新数学&数学ⅢCスタンダード演習&新数学演習at KOURI
新数学&数学ⅢCスタンダード演習&新数学演習 - 暇つぶし2ch692:大学への名無しさん
09/12/03 14:47:20 BTuXffffO
>>691
サクラ狂犬は帰れ

693:684
09/12/03 17:07:29 YXJP/TfVO
>>692
なかなかのIDだ

694:大学への名無しさん
09/12/03 19:04:39 y9drhI780
>>689
行列13題・一次変換7題、あと総合演習に数題程度。
重点的にやりたいなら1対1やれば?

695:大学への名無しさん
09/12/03 19:47:12 MB9emou/O
>>689

充実はしていないとおもう
一対一の方は充実してる

696:689
09/12/04 18:37:49 Yr0TlfZE0
>>694,695
レスありがとうございます。
1対1は一応やり終えたんですが、ちょうどいい演習用がないものかと思いまして。京大工志望です。

697:大学への名無しさん
09/12/05 13:21:59 pBSyArTKO
新数演の15・21。まさに傑作題だよ。俺の頭じゃ到底思いつけない。
逆にこれができたところで、応用が効くかといわれたら、限りなく微妙なところも、大数らしくて良い。

698:大学への名無しさん
09/12/06 00:03:14 i/5GbWgK0
新数演の整数問題って、剰余の問題と不定方程式の問題しかないよね。
まあ、往々にしてそんなものか。

699:大学への名無しさん
09/12/06 00:11:46 2HKdL51Q0
>>698
いやその指摘はもっともだ。
問題が古すぎるのだ。
現在でも新数演のような古典的な問題はコンスタントに出題されるが、
それ以外のバリエーションも広がっている。

700:大学への名無しさん
09/12/06 06:33:16 V6Hj56nWO
>>699
>>691

701:大学への名無しさん
09/12/06 09:50:46 qFwZpb8hO
新数学演習で解答の省略、論理の飛躍が多いのは、特定の分野、というより特定の編者に限ったことだというのを理解した。
まあ、誰とは言わないけど。

702:大学への名無しさん
09/12/06 14:33:24 LasprREq0
>>697
君に言われたから解いてみたけど、回答と同じことしか思いつけなかったよ。
あれは実際に手を動かして計算すればふっと思いつくレベル。

もっと楽しい世界が数学にはあるから一緒に楽しもうね

703:大学への名無しさん
09/12/06 16:11:22 i/5GbWgK0
普通に場合の数の問題として処理しました。

704:大学への名無しさん
09/12/06 20:53:23 oor2yrjiO
スタ演の7・6(2)

題意の円の中心が(1)で求めた垂直二等分線上にあるってのが分からない…

誰か助言を頼む

705:大学への名無しさん
09/12/06 21:43:12 qFwZpb8hO
>>699
整数もそうだが、微積分の章も。
ほとんどが標準的な問題で全てが全て傑作問題という気はしない。
微積なんかどの大学でも毎年出るんのに、何故あえて今、この問題なのか謎。


1対1スレみたいに、単元ごとにABCで評価つけてみたらどうだろう?

706:大学への名無しさん
09/12/07 00:27:17 KC1EzyAU0
どの本屋でも新スタ置いてないんだけど
どういうことなんだよごるあ

707:大学への名無しさん
09/12/07 00:31:16 +P6CNwCK0
なんかお前哀れだな

708:大学への名無しさん
09/12/07 13:10:00 M6AaQ9DeO
いとあわれなり

709:大学への名無しさん
09/12/07 13:25:02 w6JZCN3t0
very pitier

710:大学への名無しさん
09/12/07 14:27:57 dNYoNpjX0
>>692
一次変換を4回繰り返すようなIDでワロタ


711:大学への名無しさん
09/12/07 17:24:21 8I8rKhJ/O
>>710
Oに何かけてもOだけどね

712:大学への名無しさん
09/12/07 22:16:49 MG6HDXE50
理3志望だけどさ、新数演のDレベルほとんど解けなくていいよな?
最近始めたんだか、とりあえずABCだけで十分な気がする

713:大学への名無しさん
09/12/07 22:19:03 w6JZCN3t0
こいつ理3無理

714:大学への名無しさん
09/12/07 22:41:20 dNYoNpjX0
理3と京大医は別格なので、D問題を半分くらい正解する必要あり。

715:大学への名無しさん
09/12/07 22:45:53 B8NigykHO
他の科目でカバーすりゃおk

716:大学への名無しさん
09/12/07 22:56:02 SPH5H3V/O
>>715
ナメすぎwww
理3行った奴は確かに宇宙人だった

717:大学への名無しさん
09/12/07 23:25:08 +P6CNwCK0
新数学演習って、初版が出てから何回か改訂されてるの?

718:大学への名無しさん
09/12/08 01:49:05 7nMPS9mT0
>>717
部分的に。

719:大学への名無しさん
09/12/08 16:51:41 EIcgZIW80
>>705
整数と整式 C
関数と方程式 C
三角比と図形 C
数列 C
場合の数 C
確率 C
ベクトル C
極限 C
微分法とその応用 C
積分法 C
積分法の応用 C
行列 C
一次変換 C
二次曲線 C
総合演習 C

S:新数演じゃなきゃ駄目なんだ
A:新数演を一度は解いておけ
B:新数演にこだわる必要はないけど新数演を薦める
C:新数演でやる必要なし

720:大学への名無しさん
09/12/08 21:38:49 8WM+1rX5O
>>719
禿同

721:大学への名無しさん
09/12/09 01:25:41 hRr5wgb2O
ポテンシャル的にDが解ける奴が離散に行くとか、解けた方がいいとかいうのはわかるが、
解けなきゃいけないかどうかはDと入試問題を比較して考えろよ。
離散目指すならそれぐらいの発想あっていいと思うんだけど。
難しい問題集を完璧にすればいいというのは、ただの形式主義。

722:大学への名無しさん
09/12/09 02:19:28 Inr/cn0RO
東北医はこれ解く必要ある?

つかさ、習ってない公式とかはどうすりゃいいの?
ad-bc=1を満たすなら、x,yが互いに素の時、ax+byとcx+dyも互いに素
なんて習ってないしどの参考書にも載ってないんだけど
でもさ、2005-8の新数学演習の1-6の問題だとこれなきゃ無理っしょ


723:大学への名無しさん
09/12/09 07:55:24 UOLzeisy0
こんな典型問題だれでも知ってるんじゃ…

724:大学への名無しさん
09/12/09 08:11:23 qfjxbWPK0
習ってない公式(笑)
公式(笑)

725:大学への名無しさん
09/12/09 14:36:35 vuw4cxLoO
>>722
とりあえず>>719を読もうか。

726:大学への名無しさん
09/12/09 23:47:44 Inr/cn0RO
>>723
誰でも知ってるの?
全体の何%の割合を“誰でも”と言ってるの?

>>724
え何がおかしいの?
じゃあどこに書いてあるか教えて
何の参考書の、何ページか、具体的にさ。
ad-bc=1を満たすなら、x,yが互いに素の時、ax+byとcx+dyも互いに素
どこにこれが書いてるんだ?
これがなきゃ解けないじゃん?
なあジョンフォンノイマンに匹敵するエリート数学博士
証明は得意だろ?人を笑える立場にあるんだからこれくらい出来るよな?
それとも日本語が理解出来ないか?
俺より賢いんだろう?博士



727:大学への名無しさん
09/12/09 23:49:21 Inr/cn0RO
>>725
読んだよ?で?

728:大学への名無しさん
09/12/10 00:02:16 pWvBR+qU0
>>727
本当に東北医脂肪か?

