明治大学商学部at KOURI明治大学商学部 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト191:大学への名無しさん 10/03/07 21:34:36 rkAvAcow0 3/13・20(土)明治大学キャンパスツアー http://www.meiji.ac.jp/koho/desukara/university/2007/28-campus.html 192:大学への名無しさん 10/03/21 02:51:39 WZUCAaRA0 商学部・折谷ゼミナール・チーム、「日銀グランプリ」で最優秀賞 !! http://www.meiji.ac.jp/shogaku/topics/topics126.html 193:大学への名無しさん 10/03/22 19:53:02 OhlS54eiO 前へ 194:大学への名無しさん 10/03/24 22:09:02 HSjygh2wO 前へ 195:大学への名無しさん 10/03/25 18:49:30 //mni+h50 商学部・折谷ゼミナール・チーム、「日銀グランプリ」で最優秀賞 !! http://www.meiji.ac.jp/shogaku/topics/topics126.html 196:大学への名無しさん 10/04/04 23:55:44 0io3tpLx0 前へ 197:大学への名無しさん 10/04/07 18:15:20 Qmc2ShBs0 看板商学部 198:大学への名無しさん 10/04/07 18:59:10 rYtWj1KC0 ■東大理Ⅰ出身者が語る 学習院大学併願のすすめ■ 首都圏の大学で教授以下スタッフの実力順位をつけるとしたら東大の次はどこでしょう。 国立は総合大学の数が少ないので決めるのが難しいですが、 私立は学習院がトップだと思います。 もちろん学部・学科の数が元々少ない小さな大学ですが、揃えている人材のレベルは 早慶の平均より上です。 まあ「東大の養老院」とか言われてるように東大を引退した先生がいっぱいいるんですけどねw ジジイばっかりではなく、東大で助教授→学習院教授というルートや、東大助手→学習院准教授 といったルートでアカポスに就いている若い人もいます(駒場で「現代物理学」を担当している田崎某とか)。 とにかく東大出身者が多いのは昔からの伝統のようです。 就職も東大の文学部なんかより良いんじゃないかという疑惑がありますw 博物館・美術館の学芸員就職に強いなんて話も聞きますね。 一番のマイナスポイントは学生のレベルが早慶に比べて低いことだと思いますが、周りがアホばっかりでも 自分一人だけ出来ればそれでいいやみたいな人間にとっては良い教官に教わりさえすれば充実した 学問環境になるのではないでしょうか。普段から学生の低レベルさに呆れている教授としても真面目に やる気がある学生がひょっこり表れたとしたら熱心に指導したくなるかもしれません。 学習院卒→東大院ロンダというルートも十分可能で現実にそういう人もいます。 早慶の興味のない学部を大金払って大量に受験するくらいなら学習院を 選択肢に入れてみるのもおすすめだと思いますね ---------------------------------------------------- おまけ ちなみに、つい最近まで東大総長だった佐々木 毅人さんは、今は、学習院の法学部長をやっています。 つまり、そのくらい学習院大学の格は高く、一橋京大レベルということです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch