【東大】東京大学合格者の合格体験記【合格】at KOURI
【東大】東京大学合格者の合格体験記【合格】 - 暇つぶし2ch900:大学への名無しさん
09/03/24 18:44:27 GMqi5H1Bi
一浪後期文一のおれがきましたよ
あとでテンプレのやつかきます

901:大学への名無しさん
09/03/24 18:54:35 T5ElAcAYO
やっぱり現役は浪人のこと馬鹿にするのなー。
2ちゃんだけじゃなさそうだし。

902:大学への名無しさん
09/03/24 19:33:45 +xVVN+QEO
>>901俺は現役だが全く気にしない
そんなこと気にしてるのは人を見下して生きてる一部の人間だけ

903:大学への名無しさん
09/03/24 19:37:07 +xVVN+QEO
あ、でも三浪とかなるとやっぱ三つも上なわけだから気つかうかな

904:大学への名無しさん
09/03/24 20:21:36 d/hwNdaA0
現役は意外と浪人を気にしないよ。多浪の人に対しても、その人の周りとの接し方次第では、気を遣わずに話せると思う。
浪人を見下す人って、予備校で講師に"浪人=悪い"というイメージを植え付けられた人とかじゃない?w
それ以外の人間は、どんな人も見下すような奴だろうから無視すれば良い。そういう奴は友達出来ないし。

905:大学への名無しさん
09/03/24 22:21:03 aAFotv1H0
>>904
あえて言おう・・・







浪人乙、と

906:大学への名無しさん
09/03/24 22:38:47 m5MxvbYn0
ようやく少し冷静になれたので不合格体験記書くよ。長文、駄文ですまない。不合格開示スレのほうがいいのかな?
あと、この状態で浪人では何をすればいいか教えてくれ・・・。
【現/浪】 現役
【最終進路】 宅浪orz
【合格大学・学部】 早稲田先進理工、慶應
【不合格大学】 東大理Ⅰ、東工大3類後期
【予備校とか】 S台(英語)とSEGの姉妹校(数学)
【受験期の一日の過ごし方】 1~2月は家でひたすら勉強。朝夕新聞取るのと、スーパーに買い物行く以外は居間で勉強。
【不得意分野の克服法】 学校の授業を徹底的に聞く。質問する。演習を、量少なめにして繰り返し解く。
【一日の勉強時間】 秋までは平日は学校除いて5~7時間、休日は10時間くらい。受験期は12~15時間くらいやってた。
【一日の睡眠時間】 4~7時間。休日は多めに寝てた。
【ネットやテレビみる頻度】 テレビはニュース、ネットは受験期1時間弱。他はまちまち
【センター対策:二次対策】 センターはひたすら過去問。二次は過去問と、定番の問題集を2週位。解答用紙は代ゼミと東進のコピー使って、時間計って年毎にやった。
【センター得点率】 800/900
【おすすめ教材(詳しく)】 落ちたから書いていいか分からんけど、↓の参考書にて。
【息抜き方法】 ネットとちょっとした家事。あと漫画少々。
【一年を振り返って】 走り切ったことだけは信じてあげたい。落ちたのは運だと思いたい。
【後輩に一言】 失敗したとき、努力に裏切られたとき、どう考えるかで人間が決まると思います。俺が言うのもなんだけど、模試の判定は気にしなくていいと思う。真面目に勉強しましょう。
【模試の点】OP実戦で夏DD秋CC

907:906
09/03/24 22:41:53 m5MxvbYn0
長文で引っかかったww906の続き。
【得点】 ()内は自己採点
国語31(30)
数学35 (40)
物理30 (40)
化学30 (45)
英語72 (70)
センター800 (800)

【使った参考書】多分受験生はこれやればいいと思う。俺が言うのもなんだけど。
国語(古漢):河合入試問題精選、鉄緑の10年過去問、読単
数学:模試の復習、手に入るだけの過去問計30年分(入試の軌跡と鉄緑)、大数の月刊誌、解放の探求(確率のみ)、マスターオブの2冊、予備校の教材。
英語:S台のテキスト、長文問題精講、ネクステージ、ターゲット1900メインで速読をサブ。過去問は10年分くらい。
物理:重問、難系、名問の森、25ヵ年、模試の過去問20セット。新物理入門、エッセンスを読む。
化学:物理と殆ど同じ。難系はなくて、新演習を2周。新研究を通し読み。あと、化学GPの過去問(東大で結構類題が出てたりする)。

試験2日後、少し頭を冷やして自己採点した。大体ギリ受かってるか、Aで落ちるものだと思っていた。
結果はC。正直言って落ちたことよりショックだった(模試の採点はかなり合致してたので)。模試の判定は酷くて正直辛かったけど、必死でやった。直前は凄い伸びたと感じた。
今も思うけど、本当に走りきったと思いたい。
自分ではかなりやったと思うのだが、これで合格-40は本当に馬鹿だからなのか?それとも運なのか?
傲慢かもしれないけど、正直浪人しても、過去問とかもやっちまったしやる教材が見当たらない。復習やるくらい?
以上スレ汚しごめん。お願いします。


908:大学への名無しさん
09/03/24 23:24:59 IvwOZUzG0
>>906-907
やや教材の手を広げ過ぎてる気がする。
今年は残念だったけど、
その調子なら、お前さんは来年は大丈夫だろうな。

909:大学への名無しさん
09/03/24 23:28:37 u3UZQlfK0
なんでそれだけやって、数学が35なんだ。

910:大学への名無しさん
09/03/24 23:35:06 lnvi8KXsO
長文になるから2レスに分けて書いてもいいかな?

911:大学への名無しさん
09/03/24 23:38:43 VOvGEZPr0
どうぞどうぞ

912:大学への名無しさん
09/03/25 00:24:44 rGY9VkSC0
典型的な参考書マニアだな

913:大学への名無しさん
09/03/25 00:31:32 bNt6yuQPO
>>906-907

当方現役理一合格

それだけやってその点数(得に物理と数学)ってのはなにか根本的な理解が間違ってるか、ちと酷かもしれないが才能が無いとしか思えない

今回の物理は例年でも標準からやや易くらいだし、重問必解と25ヵ年しかやってない俺でも50はとれた(自己採)

数学も簡単な部分を着実に解いて、あとは部分点を狙えば50は固い問題だったはず


運、って言うが運って何?運って言葉で逃げてるように見える


これから一年は初心に帰って基礎からやるべきだと思う

914:大学への名無しさん
09/03/25 01:05:48 4gsgmou80
「勉強の方向性」を間違えると大変だよ、って事だね。
これは多くの受験生がはまる罠なんだよ。
上手くモデルチェンジできればいいんだがナカナカ難しいのが現実。
才能って案外こういう事かもしれない。
受験ていうのはホント怖い、怖い。

915:大学への名無しさん
09/03/25 01:25:22 8pHaa0Cf0
具体的に説明出来るなら詳しく聞きたいもんだね

916:大学への名無しさん
09/03/25 01:28:10 rLO7q0AA0
906です
寝る前に少し見ようと思ったら予想以上にレスが付いていて驚きました。まずはお礼を。ありがとうございます。
こういうときは各レスに返すべきか分からないので、とりあえずさっき書けなかったことも併せて書いてみようと思います。

まず、さっき書いた参考書リストのうち、一部の本は全問やりきっていない(難系とか)。ただ、重問とかは2周やったし、予備校の教科書とかは教科書がボロボロになるくらいまでやりました。
周りが言う基礎力はそういう風に反復で身につけられると聞いたのでやっていましたが、基礎が足りていないかもしれない、というのは今頭にはあります。
漫然とやってしまったのかもしれません。

数学。
実際のところは分かりませんが、自分は解法を見つける時間が合格者や他の試験で点を取れる人たちに比べて長いと思います。
それと、小問をかき集めるより、1問に時間をかけてしまう傾向があります。
過去問それだけやって何で点が取れないという意見がありましたが、30年やった結果、点数のブレが激しかったと思います。
これが基礎力不足なのかとは思うのですが、自分でははっきりと分かりません。1対1対応も3周くらいはやったのですが。

物理はもう凹むしかないのですが、問題文の読み違え、読み忘れというものを2箇所でやってしまいました。
結果1問が途中でつまり、1問はラストの小問で曲解した解答をしてしまいました。
部分点はくれると聞いていたのですが、甘かったようです。

自分は、信じたくはありませんが運ではなく実力だと思います。こういうとなんですが、なぜか周囲は落ちて驚いているようです。
学校に話を聞きに行っても、あの○○が落ちたなんてありえない、というような扱いを受けます。
そして、大抵運が悪かったんだと言い、自分も多少ながらそういう気分になっていたので、そういう表現を使ってしまいました。

今はとりあえず勉強の方向性が何かを探ることにします。もしよろしければ、皆さんの叡智でそのヒントをいただきたいところです。
・・・なんか矛盾しているかもしれませんね。またgdgdになってしまいました。それでは寝ます。


917:大学への名無しさん
09/03/25 01:28:57 qPgJqnWb0
>>906
参考書をやった「つもり」になってないか?
どのページを聞かれても完璧に人に説明できる参考書が一冊でもあるか?
俺には勉強した内容が定着していないように思えるな
勉強する力は持ってるんだから、やったことを身につけるための勉強をしてはどうか

918:大学への名無しさん
09/03/25 02:11:25 pgmXawf30
>>900
かなり詳しくお願いしたい(後期対策の総合科目Ⅱについて)
あと総合科目Ⅲに世界史系が出たから、有利だった
とかある?

919:大学への名無しさん
09/03/25 03:32:59 yrQjccdf0
>>907
参考書と、数学や理科2科目の点数を見て思ったんだけど、基礎問題をないがしろにして難しい問題にばかり取り組もうとしてない?
あるいは、反復演習を疎かにしたか。復習は、問題をやった次の日とかに行わないと頭から抜け出て、勉強した意味が無くなっちゃうよ。

俺の周りにはこんな人がいた。(断じて俺ではないw)
その人は東大志望で、高3の1学期まで、数学が得意と言っていて、実際定期考査も1学期までは90点近く取ってた。(俺の学校は進学校だからか、定期考査もそれなりに難しい。)
でも、何があったのか、2学期の中間考査は何と50点を切ってしまった。期末考査も同様。そして本番は30点台だったらしい。結果は不合格。
彼は、夏休みの間、難易度の高い新しい問題ばかりを解いて、かつ復習をあまりしなかったんだと。そうこうやってるうちに基礎が抜け落ちて、数学自体がダメになったパターン。


・・・とここまで書いた後にレスの内容をちゃんと読んで気付いたけど、復習はしてたんだねwじゃあちょっとパターンが違うかも。
ただ、前述した通り、問題をいつ復習するかによって浸透度が相当変わるから(下手すりゃ0と1くらい変わる)、復習は早めに。そして覚えるまで何度も。
そうすれば、1度見た問題の解法を1秒で思い付くことも可能。そしてそれを積み重ねれば、東大にも充分対応できるはず。
時間や効率を考えれば、同じ問題を何度も復習する方が、新しい問題をどんどん解き進めるよりもはるかに良いよ。

あと、>>917と少し被るけど、問題の解答・解説を人に教えるつもりで勉強するべき。(勿論何も見ずに。)先生が生徒に教えるみたいな。
漠然とやってるようだと、完全に受動的になってしまって、人に教えるどころか、自分すらも理解できていない状態になりかねない。というかなるw

まぁ、とりあえず難易度の低い問題を解いてみなよ。そこで詰まるようなら、基礎をしっかりと叩き込むべし。大数とかをやるのはそれからw
長文ごめんなさいね。

920:大学への名無しさん
09/03/25 05:27:02 /i1GR1XlO
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)

1992年度偏差値
京大工学部情報学科>東北医>>北大医学部医学科>>>>>>京大農学部=弘前大学医学部医学科
京大工学部情報学科偏差値69.0
北大医学部医学科偏差値66.0
弘前大学医学部医学科偏差値60.5
京大農学部偏差値60.0

921:大学への名無しさん
09/03/25 06:08:08 /HzzCiUo0
>>906-907
東大模試A判定連発ならともかく、4回受けて一度もB判定すら取れない人間が
直前にちょっと勉強したくらいで受かるはずないじゃん。
というか逆に模試でも点取れてないのに、なんでそこまで自信満々なのか理解できんよ。

典型的な半知半解で有名参考書を並べてやったつもりになってるだけ、
国語の点数も低いし、基礎学力ができてないんだろうな。
常識的に考えて、名問と難系をやって物理30点というのはありえんよ。
まあ新演習2周もして化学30点はもっとありえんが、暗記力もないのか?

国語30点でやる教材が見当たらないとか本気で言ってるならただの馬鹿なんだろうが、
もう少し冷静に自分の学力を分析しなおしたほうがいいぞ。

922:大学への名無しさん
09/03/25 08:53:11 LBIhWkjw0
>>906-907
俺も理一落ち やった参考書は
数学
チャート六冊一対一6冊 やさしい理系数学 東京出版のスタンダード演習3c 25年 模試の過去問駿台河合東進全部(15年くらい)
英語
ビジュアル12 基礎精巧 解釈技術100 ディスコースマーカー英語読解 東大一橋の英語 キムたつ z回リスニングトレーニング上級
シス単ベーシック 即単標準 duo  模試の過去問10年くらい
国語 
センター対策だけ
理科
名門 十問 新物理入門演習 エッセンス
セミナー 化学十問 新演習 標準精巧 模試の過去問15年くらい

和田の本見て、塾行かず、授業聞かず、独学っぽくやった
本番1点足りずに落ちた
自分の全てを否定された感じで死にたくなった
模試は河合駿台実践 全部A

点数は
国語27 数学51 英語69 理科 43、32(物理化学)
試験前日に化学の基礎の抜け漏れを痛感した
まぁ何とかなるとおもったが無理だったな
国語は押韻が分からなかったのがきつい、あれたぶん4点
センター国語172で油断してたわ
何か906は俺に似てる気がして スレチだが不合格体験を書いてしまった。
参考にしてくれ。

受験には確かに運もあるよ、
310-330までは実力差はほとんどない

923:大学への名無しさん
09/03/25 09:49:10 bNt6yuQPO
>>922

>>906とは違って取るところで取れてると思うが

どう考えても国語の2次対策をしなかったのが痛い
現代文だけは予備校に通うなりして対策した方が良かったな

あと、運という言葉で逃げるなといいたい
問題の相性も計算間違いも問題文の読み違えもすべて含めて実力だろう

924:大学への名無しさん
09/03/25 10:09:22 aqfOAnMHO
919さん
通りすがりの者だけどめちゃくちゃ参考になった

925:922
09/03/25 10:15:43 LBIhWkjw0
923
じゃあ俺の後期合格も実力かもね
理系科目じゃ落ちこぼれるから文Ⅱにしたよ・・・

926:大学への名無しさん
09/03/25 10:20:19 wBlIh3fA0
理系2次の現代文ってガッチリ対策するもの?

927:大学への名無しさん
09/03/25 10:35:01 +ZAXa/rDP
なんか流れにちょっと感動

運って確かにあると思うけど、
>>906-907
の場合は模試の判定を見る限り、やっぱり実力だとは思う
俺は本番いつも得点源の数学で大失敗したけど、他でカバーして受かったから
本当に実力があれば運なんて気にならない

でも、勉強できる能力って(やり方間違ってて?も)欲しくても
得られないものだから、一浪すれば受かるパターンだと思うよ

現代文は予備校とかで誰か一人を信仰して解き方真似するのが受かるには
てっとり早いと思う。自信なくさないし。一年あるし。

928:大学への名無しさん
09/03/25 10:54:28 aqfOAnMHO
ここの人達って精神的に大人な方が多くていい雰囲気ですね

929:大学への名無しさん
09/03/25 10:56:01 rT+bRhW80
【現/浪】イチロー
【最終進路】文一
【合格大学・学部】東大後期、慶応法法
【不合格大学】 東大前期文一
【予備校とか】 河合塾
【受験期の一日の過ごし方】
朝六時半起床→予備校(通学時間は片道1時間半)→まっすぐ帰宅→次の日の予習→12時就寝。
自習室はほとんど使わず、自宅で主に勉強した。予備校の行き帰りの電車の中では音楽を聞いたり、ゲームをしたりすることなく、世界史の暗記や本を読んだりしていた。
塵も積もれば山となる、とかいうように一日単位の通学時間ってのはさほど長くないけれど、年間を通してこれを有効活用できれば最終的にはかなりの勉強時間になる。
【不得意分野の克服法】
数学がものすごく苦手だったので、とりあえず一年間ただひたすら河合塾のテキストを解きまくった。6周くらいしたかな。結果的に現役時代偏差値30代だった数学は、
浪人の11月には偏差値80代にまで上がった。
古典もどうしようもなくダメだったけど、結局ほとんど対策しなかった(結果的にこれが前期の敗因の一つになってしまった)。
【一日の勉強時間】
予備校での授業時間を除いた平日の勉強時間は2~3h/day。休日は6~7h/day。
【一日の睡眠時間】
12時就寝。六時半起床。睡眠時間は6時間くらい?
【ネットやテレビみる頻度】
テレビは夕飯時にNHKのニュースをみるくらい。
ネットは一日1時間くらい?これだけはやめられなかったね。
ちなみにシコるのは3日に一回くらい。ただ僕は無類のオナホマニアなので、日々新しい刺激を求めているので一回のオナニーに費やす時間は結構長い。
二回戦とかは邪道。一発で済ますのが漢っつうもんだ。風俗はいかなかった。

930:大学への名無しさん
09/03/25 10:57:13 rT+bRhW80
【センター対策:二次対策】
12月になるまでは二次対策ばかりしていた。生物は完全に放置。
センター直前はセンター偏重型へシフト。ただし生物はstill放置。
結局生物は本番で60点しかとれなかった。苦手科目はやっぱり克服すべきだった。
【センター得点率】
810/900
【模試の点】
夏は河合オープンA・駿台実戦B
冬はA・A
順位は文一20~80位くらい。
【おすすめ教材(詳しく)】
僕は参考書というものをあまり信じていないのでほとんど市販の参考書は使わなかった。基本的なスタイルは河井塾のテキストをひたすら何回も繰り返し解くという感じ。

国語:予備校のテキスト
数学:予備校のテキスト、25カ年
世界史:東京書籍の教科書、25カ年、山川の一問一答
地理:予備校のテキスト、25カ年
英語:特になにもしなかった。ただ英作文は一年間ほんとに頑張った。たくさん書いてネイティブの人に添削してもらった。
前期試験の英語は英作文がチョロくて残念だったけど、後期は100字英作文が4つもでたので、そこでSHOW OFFできたと思う。

【息抜き方法】
オナニーだろjk
音楽は聴くたびに、その分世界史の単語を忘れてしまうような気がしたのでiPodは一年封印した。
長年やってたベースも封印。浪人するならケジメが大切。昼飯時は友達と駄弁った。


931:大学への名無しさん
09/03/25 10:59:23 rT+bRhW80
【一年を振り返って】
有名進学校に通っていて、学校名の上にあぐらをかいてしまい、高校三年間ほとんど勉強しなかった。勉強を開始したのは高3の秋。
それまでセンターで必要な科目もよくわかっていなかった。
模試は全部最低の判定。当然のごとく前期文一不合格。ただ早稲田の政治経済と法には受かった(慶應は受験せず)。
浪人してからは心を入れ替えて、ただひたすら勉強。夏休みなんかは朝六時起きで、塾に夜までこもった。長い休みにダレて失敗する人は多いけれど、
正直そこで踏ん張れるかが勝負の分かれ目。
模試はA判を連発したから、前期絶対受かると思っていた・・・だが結果は不合格。小数点で落ちた。頑張った数学でミスってしまったのは本当にショックだった。あと古典はたぶんほとんど零点。
かなり落ち込んで、やけくそになって後期受けたらなぜか受かっていたw
【(浪人する)後輩に一言】
浪人するならケジメをつけろ。遊ぶな。君たちに本番まであと10か月しか残されていない。まだ一年ある、と油断していると死ぬぞ。
あと予備校を選ぶ際には、講師陣とか設備で選ぶのではなく、雰囲気と生徒の質で選べ。予備校も校舎ごとにそのキャラクターというか、質が全然違う。
駿台ならお茶の水か市ヶ谷、河合なら本郷、代ゼミならオベリスクに行け。やはり本部校(?)だと合格実績も生徒の質・やる気も、他校舎と比べて格段に高い。
あとカノジョつくると落ちるよ。ほぼ100%ね。
僕はモテないからその心配はなかったけどね泣

932:大学への名無しさん
09/03/25 11:34:01 4gsgmou80

「解法のパターン暗記で、校内模試は何とかなるのですが本番になると駄目なのです」という相談をよく耳にします。
到達度を計る試験とは違い、大学入試では、読解力、発想力、論理的思考力、記述力等を調査するから、当然と言えます。

実は、教科書レベルのことが分かっていれば、ほんの少し考えるだけで、ほとんどの問題が解けるのです。
しかし教わることに馴れすぎ考える機会を与えられなかった人は「考える」ことがどういうことか分からないでしょう。

こういう事じゃないのかねぇ。

早慶レベルまでは知識で合格できるけど、東大・京大レベルは「考えることがどういうことか」に気がつかないと有名参考書や予備校で「受身の勉強」をいくらしたところで合格点はとれないでしょう。

(先天的に「考える」ことがどういうことかを知っている奴がいるのも事実で、こういう奴はダサい参考書でも東大に合格している)


933:大学への名無しさん
09/03/25 13:50:21 4oO8CP4u0
>>929
さすがイチローさん
オナニーにも拘りがありますね
漢認定させていただきます

934:大学への名無しさん
09/03/25 14:01:49 aqfOAnMHO
イチローさん
自慰に対しても美学があり笑えました。

935:大学への名無しさん
09/03/25 14:17:37 liJkTDme0
>>907
もうこれ以上は無理だよ
素直に諦めようよ -40を一年間で返すのは無理だよ・・・
東大行くだけが人生じゃないし

936:大学への名無しさん
09/03/25 15:57:31 Q96+L5iR0
A級トップテン 東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大 これで3%
B級トップテン 東工筑波千葉首都横国阪市広島上智ICU東京理科 これで7%



937:大学への名無しさん
09/03/25 16:33:49 20UBu/aK0
>>936
東京外国語大学を入れろよ。難関だぞ。

938:大学への名無しさん
09/03/25 16:37:13 RC08k0bk0
>> 935
僕は今年受かった文系の者で浪人していないので理系の浪人についてはよく
わからないが、なんでそういうこと言うの?
お前だけが「素直に諦め」ればいいだろ。人を道連れにするな。
他人事とはいえ、受験生の時、周りに935のような奴がいたから、なぜか気が立ってしまう。
「東大行くだけが人生じゃないし 」なんていうのは、向上心のない、いわば負け組(この言い方は好きではない。)のたわ言。

939:大学への名無しさん
09/03/25 16:37:57 4oO8CP4u0
>>936-937
この話題はストップ
医学部入れろだとか、収集つかなくなる

940:大学への名無しさん
09/03/25 16:58:21 RC08k0bk0
>> 907
試験にはやはり運というものはある。(もちろんそれがすべてではない。)
別の問題でもう一度試験を行ったら、おそらく半分くらい合格者
は入れ替わるだろう。
結果としては、試験においては時間などの制約上極めて限定された
部分しか問うことができない。との部分を問うかは出題者による。
たまたま,あなたが学習したところが出ることもありうるし、あ
るいは「穴」であったところが出ることもありうる。
たかが高校三年という一年間で「穴」をすべてなくすのは不可能。
しかし受験する以上「穴」をなくす努力はしなければならない。
その努力を積み重ね、「穴」が少なくなればなるほど、失敗する
確率は低くなる。ただし0にはならない。あとは運次第。
試験というのはそういうものだから、今年度のことについてくよくよ
考えるよりも、来年度どうするか?(浪人するのならどうするか?あるいは
他大学に進学するのか?)、ということを考えた方が建設的。

941:大学への名無しさん
09/03/25 17:01:35 gCIRnmoiO
後期で受かったけど需要ある?

942:大学への名無しさん
09/03/25 18:29:48 rLO7q0AA0
どうも、906です。
何というか正直、驚いております。あと、少し泣きました。

お前は本当に馬鹿だといわれるのを承知で、殆ど言い訳文章ですが書きます。また長文になってしまいそうです。
復習は、予備校の先生でそう仰っている方がいらっしゃいました。英語ですね。これを言うと特定されてしまうかもしれませんが、一応。
その先生はまさに復習の鬼というような方で、40回は全部復習して、暗記するくらいまでやれ、俺の前でどこのページも説明し切れるくらいまでやれ、
というのが口癖の方です。俺は高1のときの英語の伸びが思わしくなく、衝撃を受けました。
以後、本当にそれくらいやってやるという気概で英語のテキスト1年分はやりました。なので、少なくともそのうち2冊は皆さんの言う基礎、誰の前でも説明できる本だと思います。

恐らく数学は、そういう意味で基礎が足りていないと言われても仕方ないかもしれません。1対1や青チャートをやったのは高2までだったので。
高3はひたすら学校の教師特製のテキストなどしかやっていなかったですね。



943:大学への名無しさん
09/03/25 18:31:21 4OHu4W0e0
>>942
テキストの復習だけじゃ問題暗記してしまう可能性もあるから、
模試受けて新鮮な問題解いたほうがいい

944:906
09/03/25 18:34:23 rLO7q0AA0
理科は本当に、何故こうなったかが分かりません。
本を読んだりは好きでしたが、いつも成績が悪く、逆にこれは始めからやり直そうと思って学校でもらった教科書傍用問題集を何とか頑張って解いた後、上の参考書をやっていました。
本番で物理は1の後半と3の最後以外、化学は1の後半以外は全部解け、自分なんかより格段に出来る友人に協力してもらい採点をして、自己採点の結果を出したので、正直一番訳が分からない部分です。

国語はやることがまだまだあります。それは現役時からもう覚悟をしていました。906の何をやればいいの?というのは理数に向けて言ったものです。
ただ、少なくとも今はその一部とはいえ答えが見えてきました。
自信は906の書き方を見ると満々に見えますが、本当は全然ありませんでした。根拠のない自信という奴ですね。
最後の東進の模試でBランクまであと2点をとったくらいです(こんなもの合格者の皆さんには吹けば飛ぶようなものでしょうが、少なくとも自分には励みになりました)。
学校の教師らは模試の判定なんか気にするなと言って励ましてくださったので頑張ってみたのですが、やはり実力と大いに相関があるのですね。

本当に自分は馬鹿だと昔から思っています。ですが笑われるかもしれませんが、馬鹿なりには頑張ったつもりです。その上でこの結果を得て、納得行かないこと、分からないことも多々ありました。
ここで得た情報を活かして、もう1年頑張ってみようかと思います。
言いたいことはまだありますが、とりあえず一旦区切りつけたいと思います。また来る可能性は高いですが。
皆さん、ありがとうございました。大学生活頑張ってください。

945:大学への名無しさん
09/03/25 19:00:37 0zZZhMOU0
俺は現役で今年の受けても最低点ー120くらいで落ちたと思うけど
来年に向けてがんばるよ!

946:大学への名無しさん
09/03/25 19:01:50 2occOLw+O
>>940 ですよね

947:大学への名無しさん
09/03/25 19:20:28 gCIRnmoiO
>>941だが前期は52点足りなくて落ちたよ。こんなことって本当にあるんだと思った。

948:大学への名無しさん
09/03/25 19:57:52 qPgJqnWb0
英語はリスニングと英作文で決まる。

理科は

949:大学への名無しさん
09/03/25 20:03:45 qPgJqnWb0
早漏したスマソ

>>906
英語はリスニングと英作文で決まる。それだけやって70点って事はこの2つが足を引っ張ってるのでは?
理科は答案の書き方が悪いとか。普通自己採点より高く出ると言うけどね…

俺は去年理一足切り、早稲田の基幹に落ちたけど今年は理一に受かった。
正しい勉強をすれば必ず伸びるから、頑張るんだな

950:大学への名無しさん
09/03/25 20:31:02 zNinZvwt0
合格者の方、世界史の通史はいつごろ終わりましたか?

951:大学への名無しさん
09/03/25 21:53:15 x9dcVUHJ0
文科を受けた方に相談です。

新高3で、あと一年で地歴の二科目目として地理か日本史、どちらにするか悩んでます。

日本史は一年のとき学校で明治大正だけやったので、少しアドバンテージがあります。
どちらにしても独学ですが、どちらのほうがよいとおもいますか?

また、お勧めの自学に使える参考書等があったら、教えてください。

952:大学への名無しさん
09/03/25 21:53:36 rLO7q0AA0
>>949
自己採点の時点で、ライティングの前半とリスニングのディクテーションは0点で計算して殆どずれがないので、多分そこらがまずかったんでしょう。
理科で気になったのは、数学的な書き方、例えば答案の縦割りや、日本語での説明というのはまずいのか、ということですね。
友人曰く、S台の化学科の偉い人が化学ではそういうのは書かないほうがいいと言っていたと試験後教えてくれたので、少し気になります。

まずは基礎といわれるものを見直すところからやっていきます。本当は8ヶ月しかないと思うべきかもしれませんが、8ヶ月もあると考えていきます。

953:大学への名無しさん
09/03/25 22:30:32 fXAqeWpO0
>>942その先生春の講習で受けたわ笑
俺は文系でそこの予備校で浪人したけど数学のテキストは何回か繰り返したけどよかったと思うよ。

954:大学への名無しさん
09/03/25 22:38:18 /i1GR1XlO
>>947
成績開示表と合格通知うぷ!!


955:大学への名無しさん
09/03/26 00:46:03 xfLmQE5i0
ここみると自分も不安になってくるな・・・

蛍雪時代でも買うか・・・

956:実名攻撃大好きKITTY
09/03/26 01:32:12 C4N5YCXE0
新高3です
高2でうけた模試の英語でだいたい偏差値70ちょっとで
今年のセンターは179だったんですが
東大二次何点くらいを目指すのが妥当でしょうか
(模試は代ゼミトップレベルや東大レベル模試です)

957:大学への名無しさん
09/03/26 02:39:03 d2OWlCM5O
前期に琉球大学医学部受けて絶対受かると思っていたがすべってしまい、後期はネタ作りで出願してた東大に受かりました。

958:早稲田アトム ■E/o4.MHg8E
09/03/26 04:38:31 fwy4xnmfO
早稲田理工から東大理一には再受験でイケる?

959:大学への名無しさん
09/03/26 05:14:06 Dy5kDJx3O
努力しだいかな。早稲田とか慶應うかってる人が一年間勉強すると東大レベルになるよ、ほとんどの人がうかるみたい。

かくいう僕も慶應休学して国医うかった人達の一人だ。

960:早稲田アトム ■E/o4.MHg8E
09/03/26 05:31:16 fwy4xnmfO
東大目指して頑張る

961:大学への名無しさん
09/03/26 06:11:47 Dy5kDJx3O
おう、頑張れ

962:大学への名無しさん
09/03/26 07:51:54 eVs3Ay5g0
>>951
今年日本史・地理を受けたが、日本史は山川の教科書を中心に地理は山岡の地理B教室をやった。
どちらも独学しようと思えばできるから自分が興味を持って取り組めそうなものを選べばいい。
特に地理は興味もてないと苦痛だと思う。

ただどちらをとるにしろ、論述の答案は学校の先生でもいいから誰かに見てもらうの必要。

>>956
今年の英語は簡単だったこともあって英語の得意な人は80点以上、少なくとも70点は取れていたみたい。
英語で5割を切ると他の科目で相当挽回しないといけなくなるから70点はほしいと思う。

963:大学への名無しさん
09/03/26 09:28:45 RVAQtvp0O
Z会って何取るのがいいんでしょうか。添削狙いで英国なんですが。


ここ見ると理数苦手な自分はZ会なんかよりやることありそうですが


964:大学への名無しさん
09/03/26 09:47:41 oRLgvPGuO
>>950
現役だけど12月の頭

965:大学への名無しさん
09/03/26 09:52:42 EE1yeoCIO
>>956

今年理一現役で受かったが、センター英語176だったぞw

それで二次は70~80(自己採)だから、これから高3の君だったら二次で90越えを狙える

966:大学への名無しさん
09/03/26 10:49:38 KoieZI4X0
今日の勉強内容

国語、英語…パーフェクトSAを各1講分
数学…戦略の指数対数と解法研究プリント
物理…新体系物理とエッセンス
化学…新研究と重要問題集
社会…瀬川センター地理講義

夏の東大実戦でA判が目標…。現役で東大または国立医学部志望です。

967:大学への名無しさん
09/03/26 11:26:51 mqsX36eo0
2年前の受験者だが、

やっぱ数学が得意なのは大きいと思うよ。
数学に限らず何か1科目でも飛びぬけて得意なものがあれば。

俺は、物理+化学の点数<国語の点数
英語の点数<国語の点数
国語の点数=45点弱

で理Ⅰ受かったし。

で、英語苦手だと大学入ってから苦労すると思ってたけど、
東大の英語の授業はぬるすぎる。全く問題ないくらい。

物理と化学は数式ばんばん使って講義してくれるから、
数学得意なひとにとっては大学講義の方が絶対面白い。

てゆうか高校生の間に微分方程式の初歩くらい
学習するようなカリキュラムにすればいいのに、と思う。

流れぶった切りのスレチになってしまい申し訳ない。

968:大学への名無しさん
09/03/26 11:40:26 HhGv8hXb0
>>967
いま、高校で微分方程式を学ばないのか?????????????????

969:大学への名無しさん
09/03/26 11:44:43 pCGCLDs90
理系が数学で決まるのは最もだと思うけど
文系もそうだよね半分切ったら終わり
文系は英語90でも飛びぬけて得意とまではいかないし

970:大学への名無しさん
09/03/26 11:48:28 HfFy9YXa0
>>968
指導要領に入ってないよ

発展事項として数学Ⅲに簡単な微分方程式が教科書に載ってるけど必修じゃない

971:大学への名無しさん
09/03/26 11:51:53 HhGv8hXb0
>>970
30年前は必修だったのに。

972:大学への名無しさん
09/03/26 12:04:01 7zqjrysx0
30年前を引き合いに出すとか50歳近い方ですかw

973:大学への名無しさん
09/03/26 12:24:07 HhGv8hXb0
>>972
そうだよんw

974:大学への名無しさん
09/03/26 12:34:06 plGU/qUK0
>>932
みんなで考える事について考えてみよう

975:大学への名無しさん
09/03/26 12:35:52 BUOCqVav0
微分と 物理の力学 関連付けて学べば
面白さ100倍なのにな

今の子はかわいそうだ  20年前の親父より

976:大学への名無しさん
09/03/26 13:10:20 pA2bgectO
数学が15点だったがどうすればいいですか?
やったのは代ゼミ岡本の基礎~応用と東大文系数学の1学期2学期と春夏冬の講習のテキストと定松の本質がわかる数学の1学期2学期のテキスト

英語が70点だったのだがリスニングが10点しかないはず
リスニングどうしたらできるようになるか教えてください
やったのは速読英単語と速読英熟語を2倍速にして聞きまくり音読しまくったが本番全く聞き取れなかった

977:大学への名無しさん
09/03/26 13:55:15 j+hssKa60
数学で代ゼミの単科とか取った人とかいる?
数学苦手だから、取りたいけど取れそうなのは代ゼミの単科ぐらいしかないわorz

978:大学への名無しさん
09/03/26 14:03:47 HfFy9YXa0
30年前必修だったものが今必修じゃないってどう考えてもゆとり教育のせいだな…

最悪だ…

979:大学への名無しさん
09/03/26 14:07:18 GEzY/iHS0
>>976
英語だけど、いくら速度を速めても、ちゃんと理解しようとしない限り全く無意味。
逆に、文の内容を理解しようとして練習すれば、本番でも聞き取れるはず。
というか、リスニングが苦手なら、速度を速めて聞くのはむしろ危険。基礎ができてないのに応用問題を解くようなもの。
むしろ若干速度遅めにして、まず話を理解できるようにするのが良いと思う。

980:大学への名無しさん
09/03/26 14:13:03 uK5L8LkY0
haga

981:大学への名無しさん
09/03/26 14:37:05 P0ZZnj2x0
>>978
いちばんゆとりできわまったのは、高校になって球の体積と表面積の公式を学ぶこと。
あと、相似立体図形の体積比表面積比も

中3年の3学期あたりに中点連結定理だぜw

982:大学への名無しさん
09/03/26 14:38:49 ea+444Mx0
>>978
学習指導要領の骨抜き、つまり、ゆとり教育は、1977年から始まってます。
ここから30年かけて国民愚民化政策が進行したわけです。
始まったきっかけは、朝日新聞による「15の春を泣かすな」キャンペーン。
それ以前は、今は中学受験塾でしか教えていない算数を全ての公立小学校で
教えていました。知らないやつが多いけどね。

983:大学への名無しさん
09/03/26 17:14:21 66vK5zAHO
25ヶ年て灘関校過去問シリーズのことだよね

984:大学への名無しさん
09/03/26 17:14:44 FRnC5iam0
合格体験記にありがちなこと
スレリンク(jsaloon板)

985:大学への名無しさん
09/03/26 17:16:22 FRnC5iam0
合格体験記&不合格体験記
スレリンク(jsaloon板)

986:大学への名無しさん
09/03/26 19:56:05 FRnC5iam0
 

987:大学への名無しさん
09/03/26 19:57:52 FRnC5iam0
 

988:大学への名無しさん
09/03/26 20:00:11 FRnC5iam0
 

989:大学への名無しさん
09/03/26 20:01:42 FRnC5iam0
 

990:大学への名無しさん
09/03/26 20:03:36 FRnC5iam0
990

991:大学への名無しさん
09/03/26 21:20:12 FRnC5iam0
 

992:大学への名無しさん
09/03/26 21:21:50 FRnC5iam0
 

993:大学への名無しさん
09/03/26 21:22:41 FRnC5iam0
 

994:大学への名無しさん
09/03/26 21:27:26 FRnC5iam0
 

995:大学への名無しさん
09/03/26 21:28:36 FRnC5iam0
995

996:大学への名無しさん
09/03/26 21:29:54 FRnC5iam0
 

997:大学への名無しさん
09/03/26 21:32:06 FRnC5iam0
 

998:大学への名無しさん
09/03/26 21:34:27 FRnC5iam0
 

999:大学への名無しさん
09/03/26 21:36:36 RzOraElM0
スレリンク(ojyuken板)

1000ゲットw

1000:大学への名無しさん
09/03/26 21:36:48 GEzY/iHS0
1000なら俺東大合格

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch