岐阜大学 part3at KOURI
岐阜大学 part3 - 暇つぶし2ch200:大学への名無しさん
09/03/31 03:44:11 AsS2Gc3zi
3月中に開催されるイベントとか岐阜,愛知県民以外は前期後期問わず参加不可じゃね?

201:大学への名無しさん
09/03/31 03:52:32 50qYt1te0
いやもう一人暮らししてるっていう子もいたぞ
一旦帰るかもみたいなこと言ってたけど

202:大学への名無しさん
09/03/31 09:06:51 awzGiAWjO
>>197
アドレス交換したくらいで、別に固定とかはまだないと思うよ。

203:大学への名無しさん
09/03/31 11:51:31 iiWXK9yZO
友達ネットワークいかなくて、サークルにも入る気無い俺勝ち組すぐる

204:大学への名無しさん
09/03/31 12:18:45 awzGiAWjO
ぼっちでもいいの?

205:大学への名無しさん
09/03/31 13:02:16 TlGqKKHGO
>>203
岐阜県民か?

206:大学への名無しさん
09/03/31 16:40:42 khr2ETN6O
今年って何人追加合格したの?

207:大学への名無しさん
09/03/31 17:07:27 iiWXK9yZO
>>205
愛知県民だけど?


208:大学への名無しさん
09/03/31 17:10:10 50qYt1te0
>>206 1人知ってる

209:大学への名無しさん
09/04/01 01:21:30 D895wG6hO
地域科学の新入生いる?

210:大学への名無しさん
09/04/01 03:06:45 HLkcjlgZ0
呼んだかね

211:大学への名無しさん
09/04/01 04:08:05 pnP+4XHeO
やぁ隠キャラ諸君(^O^)
こんなとこでコソコソとゴキブリみたいにしてないで友達と遊びなさい(^O^)

212:大学への名無しさん
09/04/01 06:34:47 pC4JzM7rO
DQN乙

213:大学への名無しさん
09/04/01 07:20:25 D895wG6hO
>>210
明日は10時30分に行けばいいんだよな?

214:大学への名無しさん
09/04/01 11:42:25 fUwR2m02O
健康診断についてはどこに詳しく載ってますか?

215:大学への名無しさん
09/04/01 15:47:31 HLkcjlgZ0
>>213 十時半からだろ
五分ぐらい前についていれば大丈夫だろ


216:大学への名無しさん
09/04/01 20:58:08 D895wG6hO
>>215
さんくす

>>216
手続き案内のP7、P8に乗ってるよ。

217:大学への名無しさん
09/04/01 20:59:19 D895wG6hO
うあ、安価一個ずれた。
脳内補完よろしく

218:大学への名無しさん
09/04/02 10:39:25 BhjK8Rx4O
だが断る!!!!

219:大学への名無しさん
09/04/02 10:51:41 b0WmfZZNO
腹減った

220:大学への名無しさん
09/04/02 11:24:18 lneG1Z1vO
つか健康診断終わったあと何してりゃいいんスかwww

221:大学への名無しさん
09/04/02 12:19:39 b0WmfZZNO
もう帰れよ

222:大学への名無しさん
09/04/02 22:32:20 cAfAfKRFO
ってかみんなオタクで友達いないですよオーラ全開の書き込みしてるなw
質問する内容ちっせ~よwwwまじくだらねぇ
俺が大学入って仲良くやれそうなのは
<<103<<104<<105<<106<<155<<162<<211
らへんかな

223:大学への名無しさん
09/04/02 22:36:08 UjZJdjDR0
誰もきいてねーよ

224:大学への名無しさん
09/04/02 22:45:55 SreoWOlsO
>>222
俺は162!!!

たしかにこいつらちいせ→
俺は機械シスだが?
高校では先生への暴言やらで何回反省文書かされたことか…

225:大学への名無しさん
09/04/02 23:04:30 UjZJdjDR0
人間的にダメだな

226:大学への名無しさん
09/04/02 23:20:13 TP3TsrK0O
>>103>>104>>105>>106>>155>>211


実際オタクなんてそんなおらんやろ

227:大学への名無しさん
09/04/02 23:29:43 LERBxM2n0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ―
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

228:大学への名無しさん
09/04/03 01:07:34 HfvOzsXM0
オタクにはオタクの友達ができるだろうし
やんちゃなやつにはやんちゃな友達ができるだろうよ

人それぞれいろいろなんだから見下すようなこと言うのは違うと思うよ

229:大学への名無しさん
09/04/03 08:54:46 +aSCNjsUO
なんかすごく低レベルな会話してる奴がいるな…
こんな奴と同じ大学なんて鬱になるよ

230:大学への名無しさん
09/04/03 09:59:26 9X6pSgLwO
ヲタ連中とも仲良くなれば楽しく付き合えると思うんやが。変わった人種だけに。
さておき、明日学校で何か新歓ポイのがあるんやろ?引越し遅い俺には初めてのイベントやから楽しみにしてんやけども

231:大学への名無しさん
09/04/03 11:15:40 8CC6LMYpO
>>229
こんなとこに書いてないで本人に言えよww
チキンやろー

232:大学への名無しさん
09/04/03 11:23:36 +aSCNjsUO
>>231
この板にって意味なんだが
そんな事も分からない低脳君もいるのか…

233:大学への名無しさん
09/04/03 11:32:33 9cUTAaGuO
>>229

ゆるせねぇ…

234:大学への名無しさん
09/04/03 17:44:13 EiwGLQcDO
>>229
なら俺と仮面しようぜw

235:大学への名無しさん
09/04/03 17:57:47 +aSCNjsUO
>>234
だが断る

仮面してどこ受けるの?

236:大学への名無しさん
09/04/03 18:34:33 bIuU/vdhi
そろそろこのスレは新高3や新浪人に譲って、新岐大生は大学学部•研究板の岐大スレに来ないか?
優しい先輩が待ってるぞ。

237:大学への名無しさん
09/04/03 18:56:36 EiwGLQcDO
>>235
北大、東北大、名大のどれか(学部は言えない)

断るとはつれないなw

238:大学への名無しさん
09/04/03 19:08:47 +aSCNjsUO
>>237
医学部後期じゃないの?

名大と見た
もう受験はごめんだ

239:大学への名無しさん
09/04/03 19:22:46 EiwGLQcDO
>>238
俺は医学部だったら仮面しないよwwwww

センターや問題の相性でその3つうちから決める
もしセンターで大失敗したら次は編入狙うわw

240:大学への名無しさん
09/04/03 19:29:03 EiwGLQcDO
訂正
センター→センターの具合

241:大学への名無しさん
09/04/03 20:02:58 +aSCNjsUO
>>239
なんだ、医学部じゃないのか…
うまい酒が飲めると思ったのに

頑張ってくれよ

242:大学への名無しさん
09/04/03 20:08:47 EiwGLQcDO
>>241
ありがとう。頑張るわw

お前医学部だったのかw
あの倍率を突破するとはすごいな。

243:大学への名無しさん
09/04/03 20:30:06 +aSCNjsUO
>>242
まあな、頑張ったからな。
俺っぽい奴に会ったら声でもかけてくれよ。

244:大学への名無しさん
09/04/03 21:18:48 Nan1bPYX0
岐阜大なんて勉強もしなかった奴が態度でかくするための廃墟

245:大学への名無しさん
09/04/03 21:33:08 sDTbUCea0
医学部うかった椰子のスペックkwsk

246:大学への名無しさん
09/04/03 22:13:03 +aSCNjsUO
>>245
俺?

247:大学への名無しさん
09/04/03 22:44:28 sDTbUCea0
ふm受かったのならkwsk頼む

248:大学への名無しさん
09/04/03 22:51:25 iuMfwyWY0
明日のもちものは?

249:大学への名無しさん
09/04/03 23:37:23 Z0z0okkMO
生協のファイルに挟まってた用紙。これ持ってこいって書いてあるやつ。

250:大学への名無しさん
09/04/03 23:38:39 +aSCNjsUO
>>247
特定されると面倒だから、詳しく言いたくないんだが、俺のスペック知ってどうする気?

251:大学への名無しさん
09/04/03 23:54:06 sDTbUCea0
いにゃ、特定されるようなスペックってことじゃなくて、勉強内容とかそういうのよw

ただ今後の参考にしようかなと思ってるだけだけど

252:大学への名無しさん
09/04/04 00:09:03 ueexR9tRO
>>251
あぁ、そういう事かw
来年医学部受験するって事?
それなら数学は簡単だから理科と英語頑張ったほうがいいと思う。
正直言って数学は全くやらなかった。
理科は時間足りないと思うから、普段から早く、かつ正確に解くようにするといいんじゃないかな。
英語は英作文の対策をするべき、過去問とか見て。
長文はあまり難しくない。
勉強内容って聞かれても答えづらいから、これくらいで許してくれ。

253:大学への名無しさん
09/04/04 00:45:21 RB6ThY/d0
数学苦手な俺にはすごいたすかるわw
並にできるようになったら英理に重点シフトしやう

二次重視の大学だけど、得点率高い戦いになるだろうから、そこは覚悟しておくかの

254:大学への名無しさん
09/04/04 01:49:13 nMOj9aJtO
こんな時間に悪いけど
明日の生活博覧会って地域は何時受付ですか?
すいません頼むどなたか神降臨してくださいっ!

255:大学への名無しさん
09/04/04 01:53:17 FhOLEDk/O
九時半丸池前の受付のとこ集合だよ

256:大学への名無しさん
09/04/04 02:00:03 nMOj9aJtO
うわあああありがとう神様・・・
バインダー中身ごちゃごちゃにしちゃったし
こんな時間に聞けるような友達もまだいないから本気で助かった~
ありがとう!

257:大学への名無しさん
09/04/04 02:04:22 7zMJHK1t0
明日夕方バイト入れちゃったし

258:大学への名無しさん
09/04/04 14:48:31 dkTH075RO
ばかやん!

友達できた-
俺DQN

259:大学への名無しさん
09/04/04 16:41:21 ueexR9tRO
DQN多すぎわろた

260:大学への名無しさん
09/04/04 16:55:04 lGRcg+UoO
>>259
俺もそう思った
てか愛知県多すぎだろwwwwwwwwwww
岐阜県より多かったし…

261:大学への名無しさん
09/04/05 21:06:33 59yP+V8+0
愛知県6割、岐阜県3割、その他1割
これが岐大の現実

262:大学への名無しさん
09/04/05 23:32:41 t6zz4o210
岐阜市のやつらあんまりいないな


263:大学への名無しさん
09/04/06 01:35:50 JyUt1GAS0
さいたまから狙ってる俺が来ましたよ

264:大学への名無しさん
09/04/06 06:32:02 MrLdD2ma0
東工大在学の再受験だが、医学部い学科の数学簡単すぎないか?
100発100中満点取れる自信あるんだがw
地方国立医学部ってこんな問題簡単だとは思わなかったぜorz


265:大学への名無しさん
09/04/06 06:37:22 MrLdD2ma0
現役の時受けてればよかったぜ・・・・・・・・・・・・
医学部=神だと思ってたから
問題も相当難しいと思い込んでたわ

266:大学への名無しさん
09/04/06 07:26:58 ObzXPu2IO
正直数学は皆満点だと思ってる、お前だけじゃないから安心しろ。
問題が簡単=簡単にはいれる
っていうわけじゃない。
簡単な問題をミス無く解く力が求められているって事が分からないのか?

267:大学への名無しさん
09/04/06 07:48:09 gy+KL0/90
受かるヒトは数学なんてほぼ満点ばっかだけどな

268:大学への名無しさん
09/04/06 09:42:38 MrLdD2ma0
やっぱそうだよな
化学物理も簡単だったから挑戦してみるわ
センター英語が苦手だったんだよな・・・・・・・・・・・
医学部受験はこういう苦手科目があってはダメってことだね?

269:大学への名無しさん
09/04/06 14:19:43 JyUt1GAS0
数学無弁の俺も助かったわ
簡単なら差がつかないだろうからね

あとは物理か生物、どっちの選択がいいかが問題だな・・


270:大学への名無しさん
09/04/06 15:21:32 HaxaAsCx0
岐大の数学はやさしめ
英語は・・・みたいなのは定説だと思ってたけど

271:大学への名無しさん
09/04/06 20:26:53 JaqsxDZ+O
明日の入学式及びその後って、なんか持ち物いるの?

272:大学への名無しさん
09/04/06 20:46:14 J4Qvem5HO
俺はペンと財布だけ

273:大学への名無しさん
09/04/07 00:58:31 TX180oSyO
>>264
みんな高得点取るから

ミスしたら終わり

274:大学への名無しさん
09/04/07 17:24:17 i0Wvd1RjO
>>269
実際、生物と物理はなんであんなに差がつくんだろうな

275:大学への名無しさん
09/04/08 13:04:57 +p6kHafS0
物理は計算さえあってれば満点の答えが出せるけど、生物はそうじゃない

276:大学への名無しさん
09/04/08 14:11:50 kz0YEKSv0
その計算が一番のやっかちごとなんだけどな

てか、ここの医学科って前期30の弘毅40か

すくねーな

277:大学への名無しさん
09/04/08 14:31:13 emswemJG0
「やっかちごと」って厄介事のこと?どこの方言?

278:大学への名無しさん
09/04/08 19:31:39 uukmIH+HO
つか生物2物理38の時点でなあwwwひどすぎるだろww
もしかして岐阜医って毎年こうなのか?


>>277
俺が思うにただのタイプミスではないのか

279:大学への名無しさん
09/04/08 19:55:37 emswemJG0
なんだタイプミスか

280:大学への名無しさん
09/04/08 20:53:14 9EKrZi4sO
医学部って国語100点換算なんだね。それで合格者平均9割いかないくらいだからやはり国語が8割とれるかどうかでアドバンテージが…。国語苦手だ。

二次は7割5分。
とれそうに思えるけど難しい。
倍率ぱねぇ

281:大学への名無しさん
09/04/08 22:16:33 /Cs7z6SWO
基本的にセンター失敗組が受けるからな
ここは意外と理科が時間的にかなりキツい
問題自体は難しくないけど、問題量と書く量が多いからねえ。

282:大学への名無しさん
09/04/09 00:53:01 xbhaPJ5/0
ここは前期と後期どっちも狙っても大丈夫だよな

山梨は前期はうんこ入試で後期は学科重視だから安心できるけど

あと後期で似たようなところは信州か・・・

283:大学への名無しさん
09/04/09 01:02:19 CO2ANXLrO
>>281
面接嫌組とかなwww
ここ以外に面接無いとこあるのにな、どこか忘れたけど
どこだっけか

284:大学への名無しさん
09/04/09 07:03:46 iMk7POayO
今日でてかなきゃならんのって教育学部だけ?

285:大学への名無しさん
09/04/09 09:20:13 jYoHnXRAO
>>281
なるほど。
センター9割、全統偏差値70あったら突撃していいですか?
再受験の者です。

286:大学への名無しさん
09/04/09 12:00:37 xbhaPJ5/0
9割とれたらもっとセンターに傾斜あるとこうけたほうが

287:大学への名無しさん
09/04/10 04:23:06 +5SG/4+JO
>>285
9割とれたなら二次で逆転されないとこ選ぶべきかと

288:大学への名無しさん
09/04/10 09:14:19 PGjE6wi4O
>>287
とれなかったらここでもいいですか?実際わからないですが

二次で逆転されない…信州前期とか…

289:大学への名無しさん
09/04/10 16:20:32 6noJoY4pO
岐大は配点高いが2次での逆転率は低い

290:大学への名無しさん
09/04/11 00:23:37 90uuXdmW0
センター8割中でも出願おkです

291:大学への名無しさん
09/04/11 01:00:07 MsRjYv1C0
国立大学教員養成課程
平成20年度卒業生
教員採用試験合格者ランキング 正規のみ
1大阪教育259
2愛知教育258
3東京学芸218
4千葉178
5北海道教育174
6埼玉132
7岐阜95
8福岡教育93
9茨城89
9横浜国立89
11兵庫教育86
12静岡80
13福島79
14岡山75
15群馬71
16京都教育70
16広島70
18宮城教育68
19滋賀59
19奈良教育59
21信州56
22弘前50
(文科省調べ)

292:大学への名無しさん
09/04/11 01:27:19 MsRjYv1C0
国立大学教員養成課程
平成20年度卒業生
教員採用試験合格者ランキング (正規+臨任)
1北海道教育455(174 281)
2大阪教育398(259 139)
3愛知教育369(258 111)
4東京学芸361(218 143)
5千葉248(178 70)
6福岡教育246(93 153)
7埼玉222(132 90)
8岐阜159(95 64)
9茨城149(89 60)
9信州149(56 93)
11兵庫教育142(86 56)
12静岡135(80 55)
13福島128(79 49)
14岡山126(75 51)
15京都教育122(70 52)
16群馬120(71 49)
17宮城教育115(68 47)
18横浜国立110(89 21)
19熊本105(41 64)
20広島104(70 34)
21鹿児島100(45 55)
(文科省調べ)

293:大学への名無しさん
09/04/11 05:33:02 +FMtmTHEO
>>288
好きにしたらいい
7割でも逆転狙いにくるアホがいるくらいだし

294:大学への名無しさん
09/04/11 16:03:48 fBntLvH6O
後期医学部通った俺が来ましたよと。
周りはやっぱり数学全巻、理科六割、英語は言うまでもない、といった感じだわ。稀に理科もめちゃ取る人間もいるみたいだ。
あと、お前らが忘れてるのは練習と本番は別だということね。練習ですら駄目なやつが本番で成功するなんてのはまずないのはいい。だからといって練習では出来た→本番も余裕は必ずしも成り立たないだろ?
あくまで貪欲に頑張るしかないよね。なんか聞きたいことある?

295:大学への名無しさん
09/04/11 16:29:25 cxrUQObu0
ない

296:大学への名無しさん
09/04/11 19:29:58 WzoRfaJ4O
>>294

先輩、お前よく頑張ったな。
聞くことはない!

297:大学への名無しさん
09/04/11 19:45:26 ZIX5YcBwO
練習で出来ない→本番で出来ない
も必ずしも成り立つとは限らないけどな

298:大学への名無しさん
09/04/12 11:44:38 X9atc9LCO
>>294
生物?物理なら無いな

299:294
09/04/12 13:47:08 mW+8kCukO
物理選択だよ。お前ら、ちっとは聞いてくんないと俺の立場w
かける言葉もないんで、まぁ頑張ってくれよな

300:大学への名無しさん
09/04/12 14:39:41 42DZyezu0
後期の方が定員多いしいいな

前期でここはばくちだから弘毅でうけるかも

301:大学への名無しさん
09/04/12 18:18:18 pVpAtF+IO
前期で受かった俺が通りますよ

302:大学への名無しさん
09/04/13 00:32:21 EJ/wR+T20
博打を打ってよく勝ったな

303:大学への名無しさん
09/04/13 03:27:55 WJUJ5PBIO
生物はとるが期待しないで化学数学英語で今年頑張ります

304:大学への名無しさん
09/04/13 10:51:04 JyaZf+vo0
国立大学教員養成課程
平成20年度卒業生
教員採用試験合格率ランキング (正規採用者数÷卒業者数)
1兵庫教育50.6
2愛知教育50.5
3奈良教育43.7
4千葉43.6
5大阪教育43.5
6滋賀38.6
7岐阜38.3
8岡山38.1
9広島37.6
10福島35.9
11横浜国立35.5
12東京学芸34.7
13三重34.6
14鳴門教育33.9
15茨城33.6
16京都教育32.9
17和歌山32.7
18群馬32.1
19宮城教育31.8
20埼玉31.7
21愛媛31.3
22静岡31.1
23弘前30.3
24宇都宮30.2
(文科省調べ)

305:大学への名無しさん
09/04/13 11:22:40 JyaZf+vo0
国立大学教員養成課程
平成20年度卒業生
教員採用試験合格率ランキング (正規+臨任)÷卒業者数
1兵庫教育83.5
2愛知教育72.2
3和歌山72.0
4奈良教育67.4
5三重66.9
5鳴門教育66.9
7大阪教育66.8
8岐阜64.1
9岡山64.0
10信州62.6
11滋賀62.1
12北海道教育61.7
13上越教育61.5
14千葉60.8
15弘前58.2
15福島58.2
17東京学芸57.4
18京都教育57.3
19山口56.6
20茨城56.2
21広島55.9

306:大学への名無しさん
09/04/23 22:19:24 CGVUh0PV0
センターの結果返ってきた


307:大学への名無しさん
09/04/24 07:39:40 cBD4AcUSO
遅くね?
俺結構前に返ってきたよ

308:大学への名無しさん
09/04/25 00:53:16 4FWBwjEH0
放置してたからな
どうやら岐大は六割強で入れるところらしい
七割ないで落ちるとか思ってた自分が恥ずかしい

309:大学への名無しさん
09/04/25 01:24:57 z4uHRW/G0
医学部受けるならここはやっぱ後期なんかなぁ

310:大学への名無しさん
09/04/25 02:05:53 ZxaWx5JaO
>>308
学部は?

311:大学への名無しさん
09/04/25 09:15:43 B/zevwoQO
>>308 王政とか一部の工学部は7割なきゃダメでしょ

312:大学への名無しさん
09/04/25 15:13:53 o61/oW8y0
二次の配点が高いところだとあまりあてにならん

313:大学への名無しさん
09/04/26 18:13:30 +mbjAAFc0
地域センター七割で合格

314:大学への名無しさん
09/04/27 14:10:12 NhU/nPW9O
医学8割7分で合格

315:大学への名無しさん
09/04/27 14:18:40 aSu8aEIGO
七割で機械

316:ふむ
09/05/06 07:48:24 JMzz/7uR0
岐大工学部のどの学科でも
名大落ちが1割はいて
かれらはもともと
賢い

317:大学への名無しさん
09/05/08 06:32:17 1iYfSIU5O
名大落ちる奴なんて賢くねーだろjk

318:もしや
09/05/14 22:31:34 4Jv/mqS90
>>79 って実和って子か?内科に居る?

319:大学への名無しさん
09/05/14 23:57:03 +zxcBAmVO
正解

320:大学への名無しさん
09/05/15 00:56:49 AjZKk5E/O
医後期だと7割代で受かってる何人かいる

321:大学への名無しさん
09/05/15 01:11:41 LAHm3lwZO
医学部で生物受験者はほとんど受からないって噂は本当ですか?学内の生物選択者:物理選択者の割合どれくらいなのかわかりますか?おしえてください

322:大学への名無しさん
09/05/15 01:13:53 zKD6aF8U0
医学部スレ池
それか大学受験のほうにある岐大スレの過去ログ
あと改行しろ

323:大学への名無しさん
09/05/17 23:55:44 10l47c9zO
合格者の中で生物選択者が少ないのは事実だが
受験者の中でも少ないんだから
受験者と合格者両方の生物選択者の割合が分からないと
なんとも言えない

324:大学への名無しさん
09/05/30 19:00:29 I18pw79F0
受験生のみんな!!
生物系の学科に進んじゃだめだぞ。
就職は無く。将来はピペット土方と呼ばれる悲惨な状況に追い込まれてしまうんだ!!

残酷なピペドのテーゼ
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ピペット土方について
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)

~生物系・農学系の就職について~
URLリンク(joy.poosan.net)

生命科学専攻の就活
なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
URLリンク(find.2ch.net)

理系で重要なのは大学名以上に学科選び part6
URLリンク(find.2ch.net)

325:大学への名無しさん
09/06/08 21:52:17 NML70wHvO
教育学部は、教員免許を取らないと卒業出来ませんか?

基本的ですみません

326:大学への名無しさん
09/06/08 21:54:51 HwYJxZG30
できますん

327:大学への名無しさん
09/06/09 00:07:07 l/ltM0BqO
ありがとうございます。


教育学部の英語の雰囲気を教えてください

328:大学への名無しさん
09/06/09 00:13:14 05Ty1qzt0
教育は少人数だから科目超えても仲良くしてるみたいだな
先輩もいい人そうみたいだし

329:大学への名無しさん
09/06/09 00:29:38 l/ltM0BqO
>>328
ありがとうございます。魅力的な学校ですね!!^^


始めから教員免許を取る気がなく、一般企業に就職したいのですが『英語の勉強』のために教育学部に入ってもいいものなのでしょうか?

330:大学への名無しさん
09/06/09 00:41:04 05Ty1qzt0
教育のやつ答えてやれ

331:大学への名無しさん
09/06/09 19:15:50 l/ltM0BqO
あげ

332:大学への名無しさん
09/06/09 23:12:10 /y0EuGjb0
教育学部の特徴ですが当然ながら「英語を勉強するための方法を勉強」することができます。
どうすれば効果的に英語を教育学習できるかということです。
その理論を実践するのが教育実習で、良いと思った教育方法を子供に実践して本当に効果的な習得をさせられたかどうかを確かめるわけです。
教育方法というのは、他人に教えるということだけではなくて、自分が更に英語を深めていこうとする時にも、効果的に英語を勉強するためのノウハウとして活用できる可能性はあります。
その意味で、自分の考えた英語の教育法の効果を実際に確認したことの証としては、教員免許を取得しておく必要があります。


333:大学への名無しさん
09/06/09 23:41:48 SODXYA5MO
駅弁田舎大学(笑)

法学部がないとか(爆)

334:大学への名無しさん
09/06/10 09:30:36 hG9MQBAMO
自分のスキルとして英語を身につけたいなら他の大学がいいかな。あくまで「教育学部」の中の英語だし

教師になるつもりがないならその方面の授業は苦痛だろうから

335:大学への名無しさん
09/06/10 20:16:33 uU4xjK5O0
スキル「だけ」なら、英会話学校とかサークルで勉強できるわけだし
大学に入って何をメインにやりたいかを考えた方がいいかも

大学や学部によっても雰囲気や特色が違うからねぇ

336:大学への名無しさん
09/06/10 20:56:15 MQLuqSnFO
貴重なご意見ありがとうございました。

私が学びたいことと違う気がします。
岐阜県内で、英語系の大学に入りたかったのですが・・・難しいですね(´`;)

本当にありがとうございました。

337:大学への名無しさん
09/06/10 21:51:37 BjA04X5T0
岐阜大で英語をやりたいのなら教育or地域なのだが・・・
とりあえずゆっくりと考えてみればいいと思う
愛知県なら選択肢はいろいろとあるんだけどね

338:大学への名無しさん
09/06/10 22:44:56 yJKaEKf20
英語やりたきゃ愛知の大学の外国語学科行けばいいじゃん
愛知なら岐阜からでも通えるでしょ

339:大学への名無しさん
09/06/10 23:38:37 VOa78zZIO
教養を身につけるのも大学の目的なので外国語学科でも英語以外にいろいろやらないといけない。
教育学部は大学教育の研究や心理学も研究対象になっているので英語と心理学をあわせた研究をしたり大学での英語教育の研究をしたりもする。

340:大学への名無しさん
09/06/11 00:31:36 xQa5fjTbO
岐阜県内しか通えないんです´`


大学=専門教科のみだと思っていましたが、少し違うようですね


岐阜市立女子短大も検討してます。専スレがないのですが、評判をご存じでしたら教えてください!

341:大学への名無しさん
09/06/11 02:26:33 BjwU+IPM0
だったら糞みたいに時間のある地域言って独学で英語やれよ

342:大学への名無しさん
09/06/11 20:30:20 z7inFCLE0
>>340
短大は入学したらすぐに就職活動って感じだからなぁ・・・

本格的に外国語を勉強したかったらやはり愛知県に目を向けた方がいいと思う
どうしても岐阜県内というのなら岐大の教育か地域
一応地域にも英・独・仏・中と一通り専門の先生はいるし

343:大学への名無しさん
09/06/11 21:48:53 2Zm1sEmk0

後藤悦男の後藤孵卵場が農学系を牛耳っている岐大だろwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.gotonohiyoko.co.jp)
URLリンク(www.google.com)

後藤悦男会長の馬鹿息子(長男)後藤直樹は広島大に行って五十過ぎても博士取れないwwwwwwwwww
URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)

それにあせった悦男が広大に「後藤養鶏学術奨励賞」乱発中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.google.co.jp)


344:大学への名無しさん
09/06/13 22:14:13 tPeT2d/H0
なんで岐阜しか無理なの?
どこに住んでるのか知らないけど
岐阜市の僻地にある岐大に行くのも愛知に行くのもそこまで変わらんだろ

345:大学への名無しさん
09/06/15 06:52:21 tFDh6RVGO
岐大は文系が弱すぎる

法も経済も無いとか終わってる

346:大学への名無しさん
09/06/16 21:13:06 lJglr7wZO
地域は法学あるんじゃないの?
あと、医学科の地域枠って、地域科学部からの編入とは違うんですか?

347:大学への名無しさん
09/06/17 00:25:21 97eiob450
岐阜県に住んでる人が地域枠対象じゃないのか?

348:大学への名無しさん
09/06/18 06:49:16 +yBBF48oO
>>346
頭大丈夫か

349:大学への名無しさん
09/06/20 10:19:24 OQoqsDFr0
>>346
そんな制度があるなら俺が使いたいわw
まぁふつうに医学科受けても余裕で受かるがなw

350:大学への名無しさん
09/06/20 10:45:27 O84OgRWh0
むしろ駅弁の法学部とか絶対司法試験受かりそうに無いから
存在価値なんて無いw

351:大学への名無しさん
09/06/21 18:26:59 gijzaiMhO
別に法学部行くのは司法試験受かるためだけじゃないからな

法学部→司法試験ってのは馬鹿なやつが持ってるイメージなのか

352:大学への名無しさん
09/06/25 21:11:08 kEyEx80D0
司法試験合格者を多々出してる早慶や東大に法学部があるのは分かるが
例えば静岡法なんて地銀の就職でも早慶に大差で完敗だろ。
香川法や静岡法は例外として普通の駅弁に法は要らんよ。

353:大学への名無しさん
09/06/25 21:33:08 nfBojDZDO
岐阜大学は教員養成がメインだから、法やら経済やら作る必要ないだろ。というか、そこらへんは名大に任せてるから、明らかな経営戦略だろ。そのおかげで教育の部門では全国でもなかなかいいらしいしな。

354:大学への名無しさん
09/06/25 22:16:29 lRX20nMF0
工学部の人間情報システム工学科は具体的にどのようなことをするのでしょうか?
パンフレットやホームページを見たらメカトロやロボットや制御をやるようなことが書かれていましたが、どの分野を中心に学んでいくのかよく分かりませんでした。
なにか知っている方がいれば情報おねがいします。


355:大学への名無しさん
09/06/26 21:26:34 9jvxjlJU0
>>354
機械・情報・電気電子の分野を網羅した学際的な学科なので
自分が好きな分野を選んで研究するって感じかな
産業用やリハビリ用のロボットの開発ではかなり有名

356:大学への名無しさん
09/06/26 22:14:56 vcgC959DO
岐大工学部は数年以内に学科ごちゃごちゃにして再建するらしいから
細かく決めなくてもおk



357:354
09/06/26 23:06:37 ipMSqHJM0
>>355
>>356
ありがとうございます。

あと、別の大学の大学院に入ることはできるのでしょうか?
何度も質問してすいません。

358:大学への名無しさん
09/06/26 23:16:35 BNZXMbLP0
できます

359:354
09/06/27 16:57:03 7PAX5cll0
>>358
ありがとうございます。

他大学の大学院に行く人は具体的にどの大学院にいくのでしょうか?
今までの実績を教えてください。

360:大学への名無しさん
09/06/27 21:43:24 66ZmZuBL0
ggrks

361:大学への名無しさん
09/06/27 22:23:29 CCDEbdsR0
つ名大

362:大学への名無しさん
09/06/28 12:44:01 xezkH2l0O
どうして調べないの?馬鹿なの?死ぬの?

363:大学への名無しさん
09/07/06 23:14:18 pio/VIrdO
数理デザイン工学科って具体的には何をするんですか?
社会基盤工が第一希望なんですが、やること全然違ってますよね?

364:大学への名無しさん
09/07/07 00:07:42 h6ysnFPP0
>>363
学科のホームページを見た方が早い

365:大学への名無しさん
09/07/18 02:16:08 ti6ujaVG0
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
学食もこれぐらい安価にするべき

366:大学への名無しさん
09/07/19 05:23:59 k+mTfRG4O
オレ今応生一年で成績開示したら
センター640
化学140 数学80 で受かったよ
数学…もっととれてると思ってた…
まぁ今年は応生定員増やしたからたまたま受かったっぽい
受験諦めちゃいけねーよ


367:大学への名無しさん
09/07/20 00:48:48 pHF5YT/l0
俺は前期地域ですけど昨年の最低点数より低かった
数学は100弱
小論文100ちょっと
まぁセンター貯金があったからかね

368:大学への名無しさん
09/07/21 00:26:35 4Yt7QHht0
この大学って山の上にあるわけ?

369:大学への名無しさん
09/07/22 23:44:46 CLWfqvwF0
そんな私立みたいな大学じゃない
むしろ地盤沈下ぎみ

370:大学への名無しさん
09/07/27 00:11:05 eN8Vmjb6O
オープンキャンパスが8月にあるんだ…(要予約)
でも別に体験授業とかしたくないんだ

校舎みてまわるだけでも予約しないといけないの?

371:大学への名無しさん
09/07/27 00:24:09 8AdzJkjk0
校舎見て回るだけならいつでもいいやんw
土日なら100円で自動車の入校もできるぞ

372:大学への名無しさん
09/07/28 00:45:00 lN7lyxWKO
それもそうかw
サンキューです^^

あと岐阜大の近くに遊べるとこってある?

373:大学への名無しさん
09/07/28 02:49:01 MGFyxdD70
ない

374:大学への名無しさん
09/07/28 22:50:17 oqQUVrJy0
私立じゃないしキャンパスのキレイさは期待しないほうがいいぞjk

375:大学への名無しさん
09/07/29 00:24:43 6hP14JNu0
地域は綺麗だよ^^

376:大学への名無しさん
09/07/29 01:52:55 PhMIMKuOO
医学科も綺麗だよ^^

377:大学への名無しさん
09/08/02 17:39:40 fLQ5ny1xO
質問なんですが僕は社会基盤ねらってるんですけどセンターでどれくらいとればはいれますか?

あとセンター推薦にはどれくらい必要なのでしょう。

質問ばかりすいませんm(_ _)m

378:大学への名無しさん
09/08/02 19:22:47 rKEbPt5M0
こんなところで聞くより、予備校に聞いた方が早いと思うが

379:大学への名無しさん
09/08/04 22:31:10 WKAXGEkmO
文系の場合、岐大出ても十六銀行はもちろん大垣共立銀行にも入れない。もちろん岐阜信金も無理。
教員になる人以外はあんまり行く意味ない。
北高とかの女の子が結婚モラトリアム的な感じで行く感じ。

名市大無理なら諦めて南山行くか、南山無理なら高卒で公務員になるのが得策です。




380:大学への名無しさん
09/08/04 22:38:06 Dp4Xy2qXO
岐医=東大理系>岐獣医=京大理系
他は…

381:大学への名無しさん
09/08/04 22:48:06 Izhq5XLy0
>>379
一応十六は枠はある
大共は知らんが

382:大学への名無しさん
09/08/04 22:58:48 Dp4Xy2qXO
岐阜県内3強
岐大医学部=東大理系
岐大獣医学科=京大理系
岐阜薬科大学=阪大理系

383:大学への名無しさん
09/08/06 09:52:46 lCDOhmaj0
>>377
本命なら、8月6日のオープンキャンパスに行くと良いよ。
自分は、去年行ったけど、凄い人だった。
その時、2009年の入試結果など書いてるパンフもらえる。

384:大学への名無しさん
09/08/11 19:09:53 SBtEFrhh0
オープンキャンパスとかどうでもいいからひたすら勉強しろ
あれほどどうでもいいものも珍しい

385:大学への名無しさん
09/08/13 18:30:39 gkAef9Vk0
岐阜医狙ってます。
現在某旧帝の非医学科医療系在籍です。
ここは、センターの国語比率が低いのがいいですね。
面接ないだけじゃなく、英数理で勝負できるのは、再受験向きです。
しかも理科2科目でいいし。


386:大学への名無しさん
09/08/13 18:39:02 JAm2VZ8+O
>>385
医学科の人間だが、岐阜医はクソだからやめた方がいいよ。
それでも受けたいなら理科をしっかり勉強するといい。
英数はそんなに差がつかないから。

387:大学への名無しさん
09/08/13 18:40:36 gkAef9Vk0
ちなみに私は生物履修者で、生物受験考えてます。
過去問みましたが、そこまで難しいとは思いません。
大学の教養でやる生物をきっちりやってれば、随分楽だと思います。
ただ、問題量が多いですね・・・。
純粋に時間との勝負でしょう。

388:大学への名無しさん
09/08/13 18:41:58 gkAef9Vk0
>>386
レスありがとうございます。
どのへんが糞なんですか?
以前、従兄弟が通ってましたが、事故でなくなってしまい
話を聞けません・・・。


389:大学への名無しさん
09/08/13 19:57:11 0fTRiqAzO
岐阜総合学園高校の
高橋ゆうなを探しています
知ってる人は
URLリンク(same.ula.cc)

390:大学への名無しさん
09/08/13 20:13:14 JAm2VZ8+O
>>388
カリキュラムが駄目。
解剖が短かったり生理学が全然学べなかったりと基礎ができない。
さらに今の2年生からどんどん前倒しになってすごいスピードで授業が進む。

391:大学への名無しさん
09/08/13 20:40:07 gkAef9Vk0
>>390
なるほど・・・。
今の学校で解剖と生理学はそこそこやってるので、多少は役にたつかなあ・・・。
まあ、今年はまだ受験せずに、来年まで今のところでやって、
将来性に疑問感じた場合には医学科入学するつもりです。
どうもありがとう。




392:大学への名無しさん
09/08/17 22:51:07 9934M3dz0
>>388
学生も駄目。
集団カンニングやったり外部の人間による備品の盗難が頻繁に起こったりと内にも外にも敵だらけ。
さらに今の2年生からどんどんゆとりになってすごいスピードで留年者が増える

393:大学への名無しさん
09/08/18 09:24:59 ZPCLjvGX0
解剖が短いっていうやつは、世間知らず。

生理学が全然学べなかったりっていうやつは、ただやらないだけ。

394:大学への名無しさん
09/08/19 21:43:40 OQf4NntQ0
でどうよ?

395:大学への名無しさん
09/08/19 21:53:05 XOg5a45HO
>>393
自己紹介乙ぅwwwwww

396:大学への名無しさん
09/08/19 23:36:59 WoQPvbrzi
>>395
低能乙www

397:大学への名無しさん
09/08/20 00:23:47 CubpBN7yO
>>396
お前は低脳だなwwwwww

398:大学への名無しさん
09/08/20 21:03:59 uVTSH1Qn0
元気がいいねぇ

399:大学への名無しさん
09/08/21 11:49:43 44eAd+OO0
30人しかとらない岐阜医行くなら
他にも面接ないとか配点低い学校はいくらでもある

400:大学への名無しさん
09/08/22 09:59:01 s/eDeyDi0
基本的に正攻法の試験受けてない奴は
馬鹿ばかり
頭からっぽでも語学だけは出来たりするものだが

401:大学への名無しさん
09/08/28 00:51:53 +TmJ3uFv0
北方商店街の近くに安い麻雀倶楽部が出来たらしいよ。
たまには息抜きしますか・・・(^。^)y-.。o○

402:大学への名無しさん
09/08/31 01:21:33 J9IkvZru0
↑ここの店、のぶながって店やろ9月1日から1時間¥700円らしいわ。
 そりゃ満喫がいっぱいなら暇な女の子も行くわなぁ!!

403:大学への名無しさん
09/08/31 08:44:59 9GQU0A1I0
df

404:大学への名無しさん
09/08/31 12:04:27 TRQPpC0w0
わざわざageて宣伝乙

405:大学への名無しさん
09/08/31 13:18:52 Zujf/f6J0
【国内】広島市内10大学「カルト情報交換会」を開催。統一教会や摂理などカルト宗教の勧誘対策[08/21]
スレリンク(news4plus板)

406:大学への名無しさん
09/09/05 01:10:40 sD2/jSIQO
医学科に後期で入った方は、数学どのくらいとりましたか?生物選択でうかった方は、数学は満点ですか?

407:大学への名無しさん
09/09/12 11:03:57 fQgXE7xR0
21年からのMD-PHDコースは一般入試で入った学生も対象?



408:大学への名無しさん
09/09/18 22:19:40 6jsicAF6O
医学科後期の名古屋試験場どこになるか知っている人いますか?

409:大学への名無しさん
09/09/19 21:16:34 J8VZ7xtyP
はじめましてアルパカです!よろしく!
名前
年齢は31歳職業はアルパカの調教師結婚はしてないですもしくはコネマル、コネマロ、コネ太朗
年齢 
31歳
職業  
 ニート兼フリーター兼ひきこもり兼アルパカの調教師兼受験生
志望校   
 弁当
趣味    
 パソコン 2ch ニコニコ 参考書集め 荒らし
好きなもの  
 アルパカ みかん 参考書 コネ 同人誌 ガンダム 共和党 自衛隊 戦闘機 イージス艦 大日本帝国海軍
嫌いなもの  
 左翼、極右、創価、パチンコ、日本嫌いな人、共産党、犯罪者、日教組、チャライ人、池沼(特別な理由あり)
好きなゲーム 
 ファミコンウォーズds、ストリートファイター3、マーブルVSカプコン2、パーフェクトダーク ストゼロ2
好きな参考書
 シス単、ビジュアル
好きな同人誌
18回転、エンジェルペイン、僕だけの爆乳オナメイド -お口の女神様-
好きな漫画 ドラゴンボール、ダイの大冒険、からくりサーカス、ドラえもん
ニコニコでよく見る動画 ガチムチ、エア本さん、アルパカ
嫁 戦乙女ヴァルキリーのアリーヤ、レイア、ロキ、からくりサーカスのエレオノール、ワンピースのナミ、ロビン

主張したいこと 大検生は極悪人ってことを認識しろ 

URLリンク(imepita.jp)
ニコニコのマイリスト
URLリンク(www.nicovideo.jp)

410:大学への名無しさん
09/09/19 21:18:18 J8VZ7xtyP
この大学受けませんので
よろしく!

411:大学への名無しさん
09/10/02 08:56:17 Yb6YaC9oO
あげ

412:大学への名無しさん
09/10/03 02:15:19 F5ykCkcs0
俺医医だけど前期はセンター失敗or地元
じゃなけりゃ受けるべきではないと思うよ
つまんないから。
後期は学科試験だから保険としてのみありだと思う

カリキュラムの善悪は分からんけど、大学は受け身じゃなくて
自分から勉強するとこだから自分次第でどうにもなると思う

再受験の人は多い

>>406
俺はセンター8割中盤、数学は2完であと3問も全部で5割くらいだった
0完でも受かってる人いるらしいよ
全体的に手ごたえ無くても以外に受かる。ソースは俺。倍率にビビらないこと
がんばってください。

413:大学への名無しさん
09/10/04 01:18:10 8n/ZhkDSO
>>412ありがとうございました。参考になりました。

414:大学への名無しさん
09/10/12 21:28:04 Mwn2Emlb0
岐大の人って(医学科以外)私大はどこ併願してんの?
愛知岐阜って関西近いからKKDRか?
マーチは少ないのか?

415:大学への名無しさん
09/10/14 09:10:49 0boMJwJN0
>>414
昔は
中部工大(現中部大)、愛工大辺り(工学部)
マーチって、文系?
今は、岐大に文系あるのかな?





416:大学への名無しさん
09/10/14 21:05:13 TZFObQF80
文系なら南山、愛大あたり
理系なら立命館、名城かな・・・?
関関同立あたりだと滑り止めにはならんけどw

417:大学への名無しさん
09/10/19 08:25:47 camWc4SR0
なぜ街宣右翼は日の丸切り裂き民主党に積極的な抗議活動をしないの?

418:大学への名無しさん
09/10/19 15:10:47 nGh0srdTO
誰か岐大のオープンLANのパス知らないか?
WiFiやろうと思ったが使えん…

419:大学への名無しさん
09/10/19 16:13:49 fgLe6fBL0
スレチ

420:大学への名無しさん
09/10/20 07:59:35 53SH+aQvO
>>419
スレチなのはわかったから誘導して><

421:大学への名無しさん
09/10/20 12:33:25 rNu/Cu1H0
自分で調べろ情弱

422:大学への名無しさん
09/11/03 15:12:38 naxUkUic0
412
センター苦手でだいたい8割前半なら、前期は無理でしょうか。
前期はやはり9割必要でしょうか。

423:大学への名無しさん
09/11/06 23:33:06 5ZKYWEv2O
揚げ

424:大学への名無しさん
09/11/07 10:12:17 6F/ThI9KO
age!

425:大学への名無しさん
09/11/07 10:34:10 6F/ThI9KO
岐大

426:大学への名無しさん
09/11/07 15:19:38 6F/ThI9KO
422>> お願いします

427:大学への名無しさん
09/11/10 15:42:32 wzQTqHokO
age

428:大学への名無しさん
09/11/17 19:15:08 29M0szVoO
アッチョンブリケ!

429:大学への名無しさん
09/11/17 23:21:45 Vi0Ba+Oi0

岐阜大学HPより

主な就職先
大成建設、トヨタホーム、KNTツーリスト、ヤマザキマザック、
セイノー商事、名港海運、鍋屋バイテック、森精機製作所、文渓堂、
共立製薬、松坂屋、三菱UFJ証券、みずほ銀行、十六銀行、三井住友銀行、JAぎふ、トーエネック

過去3年実績は、十六銀行(6名)、大垣共立銀行(5名)、岐阜信用金庫(5名)、鍋屋バイテック(5名)、
岡崎信用金庫(3名)、三甲(3名)、バロー(3名)


これは恥ずかしい。


430:大学への名無しさん
09/11/17 23:38:47 29M0szVoO
こ、これは一体どうしたことか。。。

431:大学への名無しさん
09/11/18 02:14:54 cth+CQuV0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下


432:大学への名無しさん
09/11/18 10:15:02 XNJn4XlKO
>>429-430 ワロタW

433:大学への名無しさん
09/11/18 13:55:42 XNJn4XlKO
過疎ってんな^ζ^

434:大学への名無しさん
09/11/19 10:32:20 tSmd0Zb70
ピースボートも女性の権利やら人権やら言う割には日本人女性の人権を蔑ろにしている毎日変態新聞に広告を載せているんだよな。

435:大学への名無しさん
09/11/19 20:55:43 kcSPIorAO


436:ユートピア
09/11/25 18:33:44 +0b5fvMfO
岐大の数学は簡単って言う人が多いみたいだけど、結構むずかしくないか?俺は偏差値的にみても人並みの学力はあると思っていたんだが...
俺に賛同してくれる人はいないかな?

437:大学への名無しさん
09/11/25 21:06:27 6OjoaaTg0
学部どこよ。

438:大学への名無しさん
09/11/25 23:27:57 +0b5fvMfO
あ、すみません。自分が言っているのは医学部です。再来年受験する予定です。他の教科はなんとかなりそうなんですがここの数学はなんか苦手で、、、

439:大学への名無しさん
09/11/25 23:48:21 6OjoaaTg0
漏れも医学部だけどここの数学はオーソドックスで簡単な方だと思うぜ
同じ学年になるかもしれんからよろしく
ちなみに岐阜大は全学部同じ問題だったはずだが

440:大学への名無しさん
09/11/25 23:51:59 6OjoaaTg0
あーうそうそ
応用生物学部は一部別問題だわ

441:大学への名無しさん
09/11/26 00:17:55 KtiQUJleO
>>439 お互い、合格できるように頑張りましょう。

自分はまず、数学をなんとかせねば

442:大学への名無しさん
09/11/26 00:28:51 g/7S8UeQ0
>>441
はい、頑張りましょう

443:大学への名無しさん
09/12/06 18:05:30 +IzIDPje0
再来年受験のものですが、工学部の数学対策に皆さんはどんな参考書
問題集をお使いになられましたか?

444:大学への名無しさん
09/12/11 17:38:11 sAwXc5D20
ここの生物って重問やっとけばおk?

445:大学への名無しさん
09/12/12 15:31:03 RIDVUP7Q0
新型インフルエンザにおける推薦入学Ⅱ入試について

平成22年度推薦入学Ⅱ入試において,以下の学部は,新型インフルエンザに対する
追試験等を実施します。

<地域科学部>
平成22年2月3日(水) 13時から
試験科目 面接

<医学部(医学科)>
平成22年2月3日(水) 9時30分から
試験科目 小論文,面接

<工学部>
平成22年2月3日(水) 13時から
試験科目 面接

<応用生物科学部>
センター試験の成績と調査書で判定する特別措置を実施
*追試験等対象者,追試験等申請手続き方法の詳細は,12月下旬に公表します。


王政にいたってはセンターだけで入れるらしいな
みんながんばれ

446:大学への名無しさん
09/12/17 14:51:32 2geNlxaj0
難関試験合格者数の比較

    難関試験の項目        立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数      62    45
2.20年・国Ⅰ(最難関国家試験)   36    14
3.20年・国Ⅱ試験合格者数     150   102
4.21年・弁理士試験合格者数     15    12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     合     計          263   173

447:大学への名無しさん
09/12/17 14:54:20 2geNlxaj0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)が
京都帝大・立命館を誘致・設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展する事を目指した
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立した。

448:大学への名無しさん
09/12/18 12:34:18 YNXOD+eD0
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行った。

449:大学への名無しさん
09/12/18 17:14:49 XLyEkfh+0
今話題の【法政大学キャリアデザイン学部】について

URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
↑ベネッセ情報

URLリンク(www.hosei.ac.jp)
↑法政大学情報

URLリンク(shingakunet.com)
↑リクルート情報

URLリンク(benesse.jp)
↑設置当時の情報

URLリンク(www.career-design.org)
↑日本キャリアデザイン学会

URLリンク(ja.wikipedia.org)
↑Wikipedia『キャリアデザイン』より

キャリアデザインに興味がない人でも法政大学キャリアデザイン学部で学ぶのは主に経営学、教育学、文化・コミュニティ学なので問題ナシ。
就職に不安がある人の為にアドバイザーもいたり、今の社会状況からしたらかなりお得。
入試もそんなに難しくなく、しっかりと対策すれば受かる。

以上の事から中途半端に専門的な学部に行こうとしている人には法政のキャリアデザインがお勧め。
滑り止めで受けようとする人にもかなりお手頃。

450:大学への名無しさん
09/12/21 09:54:52 3TTUX+xG0
なぜマスゴミは右翼のことは自称であっても右翼と呼ぶのに、左翼のことは「市民団体」って呼ぶの?

451:大学への名無しさん
09/12/21 17:42:43 9fXAT1HF0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から名門・立命館大学に送られた祝辞

『明治の初めに於いて、予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
 益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』

452:大学への名無しさん
09/12/21 23:29:23 9fXAT1HF0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

453:大学への名無しさん
09/12/24 11:03:14 McV8JqPD0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さは大学のステータスの基準になる)

年度   立命館   同志社   関学  関大
16    38     9    -    -
17    42    14    -    -
18    44    13    -    -
19    31     8    -    -
20    36    14    -    -
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計   191    58    -    -

ー印・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外

454:大学への名無しさん
09/12/24 11:08:20 McV8JqPD0
立命館・同志社の比較(下記データはその一部です)

     重要比較項目          立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数        62    45
2.20年・国Ⅰ(最難関国家試験)     36    14
3.20年・国Ⅱ試験合格者数       150   102
4.世界的研究への国家補助件数・理系    7     0
5.文化勲章OB(学問分野)          1     0
6.文化功労者OB               2     0
7.大臣輩出数               3(自民党)1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)          8     3
9.最難関学部・偏差値の比較・・・・・立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
10.更なる詳細は立命館・同志社(比較・その1、その2)を参照のこと。

455:大学への名無しさん
09/12/24 11:11:29 McV8JqPD0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から名門・立命館大学に送られた祝辞

『明治の初めに於いて、予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
 益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』

456:大学への名無しさん
10/01/01 19:30:03 FuI9A4es0
地域科学部にこいよな

457:大学への名無しさん
10/01/09 23:22:06 LbQ8SM750
地域科学で訴訟法の講義は受けれますか?

458:大学への名無しさん
10/01/14 18:45:21 AHC2xrv50
地域科学ってこんな就職良かったん?
URLリンク(www.toyokeizai.net)

459:大学への名無しさん
10/01/18 12:50:14 egcXj/Yu0
工学部電電の合格最低点ってどんなもん?

460:大学への名無しさん
10/01/18 13:23:23 egcXj/Yu0
もの凄い過疎だなw

461:大学への名無しさん
10/01/18 17:34:06 egcXj/Yu0
2次で8割近く取りたいんだけど
数学何やればいいんだ?
教えてちょ(赤本除く)

462:大学への名無しさん
10/01/18 18:08:21 VLRyH4cy0
予備校で聞いて来い

463:大学への名無しさん
10/01/18 18:45:56 egcXj/Yu0
予備校・・
顔向け出来ない・・こんなセンターの点数じゃ・・

464:大学への名無しさん
10/01/18 19:57:48 +o3HPJfJ0
後期でがんばれ

465:大学への名無しさん
10/01/18 20:09:17 egcXj/Yu0
後期倍率凄そうw
前期も後期も俺は岐阜に身を任せる予定・・

466:大学への名無しさん
10/01/19 10:34:55 OKHp7whw0
岐阜って足切りないよな?

467:大学への名無しさん
10/01/19 12:39:18 TrP4vQSN0
岐阜目指すなら頑張れよ待ってるから

俺もうすぐ卒業だけどw

468:大学への名無しさん
10/01/19 21:00:58 xdeKTro+0
春祭ってスポーツ大会みたいなものって聞いたんですけど
あれって全員参加みたいな雰囲気なんですかね?


469:大学への名無しさん
10/01/19 21:06:50 zN+tLaMsO

やはりセンター65%では
岐阜の工学部は無理ですか?

470:大学への名無しさん
10/01/20 16:47:35 TNSmwwbFO
工学部の電電だが後期センター60%で受かった奴を知ってる。俺は73%あったが前期でここ受けて後悔した。70%以上あったら名工挑戦しな。

471:大学への名無しさん
10/01/20 19:16:22 5lX8tVOQ0
名工より金沢の方がいいような気がする

472:大学への名無しさん
10/01/24 11:58:44 yzWBCakS0
岐阜と三重受けるんだったらどっちがいいですか?
ちなみに教育学部の国語です
あ、センターは67%です

473:大学への名無しさん
10/01/24 23:08:26 NV23G/CJ0
お前の家の位置による

474:大学への名無しさん
10/01/25 18:07:15 d5Wd9Hjk0
家は愛知なんで下宿します

475:大学への名無しさん
10/01/25 22:33:04 wVXAiVWg0
文系なら三重の方が良いと思う

476:大学への名無しさん
10/01/26 11:30:13 2m/icXpE0
岐阜大学の工学部を志望してるんだけど数学の参考書ってどのレベルのをやればいいの?

477:大学への名無しさん
10/01/26 17:05:16 69QqKmtg0
E判定だったけど受ける。

478:大学への名無しさん
10/01/27 00:07:18 L10oNizX0
工学なら青でも大丈夫なレベル

479:大学への名無しさん
10/01/27 12:30:49 t5zbWPyIO
工学なら4STEPをひたすらやれ
基礎さえできれば受かる。はっきり言って青チャートとか無駄だな

480:大学への名無しさん
10/01/27 17:47:43 +vLiUEyKO
Eだけど受けるよ

481:大学への名無しさん
10/01/27 17:59:49 Y3WiToJEO
今年は、倍率凄くなりそうな予感・・
三重の方が狙い目かもな
センター取れてるなら静岡一直線だが・・

482:大学への名無しさん
10/01/27 18:19:45 Y3WiToJEO
てか、岐阜って去年も倍率凄かったのね・・

483:大学への名無しさん
10/01/27 21:49:18 uCd7OwDB0
河合塾ボーダーラインによると

岐阜工62.9%(7科目)偏差値50.0
三重工62.9%(7科目)偏差値50.0
静岡工66.9%(5科目)偏差値45.0
信州工62.5%(7科目)偏差値45.0

484:大学への名無しさん
10/01/27 23:20:11 uOvNB7Ya0
倍率すごいのって医学部後期だけじゃね

485:大学への名無しさん
10/01/27 23:33:27 tXCGhiLvO
工学の第二志望の点数って0,95倍されるの?農工大はされるらしいんだけど…

486:大学への名無しさん
10/01/27 23:49:10 TTFNQc+/0
>>485 前期農工大ですか

487:大学への名無しさん
10/01/27 23:57:05 tXCGhiLvO
486 いや前期岐阜大工学部です。第一志望は無理っぽいけど、第二志望は受かるかなって思ってたら、他のスレで農工大の場合は0,95倍されるっていうのを見て…。岐阜大はどうなんでしょうか?

488:魚人のクロオビ
10/01/29 19:56:44 /y5SZXKBO
偏差値 35
魚人空手1000瓦
のクロオビですが岐大に入れますか?

実技試験は昔から強いんですが、
クロオビは勉強が苦手です(・_・)エッ..?

489:大学への名無しさん
10/01/29 22:34:35 OxCLYkyr0
>>472
岐阜大 名鉄名古屋から名鉄岐阜まで約30分+バス30分で合計1時間+乗り換え時間10分。
三重大 近鉄名古屋から江戸橋まで約1時間+徒歩10分。

と名古屋からの所要時間は殆ど同じです。違うのは通学定期です。

岐阜大 名鉄 5,790 円 JR7,460円 岐阜バス11,010円(普通)
よって、名鉄の場合16,800円 JRの場合18,470円

三重大 近鉄 5,640円

共に1ヵ月の通学定期です。

490:大学への名無しさん
10/01/29 22:39:40 3YX+A3JkO
>>489
三重安いなおい
倍も違うのかよ

491:大学への名無しさん
10/01/29 23:58:06 05CRqjGu0
>>468
希望者のみ

492:大学への名無しさん
10/01/30 10:16:01 MqTXzVJg0
>>490
一ヶ月で一万円以上安いみたいだな
4年間だと・・・

493:大学への名無しさん
10/01/30 10:43:22 d6r9bEkZ0
岐阜大学ってバスで30分も乗らなきゃいけないのかよ

494:大学への名無しさん
10/01/30 14:08:59 OimQqGQA0
しかもめっちゃ込む

495:大学への名無しさん
10/01/30 16:43:13 6eFDdK0tO
ここの英語特徴的杉w
まだ一回もやったことないけども。

496:大学への名無しさん
10/01/30 23:35:05 vEkQ7lfy0
>>479
4STEPじゃ二次試験以前にセンターですら7割程度しか取れない
日々の基礎定着に使うのが効果的

497:大学への名無しさん
10/02/01 21:15:26 3csFQWUq0
岐阜大学は岐阜市の外れの僻地にあるからな
ほんと周りには何も無い
まあ食べ物屋とかはそれなりにあるけど

498:大学への名無しさん
10/02/11 22:38:05 I3/BwS840
 

499:大学への名無しさん
10/02/12 12:25:41 NZxvTt7CO
倍率高くなったのに過疎すぎだろ

500:大学への名無しさん
10/02/16 16:57:03 6JZ5ODiK0
2010年度前期入試 志願者数上位50大学
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
【1位】早稲田【2位】明治【3位】法政【4位】中央【5位】日本 
【6位】関西【7位】立教【8位】立命館【9位】近畿【10位】東洋
【11位】青山学院【12位】関西学院【13位】慶應義塾【14位】東京理科【15位】同志社
【16位】福岡【17位】龍谷【18位】専修【19位】駒澤【20位】芝浦工業
【21位】明治学院【22位】東京農業【23位】京都産業【24位】成蹊【25位】上智
【26位】名城【27位】東海【28位】南山【29位】甲南【30位】神奈川
【31位】西南学院【32位】獨協【33位】成城【34位】國學院【35位】中京
【36位】武蔵【37位】千葉工業【38位】北里【39位】大東文化【40位】文教
【41位】日本女子【42位】学習院【43位】愛知【44位】東京都市【45位】東京経済
【46位】東京電機【47位】武庫川女子【48位】国士舘【49位】大阪経済【50位】杏林

501:大学への名無しさん
10/02/18 01:56:11 kj/Z22sR0
ここって教育なら国語か英語どっちを選択すべき?
偏差は両方とも同じくらいです

502:大学への名無しさん
10/02/18 02:16:27 2sfZJQk40
そういう感じで教育入ると後々つらいぜ

503:ちょん
10/02/18 18:10:11 mhagyhfZO
すいません><;
質問なんですけど、
岐大の教育学部の
社会科哲学志望で、
教科が数学と
国語でうけようと
思ってます。
ボーダーに20足りて
ないんですけど、
どのくらいとれば
受かりますか?

504:501
10/02/19 13:28:41 3ztIF4yT0
>>502
あ、国語教育にするか、英語教育にするかってことではなくて、
学力検査で国語か英語どっちのテストを受けるかって意味です^^;

505:大学への名無しさん
10/02/20 00:09:50 zEsKZ85pO

>>503
上位28人を合格採用するから、8割5分くらいだな。

506:神様ありがとう
10/02/20 09:10:17 Hjk0etGE0
通称「ミリゴ」

「100万の神」と訳されるこの機種は
その名前の通り、100万勝ちも射程圏内という夢の機種

その訳は「GOD図柄」にあり
一度GODが揃うと5000枚確定
更に上乗せのAT入ると6000枚、7000枚と果てしなく出続ける「神」の図柄

へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません



140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/06(金) 12:04:40 ID:MWlJCwic
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
召されたのです

URLリンク(www.nicovideo.jp)

507:ちょん
10/02/20 22:43:34 zpZDcP3tO

505さん

お返事ありがとう
ございます。
岐大の数学と国語で
8割5分わやはり
難しいでしょうか?



508:大学への名無しさん
10/02/20 23:02:19 zEsKZ85pO
>>507
なるべくageでな。

ま、数学ロじゃなきゃ努力次第だな。
国語はキツいかも

509:大学への名無しさん
10/02/20 23:04:32 xX2AtROEO
岐大行きたいな―
小論かなり苦手だぜ…

510:ちょん
10/02/20 23:39:55 zpZDcP3tO

すみません。

そうですかー‥
数学2Bの方です。
国語わやはり
きついですかー´`

511:大学への名無しさん
10/02/24 11:19:03 y8QbNfSk0
いよいよ明日だ…
勉強はしてきたつもりだがやっぱり怖いな…

512:大学への名無しさん
10/02/24 11:58:15 dn5pvSL50
赤本はもっと解説充実させてほしい。あれで2000円はひどい

513:大学への名無しさん
10/02/24 12:25:16 y8QbNfSk0
買ったの?
学校のやつ使ってたから値段なんて気にしたことなかった

514:大学への名無しさん
10/02/24 15:36:03 zL/tsNEr0
最近寝つきが悪い…
朝5:30に起きないといけないのに…orz

515:大学への名無しさん
10/02/24 17:58:29 dn5pvSL50
俺もそれぐらいにおきないといけない。なんせ1時間30分もかかるからな・・

516:大学への名無しさん
10/02/25 01:06:34 KezF/qr90
地域で待ってるぜ

517:大学への名無しさん
10/02/25 05:55:48 dNXDSXaM0
早く受験から解放されたい…

518:大学への名無しさん
10/02/25 08:10:42 FjMV3zRc0
もりあがってなさすぎだろww

519:大学への名無しさん
10/02/25 17:46:54 NBMeVS1K0
工学部だけど数学物理ともにまったくとけなかった。
横のやつがすげー貧乏ゆすりの匠で机が振動しまくってたな。勘弁してくれ

520:大学への名無しさん
10/02/25 18:32:13 ehZ4yMU50
>>519
俺もだ・・・
数学は行列、物理は最後の問題ぐらいしかまともに解けんかった orz

521:大学への名無しさん
10/02/25 19:04:13 78ZSEhlK0
Ⅱ・B受けたけど、数学難しすぎ。
5年分過去問解いたけど今日の数学が一番難しかった気がする。

後、椅子がキツキツで腰がめっちゃ痛くなった。後ろの奴が消しゴム使ってる時の振動も凄くてイライラした。

522:大学への名無しさん
10/02/25 19:32:29 FB31i6Z00
工学部で物理と数学を受けたけど、難易度はどんなもんなんだろ?
物理は波動が出来なかったorz

523:大学への名無しさん
10/02/25 20:09:18 629hqqFh0
教育のⅡB英語組みだけど拷問過ぎワロタ\(^o^)/オワタwwww



524:大学への名無しさん
10/02/25 20:09:55 yP4bEUv90
数学はあのレベルで国語、英語とのバランスがとれてるのか甚だ疑問。
教育とか地域って3教科から選ぶ形式だよね?数学選んだら損じゃね?

525:大学への名無しさん
10/02/25 20:16:39 NBMeVS1K0
ま、後期がんばるかな。

526:大学への名無しさん
10/02/25 20:35:00 Hte6oBBX0
やっぱ今年の数学と英語難かったよな
去年の問題くらいだったら余裕で受かると思えたのに…

527:大学への名無しさん
10/02/25 20:54:36 yUeN0ZIT0
物理の最後ってλ=3.1と1.6の2個?
全く自信ないけど

528:大学への名無しさん
10/02/25 21:52:24 0pJGn6WS0
過去問5年分解いて医学部余裕でらくらく合格のてごたえの俺でも
数学ワロタ状態だったし、英語も時間ギリギリまでかかってしまった。
物理もそうだけど、化学も何気に嫌な感じだったし、ほんと、
「俺、ひょっとして間違って別の大学の赤本といたんかな??」って
思ってしまうくらいの豹変ぶりだったわw
とりあえず医学部だしとんでもない猛者もいるんだろうけど、ごくわずかであって欲しいもんだわ。

529:大学への名無しさん
10/02/26 00:35:56 YaHXkx6p0
>>524 地域は英語か数学

530:大学への名無しさん
10/02/26 07:19:36 /JUANBYr0
河合塾レビュー

英語:自由英作文が無くなり難化。

数学:去年と同じくらい。



地域科学の皆さんは数学取った方が得策?だったみたいね。

531:大学への名無しさん
10/02/26 08:26:46 DHqIoMjS0
バス停が大混雑してたから何事かとおもったら入試だったのか
バスが大混雑のときは平野総合病院まで歩けば黒野線
マーサ21まで歩けば市内ループ線という別路線に乗れるから覚えておくといい
といってももう遅いか

あと解答は例年岐阜新聞か中日新聞の岐阜版に乗ると思う

532:大学への名無しさん
10/02/26 09:08:17 QCOf2IjS0
教育(社会)受けた感想
英語:やや難・・・文章が読みにくい。語彙問題も少なくなって平均は下がるね
         個人的には私大終わってから自由英作しかやってなかったのに出ないとかワロス
国語:並・・・普通。文章量が多くなって、うぜーと思ったが、全体的に並だと思う。
 
共感あれば嬉しいです。異論もぉk。
 
ってか名古屋から地味に遠いよねw
 
>>530どこに書いてあった??

533:大学への名無しさん
10/02/26 09:14:22 /JUANBYr0
>>532

今朝の中日新聞に書いてあったよー。
このスレsage必要ないかw

534:大学への名無しさん
10/02/26 09:57:24 QCOf2IjS0
>>533
マジか。ありがと。
俺の家朝日新聞だわorz
 
sageたらさらに過疎るから上げよ
・・・つか試験終わったのに過疎だなおい

535:大学への名無しさん
10/02/26 10:03:41 8t+ZVoRl0
E判定でしかもセンター大失敗したけど後期受ける。
二度と足を踏み入れることのない
岐阜大の雰囲気を楽しんでくる!


536:大学への名無しさん
10/02/26 11:10:54 R9Fz7Xm70
数学は去年と比べて思考力を問われる問題だったと思う。去年のは時間をかければ力ずくで答えを導ける問題だったけど、今年はわからん人はさっぱりだったと思う。

537:大学への名無しさん
10/02/26 11:18:09 fBAQrp/20
>>530
河合塾のレビューは正直当てにならないな。
今年のセンター試験も最初をはじめ易化とか書いてたし

538:大学への名無しさん
10/02/26 19:06:29 qvooe2Lu0
物理もここ最近では一番難しいんじゃないか。って学校の先生は言っていたが
受かるかどうかは平均点次第かなぁ・・・・

539:大学への名無しさん
10/02/26 19:21:15 fBAQrp/20
センターも難化して二次試験も難化したんなら合格平均結構さがりそうだね。

540:大学への名無しさん
10/02/26 19:46:54 EzIv19XX0
センター
480
二次予想
360
ってどうなんだろう

541:大学への名無しさん
10/02/26 19:48:09 EzIv19XX0
>>540
あ、生命工です

542:大学への名無しさん
10/02/26 20:18:05 YN1H0Pmp0
数学Ⅱ・Bの鬼畜さはハンパなかった。
数学の平均はどうか前年度-20点位になっててほしい。まあ無理だと思うけど。

543:大学への名無しさん
10/02/26 20:26:40 EzIv19XX0
>>542
はげど

数学はもうのっけから殺されたわ

544:大学への名無しさん
10/02/26 21:59:28 hyOOTicG0
怖すぎて新聞の回答例を見る気になれん( ´・ω・`)

545:大学への名無しさん
10/02/26 23:36:14 dB5GhEGb0
数学1番は思いつかなかったw

546:大学への名無しさん
10/02/26 23:44:19 QCOf2IjS0
だれか答え載せてくれませんか?
河合塾が3月にはホームページに載せるらしいですが・・・待てません(>_<)

547:大学への名無しさん
10/02/27 00:14:49 pFZxAkD80
今日の岐阜新聞に載ってたのに
100円で売ってたのに

548:大学への名無しさん
10/02/27 00:52:33 QBCYif6u0
後期まで勉強し続けるなんて俺には無理だな。
前期合格を祈るしかない・・・

549:大学への名無しさん
10/02/27 02:06:32 eaFlgs5R0
去年数学やったけどあれは無理だわ

550:大学への名無しさん
10/02/27 14:11:26 KtH9U6wI0
数学と英語受けたんだが去年より70点くらい下がらんかな。
センタ-30点、数学-25点、英語-15点くらいで。

551:大学への名無しさん
10/02/27 16:01:38 3WJpDeGS0
岐阜新聞見つからなかったorz
解答例見るの怖いが気になる・・・

552:大学への名無しさん
10/02/27 20:27:15 ZADzwcC/0
物理の大半が空欄だったから解答例を見るまでもなく落ちたとおもう。
後期試験にかけるしかないな

553:大学への名無しさん
10/02/27 21:01:19 eaFlgs5R0
スキャンしてやろうか

554:大学への名無しさん
10/02/27 21:16:32 XxC2hYsv0
おねがいします!

555:大学への名無しさん
10/02/27 21:43:30 QrptZq4U0
岐阜大学志望の半分以上が他県の人だから岐阜新聞に載せられてもわからない件

556:大学への名無しさん
10/02/27 21:48:30 hq7a8DlJ0
>>555
だよなw
中日新聞にもあったが、岐阜版だった。

557:大学への名無しさん
10/02/27 22:06:49 3WJpDeGS0
>>555
まったくその通りだwww

558:大学への名無しさん
10/02/28 22:05:09 gnLMXXRA0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
②早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
④同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
⑧中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
⑨学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
⑩関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
⑪青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
⑬法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
⑭南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
⑮成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)


559:大学への名無しさん
10/02/28 23:28:18 zSvjpbsW0
な・・・んという過疎
みんな後期の勉強か・・・。というか、合格発表あっても伸びなさそうだよなw
ちなみに俺も愛知県民で岐阜版とかみれなかったなorz

560:大学への名無しさん
10/03/02 19:49:53 LRziDXrmO
誰か答えを晒してくれage

社会科教育でセンターは合格濃厚まで行ったけど、数学キチガイで奇跡を信じるしかない状況ww

561:にゃん
10/03/02 20:55:27 Z8iO8ILmO
>>560
社会科の何
専攻ですか´`?
わたし哲学で
ボーダー足してません´`

562:大学への名無しさん
10/03/02 21:04:04 259iaTUQ0
答えくれー

563:大学への名無しさん
10/03/02 21:16:07 LRziDXrmO
法律経済です。

哲学ですか~
僕は第2志望ですよ。

564:大学への名無しさん
10/03/02 21:16:09 w4zKXIHp0
やっとチョンの規制解除ww
>>560
ⅡBとはいえ文系でよく数学を選択したな

565:大学への名無しさん
10/03/02 21:47:56 LRziDXrmO
河合の記述では偏差値60あったんだが…

所詮偏差値は偏差値だな…

566:大学への名無しさん
10/03/02 22:01:14 3MwDXmya0
いや、まだ重い板もあるな・・
てか、工学部のやつはおらんのか?
正直これみんな出来どんなもんよ?

567:大学への名無しさん
10/03/02 22:08:08 74gXlyiF0
誰か答え晒してー

ってか上がらないのも無理ないよなorz
半分以上は県外なんだからな…

568:大学への名無しさん
10/03/02 22:11:01 G9t+g87PO
>>566いる

だめだった

569:大学への名無しさん
10/03/02 22:24:54 3MwDXmya0
>>568
だよね~
俺も数学はともかく物理マジでオワタ状態なんだが・・

570:569
10/03/02 22:25:41 3MwDXmya0
俺もじゃなくて俺はねw

571:大学への名無しさん
10/03/02 22:28:40 LRziDXrmO
社会科の人ってどのくらいいるんだ?

572:大学への名無しさん
10/03/02 22:52:46 3MwDXmya0
なんで岐阜こんな過疎ってんだよww
今はなんかサイバーテロだかなんだかしらんが過疎るのも分かるが
前期テスト終わった直後も過疎るってどいうこと?w

573:大学への名無しさん
10/03/02 22:57:41 G9t+g87PO
>>569
俺は数学やばかったわ。
帰ろうかと思ったくらい。
数学できた?

理科は化学だがこれもだめだった。
化学選択した人はどれくらいできた?

574:にゃん
10/03/02 22:58:40 Z8iO8ILmO

>>563
あたしも数学と国語で
受けたんですが
数学死にました←
奇跡起きないと多分
受かりません´`

575:大学への名無しさん
10/03/02 22:58:54 Xytl0oYS0
Ⅲ・Cの数学はあれ平均どんなもんだろね
かなり無理だったんだけど


576:大学への名無しさん
10/03/02 23:04:34 gz55OP8h0
去年河合塾は

英語数学物理:変化なし
化学:易化

ってしたのに医学部の最低点が100点くらい下がってた

今年は英語化学が難化かな

577:大学への名無しさん
10/03/02 23:12:47 3MwDXmya0
>>573
出来た?と言われたら自身もって出来た!とは言えんけど
物理よりはマシかな・・

たぶん物理は全然難しくはなかったとは思うけど俺かなり物理苦手でさ・・

578:大学への名無しさん
10/03/02 23:46:54 1T5t+UnH0
しくった。
今年の医学部の最低点何点くらいだと思う?
マジ去年より下がってることを願う。

579:大学への名無しさん
10/03/02 23:47:04 Xytl0oYS0
機械システムなんだけどさ、合格平均どれくらいだろ?


580:大学への名無しさん
10/03/02 23:50:38 gz55OP8h0
>>578
俺もしくって最低点下がるの祈ってる・・・
100点くらい下がったりしないかなぁ

581:大学への名無しさん
10/03/02 23:59:36 LRziDXrmO
数英がキチガイだったな。

俺も個人的には下がっててほしい。



582:大学への名無しさん
10/03/03 00:13:46 S+uyx2zdO
工学部は最低点下がると思う?受験者のレベルは去年と比べてどうなんかな?

583:大学への名無しさん
10/03/03 00:38:18 R5nIJWsD0
>>580
数学の難化がひどかったし、去年と比べて考えたら大問1つ分以上は余裕で下がってると思う。
つまり、数学だけで80点以上下がってるはず。
もちろん去年と同じレベルの受験生ってのが前提だけど、今年に限って倍率は
同じだけど、極端にできる受験生が十数人増えた、って事情が無い限り。
そこまで今年岐阜に集まらなきゃいけない理由って特にないよね?
英語に関しては、元が時間余りまくるくらい簡単すぎたから、難化して時間ちょうどくらいって
だけで、せいぜい2,30点さげくらい。 理科もその程度かな?
たぶん、実際に合格争ってるレベルでは、こんな感じだと思うな。
だから、今年の2次は去年に比べて120~140点くらい下がってると思う。
もちろん、去年と同じ採点基準なら、ってことだけど。
部分点をどれだけ甘く拾うようにするかで、いくらでも上下するだろうし。
ま、国立医学科とはいっても所詮は岐阜なわけで、あの難化の波を乗り切れるような実力者が
そんなに大勢受けてるわけないよ。

ま、俺の精神安定のための思考は、こんなもんだw・・・・orz

584:大学への名無しさん
10/03/03 00:41:38 S+uyx2zdO
>>583さん的に化学はどうでしたか?

585:大学への名無しさん
10/03/03 00:50:51 aB50yt0z0
>>583
そうか・・・俺も大幅ダウンするはずだと思って気持ちを落ち着かせてるよ

数学 -40
英語 -40
物理 変化なし
化学 -20

くらいだと個人的には考えてる

586:大学への名無しさん
10/03/03 01:03:22 R5nIJWsD0
>>584
化学は例年9割以上狙えるレベルだから先に時間かけてもがっつり稼ぐって作戦で望んだけど、
けっこう苦戦して時間かかって8割程度かな。 でも時間かけちゃって物理にしわよせがorz
てなわけで、化学を1時間でといた場合の難易度、ってことには答えにくいかな。
ただ解きにくくなった分、585さんの予想程度下がるかな、と思ってます。

>>585
数学は、その程度ですむかなぁ。
去年の最低点ってセンターがボーダーの人として考えると2次65%っぽっちなわけで。
去年のあの全教科超簡単なレベルですら65%っぽっちなわけで、そのレベルの人が、
あの難化数学を大問半分程度の下げでおさまるとは到底思えないんですよ。
というか、絶対思いたくない!!!!w

587:大学への名無しさん
10/03/03 01:20:28 Qgj7HQuJO
でも今年って受験者層のレベルが高くなってるよね
センター難化したから
だから二次の問題難化してもあんま平均変わらない気がする
あと岐大って配点高いからA判定でも二次ミスったら逆転されるよね
新聞で答え合わせしたらあとちょっとのところで6割だった
B判定だったしもう絶対落ちた
ちなみに工学です

588:大学への名無しさん
10/03/03 01:27:30 0movRYyC0
>>587

6割あればだいじょうぶっしょ
そんなにレベルが一気にあがるのはあまり考えたくないしww


589:大学への名無しさん
10/03/03 01:28:44 ftkXaqB50
578っす。
俺は自己採で68%くらいの予想なんだけど、
どう考えても600人以上の受験者名の中で32番以内に入ってるとは思えないなー・・・
マジで早く発表してほしい

590:大学への名無しさん
10/03/03 01:36:00 R5nIJWsD0
>>589
68%とった人は自信もっててくれないと、俺が困るorz
自分の受けた教室だけど、回収の時にみてると数学でけっこう白紙に近い答案も
ちらほらみえたし、英語ですら散見されてたし、600人って人数は考えなくていいと思いますよ?
実質的に合格争ってる人数は60人程度だと思います。
その中に、去年までなら受けなかったような実力者が何人流れこんでるか。
普通に考えれば、68%とれてるんなら9割方合格だと思いますけどねぇ。
じゃなきゃ、俺が困るorz

591:大学への名無しさん
10/03/03 01:47:22 MFIa3xDoO
工学受けたけど周り見たらがっつり解答書いてるやつしかいなかった

後期って前期より難しいだろうし
詰んだ

592:大学への名無しさん
10/03/03 01:50:45 0movRYyC0
これ見てると自信なくすww


593:大学への名無しさん
10/03/03 01:51:30 R5nIJWsD0
>>591
俺の精神安定剤を奪わないでくれ・・・orz
まぁ岐阜の医学科の場合、初めから受かるわけがない記念受験組がかなりいるからさ。

しかし、後期か・・・模試の判定的には十分可能性あるけど、本番は部分点ゼロに近いんだろうし、
緊張感ハンパ無い戦いになるな。。。

594:大学への名無しさん
10/03/03 01:54:09 0movRYyC0
俺工学受けて
センター:460
2次:370
ぐらいなんだけどアウトかや?


595:大学への名無しさん
10/03/03 01:56:14 MFIa3xDoO
>>594
余裕じゃねえか死ね

596:大学への名無しさん
10/03/03 02:15:43 ftkXaqB50
部分点くれないのか!?

597:大学への名無しさん
10/03/03 02:16:19 XAQOdVmoO
生物受験者を見かけないな
例年よりⅡが多かった気がするんだが

598:大学への名無しさん
10/03/03 07:59:13 mOoI2jio0
2ちゃんが落ちた時や携帯などで規制されて書き込めない人は避難板へどうぞ

【避難所】岐阜大学
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

599:大学への名無しさん
10/03/03 08:51:01 Qgj7HQuJO
よしっ今から後期向けて学校で勉強や

600:大学への名無しさん
10/03/03 08:56:28 X3XKZ2rC0
物理は大問1の二問目からもう詰んだ気がする

601:大学への名無しさん
10/03/03 09:09:13 0o8YuTNS0
あのtanθのやつって
tanθの二次関数とみてやる方法で
いいかな?

602:大学への名無しさん
10/03/03 09:10:19 qpdu8ZdoO
二次でできたと思ってもかなり引かれるって去年書いてた人いたから、自分が思ってるより低いって思った方がいいよ。

まぁ自分はもう駄目だけど



603:大学への名無しさん
10/03/03 09:18:14 3gHMxJFOO
え、tan2θ=1-1/cos2θの変形でsinの方程式に持ってくんじゃないの?
2θは二乗のことね。

604:大学への名無しさん
10/03/03 09:35:06 0o8YuTNS0
解答まだみてないから
自信ないorz


605:大学への名無しさん
10/03/03 10:52:16 iMJhLB9l0
今日、河合塾がホームページで解答と分析出すよな
岐阜なんか田舎大学を出してくれるとはさすが河合
 
過去問と比べて確かに英語、難化だと思うけど
さすがに-40とかはないと思う。

606:大学への名無しさん
10/03/03 11:02:24 X3XKZ2rC0
元々は名古屋にある会社だから東海圏の大学の解答出すのも不思議じゃない

607:大学への名無しさん
10/03/03 11:03:01 iMJhLB9l0
訂正>>605
解答は今日じゃなくて明日(3/4)でした・・・すんません
気持ちが早まりすぎたorz

608:大学への名無しさん
10/03/03 12:06:58 S+uyx2zdO
化学の有機みんな出来た?
もしかしてあれって完答しなきゃダメなレベルだったかな?

609:大学への名無しさん
10/03/03 12:17:23 ULouuruf0
>>605
あれは医学部の人が書いた奴だから俺らからしたら-20点ってことだよ多分。

610:大学への名無しさん
10/03/03 12:19:56 VkWnNcUQ0
後期に賭けるしかない・・・

611:大学への名無しさん
10/03/03 12:26:56 iMJhLB9l0
>>609
なるほど。そっかそっか
-20くらいなら納得。

612:大学への名無しさん
10/03/03 16:33:20 36zBkP9vO
大学板が落ちてるからこっちに書いておく

東駐車場(川沿いの駐車場)が今閉鎖中だから無料駐車場が実質ないので車使う奴注意な

613:大学への名無しさん
10/03/03 19:21:00 vNLwptMS0
工学部だけど、数学と物理合計で最低で何割行けば合格かねぇ・・・
去年の難易度での合格最低点と照らし合わせた感じではいける気がするんだが。
ってか去年より合格最低点が上がるってことないよね?

614:大学への名無しさん
10/03/03 20:05:58 R5nIJWsD0
>>611
そもそも医学科と工学部って英語同じなの??
他の教科と違って、表紙にある対象学科に、医学部医学科、としか書いてないけど。

615:大学への名無しさん
10/03/03 20:22:11 aB50yt0z0
去年英語開示したら348点だった

今年240点あるかなぁ・・・

英語が一番難化したと思うんだけどなぁ

616:大学への名無しさん
10/03/03 20:26:33 xV0rKKgP0
え、大学はそこまでガチで晒してくれるんか

617:大学への名無しさん
10/03/03 20:33:13 aB50yt0z0
>>616
数学英語物理化学の科目別得点あるで

618:大学への名無しさん
10/03/03 20:34:33 ftkXaqB50
>>615
348ってすごくね!?
去年、ほかでミスったとかか?

619:大学への名無しさん
10/03/03 20:37:43 aB50yt0z0
>>618
いや、英語は簡単だったし見直ししまくる時間あったから・・・

数学32%(笑)だったわ
あれ答え出てないとサッパリ点くれないっぽいで

620:大学への名無しさん
10/03/03 20:49:42 ftkXaqB50
>>619
マジか・・・
ってことは部分点ゼロで考えたほうがいいのか。
そうすると、俺、相当ヤバいな。
ちなみに、もしよかったら自己採では何%だったか教えてくれる?

621:大学への名無しさん
10/03/03 20:55:53 aB50yt0z0
>>620
去年の自己採点ですか?
数学は45パーセントくらいくれるだろって思ってました・・・

622:大学への名無しさん
10/03/03 20:58:42 ftkXaqB50
>>621
-13%ですか。かなり採点厳しいのか・・・
なんか俺、落ちた気がする

623:大学への名無しさん
10/03/03 20:59:46 aB50yt0z0
>>622
68%なら大丈夫だと思いますよ

624:大学への名無しさん
10/03/03 21:03:58 ftkXaqB50
>>623
いや、でもほかの科目も採点厳しそうだしやっぱだめくさい・・・
ん?ってか何で俺が589って分かった? 流れ的にか

625:大学への名無しさん
10/03/03 21:06:28 aB50yt0z0
>>624
いや、IDでw
理科は結構甘いと思いますよ

626:大学への名無しさん
10/03/03 21:13:24 ftkXaqB50
>>625
ほんとだ!
2chで発言とかほとんどしたことなかったから、全然知らなかった(笑)
そうんなんですか。でも物理ので一番簡単っぽかった問3で1/3しかとれてなかったりとか、
けっこうしくってるんですよね。化学も前半でよく分かんなかったとことばしたら、意外と
後半にとれる問題あったりとか

627:大学への名無しさん
10/03/03 21:14:24 xV0rKKgP0
後期数学って(1)~(3)の問題で(2)まで解けてても(3)が解けてなきゃ採点されないのか
恐ろしいな

628:大学への名無しさん
10/03/03 21:30:49 aB50yt0z0
>>626
俺は化学がダメダメでしたよ
数理を厳しく採点しても、英語がなんとも言えないので結局分かりませんよね

去年は難化とは思えなかったので最低点が100点も下がってびっくりしました
今年は明らかに難化だから・・・って期待してしまう・・・

629:大学への名無しさん
10/03/03 21:37:49 1zZAafi20
数学部分点ほとんどないとか・・・
みんな出来ていないことを願うしか・・・><

630:大学への名無しさん
10/03/03 21:37:53 ftkXaqB50
>>628
俺も実際英語の自己採はかなりテキトーっすよ。
化学マジむずかったよね。未だに問1、2の後半は全然分からん・・・


631:大学への名無しさん
10/03/03 21:44:01 xV0rKKgP0
あーやっぱ問1、2の後半わからんよね
でも、あれが解けなくても他の問題でしっかり取れば7割以上は固いだろうから
どれだけすぐにあの問題を捨てれたかだろうな

632:大学への名無しさん
10/03/03 22:39:39 0movRYyC0
工学部受けた人に質問です。
最低点ってさがると思いますか?
自分は下がるとしんじてるww

633:大学への名無しさん
10/03/03 22:39:52 3PkkQHTAO
教育学部の文系課程を志望する人で数学選択した人ってよっぽどマゾだよな

634:大学への名無しさん
10/03/03 22:40:07 ftkXaqB50
俺は、問3、4でもちょいちょいミスってるからおそらく6割くらいしかとれてないくさいよ
化学で7割とれてるなら相当合格が近づくな。

635:大学への名無しさん
10/03/03 23:04:42 zy9yicI30
てか、岐阜って部分点ないのね・・俺もうおわったわ

636:大学への名無しさん
10/03/03 23:08:01 I+BGvley0
工学部とかは部分点くれるって聞いたけど

637:大学への名無しさん
10/03/03 23:10:25 vNLwptMS0
>>632
下がってもらわないと困るのが本音www

638:大学への名無しさん
10/03/03 23:18:57 R5nIJWsD0
部分点がほぼゼロって、後期の医学科のことだと思うけど。
あの人数で短期間で解答を処理するには、そうするしかないと思うし。
前期は600人程度だし、それなりに部分点もらえると思うけどなぁ、甘くは無いだろうけど。
てなわけで、他の学部学科は部分点は普通にもらえるんだと思う。 たぶん。

それと、部分点ゼロってのは>>627みたいのじゃなくて、各小問ごとで
答えが正解じゃないなら即ゼロ、ってことで、(1)だけでもしっかり点はもらえると思う。


639:大学への名無しさん
10/03/03 23:22:09 hq5kCW08O
>>634
なんか気持ち悪い日本語だな

640:大学への名無しさん
10/03/04 09:21:38 W1dZGwin0
合格発表って12時に大学に貼り出されるんですか?

641:大学への名無しさん
10/03/04 10:10:21 9mCMzgIB0
部分点ないのは後期医学部だけじゃないの?
きっとそうであってほしい

642:大学への名無しさん
10/03/04 10:26:51 oobd1Eh4O
>>632
下がると信じてるが・・・まぁ上位40人ほどが合格なのは変わらんからな

結局、茶でも飲んで結果待ちするしかないんだよな(((-ω-)⊃旦~

643:大学への名無しさん
10/03/04 16:10:11 ZtZntzw90
河合塾が答え出したな
結構違ってて鬱だ
後期の勉強してくる。ちなみに岐大じゃない・・・じゃあなっ
さらば岐大・・・

644:大学への名無しさん
10/03/04 16:22:28 9mCMzgIB0
河合塾分析きてるね。
物理は大問3以外やや難
数学は大問5がやや難であとが標準らしい。

URLリンク(kaisoku.kawai-juku.ac.jp)

645:大学への名無しさん
10/03/04 16:43:45 1r5/ZaBw0
教育なんだけど後期の化学って前期とおんなじような感じかな?
もう赤本売ってなくて困ってるんだorz
だれか教えてくださいm(_ _)m(問題量が多くなるとかレベルが上がるとか etc)

646:大学への名無しさん
10/03/04 16:45:52 oobd1Eh4O
あ~・・・数学は標準か。そうか。


・・・鬱だ死のう(´・ω・`)

647:大学への名無しさん
10/03/04 17:15:11 cxulRkOA0
河合塾のコメント、あれまさにその通りだよね。ちょっと捻ってあるからチャートとかで解法暗記するだけじゃまるで通用しない。

648:大学への名無しさん
10/03/04 19:12:37 uPYVd2chO
はあ、国語だけど記号すら合ってねえw
英語もむずいし
死ね自分。私立だーorz

649:大学への名無しさん
10/03/04 19:45:50 0OtGqp9c0
医学部の最低点みんなで予想しませんか?
俺の予想は希望もこめて60%強


650:大学への名無しさん
10/03/04 19:47:58 0OtGqp9c0
あ、上の点数はセンター約85%として二次のパーセントで

651:大学への名無しさん
10/03/04 19:51:13 VwxRjee/O
数学85%
物化80%
英語70%(採点はめちゃくちゃ辛い)
合格ライン…1550/2000

医学部はこんな感じだろうな
希望的観測ではないが…
自分は150くらい足りない

652:大学への名無しさん
10/03/04 20:00:11 0OtGqp9c0
>>651
ん?それだけ二次でとってればうかるんじゃない?
センターでミスったのか?

653:大学への名無しさん
10/03/04 20:05:27 VwxRjee/O
>>652
合格者の予想得点だよ
自分はセンター80%な上、化学に至っては半分白紙だし

654:大学への名無しさん
10/03/04 20:18:41 0OtGqp9c0
>>653
そういうことか。
その合格ラインなら俺もはるかにたりねぇな。

655:大学への名無しさん
10/03/04 20:58:55 cFDtNFZS0
自分自身を含めて、所詮は前期で岐阜を選ばざるをえなかった連中が受験してるんだから、
あの難度ならセンターボーダーで合格最低点に必要な2次の点は6割切るって。
間違いない。
そう祈るんだ! 俺と一緒に!!!w

656:大学への名無しさん
10/03/04 21:00:35 ivZp+4r70
医学部の数学の各設問は、(3)だけでやっぱり半分の配点があるのかな

657:大学への名無しさん
10/03/04 21:01:38 cxulRkOA0
>>655
俺は去年の奴なら55%でも受かる計算でラクショーだと思ってたら今年はたぶん45%位しかとれんかった。死にたい・・・

658:大学への名無しさん
10/03/04 21:01:53 ivZp+4r70
>>655
河合塾が易化予想した去年で100点下がったので、明らかな難化の今年は下がるよね!

659:大学への名無しさん
10/03/04 21:17:44 cFDtNFZS0
>>657
俺なんか、過去3年分を解いて余裕で二次8割超えをさらっととってたのに
6割割ってくれ!と祈ってる状況だぞ?w
まさかこんなことになろうとは。。。

>>658
そもそも河合塾の予想ってか、評論はあてにならないと思うよ?
講師とか、かなり上のレベルから見て「これは標準に入り、解けて欲しい問題」
と判断してる感じで、実際のそこの受験者の実力を反映してものではないと感じる。
もちろん、今回の岐阜前期のだけじゃなくて。

660:大学への名無しさん
10/03/04 21:23:23 4B84w8bs0
センター八割ちょい
数学 答えだけなら3の(3)と5の(3)以外正解
英語 70~75%くらい
物理 80~85%くらい
化学 55~60%くらい

医学部希望

きついかな、、、?


661:大学への名無しさん
10/03/04 21:27:22 VwxRjee/O
>>658
河合塾の今年のセンター数ⅠAなんか最初易化って出してた気がする
んで結局平均5割切ったんだっけ

662:大学への名無しさん
10/03/04 21:32:49 DW/dg4Rm0
>>660
そんだけとってるなら余裕じゃない?
二次だけでも7割いってんじゃん。

663:大学への名無しさん
10/03/04 21:37:55 4B84w8bs0
>>662

そうだといいんだけど、、、
651みてびびったから、、、

664:大学への名無しさん
10/03/04 21:51:59 ry0AKsmD0
センター8割二次7割なら合格だよ

665:大学への名無しさん
10/03/04 21:57:23 cFDtNFZS0
>>663
え?ただの自慢じゃなかったのか??
普通に計算して75%近くとれてて落ちるわけないだろ??
あんだけ難化して、どう考えたら最低点がそんなに上がるんだ??


666:大学への名無しさん
10/03/04 22:07:27 +3mP/QWO0

工学部なんだけどさ
最低点800オーバーはないよな・・・
770くらいであってほしいんだけどな・・・

667:大学への名無しさん
10/03/04 22:47:20 9mCMzgIB0
学科にもよるけど、工学部は770点ぐらいじゃないの。
今年は難化したから730ぐらいで合格にしてほしいなぁ

668:大学への名無しさん
10/03/04 22:56:37 1LHTMvlFO
去年とかでも750ぐらいだから今年は下手すると700以下のもあるかもな<工学


669:大学への名無しさん
10/03/04 23:00:28 Qc8+7XWQO
応用化学受かっててくれ…。

670:大学への名無しさん
10/03/04 23:05:07 xRluOgRDO
工学は最低700ちょいだろ
結局そんなもんと願いたい

671:大学への名無しさん
10/03/04 23:10:52 9mCMzgIB0
そういや工学部死亡だと第二死亡の学科も書かされたけど、あれって意味あるのかな。
どの学科も定員割れなんて起こしそうにないのに

672:大学への名無しさん
10/03/04 23:20:19 1LHTMvlFO
定員割れじゃなくて、その学科内だと落ちるが、他学科だと合格に値する場合そっちで受かる。
ようは頭いいやつが受かるってこと。

673:大学への名無しさん
10/03/04 23:47:17 qAAE/4qyO
社会科教育は去年の合格者最低点は618/950だけど、どのくらいになると思いますか?

674:大学への名無しさん
10/03/05 00:01:41 Gjo0QxN2O
センター難化でも倍率あがってるからあんま変わらないんじゃね

675:大学への名無しさん
10/03/05 02:02:22 wyZ7GVFFO
あとはみんな待つしかできないんだから最低点とか予想しても意味ないだろ

と平静をよそおってみる

676:大学への名無しさん
10/03/05 08:39:17 vf4dPtY/0
明日だな

677:大学への名無しさん
10/03/05 08:50:01 hUKalF0cO
絶対落ちてることは分かってるのに淡い期待を抱いてしまうバカ

俺のこと

678:大学への名無しさん
10/03/05 10:00:11 MuS4OCdOO
>>677
それは俺のことだ

679:大学への名無しさん
10/03/05 10:09:01 VVvUpcsSO
英語の選択問題が壊滅した俺のことでもある

680:大学への名無しさん
10/03/05 10:09:41 XOxoh0cj0
物理難化で生物変化なしという事は
今年は生物受験で受かる人増えるのかな?
今まで物理選択者が圧倒的に有利だったけど。

681:大学への名無しさん
10/03/05 10:19:32 MDniC1A00
緊張してきた

682:大学への名無しさん
10/03/05 10:32:14 lDChC0ZKO
三人も蹴落とした自信は無い

683:大学への名無しさん
10/03/05 11:01:01 Gjo0QxN2O
なんだこの緊張は…


立命なんか行きたくないお

684:大学への名無しさん
10/03/05 11:03:32 vf4dPtY/0
ちょっと工学受けたやつ予想点を晒さないか…?

685:大学への名無しさん
10/03/05 11:21:35 dxB6mSHd0
730点ぐらいだろ

686:大学への名無しさん
10/03/05 11:29:35 Gjo0QxN2O
自分のか?

760くらいかな

687:大学への名無しさん
10/03/05 11:33:42 Gjo0QxN2O
>>686だが

去年のは簡単だったから去年最低点なんかあてにならん


688:大学への名無しさん
10/03/05 11:45:22 vf4dPtY/0
>>684だが獲得予想点でたのま

漏れはセンター480と二次予想330


689:大学への名無しさん
10/03/05 12:53:55 WZmH5mQf0
俺はセンター460
2次360弱くらいだろうな
機械シスなんだけど今年センター2次難化で倍率増加を考えると
最低点770~780と見てるんだけどどうかな?


690:大学への名無しさん
10/03/05 12:54:00 hUKalF0cO
>>688
バカやろうお前は合格だ羨ましいバカやろう

691:大学への名無しさん
10/03/05 12:55:17 S9kn+88q0
みんな私立はどこ受かってるんだい?



692:大学への名無しさん
10/03/05 12:56:02 hUKalF0cO
>>689
お前も合格じゃん。

なんだよ。みんなこんな良いのか?俺オワタ

693:大学への名無しさん
10/03/05 12:56:09 qh0oJ2J0O
総点予想690~730のおれは話にならんよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch