【旧六】岡山大学医学部医学科2at KOURI
【旧六】岡山大学医学部医学科2 - 暇つぶし2ch761:大学への名無しさん
10/02/11 11:30:15 4oX19V4v0
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/06(金) 12:04:40 ID:MWlJCwic
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
召されたのです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/07(木) 15:46:16 ID:d5HFGEuf
ミリゴのせいで今の現状になったんだろ?
アルゼ氏んでいいよ

死者の出たスロット
最後の画像9万枚近く出てる・・・
URLリンク(www.nicovideo.jp)

762:大学への名無しさん
10/02/11 11:31:16 4oX19V4v0
通称「ミリゴ」

「100万の神」と訳されるこの機種は
その名前の通り、100万勝ちも射程圏内という夢の機種

その訳は「GOD図柄」にあり
一度GODが揃うと5000枚確定
更に上乗せのAT入ると6000枚、7000枚と果てしなく出続ける「神」の図柄

へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません

へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません

763:大学への名無しさん
10/02/11 15:10:41 bSjGQi+z0
250人中勝負になるのは160人くらいか、、、て聞いてる奴いるけど、その発想がわからん。
上位何十人は軽く入り下位いくらかは記念受験組み。
勝負にかかるのはセンター取れてない中盤層と、センターがうまくいったから出願してきた2次不安組の戦い。
ボーダーを越えてる上層部のほとんどは逃げ切る。
合格者平均と最低合格者の得点が100点差あることからわかるだろ。

764:大学への名無しさん
10/02/11 15:16:25 eFg5rNeQO
まだ無意味な分析なんかしてんのかよw
やれることは本番で取れるだけ取るしかねーだろが

765:大学への名無しさん
10/02/11 15:21:48 o/sIaLLnO
上位合格者の二次力スペックはどのくらいかね?

766:大学への名無しさん
10/02/11 15:28:04 bSjGQi+z0
受験生でないから分析してるんだよw
受験生なら突っかかってかないでスルーして早く勉強しろ。
本番で獲れるだけ獲るのは当たり前。



767:大学への名無しさん
10/02/11 15:29:19 bSjGQi+z0
受験生でないから分析してるんだよw
受験生なら突っかかってかないでスルーして早く勉強しろ。
本番で獲れるだけ獲るのは当たり前。



768:大学への名無しさん
10/02/11 15:32:32 I3y3mvPZ0
駿台全国で偏差値70なかったら受からんよ

769:大学への名無しさん
10/02/11 15:45:05 eFg5rNeQO
よっぽど悔しかったのかなw何回もレスしちゃってw

770:大学への名無しさん
10/02/11 15:59:02 aAiXaAPI0
足きりにあった人いますか。何点ぐらいが境界だったんだろ…


771:大学への名無しさん
10/02/15 17:37:56 pNlirwE10
さて、あと十日だな~。

おまいらみんな、がんばるぞ。

772:大学への名無しさん
10/02/16 07:06:20 Po3uCOmE0
岡大の数学で7割5分くらいの得点は失敗に入りますか?

773:大学への名無しさん
10/02/16 09:08:59 7qk9HlBy0
>>768

嘘つけ。九大医学部合格者平均が63くらいなのにw

774:大学への名無しさん
10/02/16 09:26:00 LUpRnqYM0
>>768
大嘘吐くなw
こんなとこ65もありゃ十分
70あったら岡山みたいなクソ大受けずに旧帝うけるっつーの

775:大学への名無しさん
10/02/16 09:47:50 rfvEzq060
岡山ってその辺の駅弁と変わらないんだね
難易度は
相当お買い得だと思うけどなあ
神戸とかそういう都市部のほうがやっぱりいいんだろうね、受験生は

776:大学への名無しさん
10/02/16 10:05:34 LUpRnqYM0
というか岡山がその辺の駅弁そのものじゃないか
駅弁の代表格が神戸や広島

777:大学への名無しさん
10/02/16 10:59:15 kWFjU+390
ここ理一より難しいから65じゃキツイぞ

778:大学への名無しさん
10/02/16 11:08:45 7qk9HlBy0
理一より難しいってのは、入るのがって意味だろ。

理一は定員が多いからピンからキリまでいるんだよ。

60くらいでも相当な数受かってる。

779:大学への名無しさん
10/02/16 11:14:03 DUlKeAIV0
理一より難しいってことはない
同じかちょっと下ぐらい

780:大学への名無しさん
10/02/16 15:23:54 rfvEzq060
あれるからあんまりいいたくなけど、去年の合格最低点と
センターボーダーから判断すると下だよ

781:大学への名無しさん
10/02/16 15:31:05 9MTcYtDJ0
去年は理科3じゃん

782:大学への名無しさん
10/02/16 16:02:09 qI3WNkC20
杉谷宗一郎参上!

783:大学への名無しさん
10/02/16 18:10:24 kWFjU+390
今年は理科二科目化で少数精鋭になるから理一より難しくなるよ

784:大学への名無しさん
10/02/16 20:27:17 Gc32qMUA0
2006年とか2008年だけなんであんなに合格最低点高いの?

785:大学への名無しさん
10/02/16 20:33:16 kWFjU+390
>>784
センター易化&数学易化

786:大学への名無しさん
10/02/16 20:42:58 obCIQiRJ0
★理1ライン

東大○○○○○○○●★●
京大○○○○○●●●●●
駅医○○●○○●●●●○
一橋○○○○○○●●○○
東工○○○○○●●○○○
阪大○○○○●●○○●○
地底○○○●●○○○●○
私医○○●●●●○○●○
駅薬○○●●●○○○○○
私獣○●●●●○○○○○
慶応○●●●○○○●○○
駅弁○●●○○○○○○○
和田●●●●○○○○○○
マチ●●○○○○○○○○
閑閑●●○○○○○○○○

787:大学への名無しさん
10/02/16 20:47:39 obCIQiRJ0
★理12ライン
☆文3ライン
▲国医地方枠ライン

東大○○○○○○○☆★●
京大○○○○○●●●●●
駅医○○▲○○●●●●○
一橋○○○○○○●●○○
東工○○○○○●●○○○
阪大○○○○●●○○●○
地底○○○●●○○○●○
私医○○●●●●○○●○
駅薬○○●●●○○○○○
私獣○●●●●○○○○○
慶応○●●●○○○●○○
駅弁○●●○○○○○○○
和田●●●●○○○○○○
マチ●●○○○○○○○○
閑閑●●○○○○○○○○

788:大学への名無しさん
10/02/16 22:25:07 ed/+SlLjO
理一以上の医学部は理三京大医阪大医だけだよ。
それ以外は同程度か、それ以下。

東大合格する奴はなんだかんだ言って医学部より粒揃ってる気がする

789:大学への名無しさん
10/02/16 22:48:08 9MTcYtDJ0
そうだね

気がするだけだね

790:大学への名無しさん
10/02/18 07:44:11 ME7TS5yF0
おれの勘は当たるんだよ!馬鹿にすんな

791:大学への名無しさん
10/02/19 12:44:05 3nlGqtrN0
オワタスレ校歌
作詞作曲OWaaaaTA キセキ
明日~今日よりオワタになれる~
溢れる涙が止まらない~
今も~こんなにスレにいるのに~
合格できない~
親がくれた
期~待が積み重なり~
過ぎ去った日々~
全落ちの奇跡(軌跡)~
僕らの全落ちがもし偶然ならば~
運命ならば僕らは恵まれたそれってオワタ
不合格通知届いて~ 永久の孤独形にして~
いつまでもオワタスレで 笑って痛くて~
リア充氏ね AH~
偏差値とかま~だ足りないけど せめて言わせて「彼女欲しい」と~


792:大学への名無しさん
10/02/22 18:51:08 2/31SMGQ0
トップ合格するぞ
目標
英語330
数学390
理科385

793:大学への名無しさん
10/02/22 19:46:07 GOy6iosz0
じゃセカンドプレイスを狙って
センター830
英 語300
数 学360
理 科360

794:大学への名無しさん
10/02/22 19:47:50 GOy6iosz0
じゃセカンドプレイスを狙って
センター830
英 語300
数 学360
理 科360

795:大学への名無しさん
10/02/22 20:26:04 kmSADHFV0
ビリでいいから受かりたい

センター755
英語 280
数学 300
理科 340

796:大学への名無しさん
10/02/22 21:03:37 UcG8slc30
赤本に必死で面接対策どころではないです~~怖い~~
ところで試験二日目の帰りは普通にバスかタクシーで駅まで帰れますか?
予定終了時刻くらいで毎年終わるものでしょうか?



797:大学への名無しさん
10/02/22 23:18:57 OhPxoDft0
知るかばーか

798:大学への名無しさん
10/02/23 00:30:10 Gla8Q5DO0
普通に帰れるよ。頑張れ。タクシーは大学病院の正面で待機しているのを拾えばおk。バスも正門前にバス停があるけど、便数はそんなに多くない。
でもまあ座れないこともないとは思う。どうしても座りたいなら清輝橋まで出て電車に乗るか水道局まで出る手もある。

受験番号が早ければよければ11時に出られる。そうでなくとも余程でない限りには終了時刻で終われる。

799:大学への名無しさん
10/02/23 07:56:11 bjWwrfoo0
あと3日なのに面接対策ゼロwヤバスw

800:大学への名無しさん
10/02/23 16:07:50 PKkERsnl0
>796

4年前に受けたけど、面接後は
普通にバスやタクシーで帰れるよ。
ただ面接は午前組なら午前中いっぱい待機(終っても)
午後組は終ったら帰れるよ。俺は午後組だったから午前組は
良く分からないけど、そんなに激しくオーバーすることは
無いと思うよ。

801:大学への名無しさん
10/02/23 22:12:48 eVqMMQUh0
今年の合格最低線はどれくらいになりますか?

802:大学への名無しさん
10/02/23 22:22:19 bjWwrfoo0
1800

803:大学への名無しさん
10/02/24 23:15:24 9rW1/tte0
>>801
1660前後/2100 じゃね?

804:大学への名無しさん
10/02/24 23:21:44 C4QHUtam0
センター780 英語280 数学320 理科340ぐらいで合格者平均かな

805:大学への名無しさん
10/02/25 01:39:31 j07LpICu0
問題次第だが最低点は1680くらいじゃないの?センター780+二次900でギリ合格点。
センター800+二次960の1760くらいで合格者平均。例年のパターンならこういう感じ。

806:大学への名無しさん
10/02/25 20:29:31 t6cLmwIC0
3完のつもりだが計算ミスが怖すぎる


807:大学への名無しさん
10/02/25 20:31:14 uPDYquMS0
今年易化しすぎww4完が30人くらいいそうだなww

808:数学はできたけども
10/02/25 20:36:00 A7KE2gI30
化学難しくなかった?

809:大学への名無しさん
10/02/25 20:36:20 t6cLmwIC0
俺は過去問よりヘビーに感じたけどなあ
大問3とか計算大変だった

810:大学への名無しさん
10/02/25 20:37:54 FxY3b8bL0
岡山蹴って阪大受けたが、理科で死んだ

811:数学はできたけども
10/02/25 20:40:53 A7KE2gI30
英語 同じくらい 物理 やや易 化学 やや難 数学 やや易
(昨年比)

812:( ^ω^)
10/02/25 21:25:14 TQIxudnr0
乙でござった。

813:大学への名無しさん
10/02/25 21:48:55 BjfxJ1wv0
明日の新聞が楽しみだな。面接は関係ないぞ、再面接食らった俺でも受かってる。
非常識なことしない限り大丈夫だ。相手は淡々と質問してくるが、気圧されずにしっかり自分の受け答えしろ!

814:数学はできたけども
10/02/25 21:51:12 A7KE2gI30
センター難&数学易化で1700/2100ってとこかね。
最低ライン。


815:数学はできたけども
10/02/25 21:57:41 A7KE2gI30
813さん、ありがとう!
がんばります!!!

816:大学への名無しさん
10/02/25 22:23:23 JyAH0Nw40
まだ解答出てないが、個人的な感触としては、

英語 7割
数学 9割
理科 7割5分

てところ。

センター755/900だったから、もし合格最低線が>>813の言うとおりだったら、俺オワタ

817:大学への名無しさん
10/02/26 17:11:23 8+3dKXTH0
お疲れさん  あとは合格発表の時まで穏やかでない心で待つべし

苺は甘い 小物1M nm21243.zip   でも読んで反省するのもまた乙

818:大学への名無しさん
10/02/26 23:37:29 870+1BZc0
過疎・・・

819:大学への名無しさん
10/02/27 00:19:29 ex/ckjt70
みんな理科はできたの?

820:大学への名無しさん
10/02/27 08:30:56 PLQTBcsyO
理科結構手ごわかったと思うよ↓↓8割ぐらいかと
英語の読解はほぼ代ゼミの模範解答通りだったから、全体で300越えたいな
数学は最後の極限計算ミスって、満点逃した・・

みんなこのくらいなんかな~ホント心配でしょうがない

以外と英語と理科で差がつくと信じてるんだけど

821:大学への名無しさん
10/02/27 09:08:13 a5o12Wc90
既に岡大を卒業しているオッサンですが。。。

生物の問題はどんな感じだったのでしょうか???オレが受けた10年くらい前はかなり手強かったのですが。。。

822:大学への名無しさん
10/02/27 09:09:06 XOZhxz2+0
同じく計算ミスった
面接は場合により再面接まであるの?
じゃ、再面接なければ問題なしってこと?
あんましうまく答えられなかったんだよね


823:大学への名無しさん
10/02/27 18:25:03 3FQoTSMA0
解答速報見て低く見積もって1677やった

微妙なラインか。。。

824:大学への名無しさん
10/02/27 19:47:50 BAbqill90
最低点は1700はあるだろ

825:大学への名無しさん
10/02/27 20:01:50 Kf6D4N/70
>>821
ここ5~6年は標準的

826:大学への名無しさん
10/02/27 22:10:54 fsql33yC0
英語大問2の(2)、山陽新聞に載った代ゼミのと、河合塾の解答が
違ってるわ。
河合の方が合ってる気がするけども。

827:大学への名無しさん
10/02/28 06:21:14 gzHj12gj0
一昨年の生物は難しかったよ。あれを標準的というかな・・。
あの遺伝でコケた人が多かったから生物選択者の合格が減った。

828:大学への名無しさん
10/02/28 06:27:25 zWzEZ3uJO
河合の速報が正しいだろな。代ゼミのは当てにならん↓↓

二次1000点は越えてほしいな~

829:大学への名無しさん
10/02/28 09:26:00 F0fYJRTl0
センター750ちょい

英語 300/400
数学 380/400
理科 310/400

くらいだったら岡大医学科受かりますか?

830:大学への名無しさん
10/02/28 10:02:24 zWzEZ3uJO
余裕でしょ

831:大学への名無しさん
10/02/28 10:09:17 8D6Gm8FB0
>>829
数学がかなり易化していたので全完した人が多い。
計算ミス等は致命的になりそう。合格者平均は90%前後
英語は昨年同様難しいので合格者平均は70%前後
理科は昨年並みで合格者平均は80%前後
センターボーダー780、二次930~950で合格者平均は
1720前後と分析してみた。異論は認める

>829は1740だからおめでとう

832:大学への名無しさん
10/02/28 10:57:10 ZA1iWWeh0
センター790
英語300
数学380
理科300
で大丈夫でしょうか???

833:大学への名無しさん
10/02/28 11:03:46 oW4l98kN0
数学
四角2の必要条件しか言えてない
四角4(2)計算ミス
英語の読解
キーセンテンスは入れたけどキーセンテンス以外の方がメインっぽい回答になっている

数学・英語はどのくらい減点されるでしょうか。。。

834:( ^ω^)
10/02/28 12:39:10 NrgwbLLb0
英語はよく引かれる印象あるお。

835:大学への名無しさん
10/02/28 12:56:53 fwCHt+1n0
数学の大問2の(1)で、求める行列を成分表示してから、両辺別々に計算して
両辺の係数が等しということから比較して答え出した人いる?

それでも減点されるのかなあ・・・。


836:大学への名無しさん
10/02/28 13:03:07 ZA1iWWeh0
本番で十分性の確認に気が向く人なんて250人中10人いるかいないかだろ

837:大学への名無しさん
10/02/28 14:31:09 2Z0tcW8c0
>835
必要条件として扱ってるなら大丈夫なんじゃないの?
だってそういう行列が存在してるわけだから。


>831さんに同感。

センターボーダー775、
英語70%
理科80%弱
数学90%弱
で、平均ラインは1720前後、ってなるよね。
そっから60~70引いて、最低ラインは1670前後じゃないかな。

得点が高かった08年と比べたら、
センターが-30くらい。
英語は-25くらい?
(08のアインシュタイン、グリーンケミストリーとかよりも、
今年の文章の方が明らかに少し読みづらい。その分だけマイナス)

物理は同じくらい?
化学は計算量増で-15?
数学は今年がたぶんマックス易で+15?

これだと最低が1700くらいになっちゃうか。
まああんま予想しても、もう答案出しちゃったけど(笑)





838:大学への名無しさん
10/02/28 14:43:29 ZA1iWWeh0
>>837
君の出来は?

839:829=835
10/02/28 15:00:53 jh+lKQVq0
>>830
>>831 発表日までちょっとだけ期待して待ちます。
ありがとうございました。

>>835 大丈夫ですか。ならよかった。ありがとうございます。

840:大学への名無しさん
10/02/28 16:52:47 2Z0tcW8c0
837です。

センター820
英語250
物理170
化学140
数学370

って感じです。

841:大学への名無しさん
10/02/28 17:19:04 ZA1iWWeh0
>>840
英語250って自由英作白紙とか??
全部かいてたら普通に300前後あると思うよ

842:( ^ω^)
10/02/28 17:27:37 NrgwbLLb0
英語は厳しいと思うお。
帰国子女の人で350くらいとか。
300取れたら合格者平均より高いと思うお。

843:大学への名無しさん
10/02/28 17:28:55 hq/NgUbg0
岡大の英語は部分点はくれるけど高得点はくれない

844:大学への名無しさん
10/02/28 17:29:14 2Z0tcW8c0
自由英作、字数は満たしましたが、
けっこうちんぷんかんぷんなことを書いてしまった(笑)
このスレ見てると採点厳しいって感じなので、
ちょっと低めに見積もって250かなと…

あと、大問2の(2)が、代ゼミの解答にしたがったら0点です。
河合の解答に従えば点あるのですが。


845:大学への名無しさん
10/02/28 17:36:21 kDmjlmAv0
そんな答案ならほぼ点もらえないだろうね

846:大学への名無しさん
10/02/28 18:15:10 ZA1iWWeh0
>>841予備校の資料によると英語力中途半端な人でも280~310はもらってたぞ

847:大学への名無しさん
10/02/28 18:16:22 2Z0tcW8c0
ふむ。そう鴨ね。
自由英作が3割くらいしかもらえてなくて、
2の(2)の正解が代ゼミ寄りだとして、240~260くらいって感じ。
センターの貯金をここで使ってもうた~

848:大学への名無しさん
10/02/28 18:17:39 2Z0tcW8c0
あ、847は、>846のつもりです。

849:大学への名無しさん
10/02/28 18:18:47 2Z0tcW8c0
たびたびスマソ(謝)
>845のつもり、でした。

850:大学への名無しさん
10/02/28 18:34:24 ZA1iWWeh0
スマソ846は>842のつもり

851:( ^ω^)
10/02/28 18:37:33 NrgwbLLb0
ソースはおいらの入学年だけなので、今年に当てはまるかどうかはわかんないお。
ただおいらの年では、平均が280くらいだったと思うお。
母数は50/90くらいお。

852:大学への名無しさん
10/02/28 18:40:58 2Z0tcW8c0
>>850 わかってますよ~(^.^)

実は私英語が結構得意な再受験生です。
自分なりに英語の採点基準を考えて、岡山大の場合、
「埋めたら点もらえる」って感覚の受験生は、
実際の開示みて「厳しい」って感じるということだと思う。
そりゃ埋めないよりはもらえるけど。

英作文の比率が高いということは、岡山は結構本格的に英語力を見る気だから、
実際の英語学力が高い人はそれなりに点が出て、
サラサラ読解こなして英作は無難に、という感じの人は思ったより
低く出る、って感じじゃない?

なので、かなりロジック的に苦しい自由英作書いてしまいましたが、
英文としてきちんと構成されている部分と、字数を満たしている部分は
評価されて、まあ、3割もらえてたらよいかなと。

853:( ^ω^)
10/02/28 19:09:33 NrgwbLLb0
何を言っているのかよくわからないお・・・

854:大学への名無しさん
10/02/28 19:20:31 ZA1iWWeh0
英語の採点が鬼なら
英語260
数学370
理科290
センター790
で1710













やばいかな?????????????????

855:大学への名無しさん
10/02/28 19:23:43 jh+lKQVq0
とりあえず1720/2100くらいあれば大丈夫?

856:大学への名無しさん
10/02/28 20:36:30 oW4l98kN0

↑絶対大丈夫
つか英語の採点がそんなにおになら
最低点もセンター難&化学ちょっぴり難しめ&数学易で例年どうりの合格最低点・平均点なのでは??


857:大学への名無しさん
10/02/28 20:37:55 ZA1iWWeh0
>>例年どうりの合格最低点・平均点
kwsw

858:大学への名無しさん
10/02/28 20:40:58 adYNedlR0
英語怖がってるけど、法学部平均でも250(400中)はあるんだお
医学部医学科は天才クラスだろうから平均300程度じゃないかお?

859:大学への名無しさん
10/02/28 20:47:38 ZA1iWWeh0
>>858
採点基準が違うんだよ

860:大学への名無しさん
10/03/02 22:46:26 VGDHOqzY0
変な地域枠とか作りやがって、岡大は・・・
数年前のレベルと大違い

861:大学への名無しさん
10/03/02 22:50:17 YLSE2qOq0
>>860
地域枠って何が違うのですか?

862:大学への名無しさん
10/03/02 22:56:16 EhS996wC0
地域枠は地元に奉仕したいという志溢れる若者が集う場所
一般枠は旧6とかなんとかいうブランドを求めて旧帝落ち武者が集う場所

863:大学への名無しさん
10/03/02 23:10:16 poX6kFUF0
地域枠も一般の最低合格点を突破しないと選ばれないぞ… 後期ならまだしも

864:大学への名無しさん
10/03/03 00:04:20 etBkNy+v0
広島・鳥取・兵庫とかからの地域枠(推薦?)が今年から導入されたらしいけど・・・
この制度ってどうなの?内部のにんげんとしては違和感、というか意味あるのかって感じはする


865:大学への名無しさん
10/03/03 00:27:37 BYHJYQJH0
数学5割のオレは負け組??
二次950くらいだと思うんだけど
英語次第か、、、

866:大学への名無しさん
10/03/03 01:49:28 Z+4NiFi50
>>864 一般前期入試の合格点以上でないと地域枠アウト 推薦とは違って最低限の学力保証はあると思う
地域枠ってのは6年間の奨学金と学費を出す代わりに9年県内でそのうち4年半か6年僻地って話
それぞれの県内に残るつもりで金策が困る家庭にはとても意味があると思う 個人の事情次第では?
金を別にしても地域枠は前期と同じ内容+αの試験だから前期の募集枠が単純に増えた意味は全受験者にとっても大きい

>>865 負け組 つーか英語9割とか取れんの? 合格した連中でも8割もそう多くない
あまり希望的観測してると落ちてからの開示受けたら衝撃受けるぞ 英語だけ要求水準がやたら高い

867:( ^ω^)
10/03/03 04:04:58 nJS8FSS00
>>866
ねー英語なんかおかしいくらい引かれてるよねー
ってかおいら、上でそれ書いたのに・・・´ω`

868:大学への名無しさん
10/03/03 04:10:49 FBqquhSp0
顔さんお

869:( ^ω^)
10/03/03 04:36:12 nJS8FSS00
学部学科板落ちたままお。

長期的に見て、岡山大学医学部のカリキュラムはとてもいいと思っていますお。
そう言う意味ではおすすめですお。ぜひみなさん受かる事を祈っていますお。

870:大学への名無しさん
10/03/03 07:04:50 dwI+A/Js0
今年と2年前の問題はどっちの方が簡単だったと思う?

871:大学への名無しさん
10/03/03 08:03:06 Z+4NiFi50
明らかに2年前 数学が同じくらいか2年前が少し易しいくらい 英語と理科は質量ともに確実に2年前が易しい

872:大学への名無しさん
10/03/03 08:15:45 /tyOCn280
昨年比だと
英語:同じ(やや難)
数学:烏賊
理科:やや難(化学:量&計算問題が増 物理標準 生物やや易)




すると最低点は

センター780
二次910で1690くらい??????

873:大学への名無しさん
10/03/03 10:51:02 g8nVSoHC0
数学の合格者平均て9割あるのかな?
普通の年なら数学9割ってだけで合格、てなもんだけど。

自分的には08年より今年の方が簡単な気はするけれど…
計算量が少ないしね。
大問2で十分性の確認をしたかどうかで差がつくのかな。
大問3は計算間違いくらいしか引かれるとこないし。
大問4も計算間違いが致命傷になるだけで、ひっかかるとこないし。

まあ、意外なとこでひっかかるやつはひっかかるのか。

874:大学への名無しさん
10/03/03 10:55:20 /tyOCn280
>>十分性の確認
係数比較法なら不要

875:大学への名無しさん
10/03/03 11:02:20 /tyOCn280
あと大問一(3)で余事象のまま答えたりとかでミスる要素はそれなりにあるぞ

876:大学への名無しさん
10/03/03 11:04:59 g8nVSoHC0
>>875 確かにね。でも余事象(504通りだっけ?)を出す過程が合ってたら、
部分点いくらかはもらえるんじゃない?

ってか、このへんしか問題にならないくらい、満点近い勝負ってことなのかな。

877:大学への名無しさん
10/03/03 11:08:23 g8nVSoHC0
あと理科ってどうなのよ?
おいら予備校とか通ってないので理科のレベルがいまいちわからんのだけど…

物理は8割取れてたらまあまあだと思うのだが、
化学は今年難しめだったとは言え、合格者平均やっぱ8割くらいあるのかな?

878:大学への名無しさん
10/03/03 11:21:57 /tyOCn280
>>877

>>物理は8割取れてたらまあまあだと思うのだが、
>>化学は今年難しめだったとは言え、合格者平均やっぱ8割くらいあるのかな?

たぶんそうじゃね??化学は結構できるやつでも計算問題何問か放置したって言ってたし

結局合格平均は
英語300
数学375
理科325くらいかな?(計1000)

879:大学への名無しさん
10/03/03 11:30:13 g8nVSoHC0
なるほど、ちょっと安心。
ではないけど(笑)化学7割ちょいだからね~

英語はもうちょっと低いんじゃないかな?
大問2の(2)で河合と代ゼミの見解が分かれてるくらいだし。
辞書引いて結構細かく読んだけど、どっちが正解か未だにわからない。


880:大学への名無しさん
10/03/03 12:04:05 /tyOCn280
河合のが正解かと
THISはより近いほうを指す。

881:大学への名無しさん
10/03/03 12:32:10 g8nVSoHC0
>>880
お。そうだよね。
なんか安心(笑)

代ゼミの解答が正解だと(悪い意味で)難しすぎるよね。
あとでゆっくり全部読んでも、あの文章だけだと判断しきれない。



882:大学への名無しさん
10/03/03 12:39:26 YPeKzU+c0
とりあえず
in the past few decades~with our hominid ancestors.
を訳してれば点あるよね

あと、specializationを分化じゃなくて役割分担って訳したんだけどどうかな?



883:大学への名無しさん
10/03/03 13:01:52 g8nVSoHC0
問題ないでしょ。
注に「分化」ってあるけど、もし注がなければ個々の訳し方見られてたわけだから、
そこで頭をひねったと評価されることはあっても、点を引かれることはないと思うよ。
実際脳の役割分担的なことなわけだし。

884:大学への名無しさん
10/03/03 13:33:06 /tyOCn280
みんなセンターどのくらいだった?

885:大学への名無しさん
10/03/03 13:43:18 78+AzRgH0
>>884 自分はとてもうまくいって820
    だけど岡山は二次次第だよね
    自由英作を激しくミスったのでセンター貯金0
    物理は165くらいで±0?
    化学が145前後で-20?
    数学が360+αくらいで、±0ならいいなあ…
    
    以上の希望的観測で、合格を半確信してる感じです。

886:大学への名無しさん
10/03/03 13:47:35 /tyOCn280
>>885
すげーな。じゃあ
センター820
英語270
数学360
理科310
で1760か

>>自由英作を激しくミスったとは??


887:大学への名無しさん
10/03/03 13:51:02 78+AzRgH0
>>886
字数は足りてるんだけど、時間なくてパニくって
「6時に集合なら7時に約束して8時に出発…」みたいな、
完全に破たんした具体例を書いてしまった(笑)

ロジック点があるとしたら0点ですよ。
英文としては成り立ってるから、まあ3割くらいくれてたらな~
と、思ってます。

あとは数学が平均385とかじゃなきゃいいけど、って感じ。
人間ひとつくらいミスするもんだと信じたい(南無)

888:大学への名無しさん
10/03/03 13:52:58 /tyOCn280
なるほど。
たぶん数学は満点が35人くらいじゃないんかな?
自分は
センター790
英語300
数学380
理科300
で1770・・・・

すごいビミョーですよね??

889:大学への名無しさん
10/03/03 14:02:41 78+AzRgH0
>>888
絶対いけてるでしょー

1770っていうと08年の最低点超えてるよね。
数学の出来にどうしてもみんな注目するけれども、
実際は英語や理科も年によって結構動いてるはずで、
08年に比べて、英語は点数低いと思う。
だって08年のは訳すだけだし、自由英作も今年のよりは書きやすい。
化学も確実に08年の方が難しいしね。

だから今年の最低点はなんだかんだで1700前後だと思うけどな。
どう考えても大丈夫でしょ。

890:大学への名無しさん
10/03/03 14:03:57 /tyOCn280
>>化学も確実に08年の方が難しいしね。

!!!!!????


891:大学への名無しさん
10/03/03 14:06:14 78+AzRgH0
>>890
スマソ、がちまえた。
08年の方が簡単だね。

892:大学への名無しさん
10/03/03 14:09:04 /tyOCn280
>>がちまえた

落ち着けww

2008ってセンター簡単だったよね??

あと心配なのは英語の採点。超厳しいから300切るかもしれない。
そうなったら・・・あわわわわ

893:ちんげ
10/03/03 14:14:23 QItu3oIe0
URLリンク(ameblo.jp)
ちんげちんげちんげちんげちんげちんげちんげ

894:大学への名無しさん
10/03/03 14:28:09 78+AzRgH0
>>892
落ち着いたぜww

英語は俺みたく激ミスしてなきゃ、そんな他人と差つかないでしょ。
今年の300点は08年の300点より15~20位高い価値あると思うよ。
赤本で08の英語見てみ?
08のアインシュタインと今年の脳半球、どっちが点が出るかは明白。

採点基準は人によって感じ方それぞれだと思うな。
「自分はデキる」と若干勘違い入ってた人は「低い」と感じるだろうし、
ほんとにデキる奴はだいたい予測通りの点数出るはず。
大失敗してないなら心配いらないでしょ。


895:大学への名無しさん
10/03/03 14:31:14 78+AzRgH0
>>892連チャンごめん。
   数学の380は、自分ではどのへんで20点引きなの?

896:大学への名無しさん
10/03/03 15:07:54 /tyOCn280
>>895
減点要素はないはずだが念には念を

897:大学への名無しさん
10/03/03 15:09:30 /tyOCn280
ちがうわ。行列Xを成分比較して出した。で十分性確認なし

898:大学への名無しさん
10/03/03 15:10:53 /tyOCn280
ちがうわ。行列Xを成分比較して出した。で十分性確認なし

899:大学への名無しさん
10/03/03 15:20:47 78+AzRgH0
>>898
 俺あんまり数学得意じゃないからよくわからんが…
  成分比較自体は問題ないのでは。
 
  自分は2,3,4に関しては減点要素見当たらず、
  で、1の(3)が、誰かが指摘してたのがビンゴで、
  余事象(504通り)をそのまま答えにしてもうた(笑)
  半分くらい部分点くれるかな??

900:大学への名無しさん
10/03/03 15:27:29 /tyOCn280
>>899
たぶん375かな

係数比較が問題ないなら400しかあり得ないんだがww

901:大学への名無しさん
10/03/03 15:31:07 78+AzRgH0
>>900
 だわね~。まあもともと数学得意じゃないから、俺にしちゃがんばったんだけど(笑)
 英語で決まるっぽいね、今年は。
 

902:大学への名無しさん
10/03/03 15:32:22 /tyOCn280
英語さえ300あれば今から合格体験記書くわww

903:大学への名無しさん
10/03/03 18:11:48 YPeKzU+c0

センター780
数学320
物理170
化学140
英語??
面接落とされない

合計1410+英語

これこそまさにきわどいでしょう


904:大学への名無しさん
10/03/03 18:41:27 /tyOCn280
>>903
数学どうした??

905:大学への名無しさん
10/03/03 18:51:50 YPeKzU+c0

数学大問2十分についての言及なし-10点
大問4(2)計算ミス-60点
で合計-80点って感じです。。。

ちなみに計算ミスがR-rから発生しているので部分点の期待はしていません


906:大学への名無しさん
10/03/03 18:53:16 YPeKzU+c0


×-10点
○-20点です。。。

907:大学への名無しさん
10/03/03 19:17:26 /tyOCn280
>>905
数学大問2十分についての言及なし-10点

係数比較法なら減点ないはず

908:大学への名無しさん
10/03/03 19:22:16 YPeKzU+c0

なんか・・・係数比較法ってのがよく分らなくなってきました。
行列Xを(pqrs)とかおいて条件式に突っ込んで成分比較したのですが。。。



909:大学への名無しさん
10/03/03 19:30:39 /tyOCn280
大丈夫やろ

910:大学の名無しさん
10/03/03 19:34:27 pZudZz/rO
河合塾の記述模試では偏差値70以上の人が去年15人いたんですが今年は6人ぐらいしかいません。 少し受かりやすくなるのでしょうか

911:大学への名無しさん
10/03/03 19:38:48 YPeKzU+c0

>>909
わざわざありがとうございます



912:( ^ω^)
10/03/03 19:54:28 nJS8FSS00
2年生から引っ越すより、始めから医学部の方に住んだ方がいいですお。

913:大学への名無しさん
10/03/04 02:56:07 g59yp9850


914:大学への名無しさん
10/03/04 08:01:14 Km/JLvmiO
>>910
どうやってそれ分かるんだ??

915:大学への名無しさん
10/03/04 09:27:40 ZsqoCKMoO
模試の成績表で

916:大学への名無しさん
10/03/04 09:30:56 i7+I7Me90
センター 817
理科 290
数学 360
英語 ?

英語の自由英作が時間なくて構成をミスって具体例がほとんどになってしまったので
低めに見積もって250ぐらいだと思います。長文は特に問題ないし、自由英作も文章や例じたいは問題ないと思うんですが。。。
数学は3の(1)の最小値を計算ミスしたので-20。
後はちょこちょこひかれると思うので-20。
自分的にはあきらめてます。

917:大学への名無しさん
10/03/04 10:05:53 ZsqoCKMoO
910ですが 兄の一昨年の成績表を今見てますが偏差値70以上は39人いて77、5以上が2人72、5ー75、0が21人いたのに対し今年は最高が72、5が5人いるだけです。どうでしょうか?

918:大学への名無しさん
10/03/04 10:11:49 jnJvQmip0
>>916
合計1717ならギリギリいけると思うよ
ただ英語は蓋開けてみないとわからんからな・・

919:大学への名無しさん
10/03/04 13:57:46 Nd/s+nCD0
>>916
大丈夫じゃね?
たしかに今年数学簡単だったけど、だからと言って全員9割ってわけでもないでしょ。
理科も点数下がるだろうし。
センターの817点が、英作の失敗取り消してくれるんじゃないかな。

920:大学への名無しさん
10/03/04 13:59:33 Km/JLvmiO
なんか俺の友達に916さんとほとんど同じこと言ってる奴いるんだけど・・・特定したかも


921:大学への名無しさん
10/03/04 14:08:50 Nd/s+nCD0
>>920
だったらスルーしてやればいいじゃん。
特定して、それでなんなの?
なんなの???


922:大学への名無しさん
10/03/04 14:31:16 Iu5QURMAO
後期も皆さん医学科出してます?

923:大学への名無しさん
10/03/04 15:45:41 Nd/s+nCD0
出してるよ。香川大学。

924:大学への名無しさん
10/03/04 15:58:25 Iu5QURMAO
そうですか。自分薬にしたんですけど、今ちょっと後悔してます…。

925:大学への名無しさん
10/03/04 16:14:25 jnJvQmip0
発表おせーよなマジで

926:大学への名無しさん
10/03/04 19:23:59 Km/JLvmiO
920ですが、冗談ですよ、冗談f^_^;

僕も後期岡山医に出せばよかったかも。センターのボーダー下がってたし・・・まあ小論文と面接での逆転は難しいかな

927:大学への名無しさん
10/03/04 19:38:04 FmgDV+p30
理科みんな290~310くらいだけど、そんなもん?


928:大学への名無しさん
10/03/04 19:39:09 FmgDV+p30
理科みんな290~310くらいみたいだけど、
そんな感じ??

929:大学への名無しさん
10/03/04 22:35:12 jnJvQmip0
>>928
だとしたら最低点は1690くらいになるな

930:大学への名無しさん
10/03/05 00:19:25 Cuvwet2QO
理科ってそんな難しかったの?去年は9割弱は最低でもみんな取ってたけど

931:大学への名無しさん
10/03/05 01:01:54 CD09ogSVO
最低点は絶対変わらんって。今年はセンターで決まったろ

932:大学への名無しさん
10/03/05 07:34:37 IiSp3uNr0
参考までに各年の最低点を
2005 1569/2100
2006 1728/2100
2007 1661/2100
2008 1759/2100
2009 1679/2200
2010 ????

933:大学への名無しさん
10/03/05 08:19:28 3HE8OwSd0
合格最低点は、2006年に比べたら下がるかな?

934:大学への名無しさん
10/03/05 08:28:41 IiSp3uNr0
2006は数学易英語標準理科標準センター易だからさがるでしょ

935:大学への名無しさん
10/03/05 08:53:39 jy3M2QUe0
>>930
物理は去年おとどしよりほんの少し難しかった
少なくとも簡単ではない
化学は難しいというより、計算問題が多くて、
単純に誰もが少し点数下げる感じ

>>934
やや下がりだろうね
数学は2006より簡単
上がる要素はそれくらい
06と10のセンターはもっとも差があるから数学の上がる分を消す、
あるいはもうちょい下げる
理科もちょい下がり

1700~1720くらいが最低ラインかと


936:大学への名無しさん
10/03/05 09:12:34 clXSi8jBO
2006と2010のセンターの差はだいぶ大きいよ

937:大学への名無しさん
10/03/05 09:23:01 jy3M2QUe0
>>936
50点差くらいあるのかな?
言われてみれば、数学いくら易化とはいっても06比50点もは上がらないか


938:大学への名無しさん
10/03/05 10:09:58 IiSp3uNr0
2006年比
センター:-50
数学:+20
英語:±0
理科:-10
で合計ー40→1690??

939:大学への名無しさん
10/03/05 19:52:13 ASua4jRZ0
>>938
数学+40くらいありそうな気がするけど…
1710くらいじゃねーか?

940:大学への名無しさん
10/03/06 07:08:21 hvCGfqRr0
今年は理科310/400くらいあったらまあまあいい方?

941:大学への名無しさん
10/03/06 12:51:05 vBny3kyB0
>>940
このスレ見てる限りだと悪くないみたいだな。


942:大学への名無しさん
10/03/06 13:10:50 KKFnbFWk0
それなら最低点は1700切りそうだな

943:大学への名無しさん
10/03/06 13:37:11 vBny3kyB0
>>942
理科はどれくらい?

944:大学への名無しさん
10/03/06 14:12:02 KKFnbFWk0
おれ??
厳し目にいくと300~310
>>943
よかったら各教科とセンターのスペックを

945:大学への名無しさん
10/03/06 14:46:20 vBny3kyB0
>>944
センター820
数学370前後
理科300~310
英語?(失敗したので240くらいを予想)
1730前後かなと

946:大学への名無しさん
10/03/06 14:48:14 KKFnbFWk0
840 :大学への名無しさん:2010/02/28(日) 16:52:47 ID:2Z0tcW8c0
837です。

センター820
英語250
物理170
化学140
数学370

って感じです。








>>945これ君??

947:大学への名無しさん
10/03/06 14:52:03 vBny3kyB0
>>946
そうそう。
自分宅浪で、母校のレベルも低いので、岡大医の受験者の理科のレベルが
よくわからんのです
それでたびたび登場させてもらってますww

過去問やった感じだといつも330~340くらいはできてたのですが、
今回は化学があんまりできなくて
物理もちょいムズ?とは思いつつ、周囲の感じはよくわからず

948:大学への名無しさん
10/03/06 16:32:01 KKFnbFWk0
>>947
でもセンターすごいじゃn

949:大学への名無しさん
10/03/06 17:48:09 JFigZ+kD0
2chに点数晒す人はたいてい合格レベルの人だから、
理科の合格者平均は300ちょいくらいに落ち着くんじゃないかと。

英語の平均は7割、数学の平均は9割ちょいで、

合格者平均は1740/2100くらいでは?


最低ラインは1685/2100と予想。

950:大学への名無しさん
10/03/06 18:36:13 KKFnbFWk0
>>英語の平均は7割、
みんな一生懸命全部埋めてんのにどこで120点も引かれるんだろう??

951:大学への名無しさん
10/03/06 18:41:35 JFigZ+kD0
>>950 採点が厳しく、ちょっとしたニュアンスの違いですぐ減点されるらしいよ。

952:大学への名無しさん
10/03/06 18:45:14 JFigZ+kD0
ところで

大問3番で12√3の部分を6√12ってしちゃったんだが、どれくらい減点されるものなの?

953:大学への名無しさん
10/03/06 18:49:09 KKFnbFWk0
>>ちょっとしたニュアンスの違いですぐ減点されるらしいよ。
kwsk



954:大学への名無しさん
10/03/06 18:56:02 JFigZ+kD0
>>953 たとえば、painを「痛み」と訳すか「(精神的な)苦しみ」と訳すか   とか


955:大学への名無しさん
10/03/06 19:17:55 2whv2CoPO
数学の4番 でRn rn を出してn=6を代入したんだけれどいいかな?

956:大学への名無しさん
10/03/06 19:38:08 IxizC+bBO
おれは図を描いたんだが大丈夫かな?

957:大学への名無しさん
10/03/06 19:41:25 A73ncu6/0
>>952 俺もそれやった。
減点されないんじゃないの?



958:大学への名無しさん
10/03/06 21:11:31 KKFnbFWk0
>>954
翻訳家になるわけじゃないのにそんな採点をするのはどう考えても道理に合わない

959:大学への名無しさん
10/03/07 10:35:45 B2Ex13qJO
センター8割5分

英語 7割
数学 9割
理科 7割5分

で受かりますかね?

960:大学への名無しさん
10/03/07 10:52:21 merEO8xSO
1705か
ひじょ~~~に際どい

センターと数学がもうちょいあれば安心だがね

961:大学への名無しさん
10/03/07 10:58:14 qiavoIgj0
なんやかんや言っても合格最低点は1680~1690あたりだよ

962:大学への名無しさん
10/03/07 11:20:39 CnrIfsXN0
しかし今年のスレの盛り上がりはいいなwww

受験生がこうも熱心だと、在学生の俺もうれしいよ

963:大学への名無しさん
10/03/07 12:14:35 x2sYu1+Z0
今頃もうとっくに採点済んでるんだよなww

964:大学への名無しさん
10/03/07 12:55:10 ydxQ0Xl90
他大学では、URLを弄ったら合格者受験番号一覧のpdfが見れた、なんて話も聞くが・・・。

965:大学への名無しさん
10/03/07 13:16:32 x2sYu1+Z0
>>964
岡大の番号ファイルをうpしてくれる神の出現に期待

966:大学への名無しさん
10/03/07 14:16:35 merEO8xSO
センター790
英語 280
数学 380
理科 300

で大丈夫ですかね?

967:大学への名無しさん
10/03/07 16:39:07 BIcSeLAT0
>>958
ちゃんと英語を勉強してこなかったのが悪いだけだろう。

968:大学への名無しさん
10/03/07 17:36:59 x2sYu1+Z0
ところで2007の最低点なんであんなに低いの?

969:大学への名無しさん
10/03/07 22:02:19 PRwXPp1x0
今年の理系数学で

大問1は予備校の解答と同じ
大問2(1)求める行列を成分表示して計算して、両辺の係数比較。
(2)予備校と解答は同じ
大問3(1)Qの座標を求めるところで答えの12√3のところを6√12と書いてしまった。
(2)予備校と解答は同じ
大問4(1)(2)とも予備校と解答は同じ

これって400点満点でどれくらいもらえる?


970:大学への名無しさん
10/03/07 22:06:43 x2sYu1+Z0
>>969
380くらいかな?

おれも大問1は予備校の解答と同じ
大問2(1)求める行列を成分表示して計算して、両辺の係数比較。
(2)予備校と解答は同じ
大問3(1)(2)予備校と解答は同じ
大問4(1)絵を描いて、「図より」で答えを書いた(2)予備校と解答は同じ

どのくらい貰えるんでしょうか??


971:大学への名無しさん
10/03/07 22:19:02 2DQgIfz4O
センター825 英語300 数学350 物理100 化学170 大丈夫?

972:大学への名無しさん
10/03/07 22:25:46 merEO8xSO
余裕だろJK

973:大学への名無しさん
10/03/07 22:43:39 2DQgIfz4O
でも物理の一番の総体速度間違って一問しかあってなかった。しかも四番けっこう間違ったし。 普段通りならアウト

974:大学への名無しさん
10/03/07 23:02:25 B2Ex13qJO
>>970 満点だろ オメ

975:大学への名無しさん
10/03/07 23:10:42 ZNxPvEiHO

つかさ、なんかみんな数学全完してるみたいだけどそれって普通なん??

計算ミスとかしてないの??



976:大学への名無しさん
10/03/07 23:35:05 2DQgIfz4O
理科って数学みたいに9割取れないとダメ?

977:大学への名無しさん
10/03/08 11:47:21 /yNXOc0x0
>>969 2(1)十分性の確認してなきゃ-20。
   3の少数未整理-10
   370~390
>>970 同じく2(1)十分性の確認してなきゃ-20。
   4は問題なし。なぜなら初めからRnで一般化するにしたって、絵だもん。
   なので380~400
>>971 英語が実際にそれだけありゃ合格、思ったより引かれてたら危険
>>976 絶対9割なんかいらねー
   8割でも十分
   簡単だった08年でも計算してみたら理科平均9割はないよ

978:大学への名無しさん
10/03/08 12:01:04 /yNXOc0x0
>>967
①センターが難しかった(今年よりは少し高いけど)
②数学4の(2)がけっこう難しい
以上2点で点が下がったのではないかと
ていうか06と08が数学&センター易で高いだけで(08は理科も易)
07が低いわけではないのでは

ことしの最低点は1710前後と予測
1700切ることはないでしょ

979:大学への名無しさん
10/03/08 12:17:10 Id+Qj6Nz0
>>977
センター790
英語 280
数学 380
理科 300

で大丈夫かな?

980:大学への名無しさん
10/03/08 12:25:43 kAPwmbjMO
ていうか十分性確認した奴なんて本当におるのかよ(´Д`)

981:大学への名無しさん
10/03/08 12:37:13 lbfTCJ040
んで、ここ受かったあと就職どうすんのよ。
初期研修で他所受ける?

982:大学への名無しさん
10/03/08 13:15:10 9sjnQXh70
岡山の地元の人は何の問題も無いだろうし、まずは資格をとるために
医学部と名がつくところに入るのが先。

983:大学への名無しさん
10/03/08 22:40:03 Hu9jcnk90
とりあえず今回、「まあまあ出来てる」ラインって

英語 280
数学 370
理科 310

くらい?

984:大学への名無しさん
10/03/08 22:52:11 Id+Qj6Nz0
合格者平均ならそれくらいじゃね?
最低点はやはり1700前後かと

985:大学への名無しさん
10/03/09 00:47:57 5d0mu3rh0


【吉備】岡山大学医学部医学科3【鹿田】
スレリンク(kouri板)

986:大学への名無しさん
10/03/09 03:25:01 VMYI/ERz0


987:大学への名無しさん
10/03/09 07:57:25 2jFgM/tL0
いよいよ明日だ

988:大学への名無しさん
10/03/09 08:10:22 FuzBhjfb0
今年の物理って問題が例年と比べていやらしくなかった?
大問1は使いもしない電車の速度Vとか出すし
大問2は図が描いてないし
大問3は熱効率の問題がめんどいし
大問4は開口端補正あったりなかったりしてややこしいし

化学も
大問1で整数値で出る答え44をわざわざ有効数字3ケタで答えさせたり
大問4の量がかなり多かったり

989:大学への名無しさん
10/03/09 10:09:16 5plLd9IG0


990:大学への名無しさん
10/03/09 10:21:30 5plLd9IG0


991:大学への名無しさん
10/03/09 11:30:10 e9mbB8q60
>>984
今年は地域枠のせいで実質定員12増なので、例年より平均と最低の幅は
少し広がると予測される
合格者平均が1740なら、最低は1650近くまで下がる可能性あり

992:大学への名無しさん
10/03/09 11:50:47 2jFgM/tL0
>>最低は1650近くまで下がる可能性あり

いくらなんでも低すぎじゃ・・・

993:大学への名無しさん
10/03/10 06:31:57 Ay2u3sS50


994:大学への名無しさん
10/03/10 11:19:51 TTK4pHNH0

でもさ、合格者平均→1740
最低点→1700
だったら、あまりにも差がなさすぎない?

赤ホン見たら度の都市も少なくとも60点の開きはあるよ



995:大学への名無しさん
10/03/10 11:35:38 wn9Jf3Cp0
平均=1740なら最低=1670
最低=1700なら平均=1760

996:大学への名無しさん
10/03/10 12:52:30 AGvjLUap0


【吉備】岡山大学医学部医学科3【鹿田】
スレリンク(kouri板)




997:大学への名無しさん
10/03/10 13:23:36 1+wnsKx60


998:大学への名無しさん
10/03/10 13:26:34 1+wnsKx60


999:大学への名無しさん
10/03/10 13:27:29 1+wnsKx60


1000:大学への名無しさん
10/03/10 13:30:02 1+wnsKx60


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch