09/05/09 19:20:01 zeqGltTm0
>>335
問題演習で確認していけばいい。
並行してステアプの復習もやればいいかと。
問題集は早稲田なら>>4の中級から選べばいい。
その後は過去問をやり、なお余裕があれば上級の問題集もやればいい。
337:大学への名無しさん
09/05/09 19:25:11 zeqGltTm0
スマソ途中で書き込んでしまったorz
>>336続き
>>335
ところで逆に質問だが単語帳はやって来たのかな?
そうであるなら、文法(ステアプ)と同様に、問題演習と並行して復習。
そうでないならそちらの習得が先。
>>2の基礎(200語程度)から1冊、自分に合いそうなもの選べ。
338:大学への名無しさん
09/05/09 20:20:13 IA2uYhUfO
もう一度聞きます。新しい実トレは実戦トレーニングではなくて実践トレーニングのほうのことでしょうか?
339:大学への名無しさん
09/05/09 20:35:13 Wsi2WJ/B0
マドンナ単語はほとんど完璧にしたんですが、文法が全然ダメです
センター古文対策はどうしたらいいでしょうか?
持ってる参考書は、新修古典文法とマドンナ古文です
340:大学への名無しさん
09/05/09 20:56:59 HA/ZPPQs0
望月の実況中継やってんだけど、あれって別にまとめノートみたいなの作った方が良いの?
イマイチ定着していく感じがしないんだけど。
341:大学への名無しさん
09/05/09 21:05:07 yrXnvYvqO
土屋のセンター攻略古文ってどう?
342:大学への名無しさん
09/05/09 21:16:02 +UwUDha+O
>>340
実況中継のアウトプットに『基礎から学べる入試古文文法』代々木ライブラリー は最適。
まとめ も載せられていて問題も豊富
343:大学への名無しさん
09/05/09 21:45:53 7l3x7u2r0
良い問題集って数少ないよね
344:大学への名無しさん
09/05/09 22:48:39 jl5XhqRqO
フォーミュラ600がおすすめ
345:大学への名無しさん
09/05/10 00:10:51 428W1G6o0
古文を得意教科にしたい浪人東大志望です。
ステップアップノートを終えて古文解釈の方法をやっているのですが
古文解釈の方法だけで文法も鍛えられますか?
並行して別に文法書もやった方がよいでしょうか。
もしやるなら正しく読める古典文法をやるつもりです。
ご意見お願いします。
346:大学への名無しさん
09/05/10 00:30:09 +cfWRHWkO
現役です
565にやられました
一応565に載ってる単語は全部覚えてしまったのですが今から他の単語帳をやって大丈夫ですか?
明日にでも買いに行こうと思ってるのでおすすめの単語帳をいくつか紹介してください
お願い
347:大学への名無しさん
09/05/10 00:36:22 uoL7EnMhO
てか演習しろよ
348:大学への名無しさん
09/05/10 00:39:27 +cfWRHWkO
演習はZ会の添削やってる
349:大学への名無しさん
09/05/10 00:42:05 uoL7EnMhO
古文を正確に読めないから他の単語帳を探してる感じなの?
>565にやられた
具体的内容は?
350:大学への名無しさん
09/05/10 00:44:25 +cfWRHWkO
やっぱり単発でしか単語が出てこない
多義語も覚えようとしてがゴロのインパクトが強くてどうしても他が出てこなくなる
かな
351:大学への名無しさん
09/05/10 01:10:09 uoL7EnMhO
単語はゴロゴで十分過ぎるとは思うけど…
やり直したいというなら一語一語の説明が詳しい河合出版のコゴタロウがお勧めだね。
ただ多義語は無理に覚えようとはせず演習で養うことの方が重要。常に文脈を意識
352:大学への名無しさん
09/05/10 01:22:40 /sjRAJpdO
ゴロやると多義語わからんとかただの馬鹿だけどな
353:大学への名無しさん
09/05/10 01:27:59 +cfWRHWkO
ここ見ると565じゃやばい感じがする
あと先生にも565はすすめないっていわれた
354:大学への名無しさん
09/05/10 01:31:57 0j4iWhtPO
>>345
東大なら古文研究法だな
355:大学への名無しさん
09/05/10 07:49:46 UxyAgzdGO
>>336
ありがとう
中堅私大演習をやってるからとりあえずこれとステアプと315を復習していくよ
単語は実戦600と565も持ってるんだけどこっちは315に載ってないやつを補強するのに使えばいいかな
356:大学への名無しさん
09/05/10 08:56:33 1ARgH7FTO
>>355
315だけでも十分だと思うが、単語帳を追加するなら実トレ600だけでいい。
ゴロゴは多義語を覚えにくい、解説が貧弱、ゴロの出来が悪い、という悪本だからやらない方がいい。
357:大学への名無しさん
09/05/10 12:09:25 DhDjNnaNO
現代語訳せよ
サザエに侍り
358:大学への名無しさん
09/05/10 12:19:05 D6EUB2Fi0
>>344
実物見ていいと思ったらやれば?
359:大学への名無しさん
09/05/10 13:14:35 HW243sF20
>>357
文脈によって二通りの解釈が可能
『サザエにお仕えする』…この場合「に」は格助詞、「侍り」は謙譲語
『サザエでございます』…この場合「に」は断定の助動詞、「侍り」は丁寧語
360:大学への名無しさん
09/05/10 13:38:41 3ReIVKfJ0
1.学年→新高1
2.今までにやった参考書→なし
4.志望大学→東京大学・慶應義塾大学(古文なし)・早稲田大学(すべり止めに)
志望は経済・法・商
5.まだ知識ゼロなので、具体的な学習プランが立てられません。受験経験者の方から何かアドバイスを頂けたらと投稿させて頂きました。
難関の大学を目指しているので、古文漢文や地歴などを今のうちに潰して
しまおうと思っています。
古文漢文についてはまだ知識がゼロなのですが、テンプレを拝見させて頂き、参考書の大体の見通しがつきました。
○古文○
【文法】たくさんありすぎるので、実際に書店に足を運び目を通さなければわかりませんが、
ゼロから学べ、解説が丁寧なものが理想。今は特に文法に重点を置きたいです。
↓
【単語】
読んで見て覚える重要古文単語315→読み解き古文単語or実戦トレーニング古文単語600という流れですが
上級編の二つは、どちらの方が315の後にふさわしいのかわかりません。
【常識】
「常識」がどのようなものかイマイチわかりません。
ここでこのようにしてはいけないのが常識、とかそのような感じでしょうか?
361:大学への名無しさん
09/05/10 13:40:45 3ReIVKfJ0
>>380の続き
○漢文○
・英語のように「文法」を集中してやる教科なのか(テンプレのゼロからの学習プランに文法書のようなものが見られなかったため、疑問を感じた)
・古文ほど「単語集」が注目されてないように感じるが、「単語集」を一冊買うのが世間の常識なのか
・古文に比べて注目度が低いように見えるが、英語や古文に比べれば、時間を要さずに受験の最高峰レベル
まで到達が可能の比重(勉強時間)が低い教科と考えてよいのか。
○まとめ○
・僕がわからないと言った所のアドバイスを頂けたら幸いです
・慣れれば自分で書店に足を運び、自分の目で参考書の良し悪しを判断できますが、今はできません
(少し勉強し、ある程度学力がつけば、どのような参考書が自分に適し、勉強すればいいのかわかると思いますが、今は全くわからないので・・・)
・目標は両教科とも、受験レベルの最高峰を目指しており・ゼロからの人間に対して、テンプレとは違う個人的にオススメに学習プランがあれば参考までにお願いします。
ます。
長文になってしまい恐縮ですが、自分が得意な点、わかる点だけでも
教えて頂ければ幸いでございます。
362:大学への名無しさん
09/05/10 14:18:15 3ReIVKfJ0
>>361
>>380の続き×
>>360の続き○
です。失礼しました。
363:大学への名無しさん
09/05/10 15:01:57 D6EUB2Fi0
古文常識は問題文を正確に読み解くために絶対に必要。現代語に訳せればいいわけじゃない。
慶応の学生が大麻所持していて逮捕されるのと、日体大の学生が同じことをするのとでは内容がまるで違ってくる。
この2つをただの麻薬取り締まり違反だと同一視しているようじゃ、読めてるとはまったく言わない。
364:大学への名無しさん
09/05/10 18:02:44 bjEMWGSBO
ゴロゴって最近急に通用しなくなったんだよね?
365:大学への名無しさん
09/05/10 18:09:03 Ck/KBjopO
敬意の対象がいまいちわかりません。分かりやすい覚え方はないでしょうか
366:大学への名無しさん
09/05/10 18:16:44 fDt66FKI0
尊敬→動作の為手
謙譲→動作の受手
丁寧→聞き手(読み手)
こんな簡単なことはないぜ。
367:大学への名無しさん
09/05/10 18:32:35 DhDjNnaNO
>>359
サザエでございまーす!!!って言えよ
368:大学への名無しさん
09/05/10 19:05:03 wIrt4EyoO
ゴロゴのゴロのレベル低くてワロタ
369:大学への名無しさん
09/05/10 21:47:29 jUWkII3EO
>>360
文法については解説の好き好きがありますから、評判良い参考書を書店で立ち読みして選ぶのが一番です。
まあ河合のステップアップノートをあたりを解いて、分からない所があれば、適当な本で調べればいいかと。
単語帳にしては、315のみで良いと思いますよ。別に600語の単語帳をやった方が点数が取れるわけでもなし。
漢文の単語帳は基本的には必要ないですね。たいてい句法の参考書の後ろに載ってるやつで乗りきれます。
知らない語彙があるのが気に入らない・・というなら適宜辞書で調べましょう。
最後に漢文は確かにコストパフォーマンスの良い教科だと思います。暗記事項は極めて少ないです。
しかし、難しい問題に対処する参考書がないため、なかなかブッチギリの点数を取るのは難しいと思いますよ。
370:大学への名無しさん
09/05/10 22:31:03 6HOJTFIkO
センターレベルまでやりたいんだか,マドンナ文法とゴロゴで足りる?? 実況もやったがいいかな?
371:360です
09/05/10 22:40:03 c8rD/iYwO
>>363
アドバイスありがとうございます。
今現在の僕では「どっちも犯罪者」としか言えないので
テンプレより一冊選んでみます。
372:大学への名無しさん
09/05/10 22:46:34 cziCGErFO
高1です。四段・上二段・下二段の動詞の活用の区別で、「~ず」の形にすると授業で言われたのですが、(多くの単語で)活用語尾が感覚で分からないので、区別できません。良い方法はありますか?
373:大学への名無しさん
09/05/10 22:58:04 G+1g/OEc0
>>372
例えば「走る」+「ず」が「走らず」になるのが分からないってこと?
辞書を引くと活用の種類が書いてあるので、活用表を作ってみて慣れるのが一番だと思うよ。
374:大学への名無しさん
09/05/10 23:00:01 c8rD/iYwO
>>369
詳しいアドバイスありがとうございます。
文法書の相性としては
・網羅性
・英語で例えると
I my me
you your you
のように、図を使った方がわかりやすいものはきちんと図を使用している
・それなりにメジャーなものがよい(ですのでテンプレより選ぼうと思います)
・英語の安河内先生の「英語をはじめからていねいに」を中学時代やったのですが、シンプルで人を奮起させるような口調で好きでした(網羅性に関しては疑問が残りましたが。)
369さんが推薦して下さったものも候補にさせて頂きます。
単語帳はとりあえず基本を潰して上級編はそれから考えようと思います。
375:大学への名無しさん
09/05/10 23:13:55 cziCGErFO
>>373
ありがとうございます!
人生初の書き込みだったので、感動してしまいました。
頑張ってみます。
376:大学への名無しさん
09/05/10 23:27:54 qMm3YnwG0
>>375
意外と誰も言わないしやってないが、そういう部分に非常に役に立つのって実は音読だよ
ステップアップノートなんかの例文をとにかく暗記しまくれば、正直感覚で全部の文法問題が解ける(もちろんその前に理解があることが前提)ようになる
「なり」の識別とか、俺は間違う気がしないが、根拠を問われると一瞬なんでだっけ?ってなる
音便、活用ももちろんね
377:大学への名無しさん
09/05/10 23:39:05 mF/s8vKz0
古文が苦手な高一です
一冊目に富井の古典文法(東進)をやろうとしたのですが
なんか>>8を見たら変えたほうがいいのかなって思って
ド初心者にお勧めの文法書を教えてください
富井の古典文法はやめておいたほうがいいですか?
378:大学への名無しさん
09/05/10 23:43:49 G+1g/OEc0
>>375
あ~、>>376は俺の書き込みよりも、ずっと大事かも。
音声で定着させるのはとっても役に立つよ。
もちろん文法を学んで理屈から理解するのも大切だけど
「走るず」なんて見たことも聞いたこともないからきっと違う
っていう具合に、正解に馴染むというのも上達には不可欠だと思う。
普段使ってない言葉の学習(これは英語も一緒)は、理屈100+慣れ100ぐらいの
心構えでちょうどいいくらい。
まだ、高1でしょ? 時間は十分あるからがんばって!
379:大学への名無しさん
09/05/10 23:59:03 OelbZlIsO
>>377
富井だけはやめとけ。間違いだらけの駄本。
「望月光のいちばんやさしい古典文法の本」やるといいよ。
380:大学への名無しさん
09/05/11 08:11:12 i/Lr56hL0
富井のはじてい使ってたんですけど・・・。どこが間違ってたんですか
具体的に教えてください。自分は古文ダメなのできづかなかった・・。
381:大学への名無しさん
09/05/11 11:55:58 gXO+gBCP0
【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年・・・高1
2.今までにやった参考書・・・なし
3.模試名を添えた偏差値・・・古文漢文に関しては習い始めたばかりなのでうんこレベル
4.志望大学・・・国立と私立の最高峰
5.現在何に困っているのか・・・古文は基礎事項に関して。古文は学習の方法について
~古文に関して~
・まだやるのは先の話ですが、上級古文単語についての質問です。
テンプレでは、難関大で古文を得点源にしたい人は「実戦トレーニング古文単語600」
となっておりますが、Z会が好きな僕としては「読み解き古文単語」に魅力を感じております。
テンプレに実戦トレーニング古文単語600しかないということは、読み解き古文単語は
難関大で古文を得点源にしたいという人には不十分と認識してよいでしょうか。
もしくは、実戦トレーニング単語がマニアックすぎると考えるべきでしょうか。
~漢文に関して~
・新高1ということもありまして、漢文を習い始めたばかりです。
みなさまの書き込みを見て、漢文は他とくらべて、それほどウエイトを占める
ものではないと見当がつくのですが、やはり基礎(文法)をしっかりかためたい
と考えております。
テンプレを見ると、簡単な教科であるためか【基礎~センター試験】となっており、幾分、大雑把な
に見えます。漢文に関しては「基礎固め」→「難問集」でいこうと思いますが「基礎固め」の部分が
テンプレをみてもいまいちどれがいいのかわかりません。
「本当の意味でゼロから」の人間に対してふさわしい参考書を教えてほしいです。
382:大学への名無しさん
09/05/11 12:18:45 pq1CV5u2O
>>380同じ質問したことがある。
る.らる の上に[に]が付いたら受け身とあるが例外も多いとか色々言われた。指摘してた院生の人は、これらの間違いを全て頭に入れとけば買い直さなくても大丈夫と言ってたけど、これは正直キツいし不安だったから自分で合うの探して買った[結果望月]。CDは今も使ってるけどね
383:大学への名無しさん
09/05/11 13:22:09 jkbtOSMhO
>>381
読み解き
384:大学への名無しさん
09/05/11 13:35:40 jkbtOSMhO
>>381
読み解きとか文章付きの単語帳はダメという訳ではないですよ。ただある程度の単語力+読解力がないと、そもそも文章を読むのがキツイ・・・というでなかなか出番がないだけです。
実践→読み解きもありだと思いますよ。
まあ300語前後の単語帳+問題集2、3冊で合格点は取れると思いますが。
漢文は代ゼミの宮下先生の参考書が、基礎からガッチリ書いてますのでオススメです。わか~る漢文→ホットバイブルで基礎固めは大丈夫でしょう。
まあそこまでしなくても・・という気はしますがね。
それと最高峰の大学狙ってるなら、評判の良い参考書+問題集を手当たりしだい解いてみればいいのでは?その方が合理的かつ確実です。
まさか、最高の本を最高の順番でこなせば、最高峰の大学に入れるなんてふざけたこと考えてる訳でもないでしょう。
必要最小限で事をすまそうという発想では難関大すら通用しないと思いますよ。
385:大学への名無しさん
09/05/11 14:19:33 4wU6AimxO
桐原の必修古文単語400使ってる友はいるか。。。?
386:大学への名無しさん
09/05/11 14:55:53 fYFDbk+yO
関谷の解釈シリーズって、
方法→実践→完成までやるべき?
387:大学への名無しさん
09/05/11 16:50:47 WH5kcilHO
>>380
センターだけならはじていで大丈夫らしいよ、二次まであるやら変えたほうがいいかも
388:大学への名無しさん
09/05/11 16:55:25 RoKpL8S7O
>>380
p.60「る・らる」の意味判別
はじていでは、「~に」や「~を」があるときに「る・らる」は「受身」の意味
になるとしている。
①「~を」があるとなぜ受身なのか?謎。
②「~に」が書いてなくても(省略されていても)、「る・らる」が受身になることはいくらでもある。土屋の古文公式でも、一番最初の項目で注意してある。
例1:はじめはゆゆしくはやりたちたりけれども、終にいだしぬか【れ】にけ
り。(十訓抄)
用言の上に「~に」も「~を」も無いが、この「れ」は受身。これは実際に入
試に出ました(龍谷大)。
例2:かの典薬のすけは蹴【られ】たりしを病にて死にけり。
用言の上に「~に」も「~を」も無いが、この「られ」は受身。日栄社の新・
古典文法ノートの問題。
389:大学への名無しさん
09/05/11 16:58:20 RoKpL8S7O
90センター本試第3問の問2
傍線部a、b、c、dそれぞれについて文法的説明を考えなくてはならない
・d「人も知らずなりぬる」
解答から言うと、この「なり」は動詞。
はじてい文法p.213「実は、四段動詞「なり」の上には、「に・と・く・う」の
どれかが必ずくるんです。それ以外の語はきません」
これも間違い。動詞「なり」の上には、「ず」や副詞、副助詞などもきます。
そもそも動詞の「なり」は識別が容易。古代語の「なる」を訳しても現代語で
「なる」と変わらないからね。
「人も知らず【なり】ぬる」を訳すと、「誰も知らなく【なって】しまう」で、現代語にしても意味いっしょでしょ。
390:大学への名無しさん
09/05/11 17:00:17 RoKpL8S7O
センター2004本試 第3問の問2
「戸口さへさながらな[る]に、」の「る」の文法的説明
正解は断定の助動詞の一部。
ここでの「なる」は、非活用語の副詞「さながら」に接続している。河合の解説でもそうなっている。
これは河合のステップアップノートに説明がのっている。次にステップアップ
ノートp.65から引用。
「断定の助動詞「なり」は、非活用語(助詞・副詞)にも接続するので注意する
こと」
センターはここをついてきたわけ。
一方、はじてい文法p.112
「断定の[なり]は、連体形と体言に接続します。」
はじていでは、このセンターのように副詞に「断定なり」が接続している例は解
けません。
391:大学への名無しさん
09/05/11 17:17:16 POrEwbqKO
1.高2
2.マドンナ古文単語、古文単語ゴロ565、ステップアップノート30、はじてい
3.全統河合記述56
4.同志社or関西学院大法又は経済
5.文法はほぼ完璧で、模試でもそこそこ取れるのですが、単語力と読解力がないために全体でかなり悪いです。
単語は、学校で使っているマドンナと友達から貰ったゴロゴがあります。
レスを見る限りゴロゴは悪いとあるので、マドンナ一冊を使えばよいでしょうか?
また、読解がさっぱりで解法も分からないです。
何かいい参考書などあるでしょうか?
392:大学への名無しさん
09/05/11 18:06:28 gXO+gBCP0
>>384
ありがとうございます。
古文にしろ漢文にしろ、今目指しているのは「強固な土台作り」です。
基礎(土台)のしっかりしていない家は、どんなに丈夫な素材を使っても
いい家でないのと同じくして、土台にヒビが入っている状態では知識の吸収
の妨げになるので、とにかく基礎だけはしっかりしたいと考えております。
逆に基礎さえ固めれば、書店に行って立ち読みする時に「この本は良書だな」
と判断して自分の力で判断して選んでいくつもりですが、今はその判断すらできないので、テンプレにものっている
参考書の内容についてあえて質問させて頂きました。
もちろん○○さんに××を3冊やれば△△大学受かるよ!!と言われ「そうなんだ、じゃあそれやろう」
とか思っているアホではありません。
繰り返しになりますが、今はまだ古文や漢文の入門者なので、参考書の良し悪しすら判断できないので
2ちゃんねるの皆様のお力をかりた限りでございます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
393:大学への名無しさん
09/05/11 18:44:36 /zfS2F1RO
そろそろ古文の勉強もちゃんとしようと思って本屋ではじていとステップアップノートを買ってきたけど、今日このスレを見てショック。
古文苦手だからまずははじていをって思って買っちゃった…
それによく調べたら、超基礎がためのほうが自分に合ってたかもだし…orz
394:大学への名無しさん
09/05/11 19:07:34 9vsfyy8M0
>>380>>387
はじていはセンターすら対応できないほど間違いが多いので相当の注意が必要。
一例は>>389-390の通り。
それでも使いたいというなら自己責任でどうぞ。
>>393
超基礎がために変えたいのなら、買った書店にレシート持って交換を相談してみては?
395:大学への名無しさん
09/05/11 19:39:53 NrIABRc1O
早稲田の古文対策には,どんなプランがいい?
396:大学への名無しさん
09/05/11 20:17:20 9vsfyy8M0
>>395
①>>2の単語・基礎(200語程度)と文法
②>>4の問題演習・中級
③過去問演習で確認
④(余裕があれば)>>4の問題演習・上級
397:大学への名無しさん
09/05/11 20:18:28 9vsfyy8M0
>>395
①>>2の単語の基礎(200語程度)と文法
②>>4の問題演習の中級
③過去問演習で確認
④(余裕があれば)>>4の問題演習の上級
398:大学への名無しさん
09/05/11 20:50:55 Q3XhZQMN0
>>390
センター2004本試 第3問の問2
「戸口さへさながらな[る]に、」の「る」の文法的説明
これは難問だろう。しかしちゃんと解けるようになっている。
①a,eはいずれも断定の助動詞の一部
e「醒むなるものを」は「醒む」が下二段活用動詞とわかれば「なる」は伝聞推定の助動詞とわかる。
したがって肢①はaがわからなくても切れる。
・d「人も知らずなりぬる」
こちらは「ず」が連用形か終止形か二つの可能性が出てくる。
連用形の場合、「ず」のあとで文節が切れる。連用形に接続する「なり」はないから。とすれば自立語の動詞「なり」だとわかる。
終止形の場合、「なり」が終止形接続の伝聞推定の助動詞だとすると「ざるなり」「ざんなり」「ざなり」などとなるはずだから、「ず」は終止形ではないとわかる。
いわゆる識別法は、絶対的なものではなくて、目安としてとらえたほうがいい。最終的には意味がつながるかを検討する。
399:大学への名無しさん
09/05/11 20:52:01 Q3XhZQMN0
訂正:連用形に接続する助動詞「なり」はないから。
400:大学への名無しさん
09/05/11 21:15:50 NrIABRc1O
早稲田目指してるんだけど,マドンナ文法の次はなにやったらいいかな??
401:大学への名無しさん
09/05/11 23:23:19 SYKC84MjO
古文常識ってやる意味ある?
センターと二次で古文使います
402:大学への名無しさん
09/05/11 23:43:38 oTQpqkPMO
センターと早明立の受験を考えています
学校で新明説漢文(尚文出版)を配られてテストもあるのですが、これと早覚えはどちらをメインにしたほうがよいですか?
新明説漢文をやれば早覚えは必要ないですか?
403:大学への名無しさん
09/05/11 23:45:37 o+AZCuQdO
おまえら参考書オタクになったら落ちるぞ。どうせ買ってもほとんどやんねー
それより教科書しっかりやれ。音読しろ。やりまくれ。
404:大学への名無しさん
09/05/11 23:47:32 eSp8Ge0MO
桐原の標準古文単語600?やってるけどあれだめ?
405:大学への名無しさん
09/05/12 00:22:40 qfvybCXDO
理系で古文はセンターのみで古文は苦手なんで参考書が欲しいですけど、望月センター古文講義の実況中継って良書でしょうか?
406:大学への名無しさん
09/05/12 00:46:08 h2eus/pXO
早稲田の商学部志望で漢文は早覚えぐらいはやった方が良いのでしょうか?英語とか古典もヤバいんですけど
407:大学への名無しさん
09/05/12 09:06:34 Dcy0SC2+O
>>401
余裕があればやる方がいい。
>>402
明説漢文見たこと無いから断言出来ないが、それでテストやセンター過去問もやれれば問題無いと思う。
問題があれば早覚えもやればいいかと。
>>405
望月師の古文文法は悪い噂はあまり聞かないから、少なくとも悪い本ではないと思う。
でもやはり古典文法講義の実況中継の方がメジャーだね。
>>406
早稲田なら早覚えぐらいはやるべき。
学校教材がしっかりしてるならそれでもいい。
408:大学への名無しさん
09/05/12 17:17:36 dgoGtqKmO
ステアプ仕上げたんだけど次は
・ステアプ水色
・古文解釈の方法
どっちをするべきですかね?
ステアプ水色の評判がわかりませんし。
409:大学への名無しさん
09/05/12 17:33:02 XKy545WsO
大学難易度高くて余裕もあるなら
古文解釈
そうじゃないなら
はじめの一歩がいいんじゃないかな
410:大学への名無しさん
09/05/12 18:28:57 t/oq8wvSO
漢文についてなんですけど、早覚えで句法とか覚えても、
この一文を現代語訳しなさいといわれると、句法の部分は分かるのですが、
他の言葉の訳がうまくできません。
どうすれば、現代語訳ができるようになりますか?
411:大学への名無しさん
09/05/12 18:32:58 MZjfbc4w0
漢字から文脈に合う意味の熟語を連想し、こじつける。
412:大学への名無しさん
09/05/12 21:17:55 sNUTQGsQ0
ステアプの新しい方(青色)の存在意義がイマイチわからんのだが…。
413:大学への名無しさん
09/05/12 22:05:12 xpy9c8LP0
>>410
身近な先生に、「間違った訳」を持ってって対策を一緒に練ればいい
414:大学への名無しさん
09/05/12 22:38:39 MlnNBkHCO
>>411が最も正攻法だな
415:大学への名無しさん
09/05/12 23:14:47 VxTcPUzPO
元井の古文読解買ったんだけど自分に合わない気がする…解釈の方法にした方がいいかな?それとも元井をやりこんでマスターするべきか…
416:大学への名無しさん
09/05/12 23:37:47 q8Sv4PgC0
はじめの一歩
417:大学への名無しさん
09/05/12 23:54:20 PWAHNigTO
>>415
元井メソッドが上手くいかない理由として、相性云々といった高尚な問題ではなく、①直訳(逐語訳)の練習が足りないorしていない、②そもそも参考書の言うようにやってないの2点が考えられます。
まず、元井先生が散々批判してる直訳を実は出来ない受験生がけっこういます。
元井先生は「直訳なんて無意味!やらなくてOK」なんて言ってません。「いつまでも直訳の段階ではダメだ、問題に合わせる努力をしろ」と言ってるんです。逐語訳ができるのは前提にあると考えてください。
したがって、文法を少しかじった程度の人は、短文をしっかり逐語訳するトレーニングをすべきだと思います。
また、元井先生はせっかく参考書の後ろに勉強法を詳しく書いているのに、それを実践せずに元井はクソ、読解力がつかない、合わないとかぬかす人も多いです。
元井式が合わないというセリフは、センター過去問を元井式で10年分くらい分析してから言うべきだと思います。
元井先生は参考書で受験古文の方向性を詳しく書いてくれています。しかし逆にいうと、示してくれた方向性に向かって努力をしない人にとっては役に立たないものです。
断言しますが、「元井の参考書をやってスラスラ古文が分かる~
418:大学への名無しさん
09/05/13 00:05:55 hc+NtlXBO
すいません>>417の途中で切れてしまいました。
スラスラわかる~」とは絶対なりません。そういうのを求めている人はやめましょう。
「元井先生の言うように、自分なりに問題を分析し続けていったら、問題のアプローチの仕方が段々と見えてきたかも・・・」という実感は得られるかもしれません。
419:大学への名無しさん
09/05/13 00:51:14 5bUyG3o/O
飯塚の漢文の実況中継使ったことある人レビュー頼む!
420:大学への名無しさん
09/05/13 06:01:46 roEV8ZRpO
>>417
なら土屋の古文公式222と古文単語222がいい。
短文を逐語訳(直訳)する練習も出来るから、一般的な文法集・単語帳とは一味ちがう。
421:大学への名無しさん
09/05/13 06:34:43 yMEh5IrW0
>>417
語学は結局慣れだからな
良い文を大量に読むのがいちばんいい
そういう意味で古文漢文なら日栄社や旺文社の問題精講は侮れない
へたにZ会や河合やるより力が付くかもな
422:大学への名無しさん
09/05/13 07:11:35 0H2sQctBO
古文でまともな市販の問題集が古文上達くらいしかない件。
設問解説と全訳だけなら過去問やるのに馬鹿なのか?参考書執筆者は。
問題解きながら文法、単語、解釈、古文常識、文学史…が体系的に身に付けられるような問題集にしろと。
文法単語は良いんだが、それ以外はどの問題集もダメだね。
常識や文学史の知識無しで解くのは世界史の用語も覚えずにセンター世界史のリード文を品詞分解しているようなもの。達成感はあってもまったく内容が理解できてないのと同じ。
解釈に関しては奴ら国語教師の癖に現代文ができないからまともな本がない。
主語なんか自明だから省略されてんのに、ば、を、どのあとは~みたいな公式まで作り出す始末。
違うだろ。まずは作者の言いたいことがあって、その上で文法公式が成り立ってんだ。逆から辿って何がしたいの?
で、この公式を使うために「ば」とかの助詞が接続助詞かどうかを判断しなきゃいけないのだが、それは文脈から判断するしかないというw
たしかに文法的にも判断できるが、文脈から予測せずに品詞分解してたら時間がない。
423:大学への名無しさん
09/05/13 07:12:57 0H2sQctBO
古文漢文の問題精講なんてあったのかよ
424:大学への名無しさん
09/05/13 07:21:10 ArdJaV9y0
俺も始めて知った
Amazonのレビューも一件もないほどマイナーらしいな
425:大学への名無しさん
09/05/13 07:36:28 0H2sQctBO
現代文を読むときですら、キーワードや哲学や経済の背景知識が必要になるってのは誰もが認めるのに、
1000年前の文章を読むときは、文法と単語を覚えて訳ができればいいというのは実に不可解だ。
生徒はもちろん、教師ですらこういうことを思っているから、状況はますます酷い。
426:大学への名無しさん
09/05/13 08:58:28 FcSslIYJ0
ID: 0H2sQctBO は頭がおかしいのか?
古文の試験では現代文ほどは、筆者の主張云々は問われてないだろ?
それこそメインは「文法と単語と訳」だろうが。
現代日本語では自明な主語の省略も、古文では自明じゃないから
読解の方法を学ぶ必要がある。
むしろ俺に言わせれば、必要な古文常識と文学史は、文法・単語・訳を学ぶ過程で
十分身につくわ、そんなモノ。
427:大学への名無しさん
09/05/13 09:35:09 mrPmiXZJ0
>それこそメインは「文法と単語と訳」だろうが。
小西先生に言わせると、通釈ができるためには背景知識も必要、ということです。レベルの低い大学の問題はそもそも論外です。
428:大学への名無しさん
09/05/13 09:40:57 FcSslIYJ0
>>427
背景知識がいらないとは言ってない。
入試のメインである「文法と単語と訳」を学ぶ過程で身につくと言ってる。
わざわざ更に古文常識を学ばなけりゃならんヤツは、余程要領か頭が悪い。
429:大学への名無しさん
09/05/13 09:49:43 mrPmiXZJ0
身につきませんよw
「世の定めとて、大晦日は闇なること、天の岩戸の神代このかた、しれたる事なるに、人みな常に世渡を油断して、毎年ひとつの胸算用ちがひ、節季を仕廻ひかね迷惑するは、面々覚悟あしき故なり。」
西鶴『世間胸算用』
問「大晦日は闇なること」とはどういうことか。わかりやすく説明せよ。
たとえばこういう問題は古文常識をきちんと体系的に把握していないと解けません。
430:大学への名無しさん
09/05/13 09:54:43 mrPmiXZJ0
また、言うまでもないですが、背景知識がなければ、上の文を口語訳もできません。そもそも内容が分からなくて掴み所がないと感じるでしょうから。
431:大学への名無しさん
09/05/13 13:15:12 hc+NtlXBO
>>430
でも受験生は圧倒的に文法と単語の力が不足しているので、まずはそれに力を入れるべきでは?
それに、「古文常識を体系的に学ぶ」ためにはある程度の単語力、文法力がないと難しいと思いますけど。
432:大学への名無しさん
09/05/13 16:36:26 m6WS4jd6O
単語文法の復習と中堅私大やって過去問に入りたいのに中間試験が邪魔…
夏休みから過去問に入れれば大丈夫かな
433:大学への名無しさん
09/05/13 17:47:15 ArdJaV9y0
>>426
ごめん
>現代日本語では自明な主語の省略も、古文では自明じゃないから
ここが意味わかんない。
434:受験生
09/05/13 19:37:36 O7n7FrOyO
突然すみません(;_______;)
これから読解力をつけていこうと読解演習をしようと思っているのですが、何かオススメの参考書などありますか?
理由なども教えて頂けたら嬉しいです!o(^o^)o
よろしくお願いします!
435:大学への名無しさん
09/05/13 20:12:20 wW6Wytd10
>>422
馬鹿か…
良問を精選して一冊仕上げれば負担なく古文の基礎~応用知識が得られるように
構成されている問題集の方が赤本なんかよりよほど効率的に実力がつく
例えば日栄社の問題集とかな
わかりやすい参考書には気をつけたほうがいい
参考書に書いてある内容がわかったって、実際の入試問題が解けなければ意味がないんだから
多少分かりにくくても自分で考えて努力するということが勉強の段階では重要
436:大学への名無しさん
09/05/13 20:15:34 p/h+EZNrO
>>434
釣られないクマー
437:大学への名無しさん
09/05/13 20:18:54 lN1nR3dP0
>>415
基礎トレーニングしてからまたやったらどうかな?
合う合わないよりも本人の努力次第の部分が古文はおおいとおもうよ
438:大学への名無しさん
09/05/13 20:53:38 IF9Nq6AGO
早稲田志望ですが,実戦トレーニング古文単語600で十分ですかね?
439:大学への名無しさん
09/05/13 21:20:58 roEV8ZRpO
>>438
十分過ぎ
440:大学への名無しさん
09/05/13 21:26:07 0H2sQctBO
「土屋日栄社は東大の学生である。とある電子掲示板で日大の学生である俺に反論してきた。」
こう文章が始まったら、日大の俺が土屋日栄社をボロクソに論破する流れが話として面白いだろう。(まあ、俺は日大生じゃないが。たとえばの話)
現代文なら、こういうのが無意識にできるわけだ。背景知識しっかりがあるからな。
これが古文になったとたん、たとえば仏教の話で「比叡山」ってでてきても、ただの京都にある山としか認識できない。
これで訳ができたところで、何の理解になるというのか…。
有名な徒然草の話をあげると、仁和寺の法師のような人が思いがけない勘違いをするから、そこに教訓が生まれるわけだよ。
そこらの平民が、岩清水を拝むだけで山頂までいかなかったとしても、話にはならん。
この作品はこういうのをすごくわかりやすい形で収録しているから、古文初心者におすすめ。
こういう面からみると、Z会の古文上達はいいが、漢文道場はありえん。一番ためになるはずの「研究」が少なすぎる。河合の精選のほうがいい。
古文に関しては予備校講師はマジで当てにならん。文法と単語を知ってるだけで専門家気取り。現代文(読解)もできなければ、歴史も知らない。
「古文研究法」これ1冊やりゃあ十分だ。
441:大学への名無しさん
09/05/13 22:00:58 363kXWxLO
>>440
チラシの裏乙
日本語でおk
442:大学への名無しさん
09/05/13 22:18:33 roEV8ZRpO
>>440
二流大生がひがんでるんですね、わかります。
443:大学への名無しさん
09/05/13 22:37:35 atA2Ioej0
センター対策として、東進ブックスの三羽のセンター古文・漢文これだけ!を買ったのですが、問題ないでしょうか……?
同じ出版社の富井の~が不評なので、不安で……
444:大学への名無しさん
09/05/13 23:11:13 M7kRnGUTO
>>442
馬鹿かお前は
445:大学への名無しさん
09/05/14 00:17:17 7TA3fI8D0
再受験でセンターのみ古典を使う予定のオサーンだが
今は土屋先生の面白参考書が絶版なのか…。
アマゾンで売ってるけど、ナンセンス編とかユーモア編とか、結構笑わせて貰った
446:大学への名無しさん
09/05/14 07:14:27 aGxkb39+O
>>441-442
こいつらマジで頭悪いな
447:大学への名無しさん
09/05/14 08:22:38 BaoC/7vxO
>>435
そうか、じゃ日栄社で問題演習やるわ。
ステアプと315の復習やりながらで。
448:大学への名無しさん
09/05/14 09:25:02 Gmc0v7ExO
早稲田志望で元井の読解使ってるんですが
早稲田志望の人は普段から文を正確に訳す事を意識した方が良いんですか?
449:大学への名無しさん
09/05/14 10:39:52 BaoC/7vxO
>>446
お前よりはマシだろw
450:大学への名無しさん
09/05/14 12:18:04 q/OVdGf+O
>>448
意味がよく分からないけど、何処を志望していようが、しっかり文章を訳せるようにしていた方が良いよ。
「訳せる能力がある→全訳して解いていく訳ではない」ということを元井先生は本の中で説いているけどね。
451:大学への名無しさん
09/05/14 13:43:58 bXDnTUAA0
土屋の古文公式222と古文単語222が(例文の直訳まで)全て終わったんだけど、
次は何をやればいいかな? 問題演習? 解釈?
452:大学への名無しさん
09/05/14 16:08:54 zyYY7dxoO
>>417>>418
ありがとうございます。自分の勉強が甘いのがよくわかりました。これからしばらく逐語訳の練習をして出直してきます。
453:大学への名無しさん
09/05/14 16:29:11 Vq0hxnAfP
>>433
お前馬鹿
454:大学への名無しさん
09/05/14 18:08:43 Z3yEIlNyO
元井と関谷ってどっちがいいの?
455:大学への名無しさん
09/05/14 18:11:37 3JRAWP/k0
じゃあ、最近話題になってる、背景知識も含めしっかり身につく本って何?
古文研究法?現代の受験にはオーバーワークっぽいけど、単語や解釈を一通りやってれば、夏までに浅く読みこなせるくらいの分量?
足りなければ市販の単語集(今もってるやつ)で補うつもりだけど、単語の網羅度は十分?問題・解説の質はいいの?
やっぱり、受験板なんだから、そこら辺も含めてレビューしてほしいんですけど…。
456:大学への名無しさん
09/05/14 18:39:19 aGxkb39+O
夏前に何か1作品読んでおきたいのならば、徒然草がオススメ。
解説書は岩波の『新 日本古典文学大系』が一番詳しい。
伊勢物語も読みやすいしなかなか面白い。
457:大学への名無しさん
09/05/14 19:39:23 CdzyeUng0
>>456
全然レビューになってない
458:大学への名無しさん
09/05/14 20:22:56 ozsTLcvM0
フォーミラ評価低いのか
俺はブクオフで200で見つけて単純羅列でみやすいから
まわすのに使ってるけどな
まあこの使い方は参考書とはいえないかw
459:大学への名無しさん
09/05/14 20:30:12 3JRAWP/k0
新日本古典文学大系とか、いくらすると思ってんだw
460:大学への名無しさん
09/05/14 21:27:10 CdzyeUng0
昨日からの書込みで
ID:0H2sQctBO (昨日)
ID:aGxkb39+O (今日)
がただの古文ヲタということがハッキリしたな。
受験生に何の役にも立たないから、とっとと消えてくれ。
461:大学への名無しさん
09/05/14 23:04:17 aGxkb39+O
受験に役立つとか以前に、背景知識がないと理解に雲泥の差が出ると言ってるんだ。
まあ、この「む」は仮定・婉曲の助動詞の連体形って答えれば入れるようなところ受けるなら、関係ないのかもしれないがね。
別に徒然草の世界観を知るために仏教の法典を読めとか、そんな安直なことを言っているわけじゃない。
462:大学への名無しさん
09/05/14 23:39:46 yTrlXN8H0
>>443
お願いします
463:大学への名無しさん
09/05/15 12:50:42 dIQf69UIO
>>461
くだらねぇヨタ話はもう沢山だ、二度と来るな。
大学受験で押さえておくべき古文常識なんか>>3の本の記述や日本史の知識で十分過ぎ。
464:大学への名無しさん
09/05/15 13:55:49 Zyf6obpDO
ゆとり乙
465:大学への名無しさん
09/05/15 14:20:28 02gSUFKcO
>>463
そんなこと思ってるのはおまえだけだよ
背景知識が大事っていうのはよくわかったし
おまえが消えろ
466:大学への名無しさん
09/05/15 15:24:47 dIQf69UIO
>>464
おっさん乙
>>465
断る
んなように考えているの国文科志望の奴くらいだろ
467:大学への名無しさん
09/05/15 15:38:22 AJieK7WT0
え、東大京大他旧帝志望のやつらはやってるよ。
468:大学への名無しさん
09/05/15 18:16:49 Xv9w+fMVO
最強の古文 最強の漢文のは文学史、背景解説も豊富でいいな。
本文解説で1ページ以上使ってる問題集って他にはなかなかないと思うよ。
469:大学への名無しさん
09/05/15 20:30:28 dIQf69UIO
>>467
だからよー、どの程度やってんだって言ってんの。
一般的な古文常識本をやったり日本史の知識を充てて背景知識を拡充するなら何ら異論は無い。
俺もその通りだと思う。
それがどこぞの国文科の学生がやることを受験生がやるべきとか言ってるのが的外れだって言ってんの。
「新・日本古典文学体系」とかヲタ本持ち出して何抜かしてんだか。
470:大学への名無しさん
09/05/15 20:44:35 PMeGZTpZ0
お前にとっては受験参考書以外はヲタ本なのか。
471:大学への名無しさん
09/05/15 21:44:24 EwUUWXMf0
少なくとも『新日本古典文学大系』は受験のために読むにはマニアックすぎるだろうw
472:大学への名無しさん
09/05/15 22:08:08 Zyf6obpDO
ゆとり大杉だろW
473:大学への名無しさん
09/05/15 22:11:36 YLvWb+tW0
>>472
474:大学への名無しさん
09/05/15 22:29:33 dIQf69UIO
>>472
おっさん大杉だろw
475:大学への名無しさん
09/05/15 23:12:57 EwUUWXMf0
>>472
今の受験生は大多数がゆとり世代だよ
476:大学への名無しさん
09/05/15 23:14:24 Zyf6obpDO
時代に反抗しろよ
477:大学への名無しさん
09/05/16 00:23:17 0SOb1vUzi
センター古文を八割安定して取れる
ちからがほしいんだけど
何やったらいいかな?
全くの無勉なんだが
単語はゴルゴは合わなかった
ごろとかでじゃなく理屈で覚えるのが
あってる気がする
あと文法も1番簡単でわかりやすいのは
何がありますか?
478:大学への名無しさん
09/05/16 00:41:13 anRqKDYSO
古文初心者の王道は
315→望月→ステアプ
って見たんだけど315とステアプの詳細教えて欲しい。望月は持ってます。
479:大学への名無しさん
09/05/16 01:08:42 TlxC2K5TO
>>478
その2つを検索サイトで検索してみて下さい。ネットでアドバイスしている色んな方々がレビューを書いてますよ。
480:大学への名無しさん
09/05/16 08:34:37 anRqKDYSO
>>479
内容は検索して見ますが、とりあえず正式名称だけ教えて下さい。
481:大学への名無しさん
09/05/16 08:47:07 51hhGZ2hO
>>476
国文科のオッサン乙
古い時代の参考書や問題集は土屋と日栄社で沢山なんだよ。
何だよ新日本古典文学体系なんて。
そんなマニア本は受験には要らないんだよ。
482:大学への名無しさん
09/05/16 08:49:48 L8Y5UexT0
国文科ではありません。文科系大学生の教養として当然です。
483:大学への名無しさん
09/05/16 08:52:01 NAk2r4xk0
で、こいつはなんでそんな必死なの?
古典作品を何か1作品読みたい人がいるなら、徒然草が万人にオススメで、新日本古典文学大系が一番解説詳しいよって言ってるだけなのにさ。
484:大学への名無しさん
09/05/16 09:07:00 TlxC2K5TO
>>480
正式名称が知りたかったんですか・・・。それならテンプレにあるでしょうに。
485:大学への名無しさん
09/05/16 09:25:56 51hhGZ2hO
>>482
ハッキリ言ってスレ違いなんだよ。
ここは大学受験板で、大学受験の古文漢文を話題とすべき場所。
その後の話なら古文・漢文板で好きなだけやってくれ。
>>483他の皆、悪かった。
486:大学への名無しさん
09/05/16 09:30:29 L8Y5UexT0
古文・漢文板は、ひどいところだよw
見てみるといいよ。
487:大学への名無しさん
09/05/16 10:03:24 51hhGZ2hO
>>486
お前にはお似合いだw
488:大学への名無しさん
09/05/16 10:06:09 L8Y5UexT0
>>487
黙っとけよ将来の低学歴WWW
489:大学への名無しさん
09/05/16 10:06:54 anRqKDYSO
>>484
あっ・・
すいません。ご迷惑をお掛けしました
490:大学への名無しさん
09/05/16 10:08:45 uiun+RpF0
中学生の喧嘩よりひどいな
491:大学への名無しさん
09/05/16 10:14:07 NAk2r4xk0
改定後の315も例文解説には背景知識が必要なものはちゃんと説明いれてるよ。
あとは、最強の古文、古文上達くらいかな。古文上達は構成的に使いにくいから、最強の古文がいいと思う。
前に2chで、最強の古文はマーク問題やマニアックな問題ばっかりで難関私大以外必要ないとか、解説の悪さから最低の古文として有名とか言われてたが、
使い始めて2週間で、そんなもんは中途半端な実力で消化不良に陥ったか、使い方が悪くて力がつかなかった劣等生の遠吠えに過ぎないってことが判明した。
492:大学への名無しさん
09/05/16 10:38:25 51hhGZ2hO
>>488
はいはい現在の低学歴様のご忠告ありがとうございますw
こっちは英数国3教科とも駿台Sα認定もらってますから余計な心配はご無用w
それより自分の学業の心配したら?
493:大学への名無しさん
09/05/16 14:33:27 lOn0pjjDO
>>492
と古典も読めない無教養がほざいています
494:大学への名無しさん
09/05/16 19:20:25 WNlIpG2JO
>>493
とFラン生がのたまっております。
495:大学への名無しさん
09/05/16 20:27:07 lOn0pjjDO
>>494
旧帝大生ですが?
496:大学への名無しさん
09/05/16 20:35:27 43KktsZM0
いや…そういうマジだかネタだか分りかねるレスはこういう板では…
497:大学への名無しさん
09/05/16 20:37:40 lOn0pjjDO
マジですが?
498:大学への名無しさん
09/05/16 20:38:33 NAk2r4xk0
だから、受験用参考書で、文学史、背景知識の解説も詳しい最強の古文で決定でいいじゃん。
499:大学への名無しさん
09/05/16 21:01:35 3j/3YjZL0
最強の受験用参考書は、日栄社の国公立大の古文、国立大の漢文。
500:大学への名無しさん
09/05/16 21:55:45 WIf+VnJzO
↓日栄社は参考書じゃなくて問題集とか言っちゃう2ch脳
501:大学への名無しさん
09/05/16 21:58:15 3j/3YjZL0
>>499
(誤)参考書
(正)問題集
まあ、いい問題集であることは同意だな。
他には「毎年出る古典」も捨てがたい。
502:大学への名無しさん
09/05/16 21:59:40 3j/3YjZL0
>>501
(誤)同意
(正)事実
orz
503:大学への名無しさん
09/05/16 22:52:32 mxYnuT6h0
今高2です。
早慶志望の文系なのですが、
いまから何を勉強したら、またはどんな参考書をやるとよいでしょうか?
ちなみに単語、文法は浅いながらの知識はついています。
自分的には解釈のやりたいのですが、いい参考書とか、どういう勉強をすればいいかとか
教えて頂けるとありがたいです。
どなたか詳しい方お願いします。
504:大学への名無しさん
09/05/16 23:47:53 QITWI7cRO
高2でそんなに考えてるなんてすごいな。
進学校なんだろな。
頑張れ!
505:大学への名無しさん
09/05/16 23:59:39 hGvnBWYBO
>>503
今からやるなら、土屋の古文講義と、Z会の古文上達基礎編だね。
土屋は読み方が身に付くまで何度も復習。
Z会のは、文法の復習にもなるよ。難しいと感じた問題は、辞書使って全訳する
といい。
506:大学への名無しさん
09/05/17 00:07:41 UVR7ZPUd0
今決めた、いまから一週間で助動詞活用表、全暗記する!!
受験時には忘れそうだけどやってみる!!
507:大学への名無しさん
09/05/17 09:11:27 Q9Hixlpw0
>>503
土屋の古文公式222、古文単語222はどうだろう?
文法、単語の確認はもちろんだが、載っている例文で直訳の練習もできる。
言うまでも無いが直訳は解釈の基本だから非常に大事。
508:大学への名無しさん
09/05/17 13:15:51 9OWAT9siO
古文解釈の方法って、方法→実践→完成までやるべきでしょうか?
509:大学への名無しさん
09/05/17 13:23:08 5EU9ihKk0
>>508
俺もそれ知りたかった、今方法やってるんだけど敬語の所の説明が全然分からんorz
510:大学への名無しさん
09/05/17 13:48:10 8R6uugn20
関谷はやめとけ。
文章が下手すぎるw賢いよオーラを出そうとしているのか、何を言っているのかわからん。
『古文研究法』のほうがいい。
511:大学への名無しさん
09/05/17 13:58:45 wPv0pyevO
高2で最近古文の勉強を始めたものです。文法ができてきたので、文章の解釈をやりたいのですが、文章の中で文法をやりながら出てくる単語も覚えるということができる本があれば教えて下さい。
512:大学への名無しさん
09/05/17 14:05:19 8R6uugn20
>>511
『基礎古文問題精講』『古文標準問題精講(絶版)』
513:大学への名無しさん
09/05/17 14:26:14 tTGJfXGJO
現在高2です。
漢文を1から学べる参考書を教えて下さい。
句法だけでなく、語彙力も付けれるものがいいです。
ヤマのヤマや早覚えをやるほど時間が無いわけではないので、網羅系のものがいいです。
正直返り点くらいしか漢文は分かりません。
514:大学への名無しさん
09/05/17 14:56:17 BSoYt6JNO
>>508
古文解釈の方法から始まるシリーズは、文法しっかりやってある程度問題演習をしていないと、スッと理解しづらいかもしれません。
はじめの一歩→はじめの一歩読解問題集で十分力はつきますよ。
>>513
ネットで参考書のレビューを書いてあるところを参考にして、自分で選びましょう。
主体的に動かない人にはなかなかアドバイスはつかないと思いますよ。
515:大学への名無しさん
09/05/17 16:26:22 /MX7QQlFO
今望月実況進めててようやく上がおわるとこですがアウトプットができてません
とりあえず古文公式でやったとこの確認しておけばいいですかね?
それか問題集はやるべきですか?
516:大学への名無しさん
09/05/17 16:47:12 xFGIxANH0
315の収録語数が本当はゴロゴとかより全然あるって言われている理由が、手に取って見てわかった。
たとえば281番の「いま」のところだけで、「今はかく」「いまめかし」がそれぞれ例文つきで載っている。
もちろんそれらは収録語数にカウントされていない。
今更何言ってるのって思われた方はすみません…
ところで本題なんですが、
望月→ステアプをおえて、はじめの一歩をはじめた者なのですが、徐々に問題演習も入れていきたくてz会のものを見ていたのですが、
23,45,56などたくさん種類があってどれを選べばいいかわかりません。
偏差値は全統で55くらいなのですが、どのあたりから入ればいいですか?
517:大学への名無しさん
09/05/17 18:08:37 FuswNkZkO
早稲田志望だけど夏までに315とステアプの復習と元井と中堅私大やって
夏休みに古文上達とセンター過去問でオッケー?
精選問題集と最強の古文を貰ったんだけど
精選は夏休みに余裕があればやろうかなと思うけど最強の方がいい?
この二つはイマイチ分からないです
518:大学への名無しさん
09/05/17 18:28:55 tTGJfXGJO
>>514
分かりました。
519:大学への名無しさん
09/05/17 19:08:18 Qpci1wN90
>>517
中堅私大と古文上達、精選と最強の古文は、それぞれどちらか1冊でいいと思う。
時間に余裕があって両方できるというなら、そうすればいいとは思うが。
中堅私大→精選という河合ルート取るか、古文上達→最強の古文というZ会ルートを取るか。
両者を自分で良く見比べて決めるのがいいと思う。
520:大学への名無しさん
09/05/17 19:15:13 Qpci1wN90
>>516
全統55なら、古文入門(23)か古文上達基礎(45)の2択だと思う。
古文上達(56)はキツイと思うし、最強の古文(50)は論外かと。
古文入門と古文上達基礎を本屋で見比べて、自分で出来そうな方を選んでやればいいと思う。
その時には、問題文等を読んでみて、空で直訳できるかどうかで判断すればいいかと。
521:大学への名無しさん
09/05/17 20:15:28 bfXpVUhmO
このスレ以前から222ごり推ししまくってる奴がいて正直ひく
522:大学への名無しさん
09/05/17 20:38:47 pzmBkhgCO
マドンナ古文単語をもってるんだがマドンナ→315ってやるなら315一冊だけやるほうがいいのかな?
523:大学への名無しさん
09/05/17 20:45:56 GrisuBY/O
傍線部を漢字かなまじりに直せという問題が女子大に多いと早覚えに書かれていましたけど、
その理由は言えないって書かれてました。
ズバリ、女子大にその問題が多い理由はなんですか?
524:大学への名無しさん
09/05/17 20:56:03 x851qsiL0
察してやれよ
525:大学への名無しさん
09/05/17 20:56:45 Qpci1wN90
>>523
推測だが、女子大生や受験生に漢字(特に難しいもの)を読める力が無いからだと思う。
526:大学への名無しさん
09/05/17 21:10:03 ayXpkMnDO
>>521
こちらのスレにどうぞ
【国語】古文・漢文スレ Part21【古典】
スレリンク(kouri板)
527:大学への名無しさん
09/05/17 22:30:36 FuswNkZkO
>>519四冊とも貰ったりして持ってるから悩む…
早稲田志望なんだけど
どっちを選ぶかは完全に相性?
528:大学への名無しさん
09/05/17 23:25:29 FuswNkZkO
参考書を買いすぎると死ぬとよくわかりました
中堅私大→精選が解説が詳しいのでこっちにします
上達と最強は過去問などやってある程度出来るようになってから演習の足しに使いたいと思います
529:大学への名無しさん
09/05/17 23:27:47 xFGIxANH0
>>520
ありがとうございます。
ちなみに河合の中堅私大古文演習も考えていたのですが、z会の45のほうがオススメですか?
530:大学への名無しさん
09/05/17 23:36:11 pzmBkhgCO
望月実況中継やったあとにアウトプットにやるのは望月の基礎から学べるとステップアップノートどちらがいいのでしょ
書店にないのでよくわからないんです
531:大学への名無しさん
09/05/18 00:52:48 q79pupA/0
銭型漢文っていうのを見たんですけど、あれはどうですか?
やっぱり、ヤマのヤマか早覚えの即答法のほうがいいですかね?
532:大学への名無しさん
09/05/18 09:25:27 0EJjOtfnO
>>531
ヒント・著者が板野
533:大学への名無しさん
09/05/18 09:26:54 0EJjOtfnO
>>531
ヒント:著者が板野
534:大学への名無しさん
09/05/18 09:49:53 Dan/Ylg3O
>>530
ステップアップノートをオススメします。こっちの方が識別に詳しいですから。
535:大学への名無しさん
09/05/18 17:17:30 0EJjOtfnO
>>529
上達基礎の後に中堅私大やってみたら?
536:大学への名無しさん
09/05/18 18:13:56 P7/YVeFa0
>>516
>>521
>>522
古文単語帳スレ Part1
スレリンク(kouri板)
537:大学への名無しさん
09/05/18 18:45:11 4rtPFo9lO
単語、文法をマスターしたのに、なかなか途中で読めなくなります…
主語がわからなくなったりするるんですが、とにかく悩んでて…
読解のコツを教えて下さい!
538:大学への名無しさん
09/05/18 19:15:25 hu4OhSbGO
長文解きまくる&何回も音読
539:大学への名無しさん
09/05/18 20:11:36 4rtPFo9lO
>>538
わかりました
助詞って重要ですか?
540:大学への名無しさん
09/05/18 20:18:36 yaXgWu0fO
今、土屋の古文講義をやっててなかなか良いなって感じてるんですが3は絶版らしいんですが手に入れてやるべきですか?
後、元井先生のおもしろいほどがアマゾンで大絶版でやろうと思うんですがどこに入れたら良いですか?
文系で早稲田・大阪・神戸あたりを狙ってます
541:大学への名無しさん
09/05/18 20:47:47 Dan/Ylg3O
>>540
いや土屋の3は必要ないかと。
土屋の2が終わったら問題演習をしっかりやってみてはどうでしょうか?たぶん第一志望の過去問はすでに解いていると思いますが、併願校は解いてないかと思います。
問題集一冊しっかりこなして、夏くらいに受けるつもりの大学の過去問をザッと解いてみましょう。もし、イマイチと思ったら、元井なりやってみればいいかと。
542:大学への名無しさん
09/05/18 20:57:14 gmdb36XQO
土屋の単語222の上手な活用法を教えて下さい!
543:大学への名無しさん
09/05/18 21:02:26 yaXgWu0fO
>>541、返信ありがとうございます
夏までに土屋は終わらせときます
後、古文公式も持ってるんですがどういった形で使うのがベストですか?いまいち使い方が分からなくて・・・・
544:大学への名無しさん
09/05/18 21:05:34 p0c3DR4y0
>>542-543
文法、単語の習得・確認をしながら、載っている例文で直訳の練習をしていく。
言うまでも無いが直訳は解釈の基本だから非常に大事。
545:大学への名無しさん
09/05/18 21:22:16 yaXgWu0fO
直訳は頭の中でしても良いですか?やっぱり書いていくほうが定着しますかね?
546:大学への名無しさん
09/05/18 21:53:16 0EJjOtfnO
>>545
直訳は頭の中で十分かと。
ただし問題演習に取り組んでからも何度も継続すること。
ノート使うのは問題演習で解答作るので十分かと。
547:大学への名無しさん
09/05/18 22:01:24 gmdb36XQO
なるほど。直訳を何回もくりかえして、やるってことが、大事なんですね。(222こだから、1周するのもそこまで、時間かからないだろうし)
文法はステアプをやってるんですが、土谷公式はなくても大丈夫なかんじですかね?
548:大学への名無しさん
09/05/18 22:11:20 TKb4QGk+0
1.学年 高三
2.今までにやった参考書。
学校でもらった、新しい古典文法(桐原書店)とそのワークブック(答え無し)
ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習
現在進行中の物
三羽のセンター古典・漢文これだけ!
桐原の必修古文単語400
3.模試名を添えた偏差値。
まだ結果が来てないので点数だけ、最近やった全統と代ゼミ模試の点数
全統;古典16/50 漢文25/50
代ゼミ;古典8/50 漢文28/50
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
センターのみ仕様
名古屋大学工学部
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
古典が全くわからず、困ってます
語彙も文法も駄目でなので、新しい古典文法を通読しつつ、三羽の~を週に古典・漢文を二講ずつ進めています
また、単語帳も少しずつ進めています
三羽~を終えてからは、もう一つセンター向けの問題集を買い、それを終えて過去問に取りかかるつもりです
漢文も、同様にやりたいと思うのですが問題ないでしょうか?
549:大学への名無しさん
09/05/18 22:45:08 RtacfeqdO
読み解きって地味にいい本じゃないか?
訳が真横にあるぶん読解にも役立ちそうだし
550:大学への名無しさん
09/05/18 23:46:14 Dan/Ylg3O
>>547
「やらなくて大丈夫ですか?」って書かれるだけでアドバイスする気がみんな失せると思うよ。
なぜならいくらアドバイスしても見込みないから。
自分のやるべきことを他人に丸投げするような依存体質じゃあ、学力向上は難しいでしょう。
ちなみに難関大受かった友達は、気に入らない宿題とかも文句良いながらしっかりやってましたよ。あれは良い、これは嫌だと選り好みしている人はね・・・。
551:大学への名無しさん
09/05/18 23:50:16 4uoX0qfS0
古文の問題集はz会<河合だな
ただ中堅私大向けのものは激戦区で、
z会の45も河合の中堅私大演習もどっちもすばらしい
この2冊は登竜門だと思う
それ以降は河合でFA
552:大学への名無しさん
09/05/18 23:57:02 AblED26a0
>>532
銭型は板野だからダメなの?それとも内容がダメなの?
553:大学への名無しさん
09/05/19 00:08:42 3ii4/30tO
>>551それ以降ってのは精選→過去問でおけ?
私文は得点奪取はいらんよね
554:大学への名無しさん
09/05/19 06:41:56 RQms/e+ZO
550
すいません・・・
本屋で内容見て、必要と感じたら買ってみたいとおもいます
555:大学への名無しさん
09/05/19 18:48:54 wcc9B230O
漢文だとZ会と河合どっちがいいかな?
556:大学への名無しさん
09/05/19 20:08:16 YyAWnXVq0
難易度無視して、問題・解答の質だけ言えば
最強漢文>越えられない壁>得点奪取>精選>漢文道場
557:大学への名無しさん
09/05/19 20:28:13 Zpytd5nQO
確かに最強の漢文は良書だな。現代文トレーニング記述編も神本なのになぜ最強の古文だけがくそなんだ?
558:大学への名無しさん
09/05/19 20:42:15 YyAWnXVq0
>>491
559:大学への名無しさん
09/05/19 21:21:33 2N3UvdbkO
最強シリーズの良さがわからない内はまだまだだってばっちゃが言ってた
560:大学への名無しさん
09/05/19 21:34:37 4XSaqb6zO
学校が古文漢文の授業を
ほとんどやってくれません。センター試験レベルまで独学で進めようと思うので、オススメの参考書と勉強法を教えてください。
ちなみに、古文漢文は全くの初心者です。
561:大学への名無しさん
09/05/19 21:38:05 Zpytd5nQO
確かに宮廷早慶に受かった程度じゃ最強の古文の良さはわからないよな。マーチとか洗顔私大様たちじゃないとあの本を理解出来ないのかもしれない。
どうも失礼しました。
562:大学への名無しさん
09/05/19 21:41:40 uHumRJ78O
>>560
古文
文法→(解釈)→読解(平行して単語と常識)
漢文
句法→漢字→読解
563:大学への名無しさん
09/05/19 21:44:26 o55aStkp0
>>560
無理やり学校の先生をとっつかまえて、マンツーマンで教わればいい。
教材はこのスレやアマゾンの書評を参考にするなり、学校指定の古典の教材なりでいいんじゃね?
今って古典を履修せずに卒業できるのか…?
まあ最悪の場合、近所の高校が使っている古典の教科書と教科書ガイドを入手して
それを教材にしてもいいような。
現役生なら、学校の先生をコキ使うのがいちばん。
授業料払ってるんだから、きちんと対価に応じた仕事をして貰いましょう。
564:大学への名無しさん
09/05/19 22:22:09 xcypC8TvO
>>560
つまりまるで品詞分解や訳とかをやってないって事だよな
古文入門上達基礎なんかをしつこく見ればいいかな
565:大学への名無しさん
09/05/19 23:02:09 6ejCDsdFO
Z会の工作員が暗躍してるな
566:大学への名無しさん
09/05/19 23:31:11 W9hm1KeUO
問題演習は日栄社。
良問を精選していて、それでいて値段が安い。
センター満点、国公立、上位私立狙いなら、1日1題30日完成シリーズの、古文(上級)、漢文(上級)。
難関国立狙いで本格的な記述演習なら、国公立大の古文、国立大の漢文。
難関私立狙いで本格的な難問演習なら、私大の古文Ⅰ。
「学参ドットコム」の「Z会・参考書の参考書」も推薦だから間違いない。
567:大学への名無しさん
09/05/20 00:46:58 8F7D6FFcO
ステップアップやっていまいち文法の知識が浅いと思っていま土屋の古文公式222やり始めてるんだが…なんかやった感じ一つ一つが少なくてこれで本当に大丈夫か?って思うんだが。ちなみにセンタ受験のみ。意見タノミマス
568:大学への名無しさん
09/05/20 00:57:16 TyTfPcoE0
>>567
222はグルグル回してナンボでしょ。
そのうち知識が有機的に結びついてくる。
まあ古典的な学習法なので、今日びは流行らないらしいけど。
569:大学への名無しさん
09/05/20 10:28:29 mYGmsIR0O
>>567
公式222の例文を全部直訳していくと文法と解釈の両方が勉強できる。
ちなみに単語222でも同様に単語と解釈の両方ができる。
センターなら十分だし、東大京大でも理系なら何とか対応できる。
570:大学への名無しさん
09/05/20 11:39:16 f8hVyHSM0
まあ222は品詞分解して直訳する練習台にするのが基本だろうね。
571:大学への名無しさん
09/05/20 12:40:27 El8mJ+zNi
今3年で医学部志望なのでセンター9割は欲しいです。
最低これやっとけば9割はとれるっていう参考書教えてください。
進研で偏差値60くらいです。
572:大学への名無しさん
09/05/20 12:46:50 El8mJ+zNi
>>571ですが、参考書まだ何もやってません。
573:大学への名無しさん
09/05/20 12:53:22 tGKbLVwmO
>>562
>>563
>>564
アドバイスありがとうございます。
とても助かりました。
574:大学への名無しさん
09/05/20 13:25:38 c8JJ4oXoO
はじめの一歩読解問題集の構成はどんな感じですか?
はじめの一歩で学んだことを定着させるような構成なら古文上達やろうと思ってるんですが、はじめの一歩読解問題集やった方が効率いいのかな
575:大学への名無しさん
09/05/20 14:28:07 Sdul60ZeO
>>534
亀ですがありがとうございます
576:大学への名無しさん
09/05/20 14:29:16 Pc4O8835O
>>571
そんな参考書があれば誰も苦労しませんよ。
単語帳+文法問題集+元井の面白いほど~+過去問できる限り、これが最低ラインだと思います。
まあ上の3冊を早めに身につけ、どれだけ過去問を分析できるかが重要でしょうね。
20セットくらい分析すれば確実でしょうか。まあ「最低これやっておけば~」とか言ってる人には難しいかと思いますがね。
>>574
定着させるならはじめの一歩読解問題集の方でしょうね。
誰もがそう答えると思いますが?なぜ質問したのかよく分かりません。
577:大学への名無しさん
09/05/20 15:04:46 c8JJ4oXoO
>>576
質問の仕方悪かったです
はじめの一歩で学んだことを定着させるような構成なら古文上達やろうと思ってるんですが
(定着させるだけならはじめの一歩を読み込めばいいし、そういう問題集なら古文上達の方が得るものが大きいと思ったから)、(それでも)はじめの一歩読解問題集やった方が効率(時間対効果)いいのかな(テンプレでは古文上達と同じ難易度だし)
要するにはじめの一歩がどんな構成かを聞きたかったんです。
定着させるだけのものなのか、それともはじめの一歩で学んだことの運用などを教えレベルアップを図るものなのか
578:大学への名無しさん
09/05/20 15:29:08 Pc4O8835O
>>577
結局質問の意図が分かりませんが、定着させるための本ですよ。
というかはじめの一歩自体よりも読解問題集の方が個人的に重要だと思います。文のかかり方とかは実際ある程度まとまった文章を読まないとピンとこないでしょうし。
国立志望の人は、読解問題集だけ単独で使うのも全然ありだと思いますしね。
579:大学への名無しさん
09/05/20 16:27:52 hKHLM1Uli
>>576
これ一冊で、とかいうわけじゃなかったんですけど、できるだけ二次対策に力入れたかったんで最低~っていったんです。
ありがとうございました。
580:大学への名無しさん
09/05/20 19:53:55 BO0MkJ5y0
>>570
習得した文法や単語の知識を、いかにして訳に反映させるか確認していくのがいいだろうね。
あるいは少し古いやり方だが、英文のように例文暗記するのも使い方の一つだと思う。
581:大学への名無しさん
09/05/20 20:55:56 lSzDAN6U0
今回の全統マーク自己採点で
古文 38/50
漢文 40/50
なんだけど古漢とも基礎的な事が解らなくて
なかなか点数が上がらないんだけどどの参考書がお薦め?
582:大学への名無しさん
09/05/20 21:22:21 JE5yJq0K0
>>581
今までやった参考書・問題集は?
583:大学への名無しさん
09/05/20 21:23:38 qxSF88+L0
>>581
河合塾は「ステップアップノート」とかいうB5版の教材を出してなかったっけか
正直漢文の教材なんて、句法と頻出異義漢字を載せてれば何でもいい気がする
584:大学への名無しさん
09/05/20 21:26:40 lSzDAN6U0
>>582
ほぼ学校の授業のみで
古文上達を少しかじってた
585:大学への名無しさん
09/05/20 21:29:28 qxSF88+L0
>>584
それなら古文については「古文上達」をしゃぶり尽くせばいいんじゃね?
分からない所は学校の先生に聞くといいんじゃないかな。
漢文の教材は?
586:大学への名無しさん
09/05/20 21:32:40 lSzDAN6U0
>>585
漢文も同様
授業でのセンター漢文って教材のみ
587:大学への名無しさん
09/05/20 21:38:05 qxSF88+L0
>>586
類書いっぱいありそうだから、出版社を挙げてくれい。
漢文の教材で、薄手の網羅系句法・頻出異義漢字集みたいなのをグルグルやると効果的だろうけど。
田中雄二の漢文早覚え速答法―試験で点がとれる (大学受験V BOOKS) (単行本)
田中 雄二 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
誰の回し者でも無いが、アマゾンでは1位らしい。
588:大学への名無しさん
09/05/20 21:40:26 JE5yJq0K0
>>586
それで8割取れるって、ある意味スゴイな。
句法、重要漢字が網羅されているなら、それを駆使すればいいんじゃないかな。
ただセンターだけならこれでいいが、二次私大まで必要なら問題集1冊やっとく方がいいと思う。
589:大学への名無しさん
09/05/20 21:42:55 lSzDAN6U0
>>587
スマンいま手元に無いからわからんけど
前半古文後半漢文のピンク色の表紙のやつ
とりあえず教えてくれた通り田中さんと古文上達やってみる
590:大学への名無しさん
09/05/20 21:46:09 lSzDAN6U0
>>588
うーん現文も英語もそんな感じだから困ってる
語句や文法・語法がわからないわりにその他は
そこそこ点数あるから何がなんだかわかんない・・・
591:大学への名無しさん
09/05/20 22:22:03 qxSF88+L0
>>590
それなら変な方法論オタになるより実践で身に付けた方がよさそう。
手元にある、学校の教科書や教材で基礎固めをするのがいいんじゃないかな。
他の教科もあるんだし、少なくとも古文漢文は網羅系1冊あればセンターは充分でしょう。
英語は…文章の中に出て来た重要単語・熟語・語法・文法等を自分でマスターできるなら
読解中心でいいんじゃないかなあ。リスニングが要るなら、初心者にはZ会速読英単語のディクテーションも効果的かねえ。
現代文も、多分演習onlyで、間違えたところだけ「何故間違えたのか」「正答に至るには、どう考えるべきだったか」を
積み重ねていけば大丈夫なんじゃないかと。
592:大学への名無しさん
09/05/20 23:42:40 8F7D6FFcO
英語の「リーディング教本」みたいに品詞分解から古文が読めるようになるみたいな参考書あるかな?品詞分解いまいちできるようにならなくてさ…
593:大学への名無しさん
09/05/20 23:48:37 9YINxdeo0
>>591
いろいろとありがとう
手元にあるやつから頑張ってみる
594:大学への名無しさん
09/05/20 23:59:55 qxSF88+L0
>>592
品詞分解は識別が命ではないかと思うのだが…如何?
最悪、音読でリズムや音から覚えてしまうという手もあるがな。
595:大学への名無しさん
09/05/21 07:10:18 9a5tJa0dO
品詞分解とか長文読みながら助動詞活用表片手にやればいいよ。
時間があるなら、何か古典1作品読みながらやるのもいい。
このスレでも何度か出ているが、文体や入試頻出度で考えると徒然草がおすすめ。
解説書は岩波の新日本古典文学大系が一番詳しいが、高いので日栄社か旺文社あたりのでいいだろう。
596:大学への名無しさん
09/05/21 08:28:03 Qq2evGXFO
>>593
それだけ成績が高値安定してるなら、日栄社で問題演習するのもいいと思う。
良問を精選していて、それでいて値段が安い。
センター満点、国公立、上位私立狙いなら、やっておきたい。
597:大学への名無しさん
09/05/21 18:31:13 GRvp4blTO
早稲田を志望しているんですが、古文単語集は何がいいですか?
598:大学への名無しさん
09/05/21 18:38:46 B3Jvrs1aO
古文漢文は多読重視でいくか、読む文は少なくなるけど一つ完璧にしていくかどっちが良いでしょうか
みなさんはどうしてますか?
599:大学への名無しさん
09/05/21 18:42:42 WOHPK6V50
>>597
君の実力と目標如何にもよるが…。
まずはテンプレの>>2の基礎(200語程度)から選んでやればいい。
それが出来て古文で差をつけたいと考えるなら、発展(600語程度)からも選んでやればいい。
テンプレに載っているものであれば間違いは無いと思う。
ただし本に合う合わないは付き物なので、必ず本屋で見比べてから選ぶこと。
600:大学への名無しさん
09/05/21 22:40:27 n8c99brO0
古文なんだけど桐原書店の解析古典文法ってやつが最強
学校採用だから手に入れることができる人はわずかだけど、
たまたま採用してる学校ならかなりラッキー
601:大学への名無しさん
09/05/21 23:26:30 8kVBplr+0
>>597
マルチやめれ
602:大学への名無しさん
09/05/22 05:42:55 oddFlvxLO
センターの範囲だけなら古文と漢文どっちが簡単でしょうか?
どっちかが必要なんですが本番で解くのにかかる時間などふまえて教えてもらえるとありがたいです。
603:大学への名無しさん
09/05/22 06:49:38 pICAfmCh0
>>602
漢文。15分以内で終わらせられるようにしろって言われるくらい。
604:大学への名無しさん
09/05/22 07:17:16 BX5nzeLQO
センター受けるなら、漢文必要ですよね?
漢文夏休みからでも、間に合いますか…?
605:大学への名無しさん
09/05/22 07:21:07 3PyGTrXOO
そーゆーこと言ってる人は夏休みが来てもやらない
今から少しずつやっとけ
606:大学への名無しさん
09/05/22 07:23:56 pyOAYu+v0
漢文とか慣れれば90秒で本文読んで内容把握して、設問で少し迷うところがあっても5分以内で解けるよ。
このレベルにするには、文法や語彙はもちろんだが、多くの文章を読んで問題を解いて、背景知識や設問の傾向も身につけないといけないけどね。
まあ、普通は古文・漢文それぞれ15分以内でやれば現代文じっくり解く時間は確保できるがね。
逆に実力ない内に早く解こうとしても内容をしっかり吟味せずに読んで、実力がつかないから要注意かな。
まあ、漢文が一番簡単だろう。覚える句形は10個程度、高得点狙うにしても20~30個覚えれば十分お釣りが返ってくる。
語彙・読み方で問われる漢字は100個足らず。しかもこれは読み方を覚えるだけでいいから、英単語なんかより断然楽。
さらに、出題される文章のパターンが完全に決まっているから、ほとんど選択肢だけで解ける。(これは小説も同じ)
607:大学への名無しさん
09/05/22 16:44:56 e/P/bYVr0
>>604
そろそろ、こういう出遅れた輩が出没する頃だな…。
そういう連中には、こう言っておこう。
とりあえずさっさと取り掛かって夏休み前までには一通り終わらせなさい。
夏以降の理科や地歴公民の追い込みに支障が出ないように。
608:大学への名無しさん
09/05/22 23:37:15 Ldl8m/SAO
三年前に兄が使ってた早覚え速答法があるんですが、これでも大丈夫ですか?
609:大学への名無しさん
09/05/23 00:37:09 eyz0lz/Y0
文学史やっとけよ
パピルス325レベルのでいいから
世阿弥の作品で風姿花伝をとうのがわからなかった
610:大学への名無しさん
09/05/23 01:24:19 66w4ENaAO
早稲田大学志望なんですがオススメの単語帳と演習の参考書などありますか?
611:大学への名無しさん
09/05/23 03:02:25 MZ2Gj7fP0
てゆーか漢文って覚えること少ないし、さっさとスタートダッシュで差をつけやすい教科の筆頭だと思うんだが
何でやらんのだ?
612:大学への名無しさん
09/05/23 08:01:02 bwLxNj2VO
>>611
後からいくらでも挽回可能だからじゃないの?
時間のあるうちに伸びにくいものをやっておく方が最終的な差につながるんだよ、たぶん。
まあ句法なんかは夏までにやっとくのが普通だろうけど。
613:大学への名無しさん
09/05/23 08:26:21 ee+R+oDcO
センターの範囲で漢文で高得点とるには、早覚えはセンターなら覚える範囲はここまで!って範囲が書いてあるんですがそれ以外は高得点狙う場合でも必要ないんでしょうか?
614:大学への名無しさん
09/05/23 08:40:42 Ou++zGtTO
高得点狙いなら早覚えなんて使わないほうがいいよ
615:大学への名無しさん
09/05/23 10:23:00 xbZ228fH0
いまどきの子は範囲指定されていると安心するらしいから、そう書いてあるだけ。
何処かに「ある年のセンターは『早覚え』だけでは対応できなかった」とか書いてあったような…
残念ながら「早覚え」を持ってないので具体的な話はできないが
手元にある東進の、てゆかナガセの「一目でわかる漢文ハンドブック」には
句法も異義漢字も一杯載ってるよ。
616:大学への名無しさん
09/05/23 11:30:28 nEzF1rC90
早覚えのまえがきを読むと、勉強時間最小でそこそこの点を取るための本だと書いてある。
その趣旨に反するなら使わないほうが吉。
617:大学への名無しさん
09/05/23 12:07:46 u0ZyHWxvO
銭形漢文が使いやすい。
付属の冊子が便利。
618:大学への名無しさん
09/05/23 17:28:07 HYxS73cJO
著者が板野である件について
619:大学への名無しさん
09/05/23 18:25:20 Q3CrgmHRO
望月実況中継のCDってどんな感じ?復習はあれ聞くだけでOK?
620:大学への名無しさん
09/05/23 18:32:22 Ou++zGtTO
まわりで銭型漢文使ってる人見たことない
621:大学への名無しさん
09/05/23 20:37:47 TUhdZWF7O
なんで銭形に惹かれたのかもわからない
622:大学への名無しさん
09/05/24 08:32:50 PHJSvp0N0
ヤマのヤマやり始めたけどちょっとやりにくい
623:大学への名無しさん
09/05/24 10:00:49 Yl6kCgAjO
>>616
センター満点や国公立二次、難関私大なら早覚えの後に問題集での演習は必須。
624:大学への名無しさん
09/05/24 11:00:12 QXv7Yn0u0
ヤマのヤマと早覚え併用でセンター満点取れますか?
625:大学への名無しさん
09/05/24 11:04:20 C5MYAzqk0
ネクステとアプグレ併用で文法は大丈夫ですかって聞いてるのと同じ
ヤマと早覚えは共存しない
626:大学への名無しさん
09/05/24 13:18:39 k9ZCnC0f0
ヤマのヤマや早覚えより、学校採用で茶色い表紙でもっといいのがあるんだな
627:大学への名無しさん
09/05/24 14:01:51 f26lUMOWO
まさか
必携明説漢文ノートってやつか?
628:大学への名無しさん
09/05/24 15:00:42 gWh5AQsfO
早覚えで基礎固め。
銭形の付属冊子を確認用に使う。
板野本はゴロゴ以外イマイチだけど、銭形の冊子はなかなか使える。
銭形の本文の方はほとんど使ってない。
629:大学への名無しさん
09/05/24 16:34:28 C5MYAzqk0
突然銭型漢文が出てきたことに疑問
どんな本よ
630:-
09/05/24 17:50:35 81JbuFpR0
高3です。
漢文は全く勉強してなくて返り点とか古典文法も分からないんですが、早覚え速答法だけで大丈夫ですか?
漢文使うのはセンターだけです。
631:大学への名無しさん
09/05/24 18:47:52 Pv2vjgfgO
>>630
なんか学校で配られたやつで返り点を軽くやって,早覚えしてセンター過去問で演習でよろしいと思う^^
632:大学への名無しさん
09/05/24 19:09:17 /lhu/9hU0
>>629
著者が板野の漢文参考書
このスレでゴロゴが酷評されて売上が落ちたたので工作員が必死に宣伝しているのかと
関わらない方が無難
633:大学への名無しさん
09/05/24 19:16:03 HqUJ9lyE0
早稲田脂肪なんだけど、文学史とか古典常識て勉強する必要ある?
文学史なんかは一題とかしか出ないと思うけど。。。
634:大学への名無しさん
09/05/24 19:33:26 04LVBAUq0
必携明説漢文ノート最強説w
635:大学への名無しさん
09/05/24 19:56:46 zlHVcN4V0
>>633
「常識」をカジっていて損は無いと思うが…
背景を知っていると内容が頭に入りやすい
ただし、「常識」に頼り過ぎるのもダメ
電車のなかで軽く読み物として流すくらいがちょうどいいんじゃね?
636:大学への名無しさん
09/05/24 20:57:42 gWh5AQsfO
>>632
工作員ではありません。
かと言って板野信者でもありません。
単純に銭形漢文が気にいってるだけです。
宣伝みたいになってしまって申し訳ない。
637:大学への名無しさん
09/05/24 21:05:50 XXlG5a600
どんな風にいいんだよ
638:大学への名無しさん
09/05/24 21:12:01 loOJSVsCO
今日読み解き古文単語買ったけどあれマジいいね
やりきったら結構力つきそう
639:大学への名無しさん
09/05/24 21:15:27 XXlG5a600
文法は学校でやったとして、読み解きと最強やればどこでもいけるんじゃね?
640:大学への名無しさん
09/05/24 22:15:33 /lhu/9hU0
>>636
では、どのように銭形が気に入っているのかレビューしてもらえますか。
出来ないと言うなら残念ながら喧伝するだけの工作員・信者扱いするしかありませんが。
641:大学への名無しさん
09/05/24 22:44:17 wVTO1K0N0
工作員工作員言ってるやつも必死すぎだろ・・・
642:大学への名無しさん
09/05/24 22:58:28 zs7PRrW00
>>641
いや、非東進スレと東進スレに分けたのに、こっちにわざわざ東進ネタを書く方が、どうみても工作員です。
643:大学への名無しさん
09/05/24 23:03:55 kz0yyADS0
マドンナ→読み解きでOK?
マドンナの後にフォーミュラ使おうかと思ってたんだけど、丸暗記になるのがちょっと・・・
読み解きって、速単みたいにとにかく読んでいけばいいんだよね?
それと、古文て音読するもんなの?
644:大学への名無しさん
09/05/24 23:28:25 k9ZCnC0f0
必携明説漢文は知ってるけどノートもあるんだ
俺んとこは必携明説漢文だけの採用だが、かなり使いやすい
あと古文は桐原の解析古典文法な
どっちも学校採用のみだったと思うけどかなり良い出来
>>643
音読はやって損ってわけじゃないが
英語ほど恩恵を得られないよ
645:大学への名無しさん
09/05/24 23:44:12 eiQ9aSYzO
くそー 攻略公式222の例文全然訳せん。訳みたらそうかなるほどと思うんだが、初見じゃだめだ。
こういう場合ってなにが足りないのかな?
単語と文法あたまんなかに入っていたとしても古文読める気しない…。
解釈本やったほうがいいのだろうか。
646:大学への名無しさん
09/05/25 00:25:02 4hMVtN4w0
565信者で板野のげんぶんの解法とか買ってやってたけど
不二古文立ち読みして目が覚めた
647:大学への名無しさん
09/05/25 01:08:34 NSnEmkT8O
>>640
悪いんだけど、ちゃんとしたレビューはできないわ。
単に本屋で手にとってみて、付属の冊子がまとまってるし使いやすかったってだけ。
漢文学習の初期は早覚えで句形を覚た。
だから銭形の本編は全然やってない。
漢詩のところを参照したぐらい。
冊子はボロボロにしたけど。
使用頻度は、
冊子>>>>>>>早覚え>>>>銭形本文 て感じ。
銭形にしろ早覚えにしろ、何回も本文読むのは面倒臭さかったから、一問一答形式で確認できる冊子は重宝した。
早覚え→漢文初めの一歩
銭形冊子→知識の整理&確認
まあ銭形に冊子がついてなかったら見向きもしなかった。
648:大学への名無しさん
09/05/25 08:45:08 F2d/CrFJO
>>646
板野信者の方はこちらへ
【国語】古文・漢文スレ Part21【古典】
スレリンク(kouri板)
649:大学への名無しさん
09/05/25 08:55:20 g3VihBCp0
文法で「佐藤敏弘の古文文法が面白いほどわかるスペシャルレクチャー」という本の評判はどうですか?
650:大学への名無しさん
09/05/25 09:27:37 i0HaNnLQO
早覚え改訂したらしいけど何が変わったの?
651:大学への名無しさん
09/05/25 10:38:16 F2d/CrFJO
>>645
何度も繰り返せ。
一度で全部わかるなら苦労しない。
652:大学への名無しさん
09/05/25 17:51:18 AFlZR4nzO
>>645
653:大学への名無しさん
09/05/25 17:58:18 AFlZR4nzO
>>645
具体的にこの例文を自分はこう考えてこう訳した。しかし、解答はこうなってた、ってのを何パターンか挙げないと、誰もあなたの問題点は分からないと思います。
せいぜい頑張って繰り返せ!と鼓舞するくらい。
まあ想像ですけど、何となく訳しているからでは?品詞分解して、各品詞の役割が分かっているなら、基本的に逐語訳は間違えません。
つまり、問題点があるとすれば品詞分解が間違えているor品詞の役割を間違えているかのどちらかです。
まずはそれを改善してみてはどうでしょうか。
ちなみに逐語訳ができる≠古文全体の意味がわかるです。そこにはまた大きな断絶があると個人的に思いますね。
654:大学への名無しさん
09/05/25 18:01:52 KqJWEr3U0
うむ
655:大学への名無しさん
09/05/25 20:46:17 RgJO+PGu0
>>646
板野信者の方は別スレにお引き取り下さい。
656:大学への名無しさん
09/05/25 21:56:32 F2d/CrFJO
問題演習は日栄社。
良問を精選していて、それでいて値段が安い。
センター満点、国公立、上位私立狙いなら、1日1題30日完成シリーズの、古文(上級)、漢文(上級)。
難関国立狙いで本格的な記述演習なら、国公立大の古文、国立大の漢文。
難関私立狙いで本格的な難問演習なら、私大の古文Ⅰ。
「学参ドットコム」の「Z会・参考書の参考書」も推薦だから間違いない。
657:大学への名無しさん
09/05/25 22:22:29 F2d/CrFJO
古文の基礎(文法と単語)は土屋の古文公式222と古文単語222。
漢文の基礎(句形と漢字)は早覚え。
センターまでなら、この後は基礎の復習と平行して過去問。
東大/京大理系志望なら、さらに二次過去問。
中には東大二次過去問につないで理三に受かった猛者もいる。
詳しくは「東大理三生の受験勉強指南」のサイトを参考にされたい。
658:まさる
09/05/26 00:19:12 CK1wnLszO
元井の面白いほどの具体的な使用法を教えてください
ちなみに、いまんとこゴロゴ(ゴロになってないとこの意味もゴロにしたりなどして覚えたのも含む)とマドンナの古文常識215とステップアップノートについてる助動詞・助詞・敬語の活用表は、完璧にちかい状態です。
659:AGAGAGAG
09/05/26 00:46:53 ClQIhdPxO
土屋の古文講義1、2か古文上達基礎どっちからやったほうがいいですか?
660:大学への名無しさん
09/05/26 06:22:12 RGkhjGjoO
>>644
やっぱそうだったか!
教科書はこの前先生持ってたわ。
ノートの方は教科書と比べて縦横のサイズはデカいけどかなり薄い。授業とか宿題として使ったけど、ノートの方もかなりいいテキストだったと思う。確か句型ごとに例文あったし。でもアマゾンには教科書的な方しかなかったorz
661:大学への名無しさん
09/05/26 07:13:04 heNtG4nQO
>>658
本読んでないの??本の後ろに勉強法しっかり書いてあるじゃん。。
662:大学への名無しさん
09/05/26 10:20:19 +vlXta8PO
>>658
とりあえずゴロゴを捨てて、まともな単語帳に乗り換えを勧める。
常識にマドンナ使っているなら単語もマドンナがいいな。
ゴロゴは多義語を覚えにくい、解説が貧弱、ゴロの出来が悪いと、ろくなもんじゃない。
今のうちに悪いクセは直しておく方がいい。
今のまま元井やっても、悪いクセのせいで効果は薄い。
663:大学への名無しさん
09/05/26 10:38:11 YwVuDVH40
>>655
元って意味だぞ?
妄信してた自分が馬鹿だったという意味で
目が覚めたって使ったんだが・・・
664:655
09/05/26 16:31:36 +Vy43JEv0
>>663
それはすまなかったな、許してくれ。
ともかく、早めに気づいて良かったな。
今なら軌道修正は十分に効くから、良い単語帳・文法集選んで立ち直ってくれ。
665:大学への名無しさん
09/05/26 17:44:52 UDngN72n0
古文単語帳スレ Part1
スレリンク(kouri板)
666:大学への名無しさん
09/05/26 19:04:01 xfpvrNL9O
みんなどれくらい勉強してる?
現偏差値→
1日の勉強時間
平日
授業→ 時間
自習→ 時間
休日
授業→ 時間
自習→ 時間
667:大学への名無しさん
09/05/26 19:07:00 z9PrBugl0
マルチ注意
668:大学への名無しさん
09/05/26 20:14:06 8vy4iITE0
古文上達の読解と演習45やってる人いる?
あれやっておけばセンター大丈夫だよね?
669:大学への名無しさん
09/05/26 20:19:03 P2wdpB/D0
そんなもんやらなくてもセンターなんて大丈夫
670:大学への名無しさん
09/05/26 20:45:04 Pt33Jnm2O
単語と文法やって元井読んで精選が出来たら過去問行っていいだろうか
中堅私大演習とか古文上達はさむべきだろうか
671:大学への名無しさん
09/05/26 22:33:06 2sBmOcZk0
>>670
基本的に元井はオススメできない
関谷のやつにしとくべき
あと中堅私大はより演習向きで、古文上達は整理向きだな
672:大学への名無しさん
09/05/26 22:57:34 o5VZbtVbO
古文初学で望月実況をやってます。
今丁度助動詞のところが終わったとこですが、何となく理解した程度で定着化はしてないと思います。
このまま格助詞に進んでいくのか
助動詞だけ何周かして定着化させる
どっちが得策だと思いますか?
673:大学への名無しさん
09/05/26 23:24:51 DnSLBqkH0
標準問題精講。。。
674:大学への名無しさん
09/05/27 07:37:51 /OzPp2P9O
>>673
古文漢文とも絶版ですが何か
675:大学への名無しさん
09/05/27 09:45:47 S7/UPM990
昨日、紀伊国屋で買いましたが、何か?
676:大学への名無しさん
09/05/27 09:55:18 /OzPp2P9O
>>675
へー、まだ残っていたんだ、流通分なんだね。
旺文社のサイトからは無くなっているのに。
677:大学への名無しさん
09/05/27 10:55:44 /OzPp2P9O
>>672
とりあえず先に進んで全部を一通り終わらせてしまえば? ひと安心でしょ?
復習は当然やることになるから、その時にしっかり覚えればいいと思う。
678:672
09/05/27 18:52:23 P/Ssjq16O
>>677
わかりました、とりあえず一周して全体をつかむようにします。
有難うございます
679:大学への名無しさん
09/05/27 22:42:27 i8wwLWNKO
独学向けの参考書を教えて下さい
現在高二で古文漢文はセンターのみです
680:大学への名無しさん
09/05/27 23:40:12 rApp6gp9O
望月実況とステアプの前に何かかませばいいんじゃね
古文入門とか
681:大学への名無しさん
09/05/28 12:57:05 kGPug3vg0
315は、赤くなっている意味を覚えるだけで十分ですか?
682:大学への名無しさん
09/05/28 13:17:58 lhsCRcEYO
ステップアップノートを終えたのですが次は何がいいのでしょうか
683:大学への名無しさん
09/05/28 15:03:37 Dac8snMfO
テンプレの>>7読めばわかる。
はじめの一歩あたりをやればいいんじゃないの?
684:大学への名無しさん
09/05/28 16:11:07 N64CQ57XO
頼みますから教えてください
多読重視なの?復習重視なの?
685:大学への名無しさん
09/05/28 16:21:29 CBEwhZNJO
>>681
そんなわけはありません。覚えなくていいなら載せないでしょ。
686:大学への名無しさん
09/05/28 16:21:41 /RcjCZr1O
>>682
あとは問題演習して慣れていくだけ、河合かZ会の問題集をやればいい
687:大学への名無しさん
09/05/28 16:58:10 Vfl6zKIfO
古文解釈トレーニング(中経出版)使ってる人いたら、講評お願いします
688:大学への名無しさん
09/05/28 17:04:45 wSyUhm6q0
桐原の古文単語380にある下側の部分と付録だけでMARCHまでの古文常識は
足りるでしょうか?
あと桐原の漢文≪語と句形≫の本って良くない・・・というか内容ありす
ぎなものなのでしょうか。MARCH志望ならやはり素直にヤマのヤマですか?
689:大学への名無しさん
09/05/28 18:56:08 sIHVv3iS0
ヤマのヤマだけで済ませるの?意味わからん
690:大学への名無しさん
09/05/28 18:58:11 sIHVv3iS0
漢文の参考書ってどれも似たりよったりだな
句形なんか覚えても読めるようにはならないのに句形ばかりアピールして
691:大学への名無しさん
09/05/28 19:01:15 BTvkjdGRO
だな。早覚えだけで済まそうとするバカな受験生が後を立たんし
692:大学への名無しさん
09/05/28 19:18:54 7GHWldyOO
>>680
レス有り難うございます
書店見に行って望月に決めました
693:大学への名無しさん
09/05/29 00:56:45 6Rn3qtOUO
ステップアップノート10終わって古文上達するのはちょっとレベルとばしすぎかな?
694:大学への名無しさん
09/05/29 00:59:42 6Rn3qtOUO
ステップアップノート10じゃなくてステップアップノート30だった
695:大学への名無しさん
09/05/29 03:14:41 WQ1TBYJ2O
>>626
学研の漢文読解の公式集?
696:大学への名無しさん
09/05/29 08:22:51 gJQ2Abm80
漢文を勉強をする時に
古文の文法知識って必要かな?
697:大学への名無しさん
09/05/29 12:11:57 rSPmzBWK0
面白いほどの古文文法ってどう?なぜか話題になってないけど。
698:大学への名無しさん
09/05/29 13:46:07 zVVRA6YhO
>>693
ステアプちゃんとやって来たなら十分行けると思うよ。
あと、単語帳使って語彙の拡充もね。
699:大学への名無しさん
09/05/29 16:14:29 i87u+qv2O
マドンナの次に語彙数の多い単語帳やりたいんだけど、オススメある?
旧帝志望です。
700:大学への名無しさん
09/05/29 16:37:02 cy9Z6eWQ0
>>699 乙読み解き
701:大学への名無しさん
09/05/29 19:59:40 304nR6Yj0
古文上達45って無駄にテーマ別だから答えの推測ができてしまうからダメだな
しかも解答書く欄なくて使いにくい
解説には本文のっててその横に訳って感じだからいいけど
その反面、中堅私大古文は、演習という目的においてなら最高の出来だと思う
逆に解説がちょっと微妙
あと、銭形漢文を別冊のためだけに買ってきた
確かにメインのほうは使い物になんねえやwww
702:大学への名無しさん
09/05/30 11:08:35 4l6+ryB6O
『中里の古文文法入門』を初めにやり、そのやった範囲を『古文解釈の方法』でやっている高3です。
分かりにくい説明で申し訳ないです。
これは非効率ですか?
一度文法を全てやってからの方がよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
703:大学への名無しさん
09/05/30 13:50:27 LlNQh80f0
どっちでもいいが、まあ文章の中には別の文法事項も入ってくるだろうし、一度通してやるという方法もあるだろう。
たとえば、短文で断定の助動詞の問題をやるだけならいいが、文章を解釈するなら、他の助動詞も助詞も敬語も知ってないと読めない。
704:大学への名無しさん
09/05/30 14:26:54 kTooeN8g0
テンプレに「吉野の古典文法スーパー暗記帖」を加えた方がよくない?
個人的には結構いいと思うんだけど・・・
705:大学への名無しさん
09/05/30 14:33:06 u2iAFa8hO
>>690
なら読めるには何が必要かもったいぶらずに書いてくれよ
ま、どうせレスできないだろうけどな
706:大学への名無しさん
09/05/30 17:18:41 yDHjgHCuO
マドンナは私立向け
乙会・駿台は国立向け
707:大学への名無しさん
09/05/30 19:41:13 B1yvQAZJO
>>704
んな駄本要らねぇよ。
暴言吐いて代ゼミをクビになった不良の本なんざゴミ箱行きが相当。
708:大学への名無しさん
09/05/30 21:04:14 QrWRIhU5O
単語文法と中堅私大演習と精選をやりこんだら早稲田の古文でもとけますか?
709:大学への名無しさん
09/05/30 21:43:40 hHpbCingO
とりあえずそれをやって、早稲田の問題解いてみろ。
心配しなくても、吸収できているなら問題を解けるようになってるから。
710:大学への名無しさん
09/05/31 01:05:03 vOkCr72dO
初めてまして。自分は高3の理系で古文・漢文をセンターで使うのですが、全く勉強したことないので0からのスタートです。
とりあえず、
古文はマドンナの単語とステップアップノート
漢文はステップアップノート
が売れてると店員さんが言ってたので買ったんですが、
上記の参考書で良かったんですかね?
711:大学への名無しさん
09/05/31 01:16:02 sdQS4xbEO
>>710
ステップアップノートは当たり
これをやりこめ!
単語はマドンナより、読んで見て覚える重要古文単語315のほうがいい
712:大学への名無しさん
09/05/31 08:36:35 rRMf2UgsO
もしステップアップが難しいと感じたら、早覚え即答法を先に読み込むといいよ。
713:大学への名無しさん
09/05/31 08:48:26 vOkCr72dO
>>711-712
ありがとうございます。
とりあえず、ステップアップノートやりこんでみます!
714:大学への名無しさん
09/05/31 09:43:58 bxSvO1NCO
>>702
古文解釈の方法は難関国立を目指す人で古文で差をつけたい余裕がある人が使う本だよ
715:大学への名無しさん
09/05/31 10:00:12 ATkjoMbdO
>>710
古文文法と漢文句形はステアプでいい。
古文単語帳は買ったマドンナが使いやすいならそのまま使い続ければいい。
そうでもないのに無理して315に乗り換える必要はない。
桐原や河合の工作に乗らないように注意。
716:大学への名無しさん
09/05/31 18:11:00 P+r+yLhxO
単語文法やったが問題となると中堅私大演習ですら難しい…
解けなくても解説読んで学んで行けば解けるようになるとしんじるしかないのか…
717:大学への名無しさん
09/05/31 18:25:06 rRMf2UgsO
『はじめの一歩 文法から解釈へ』って参考書オススメ。
薄いし、すぐに終わるけど、やり終えたら古文読解が変わる。
718:大学への名無しさん
09/05/31 19:18:55 2694DOUp0
古文ステップアップノートとマドンナ古文単語2周終えたのに中堅私大古文が全然解けないwww
フィーリングで解く感じになってしまうのアレはどうにかならないのでしょうか・・・
主語とか文末とかどうして省略するんだよの?バカなの?