09/05/18 21:30:22 Ts9jvUVDP
>>367
京医スレにも書きましたが、京医は完全に養成学校です。
日本の場合、研究医は基礎の方が圧倒的に勢力が強く、ほとんどが医師免許をもたないもので構成されています。
というかむしろ基礎医は、理学部のほうが強かったりします。
なぜなら大学で物理化学をしっかり学びますから。
医師は大学で生理学など以外は、科学系の授業がありませんので、
独学で学習するか、学部生の授業にもぐりこんで学習するかしないと物理化学の分野の知識が得られません。
私の先輩にも、医師免許を持ちながらも基礎に進むために、理学部の学部生の授業を受けて独学してました。
医師のメリットは臨床できることです。
つまり基礎医学とはまた違って、臨床経験から得られる知識をこねくり回して研究するのです。
日本人はめっきり苦手な分野で、特に東大医学部には弱い分野です。
保険診療という枠組みもあるためだと思いますが。
研究で実績を残したいならば、この国は理学部にすすんで、物理化学を専攻して、医学研究するのが一番近道でしょう。