〓 慶應義塾大学理工学部受験対策スレ2 〓at KOURI
〓 慶應義塾大学理工学部受験対策スレ2 〓 - 暇つぶし2ch735:大学への名無しさん
10/03/23 20:50:13 pGgq9qF/O
たしかに

736:大学への名無しさん
10/03/24 20:40:58 vGN47rsJi
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

URLリンク(www.geocities.jp)

737:大学への名無しさん
10/03/25 09:19:24 8y0E7jqJi
2008年度 新司法試験 【法科大学院別】【出身大学別】合格者ランキング 比較
    ロー別    出身大学別   ローと出身
   ランキング   ランキング   大学との差
東大 200     早大 262    早大+130
中央 196     慶應 225    慶應+ 60
慶應 165     東大 223    東大+ 23
早大 130     中央 136    中央▼ 60
京大 100     京大 116    京大+ 16
明治  84     一橋  80    一橋+  2
一橋  78     同大  64    同大+  5
神戸  70     阪大  52    阪大+  3
立命  59     神戸  43    神戸▼ 27
同大  59     上智  39    上智▼ 11
東北  59     明治  39    明治▼ 45
関学  51     東北  33    東北▼ 26
上智  50     立命  33    立命▼ 26
阪大  49     名大  27    名大▼  5

738:大学への名無しさん
10/03/27 22:07:46 p98GHtiv0

早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

URLリンク(www.geocities.jp)

739:大学への名無しさん
10/03/28 03:12:52 HQBk6iuM0




740:大学への名無しさん
10/03/29 11:39:49 3JUPuvkg0
慶應理工の教授が受賞

建築界のノーベル賞 プリツカー賞に妹島和世・西沢立衛両氏 日本人受賞は安藤忠雄以来
スレリンク(news板)

米プリツカー賞に妹島、西沢両氏 建築界のノーベル賞
URLリンク(www.47news.jp)

【ロサンゼルス共同】建築界のノーベル賞といわれる米プリツカー賞の主宰団体は28日、
今年の同賞を日本の建築家、妹島和世氏と西沢立衛氏に贈ると発表した。
2人は共同の設計事務所SANAAで活動し、日本や欧米で数々の作品を残している。

日本人のプリツカー賞受賞は故丹下健三、槙文彦、安藤忠雄各氏に続く快挙。
授賞式は5月17日にニューヨークのエリス島で行われ、賞金10万ドル(約920万円)が授与される。

妹島さんは1956年、茨城県生まれ。西沢さんは66年、神奈川県生まれ。
主な共作に熊野古道なかへち美術館(和歌山県田辺市)、
金沢21世紀美術館(金沢市)などがある。  
2004年にはベネチア国際建築展で金獅子賞を受賞した。

741:大学への名無しさん
10/03/29 12:14:22 3JUPuvkg0
妹島和世 (2010年、プリツカー賞受賞)
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科客員教授


《工学系(建築・土木)》私立大学入試難易偏差値ランキング表

66 慶應義塾大学理工 学問4
65 慶應義塾大学理工 学問5
65 慶應義塾大学SFC 環境デザイン
64
63 早稲田・創造理工 社会環境工
62 早稲田・創造理工 建築
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

【慶応建築】具体的には、隈研吾・坂茂・妹島和世、谷口吉生、 葉 祥栄

「インタビュー  安東孝一編 アート・建築・デザインの分野で最も注目される各6名の歴史的なロングインタビュー。」
URLリンク(www.seigensha.com)
<建築>の6名のうち3名は、 隈研吾・坂茂・妹島和世

「sur/FACE 14人の現代建築家たち 世界的に活躍し、注目を浴びる日本人建築家たち。」
URLリンク(www.hhstyle.com)
14人のうち、4人が、妹島和世、隈研吾、谷口吉生、坂茂

「日本を代表する著名建築家12人がデザインしたコーヒーカップが「aTIMONT:小さな建築」シリーズとしてデビュー。」
URLリンク(www.hhstyle.com)
12人のうち、4名は、隈 研吾、妹島 和世、坂 茂 、 葉 祥栄

「キーワードで読む現代建築ガイド  著:飯島洋一」
URLリンク(colb-wt.blogspot.com)
隈研吾・坂茂・妹島和世が載っている

742:大学への名無しさん
10/03/29 15:46:29 U6bbd6K/O
全員、慶應以外出身者じゃん。

慶應は建築に実績がないから名前を揃えただけ。
隈は今東大だよ。

743:大学への名無しさん
10/03/29 16:02:23 BKnID6ys0
さすがに建築は早慶でも早稲田に軍配があがるだろう。

744:大学への名無しさん
10/03/29 21:01:51 Eg7d+FC50
a

745:大学への名無しさん
10/03/30 00:51:29 gvSWlq3V0
【建築】プリツカー賞に日本人2人が選ばれる 
スレリンク(newsplus板)

建築界のノーベル賞ともいわれるアメリカのプリツカー賞に、妹島和世氏と西沢立衛氏の2人の
日本人建築家が選ばれました。プリツカー賞は建築学の分野で世界で最も権威があり、
建築界のノーベル賞ともいわれています。

ことしのプリツカー賞についてアメリカの審査委員会は28日、妹島和世氏と西沢立衛氏の2人の
日本人建築家に贈ると発表しました。妹島氏は茨城県出身の53歳、西沢氏は神奈川県出身の
44歳で、2人は15年前に共同で設計事務所を設立し、3年前にニューヨークのマンハッタン南部に
完成した現代アートを展示する7階建ての美術館の設計を手がけたほか、日本国内では、
石川県金沢市の「金沢21世紀美術館」などを設計しました。日本人がプリツカー賞を受賞するのは、
1995年の安藤忠雄氏以来15年ぶり、4回目で、受賞理由について審査委員会は「2人の作品は、
力強さと美しさを兼ね備えており、建築の本質を追求している」と評価しています。これについて
妹島氏は「建築の新しい分野を切り開こうと考えて活動しました。この賞をきっかけに、さらに努力を
重ねていきます」また、西沢氏は「今回の受賞は今後の作品をつくるうえで活力になります」と、
それぞれコメントしています。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

746:大学への名無しさん
10/03/30 01:02:08 gvSWlq3V0
プリツカー賞の関連リンク
 
読売新聞

「建築界のノーベル賞」に妹島さん・西沢さん
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

毎日新聞

米・プリツカー賞:「建築のノーベル賞」に妹島さん、西沢さん 倉方俊輔さんの話
URLリンク(mainichi.jp)

朝日新聞

「建築ノーベル賞」に妹島・西沢氏 安藤氏以来の日本人
URLリンク(www.asahi.com)

ロイター

「建築界のノーベル賞」に妹島氏と西沢氏、日本人4度目
URLリンク(jp.reuters.com)

時事

妹島、西沢両氏にプリツカー賞=建築界の権威、日本人4度目
URLリンク(www.jiji.com)

TBS

「建築界のノーベル賞」に日本人2人
URLリンク(news.tbs.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch