09/12/31 11:25:04 lEnNngWX0
>>931
ちなみに推薦で数学の問題何問解けた?
934:大学への名無しさん
09/12/31 18:48:11 N7Li1fPT0
県外出身者は就職厳しいのを肝に銘じて勉強しろ
935:大学への名無しさん
10/01/04 03:47:09 nGmnBD0u0
後期法学部ってセンターどんぐらい取ってればいいのかなぁ…
936:大学への名無しさん
10/01/04 08:49:29 Z4lFXk510
推薦合格者に聞きたいんだけど、センターって受けなくていいんだよね?
合格通知と一緒に入ってた紙にセンターの受験票のコピー貼り付けて送ったんだけど、
ちゃんと送られてるか不安だ・・・
937:大学への名無しさん
10/01/04 15:37:42 VjiW58MF0
>>935
文系科目が良ければ75%くらいでいけると思う
俺は法学部じゃないから詳しいことは知らんけど
938:大学への名無しさん
10/01/04 16:22:51 YqTH1hBr0
>>935
後期は小論あるけど、よほど理解不能なこと書かない限りセンターで決まるからね~
みんな頑張りましょ~!
939:大学への名無しさん
10/01/04 23:27:20 +N7HyIIK0
うん
あたし電電だから!!!!
でも前期は千葉受けるんだ!!!
ごめんね
940:大学への名無しさん
10/01/05 20:16:07 gPEAnhZe0
>>934
横浜国立第一志望 第二志望埼玉の俺に謝れ
941:大学への名無しさん
10/01/07 11:56:39 cb6zh1cZ0
ちんぽ
942:大学への名無しさん
10/01/08 18:04:21 zG9J2E7kO
オカルトサークルってある?
943:大学への名無しさん
10/01/08 23:56:06 2wmLA05T0
看護だけど
2次何割取れればいいのだろうか?
急に行きたくなってきた
944:大学への名無しさん
10/01/09 09:32:08 re7PEWK30
新潟の無職・だめ 10
スレリンク(dame板)
945:大学への名無しさん
10/01/10 01:29:55 OzEni7xr0
うわあ
あと1週間でセンターだー
どうしよ・・・
行けるかな・・・新潟
A取れるといいんだけど
946:大学への名無しさん
10/01/14 19:02:11 4eH4qgQa0
371 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/14(木) 18:46:37 ID:???
あさってからセンター試験 準備はいいか?
スレリンク(news板)
947:大学への名無しさん
10/01/15 14:14:06 FAq27iXn0
いよいよ明日だな
みんながんがれ
いい点とってこいよ!!!
948:大学への名無しさん
10/01/17 16:58:08 1LbJuEJn0
法学部の人どんくらい取った?
949:大学への名無しさん
10/01/17 19:11:44 6H2HGPwu0
法学部志望だけどセンター死亡したから安心するといいよ
二次頑張ってね
950:大学への名無しさん
10/01/17 19:24:32 tqb/EWWD0
やっぱり
千葉北大横国あたりからの断念組多いな…
という自分も千葉前期で受ける。友人二人も筑波、横国を前期で受けるらしい。
951:大学への名無しさん
10/01/17 20:11:53 1LbJuEJn0
新潟後期法学部って小論あるけど、センターの比重がかなり大きいよね?
どんぐらい取ってればいいんだろ
河合塾とかのボーダーライン表だったら75%くらいだけど、そんぐらい取ってればいいのかな?
952:大学への名無しさん
10/01/17 21:58:35 g4lVMOUE0
医学部保健学科看護志望です。
センター950点満点、二次は英語(200点満点)なんだけど…。
7割目標だったんですけどセンターで6割ちょいしかとれませんでした
受けるのムボーですかね?
953:大学への名無しさん
10/01/17 23:56:50 8WoZsD280
法学部志望なんですけど7割ちょいじゃムリですかね?・・・
954:大学への名無しさん
10/01/17 23:59:09 gyN2Glnn0
今年は慶應義塾大学が狙い目です。
みなさん積極的に受験しましょう。
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
955:大学への名無しさん
10/01/18 14:47:20 ZEzusRWr0
>>953
今年のセンターのレベルがどれくらいかわからないけど
2次対策そこそこ頑張れば受かるんじゃないかな?
956:大学への名無しさん
10/01/18 15:28:47 0PBgZohhO
新大って足切りあるの?
957:大学への名無しさん
10/01/18 18:37:45 AAqenriNO
センター7割行かなかったけどがんばって法学部受けるよ
958:大学への名無しさん
10/01/18 20:26:58 H8/V1yLh0
ここの理学部化学科前期に出願したいんだけど69%ってどう?
二次でどれくらい取ればいいかも教えてもらえるとうれしい
959:大学への名無しさん
10/01/19 01:29:25 jtaAV6W90
東北法学部受けようとしたけど8割しか取れなかった・・・orz
諦めて新潟行きますorz
みんなよろしく!
960:大学への名無しさん
10/01/19 07:46:02 jnrZaTl1O
センター7割いかなかったけど人文受かるかな
受けさせてもらえないかもしれないが
961:大学への名無しさん
10/01/19 08:06:45 yHjANa5P0
新大に足切りはない
人文とか経済とか、二次の配点が高いところは逆転できる可能性が高い
6割台ならまだいけるんじゃないか
落ち着いて基礎固めて過去問やりこむといい
センターで8割取ってれば、医学部歯学部以外は落ちないと思う
もうちょっと上目指してもいいんじゃないかな
962:大学への名無しさん
10/01/19 09:29:35 qhK5Zrrl0
河合とか駿台のボーダーラインって奴を越えてたら、
2次をマトモに取れれば受かる可能性高いってことなのかな?
後期も8割近く取れてたら、法学部も望みあるってことかな?
学校でやったリサーチ結果が早く欲しい。
963:大学への名無しさん
10/01/19 17:59:56 HyO6VO8a0
>>959ここじゃなく金沢にしとけ
964:大学への名無しさん
10/01/19 18:50:03 Uh9GzrSc0
センター75%で教育学部の英語教員養成受かりますか?
定員が少ないのと二次の国語が不安なんですが・・・
965:大学への名無しさん
10/01/19 21:49:32 rN/AydnAO
68%だが人文受けるぜ!
966:大学への名無しさん
10/01/20 09:52:19 n7fIyxui0
>>959
8割なら東北行けるだろ!ボーダー83%じゃねぇか!
新潟になんか来ないで!雪が大変だよ!日本海ヤバいよ!
仙台がいいじゃん!伊達正宗じゃん!
967:大学への名無しさん
10/01/20 11:32:23 J+1YJxvT0
俺も宮城だけど、無勉の地理Aと理科総合ABが軒並み9割突破したから
地元の教育大止めて新潟大学にチャレンジするわ
新潟大に受かったら親族一同大喜びなのは間違いないし
968:大学への名無しさん
10/01/20 11:44:34 /yoBbpli0
>>959
8割なら新潟後期でも受かると思うから前期は東北にしたら?
969:大学への名無しさん
10/01/20 13:10:18 n7fIyxui0
代ゼミだと法学部後期、77%でA判定だね
う~ん
970:大学への名無しさん
10/01/20 18:04:13 qz/bPM1p0
河合はもっと高いよ
78.75%だってさ。630点…。下回ったわw
駿台は知らんけど
971:大学への名無しさん
10/01/20 21:04:09 Dyayxtck0
>>967
国立とはいえ県外じゃ金が掛かるからガッカリだろ
地元の東北学院に行った方が経済的に助かるし大喜びすると思う
972:大学への名無しさん
10/01/20 22:17:21 M1Hss8bA0
新潟法志望だけど結構いろんなとこから人来るんだね。楽しみだ。
973:大学への名無しさん
10/01/20 23:08:18 H+rUIQB20
なあ
ここって教室っていうか講義室ぼろくね・・・
974:大学への名無しさん
10/01/20 23:41:22 mkZzxzr20
ここって合格最低点公表してないんだな。。。
975:大学への名無しさん
10/01/21 00:11:33 pHeNDXM70
後期法の合格率80%ラインを数点下回る程度だったら、出願してもいいのかな…
976:大学への名無しさん
10/01/21 22:04:49 hzArpZcc0
英語の回答欄がずれて点数がお祭り状態
55%とか完全に死んだんだが…県内で大学はないものか…
977:大学への名無しさん
10/01/21 23:38:22 KGvl5REPO
>>966
焦り過ぎw
そんなにライバル減らしたいかw
978:大学への名無しさん
10/01/22 00:59:03 ruhKS+Ll0
でも実際80%行ってるなら、東北か、ちょっと下げて北海道とかの方が良いだろな
宮廷と新潟じゃネームバリュー違うし。
そんな俺はセンターで死んだので、札幌市民ながら新潟法に逝きます。
新潟受かりたいです。
979:大学への名無しさん
10/01/22 01:28:25 xh9WX5pz0
新潟大学「私の年間授業料は535,800です…ですが、もちろん一括であなたがたに払わせる気はありませんからご心配なく… 」
980:大学への名無しさん
10/01/22 09:29:03 JPrtoSX10
結構全国から新潟に来るのね
まぁほとんど東日本人かな?楽しそう~
早く受かりたいっす!勉強してくる!
981:大学への名無しさん
10/01/22 17:49:47 QZehsv6w0
新潟住むと自殺したくなるお( ^ω^)ほぼ確実にオタク化するし。精神病む奴も多いお( ^ω^)西日本と太平洋側・内陸出身の人は覚悟した方がイイお(・∀・)
982:大学への名無しさん
10/01/22 17:53:50 anm1igfQ0
一生不味い米食ってろカス共
983:大学への名無しさん
10/01/22 23:30:28 eEtpWLq70
新大は同棲多いよ。
娘を持つ親だったら絶対に入れたくない大学だろう
984:大学への名無しさん
10/01/23 18:07:22 +Ng//mBKO
新潟経済に行きたいんですが判定がAとBの境です
二次力ないんですが、二次試験ではどのくらいとる必要があるでしょうか
985:大学への名無しさん
10/01/23 18:08:00 h6itVfeVO
俺も北海道氓ながら、新潟法うける
まぁ、判定も悪くなかったから大丈夫だとは思うが前期から小論はなえるわ
986:大学への名無しさん
10/01/23 21:44:32 JDh8Ll3c0
新潟は美人多いらしいが新潟大にも美人多いのかな
987:大学への名無しさん
10/01/23 21:51:56 VPTWlkbt0
新潟県立大の方が美人が多いことになるぞ。
988:大学への名無しさん
10/01/23 22:33:09 fZdOzUye0
センター6割4分で工学部受けても大丈夫ですか?
センター1A23点なんですけど関係ないですよね?
989:大学への名無しさん
10/01/23 22:57:54 pmcZE3Rc0
センター6割台後半だったが、法学部の傾斜のおかげで71パーセントくらいいったぞw
新潟受けられる
990:大学への名無しさん
10/01/24 18:05:43 2OYD49fD0
>>933さん
やっと規制解除なりましたw長かったwwwww
試験の時は面積以外とけましたよ。たしか。。。。
そういえば電電の宿題だしました????最後が分からなくて困ってます^^;;;
991:大学への名無しさん
10/01/24 18:10:53 ltgWSULE0
草生やしすぎなんだよ池沼
992:大学への名無しさん
10/01/24 18:38:00 zcGh9VQO0
経済の後期受けるつもりだから赤本買ったんだけど
肝心の後期経済の解答だけ載ってないwww
どうすんのこれww
993:大学への名無しさん
10/01/24 18:47:32 VUbA1tUwO
使うから売ってくれw
994:大学への名無しさん
10/01/24 18:51:11 Xb9dznON0
センターこけたから関西から受験予定なのだけど、関西人っているの?
995:大学への名無しさん
10/01/24 19:49:35 YoEEjN540
滋賀県民で~す。
996:大学への名無しさん
10/01/24 21:54:59 M9f0iYEo0
千葉県民だぜ
997:大学への名無しさん
10/01/25 01:53:41 HN33d2/L0
全国から来るんだ~。国立だもんね。
富山県民です。
998:大学への名無しさん
10/01/25 02:12:27 TJS+ss8o0
確か新潟県民が4割だったはず
999:大学への名無しさん
10/01/25 04:56:22 Uiz/pcOP0
電電2年が書き込んでみるテスト
眠いのに眠れん 寝たら朝が辛そうだしどうしたものか
1000:大学への名無しさん
10/01/25 08:16:34 RFq8+At+0
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。