09/03/10 16:03:02 GHqlie2SO
不合格体験
【現/浪】 二浪
【最終進路】 未定(三浪はない)
【合格大学・学部】 同志社創化
【不合格大学】 東大理Ⅰ
【予備校とか】 代ゼミ
【受験期の一日の過ごし方】 ほぼ自習室
【不得意分野の克服法】 講習と量解く
【一日の勉強時間】 机に座っては11時間ちょい 通学時の単語暗記など含めると13時間ちょい
【一日の睡眠時間】 5~6時間
【ネットやテレビみる頻度】 ネットは模試後見るくらい テレビ番組は受験期間三年間は見てない
【センター対策:二次対策】 12月までは二次だけ 12月からは7:3
【センター得点率】 90%
【模試の点】 だいたい190~240
【おすすめ教材(詳しく)】 化学は駿台の講習のテキスト 物理は代ゼミの為近 理科は東大模試で偏差値70いくこともありました
数学はやさ理をひたすら繰り返してました。あと模試の復習。本番は一応三完でした
英語は苦手科目でオススメできるものがわからない
古典は25ヵ年やっとくととっつきやすいと思います
【息抜き方法】 軽くランニング 浪人は運動不足になりやすいw
【一年を振り返って】 浪人あわせて三年ですが(笑)浪人は受かってなんぼの世界なので、落ちた以上浪人した二年間になんの価値もありませんが、後悔はしてません。
【後輩に一言】 努力は裏切らないといいますが、まさにその通りだと思います
東大がバンバンでるような進学校じゃない人や、中高一貫でない公立の人は、周りの人とではなく、全国で考えて一番努力したと言えるよう頑張ってください。自分は大学に入って足りなかった分を補えるようさらに努力していきたいと思います。