
エウレカで9:00頃に1kでフリーズ!(1/65536の確率)
そして又もやフリーズ・・・
今手が震えてるよ こんなこと初めてだから。
925:大学への名無しさん
10/04/06 16:18:36 lUENe9MjO
サミタ???
926:大学への名無しさん
10/04/06 16:23:11 RhWxHq4f0
>>924の破産の確率を求めよ
927:大学への名無しさん
10/04/09 14:15:34 di+c5RJA0
新数演+新スタ で網羅性高い?
928:大学への名無しさん
10/04/09 14:28:42 RO2SajqOO
今日から、スタ演始めた\(+×+)
どのくらいのペースで解けばいいのか??
教えて(・∀・)<エロい人
929:大学への名無しさん
10/04/09 20:41:45 7z7s7Twy0
月刊だから1ヶ月
930:大学への名無しさん
10/04/09 23:54:58 O5iFoV3a0
>>928
血も涙もないことを聞くな
931:大学への名無しさん
10/04/10 14:44:28 lR3NMCmy0
>>920
難易度的には
新数演>スタ演>赤チャ演習≧1対1
だと思うよ
赤茶って旧課程版が糞難しかったせいで過大評価されすぎだと思う
932:大学への名無しさん
10/04/10 16:23:03 SirFrwi20
>>931
旧旧過程版なんてまさに悪夢だったしな
ただ今のでも、スタ演=赤チャ演習、くらいの難易度だと思うが
933:大学への名無しさん
10/04/10 18:10:36 lR3NMCmy0
>>932
赤チャは演習だけ見てもレベルの振れ幅が大きいと思うし1対1とスタ演もレベル的に被っているところがあるからこれくらいが妥当だと思う
でもレベルの上限だけで考えれば確かに新数演>スタ演=赤チャ>1対1になるよね
赤チャは網羅系としては素晴らしいけど東京出版の参考書とは毛色が違うから優劣は付け辛いよね
ただ昔の名残でむやみやたらに「赤チャートは難しい」っていうは違うんだよね
934:大学への名無しさん
10/04/10 21:22:00 Sv2SgUXw0
新数演+新スタ演って入試数学の解法をどんくらいカバーしてる?
935:大学への名無しさん
10/04/10 21:24:54 hWiEhUAOO
フム
936:大学への名無しさん
10/04/10 23:53:51 mlgbJQTJ0
赤チャが網羅度高いとしても1000題もやる余裕がない
やや難レベル500題くらいで入試数学を網羅してくれてる問題集ない?
937:大学への名無しさん
10/04/11 10:29:48 P0ZYJamS0
>>932
旧旧課程版は章末の総合問題がないので、
旧課程版の方が全体としてレベル高いと思う。
旧旧課程版も、例題(主題という)だけならレベル的にも分量的にも大したことない。
ただ、主題の下の試錬が重い。
旧旧課程版の数学Iは主題257に対して試練537。ほぼすべて入試問題。
旧課程版の数学Iは主題178に対して試練197。
938:大学への名無しさん
10/04/11 11:31:24 qNJmt+9V0
新数演+新スタ演って入試数学の解法をどんくらいカバーしてる?
939:大学への名無しさん
10/04/14 17:51:34 P4n2anM90
それ俺も興味ある。
940:大学への名無しさん
10/04/15 19:42:56 vOAKyCxc0
青チャートから新スタに飛ぶことは出来ますか?
941:大学への名無しさん
10/04/15 20:25:53 EwIcLZvJ0
>>938人による。それが真実だろう。人によるんだよ。
942:大学への名無しさん
10/04/15 20:56:25 OF21sKefO
>>940
青チャート完璧にしたならいけるよ
943:大学への名無しさん
10/04/21 20:22:35 zUca/mMI0
解法カバーの点では駿台の受験数学の理論が最強だろ
8巻や9巻は大学でも採用されたりしてるしww
でもあれは問題集編までやっても演習量ではスタ演の足元にも及ばない
そういう意味ではスタ演はいいよね
944:大学への名無しさん
10/04/22 04:45:41 ruGhosYb0
>>943
あれは反則だろwww
8巻持ってるけどほとんどの章の扉に「この章は高校の範囲外であり大学の数学に興味と意欲のある人は取り組むと良い」みたいな断り書きが書いてあるじゃんwww
網羅ってレベルじゃないだろwww
945:大学への名無しさん
10/04/25 10:18:44 dpTvKvCM0
ふむ
946:大学への名無しさん
10/04/25 10:19:31 J4Asdn53O
ふむ
947:大学への名無しさん
10/04/25 10:19:48 dpTvKvCM0
うーむ
948:大学への名無しさん
10/04/25 10:20:29 dpTvKvCM0
お
949:大学への名無しさん
10/04/25 10:20:43 J4Asdn53O
むむ
950:大学への名無しさん
10/04/25 10:21:25 dpTvKvCM0
950
951:大学への名無しさん
10/04/25 11:16:35 VAldZ5VC0
何?
952:大学への名無しさん
10/04/26 06:07:48 I27o77TI0
ume
953:大学への名無しさん
10/04/26 07:55:25 eqs7NCCpO
やふ
954:大学への名無しさん
10/04/26 08:06:55 I27o77TI0
うめ
955:大学への名無しさん
10/04/26 08:19:39 I27o77TI0
ume
956:大学への名無しさん
10/04/28 15:23:40 F1OJJNNZ0
新数学スタンダード演習&新数学演習その2
スレリンク(kouri板)l100
957:大学への名無しさん
10/04/28 21:37:09 4ffRyH+p0
スタ演は旧課程の方をマスターしたわ
やさ理やるか
958:大学への名無しさん
10/04/28 22:10:32 4ffRyH+p0
スタ演は旧課程の方が手法を身につけると言う意味ではシンプルで使いやすい(難易度新課程>旧課程)
新課程のスタ演は時間的に余裕はない中で過去問に繋げる用で(物理で言う重問)
旧課程のスタ演は一対一で覚えた手法を確認+αをしながら新数演へ繋げる用だと思う(物理で言う名問の森)
>>957
×やさ理やるか
○やさ理マスターするか
新数演って一対一と問題被ってるのもあるしそこまで神格化するほど難しくないよな。
整数や難問以外はやさ理レベル中心だし。
959:大学への名無しさん
10/04/28 22:15:41 F1OJJNNZ0
今のやさ理と新スタって殆ど同レベルだって本当?
960:大学への名無しさん
10/04/28 22:25:57 4ffRyH+p0
>>959
同じ。新スタは兄の旧課程のしか使ってないが
新課程の問題を本屋で一瞥した所、一対一の演習問題~やさ理レベル
961:大学への名無しさん
10/04/29 18:21:05 +nw58UoV0
昔の新スタは1対1とところどころに同じ問題があるw
962:大学への名無しさん
10/04/29 18:58:45 LccBD5FQP
URLリンク(green.ap.teacup.com)
どう思う?
963:大学への名無しさん
10/04/29 19:25:52 iz9reVbB0
>>962
至極妥当な評価だと思う。
964:大学への名無しさん
10/04/29 22:29:55 xt8uF58V0
07のスタ演と新数演もらったんだけど、最新版と内容同じだよね?
新数演はまだ出てないだろうけど
965:大学への名無しさん
10/04/29 23:23:42 iz9reVbB0
同じです。
966:大学への名無しさん
10/04/30 06:04:11 aZQ93xAe0
>>965
tnx
967:大学への名無しさん
10/05/01 14:49:01 f4AOcRRa0
改訂しないのに何で粘土板にするんだろう?
968:大学への名無しさん
10/05/01 15:21:05 krNc7Unt0
そうしないと増刊号ということにできなくなり利益が減るから
969:大学への名無しさん
10/05/03 13:20:42 rgfmgxES0
2010年版の表紙なんだよこれwwwww
逆に良いな……。
970:大学への名無しさん
10/05/03 17:35:14 TVUFu6S80
やけくそ感漂う表紙だなw
去年の表紙は良かったね。俺ああいうの好み。
971:大学への名無しさん
10/05/15 18:03:01 uxIlfaev0
数学ⅢCスタンダード演習の微分の1・6の問題で質問があります。
(ⅰ)と(ⅱ)の場合分けの基準がわかりません。微分したものの符号を考えれば
いいというところはわかるのですが、
詳しく行間を補ってくださると助かります。
972:大学への名無しさん
10/05/16 00:07:16 iMSjknmF0
>>971
aは正なので、(1+a)2aの部分は正×正で、正。
かっこ内の(1-a)/2aをtとおくと、正×(t-x)になっている。
これはxの1次関数。しかも傾きが負なので、減少。
だから、x=tの前後で符号が正から負に変わるのだが、
tが定義域の外にある場合が(i)で、このとき、定義域内ではずっと正。
tが定義域の中にある場合が(ii)で、このとき、途中で正から負に変わる。
973:大学への名無しさん
10/05/18 02:16:43 eE+bwx6L0
>>972
すっかり疑問が解消しました。
たいへんわかりやすい説明ありがとうございました。
974:大学への名無しさん
10/05/20 18:20:05 ZpwTe5OI0
数学3で微分法の応用なんですけど、二回微分する時と一回微分する時の区別がわかりません。よろしければ教えて下さい。
975:大学への名無しさん
10/05/21 16:58:26 Rn3rOFOB0
自分で調べろよ
976:大学への名無しさん
10/05/30 01:29:42 xOGX6WHw0
こっちにも書いとく
確かにスタ演3Cは難易度低めだと思う
ある程度基礎・実力のある人間なら2・3週間、
多くとも1ヶ月程度で終わらせることが可能だと思う
逆に言うとその期間で終わらせることができないようだと実力不足なわけだ
スタ演3C→解法の探求微積→新数学演習の微積の章をつまみ食いでやる
東京出版も上のような進め方をある程度想定していると思う
977:大学への名無しさん
10/05/30 01:34:32 eb9ADFyp0
(新数演)9・16
不等式の前半は明らか
1<nのとき
0<arcsin(1/n)<1/(n-1)
1/n=tとおき (0<t<1)
f(t)=t/(1-t)-arcsin(t)
lim[t→0]f(t)=0
lim[t→1]f(t)→∞
f'(t) = 1/(1-t)^2 + √(1-t^2) > 0
よって、後半も成り立つ。 ■
つーか、解答は証明なしに凸関数の性質つかってるから、減点やな。
978:大学への名無しさん
10/05/30 01:40:04 eb9ADFyp0
(新数演)7・11
波線>0(答)でも、図の白丸のときなら三角形ABCは存在しないから、これも間違いやな。
まあ、(京大にはよくあることだが)問題が悪い。図示せよって問題なら正解。
979:大学への名無しさん
10/05/30 02:03:13 x4M92WzS0
解法の探求微積→新数学演習の微積の章
ちょwww解法の探究全部やるならそれ難易度的に順序が逆wwwww
980:大学への名無しさん
10/05/30 06:14:45 wnMcSwK40
易しい問題を後でやってはいけない道理はあるまい