729:大学への名無しさん
09/12/10 00:08:48 nyD3sNTB0
面白いからもっとやって欲しい

730:大学への名無しさん
09/12/10 00:23:21 RUgOXYKfO
これはひどいけど2chにはこういう存在がいないとな

731:大学への名無しさん
09/12/10 00:35:50 IsVNERiAO
>>722
東北大では整数は頻出ではないので(てかまず出題されないと思う)のであまり気にすることはないと思う
それより微積分・確率・行列・一次変換あたりが頻出なんでこちらに力を入れるべき
過去問見れば解るけど問題自体はそれほど難しくないが採点はかなり厳しいらしくちょっとしたケアレスミスが減点の対象になる
それと理系数学は六問出るが医学科は出来れば五問は完答できるようにしておきたい

732:大学への名無しさん
09/12/10 01:20:21 dMraLbhq0
>>726
ワロタwwwwwwwwwwww

733:大学への名無しさん
09/12/10 02:02:13 NwvWH0YaO
新数演を使わなきゃいいだけ
ハイ理のほうがずっといい

734:大学への名無しさん
09/12/10 02:46:26 RUgOXYKfO
自分がやりやすいのをやればいいんじゃねぇの

大数なんて信者もアンチも多いからあんま2chの意見を鵜呑みにしないほうが良いぜ

735:大学への名無しさん
09/12/10 08:15:59 M8GNYVIpO
新数演って、図形と方程式の範囲の軌跡や領域の問題なくね?
自然流・逆手流って言葉も出てこないし。


あと、指数対数関数はまったく出てこないな。まあ、こっちはそもそも入試に出ないからどうでもいいが。

736:大学への名無しさん
09/12/10 12:05:31 o8HT7AYY0
簡単だからだよ。あんなとこと頭使うことなんてない。

737:大学への名無しさん
09/12/10 17:39:39 +6IRlWg30
>>716
火星人だけど離散いけますか?

738:大学への名無しさん
09/12/10 20:41:53 QnhP7vex0
火星人であろうとなかろうとおめーには無理

739:大学への名無しさん
09/12/10 20:46:31 RUgOXYKfO
火星なら手術してこいよ

740:大学への名無しさん
09/12/11 04:26:10 qUhAzrYjO
私は超新星です

741:大学への名無しさん
09/12/11 15:44:54 oDCcvtYvO
もし新数演が書籍化されて、Amazonレビューされたら、☆1だらけだろうな。

742:大学への名無しさん
09/12/11 15:57:08 iiK0VWks0
F田先生の解答はセンスにあふれてるけど、   先生は能力無いのに無理して☆解答書いてる感じだなぁ…。

問題文に、『正三角形』ってあるんだから、その特殊性を前面に出せば馬鹿でも解けるような問題を、小難しくベクトルを使って解いたり、
使わなくても、まったく同じ方針で解けて、論理的に矛盾が生じないにも関わらず、わざわざ問題文にない特異な数値や図形を持ち出したり…。

743:大学への名無しさん
09/12/11 16:13:14 iiK0VWks0
『うちの出版社が編み出したんだぞーすごいだろー^^』って自慢したい気持ちはわからんでもないが、
「はみだしけずり論法」なんて、汎用性ないんだから、いちいち誌上で取り上げるのやめろよと思う。

744:大学への名無しさん
09/12/11 18:53:09 0RHrOSXGO
新数演(2009年版) 7・11
|BC|=q、AB・AC=p をみたす△ABCが存在する→(q^2)+4p>0 (解答では、両辺4で割ってある)
は成り立つけど、逆は成り立たない。

(q^2)+4p>0 は、(1),(2)かつA≠Mっていうだけ。
これだけの条件なら、点Aが直線BC上(解答図中の白丸)にある場合も、当然ある。
(点Aは、線分BCの中点Mを中心とする半径√((q^2/4)+p)の円周上にあると言っているにすぎない)

正しい解答は
『(q^2)+4p>0 かつ 点Aが直線BC上にない』

問題が、△ABCが存在するとき、次の2条件(1),(2)を満たすための必要十分条件を~ とかなら新数演の答えでおk



偉そうなこと書きましたが、俺が実力不足で理解できないだけです。叩くなら叩いて下さい。

745:大学への名無しさん
09/12/11 19:29:03 iiK0VWks0
これは、正しいと思う。

746:大学への名無しさん
09/12/11 23:00:20 eIxa7ePd0
京医A判B判レベルの俺の支店から見て、イレベル理系数学には解ける必要のない難問が少数含まれているが、新数演はどうなの?


747:大学への名無しさん
09/12/11 23:01:06 eIxa7ePd0
×支店
○視点

748:大学への名無しさん
09/12/11 23:02:22 eIxa7ePd0
×イレベル
○ハイレベル

どうやら疲れてるみたいだ

749:大学への名無しさん
09/12/11 23:37:20 CVJRuLtuO
>>746
痛い奴だな

750:大学への名無しさん
09/12/12 07:56:03 /MOmABKs0
はみだしけずりは使える問題は多いが使ったら減点される

確認用だな

751:大学への名無しさん
09/12/12 09:41:03 KX7IDlUh0
>>743
「はみだしけずり論法」は大学では変分法としてきちんとやるだろ。
大数が編み出した解法ではないぜ。受験用にカスタマイズしたのが大数とは言えるかもしれないけどね。
使わなくても何の問題もないので大数でも別解として載せてるだけじゃん。自慢げにのせてないと思うが。

752:大学への名無しさん
09/12/12 10:05:46 KX7IDlUh0
>>744
(q^2)+4p>0となることが必要。逆に(q^2)+4p(>0)を与えるとき,
Mから√(q^2)+4pの点をAとすればよいので十分性もいえる。

存在するって「少なくとも一つ」存在ってことだろ、「常に」ではない。

753:大学への名無しさん
09/12/12 15:07:37 mPpW1/ADO
教科書読め。
P(x)→Q(x)(PならばQ)は、条件P(x)を満たす「全ての」xに対して、Q(x)が成り立つことだ。

この問題なら
P(A):{A|△ABCが存在し、|BC↑|=q,AB↑・AC↑=p}
Q(A):{A|q^2/4 +p=|MA↑|^2 かつ |MA↑|>0}

少なくとも1つ存在すればいいなら、
-1≦x≦1 ⇔ xy=0 (yは実数)
だなw

754:大学への名無しさん
09/12/12 16:34:09 cXE3xDYKO
大数は趣味の世界のもので、1対1や合否~以外は役立たない。
理Ⅲ合格者の意見をまとめると、これが結論。
新数演なんかをやるよりも、ハイ理とかをやったほうが得点力はつくってさ。

755:大学への名無しさん
09/12/12 17:56:07 9QQg5h3PO
離散ばっかりだなお前は

756:大学への名無しさん
09/12/12 17:58:04 KX7IDlUh0
>>753
お~サンキュー。センター前に確認できてよかった(センターでは全称命題、存在命題、
必要十分とか必ずでるらしい?)。てことは、やっぱ新演習の解答でOKてこと確認できたしありがと。

757:大学への名無しさん
09/12/12 19:52:05 cXE3xDYKO
>>755
理Ⅰの人間は大数なんかやらないよ。
やっても1対1くらいだよ。

758:大学への名無しさん
09/12/12 20:18:42 9QQg5h3PO
っていう妄想ですか

759:大学への名無しさん
09/12/12 20:20:58 F3FtvQCE0
必要性・十分性がどうのこうの言ってる人たち、ものの見事に参考書に使われてますね^^

760:大学への名無しさん
09/12/12 22:00:02 6wjChayW0
必要性十分性の議論は大事だよ、公理とかの同知性とか

761:大学への名無しさん
09/12/12 22:00:06 cXE3xDYKO
>>758
新数学演習なんかやる奴がいないのは事実。
スタ演も少ない。
しかし、やさ理やハイ理は極めて多いけどなww
東京出版の社員涙目www

762:大学への名無しさん
09/12/12 22:13:50 MTsdyrpM0
そもそも本屋で見かけないからな…

763:大学への名無しさん
09/12/12 22:19:28 9QQg5h3PO
俺社員なのか(*´ヮ`)

やさ理はやってる奴おおいねぇ スタ演もそこそこ

ハイ理新数演はあんま見ないな

764:大学への名無しさん
09/12/13 08:30:34 L5ZHWRCM0
楽しいから大数やるのはなにかおかしいのかな
受験という言葉にやられて効率ばかり考えるようになったんだなかわいそうに

765:大学への名無しさん
09/12/13 11:19:51 SfhUVKxCO
受かってからやればいいじゃん

766:大学への名無しさん
09/12/13 13:14:18 rrkR6K2tO
受かってからやればいいじゃんってwww大数見たことないの?www

767:大学への名無しさん
09/12/13 15:54:39 SfhUVKxCO
>>766
意味がわからない
大数は普通にエンジニアとか医師とかでもやってる人いるんだが。

768:大学への名無しさん
09/12/13 15:57:19 rrkR6K2tO
そういう意味じゃねえよ
一応受験生向けなんだから受験生がやったって何らおかしくねぇだろってこと

769:大学への名無しさん
09/12/13 16:32:01 SfhUVKxCO
大数楽しいのは学コンや宿題などだと思ってたから

成る程そういう意味ね

770:大学への名無しさん
09/12/13 17:30:12 s6w6/PE20
>>744
「(q^2)+4p>ならば題意をみたす三角形が存在する」の証明は752の説明であってるよ。
これって“存在証明”だよ。少なくとも一つ存在することをいえばよい。
なのに753は存在証明ってことを忘れて書いてるのでピンボケ。

771:大学への名無しさん
09/12/13 17:33:13 s6w6/PE20
さらに752は754でありがとうと皮肉っているので、正確ゆがんでる?

772:大学への名無しさん
09/12/13 22:07:47 uFodNBSjO
>>767
普通ではないよ…

773:大学への名無しさん
09/12/13 22:11:23 I/NTYbaE0
意外に多い

774:大学への名無しさん
09/12/13 23:50:13 JiruOs9kO
増刊号やらないで月刊だけやってる俺って・・・

775:大学への名無しさん
09/12/14 00:01:13 dQIQpqTl0
目指せ 浪人て感じ?

776:大学への名無しさん
09/12/14 00:09:03 VefwhZ30O
大数マニアって数学しか出来ない奴が多いよね。

777:大学への名無しさん
09/12/14 00:13:06 n3rn6kO10
数学しかできないか数学もできる天才かどっちか
どちらにせよ数学が苦手なヤツはやってないな

778:大学への名無しさん
09/12/14 17:26:15 VefwhZ30O
>>777
前者が圧倒的に多いだろうな。
バカなのにプライドばかり高い奴も、大数をやってることが多いよ。

779:大学への名無しさん
09/12/14 17:34:49 7flY/IGmO
できない奴は最初のページの基礎のやつとスタンダードだけやればいいじゃね?

780:大学への名無しさん
09/12/14 17:49:47 VefwhZ30O
>>779
出来ない奴は見栄なんか張ってないで、
素直に教科書と白or黄チャートなどをやったほうがいいよ。
大数はマニアにこそ人気だが、受験に役立つかは疑問。
現に1対1を除き、ハウツー本や合格作戦では不人気である。

781:大学への名無しさん
09/12/14 18:03:56 t6QYymyZO
お前は毎日毎日大変だな
大数に恨みでもあるのか

782:大学への名無しさん
09/12/14 18:27:32 JVQ7AO8B0
落ちたのを大数の責任にしてるんじゃ

783:大学への名無しさん
09/12/14 18:30:13 VefwhZ30O
>>781
毎日書いてないんだが。
勝手な脳内認定乙。
さっさと精神病院に行きましょう。

784:大学への名無しさん
09/12/14 18:31:15 VefwhZ30O
>>782
まだ2年生なんですけど…
それに大数は1対1しか買ってない。

785:大学への名無しさん
09/12/14 18:32:34 t6QYymyZO
お前は1対1しか持ってないのに批判してるのか…

786:大学への名無しさん
09/12/14 18:32:49 JVQ7AO8B0
大数使ってないなら河合?旺文社?
まあ何でもいいけど偏差値はどうなの?あ、駿台とか難しい模試でね

787:大学への名無しさん
09/12/14 18:33:39 JVQ7AO8B0
チャート忘れてた

788:大学への名無しさん
09/12/14 18:37:07 t6QYymyZO
彼はチャート信者ですからチャートと答えるのではないでしょうか

789:大学への名無しさん
09/12/14 18:44:02 7flY/IGmO
持ってないのに批判ワロタww

俺は学コンのために買ってるけど
大数は色んな人向きかと思ってたわ。
できる奴にとって基礎演習やスタ演いらないからな。

790:大学への名無しさん
09/12/14 19:09:24 rQ7ts8Nt0
ID:VefwhZ30O
医学部攻略数学スレでも文句たれてるなwwwかわいそうにwww

791:大学への名無しさん
09/12/14 19:28:07 cLuviRs20
ID:VefwhZ30O
には受験情報大将(笑)の称号をあげよう

792:大学への名無しさん
09/12/14 21:16:55 t6QYymyZO
まあまあ
彼は参考書叩きをしてる様な奴が、結局持ってないけどなんとなく気に入らないから叩いてる、みたいな奴ばかりだということを自分の身をはって教えてくれたんだよ。
彼には感謝すべき

793:大学への名無しさん
09/12/14 23:15:48 BBhzBjIk0
Z会と大数は私立中高一貫校の暇人が趣味で始めるものだよ。

794:大学への名無しさん
09/12/14 23:34:59 kI4EsyY80
おいおいみんなwあんまりID:VefwhZ30Oを苛めるなよw
あんまり言うとそいつ出て来れなくなっちゃうじゃないかw
まあまた明日になれば書き込むだろうけどなwww

>>783
毎日書いてない?(笑)
よく言うよw毎日書き込んでるじゃないかwwwwwwwww

795:大学への名無しさん
09/12/15 00:51:04 0Eb8bpmhO
極限~積分の応用までがすごくいい。
あと、場合の数が結構いろんなパターン網羅してて良い。
整数は解説詳しいけど、問題が古い。

796:大学への名無しさん
09/12/15 10:05:57 f/DyyRes0
VefwhZ30Oの言うことにも一理ある。
受験報告読むと、理解大すら落ちているやついるし、
他学部と共通の問題の駅弁医志望なのに学コンやって落ちるとか完全にアホだよね。

797:大学への名無しさん
09/12/15 10:06:38 f/DyyRes0
× 理解大
○ 理科大

798:大学への名無しさん
09/12/15 16:35:36 mtKefeqQ0
スタ演・新数演・やさ理ハイ理
全部やってる人いる?

799:大学への名無しさん
09/12/15 20:14:52 rdAEWIbV0
>>798
スタ演とやさ理はやった。
新数演は数問をやって今一だったから、今はハイ理をやってる。

800:大学への名無しさん
09/12/15 22:51:46 X8q8+AEk0
新数学スタンダード演習、数学3Cスタンダード演習、新数学演習
の3冊それぞれについて、2010年に改訂するものはありそうかな?
公式は去年はいつぐらいに改訂予定の情報を出したんだろう。

801:大学への名無しさん
09/12/16 00:27:56 ZGimfkhy0
>>800
前者2つは最新の状態なので改訂しないと思う。
新数演はそろそろマイナー改訂してもいいと思うんだけど、
今か今かと待たれつつ、毎年期待を裏切る。

改訂予定情報は3月頃かな。

802:大学への名無しさん
09/12/16 00:39:24 rXeeDktuO
ⅢCのはここ最近年に出たばかり

803:大学への名無しさん
09/12/16 17:01:51 Gn1pmdWR0
大数の問題は典型的なんだが快報が奇抜すぎるんだよ
数学の面白さが全くない
解答あっても快報全く違うからムカつく
快報暗記文系向けの参考書だろ
理系は基本から忠実にやって楽しく数学を攻略すべきソースは兄貴

804:大学への名無しさん
09/12/16 19:35:12 o//bodZ4O
大事なことだから2回言ったんだよな

805:大学への名無しさん
09/12/16 19:45:06 hvDxVqg30
>>803
確かに。だが、その解法暗記が役に立つのもまた事実。
数学得意な人には良いのではないか。
問題なのは標準問題~やや難(B~C程度か)の正答率も大して良くないのに
こういうのやる人だな。>>796に似たことが書いてあるが。

806:大学への名無しさん
09/12/16 22:25:32 aCVpQi/O0
>>801-802
そうなんだ。お答えありがとう。

807:大学への名無しさん
09/12/16 23:12:19 VhP/C4CO0
慶應医志望です。

黄チャ→1対1→新スタ演→新数演 とやってきたのですが、
①やさ理ハイ理に手をつける
②月刊大数の頻出分野をつまむ

どちらがいいでしょうか?
やさ理ハイ理を見てると、本当にこんなの使うのかと思ってしまいます。
SSは75ぐらいです。

808:大学への名無しさん
09/12/17 00:09:16 P+nX9qHx0
>>807
過去問やれ過去問。

809:大学への名無しさん
09/12/17 07:04:34 sV/Z3fKlO
10・16
「恒等的に0」でない のか、
「恒等的に」0でない のか

810:大学への名無しさん
09/12/19 16:38:17 uckwQ6XBO
試しに手にとってみて、良さが実感できない(これは、理性ではなく感性の問題)人は、使うべきではないな。

811:大学への名無しさん
09/12/20 11:32:56 uhEo3pV2O
★解答でも、一応巧妙な「自然さ」なんだよな。

812:大学への名無しさん
09/12/20 18:01:37 HYxRS5Ge0
荒川英輔  私立栄光学園卒
親が金持ちのお受験組 有名私立中高一貫卒
なのに独学薦めて金持もうけ(`¥´)

813:大学への名無しさん
09/12/21 07:54:26 ttnotwbb0
とりあえず、整数と関数の人の解説が神がかってるのは間違いない。

814:大学への名無しさん
09/12/21 12:55:43 8wfqHByA0
何故その解法で解くのかってのが全く書かれてない。
なので見たことない問題だと全く解けない。

815:大学への名無しさん
09/12/21 18:32:31 BlS0F6iqO
解答みればわかるくね?
たまに幾何だとわからんけどw

816:大学への名無しさん
09/12/22 07:15:38 eLb40BYN0
何?そのわかるくねってw

とっっぁんのくせに若者ぶってるんじゃねーよwww

817:大学への名無しさん
09/12/22 09:03:01 8MYV3yzcO
天流が新刊で大数をボロクソに批判してたな。

818:大学への名無しさん
09/12/22 13:06:24 JBacZebtO
誰?

819:大学への名無しさん
09/12/22 13:17:18 xx5E5X920
>>814
馬鹿はそう考える。
秀才は自分でそれを考える。

820:大学への名無しさん
09/12/26 13:35:06 GwJLdkOW0
あげ

821:大学への名無しさん
09/12/28 10:31:17 I0xqy3ESO
新数演は1日三時間を4ヶ月で仕上げ(復習しながら)、合計350時間くらい掛かったんですが、時間割きすぎですか?
普通はもっと早く終わりますか?

822:大学への名無しさん
09/12/28 10:35:00 d1wredXU0
一日3時間もやれば普通なら2カ月半ぐらいで復習たっぷりしても余裕で終えられるだろうな。

823:大学への名無しさん
09/12/28 11:18:17 yah/Z+V90
表面だけ理解したつもりになって暗記しても無駄だよ
少し捻られたら解けなくなっちゃうからね

824:大学への名無しさん
09/12/29 00:24:26 +CumXIz10
新数演を青チャートと同じ感覚でやってもほとんど意味ないね。
20~30分、泥臭い解法で考えてみることで、初めてエレガントな解法のありがたみがわかるんだと思う。
当然、ページ数の関係ですべての問題に詳しい研究欄が設けてあるわけじゃないんだから。

825:大学への名無しさん
10/01/03 00:37:04 3WAS4A820
新数演age

826:大学への名無しさん
10/01/03 00:41:44 3WAS4A820
ぶっちゃけ、月刊大数の記事の9割は、新数演の類題に詳しい解説を付加したにすぎない。

827:大学への名無しさん
10/01/03 11:31:15 eVXGef2C0
地方公立の田舎もんは理解するのに精一杯で結局丸暗記でおわり
有名私立中お受験組は自分でそれを考えられるから説明できるし応用も効く

828:大学への名無しさん
10/01/09 09:02:33 PaLQu+fQ0
新数演の極限は素晴らしいな。

829:大学への名無しさん
10/01/09 09:39:20 OhUBCJs10
社員が必死すぎ

830:大学への名無しさん
10/01/09 09:40:40 JRmLiWcT0
Oh, you've been seen.

831:大学への名無しさん
10/01/09 19:57:39 qb1p7V1f0
新数演の1.整数と整式、2.関数と方程式不等式の解説はわかりやすいと思う。

832:大学への名無しさん
10/01/11 09:06:03 vsHAL4u60
丸暗記?

833:大学への名無しさん
10/01/19 17:07:15 wH35Ooqj0
センターに殺されて京大→早稲田に変えたが、新数演がはっきり言って無駄だ。

834:大学への名無しさん
10/01/20 05:43:45 7+7Yq6jC0
京大非医に新数演って最初から無駄だよ

835:大学への名無しさん
10/01/20 13:40:22 0wzHbH5J0
単なる見栄で大学にいく人間が多いように
新数演を見栄でやりだす人間も多いんだよ。

836:大学への名無しさん
10/01/24 15:51:48 YF+kQJvAO
受験終わったら新数演やりたい

スタ演すらオーバーワークな大学志望だけどww

837:大学への名無しさん
10/01/24 18:54:40 i54j3vOI0
>>836
もしかして、千葉か岡山か広島の志望者?

838:大学への名無しさん
10/01/24 21:02:19 YF+kQJvAO
>>837

いや全然違うが…

839:大学への名無しさん
10/01/24 21:08:41 FzHsDlrB0
芝浦工大あたりの偏差値低い大学だけど数学は嫌いじゃないタイプだろ。

千葉、岡山、広島なら新スタ演はちょうどいいレベルだろ。

840:大学への名無しさん
10/01/24 21:49:11 6OWQqhH50
今から1ヶ月で新数演

841:大学への名無しさん
10/01/24 23:43:13 FQY2zJ3yO
新スタだけで全大学に対応できると思うがな
確率がちょっと足りないかな?

842:大学への名無しさん
10/01/25 08:03:00 7JxBJzAj0
確率は数Cの問題に◆つけて欲しい。やりにくい。

843:大学への名無しさん
10/01/26 17:55:19 +gLBRNqs0
文系でやってる人いるかな?
スタ演と勘違いしてずっとやってたんだけど・・・

844:大学への名無しさん
10/01/29 14:04:26 dqbJI3IZ0
つーか、このレベルの問題になると、もはや解法のエレガントさよりも、
泥臭い解法でも、どれだけ見通しよく論を展開できるかの方が問題なんだよな。

845:大学への名無しさん
10/01/29 18:29:21 DYzdhfMrO
新数演やるのは東大理系でも90点以上狙いの超ハイレベル受験生くらい
って本当ですか?

846:大学への名無しさん
10/01/29 18:39:25 K17+8yzu0
かなりやる人が限られる

847:大学への名無しさん
10/02/01 03:09:46 PDu8n+2T0
私文から理Ⅲまで

848:大学への名無しさん
10/02/03 23:21:23 eDRtV7Nq0
なぜ私文であえて数学選択なんだ

849:大学への名無しさん
10/02/05 00:00:08 P2yXmv2y0
新数演の11・20ってどこらへんがD#なの?
平凡に座標を設定して普通に求積すれば解けるし、1対1の例題に出てきてもおかしくない。

★の解法を書きたかっただけ?

850:大学への名無しさん
10/02/05 00:14:20 8j2aIPze0
>>849
回転軸に垂直な平面で切ると行き詰まるあたりがD。
当時の受験報告では、理I志望者2人、理III志望者1人の3人全員がy=tで切って行き詰まって投げ出している。
ちなみに27年前の問題だということをお忘れなく。

851:大学への名無しさん
10/02/06 17:45:29 RzcI/ZXF0
45°なんだからz=yで切ったら楽勝じゃん。
ウォリスの公式知ってたら5分で解ける。
いまならランクB**で十分。

y=tで切ったら難易度D#だな。

852:大学への名無しさん
10/02/06 23:59:16 6O4gR9xp0
>>851
総合的に見てC***ぐらい妥当ということでよろしいか。

853:大学への名無しさん
10/02/09 21:38:28 f6euqMGE0
基本的に大数評価は知ってたらとけるが知らないときつい問題は難問とされる

854:大学への名無しさん
10/02/10 14:07:19 pU0uvpcO0
99年東大の評価の問題とかかw
あれはBでいいと思うけどDだからなww

855:大学への名無しさん
10/02/10 20:00:06 Ezt/H+Fu0
ほやなwww

ほれと、なにぶってんねんwこぺダンチックwww

ふざけんなちゅう話やw

856:大学への名無しさん
10/02/11 14:23:24 RbzTKCd20
服装センスがないのは見りゃ分かる。

問題は凶悪そうな悪人面。何度見ても酷い顔www

857:大学への名無しさん
10/02/11 14:28:02 RbzTKCd20
ありゃ何着てもダメ。ぶさいくな悪人面の人間に着られる服も迷惑だろうよwww

凶悪でぶさいくな悪人面のためにネクタイが蛇のマムシに見えるくらいだからなwww

858:大学への名無しさん
10/02/14 01:49:29 bCP+3WKJ0
新スタとか新数演って、どんくらいで一周させるもん?
一日3時間ぐらいやるとして


859:大学への名無しさん
10/02/14 11:32:34 pQn5dv1V0
月刊なんだから1ヶ月に決まってるじゃん。

860:大学への名無しさん
10/02/14 14:22:02 TIqQQbkm0
安田は楽天でよくぶち切れ相手を罵倒してたなwww

861:大学への名無しさん
10/02/20 11:14:37 tUfsNNXW0
私文志望です。

1対1やってるんだが、終わったら新スタ演でいいのかな?

862:神様ありがとう
10/02/20 12:59:42 Hjk0etGE0
通称「ミリゴ」

「100万の神」と訳されるこの機種は
その名前の通り、100万勝ちも射程圏内という夢の機種

その訳は「GOD図柄」にあり
一度GODが揃うと5000枚確定
更に上乗せのAT入ると6000枚、7000枚と果てしなく出続ける「神」の図柄

へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません

神様信者
URLリンク(www.nicovideo.jp)

863:大学への名無しさん
10/02/20 13:14:05 JCT8aVlHO
>>859
新スタと新数演が月刊されてるのか?w

864:大学への名無しさん
10/02/20 22:49:21 V0UXXRIK0
新数学スタンダード演習vsやさしい理系数学
スレリンク(kouri板)l100



865:大学への名無しさん
10/02/20 23:02:09 MJlvZRiPO
まなべ
おおた
のむら
たけだ
こじま
かねこ
いたつ

866:大学への名無しさん
10/02/21 21:16:19 Bg6s/Y4wO
1対1→スタ演で名古屋の工学部狙えますか?

867:大学への名無しさん
10/02/22 01:56:22 ilUTJgsNO
人に聞く前に過去問と中身を比べろ。


868:大学への名無しさん
10/03/04 01:27:54 CLOrKEmzO
あげ

869:大学への名無しさん
10/03/04 18:35:03 BeTP2PvFO
新数演で質問あるんですが、誰か答えてくれる人います?

870:大学への名無しさん
10/03/04 22:42:48 KX+lIqCE0
新数演で当たり前のように書かれてることは1対1に詳しい説明が載ってることが多い。

871:大学への名無しさん
10/03/05 21:57:48 AtLRG11c0
入試まであと1年 
新数演が終わりそうなんだが、次にやる問題集として何がある?

872:大学への名無しさん
10/03/05 21:59:29 AtLRG11c0
理3狙ってます

873:大学への名無しさん
10/03/05 22:19:56 rymavbWc0
>>872
IMO本選の過去問

874:大学への名無しさん
10/03/05 23:39:55 KGDWtmjq0
>>872
東大の過去問

875:大学への名無しさん
10/03/06 14:04:41 W0D1M9UFO
新三年で、スタ演やってます。

考えるのは重要とはいえ時間との兼ね合いもあるので、一問あたり30分を大きく超えるくらい時間を費やすのはやめよう…

と決めてるんですが、
「どうして模範解答はこういう解き方をしてるんだろう?」
「これを文字で置くという発想はどこから出てきたんだろう?」
「何を狙ってこのように式変形したんだろう?」
「解答ではこういうふうに"場合わけ"してるが、これではケースの漏れが出ないか?(特に場合の数や確率で)」
「こういう解き方も出来ないか?(自作の別解を検討)」

などと時間を掛けまくってしまい、一問に数時間も掛けてしまうこともしばしばです。

事前の決心通り30から40分経過したら次の問題へ移りたいんですが、上のような考えが浮かんで、納得でき
てないのに他問題へ移れない!という強迫観念でつい大幅に延長してしまいます。結果、1日で一、二問しか進まないのもしばしば。時間掛けすぎですよね。

数学以外の進度も芳しくないのでこんなに時間掛けてはいられないのですが、どうしたら良いでしょうか?

876:大学への名無しさん
10/03/06 14:39:04 wVkXnFrJ0
別に、いいんじゃないか?

877:大学への名無しさん
10/03/06 14:45:39 o3ZEg9Je0
「どうして模範解答はこういう解き方をしてるんだろう?」
基礎知識が身についてれば疑問に思うような解き方はそうそう出てこない
「これを文字で置くという発想はどこから出てきたんだろう?」
基礎知識が身についてry
「何を狙ってこのように式変形したんだろう?」
基礎知識がry
「解答ではこういうふうに"場合わけ"してるが、これではケースの漏れが出ないか?(特に場合の数や確率で)」
基ry
「こういう解き方も出来ないか?(自作の別解を検討)」
別解を検討してもそんなに時間かからない

背伸びせずもっと簡単な問題集やった方が良い

878:大学への名無しさん
10/03/06 16:28:16 WuSokaN80
>>877
同意

879:近畿地方のプリンス
10/03/07 03:28:24 pwuO5szBO
①パターン問題(やや応用レベルまで)を万全にする

一対一6冊(全部)→スタ演2冊を暗記数学的にバンバン解き方見ては覚えて復習してを20回はひたすらくりかえす約4ヶ月(4~7月まで)

②演習はやさ理、月刊、旧帝の過去問、国立の数学電話帳を自力で粘ってみる
で思考力を鍛える(9月以降、
ってのを去年からの目標でやってきた

結果、全統記述64→81になった 駿台全国は55→73

受けた大学、某旧帝の医学科 発表まち
センター89%
出身・近畿地方

①終了段階で全統73にきた 駿台全国は64にきた
②の段階のときは数学が楽しくなってきた が、そろそろ他教科やらないと…

880:大学への名無しさん
10/03/07 06:04:12 zWDjH2KKO
>>879

>一対一6冊(全部)→スタ演2冊を暗記数学的にバンバン解き方見ては覚えて復習してを20回はひたすらくりかえす


質問
1一対一とスタ演の一周目の時も、最初から解答見てましたか?
2復習の時は、実際に鉛筆を使って紙に答案を再現する復習でしたか?
それとも、問題文を読んで解法を頭の中で浮かべられたらOKという復習でしたか?
3一対一の前はどういう勉強法されましたか?



お願いします。

881:近畿地方のプリンス
10/03/07 09:18:51 pwuO5szBO
>>880
長文スマン

初めて解く時は、実際に紙に解答を解いたよ

復習10回目くらいまでは、 問題を解くのに必要な考え方やポイントを意識して紙に再現した。めんどい計算とかは省略しつつ

それ以降は、問題を見て考え方、ポイントが頭に浮かぶかを意識するだけの復習
【やり方と利点】
①問題の答えをすぐ見る 理解する 実際に書いて解いてみる

②問題、解答と考え方、ポイントをノートにどんどんストックしていく(解答は自分の言葉で)

③平日はひたすらストック作り 土日はストックをひたすら暗記&復習

④ストックがたくさんたまってくると、勉強してる感じが出てきて数学のやる気アップする←超重要

⑤一つのノートにストックをしておくと復習しやすい。一、二ヶ月前やった問題が気になったときすぐ復習できる

⑥模試を解いてみて、自分がなぜ解けなかったかが自分自身で分析できる。簡単な知識を知らなかったからとけなかったのか、知ってる(ストック済の)典型問題を組み合わせることができなかったのか、初めて見る解法だったのか

⑦演習問題、過去問を解くときも⑥のように自己分析する

⑧以上のことを続けただけで成績が伸びたよ


この方法は、東大文一に受かった姉ちゃんがやってたから私もマネした感じ



882:近畿地方のプリンセス
10/03/07 09:23:30 pwuO5szBO
あ、ゴメン
私プリンスじゃなくプリンセスだわ

腐女子なもんで

883:大学への名無しさん
10/03/07 09:41:52 zWDjH2KKO
>>881
ありがとうございます。

一周目はもちろん、二周目以降(復習)もやはり紙と鉛筆で実際にやらないと不安ですものね。

荒川英輔さんは一周目は必ず答案再現、二周目以降は書くと時間を食い過ぎるので頭の中だけで解法を復習し、それを最低五回以上繰り返せ
と書いてますが、私も復習とはいえ頭の中だけだと解ったつもりに陥りそうで怖いです。

884:近畿地方のプリンセス
10/03/07 10:16:52 pwuO5szBO
荒川って人は有名な人?
私しらないぜ 予備校講師? 大学の先生?

885:大学への名無しさん
10/03/07 13:03:53 FB8fEwhu0
やっぱ復習よ復習
復習は曖昧なもの意外はポイントをノートに殴り書きするだけで
だいたいは脳内で済ませてしまうのだがダメだろうか
とりあえずスタ演をあと3週したら、新数演か月刊大数にも移ろうかえ

886:大学への名無しさん
10/03/07 14:53:59 URF2VgL00
>>881

①と②の「実際に書いて解いてみる」と「解答は自分の言葉で」というのは、
答えを理解し後に解答を思い出す作業を自分の言葉で書いて解くということですか?


あと、参考までに1対1は1週間(5日間ですが)でどれくらいストックしていましたか?





887:大学への名無しさん
10/03/07 15:36:23 wo3GNsUn0
例えば1対1整数1の問題頭の中で解くとしたら
n=(a^s)(b^t)…の約数の個数は(s+1)(t+1)…である
総和は(a^0+a^1+…+a^s)(b^0+)…である
総積はn(約数の個数)/2である

みたいな感じでいいのかな?俺はとけた問題の見直しこんな風にしてるけど。
間違えた問題は紙で書いてる。完璧になったら頭で解くようにしてる。

888:大学への名無しさん
10/03/07 17:28:08 0KG1JrIz0
>>871-872
伝説の黒チャートをドゾー。

889:大学への名無しさん
10/03/07 22:05:54 x7t/yPyc0
>>240
一橋で数学を武器にするには
どこまでやればいいすか?

890:大学への名無しさん
10/03/07 22:07:50 NwOA22upO
新スタ演ありがとう
お前のおかげで数学できたよ

891:大学への名無しさん
10/03/07 22:15:08 catvgklJO
新スタ演で駿台全国偏差値80目指すわ

892:大学への名無しさん
10/03/07 23:04:17 t6ocC6rn0
>>884
近畿地方のプリンセスさんにお聞きしたいんですけど、
自分は7月まで一対一とやさしい理系数学を何回もまわして、その後にスタンダード演習や過去門
の様にやっていこうかと思ってるのですが、東大理一には足りそうですか?
新高3 理一志望です 一対一は1.5週くらいしてあります
なにかいい方法がありましたら教えてください。
スタンダードは問題数が多いので演習用に、 解放暗記的なものには一対一とやさ理を選びました。

893:大学への名無しさん
10/03/08 00:54:51 6nvHdZNS0
判断がつかない時点で過去問研究が不十分

894:大学への名無しさん
10/03/08 06:57:33 g7wkRSCCO
>復習10回目くらいまでは、 問題を解くのに必要な考え方やポイントを意識して紙に再現した。


それを10回それも600問以上もか。
すげえな。500時間くらいはかかるんじゃね?

895:大学への名無しさん
10/03/14 13:19:02 MBqmrcUQ0


896:大学への名無しさん
10/03/14 19:49:07 LDCrJydm0
数学は暗記じゃないのは確かだが
数学が出来る人って問題を解くのに必要な物への記憶が整理されてる人なんだよな

897:大学への名無しさん
10/03/14 19:53:45 qtqA0Iqj0
普通に黄チャートの例題暗記で
医学部受かったけどなあ
みんな必死すぎだろw

898:大学への名無しさん
10/03/15 13:07:20 jociFZme0
医学部っていってもピンキリだろw

899:大学への名無しさん
10/03/15 20:42:41 zZC8gBQD0
埼玉帝京金沢医大なら黄で十分だが
単科医大や山梨医後期は黄だけでは絶対無理

900:大学への名無しさん
10/03/15 20:44:00 zZC8gBQD0
単科医大ってのは国立で
特に京都府立医科大とか

901:大学への名無しさん
10/03/16 21:56:26 m3Zdn7l60
>>900
×国立
○国公立

902:大学への名無しさん
10/03/23 13:26:10 ND1Vzycx0


903:大学への名無しさん
10/03/23 18:21:57 tF7rIjgI0
和歌山県立医大と東大理一だとどっちがむずかしいですか?

904:大学への名無しさん
10/03/23 19:54:46 g3YmUGpF0
ん?氏ね

905:大学への名無しさん
10/03/23 20:48:40 N4PSGxw40
>>903
圧倒的に理Ⅰが難しい

906:大学への名無しさん
10/03/23 22:54:38 g3YmUGpF0
駿台全国模試を受けた奴で偏差値45以下のガチのFランに進んだのはいるんだろうか

907:大学への名無しさん
10/03/23 23:12:11 8uB5lsuu0
ん?氏ね

908:大学への名無しさん
10/03/23 23:39:52 WjAmuDMk0
新高1で東京出版には中学のときに高校への数学でお世話になっていました。
とりあえず高校への数学では、月刊も購読してて、一等賞にもなったことがあるんですが、高校数学の知識は全く無いんです。
やっぱりはじめは一対一でしょうか。

909:大学への名無しさん
10/03/23 23:43:50 f4c1VyxI0
ん?師ね

910:大学への名無しさん
10/03/24 19:42:08 ph4z1qRo0
>>908
高校の教科書と傍用問題集全範囲片っぱしからそろえて独学して
青チャートがこりゃラクに解けるわと思ったら一対一

911:908
10/03/27 20:14:07 qJe1YJwq0
>>910
ありがとうございます。
青チャについてですが、家にあったものをやってみたところ、大分易しく感じました。
特に、数Ⅰの最初の数と式の単元は、中学校の内容と被る部分が多いようですね。
>>908で高校数学の知識は皆無だと申しましたが、中学数学の延長の発展内容として高校数学に触れたことはあります。
例えば、場合の数でのPやC、整数問題での合同式、初等幾何での共円条件やチェバ・メネラウス・方べきの定理、複雑な文章題でのベン図などです。

912:大学への名無しさん
10/03/28 17:24:05 qX/hKadH0
すぐに一対一に入れます。以上。

913:大学への名無しさん
10/03/28 21:26:41 qX/hKadH0
荒川って東北大後期入学(物化生一教科)じゃん
あの人の提唱する勉強量はあんまし参考にならない

914:大学への名無しさん
10/03/29 03:42:10 FYiAqSnR0
>>866
現役で受かった人は1対1だけって人が意外と多い
早くから受験勉強を始めたって人や宅浪生は「名大への数学」派が多かった
俺は部活終わった9月から1対1始めて他は手を出さなかったが機械航空受かったよ

915:大学への名無しさん
10/03/29 22:15:23 5JP4qDTu0
昨年もそうだったけど、今年発売のスタンダード演習は、

「※昨年度版からの内容変更はございません」
URLリンク(www.tokyo-s.jp)

とのことらしい。

変更がないのは、何年前からだっけ?

916:大学への名無しさん
10/03/29 22:54:16 FFvLWuI50
>>915 2007年度版から。

917:大学への名無しさん
10/03/29 23:21:49 5JP4qDTu0
>>916

ありがとう!

ちょっと昔のやつを持ってたから、
買い直さないといけないかどうか、
分からなくて悩んでたんだよね。

918:大学への名無しさん
10/03/30 11:21:41 KzRVeFsW0
内容は変わってなくても表紙が・・・

2009年版買っとけばよかった

919:大学への名無しさん
10/04/04 17:33:00 Uh3U9Zn+0
新数演って300問くらいあるけど、網羅度は高いでしょうか?
網羅度が高く、難易度も高い問題集を探しています。

920:大学への名無しさん
10/04/04 17:38:28 DgfxRonu0
低い。網羅度が高いのは赤チャート。
難易度は
赤チャート演習題>新数演


921:大学への名無しさん
10/04/04 19:25:19 BXqw1jMg0
総合的に考えると
難易度は
新数演>赤チャート

922:大学への名無しさん
10/04/05 01:29:44 mClSMBCQ0
赤チャートって合計何問くらいあるんだ?

923:大学への名無しさん
10/04/05 19:26:00 D0xTpgYzO
例題だけでも1000題近くあんじゃね?ⅠAⅡBⅢCで。

924:大学への名無しさん
10/04/05 19:53:43 asiAnywj0
サミタでのお話で申し訳ないんだけど。

いつも神社でお賽銭している小銭の代わりに、

近くのパチ屋のコインを神様に見せつけて、自宅から近い神社2か所で、
「 サミタで神様の神業でいいヒキをお与えください 」

といいながらコインを奉納した昨日から、
なにか見えない力でとんでもないヒキを発揮するようになったわ。

まず、昨日神社から帰ってきて即適当の台に座ってダブチャレでATゲット!
×30倍を1回目で狙ったが失敗。

しかしその後すぐAT来てもう一度×30を選んだらあっさり成功。

こんな経験初めて。

そして本日 ありえないことが起こってる。

エウレカで9:00頃に1kでフリーズ!(1/65536の確率)

そして又もやフリーズ・・・

今手が震えてるよ こんなこと初めてだから。

925:大学への名無しさん
10/04/06 16:18:36 lUENe9MjO
サミタ???

926:大学への名無しさん
10/04/06 16:23:11 RhWxHq4f0
>>924の破産の確率を求めよ

927:大学への名無しさん
10/04/09 14:15:34 di+c5RJA0
新数演+新スタ で網羅性高い?

928:大学への名無しさん
10/04/09 14:28:42 RO2SajqOO
今日から、スタ演始めた\(+×+)
どのくらいのペースで解けばいいのか??
教えて(・∀・)<エロい人

929:大学への名無しさん
10/04/09 20:41:45 7z7s7Twy0
月刊だから1ヶ月

930:大学への名無しさん
10/04/09 23:54:58 O5iFoV3a0
>>928
血も涙もないことを聞くな

931:大学への名無しさん
10/04/10 14:44:28 lR3NMCmy0
>>920
難易度的には
新数演>スタ演>赤チャ演習≧1対1
だと思うよ
赤茶って旧課程版が糞難しかったせいで過大評価されすぎだと思う

932:大学への名無しさん
10/04/10 16:23:03 SirFrwi20
>>931
旧旧過程版なんてまさに悪夢だったしな

ただ今のでも、スタ演=赤チャ演習、くらいの難易度だと思うが

933:大学への名無しさん
10/04/10 18:10:36 lR3NMCmy0
>>932
赤チャは演習だけ見てもレベルの振れ幅が大きいと思うし1対1とスタ演もレベル的に被っているところがあるからこれくらいが妥当だと思う
でもレベルの上限だけで考えれば確かに新数演>スタ演=赤チャ>1対1になるよね
赤チャは網羅系としては素晴らしいけど東京出版の参考書とは毛色が違うから優劣は付け辛いよね
ただ昔の名残でむやみやたらに「赤チャートは難しい」っていうは違うんだよね

934:大学への名無しさん
10/04/10 21:22:00 Sv2SgUXw0
新数演+新スタ演って入試数学の解法をどんくらいカバーしてる?


935:大学への名無しさん
10/04/10 21:24:54 hWiEhUAOO
フム

936:大学への名無しさん
10/04/10 23:53:51 mlgbJQTJ0
赤チャが網羅度高いとしても1000題もやる余裕がない
やや難レベル500題くらいで入試数学を網羅してくれてる問題集ない?

937:大学への名無しさん
10/04/11 10:29:48 P0ZYJamS0
>>932
旧旧課程版は章末の総合問題がないので、
旧課程版の方が全体としてレベル高いと思う。

旧旧課程版も、例題(主題という)だけならレベル的にも分量的にも大したことない。
ただ、主題の下の試錬が重い。
旧旧課程版の数学Iは主題257に対して試練537。ほぼすべて入試問題。
旧課程版の数学Iは主題178に対して試練197。

938:大学への名無しさん
10/04/11 11:31:24 qNJmt+9V0
新数演+新スタ演って入試数学の解法をどんくらいカバーしてる?


939:大学への名無しさん
10/04/14 17:51:34 P4n2anM90
それ俺も興味ある。

940:大学への名無しさん
10/04/15 19:42:56 vOAKyCxc0
青チャートから新スタに飛ぶことは出来ますか?

941:大学への名無しさん
10/04/15 20:25:53 EwIcLZvJ0
>>938人による。それが真実だろう。人によるんだよ。

942:大学への名無しさん
10/04/15 20:56:25 OF21sKefO
>>940
青チャート完璧にしたならいけるよ

943:大学への名無しさん
10/04/21 20:22:35 zUca/mMI0
解法カバーの点では駿台の受験数学の理論が最強だろ
8巻や9巻は大学でも採用されたりしてるしww
でもあれは問題集編までやっても演習量ではスタ演の足元にも及ばない
そういう意味ではスタ演はいいよね

944:大学への名無しさん
10/04/22 04:45:41 ruGhosYb0
>>943
あれは反則だろwww
8巻持ってるけどほとんどの章の扉に「この章は高校の範囲外であり大学の数学に興味と意欲のある人は取り組むと良い」みたいな断り書きが書いてあるじゃんwww
網羅ってレベルじゃないだろwww

945:大学への名無しさん
10/04/25 10:18:44 dpTvKvCM0
ふむ

946:大学への名無しさん
10/04/25 10:19:31 J4Asdn53O
ふむ

947:大学への名無しさん
10/04/25 10:19:48 dpTvKvCM0
うーむ

948:大学への名無しさん
10/04/25 10:20:29 dpTvKvCM0


949:大学への名無しさん
10/04/25 10:20:43 J4Asdn53O
むむ

950:大学への名無しさん
10/04/25 10:21:25 dpTvKvCM0
950

951:大学への名無しさん
10/04/25 11:16:35 VAldZ5VC0
何?

952:大学への名無しさん
10/04/26 06:07:48 I27o77TI0
ume

953:大学への名無しさん
10/04/26 07:55:25 eqs7NCCpO
やふ

954:大学への名無しさん
10/04/26 08:06:55 I27o77TI0
うめ

955:大学への名無しさん
10/04/26 08:19:39 I27o77TI0
ume

956:大学への名無しさん
10/04/28 15:23:40 F1OJJNNZ0
新数学スタンダード演習&新数学演習その2
スレリンク(kouri板)l100




957:大学への名無しさん
10/04/28 21:37:09 4ffRyH+p0
スタ演は旧課程の方をマスターしたわ
やさ理やるか

958:大学への名無しさん
10/04/28 22:10:32 4ffRyH+p0
スタ演は旧課程の方が手法を身につけると言う意味ではシンプルで使いやすい(難易度新課程>旧課程)
新課程のスタ演は時間的に余裕はない中で過去問に繋げる用で(物理で言う重問)
旧課程のスタ演は一対一で覚えた手法を確認+αをしながら新数演へ繋げる用だと思う(物理で言う名問の森)
>>957
×やさ理やるか
○やさ理マスターするか
新数演って一対一と問題被ってるのもあるしそこまで神格化するほど難しくないよな。
整数や難問以外はやさ理レベル中心だし。



959:大学への名無しさん
10/04/28 22:15:41 F1OJJNNZ0
今のやさ理と新スタって殆ど同レベルだって本当?

960:大学への名無しさん
10/04/28 22:25:57 4ffRyH+p0
>>959
同じ。新スタは兄の旧課程のしか使ってないが
新課程の問題を本屋で一瞥した所、一対一の演習問題~やさ理レベル

961:大学への名無しさん
10/04/29 18:21:05 +nw58UoV0
昔の新スタは1対1とところどころに同じ問題があるw

962:大学への名無しさん
10/04/29 18:58:45 LccBD5FQP
URLリンク(green.ap.teacup.com)
どう思う?

963:大学への名無しさん
10/04/29 19:25:52 iz9reVbB0
>>962
至極妥当な評価だと思う。

964:大学への名無しさん
10/04/29 22:29:55 xt8uF58V0
07のスタ演と新数演もらったんだけど、最新版と内容同じだよね?
新数演はまだ出てないだろうけど

965:大学への名無しさん
10/04/29 23:23:42 iz9reVbB0
同じです。

966:大学への名無しさん
10/04/30 06:04:11 aZQ93xAe0
>>965
tnx

967:大学への名無しさん
10/05/01 14:49:01 f4AOcRRa0
改訂しないのに何で粘土板にするんだろう?

968:大学への名無しさん
10/05/01 15:21:05 krNc7Unt0
そうしないと増刊号ということにできなくなり利益が減るから

969:大学への名無しさん
10/05/03 13:20:42 rgfmgxES0
2010年版の表紙なんだよこれwwwww



逆に良いな……。

970:大学への名無しさん
10/05/03 17:35:14 TVUFu6S80
やけくそ感漂う表紙だなw

去年の表紙は良かったね。俺ああいうの好み。

971:大学への名無しさん
10/05/15 18:03:01 uxIlfaev0
数学ⅢCスタンダード演習の微分の1・6の問題で質問があります。
(ⅰ)と(ⅱ)の場合分けの基準がわかりません。微分したものの符号を考えれば
いいというところはわかるのですが、
詳しく行間を補ってくださると助かります。

972:大学への名無しさん
10/05/16 00:07:16 iMSjknmF0
>>971
aは正なので、(1+a)2aの部分は正×正で、正。
かっこ内の(1-a)/2aをtとおくと、正×(t-x)になっている。
これはxの1次関数。しかも傾きが負なので、減少。
だから、x=tの前後で符号が正から負に変わるのだが、
tが定義域の外にある場合が(i)で、このとき、定義域内ではずっと正。
tが定義域の中にある場合が(ii)で、このとき、途中で正から負に変わる。

973:大学への名無しさん
10/05/18 02:16:43 eE+bwx6L0
>>972
すっかり疑問が解消しました。
たいへんわかりやすい説明ありがとうございました。


974:大学への名無しさん
10/05/20 18:20:05 ZpwTe5OI0
数学3で微分法の応用なんですけど、二回微分する時と一回微分する時の区別がわかりません。よろしければ教えて下さい。

975:大学への名無しさん
10/05/21 16:58:26 Rn3rOFOB0
自分で調べろよ

976:大学への名無しさん
10/05/30 01:29:42 xOGX6WHw0
こっちにも書いとく

確かにスタ演3Cは難易度低めだと思う
ある程度基礎・実力のある人間なら2・3週間、
多くとも1ヶ月程度で終わらせることが可能だと思う
逆に言うとその期間で終わらせることができないようだと実力不足なわけだ

スタ演3C→解法の探求微積→新数学演習の微積の章をつまみ食いでやる
東京出版も上のような進め方をある程度想定していると思う

977:大学への名無しさん
10/05/30 01:34:32 eb9ADFyp0
(新数演)9・16
不等式の前半は明らか

1<nのとき
0<arcsin(1/n)<1/(n-1)

1/n=tとおき (0<t<1)
f(t)=t/(1-t)-arcsin(t)

lim[t→0]f(t)=0
lim[t→1]f(t)→∞

f'(t) = 1/(1-t)^2 + √(1-t^2) > 0

よって、後半も成り立つ。 ■

つーか、解答は証明なしに凸関数の性質つかってるから、減点やな。

978:大学への名無しさん
10/05/30 01:40:04 eb9ADFyp0
(新数演)7・11
波線>0(答)でも、図の白丸のときなら三角形ABCは存在しないから、これも間違いやな。

まあ、(京大にはよくあることだが)問題が悪い。図示せよって問題なら正解。

979:大学への名無しさん
10/05/30 02:03:13 x4M92WzS0
解法の探求微積→新数学演習の微積の章
ちょwww解法の探究全部やるならそれ難易度的に順序が逆wwwww

980:大学への名無しさん
10/05/30 06:14:45 wnMcSwK40
易しい問題を後でやってはいけない道理はあるまい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch