09/09/27 03:00:40 lJeks2Xl0
横国に受かったら何をしよう。
国大生や津田塾やフェリスや東洋英和の彼女を作ろう。 日吉にも近いから慶應文学部の女の子とも結構仲良くなれるんだよね。
外人墓地やみなとみらい、元町で買い物もいいね。お腹がすいたら中華街、2480円で食べ放題の横浜大飯店なんかいいよね。
記念日なんかにはディナークルーズもいいかも。
URLリンク(www.jicoofloatingbar.com)
外人墓地は横浜の山手にあるけどおしゃれなカフェなんかもあるんだよね。港の見える丘公園は夜景がきれいなんだよね。
彼女と二人で夜景をみたり、山下公園に行って愛を語ったりするんだよね。
渋谷で飲み会なんかやったり、電車で15分ほど行けば自由が丘のオープンカフェでゆっくり本を読んだり、考え事をしたり。。。
みなとみらいも日々発展しているんだよね。彼女と臨港パークで夜景のベイブリッジを観ながら・・・
URLリンク(www.yakei-kabegami.com)
鎌倉で古都を満喫したり、葉山の立石公園から海越しに富士山を観ると感動するよ。
葉山は天皇陛下の御用邸があるのでおしゃれなお店も結構あるんだよね。
今日は彼女と葉山ゲストハウスC33でランチしよう。
URLリンク(www.hayama-c33.jp)
天気が良ければ富嶽三六景のような景色を観ながら彼女の作ったお弁当をたべる。
URLリンク(pi-ro-blog.blog.so-net.ne.jp)
人生に一度しかない貴重な学生時代に感性を磨くことも大切なことなんじゃないかな。
感性を磨くには一流のものをたくさん観たり感じたりする必要があるんだけど、横浜には感性を磨く場所がたくさんあるんだよね。
お金を使ううことなく経験できるからそれがこれからの人生に大きく影響を与えてくれるんだよ。
勉強だけやっているまたは勉強さえやらない暇な田舎の大学とはわけがちがうんだよね。
そういう意味で横国はとても人気のある大学なんだよ。
横浜市青葉区は男性は長寿日本一の町なんだけどここはサラリーマンすごろくのあがりの場所なんだよ。
横浜はそういう街なんです。
502:大学への名無しさん
09/09/27 07:56:48 OOpwXwiy0
>>500
なるほどね~w
503:大学への名無しさん
09/09/27 20:47:21 L+Njo5qi0
>>497
あんた、かなり切れるな。二次で二点差で理3に落ちるなんて。
医科歯科か東北医にしな。
千葉医だなんてあんたの才能が泣くよ。
あの身長150cmチョイブス田舎の円光女子中学生風AV女優ですら、
一浪で千葉医だぜ?(千葉医二次数学が簡単な頃の2006年度の入学だが)
一年間の予備校通いとAV撮影を同時並行で2006年度千葉医入学。
東京学芸大学付属高校2005年度卒。源氏名 南まひろ
パッケージ写真はチョイカワだが、動画で確認したところ、チョイブス。
ランドセル背負い小学生女児を演じ、強姦されるようなストーリーに出ていた
反社会的な人間だ。
504:大学への名無しさん
09/09/27 20:47:47 /0ppKaVcO
>>497
つか何ヶ月かおきくらいにあんた離散A判落ちとか数点落ちとかアピールしてきて結構うざいよ
再受験みたいだし医科歯科受かったら特定されかねないから気をつけた方がいいよ
505:あ
09/09/27 21:40:50 lWSl61iaO
>>497 まぁ医科歯科に入ったら遅かれ早かれ特定されてバレるだろうね。
506:大学への名無しさん
09/09/27 23:08:43 Ipa2k9Wg0
予備校でひたすら
ここは英語が難しいって言われるんだが、
実際どのくらいできないとお話にならないの?
駿台全国で70とか?
507:大学への名無しさん
09/09/28 01:36:36 UG+WWtT60
>>501
津田塾は横国から遠いし、森山真弓、鶴見和子、田嶋陽子、南場智子が
代表的な卒業生である、日本では稀な硬派の私立女子大学だが?
かなりのブサイク津田塾生は、ブサイク東大生や一橋生を彼氏にすることが多いという。
フェリス・慶應文学部は近いかもしれないが。
508:大学への名無しさん
09/09/29 02:18:55 8BDoYLws0
>>506
全国で70は合格者平均くらいかあも知れないな
ここの学生は基本英語と理科で稼ぐから。
509:大学への名無しさん
09/09/29 04:07:24 9JenHXDc0
>>486
>東北人って学問出来る人に対する尊敬が大きくて、
それは仙台だけでの話じゃないかな?東北地方は全体に大学進学率も低いので、
仙台を少し離れると、大学が何かもわからない貧乏農民だらけ。
仙台の文明指向が、仙台以外の東北人からはむしろ疎まれるぐらいに、東北人のメンタリティーは
原始的だと思う。
510:大学への名無しさん
09/09/29 16:28:29 v5gGPZWU0
>>509
いや、東北全体です。
(立場は再受なんだけど)今居る大学(全国区の)で岩手県出身の友達から具体的にそう言われ
たことを486で書きました。(自分でも思ったことだけど・・)
例えば、
明治期には帝国大卒が超エリートだったみたいに、まわりの人のレベルが低い方が
尊敬されるよ。
例えば、東京じゃ東大以外に偉いものがある。皇族や超お金持ち等。
それに比べ(これは東北に限らないけど)そういうものがないとこでは
高学歴者の相対的地位は高くなる、ってのはそうでしょう?
ちなみに京都では一番偉いのは京大の教授という話しを聞いたことがあるな~
511:大学への名無しさん
09/09/29 17:13:39 v5gGPZWU0
僕が今、何か体に問題が生じた時に行く、かかりつけの病院の医師の出身大学は
それはもう、"そうそうたるもの"で、(東大京大東大京大みたいなw)
そんな中で医科歯科出身とかあると、そのDrは経歴的に物足りない感じがする。
医科歯科事体かなり優秀な大学なのに。
人間というのは比べるのが好きな動物なのだよ。
それに
地方の医学科行った友達の方が、自分よりもはるかに高い時給で家教をしているよ。
つまり、相対的な位置というのが居心地という面で重要なファクターになる、という
現実を書いてるのだよ。
512:大学への名無しさん
09/09/30 20:52:45 gJBVr8cNO
>>511
そんな病院無いぞw
513:大学への名無しさん
09/09/30 23:19:01 yEB1AeJ90
>>512
詳しくは書かないけど、それがあるんですよ・・
東大京大出身のDrはやっぱ優秀だと感じる。
説明が詳しいし、わかりやすい。
514:大学への名無しさん
09/10/02 00:04:52 Kdo+VXkXO
「歯白くする薬を」女子大生の服脱がす、東京医歯大生を逮捕
女性にわいせつな行為をしたとして、警視庁本富士署が、東京医科歯科大(東京都文京区)歯学部6年の川野哲平容疑者(28)(同区千石)を準強制わいせつの疑いで逮捕していたことがわかった。
同署副署長によると、川野容疑者は今年7月4日と19日、同大の研究棟21階の非常階段踊り場で、インターネット上のサイトを通じて知り合った女子大生(20)に、
「(歯を白くする)ホワイトニングの薬は劇薬で、がんに影響がある。乳がんの検査をするので上半身裸になって下さい」と偽り、衣服を脱がせて胸を触るなどした疑い。
川野容疑者は、サイトに「ホワイトニングの研究をしている歯科医です。無料でホワイトニングをします」と書き込んでいたといい、「肩をもんだだけ」と否認しているという
515:大学への名無しさん
09/10/02 00:35:05 kCxG8Rbd0
>>513
516:大学への名無しさん
09/10/02 05:56:33 wPKAmdkfO
数学はやさ理や医学部攻略の数学では心もとないですか?
ハイ理以上までやるべきですか?
517:大学への名無しさん
09/10/03 08:27:40 L/qO9/gjO
東北って卒後は僻地勤務なんでしょ?
なんかアレだなー・・・・
離散脅威以外は、医科歯科だろうとその他宮廷だろうと、どこも同じような悩みの種があってワロタw
この際、立地で選んだほうが良さそうな気ry
ところで、東北地方って20年以内に大地震が起こる確立99%なんだなw
518:大学への名無しさん
09/10/03 10:35:48 ga29Ksh5O
またアホが出た
519:大学への名無しさん
09/10/03 16:54:14 AWGNB2EJO
>>517
京大も地方勤務かなり多い
阪大はほとんど大阪府内
九州は旧六が2つあったりする関係で九大は福岡・佐賀メイン
東大は別のプライドで永久地方勤務になる人が多いなw
520:大学への名無しさん
09/10/04 18:13:29 yRoH1f2CO
学園祭行く人いますか?
521:大学への名無しさん
09/10/05 11:21:11 fk6dqGgJ0
160 名前: ノイズx(中部地方)[sage] 投稿日:2009/10/01(木) 01:58:52.51 ID:A/qFHrQR
手持ちのJKつながりのファイルを適当に集めただけだから、いらないものは選別して捨ててくれ。
朝までには消す
URLリンク(karinto3.mine.nu)
522:大学への名無しさん
09/10/06 15:10:50 nYQjabFPQ
やれやれ
523:大学への名無しさん
09/10/06 18:42:22 XZAsONJy0
知り合いに再受験で宮廷医出て教授になった人いるけどなあ
524:大学への名無しさん
09/10/07 20:46:18 cAgandXs0
オレは仮面浪人で実質3浪なんだが、面接では宅浪してましたって言う
つもりだけどOK?
525:大学への名無しさん
09/10/07 21:07:35 YBLxnCCn0
>>523
そんなこと別段取り立てるほどのことか?
学卒再受験で烏賊詩歌卒業して灯台教授になったモノもいるぜよ
526:大学への名無しさん
09/10/10 16:42:50 uVv5lwGKO
センター出願っていつ?
527:大学への名無しさん
09/10/10 16:43:46 01q5zGBX0
・・・・・・
528:大学への名無しさん
09/10/12 00:14:26 IO4mQ3RQ0
URLリンク(tmduproblem.koiwazurai.com)
529:大学への名無しさん
09/10/12 16:32:37 nRcoHpPj0
>>499
俺がいる…
一緒に来年医科歯科入ろうぜw
530:大学への名無しさん
09/10/12 18:06:10 8HXQbK0mO
センター出願っていつからですか?
誰が教えてください。
531:大学への名無しさん
09/10/12 20:33:08 xYOfLfYi0
ググれば分かるようなことを聞くなよと思ったら電話か
532:大学への名無しさん
09/10/13 21:36:00 fxQhMhYb0
1位東京医科歯科大、2位東大は前年度と変わらず
2009年度臨床研修マッチングの「中間公表」による人気大学病院ランキング
2009年度医師臨床研マッチングの「中間公表」の結果が10月9日、明らかになった。
大学医学部と医科大学、計79大学に限って、大学病院の本院を1位希望した参加者数(1位希望人数)を見ると、表1の通り、
1位東京医科歯科大、2位東大の順で、いずれも昨年と同じだった。
上位10位以内で、大きく順位を伸ばしたのは、5位の東京慈恵医科大学と金沢大学、逆に京都大学は3位から9位へ順位を落とした。
表1 医師臨床研修マッチングの大学病院ランキング
(大学医学部・医科大学、計79の本院分を集計。「1位希望人数」が多い順にランキングを作成)
順位 順位 2008年 病院名 定員 1位希望人数 マッチ率
1(→) 1 東京医科歯科大学医学部附属病院 115 114 99.1%
2(→) 2 東京大学医学部附属病院 130 95 73.1%
3(↑) 5 順天堂大学医学部附属順天堂医院 68 63 92.6%
4(↑) 5 聖マリアンナ医科大学病院 69 61 88.4%
5(↑) 20 東京慈恵会医科大学附属病院 47 56 119.1%
5(↑) 41 金沢大学附属病院 76 56 73.7%
5(↑) 8 東京女子医科大学病院 79 56 70.9%
5(↑) 9 九州大学病院 91 56 61.5%
9(↓) 3 京都大学医学部附属病院 88 54 61.4%
10(↑) 15 大阪市立大学医学部附属病院 60 53 88.3%
12(↑) 13 大阪大学医学部附属病院 70 50 71.4%
12(↑) 20 筑波大学附属病院 84 50 59.5%
14(↑) 41 横浜市立大学附属病院 48 47 97.9%
14(↑) 35 大阪医科大学附属病院 49 47 95.9%
14(↑) 26 久留米大学病院 66 47 71.2%
533:大学への名無しさん
09/10/13 21:41:24 fxQhMhYb0
32(↑) 46 信州大学医学部附属病院 58 35 60.3%
32(↓) 9 熊本大学医学部附属病院 65 35 53.8%
44(↓) 20 京都府立医科大学附属病院 63 32 50.8%
47(↑) 75 岡山大学病院 31 31 100.0%
48(↓) 35 慶應義塾大学病院 58 30 51.7%
48(↓) 40 千葉大学医学部付属病院 78 30 38.5%
51(↓) 17 北海道大学病院 75 29 38.7%
51(↓) 41 新潟大学医歯学総合病院 80 29 36.3%
60(↓) 54 名古屋市立大学病院 31 22 71.0%
67(↓) 63 岐阜大学医学部附属病院 22 16 72.7%
68(↓) 59 東北大学病院 31 15 48.4%
71(↓) 68 琉球大学医学部附属病院 28 12 42.9%
72(↑) 73 秋田大学医学部附属病院 37 11 29.7%
72(↓) 70 弘前大学医学部附属病院 40 11 27.5%
74(↑) 75 産業医科大学病院 10 8 80.0%
74(↓) 65 福島県立医科大学附属病院 44 8 18.2%
76(↓) 68 鳥取大学医学部附属病院 40 7 17.5%
76(↑) 78 富山大学附属病院 46 7 15.2%
78(↓) 70 名古屋大学医学部附属病院 19 6 31.6%
79(→) 79 岩手医科大学附属病院 35 5 14.3%
534:大学への名無しさん
09/10/15 21:15:23 SEGIIjR/0
はっきり言って関東圏なら、東大・慶応・千葉が三大医学部といわれていて
関連病院一番多いよ
俺の友達で数年前医科歯科入ったやついたけど都内に大きな関連病院ほとんどなくて
千葉に入った方が良かったと言ってたし
やはり医学部は、旧帝大か旧六(千葉・金沢・新潟・岡山・熊本・長崎)・京都府立医
など非常に歴史のある医学部に入った方があとあと有利だよ。
実際、関西なんか京大・京都府立医・阪大の関連病院だらけらしいし
(偏差値的には非常に高い神戸なんかでも、病院探し結構大変らしい)
535:大学への名無しさん
09/10/15 21:30:40 6qbyFiO/0
>>534
いま病院からは医者が逃げ出してるから、関連病院増やしたいならチャンスだよね。
医科歯科も頑張ってるよ。
ちなみに千葉大の関連病院で都内の大きな病院ってどこなの?
実はよく知らないんで教えてくれませんか?
536:大学への名無しさん
09/10/15 22:59:41 RBxF3pgM0
>>534
医局員が不足して、大学病院を維持するのにアップアップしている現在、
多くの大学が関連病院から医師を引き上げてている
千葉など放棄した病院が次々廃院へ追い込まれているではないか
ようするに嘗て医局が関連病院を支配した旧体制は既に崩れ去っている。
医局制度はほとんど遺物化している。
研修医が集まらない大学の未来は暗いし、研修医が集まる大学の将来はより明るい。
大学病院の間でも研修医や医師の派遣を巡って、新たな系列化が起こってきている。
有力病院が研修医(医師)ほしさもあって、臨床教授の餌に飛び付いてもいる
537:大学への名無しさん
09/10/16 02:07:10 JsXYjsnc0
先に断っとくけど、長文スマソ
>>535
関連病院増やしたいならチャンスだよね、っていうか医科歯科にも医者がいないんだからよほど大学病院を手薄にしない限りなかなか難しいと思う
マッチングで研修医が多い大学=派遣できる医者が多いというわけじゃないからね
関連病院が多い大学の卒業生は初期研修で母校の大学病院のプログラムには応募せず直接関連病院のプログラムに応募する人が多い一方で、医科歯科はマッチ者の6~7割が医科歯科出身という異常な高率
ただし、もちろんというか千葉大は都内に系列と言える関連病院が無いのも事実
>>536
同上
高い自校出身者率と都落ち組が再上京する際の敷居の低さからなるマッチング結果は関係無い。初期研修医が大学病院に集まっても後期で抜ける人が多いと意味がない
あと有力病院はそんなのでなびかないかと。もともと医局に頼らず医者が集まってた病院は今でも変わらないし、別の大学系列の重要関連病院だったならばそう簡単に手放してもらえない
ちなみに少なくとも医局の医師派遣機能は復活に向かう流れだよ
538:535
09/10/16 02:59:23 6+6a9cxP0
>>537
わかってる人もいて安心しました。
>マッチングで研修医が多い大学=派遣できる医者が多い
わけではないけど、後期で残る(=入局する)人がある程度は期待できるから
マッチングで研修医が多い大学≒派遣できる医者が多い
ではあるんでないかな。
まあ、医科歯科の現実を見て、逆に抜けていく多大出身者も多いみたいではありますが。
539:大学への名無しさん
09/10/16 19:55:47 eGMKWRqiO
お前も卒後は海外に飛び出して冒険しようずwww
日本に居る限り超絶奴隷のままだぞ?
医局?あんなくだらねー制度どうでもいいよw
って離散行ってる先輩が言ってた
俺まだ医学生じゃないけどw
540:大学への名無しさん
09/10/16 20:10:29 YwYObpPR0
ところで今年の第一段階選抜はセンター何点ぐらいで引っかかったの?
541:大学への名無しさん
09/10/16 21:10:02 eEUMzngn0
海外とか嫌だよ怖いし
542:大学への名無しさん
09/10/18 15:51:06 le8g/braO
田舎のままか都会に行くか迷う。
543:大学への名無しさん
09/10/18 20:50:34 KXPdw47h0
ここって年どのくらい金かかるのかな
うち母子家庭だからあんまり金かかるようだと志望変えなきゃ
544:大学への名無しさん
09/10/18 22:27:54 /k///52B0
>>543
年500万
545:大学への名無しさん
09/10/18 22:33:32 KXPdw47h0
マジっすか!
いくら頑張ってもどうにもならないものなあ
546:大学への名無しさん
09/10/18 22:45:45 1iIGh98u0
>>543
国立大学は全大学年間学費58万。
仮に首都圏外から入学するのであれば、安いアパートを前提として家賃月5万、光熱費1万、食費1万5000 計7万5000円
年間だと90万。
学費と合わせて年間148万
教科書代が年間10万弱と見て、大体年160万くらいでは。
547:大学への名無しさん
09/10/19 01:08:14 9zbo84lV0
他大学だけど、ここは授業料免除の基準について詳しい
URLリンク(www.chiba-u.ac.jp)
548:大学への名無しさん
09/10/19 06:16:24 YVBwC0dd0
>>545
マジな話なら、
寮で生活+授業料免除
を使えばどうにでもなるだろ。
カテキョもあるし。
549:大学への名無しさん
09/10/19 08:01:01 nE3pQEDa0
>>545
昔は、地方から貧乏学生が上京して、完全自活している者も多かったがね
東京は恐ろしいほどの金持ちも多いからね
そんな家庭の子弟ばかり教えたり、塾の教師をやったり、
収入も圧倒的に多いから自活も可能だね
家庭教師センターあたりもうまく使うべきだ
理3や医科歯科の学生なら引く手あまたのはずだよ
なにせ里見寮は月1000円程度だろう、安い
返還不要の奨学金も複数もらえるだろう、さがしてみよ
もちろん日本奨学会の奨学金ももらうし
ただ皆と同じにマージャンやってクラブを楽しんでという訳にはいかないわな
550:大学への名無しさん
09/10/19 08:06:38 nE3pQEDa0
>>545
里見寮で検索してみよ。
求めよ、さらば与えられん
551:大学への名無しさん
09/10/19 13:19:56 og6C6GX30
国公立大学の学費は学部間で差がないことを知らないようではちょっと国公立大の
医学科の合格は無理でしょう?
常識だろ?
552:大学への名無しさん
09/10/19 13:26:31 og6C6GX30
>>549
>理3や医科歯科の学生なら引く手あまたのはずだよ
家庭教師は一般人が相手だから、医科歯科より理|、理||の方が受けいいと思われる。
医科歯科が悪いわけではないけど・・
553:大学への名無しさん
09/10/19 13:27:37 og6C6GX30
理|、理||→理l、理ll
554:大学への名無しさん
09/10/19 13:44:27 nE3pQEDa0
>>552
これがあるんだな。東京はいいとこだ。
理3や医科歯科の医学生というだけで、世間の需要が
もちろん実績がさらにギャラを引き上げる
需要先が連鎖して次々と上客へ拡がる
医学部ねらいの学生や
有名進学校の学生や
開業医のバカ息子やアホ娘や
私立医大の現役学生や
金のある高学歴な親ほど、社会的地位がある親ほど、
親は自分自身の安心のためにも、
子供のためにもいくらでも投資する
こどもの学費にいくらかけても贈与税はかからないからね
555:大学への名無しさん
09/10/19 15:29:12 iM1Gpikb0
改めて思うけど子供の学歴って親次第だよな
556:553
09/10/19 16:50:00 og6C6GX30
>>554
そういうニュアンスではなく、
大学受験までの家教では
理科l類、理科ll類の方が医科歯科(医学科)より受けが良くないか?って意味
ただ、現役の私立の医学科の学生が国試の為につける家教というのは
思いつかなかったが・・
557:553
09/10/19 16:51:03 og6C6GX30
>>555
そうでもないよ。ダメなのはいくら教えてもダメ(笑)
558:大学への名無しさん
09/10/19 16:52:01 NliA0bBqO
同意
559:大学への名無しさん
09/10/19 16:57:38 iM1Gpikb0
でも親が金持ってるからそういう教育受けられるんだろ
土俵に上がれない人間って多いぞ
560:大学への名無しさん
09/10/19 18:08:24 VPxUcpqW0
>>549
OBの方ですか?
里見寮は今改築工事が始まって、値段が上がりますよ
それでも一般のアパートに比べれば安いですが、
今までのような激安世界ではなくなります。
そして新しく入る人からは教養生だけに限定された気がします
尤も、高くなれば金銭的にはわざわざいる価値も薄いというものですが
奨学金って色々あるので、無償でくれる企業のものとか積極的に取るといいと思います
これは自ら積極的に動かないと誰も情報はくれませんがおいしいです
それと育英会と学費免除組み合わせれば誰でも大丈夫だと思いますが
それにバイト時間はいくらでもあるのでバイトすればよいかと
遊びすぎなければ十分な収入は得られます
561:大学への名無しさん
09/10/19 18:26:03 9zbo84lV0
教養課程はともかく、御茶ノ水に行ってからもバイトである程度の収入が得れるぐらい、医科歯科はカリキュラムに余裕はあるのですか?
562:大学への名無しさん
09/10/19 19:39:22 nE3pQEDa0
>>560
>OBの方ですか?
里見寮は今改築工事が始まって、値段が上がりますよ
それでも一般のアパートに比べれば安いですが、
今までのような激安世界ではなくなります。
そして新しく入る人からは教養生だけに限定された気がします
尤も、高くなれば金銭的にはわざわざいる価値も薄いというものですが
OBです。田舎出の苦学生でした。
といっても、当時は同じ境遇の自活学生は多くいましたし、楽しい学生生活でした。
そうですか、寮費も高くなりますか、でもなんとかなりますよ
この程度の苦労が出来なくて、どうなりますか
他人の何倍もがんばればいい、恵まれた人々を妬んだってどうにもならない、
みんなと同じようにクラブも楽しんで、マージャンに徹夜でつきあって、
そんな学生生活はしないほうがいいし、望まない方がいい、そこまでは無理だろう
低空飛行でいいから、試験だけは常にクリアーしていかなければダメだね
最後の1~2年は、きびいい生活になるだろうから、それなりの蓄えも
つくっておければより安心だね、
とにかく卒業できて国家試験をパスしないことにはどうにもならないのだから
563:大学への名無しさん
09/10/19 20:06:35 DjUwaQggO
>>560
企業の奨学金で医学生が応募できるものはほとんど無いぞ
564:大学への名無しさん
09/10/20 00:32:23 yU8tTI3p0
そんなにマージャンがはやっているものなのですか?
だったらマージャン入る前に覚えておいた方がいいですかね?余裕があればですが・・・
565:大学への名無しさん
09/10/20 07:10:10 n9i4MIsC0
公衆衛生奨学金があるよ。
普通に医者になる場合は、一括返還が必要だがw
都と国で月7万以上もらってたよ。
あと地方出身者なら、県の寮みたいなのもあるよね。
566:大学への名無しさん
09/10/20 07:10:58 n9i4MIsC0
>>563
俺は日通の貰ってた。
微々たるものだがな。
567:大学への名無しさん
09/10/20 08:00:55 en+M41cn0
>>563
授業料免除
日本奨学会:18000?(返還必要、もちろん返却した)
ヤンマー育英会:30000?(返還不要)
石飛奨学金:30000?(返還不要)
かなり昔なので、正確な奨学会名称、金額は覚えていない。
かなりの金額になる。節約すればこれだけでも生活できたぐらい。
ずいぶん助けになったよ。
入学してから知ったのもあった。条件があわないのもあった。
紐付きもあるけれど、これらはみんな制約ない金だった。
568:大学への名無しさん
09/10/20 11:08:04 /lWF6EDNO
他の大学と医科歯科を迷っています。
先輩方、医科歯科に進まれて良かったことを教えていただけませんでしょうか??
569:大学への名無しさん
09/10/20 21:14:44 n9i4MIsC0
>>568
都会だったから、バイトをしやすい
570:大学への名無しさん
09/10/20 21:19:16 B5mOQaIu0
他の大学がどこなのか分からないとなんとも言えないだろ
571:大学への名無しさん
09/10/21 10:34:51 GBxIpFXAO
センター出願っていつからですか?
あとこのまま田舎の大学行くか東京に出るか迷っています。
東京に住むメリット教えてください。
572:大学への名無しさん
09/10/21 13:39:23 r8qKZn86O
え…
573:大学への名無しさん
09/10/21 14:51:53 MSEnjyfV0
>>568 >>571
......受験は戦争だよ、
お友達仲良しクラブじゃないんだ
一点でも他人より多くとらなければ不合格
合格点に一点足らなくてもやはり不合格
甘すぎるんじゃあないの
他人様に東京の良さを教えてもらう、アホかいな
絶対に理3、医科歯科に合格してやるんだ、という覇気がなければ通るはずがなかろう
華の東京で学生生活を是非とも送りたいという強烈な希望がなければ、やめた方がいい
田舎から上京したいと本気で思うのならましてそうだね
合格してから、さてどのように生活していこうかなら分かるけどね
574:大学への名無しさん
09/10/21 15:01:42 7cFP5Y+A0
ここが予備校や学校の教室ならともかく、2ちゃんねるで2ちゃんねるを否定するようなことを書かれてもねぇ・・・
575:大学への名無しさん
09/10/21 15:53:38 GBxIpFXAO
理3なんて俺には無理だな。別格じゃん。
風俗街が近くにあればそれでいいんだけどな。
まあ俺は医科歯科も受からない自信があるからさ。千葉か横市ならどっちが風俗街近くにある?
あとセンター出願っていつからですか?
576:大学への名無しさん
09/10/21 16:03:52 zwo/TXek0
そのネタを続けるとは思わなかった
577:大学への名無しさん
09/10/21 17:44:19 GBxIpFXAO
誰か絡もうよ~
578:大学への名無しさん
09/10/21 17:54:51 gOP9M4Qp0
予期しないレスをされて急に態度を変えるのは低能にはよくあること
579:大学への名無しさん
09/10/21 18:04:38 GBxIpFXAO
ちんこの裏すじをねっとりと舌で絡めてくるのが気持ちいいよな。唾液たっぷりつけてさ。
大量の精液が口内にあふれんばかりに出ちゃうわ。
580:大学への名無しさん
09/10/21 18:26:20 7cFP5Y+A0
絡もうにもつまんないからな
581:大学への名無しさん
09/10/21 18:31:55 GBxIpFXAO
真面目な話しで俺は今化学の新演習やってるんだけど医科歯科の化学は新演習で十分対応できるかな?
医科歯科物理は易しいからいいんだけど。
582:大学への名無しさん
09/10/21 20:49:48 GBxIpFXAO
誰か答えろや!
583:大学への名無しさん
09/10/21 21:13:00 bIm0P3TE0
>>581
新演習ってのは知らないけど、
化学の教員は3人くらいしかいないから、過去問と教員の関係に気をつけろよ
584:大学への名無しさん
09/10/21 21:29:32 GBxIpFXAO
教員の関係かWwwww
わからないやWwwww
過去問はきちんとします。
585:大学への名無しさん
09/10/21 21:35:30 GBxIpFXAO
ドントハブアンアボーションを訴えていきたいね
てかここ人少ないよ。
絡もうよハート
586:大学への名無しさん
09/10/23 00:22:35 5X+Pl7+j0
ID:GBxIpFXAOみたいな奴とは友達になりたくないな
587:大学への名無しさん
09/10/23 10:57:17 nUOA6IrNO
>>586 そんなこと言わないでよ。 受かった暁にはOFF会しような?
588:大学への名無しさん
09/10/24 12:23:15 znkrG3u+O
のお? 誰もいねぇのかのお? センター830以上とらないと不安だね?
国語かしら。
国語か!
大丈夫かな?
日本史は今からでも間に合うかしら?
受かった暁にはOFF会しようねハート
589:大学への名無しさん
09/10/24 13:09:09 IYe4xFo2O
今の時期医学部医学科E判って絶望的?
一年先を見越して勉強はじめたほうがいいかな?
590:大学への名無しさん
09/10/24 13:11:46 Iozjs+zv0
うん
591:大学への名無しさん
09/10/24 14:14:33 znkrG3u+O
おまえらは何科行きたいとかあんの?なあ??
俺? 聞きたい?
592:大学への名無しさん
09/10/24 16:55:12 YHspexOJO
何か変なのいるな
593:大学への名無しさん
09/10/24 18:07:45 znkrG3u+O
ねぇ?知りたぃ?
みんなはどうしたいの?
ねえ??
絡もO(≧∇≦)oO(≧∇≦)o
594:大学への名無しさん
09/10/25 14:13:58 lFMMYgH40
>>588
単科大学で受験者数もそんな多いわけでない。2chらしい活発なやりとりをこのスレに
期待してるほうが間違ってる。実際過去何度もdat落ちしてるスレだしね。
センター重視なのは確かだが、絶対というほどでもない。なんだかんだいって700そこそこ
しかとれてないのに前期受かるヤツもいる。そりゃとれたほうが有利だけどね。
日本史間に合うか?本人がこれまでに積み上げてきたものと、これから積み上げられる部分と
他の教科をどれぐらい勉強しなければいけないか次第じゃね?そういうの一切合切無視して
言っていいならば1ヶ月あれば9割はとれるようになると思うよ。
>>589
絶望的に近い。が、来年を見越すのはまだ早い。
自分と友人の狭い範囲での経験則で恐縮だが、浪人スパイラルに陥るヤツは大概あきらめも早い。
レポートを提出するときとか、宿題とか、締め切り間際に異常に頭が冴えることがあるでしょ。
目標として来年の試験というのは一つの区切りなのだから、その区切りに向けて追い込みをかけたほうがいい。
もし今年身を結ばないとしても、その経験は必ず来年以降に活きてくるよ。
595:大学への名無しさん
09/10/25 20:41:48 +3AWNbHRO
>>594
ありがとうございます!
追い込み頑張ります!
596:大学への名無しさん
09/10/25 20:52:02 OjGe+xfgO
594さんの優しさに触れ今日一日涙を流していました。 貴方のような方と一緒に学べるということは幸せなことと思います。
本番までもう少しですが貴方と机を並べお話しができるように頑張ります。
一緒にOFF会しましょうね
(≧∇≦)oO(≧∇≦)o
597:大学への名無しさん
09/10/25 22:40:38 lFMMYgH40
>>596
あ、いや・・・その頃には卒業してるかも(´・ω・`)
でもいい大学だと思うし、教員も学生もいい意味で野心的な魅力的な人間が多いと思っているので、
合格して切磋琢磨されていくことを願っております・・・
598:大学への名無しさん
09/10/26 12:58:16 GE3y+FfIO
死にたい
599:大学への名無しさん
09/10/26 12:59:32 pUXPfDnF0
なら死ねよ
600:大学への名無しさん
09/10/26 14:03:18 GE3y+FfIO
死にたい
デパス3錠飲みますね
601:大学への名無しさん
09/10/26 14:19:55 unS0Bag60
デパス3錠てw
602:大学への名無しさん
09/10/26 20:05:04 z04EUlzy0
センター9割とれば二次6ぐらいで受かるから
センターは大切だよな
603:大学への名無しさん
09/10/27 12:44:11 FpQenmhPO
今日もデパス3錠飲んで日本社会から消え去るね。
604:大学への名無しさん
09/10/27 15:41:43 09E9vkmK0
オレはパキシル2錠(1錠20g)!
605:大学への名無しさん
09/10/27 16:03:42 1i7WPcRgO
700点って900点満点?950?
足きりじゃないのでしょうか?(笑)
606:大学への名無しさん
09/10/27 16:28:15 R3sDHAw8O
>>605
斬られますヽ(´▽`)/スパッ
607:大学への名無しさん
09/10/27 18:06:45 FpQenmhPO
他人の甘さは嘲笑するくせに自分の甘さを美徳のように考えてやがる。
だから俺は大人が嫌いなんだよ。
608:大学への名無しさん
09/10/28 11:24:37 RxoEwi0ii
高1ですが、今の時期から物理化学
はやっておくべくですか?
609:大学への名無しさん
09/10/28 11:55:59 pcLrcdKGO
608へ その時期にやるべきことは自殺未遂だよ。 学校とはなんと下らないのか!人はなんと我が儘なのか!
610:大学への名無しさん
09/10/28 14:11:12 pcLrcdKGO
誰かいない?
愛してるよ。
611:大学への名無しさん
09/10/28 20:39:34 HqbGaOEF0
精神病患者だらけ
自衛隊に入って心身をまず鍛錬せよ
話にもならん
死にたければ死ね
612:大学への名無しさん
09/10/28 21:19:55 ZGVxKkXlO
記述模試でA判出るようになったからセンタ模試なめてたわ。真面目に国語やるか
613:大学への名無しさん
09/10/28 21:34:14 pcLrcdKGO
人間は優しきエゴイスト
614:大学への名無しさん
09/10/29 00:05:58 mDi64Rvb0
>>605-606
去年の前期とかって、志願者がそれほど多くなかったので
第一段階選抜は実施してなかったのではないでしょうか?
615:大学への名無しさん
09/10/29 01:40:18 6HFmBXQFO
>>614
ここ三年足きりありますよ
去年は志願者少なくても53人足きりしてます。
去年は700でも切られていませんが…
616:大学への名無しさん
09/10/31 12:50:38 9AWo0+U+O
他の大学の医学部から再受験して来る人いますか?
617:大学への名無しさん
09/10/31 13:21:43 vUlAmMBq0
>>616
そういうのは聞いたことない。そこまでする人は、もっと関連病院の強いところを目指すんじゃね?
618:大学への名無しさん
09/10/31 17:26:47 HVCC2cA00
>>616
同級生で徳島やめてきたやつがいた気がする。
防衛医大やめて来たのもいたな。
他にもいた気がするよ。
619:大学への名無しさん
09/11/01 00:22:13 T10SeDqN0
確かに防衛医大とかはうなずけるな・・・あそこは特殊だし、合わない人には徹底して合わなそう。
620:大学への名無しさん
09/11/01 03:43:59 GCgDZ/EjO
後期のセンターってどれくらい必要?
去年95パーだったらしいけどマジ?難化の去年でそれなら足きり90パー超えるわけ?
教えてくり。
621:大学への名無しさん
09/11/01 07:34:35 10eQ2JYu0
足キリ90%とか鬼すぎるな
622:大学への名無しさん
09/11/01 13:17:53 1ptfJndZ0
>>619
まあ、きついのは最初だけらしいがな。
全出席は当たり前なわけだから。
仕事だからねw
623:大学への名無しさん
09/11/01 17:51:01 8WUqxe3uO
東京医科歯科大学歯学部付属歯科技工士学校
の難易度などについて詳しく教えて下さい!
624:大学への名無しさん
09/11/02 17:45:53 MlTtNhHqO
死にたい
625:大学への名無しさん
09/11/03 07:34:40 ZJhXcNrp0
みんなって医者になりたいから医学部目指してるの?
俺は将来何がしたいのか分からなくなってきた
今思うと医者っていう地位が欲しかったり、金が欲しかったりしただけなのかもしれない
偏差値70の壁を目前にしてまったく勉強する気がなくなってしまった
俺が本当にやりたいことはなんなのか、好きなことはなんなのかも分からない
626:大学への名無しさん
09/11/03 09:39:05 31sNxHMeO
>>625
気持ちは分かる。俺も同じだったから、痛いほど分かる。
結論は悩め。悩んで悩んで悩みまくれ。
それでも駄目なら総合大学の医学部、もしくは東大にいけ。
前者なら医学部イヤんなりゃ転部すりゃいいし、後者なら医学部行きたくなりゃ学士入学すりゃいい。
別に医科歯科志望減らそってわけじゃない。したい様にすればいい。
俺個人としての理由はステータス、金、やりがいetcだけど正直胸は張れない。
でも意味なんて後からついてくる。志望がまとまった人のほうが珍しいはず。18そこらだぜ?
いざとなりゃ医学部辞めてもいいんだ。
冷静に熱くなれ。
627:大学への名無しさん
09/11/03 11:02:01 N/RuTD63O
俺は小説家になりたいという断固たる決意があるからここを受けるよ。
628:大学への名無しさん
09/11/03 12:34:50 +meWD9Ql0
釣りを承知で書くと、小説家目指すために医師なんて回り道もいいとこだぞ。
医学知識を専門に活かそうとしたら、専門教育6年、初期研修で2年、後期研修で3年で
11年ぐらい時間を棒に振る。それだったら医師とタッグを組んで取材し、
小説を書いたほうがいい。特に最近は小説界も一部の才能をのぞいて若さ優先の
青田買いの傾向が目立つから20代のうちにせっせと小説を書いていたほうがいい。
医師で小説家が多いのは、人の生死を扱っているうちにどうしても自己表現したい
テーマが出てきてしまっただけで、最初から小説家目指して医師になった人、
というのは寡聞にして知らない。
箔を付けるためだったら東大でも受かって小説書くのと大差ないと思うし、
医師という肩書きだけ欲しいならわざわざ偏差値高いとこを目指す必要もないと思う。
629:大学への名無しさん
09/11/03 13:16:27 N/RuTD63O
回り道なんて思わないんだよ。今の社会は効率化や生産性をあげることしか能がないな。美しくもなく醜さすら感じるけどね。生死を扱うから?
僕は自分と人間の生死を扱い続けてますよ。
清貧の思想がなさすぎだよ。
630:大学への名無しさん
09/11/03 14:22:01 +meWD9Ql0
日々自分と人間の生死を扱ってるなら、それこそ小説家になるために医者になる必要ないじゃん。
631:大学への名無しさん
09/11/03 16:40:52 N/RuTD63O
必要か不必要か効率化したいの?勿論効率化も必要だけどね。
632:大学への名無しさん
09/11/03 17:06:53 ej8x7KC8i
医師免持ってると、小説が売れなかった場合に役に立つよ~
633:大学への名無しさん
09/11/03 19:45:13 5C5KWnpX0
要するに売れなかったときのための保険だろ?ビビリが
634:大学への名無しさん
09/11/03 20:20:50 cgcZUPt8O
東大模試受けるヤシいる?
635:大学への名無しさん
09/11/04 00:09:22 UZLplA910
>>631
保険で医者になるとかいう効率化目指してる人間が言う台詞かw
636:大学への名無しさん
09/11/04 01:32:29 UZLplA910
まぁ、煽り文句書き捨てというのも芸がないので在校生からマジレス。
二足のわらじを履くことは否定しない。その上で、二足のわらじを履くには向かない大学だと思う。
理由を以下、箇条書きに記す
1.入るのが大変なわりに有名ではない
・東京ブランドということもあってか、偏差値はとても高い。おそらく東大、京大、阪大、慶応の次ぐらいに入るのが大変な医学部
・そのわりに医療関係者以外にはきわめてネームバリューが低い。
親戚や友人に「東京医科歯科大学に行っている」と話すと、まず自分が歯科医志望でないことから説明しなくてはならない。
おそらく世間一般でのイメージもそんなもので、仮にテレビ出演するような芸能人医師になったとしても
「東京医科歯科大学卒業」というより「国立大学医学部卒業」というテロップがついてしまいそうな気がする。
・つまり、一般人向けのブランドとしては入る大変さの割に見合ったものが得られるとは言い難い。
2.医者になるのもそれなりに大変
・要領よくやるヤツはどこにでもいるから、難しいとは言わない。
・とはいえ、特に国立大学法人に移行してからは「教育の東京医科歯科大学」という戦略の元に教育に力を入れているのは事実
・そのため、国家医師試験に通るために必要のないカリキュラムもそれなりにある。
・特に4年後期にプロジェクトセメスターと題して半年間、各講座に配属され研究・ポスター発表を行う
(他の大学でも選択コースとして短期間用意されている場合が多いけど)
・そのあおりをくって臨床実習がギリギリまである。卒業試験が10月だが、その1ヶ月ぐらい前まである。
・結果として国家試験に向けて準備にわりあてられる時間も多くない
・講義も、特に基礎医学系は国家試験オリエンテッドというわけではない(その先をみすえている、そうだ)
・客観的にみて、国家医師試験の合格率は高くない(低くもないが)
637:大学への名無しさん
09/11/04 01:40:07 UZLplA910
3.ジッツ(関連病院のポストのようなもの)が多いわけではない
・ジッツは大して多くない。東大医学部などとは比べようもない。
・あと、東京医科歯科大学医学部附属病院は薄給。興味があるなら東京医科歯科大学職員給与規則でググってみるといい。
年収1000万?何そんなにもらえてる医者が世の中にいるの?そんな感じ
・給料を求めてドロップアウトするなら、最初から民間病院でいい。開業も同じ。
ドロップアウトするならどの大学を出ても(これは言い過ぎだけど、少なくとも国公立大学なら)驚くほどの差はないと思うよ。
では、ダメな大学かというとそうでもなくて、実力はそれなりにつくと思うし、
研究環境も(東大とかと比べたらそりゃ劣るけど)そんなに悪くない。
つまり、自分は医師としてバリバリやるぜ、頑張るぜ、という人に対してはそれなりにメリットのある大学だと思う。
逆にいえば、二足のわらじを履きたいような人にとっては、労多くして益少ない大学だと思う。
638:大学への名無しさん
09/11/04 02:03:59 pj0esDswO
今高2 来年現役で必ず受かります
先輩方今年頑張ってください!
639:大学への名無しさん
09/11/04 10:01:26 F0KtB44w0
>>636、637
元関係者だった俺が有給休暇の日にマジレス。
1.その通りだね。ただ、逆に有名になって、医科歯科を有名にしてほしいわ。
2.最近は教育の負担が増えてるみたいだね。ただ、国家試験の勉強はあまり真剣にやる必要ないでしょ。
3.(最近はあまりジッツという表現は使わないと思う)
関連病院は確かに少ないけど、もともと一学年の定員が少なかったことを反映しているわけだし
都内では東大、慶応の次にはなるんじゃないの?
年収1000万は医員でもバイト週3コマやれば何とか可能でしょ。
そもそも国立大学法人同士で給料の差ってそんなにあるのか?(職員だったが、調べたことなしw)
医員なら300万位はもらえるんじゃないの?
助教なら600万は行くよな?
医科歯科のメリットは東京都にある国立大学であるということに尽きるとは思うよ。
それが2足の草鞋には都合がいいのは確かかと。
640:大学への名無しさん
09/11/04 15:05:26 sDAOp7wXO
年収低い低いって言っても大学病院からの給料が高いはずないだろとマジレス
外勤の収入が多いよ
関連少ないって言っても、一部とは言え付属での外来は1日だとしても週に6日医科歯科にいられるひともいるだろ(優秀?不人気?知らん笑)
ここは化学なんか同じ分野が出てるし、数学も必ず出る分野あるし早めに対策してるひとに有利ではある(あくまでも有利というだけ、受かるかは別物)
641:大学への名無しさん
09/11/04 18:08:13 2KlGgTNAO
関係者の皆さん、多浪差別について教えてください。
お願いします。
不安なので教えてください。
お願いします。お願いします。
642:大学への名無しさん
09/11/04 20:09:07 Rrs8OV5Zi
約20年前の話しで良いなら普通の五浪は居た
学卒にはもう少し上も居た
今の事は知らん
643:大学への名無しさん
09/11/04 23:03:53 F6PfvEqI0
>>641
キミは何浪?オレは3浪だけど
644:大学への名無しさん
09/11/04 23:59:27 2KlGgTNAO
>>642
>>643
私も3浪。
645:大学への名無しさん
09/11/05 00:03:25 dOaz92UOO
女の子ですか?
646:大学への名無しさん
09/11/05 00:20:45 NBcgQVlCO
はい。女です。
女なので余計に不安です。
647:大学への名無しさん
09/11/05 01:51:26 LOqWLyJJO
>>637
半年間研究室強制配属・研究発表やギリギリまでポリクリくらい、やってる大学は多いでしょ。
たしかに関連病院は過去の卒業生の数とか考慮してもショボいかもしれないが、もともと出世とか関連病院とかそういうの求めて医科歯科入ったわけでないし。
都内の医学部に安めで通えるというのが第一。わかってないな。
648:大学への名無しさん
09/11/05 09:37:16 PU2lK11l0
メリットはあるじゃん。
東京のねーちゃんとハメハメ。
649:大学への名無しさん
09/11/05 16:44:18 l6OAHG07O
>>646 俺が旦那様になってあげるから安心しな
650:大学への名無しさん
09/11/05 17:03:55 JZXdHMZAO
東京のねーちゃんなんて痴漢にあいまくってるから開発済みの汚れマンコだよ
651:大学への名無しさん
09/11/05 17:05:59 VKA1spLt0
医学部だからっつって寄ってくるようなのには興味ないです
652:大学への名無しさん
09/11/05 17:33:35 l6OAHG07O
>>651 激しく同意
653:大学への名無しさん
09/11/05 18:20:03 gEkydqMgi
>>651
ただ、素生を明かさずに人と出逢うのは難しいよね
654:大学への名無しさん
09/11/05 19:10:04 dOaz92UOO
この大学行けば容易に童貞脱出できそうだな
655:大学への名無しさん
09/11/05 19:36:11 mb/wCX0L0
>>641
関係者といったって、入学判定に関われるほどの関係者といったら一握りもいいところ。
そんな人が、もし多浪差別があった場合、ここで話すわけがないだろうし、
逆にここで「多浪差別がある」「多浪差別はない」と言われたところで、その話の裏はどうやってとるわけ?
というのを踏まえた上で無責任にこたえていいなら、無いと思われ。
2浪、3浪ぐらいの人間は学年に数人は確実にいるし、学卒で学士入学以外で入ってくる人もたくさんいる。
試験結果は希望すれば本人に公表されるし、捏造でもしていない限り試験の成績順に入ってる可能性は高い。
小論文とかの場合は採点をいじれる可能性がないとは言えないが、しょせんないとは言えないどまりだと思う。
自分の狭い範囲の経験で恐縮だけど、多浪するようなヤツはやっぱり実力で落ちてると思うよ。
なんというか、3浪あたりから、試験勉強していること自体に安住してしまって、
まるで成長しなくなってしまっているヤツが多いような気がする。
同じ勉強のパターンから変えられなくなっている、ってことなんだろうけど、思い切ってガツンと意識革命・勉強革命
するか志望校を身の丈にあったところに変更しない限り、多浪組は多浪スパイラルから抜け出せない、
ってのはどこの大学でも同じように思える。
656:大学への名無しさん
09/11/05 19:37:11 mb/wCX0L0
>>647
×安め
○激安 だと思うぜ。
657:大学への名無しさん
09/11/05 20:02:00 l6OAHG07O
地位とか金とかのために医者になるやつって生きてて恥ずかしくないの?
658:大学への名無しさん
09/11/05 20:07:48 VKA1spLt0
別にいいんじゃない?
659:大学への名無しさん
09/11/05 20:26:02 LOqWLyJJO
>>656
なんか国立の授業料払うのも大変な人もいるみたいだし、地方から来たら生活費も1000万くらいかかるみたいだから曖昧な表現にしましたw
>>657
そういう無責任な押し付けもどうなのよ?
みんな自分の人生があるわけだし家族も養わないといけなくなるわけじゃん。医者も人間なんだぞ
660:大学への名無しさん
09/11/05 21:22:17 9byzKGTeO
ふ~っ。10時間勉強達成した。フラフラだ
みんな頑張ろうぜ~
661:大学への名無しさん
09/11/05 22:14:21 Rw1v31UH0
>>654
俺は卒後までDTだったぞw
662:大学への名無しさん
09/11/05 22:15:57 Rw1v31UH0
>>657
医者にすらなれないお前は、いったい何のために生きているのか?
663:大学への名無しさん
09/11/05 22:29:41 9byzKGTeO
>>662
僕に言われているかと思いました
664:大学への名無しさん
09/11/05 22:35:51 Rw1v31UH0
>>663
10時間勉強くらいでへこたれるな!
医者になったらそんなもんじゃないぞ
ドロッポの俺は余裕だがw
665:大学への名無しさん
09/11/05 23:15:30 9byzKGTeO
>>664
ありがとうございます。
今日もあと数時間頑張ってみます
666:大学への名無しさん
09/11/06 02:06:39 jLWEKcQf0
>>655
レスありがとうございます。
たしかに仰るとおり裏を取れないので確認しようがありませんね。
ただ関係者といっても、そこまでリアルな関係者を想定していたわけではありません。
在校生の方が内部情報を書いてくれないかなと思ってました。
私にしてみれば在校生の方でも、十分な内部の方なので。
とにかく情報ありがとうございました。
667:大学への名無しさん
09/11/06 07:50:03 SpvMagnB0
>>666
確かに、>>655の言う通りだろう。
本当のところを知っているのは教授会の連中と、入試の事務方だけだろうけど、
面接が導入されたのは、精神に異常をきたしている人には入学して欲しくないから。
(そのころの教授が語っていた。確かに、入学できても医師免許は取れないから、合理的差別。)
少なくともその当時は多浪差別はなかった。
女性差別を公言している教授もいたねぇ。
「女は結婚相手を探しに来ている」
668:大学への名無しさん
09/11/06 16:10:22 UfeqJZINO
質問なのですが、ここの医学科は都民がほとんどなのでしょうか?
先レスで地元民以外来る価値無いetcとあったので。
地元優遇などあるのでしょうか?
669:大学への名無しさん
09/11/06 16:14:38 stHeyW7zi
>>668
んなわけネーだろjk
地元に国立医学部があるなら、わざわざ選んで行くほどのメリットが無いと言いたいんだろう
670:大学への名無しさん
09/11/06 16:37:46 dQyV1+UjO
田舎の大学は嫌なんです
671:大学への名無しさん
09/11/06 17:26:50 LgGAaI5MO
ぁそぼ
672:大学への名無しさん
09/11/06 17:29:58 gJUEmeMDO
医学部でなけりゃ、 都会の大学なんて好きなとこ行けるのにな…
医学部はつらいわ
673:大学への名無しさん
09/11/06 17:43:10 LgGAaI5MO
>>672 セィンクソトゥだょ
674:大学への名無しさん
09/11/06 18:32:15 q9CE+xq40
>>670
別に都会じゃなくても、都会に近い県ならいんじゃないの?
675:大学への名無しさん
09/11/06 20:06:53 nETxl1fGO
医科歯科か千葉で迷う
676:大学への名無しさん
09/11/06 20:28:14 UfeqJZINO
>>669
> >>668
> んなわけネーだろjk
> 地元に国立医学部があるなら、わざわざ選んで行くほどのメリットが無いと言いたいんだろう
677:大学への名無しさん
09/11/06 20:29:05 UfeqJZINO
>>669↑ミス
そうすっか。ありがとうございました。
678:大学への名無しさん
09/11/06 20:53:14 GnC6loQ40
>>675
俺も迷ったけど、医科歯科にしたよ。
バイト生活にどっちが有利かを考えた結果だけど。
都会が好きなら医科歯科だと思う。
医療系しかないのがつまらないとは思うけど・・・
千葉ならいろんな連中と知り合えそうだよね。
園芸学部は松戸だからあまり接点はないのかな?
679:大学への名無しさん
09/11/07 05:54:46 l/47ajyN0
.
680:大学への名無しさん
09/11/07 05:56:38 l/47ajyN0
千葉 or 医科歯科
絶対千葉だよ!!
総合大学だから千葉ってのは違う
総合大でも医学科は他の学部に閉鎖的だから実質単科大と同じ
千葉がいいのは当然旧6だから。
681:大学への名無しさん
09/11/07 06:00:31 l/47ajyN0
迷ってる人は大学にこだわりのある人だと思うけど、だからそういう人には千葉が
合ってると思うわけ
医科歯科はそういうのにこだわりがなく、何となく場所がいい、ぐらいの
人が合っている
女の子には医科歯科は合う
女子はあんまそういうの気にしないじゃん
伝統とか
将来性とか
女医のほとんどはDrと結婚して医者辞める人多いし
682:大学への名無しさん
09/11/07 06:13:38 l/47ajyN0
バイトの理由だけで学校決めるのは愚か
普通の学部だったらバイトから正社員とかあり得るから(塾講やIT関係)
それも一つだが、医学科はその限りではないからな
自分は再受で医学科受け直す境涯だけど、前大学で、塾や予備校でバイトで知り
合った医学科の連中は今はそんなことはとっくに忘れて研修医に専念してるよ
683:大学への名無しさん
09/11/07 06:18:18 l/47ajyN0
>>668
東大なんかに比較して都民が多いと思う
サンデー毎日の合格者の出身学校を見ても、東京の有名私立が東大のそれに比べても多いと
思う
だって格的には群大とか信州とかと同じなわけだから当然と言えば当然
684:大学への名無しさん
09/11/07 06:48:47 l/47ajyN0
自分は都民だからここを受けるけど、例えばそ~だな、長野県民だったとしたら
ぜったい信州受けるよ(勿論理Ⅲだったら別)
東京なんて思ってるほどいいとこではないし、医者になってからいくらでも
出て来れるし
文科系の大学受けるのとはわけが違うからね
文系は在京大学が就職とかが有利だからね
685:大学への名無しさん
09/11/07 08:33:49 S5iW9ezx0
>>684
おまいは、絶対千葉がいいのに医科歯科受けるのかw
ほんとは千葉の関連病院で人生送りたくないんだろ?
686:大学への名無しさん
09/11/07 08:59:00 WEEtZ4myi
東京在住でも千葉とか横市とか通える
結局、医科歯科でも2年間は千葉に通う必要がある。まあよく考えろってこった
687:大学への名無しさん
09/11/07 12:11:21 s7i8Uc0OO
>>683
たしかに桜蔭やら都民が多いみたいだね。
俺は前期理3で後期をどこか迷ってるんだわ。
東京での学生生活に憧れがある。神保の古書街なんか最高だし。
でも卒後はアレなら。阪大とかもしくは確実に受かるとこ受けるか。
秋田住みだから東北(後期無)とか北大の方いいのかもしれないし。悩み中
688:大学への名無しさん
09/11/07 17:57:04 BLLTmVbR0
>>684
六連続レスもして必死になった末の結論が
「俺が医科歯科受かりたいからお前らは受けるな」とはこれいかに。
689:大学への名無しさん
09/11/07 22:21:28 EDebKzRei
>>687
桜陰は医科歯科まで徒歩五分ってとこだからねぇ
まあ国府台は遠いけど
札幌は雪が厳しいよ~
東北受けた方がいいよ
医科歯科にいると東大が気になると思うから
690:大学への名無しさん
09/11/08 00:58:49 Ckc6dr0hO
大阪には絶対住みたくないし、やっぱ医科歯科がいいや
691:大学への名無しさん
09/11/08 09:57:17 sWFhgL4LO
お願い事があります。皆さんここを受けないで下さい。なぜなら僕がここに行きたいからです。再受験ですので今年受からなかったら死のうと思っています。あなたたちがここに受かることと僕の命どちらが重いのでしょうか。もう一度考えてみてください。
692:大学への名無しさん
09/11/08 11:40:23 zcNBCUQO0
>>691
どうぞ、遠慮はいりません。死んでください。
東大もいいけど医科歯科もいいよ
693:大学への名無しさん
09/11/08 11:49:03 xlXNZLvA0
知らない人間が死のうがどうでもいい
694:大学への名無しさん
09/11/08 15:45:50 nZ18WcRY0
とか考えてる奴は面接で落とされる。
って建前だがわかるわけネーヨな・・・・・
695:大学への名無しさん
09/11/08 16:15:33 5bc5uvGd0
5連投した者だが、688のように誤解されてるので、691のような釣りも出てるから、書くと
結論から言って、オレは学力があるから多分ここ通る(試験は水物だから断言は出来ないが)
それと優れている人と机を並べたいからレベルの高い人に来てもらいたい
もともと医学部とか医師に魅力を感じるのは優秀な人が集るから、っていうのも志望の理由の一つ
医療を通じて人を助けたいのなら、医師じゃなくて看護師でもいいわけだけど
医学科落ちて看護師志望する人は少ないでしょう?
医科歯科に限らず、医師という職業は
優秀な集団→希少財(優秀な人)があつまる→地位や収入が高い
わけだから
696:大学への名無しさん
09/11/08 16:16:37 5bc5uvGd0
オレが680~684で言いたかったことは、一般に言われてることを再投稿しただけだよ
医科歯科は神戸大と並んで、お買損感が否めない大学だってこと
TVのチャンネルで例えるならテレビ東京 全国ネットではない
そこを百も承知で受けるんだったらいいんじゃない?
>>685
前の大学が一流大でアイデンティティがそちらにあるから
今回が初受験なら千葉にすると思う
697:大学への名無しさん
09/11/08 17:48:58 Ckc6dr0hO
>>627
俺も小説家目指してて、東京だからっていう理由で医科歯科目指してるんだけど・・・
まさか同じこと考えてるやつがいるとはな
がんばろっと。
698:大学への名無しさん
09/11/08 17:52:08 xeqnxPguO
ん?旧六?なにそれおいしいの?旧帝か非旧帝かの違いしかない(キリッ
医科歯科も十二分に優秀かつ最高峰を名乗れる大学だけど、将来性やらなんやらで迷っているのなら、東北名古屋九州
まー体して変わりはないけどねーw
北海道は寒いから除外wwwってじっちゃが言ってた
699:大学への名無しさん
09/11/08 17:52:48 zcNBCUQO0
将来、自己満足に浸り続けたいなら(医師としてはどうでもいいが)
東大、京大、阪大、医科歯科、、、このあたりに落ちつくな
大阪の下品さ、部落意識がいまだ残り、生保いっぱいのくれくれ庶民意識が嫌なら絶対東京やな
長く日本の政治的中心地だった歴史のためか、京阪神には部落意識が今なお残っているからね
東北はみちのく、九州は太宰府、北大は蝦夷地、
やはり日本の中心は華の東京だね
700:大学への名無しさん
09/11/08 18:09:16 KePMZIDz0
>>696
結論として、千葉ではなく医科歯科を選ぶ決め手は何ですか?
701:大学への名無しさん
09/11/08 18:24:11 YY8ECSTbO
>>697鴎外になりたいの?
702:大学への名無しさん
09/11/08 20:44:01 zcNBCUQO0
>>697
森林太郞鴎外
齋藤茂吉
北杜夫
なだいなだ
安部公房(東大医学部卒、医師にならない約束で)
加賀乙彦
渡辺淳一
ざーっと思いついても結構いるな
703:大学への名無しさん
09/11/08 21:20:03 ymw70RimO
海堂尊も
704:大学への名無しさん
09/11/08 21:35:42 sWFhgL4LO
>>697 一緒だね 俺もがんばろ
ははきぎ蓬生さんと南木さんも
705:大学への名無しさん
09/11/09 16:50:29 cUQzhOH60
医科歯科の数学ってどこの過去問が傾向近い?
難しくはないほうだけど独特だと思うんだけど
706:大学への名無しさん
09/11/09 18:25:07 2S7DFz9eO
離散かここに落ち着くか迷ってるんだが‥
離散A判で医科歯科落ちた人がいるっていうのを聞くと怖いな
707:大学への名無しさん
09/11/09 18:55:56 MgZnW+Fzi
>>706
ここの試験は問題数が少なくて、時間も少ないから
番狂わせが起こりやすいとは思うな
数学3題っていくらなんでも少な過ぎだろ
物理も確か2題だよね
逆に一発逆転狙いにはいい大学かと
理科三類A判でここ落ちるってのは流石に無い気がするが
東北、名古屋の方が安全ではあるかも
708:大学への名無しさん
09/11/09 19:10:38 rhfgBE+E0
>>705
トンペー、阪大、一橋大が近いような気がする。
709:大学への名無しさん
09/11/09 19:16:11 kJQvIOlY0
>>708
ありがと 見てくる
710:大学への名無しさん
09/11/10 20:24:17 4Y9DS7adO
市橋捕まったか
もっと頑張って逃げてほしかった
711:大学への名無しさん
09/11/11 00:26:21 624GZ/Gm0
捕まったのは良いことだが、それと医科歯科と何の関係が(´・ω・`)
712:大学への名無しさん
09/11/11 02:43:54 Yk6xyigW0
去年の入試データ見たんですけど、
医学科計で96人合格してるのに入学者86人とあったのですが、
10人は入学を辞退してるということでしょうか。
他大の医学科だと入学辞退者はほとんどいないような印象があり、不思議に思ったので。
合格者には追加合格者も含むということは現1年生は最大86人しかいないということで合ってますかね。
713:大学への名無しさん
09/11/11 08:05:03 w7uymNqhO
W合格したら何人か慶應にいくんだよ
714:大学への名無しさん
09/11/11 10:26:15 7EZXastoO
ここは研究第一なの?
研究医志望なんだが、面接で言うとマイナスかな?
715:大学への名無しさん
09/11/11 12:57:34 E8MJ2GtnO
面接なんて基地外発言でなければ何言ってもいいよ
716:大学への名無しさん
09/11/11 13:02:17 HlWaL0ldO
市橋さんにはもっと頑張ってほしかった。 何か可哀相だよ
717:大学への名無しさん
09/11/11 13:14:55 HlWaL0ldO
リンゼイ栽培しようとしただけなのに
718:大学への名無しさん
09/11/11 14:53:12 HlWaL0ldO
京都府立の問題が一番日本で難しいな。
719:大学への名無しさん
09/11/13 15:15:45 9YLjVZO1O
>>714
頼む
720:大学への名無しさん
09/11/13 15:52:03 qGIY2V0Fi
>>719
元関係者だが、ひょっとしたらブラスになるかもしれない程度でしょう。
医者の適性の無い人にお引き取りいただくのが目的なんだろうから…
721:大学への名無しさん
09/11/13 16:20:47 9YLjVZO1O
>>720
なるほど。ありがとうございました。
ところで後期小論文が英語で出るってブラフなの?
今年来るとかある?
722:大学への名無しさん
09/11/13 19:48:49 EPp7NqKt0
>>721
駿台でほぼ断言してるよな
内通者でもいるんかな
気になるわ
723:大学への名無しさん
09/11/14 08:11:19 uWulx9SuO
>>722
詳しく
724:大学への名無しさん
09/11/15 00:22:28 +vZqDDDO0
ここって偏差値の高い割には、卒業してもそれほどいいことはないと言うけど、
そうなの?
725:大学への名無しさん
09/11/15 00:29:39 r7rmjfsGO
寮が新しくなるみたいだな
726:大学への名無しさん
09/11/15 01:45:13 kWorUWA4O
再来年の定員大幅増加について
727:大学への名無しさん
09/11/15 07:37:53 FnRFeftTO
>>726
どれくらい?
ソースは?
728:大学への名無しさん
09/11/15 10:26:53 yTY2t/GPO
実質四浪だけど仲良くしてくれるかな?
いいとも?
729:大学への名無しさん
09/11/15 10:38:57 fv6h/xa60
>>708
このまえ見てきたけど 阪大は似てないと思った 誘導あんまりないし
東北はそれっぽいけど微積がない
広島が一番似ているような気がした が だいぶ簡単
結局いいのがなかった 今度は単科医見てくる
730:大学への名無しさん
09/11/15 10:49:32 D0oElsPFO
>>729
強いて言うなら、慶應医とかは?
ともに誘導形式だし
医科歯科対策なんだから医科歯科の過去問が一番いいだろうけど
731:大学への名無しさん
09/11/15 11:14:01 yTY2t/GPO
仲良くしてくれるかな?
京都府立医の過去問はいかがかしら?
いいとも?
732:大学への名無しさん
09/11/15 11:57:38 ANrvEbHP0
医科歯科ってむずいの?
センター7科目で180点満点ってちょっとくらい落としてもいけそうな気するんだけど
二次はともかくとして
733:大学への名無しさん
09/11/15 13:23:47 QG4vb/XHO
今年受験の者です。医科歯科の生物で結構点が取れるので理科は生物と物理にしようかとおもうのですが化学をとったほうが後々役立つでしょうか?
734:大学への名無しさん
09/11/15 15:10:59 dxHYQ3L40
>>730
>>731
医科歯科の過去問はもう15年くらいやったんだ
で 3年くらいはとっておきたいから
どっかの過去問やろうと思ったわけ
735:大学への名無しさん
09/11/15 15:28:56 D0oElsPFO
俺は
医科歯科の過去問15年+理科だけ東大京大の過去問7年ずつ+東大実戦の理科数学でやってる
ってか、もうたぶん受かりそうだから、早く試験受けたい・・・
勉強続けて実力保存すんのも大変だわ・・・
736:大学への名無しさん
09/11/15 15:40:03 dxHYQ3L40
>>735
それだけやれば確かに受かるだろうな
737:大学への名無しさん
09/11/15 18:26:22 yTY2t/GPO
>>735 落ちる典型的なタイプだな。
738:大学への名無しさん
09/11/15 18:26:29 1elO1v1ti
>>735
離散にしろよw
739:大学への名無しさん
09/11/15 18:28:10 1elO1v1ti
>>733
受験の化学はやらなくてもいいよ
入ってからちょっと真面目にやればね
740:さ
09/11/15 21:23:46 43NbYQMUO
ここと東大の化学は難易度にけっこう差はありますか?
741:大学への名無しさん
09/11/15 21:48:47 CJOmbTQs0
>>727
726ではないが、同窓会会報の某教授の論考よると来年度は100人の約束だったそうな・・・
742:大学への名無しさん
09/11/16 07:03:31 o6Q4VpxFO
>>741
人数増やせばレベル下がるんじゃない?
743:大学への名無しさん
09/11/16 10:50:33 gtn9BGjHi
>>742
ボーダー近くにはたくさんいるからそんなに変わらないでしょ
744:大学への名無しさん
09/11/16 12:17:27 /XT0+K5w0
>>740
最近は、同じくらいの難しさ(東大=医科歯科)だけど大昔(1999年より前)の医科歯科化学は
鬼畜。あの頃の医科歯科化学は京都府立医大よりも難しい。
745:大学への名無しさん
09/11/16 14:58:15 VGCfs6l+i
>>774
村松先生が退官されたからでしょうか?
746:大学への名無しさん
09/11/16 23:02:00 blDqHNa3O
ローマ法王との会談で上座の天皇陛下
URLリンク(specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp)
英連邦 カナダ政府発表 外交プロトコル URLリンク(www.pch.gc.ca)
トップがエンペラー アキヒト
昭和天皇の大喪の礼の際には、世界の163か国の国家元首や首脳と17の国際機関の関係者が参列に訪れた。
インドは3日間、ブータンでは一か月間喪に服した(日本は2日間)。また、今上天皇の即位の礼の際にも世界各国の国家元首が多く参列に訪れた。
天皇陛下の訪米時には、大統領に最高礼装のホワイトタイで迎えられ、史上例の無いアメリカ5軍(陸、海、空、海兵、沿岸)の観閲式で迎えられた。
大喪の礼(昭和天皇の葬儀)に集まった主なVIP
アメリカ大統領、フランス大統領、ドイツ大統領、イタリア大統領、イギリス皇配殿下
スペイン国王、 ベルギー国王、ブラジル大統領、ブルネイ国王、コロンビア大統領
エジプト大統領 フィンランド大統領、ギリシャ大統領、アイスランド大統領
インド大統領、 インドネシア大統領、アイルランド大統領、ヨルダン国王
ルクセンブルク大公、 モルディブ大統領、メキシコ大統領、モナコ皇太子
ノルウェー皇太子、フィリピン大統領 ポルトガル大統領、シンガポール首相
スウェーデン国王、UAE殿下、EC副委員長 国連事務総長、
URLリンク(www.mofa.go.jp)
747:大学への名無しさん
09/11/16 23:03:04 blDqHNa3O
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.youtube.com)
748:大学への名無しさん
09/11/17 17:22:54 DLCHI4UZ0
在校生の方がいたら聞きたいのですが、医学部は100人ぐらいの同じ人間と実習以外は6年間ずっと同じ授業を受け続けるわけじゃないですか。
それが本気でイヤになったりすることは無いのですか?
749:基在校生
09/11/17 17:54:41 li4c5AK6i
>>748
授業は嫌にならないけど、実習は嫌になるよね。
だけど大人は嫌なやつともうまくやっていくもんなんだよw
病院の実習なんて、1年くらい数人の同じメンツで一日中過ごすんだぞw
750:大学への名無しさん
09/11/17 18:08:20 DLCHI4UZ0
>>749
その実習のグループは自分たちで決めるのですか?それとも教授たち・大学側が決めるのですか?
751:大学への名無しさん
09/11/17 18:13:30 TVyw7BkiO
>>750
たいていの大学は五十音順の出席番号で決まるかと
752:大学への名無しさん
09/11/17 18:44:33 0IBOL3SH0
>>712
普通入試:86名
学士編入:10名
以上医学部医学科入学:96名
753:大学への名無しさん
09/11/17 18:53:15 6Ox0ESRxO
URLリンク(c.2ch.net)
東大より偏差値の高い医学部生が勉強法を教えます。スペック↓
理科:物理・化学
現役合格・公立高校・授業以外の自習は一日4時間
754:大学への名無しさん
09/11/17 21:16:40 5t/iXvmt0
>>750
大学が決めてる。
よくわからないけど、何か恣意的なものを感じた。
(俺のときは優秀な上位だけのグループが形成されていた)
755:大学への名無しさん
09/11/17 21:25:51 DLCHI4UZ0
そうなんですか。お答え有難うございます。
変な質問かもしれませんが、1学年100近くいれば個人主義だったり人付き合いが苦手だったり、といった人も一定数いると思うのですが、
そういう人たちでも医学部生活やそういう実習などでもそれなりに馴染んで行くものですか?
756:大学への名無しさん
09/11/17 22:53:08 14l+BC3b0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
<Y吉門下
757:大学への名無しさん
09/11/17 23:06:38 5t/iXvmt0
>>755
おれもボッチ寄りの人間だったが、卒業して一応医者になれたよ。
まあ、そういうタイプの人は医者には向いてないけどねw
生きてく道はあるもんだわ。
ただ、ほんとに人といっしょにいることが苦痛の人とかは医者はやめたほうがいいかもね。
758:大学への名無しさん
09/11/17 23:58:36 0IBOL3SH0
>>748
あいうえお順?、ABC順だったかも?
組み分けは機械的、
我々は6人のグループでポリクリ一年間を一緒に回った。
またそのグループで国試対策勉強会もやっていた。
大学からは国試に関しては一切ほったらかしだった。
今と違って情報も教材もなかったから、過去問題(いわゆる電話帳)をやったぐらいだね
759:大学への名無しさん
09/11/18 14:29:50 E/K1v6XuO
ここの医学部卒業したら医者になるなる人ばかりなんですか?
というか何故研究に進む道は人気がないのですか?
760:基在校生
09/11/18 18:23:33 7Ih3poadi
>>759
教授になればまあ良いが、なれる人は講座一つあたり10年に一人
その自信があるならどうぞ
761:大学への名無しさん
09/11/18 18:30:32 vxVptATx0
100人程度のコミュニティでもボッチになる人は結構いるんですか?
762:大学への名無しさん
09/11/18 18:44:38 E/K1v6XuO
>>760
ご回答ありがとうございました。
もう少し聞かせてください。
面接はどんな感じで行われますか?(圧迫等)
多浪なんですが差別はありますか?
763:大学への名無しさん
09/11/18 20:46:10 hTYSHrFL0
>>761
そりゃいるさ。
本物の精神(ryだって、紛れ込んでるくらいだよ。
764:大学への名無しさん
09/11/18 21:10:32 vxVptATx0
>>763
医学部は6年もありますけど、そうなると大変じゃないですかね?
授業とかもひたすら端の方で受けるのですか?
765:大学への名無しさん
09/11/18 21:34:07 2zLlw76u0
>>748
>>749氏に全面同意。特に医大って職業訓練校的なところもあるから、自分とソリの合わないヤツと
合わないなりにやってくってのもスキルの一つになると思うよ。
でもまぁ>>755氏の言うようにボッチでも生きていくことはできる。でも、医者は対人商売なので、
やっぱり人付き合いが著しく苦手だったりするとストレスはたまると思うよ。
>>750
一応、現役に一番近いので最近の傾向で、ということだと、
4年までの実習は教科ごとに教務のほうから決められる。シャッフルの度合いはすくなくとも現在はかなり大きいと思う。
自分の場合は、3~4年の実習で学年のほとんどのヤツと組んだことが一度はあるような感じだった。
中には一般解剖学のように生徒の希望で組分けをする実習もあるけど、少数派だと思っていい。
組分けには恣意的な面もあるだろうけど、大概の場合どの班にも優秀な人と、あまりやる気のない人がいるので、
成績順でローテーションになるように回してるんじゃないかと思ってる。
5~6年の実習(いわゆるポリクリ)は、最近は人数分あるローテーションの候補
(たとえば4月は外科、5月は神経内科・・・といったのが人数分バリエーションある)
から自分の希望を出すようになっている。希望が重複した場合は、成績順に希望が通るようになっている感じ。
>>759
医師の場合、大概は研究の道に進んでも臨床(少なくとも外来)は多少なりともやることになる。
医局に所属しないで研究するってのはなかなか大変だし、入局したらどうしても外来手伝ってとなるしね。
あとは研究している人は収入が少ないからバイトしてたりすることも多い。
研究一本槍で、となるとそれこそ教授クラスだろうけど、教授クラスでも回診なんかすることは多いよ。
そういうのは外から見たら普通に臨床の医師のように見えるのかもしれない。
>>762
面接は1対多(教授とか准教授3人ぐらいだったかな・・・緊張してたので正確に覚えてない)
圧迫面接ではなかったが、緊張はすごくした。
あと、多浪差別を定期的に聞く人がいるけど、仮に「ある」「ない」と答えたところで、その裏をどうとるつもりなの?
それを踏まえた上で答えると、多浪差別は少なくとも現在の面接ではないと思うよ。
766:大学への名無しさん
09/11/18 21:37:53 2zLlw76u0
>>764
6年云々以前に、医師は対人商売だから一生大変だと思うよ。
実は人付き合いが苦手なんじゃなくて、対等な人付き合いが苦手、というだけの人間なら、
自分が医師になって、看護師や臨床検査技師、病院のクラークなんかより上の立場になった
とたんふんぞり返ったりすることもできるのかもしれないけど。
ただ、その場合でも最近は患者の力が強い時勢なわけだから、昔より大変なんじゃないだろうかとは思うけど。
なお、端は意外と人気の席だから、ボッチ派は案外最前列にボッチで座ってたりするよ。
最前列はボッチか、熱心なやつの指定席だと思う。
767:大学への名無しさん
09/11/18 22:14:20 +Re9YvNjO
>>765>>766
質問者ではないですが、丁寧な回答ありがとうございます。
後輩になれるよう頑張ります!
768:大学への名無しさん
09/11/18 23:03:33 qcFOijajO
URLリンク(c.2ch.net)
>東大より偏差値の高い医学部生が勉強法を教えます。スペック↓
理科:物理・化学
現役合格・公立高校・授業以外の自習は一日4時間
769:大学への名無しさん
09/11/18 23:16:03 iPmFaVfUO
医学科に3浪とかはいるのでしょうか?
770:基在校生
09/11/19 00:33:53 mu6XkFupi
>>765>>766
質問者ではないが、丁寧な回答痛み入ります。
>>765
>>759の言う「研究」は基礎プロパーの人を指してるのかと思うんだが違うかな?
771:大学への名無しさん
09/11/19 00:40:38 iIelxSNe0
やっぱりどんな集団にもぼっちはいるんだな・・
一番前か。かえってつらそうだな。6年近く続くわけだし。
772:大学への名無しさん
09/11/19 07:35:58 vn2VSQVm0
医学部に限らずぼっちが辛いのは当たり前だろうに
773:大学への名無しさん
09/11/19 12:26:46 kD2uXc8g0
ひとりぼっち(独り法師に由来):もともとは宗派や教団に属さないか離脱した僧侶の境地をあらわす
言葉だそうです。
私も人付き合いが大変へたで、他の職業はどれもうまくできそうもなく思えて、消去法で
国家資格の医師になりました。
そこのOBです。基礎の研究者も考えたこともありましたが、今は臨床医です。
見かけはうまく付き合っていたように見えていたでしょうが、心身のストレスは大きく、
医師仲間での付き合いがストレスでした。
今では、その部分は家族がカバーしてくれています。
一匹オオカミのようなところはあります。
信念を変えない頑固なところもあって、他人の目はあまり気になりません。
しかし一方、パラメディカル・スタッフからは信頼されていましたし、
患者さんの診療は全く問題なく、ストレスも感じません。患者うけも上々でした。
同級生をみていると様々です。
体育系が精神医になったり、いつの間にか臨床医から基礎にかわっていたり
774:大学への名無しさん
09/11/19 13:31:57 S591uKVCO
医科歯科の場合はむしろ、性格悪いやつらが特定の人間をハブった結果ぼっちが生まれるケースが多い。本人いるのに気づかないフリして平然と陰口叩くようなやつが何人もいる。
775:大学への名無しさん
09/11/19 14:23:39 REyHZj180
医学部医学科ってどこも定員はほぼ同じと思うけど、そういった人間関係の雰囲気
って大学によって差異があるものなんですか?
例えば東大だったら、ちょっと違うんですか?
776:大学への名無しさん
09/11/19 16:43:36 oDatUjYsi
>>774
そこで鈍感力ですよw
まあココロの中で「馬鹿じゃね?」って思っとけばいいのよ
俺の学年にはそんなやつらは居なかったけどな~
最近レベルが上がってるからそんなのが増えてるんかな
777:大学への名無しさん
09/11/19 17:51:42 Py1gBUQX0
>本人いるのに気づかないフリして平然と陰口叩く
((((((;゜Д゜))))))ガクガクブルブル
778:大学への名無しさん
09/11/19 17:56:11 REyHZj180
>>777
オレもそう思う。
ちょっと嫌だな、その感覚は。
779:大学への名無しさん
09/11/19 19:25:09 iIelxSNe0
自分は大人数の高校でワイワイやってたので、いまひとつ同じ100人で6年間一緒にいる、というのが想像できないんですが、やはり3つか4つぐらいのグループに分かれ
(基本的には)それらがずっと固まってる、という感じになるんですか?それともグループはあるにはあるけど薄いもので、大抵の人間は誰とでもフランクに接しあうという感じになるんですか?
780:大学への名無しさん
09/11/19 19:53:46 Q+hoaj05O
新しくなる里見寮について知ってる人いませんか?
781:大学への名無しさん
09/11/20 01:12:42 Vk/X8hYF0
>>775
東大医学部に行ったことがあって、かつ医科歯科医学部にも行ったことがある人間しか
その質問には答えられんぞ・・・そんなヤツが果たして何人いるのか・・・
というわけで、かなり適当な回答(自分は東大の他の学科も行っていたことがあるので、
東大医学部に関しては外面からしか見てない)だけど、大学によって差異は多少なりとも
あるんじゃないかな・・・ただ、大学の差異よりも学年の差異のほうが大きいと思う。
医科歯科の場合でも学年が違えばガラッと雰囲気は変わるっぽいよ。
その差異も含めて見て、大学の雰囲気ってのはあるものなんだろうけど、それについては
中にいるとよく分からないや(鈍感になっているので)
>>779
これも学年によると思うけど、グループはもっと細かくわかれると思う。
だって30人で一緒に昼食とか行けないでしょw
一緒に食事したりプライベートで遊びにいったりする仲のいい数人がいて、
それ以外はフランクに接する同学年の人たちがいて(職場の同僚的というか、町で偶然あったら
挨拶はもちろん、たち話ぐらいはするよ、でも一緒にお茶しよう、みたいにはならないけど、みたいな
感じか)、という人が多数派じゃないかな。
でもそんな感じにグループができるのは、医科歯科・・・はもちろん、医大に限ったことじゃないと思う(´・ω・`)
それでも、いわゆる普通の総合大学との最大の違いは、将来同僚になる可能性を常にはらんでいるので、
あまり親しくなくてもそれなりに挨拶ぐらいはする感じか。
東大時代(これは同じ学科に80人弱いたから医科歯科と似た規模だけど)の記憶を振り返ってみると、
名前も知らないヤツもいたし、学科で忘年会もしなかった。そういう意味では、医科歯科に入ってからの
つきあいのほうが全般に濃ゆいのかもね。
仲のいいやつとの親密度は、東大も医科歯科もおなじ。暇なときにメールして、一緒に遊びにいって、
ってのはどの大学もあまり変わらないと思う。
あと同じ部活のヤツは大概仲の良さが平均1段階は上がるので、親しい友達が欲しかったら
部活に入るのがいいかもね。上下に知り合いが出来るのもつきあいの幅が広がるのでいいと思う。
782:大学への名無しさん
09/11/20 01:45:53 DdFeZiJaO
反日デモ 犬(日本人)を殺せという意味らしい
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
反日デモに参加した豚さん
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(news.joins.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(imgnews.naver.com)
反日デモに参加したニワトリさん
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
反日デモに参加したキジさん
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
783:大学への名無しさん
09/11/20 07:19:05 pBVl8OFwi
>>781
わしも国立理学部物理出身だけどほとんど同意
医学科の授業はほぼ全てが必修科目で選択の余地があまりないから
嫌でも顔と名前が一致する様になるよね
授業出て来ない奴が多いと難しいけどね
ボッチが嫌な人は中規模以上の部に入るのがいいと思う
784:大学への名無しさん
09/11/20 08:54:36 jOFpbM350
>これも学年によると思うけど、グループはもっと細かくわかれると思う。
>いわゆる普通の総合大学との最大の違いは、将来同僚になる可能性を常に
同意、それに歯学部の連中とも仲良く付き合うことか
とくに学年による違いが最も大きい、間違いない。
例えば、同じ年代でも、クラスの2割ぐらい教授を輩出している学年もいるし数人しかいない学年もある
極端にちがっている。学生時代優秀といわれた学年が必ずしも多くの教授を出しているわけでもない様子だ、
もっとも多くの教授を輩出している学年は、学生時代最低最悪と言われた学年だそうな、そう聞いたことがある。
学生同士は、医学部内だけでなく、歯学部内でも、そのお互いとも、とても仲がよかったそうな、
785:大学への名無しさん
09/11/20 09:27:52 ykKopx+l0
>>781
779ですが親切お答え有難うございます。
上でいじめの話があがってましたが、そんなことは無さそうな雰囲気ですね・・・・
>>783
受験生の素朴な疑問ですが
>授業出て来ない奴が多いと難しいけどね
授業を出ない人ってそれなりにいるんですか!?医学部での勉強はハードだと聞いてたので朝から夕方までずっと授業受けてるイメージでした。それで単位は取れるんですかね?
786:大学への名無しさん
09/11/20 10:32:51 8Tbzo6to0
なんか良スレの流れだね
レス見てると医科歯科の在学生って良い人が多いように思えるよ。
787:大学への名無しさん
09/11/20 11:50:54 L1KXAQ3MO
俺も思った。
関係者の話が聞けるなんてなかなかないよね。
モチベーションも上がる。
788:大学への名無しさん
09/11/20 14:43:13 SNt5ieycO
そうか? 関係者上から目線でうざくね?
789:大学への名無しさん
09/11/20 15:29:53 ACvlxmYAi
>>785
授業出て来ない奴は一定の割合で存在すると思う
そういう奴は最後に教授回ってなんとかするとか、代返使うとか、そのまま留年するとかイロイロ
普段ボッチだと、留年フラグだな
最近は出席とる授業が多いとは聞くね
790:大学への名無しさん
09/11/20 16:01:54 L1KXAQ3MO
恋愛事情を教えてください。
1人のチャライケメンを取り合う感じですか?
791:大学への名無しさん
09/11/20 20:40:01 /zS1I0N4O
>>790
君みたいにうざキモいのが聞いてどうすんの?
792:大学への名無しさん
09/11/20 21:58:42 jOFpbM350
>>790
東京は大きいし広いからね
友達が誰と何をしているかなってわからないね
田舎大では内部で悶悶してるらしいけどね
まあもてるものはどこにいてももてるし
そうでないものは灯台でも以下賜暇でもそうでないよ
まして君みたいなキモいのはねー
793:大学への名無しさん
09/11/20 22:14:46 L1KXAQ3MO
くやしいんですね、わかりました。
794:大学への名無しさん
09/11/20 23:46:11 whjvOmmSO
旧帝と比べて医科歯科の利点ってなに?
都心ってこと以外で
795:大学への名無しさん
09/11/21 00:05:17 3D+A5Avd0
マジレスです。顎関節症で鬱病になった人を治せるのはGVBDOの山崎先生だけです。うちの教授がぼやいていました。
マジレスです。顎関節症で鬱病になった人を治せるのはGVBDOの山崎先生だけです。うちの教授がぼやいていました。
マジレスです。顎関節症で鬱病になった人を治せるのはGVBDOの山崎先生だけです。うちの教授がぼやいていました。
マジレスです。顎関節症で鬱病になった人を治せるのはGVBDOの山崎先生だけです。うちの教授がぼやいていました。
マジレスです。顎関節症で鬱病になった人を治せるのはGVBDOの山崎先生だけです。うちの教授がぼやいていました。
マジレスです。顎関節症で鬱病になった人を治せるのはGVBDOの山崎先生だけです。うちの教授がぼやいていました。
マジレスです。顎関節症で鬱病になった人を治せるのはGVBDOの山崎先生だけです。うちの教授がぼやいていました。
マジレスです。顎関節症で鬱病になった人を治せるのはGVBDOの山崎先生だけです。うちの教授がぼやいていました。
マジレスです。顎関節症で鬱病になった人を治せるのはGVBDOの山崎先生だけです。うちの教授がぼやいていました。
マジレスです。顎関節症で鬱病になった人を治せるのはGVBDOの山崎先生だけです。うちの教授がぼやいていました。
796:大学への名無しさん
09/11/21 00:42:42 rrwaqKgAO
都心にあることくらいしかメリットないだろ
797:大学への名無しさん
09/11/22 21:36:18 7Mrdngyj0
>>794
従来の権威主義やしがらみで自己変革が難しいことが予想された宮廷大ではなく
医科歯科を卒前教育改革、卒後教育改革の拠点校に指定した文部省、それに乗った医科歯科、
両者の利害が一致したのでしょうね、文部省立医科歯科大学といわれていた。
医学部・歯学部をあわせて統括しやすかったことも事実でしょうが
東大への対抗心も当然あったことは間違いない
ハーバードと提携もしており、学生教育、大学病院の研修医研修システムは先進的であり、
マッチングも常に大学病院では一位である。
ただし、スタフの負担はより大きく、改善の余地が大きいことも事実である
医学部に限れば8大学(旧帝大7大学+医科歯科大)しかない大学院重点化大学として、
名実ともに旧帝大に伍していけるかは今後の発展の具合にかかっている
798:大学への名無しさん
09/11/23 05:40:44 MZHEG5dn0
>>788
そんなこといってもある意味立場が上だからね。
799:大学への名無しさん
09/11/23 05:46:44 MZHEG5dn0
>>789
>普段ボッチだと、留年フラグだな
それは普段の勉強をしていく過程でイザというときに助けてもらえる人がいないから、という意味ですか?
800:大学への名無しさん
09/11/23 07:42:24 1UTCqFpz0
>>799
普段ボッチで、しかも授業に出てこないようだと
必然的に情報が得られないし、進級させようとお節介してくれる人もいないということになる
あきらめるのも早い奴が多いと思う
もちろん、代返してくれる人もいないし
ボッチのやつは全出席を目指すしかない
普段の勉強は出席してればどうにかなるが
試験情報は公式のシケタイ情報以外には入手がやや困難となる可能性あり
教養の期間はシケタイって無かったな
801:大学への名無しさん
09/11/23 10:06:06 R+H+0GfH0
>>800
えらい冷めた学年やな
我々の学年は助け合って全員落ちこぼれもなく進級したけどな
それに先輩連中から試験情報、過去問、過去の試験対策が継承されていたが
かなり昔だから時代がかわったのかね
教養時代も試験対策はあったし、先輩から継承していたがな
802:800
09/11/23 13:21:53 1UTCqFpz0
>>801
わりと普通だった気もするけどな
全員進級?!恐ろしいほど優秀な学年ですね!
俺の学年は教養から上がれずに約3人、基礎から上がれずに約5人
バリアーでも約5人、卒試で約5人程度脱落したぞw
上から落ちて同学年になった人とかもいたでしょ?
それと、シケタイってのは試験対策委員のことを言ったんだが
教養の時もやってたの?
もちろん部の先輩から情報は回ってくるけど、ボッチのやつはそれを貰うのは難しいでしょ
803:吹田香川絶対無能工場長
09/11/24 05:10:00 112hz0VeO
13年金具で虐待されたから
13年こっちも虐待する権利があるんだ
人の下顎開きっぱにして歯が一本も当たらなくして青春期に食事用総入れ歯嵌めなきゃ飯が噛めなくしてひらべったい顔とか人を罵倒すると自分に返ってくるんだよ
子殺し誠にありがとうございます
ホームページに書き忘れましたが
とうブロイラー工場は院長はいっさい診察致しません
安心して不正児童をご処分していただけます
診察説明もいっさい致しません安心して不正児童をご処分していただけます
治療に失敗したら責任分散のために友人歯科医院をたらい回しにする犯罪者が経営しています
抜かなくていい歯を抜いてなかったことにする犯罪者が経営しています
ホームページに書き忘れましたが他の医院とは違いとうブロイラー工場は院長はいっさい診察致しません安心して不正児童をご処分していただけます
治療に失敗したら友人歯科医院を責任分散のためにたらい回しにする犯罪者が経営しています
責任分散のために友人歯科医院をたらい回しにする犯罪者の医院へようこそ
院長不在で適当に運営する犯罪者の医院へようこそ
謝罪文にこれからは院長が責任持って診察するように致しますと書いたのに院長が診ない犯罪者の医院へようこそ
数ヶ月おきに辞めていくアルバイトの衛生士が知ったかで医師の指示なく適当に口の中をいじりまわす犯罪ブロイラー工場へようこそ
とうブロイラー工場は院長はいっさい診察致しません安心して不正児童をご処分していただけます
おかげさまで不正児童虐待殺人三十年!!
吹田で最初の犯罪整形医院です
最新の虐待装置と的確な誤診
最高の殺人技術で素晴らしい拷問結果を不正児童モルモットどもに提供しています
詳しくはたらい回し犯罪ページをご覧下さい最高の無能金具拷問野郎
それが私です
自分で診る気ないなら医者になんなクズ
最新の虐待装置と的確な誤診
最高の殺人技術で素晴らしい拷問結果を不正児童モルモットどもに提供しています
詳しくはたらい回し犯罪ページをご覧下さい
青春期に食事用総入れ歯嵌めなきゃ飯が食えなくして顎関節と消化器を壊され地獄のような日々を送りたい物好きはお越しください
ようこそ地獄の一丁目
地獄の代名詞
吹田香川世界一絶対無能工場長
804:吹田香川絶対無能工場長
09/11/24 05:38:12 112hz0VeO
学会でもあまり評判のよくない人ですねと他の博士にも言われる私をどうぞよろしくお願いします
肩書き増やしに今日も海外へ高飛びしています
いくらでも院長が責任持って診察してくれる医院があるなかわざわざ院長不在で適当に運営するとう犯罪ブロイラー工場にたった一人しかいない自分の子供を放り込む糞親の皆様子殺し誠にありがとうございます
自分の医院で自分はいっさい診察せずホームページの宣伝ばかり日夜強化する私をどうぞよろしくお願いします
七歳時、反対皇后のお子さんですか?大丈夫ですよ私は患者の一人一人を自分の子供の様に思って診ています
十数年後、文句は全て弁護士に言えお前が死ねェー
子殺し誠にありがとうございます
私絶対無能工場長をどうぞよろしくお願いします
人様の地区に院長不在で適当に運営するいい加減な医院を作りに来て誠に反省しております
子殺し誠にありがとうございます
老後は地元の農作物でも耕して余生を送ります
さようなら
805:大学への名無しさん
09/11/24 05:59:27 8BC8QEEm0
>>800-802
スレを前から読んで来たのですが、根本的なことを聞けば医学部に(授業にはまじめに出る)ボッチはいるのですか?
だって医学部は学年全員が1つの教室で朝から晩まで受けるわけでしょう?そこで一応の面識のある人の群れの中でずっと黙ってじっとしてるってかなり辛い様な・・・
806:大学への名無しさん
09/11/24 06:09:10 K4uvYvOUi
>>805
学年に数人くらいは居るんじゃね
他人に自分から話しかけない程度のやつは
ただ辛くなるからなのか、授業には出て来なくなる確率が高く
一般に留年することが多いと思う
807:大学への名無しさん
09/11/24 13:49:52 gV1ATYMjO
在学生の方に質問です。
ぶっちゃけ医科歯科内で医学科以外は馬鹿だと思いますか?内心せせら笑ってんですか?
808:大学への名無しさん
09/11/24 14:08:17 UQOXu/FS0
>>807
そんなことはない、
医師は軍隊で言えば士官です。戦線でもっとも働くのは下士官、兵士
士官に下士官や兵士の信頼がなければその軍隊は全滅
医療はグループでやるもの、コメディカルの協力なしではなにもできない
内心でもそんな軽蔑したような気持ちがあったら、彼らも感じるよ。隠せられない
コメディカルから信頼されなければ、結果的に患者さんからも信頼されない
809:大学への名無しさん
09/11/24 14:40:56 gV1ATYMjO
>>808
ご回答ありがとうございました。
それは建て前じゃなく本心ですか?また他の医学科同級生の方も同じ考えだと思いますか?
僕は、医者というのは患者に対して全ての責任がある以上、差別して当然だと思うのですがどう思いますか?
手術中看護師に、「もう少しちゃんとやってくれるかな」とポロッとこぼした途端、協力を得られなくなったという話を聞いて、なんだかなと思います。
お考えを聞かせてください。
810:大学への名無しさん
09/11/24 14:45:11 UQOXu/FS0
>>807
彼らは学力では医学部の連中に及ばないかしれないが、
各々の能力や適性に応じて様々の職種がある。
医師もまた3K4Kのブルーカラーにすぎない、決してホワイトカラーではない。
介護の現場の仕事などは知的には劣ってもより根気のいる優しさこそが適性
知的レベルが高いと単純労働は苦痛、
どれも必要だし、貴賤ははない、
ただ、立場上、医師はリーダーを常に演じる必要がある。当然責任もより重い。
811:大学への名無しさん
09/11/24 14:45:38 BBEVjg+nO
質問です。僕は医療には興味ないんですが金儲けには興味があります。患者は金のなる木のような存在ですよね?患者の気持ちとかはどうでもいいんですがそんな人医者には向いていませんか?患者=金づるだと思っています。
812:大学への名無しさん
09/11/24 18:42:34 G6T9/9nVi
>>811
金儲けしたいなら他の仕事をオススメする
小金は稼げる可能性が非常に高いが
大儲けはできないからね
813:大学への名無しさん
09/11/24 18:45:10 osticHqk0
まあ、医者になってから考えが変わったりもあるし目指す分にはいいけど
金儲けがしたいなら医者よりもっと楽な道があると思うよ
医者なんてコスパで言っちゃえば大したことない
814:大学への名無しさん
09/11/24 22:11:34 F2rR+RPoO
太郎と再受験生はぼっち確t(ry・・・?・・・!?
いや、一応コミュ力には自信があるw
来年春、24~7歳のおっさんがしつこくない程度に話し掛けてきたら、俺だと思ってくださいw
815:大学への名無しさん
09/11/24 22:53:53 kscuSbZ40
大学院もここでいいんだろうか
816:大学への名無しさん
09/11/24 23:02:38 WUSpB9Dp0
>>814
ぼっちになるのは本人の性格の問題だと思う。
817:大学への名無しさん
09/11/24 23:07:46 R7ikCF3+0
>>809
横レスだけど、>>808に同意。
現代医療は少なくとも大学病院でやるレベルの医療は、チームなしでは何もできない。
チームであるためには信頼関係が成り立った上で、各人がベストエフォートを果たすのは当然。
軽蔑したような気持ちは、容易に透けて出るものだし、そもそも患者さんとの矢面に立って最前線で
踏ん張ってくれるナースやコメディカルの人を見てたら軽蔑心など自然と消えるのが人情だと思う。
オペ看の話に関しては、詳細がわからんのでなんとも言えない。仕事なんだから、
自分の仕事をちゃんとやってないオペ看に注文をつけるのは当たり前。口調が厳しくなることがあるのも当たり前。
それでふてくされるのは、こっちの言い方が悪かったかな、と思うこともあるが、やっぱり基本的には向こうが悪い。
じゃあその場合看護師が悪いかというと、逆に、医師側が無茶な要求をしたり、自分の仕事もできてないのに
要求ばかりしてる、というパターンもあるので何とも言えない。
その一文だけでどちらが悪いとか、なんだかなとか考えるには情報が足りなさすぎる。
818:大学への名無しさん
09/11/24 23:14:47 R7ikCF3+0
>>811
建前論みたいな感じに聞こえちゃうかと思うが、向いてないと思う。
なんだかんだいってこの仕事は結構きつい。肉体的にも精神的にも。
ドロップアウトしてうまく職(健診とかね)を見つけ小金を稼いで優雅にやっている人もいるが、多数派ではない。
患者さんとか社会に奉仕する気持ちだとか、日々の仕事の中に達成感を感じるような気持ちが
多少なりともないと、正直やってらんね、となるのがオチだと思う。
大学入ったときにボランティアバリバリやって、理想に燃えてるようなヤツですら、正直やってらんね、
って燃え尽きやすい業界なんだから。
あと、>>812氏の言うように、大病院のオーナーでもない限り(大病院のオーナーでも最近は厳しいが)
小金を稼げるが大金を稼げない業界であるのもまた確か。
大儲けしたいなら自分で起業するに限ると思うよ。
国立大医学部に入れる頭があるならうまく立ち回ることもできるだろう。
>>814
人による。多浪とか学士編入でもうまく立ち回ってる人はいるよ。
妙に人気のあってにくめないおっさんとかもいるし、その逆もいるしってことでね。