【TUFS】東京外国語大学27at KOURI
【TUFS】東京外国語大学27 - 暇つぶし2ch918:大学への名無しさん
09/08/05 14:22:54 8c9bnWZhO
>>910
>>900を擁護する訳じゃないが、偏差値的にメジャー行けないからという理由でマイナー言語受験するやつがいるのは事実。
そういう奴等に限って入学後調子に乗るんだから馬鹿にしたくもなるさ。

連投スマソ

919:大学への名無しさん
09/08/05 21:06:56 joDq+mbO0
>>918

横から失礼しますが、どういう風に調子に乗ってるんですか?

920:大学への名無しさん
09/08/05 22:11:24 wpldlhWCO
私の通ってる学校に東京外国語大学日本語学科の先生がいるがそんなこと言ってたな。
入るなら英語だってよ。

921:大学への名無しさん
09/08/05 22:12:05 wpldlhWCO
↑というより言語に優劣つける時点で東京外国語大学に入る資格ないと思う。

922:大学への名無しさん
09/08/05 22:57:27 RlXpMhnRO
そうだとも

923:大学への名無しさん
09/08/06 00:00:18 8c9bnWZhO
言語に優劣つけてんじゃなくて偏差値に優劣つけてんだろ。
因みに偏差値の優劣を生み出してんのはお前ら受験生だ。

924:大学への名無しさん
09/08/06 00:31:53 sjkbwcyVO
そのとおりっ

925:大学への名無しさん
09/08/06 02:41:31 W9obNwhLO
原減った
カップめんでも食って寝よ

926:大学への名無しさん
09/08/06 14:55:05 n65lNOV0O
世界史は学校で取らなくて、受験にもいらないと思っていたので知識0なんですが、独学で世界史やって合格した人いますか?

927:大学への名無しさん
09/08/06 15:22:12 W9obNwhLO
>>926
現役だよな?
今からじゃ無理…
いや、近代だけならなんとか…?

今からやっても2年からコツコツ覚えてきた人との差は大きいと思うよ
時間をかけて繰り返さないと定着しない教科だから

928:大学への名無しさん
09/08/06 15:43:37 U6mhXkJLO
範囲が近代以降のみだから足引っ張らない程度には伸ばせると思うよ



929:大学への名無しさん
09/08/06 16:28:25 hgBAJ/My0
j

930:大学への名無しさん
09/08/06 16:51:03 dKpPi44vO
>>928
それは二次でしょう、センターも独学じゃ難しいと思うよ。
でも絶対無理って訳でもないし、とりあえず学校の先生に相談してみた方が良いかと。
二学期からでも授業に参加させてもらうとか、学校によっては
二次対策のアドバイスだってしてくれるかもしれないし。

931:大学への名無しさん
09/08/06 19:00:03 u2JmithyO
後期の英語科の最低点ご存知の方おられますか?

932:大学への名無しさん
09/08/06 19:38:24 n65lNOV0O
センターは地理で受けるつもりでいます
世界史は捨ててしまっていたので古代から全くわかりません。
教科書もBしか持っておらず、Aに切り替えようかと思ったんですが、Aの問題集とかあんまり見ないし…
学校の先生に相談したらBを夏休み中に一通りやれって言われたんですが、とりあえず大航海時代からやりはじめています。
最初からやるのって時間かかるだけじゃ…って思うんですがどうなんでしょうか。

933:大学への名無しさん
09/08/06 19:56:33 skh4nXnuO
>>932
センターの世界史は受けないんだよね?
だとしたら、大航海より前は必要ないんじゃないかなぁ
まぁ流れを掴むって意味では、ちょっとやっておくと分かりやすくなるとは思うけど……

ちなみに、Aの教科書とか参考書よりも、ちゃんとBのやつ使ったほうがいいよ
Aに照準合わせたやつだと二次の論述がちょっと不安になるかも

934:大学への名無しさん
09/08/06 20:25:23 hgBAJ/My0
うん

935:大学への名無しさん
09/08/06 21:43:52 n65lNOV0O
>>933
教科書、用語集、資料集全部Bのものを持ってるのでとりあえずこれを使ってます。
わからない国とか事件とかが出てきたら教科書戻ってその周り読んで…って感じで今やってます。
余裕出てきたらちょっとずつ前のところもやろうと思ってます。

936:すふす ◆9Al7WhXDwg
09/08/06 22:28:25 1H4GRyjpO
世界史はナビゲーターがオススメ

付録の冊子いいよ!

937:大学への名無しさん
09/08/07 00:32:33 fzXkTR1mO
>>936
生きた屍スフス

938:大学への名無しさん
09/08/07 00:33:38 fzXkTR1mO
ちんこなめてすふす

939:大学への名無しさん
09/08/07 02:13:30 I7hqV4wUO
固定はゆとり
固定は甘え

940:大学への名無しさん
09/08/07 08:23:08 QjtNQmig0
>>939

固定のほうが辛いと思うけどね。周りの評価がいつも付きまとう。
名無しみは一日たてばID変わって誰だかわからなくなっちゃうから気楽だよね、
と名無しが言ってみる。

941:大学への名無しさん
09/08/07 08:27:24 aJ6H9aCFO

数学できねーよ…
助けて…

942:大学への名無しさん
09/08/07 13:30:30 z33wQDRpO
国から予算が少なくなって講座が減ってるのって明らかに分かるぐらいひどいんですか?

943:OBより
09/08/07 13:42:37 v/g1s4yV0
>>860
近代史というか、民族、文化、言語、宗教に視点をおいて
「今」に影響を及ぼした事件や紛争なんかに着眼すると
パッと視界が開けるよ。
チトー亡き後のユーゴがどうなったか?
ゴルビー登場で世界がどう変わったのか?
などなど。

今、会社にお客さんが来たので、またあとで。

944:大学への名無しさん
09/08/07 16:06:07 fzXkTR1mO
>>860
とはいえ、
普通に世界史bやってるだけで十分じゃない?
日本を含む近現代て言っても、
日本に関係ないとこは入らんてだけでしょ?

945:大学への名無しさん
09/08/07 16:36:46 CE7fNtSm0
k

946:OBより
09/08/07 17:00:10 v/g1s4yV0
外国語に関する能力に加えて
ガイゴが欲しい人材はどんな学生なのか考えれば良いと思う。
言語は只の情報伝達ツールでしかない訳だし。
言葉だけ習得するなら、専門学校行けばいいんだよ。

他国、他民族の言語、習慣、宗教、伝統、経済、歴史を学ぶことによって
日本人としての自分も見つめ返す事が出来るようになるから。

世界中のどこに行っても「自分は日本人です」と胸を張って
活躍できる大人になってください。

過去問を何回もやってみなよ、傾向一緒だぜ。


947:大学への名無しさん
09/08/07 19:04:29 dxao+Wbp0
挫折しそう・・・・・

948:大学への名無しさん
09/08/07 19:55:09 fzXkTR1mO
>>946
拍手

949:大学への名無しさん
09/08/07 21:27:21 aJ6H9aCFO
>>946
こんな方がOBにいると、ますます行きたくなるんだな

950:大学への名無しさん
09/08/07 21:31:53 NG6ObnZA0
俺はマイナー語科だけど、副専のフランス語にはまりまくって、今はフランス語漬けだwww
サークルとか部活とかは少ないけど、学問についてはいろんな発見ができるから楽しいよ。

後悔はしない大学だからみんながんばれ。
夏休みがんばれたらあとちょっとだ。

951:大学への名無しさん
09/08/07 22:14:27 fzXkTR1mO
夏休みがんばれたらあとちょっとだ


↑感動した
さぁ、頑張ろ。

952:大学への名無しさん
09/08/07 23:29:32 bs3k3G0W0
【TUFS】東京外国語大学28
スレリンク(kouri板)

953:大学への名無しさん
09/08/07 23:48:32 fzXkTR1mO
>>950さんは、この時期の模試はどんな感じでしたか?
模試の会社とアルファベットを教えてほしいです

954:大学への名無しさん
09/08/08 05:18:41 yaGJgF6/O
>>932
っていうか世界史ナシで受かった人わりといるよ。後期なら。

955:大学への名無しさん
09/08/08 08:22:28 SKoXkZZrO
>>954
相当二次の対策したんだろうな-
どんなことされたのか、知りたい

956:大学への名無しさん
09/08/08 13:26:22 K6t9RlDm0
>>953
マイナー語科に多いけど、この時期はD~Eだった。
進研とか河合だったと思う。
センター英語でいえば150~160くらい。
ただ外大のマイナー語科でも英語だけは抜群のやつが多いし、190以下とったことないってやつもいる。
今の時期は英語+センター科目だけでいいと思うよ。
世界史の論述なんかやってない人もいるくらいだから。
とにかくセンター。センター9割取ったら失敗しなけりゃ受かるからね。

ちなみに俺の場合はその地域に興味があったから今の語科を志望していたけど、今はフランス語ばかりやってるよww


957:大学への名無しさん
09/08/08 15:39:28 1XgRWmBiO
OCの体験授業(英語)で、
狩野…なんとかさん(イギリス人)の方がお話されてましたが、
あのお方は英語科でどういう役割というか位置にいらっしゃる方ですか?
どんな授業をされてるんですか?

958:大学への名無しさん
09/08/08 15:57:44 hfxWXox40
>>957
キャロライン狩野かな。英語科ではないが、副専攻英語でキャロライン先生の授業うけてる。
副専攻の授業は、なかなかひどい。英語しか喋らないが、先生が誰かに質問すると、その二人だけで何分も喋りだしちゃう。

自分が当たらないときなんかはめちゃくちゃ眠い。
めちゃくちゃ優しい先生なんだよな。

959:大学への名無しさん
09/08/08 19:27:55 Pus+44YtO
センター9割ってほぼすべての教科を大体9割とらなきゃいけないのか…
まじ大変だな

960:大学への名無しさん
09/08/08 20:27:40 j3l7qhJG0
傾斜方式だからそんなこともないよ。
外大志望なら最低英語は95%ぐらい取れると思いますが、
そうするとあとの教科は8割強でも大丈夫だったりします。

ちなみに私は昨年受験で、英語が196、国語182、世92、数67、現社80
でA判→合格でした。偏差値は高いほうの語科です。
歴史、数学、公民のどれかが苦手であっても、
英国をしっかりやっておけば問題ありません。
全教科9割!と意気込むよりも傾斜得点計算で9割を超えるように頑張ってください。
どれも9割なんて無理なので、英語など自分の得意教科を楽しみながら伸ばしてください。

長々とすみません。去年を思い出して応援したくなりました。
受験勉強は辛いですが(勉強に限らず)課題を解決する方法を導く力等、
生きて行く上で大切なたくさんのものが見についたと思います。
ひとつも無駄なことはないので、どうか自分の可能性を信じて最後まで頑張ってください。
外大はいい大学です。

961:大学への名無しさん
09/08/08 21:24:06 I+9sZb6/0
外大の周辺って住みやすいですか?

962:大学への名無しさん
09/08/08 21:53:01 B6bDDy8G0
高3です。
外大受験しようと考えているんですが、やっぱりここの二次英語って鬼畜難易度なんでしょうか
進研センター模試で英語160程度じゃあ(どこまで伸びるかによりますが)厳しいでしょうかね
世界史は勉強自体が趣味みたいなもんで、センターは満点近くいけるとは思うんですが…

963:大学への名無しさん
09/08/08 22:04:04 1XgRWmBiO
>>960
国語がそのぐらい取れたらね('∇')
数学67でもいけたんだ!!

9割にしようと思ったら-13ですね
センターで9割取るやつはざらにいると思うので、960さんは二次英語が強かったんですね

世界史の過去問見たんですが…
あんまり差つきませんよね…?
ついても論述で少しぐらいだから論述で差をつけるぐらいならセンターで差をつけないとね


結論
センター大事

964:大学への名無しさん
09/08/08 22:28:13 qaUDCLUkO
>>964
どうしました?
言ってることがわからないですよ。



965:大学への名無しさん
09/08/08 22:55:49 I+9sZb6/0
>>964
とにかく結論だけ分かればいいんじゃね?
今高二なんだが、どのぐらい英語ができてれば外大狙えるのかさっぱり分かんない・・

966:大学への名無しさん
09/08/08 23:35:00 1XgRWmBiO
>>958
そうそうその方です↑
ずっと英語喋ってて聞くの結構疲れました(笑)

かなり優しそうな方でしたね

ジョーク?を言ってる時に笑ってる生徒と笑ってない生徒がいたなぁ~
その英語を聞き取れた人は笑ってた


逆に、第一英語の人は、
第2で何を選ぶ率が高いんでしょう?
やっぱフランス語とかヨーロッパ言語ですかね?

中国語は働き出してから需要があるから第2でやっとく方がいいとたまに聞きますが、本当にそうですか?

967:大学への名無しさん
09/08/08 23:39:06 1XgRWmBiO
>>964www
お前が馬鹿なんだよwww

968:964
09/08/09 00:45:10 t3cce9UUO
>>967
国語がそのぐらい取れたらね('∇')
数学67でもいけたんだ!!

9割にしようと思ったら-13ですね
センターで9割取るやつはざらにいると思うので、960さんは二次英語が強かったんですね


この辺が意味が不明だと思っただけ。
これじゃ一文と二文の関係が上手く掴めないと思う。
馬鹿呼ばわりされんのは嫌だから反論しとくけど、同じように外大目指してんだからそうかっかしないで欲しい。悪意はまるでないから。
これ以上は無駄にレスしたくないんでさいなら。
長文失礼しました。


969:大学への名無しさん
09/08/09 10:41:16 67F2h6DH0
もちつけ。

970:大学への名無しさん
09/08/09 11:47:50 3luQIOr3O
早慶志望ですが外大行きたくなりました

センター数Iと公民を+しなければならないのですが
公民は何がいいですか?
学校で政経をやってますが倫理ならすぐ終わると聞きました

971:大学への名無しさん
09/08/09 11:58:44 zxvURADdO
>>970
学校でやってるなら無理に変える必要はないと思うよ

972:大学への名無しさん
09/08/09 13:26:22 7xGOLQzU0
何がいいとかないと思うよ
倫理より政経のほうが得意なやつもいるし

今年度から過去問も使われるみたいだし一回どんなもんかみてみたらいいんじゃない?

973:大学への名無しさん
09/08/09 14:06:18 rkqB6gl6O
政経やってるんなら政経がいいんじゃない
休暇中に家での勉強がはかどれば、学校の授業が復習にもなるしね

974:大学への名無しさん
09/08/09 16:06:36 YkRNi6YlO
外大の現浪比率ってどれぐらいですか?英語科志望です。

975:大学への名無しさん
09/08/09 20:04:11 IHsmw5Fg0
先輩たちに質問。
外大って楽しいですか?

976:大学への名無しさん
09/08/09 20:46:52 KXAvkK3rO
センター倫理の平均点が高いのは、医学部志望が倫理をとるからだと聞いた
倫理だからって高得点とれるわけじゃないのね

977:大学への名無しさん
09/08/09 21:14:31 67F2h6DH0
そういや東外大のクラッチバッグってどんなのですか?

978:大学への名無しさん
09/08/09 21:47:45 rkqB6gl6O
>>974
だいたい全体の2割~3割くらいじゃないかな
大語科のことはよく分からんけど、少なくとも浪人だから浮くってことはないはず

979:大学への名無しさん
09/08/10 00:20:08 VvKK4Y9O0
北区にあった

980:大学への名無しさん
09/08/10 00:23:20 0qUVICp9O
What is クラッチバック?!

981:大学への名無しさん
09/08/10 00:33:13 F7ZC6Cuc0
クラッチバッグ is...

肩ひものついていない小型のハンドバッグのこと。
一部の大学生の間においては、ビニールでできた袋のこともクラッチバッグと呼んでいる。
教科書や筆記用具を入れ、二つ折りにして、抱え込むように持って使う。
大学名などが印刷されたものがオリジナルグッズとして、売店や大学生協で販売されており、
関東を中心に普及している。価格は500円から600円ほどのものが多い。

from ウィキペディア



982:大学への名無しさん
09/08/10 00:56:28 BwKZty+s0
夏ごろから周りがやたらと使うようになってなんだなんだと思ってたけど、
あれがクラッチバッグっていうのか

>>977
端のほうにtokyo university of foreign studiesって大文字で入ってるくらい
てかググったら普通に出てきたよ

983:大学への名無しさん
09/08/10 01:10:53 F7ZC6Cuc0
>>982
おぉ!
ノーマルなクラッチバッグなんですね~
ありがとうございました★
OCの時に買おうっと。

984:大学への名無しさん
09/08/10 02:17:38 0qUVICp9O
>>981
ありがとうございます<(_ _)>

ここの方々は、質問したらいつも丁寧に返して下さるので本当に嬉しいですねヾ(^▽^)ノ


俺もクラッチバック持って外大歩きたい…
(歩くのは行きさえすれば誰でもできますが、正式に入学してです

985:大学への名無しさん
09/08/10 02:20:39 0qUVICp9O
俺はっきり言って、
TUFSに入学出来たら、だいたいのもん犠牲にできるな♪
だから勉強しまくって何としても入りたい!!
絶対に入学したい!!
TUFSで幸せな大学生活を過ごしたい!!


連投すみません
心の叫びでした

986:大学への名無しさん
09/08/10 09:12:51 Z1YNcuH/O
なんか香ばしいな
ここの大学に多くのことを期待しちゃだめだよ

987:大学への名無しさん
09/08/10 09:48:53 F7ZC6Cuc0
>>986
∑(‐□‐;)
そうなんすか?!

988:大学への名無しさん
09/08/10 09:51:39 4e3hl3+nO
夢を持てないよりはいいじゃないの
(´・ω・`)ね?

989:大学への名無しさん
09/08/10 10:34:01 M2ZKoYYhO
夢は時間を裏切らない

990:大学への名無しさん
09/08/10 11:05:43 5HScVvx50
>>986
けど本当に楽しいよ。
非リア充は知らないけどww


991:大学への名無しさん
09/08/10 12:33:19 0qUVICp9O
大学生で非リア充とか嫌だな…(笑)

992:大学への名無しさん
09/08/10 12:54:48 qrsg6mtsO
都内の大学生は皆クラッチバッグ使ってるよ。学校名誇示するみたいになるのは嫌だけど実際便利。

993:大学への名無しさん
09/08/10 15:04:14 KzoXB4noO
外大楽しいよ

994:大学への名無しさん
09/08/10 15:13:47 9gTjoTOz0
トフルゼミナールの外大本は創作問題が多いけど実際の問題とどっちが難しいんだろ

995:大学への名無しさん
09/08/10 15:43:04 0qUVICp9O
>>994
タイムリー過ぎて吹いたw

いまさっき本屋に注文しにいったら、うちとは契約してる出版社でないので注文できないと言われました…
どうすればいいかなぁ?

996:大学への名無しさん
09/08/10 17:50:43 pblgfSHuO
アマゾネ使え

997:大学への名無しさん
09/08/10 18:10:17 qrsg6mtsO
新品欲しいならAmazonじゃなくて出版社から直接買ってくれ。

998:大学への名無しさん
09/08/10 19:14:45 0qUVICp9O

>>994
普通に本屋で買いましたか?

田舎はこーいうとき辛いな…

999:大学への名無しさん
09/08/10 19:17:05 0qUVICp9O
追加すまん

教学社の赤本は11月だっけ?
よその学校は7月の頭から出てるのに東京外大はなんでこんなに遅いんだ?

1000:大学への名無しさん
09/08/10 19:36:47 V0ikELUEO
理系の僕が1000取っちゃいますね

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch