先生が推薦の願書出し忘れて、一般受けたら落ちた女at KOURI
先生が推薦の願書出し忘れて、一般受けたら落ちた女 - 暇つぶし2ch500:大学への名無しさん
09/03/08 01:43:42 JDyo+cwu0
夕方くらいに60レスくらいしかついてなかったのに、
伸びすぎワロタwww

501:大学への名無しさん
09/03/08 01:51:20 4ce2wfgvO
早稲田のやつに会うと、ああ広末の大学ですよね。と言うようにしてる。
するとみな露骨に嫌がる。
これからも推薦入試の廃止と推薦入学者の冷遇を求めて地道に活動していくしかないですね。
推薦入試反対者のみなさん頑張ろう。


502:大学への名無しさん
09/03/08 01:55:37 JDyo+cwu0
>>496
実際に人数減らしてる大学はあるけどな。
増やすメリットなんて皆無なわけだし。
あと「つまり」っていう接続詞の使い方間違ってるから
こくごじてん で意味調べた方が良いかも\^-^

503:大学への名無しさん
09/03/08 02:15:10 fiwHscGoO
まあ確かにこんなハプニングがあったら
一般に向けて勉強する気には
ちょっとならないな、、、。

504:大学への名無しさん
09/03/08 02:22:14 ZtbYIcC2O
なんというか…可哀想だな。
指定校枠なんてあるからこんなことになるんだよ…

505:大学への名無しさん
09/03/08 02:27:12 RVNGFka9O
推薦枠を絞って一般入試枠を増やすべきだと思う。
学力を見ないで大学に入れるなんておかしいでしょ。
推薦で合格させるならもっと枠を絞って基準を厳しくしなきゃ。
それこそ一般で受けたら2ランク上の大学に受かる
くらいのポテンシャルを持った奴に限定みたいな。

506:大学への名無しさん
09/03/08 02:58:43 7LMtrm7a0
普通の推薦制度で、推薦枠取れるくらいの自信と成績があったなら
なんで一般で受からないかが不思議

結局、推薦で入るやつの頭なんてたかが知れてるってことだろ
ミスでなくても万が一落ちた場合の事を考えられなかった想像力のなさが問題

もう全入学時代で選り好みしなきゃどっか入れるんだ
全員一般入試でいいだろ

507:大学への名無しさん
09/03/08 03:01:26 n1rVriFjO
つか受験票きてない時点でおかしいって気付かないんかなwww

508:大学への名無しさん
09/03/08 03:03:17 J/cg3liYP
マスコミは連日のように麻生批判を繰り返しています。
その低レベルな報道に、ネットと無縁の世代も含めた半数以上の人が
疑問に思っている事が最近の調査で分かりました。
民主党が政権を取ると誰が得をするのか?
民主党を推し進めるマスコミは何の目的があるのか?
マスコミが全く報道しない「なぜ?」を知る事によって、
日本の恐ろしい実態が浮かび上がってくるのです。
それでもあなたはマスコミを信じますか?

『国民が知らない反日の実態』
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

マスコミが沈黙した国籍法改正案
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

中国共産党によるマスコミ工作「日本解放第二期工作要綱」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

新聞・テレビが報道しない麻生総理の実績
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

509:大学への名無しさん
09/03/08 03:06:10 7LMtrm7a0
>>507
1をちゃんと読め
>11月末の試験日3日前になっても受験票が届かないため、女子生徒が学校側に確認して
送付ミスが分かった。

問題文が長いほど点も取りやすいってドラゴン桜(笑)も言ってたぞ

510:大学への名無しさん
09/03/08 03:17:18 +Sy/ge1gO
指定校推薦をなくしたほうがいいって言う奴は、自分より学力の低い人間のほうが高学歴なのを許せないだけだろ
学歴コンプ乙です^^
まぁ現役文一の僕には関係ないですね^^
私立の人達は頑張って指定校推薦の人達をけなしてください^^

511:大学への名無しさん
09/03/08 03:22:04 9PaJ+8t8O
>>502
なんかお疲れ(^-^)/



スレが伸びるのは推薦批判のみによるものだな。別にスレ無かったか?
このスレの推薦批判のレス見てると、この女の子だけが「推薦なんか使おうとするから…」とか言われるから可哀想だ。

512:大学への名無しさん
09/03/08 04:11:41 PY3uPO8LO
一般受験ってチャンスも与えられてた訳だから
一般で受かれば良かっただけのこと
単にそこの大学に行くには学力が足りなかったんでしょ
まあこの教師はありえないけど

513:大学への名無しさん
09/03/08 04:24:39 bxWgEBgy0
で、どこの大学を受けたんだね。
まあ、願書を出し忘れたんが、いかんが、
推薦では入れる大学だが一般入試でも楽勝ではないレベルの大学か。
今、推薦一般共に楽勝の大学増えているだろ。
日東駒専大東亜帝国、関東上流江戸桜レベルなら今は一般でも楽勝ではないんか。

514:大学への名無しさん
09/03/08 04:28:22 xphvkkv+O
マーチ乙

515:大学への名無しさん
09/03/08 05:24:55 byGD3gNcO
ざまあwwwwwwwwwww

●う〇れ●し〇す●しねやかすww

516:大学への名無しさん
09/03/08 05:26:24 OZ9b5wk20
推薦入試や一発芸入試?は、馬鹿が下駄はかせて入る偽装入試だよね?

517:大学への名無しさん
09/03/08 05:48:19 x8uxZbze0
>締め切り日の2日前の11月4日
>11月末の試験日3日前になっても

この2つの条件を絞ると、締切日は11月6日前後、試験日は11月25日~30日
ということになる。この条件では早慶、マーチ、・・他のすべて大学は当てはまらない。
公募推薦の条件で残ったのは都内でたった3つ、
専修経(営学部、商学部)、玉川大学、日体大だけ。(国立ならお茶の水大学になるが…)
都立の小松川なら専修が妥当なとこかな。
で専修の一般に落ちて大東亜レベルになってしまったということか…
とりあえず、実力相応のとこに行って、頑張ればいいだけのこと。


518:大学への名無しさん
09/03/08 05:58:14 DAwoKxpZO
慶應って都内になるんだっけ?三田の方?

519:大学への名無しさん
09/03/08 06:08:33 mWPZhiw8O
>>470
俺、いわゆる県トップ(公立の中では有名なところ)出身だけど、指定校利用者はゼロだったよ
勿論、早慶の枠もあったが…

520:大学への名無しさん
09/03/08 06:09:14 na+YTARB0
推薦とか廃止しろよ

521:大学への名無しさん
09/03/08 06:12:12 mWPZhiw8O
>>468
“早”はそれほど極端じゃないよ
全入じゃない係属校もあるし
慶應包茎の内部率はすごいらしいが

522:大学への名無しさん
09/03/08 06:22:36 XsBIU1gS0
推薦で進学する人を嫌ってる一般入試受験者に聞きたいんだけど、
どうして推薦入試を選ばなかったの?

523:大学への名無しさん
09/03/08 06:41:33 mWPZhiw8O
指定校推薦の難易度が、環境(≒出身高校とコース)によって、東大と琉球大くらいの差があるからじゃない?

まぁ俺は、推薦は大学の面子のために仕方ないことだと思ってるが

524:大学への名無しさん
09/03/08 06:50:50 UBFyNb9r0
URLリンク(mainichi.jp)

去年も似たような事件があったんだな。

525:大学への名無しさん
09/03/08 06:51:30 mWPZhiw8O
>>505
偏差値が暴落

526:大学への名無しさん
09/03/08 06:51:37 wq8oKQmoO
>>522 私立有名進学校の下位>バカ高の一位だけど、推薦に必要な通知票の評価は同じ
進学校で早慶の推薦取れる評価もらってたら、東大受かるw

527:大学への名無しさん
09/03/08 06:57:03 mWPZhiw8O
ちなみに俺の高校は、指定校を使わせたくない思惑もあってか、指定校の話は1回だけ適当に学年集会で話して終わりだったな
他の某有名校の友達も同じような感じだったって言ってた

528:大学への名無しさん
09/03/08 07:02:49 /NLQDhGrO
>>522
進学校だとできる人は一般で十分早慶以上に合格するから、推薦権利の行使を学校が認めない。学校は一般だと受かりそうもない奴に優先的に推薦を認めて早慶に入れる。こうすれば一般で頑張る人+推薦で学校の実績があがる。

要は選ばないのではなく選べないの。

529:大学への名無しさん
09/03/08 07:11:56 mWPZhiw8O
>>528
2番手3番手私立のクラス分けをしてるところなんかはそうなるらしいね

530:大学への名無しさん
09/03/08 07:25:43 LK7SG6dCO
そんな私立に入ったのも自分だけどね
一応3年間いい成績取らないといけないんだからスポーツや芸能人の推薦とは違うし。
てか大学に入りたいならその大学の求める様々な形態の基準をどれか一つクリアーすればいいだけ。
入学方法も大学が決めてるんだから推薦で合格した人は文句言われる筋合いないよ。

俺は指定校でだれも取らない大学に一般だけど…

531:大学への名無しさん
09/03/08 07:33:10 mWPZhiw8O
スポーツや芸能人はすごいと思うよ
一般で私大に入るより難しい

あと、私立狙いの下位クラスは成績ザルなんだよね

532:大学への名無しさん
09/03/08 08:10:48 79xMCDdiO
スポーツや芸能人は受験勉強とは比にならないくらい大変だろ

うちの学校の指定校で早稲田行ったやつの偏差値50だったな

533:大学への名無しさん
09/03/08 08:22:22 cXWTXJuk0
> 私は、スポーツ推薦で明治大学に合格しました。
> 勉強も赤点を取らない程度にしたぐらいで他には何もしていません。
> 他の人が受験勉強している時に遊べます。

URLリンク(www.sendaiikuei.ed.jp)

534:大学への名無しさん
09/03/08 08:41:55 LK7SG6dCO
スポーツや芸能人はもちろん努力も必要だけど、ある程度才能があるってのが前提だから。
それにもともとは自分が好きでやってることだからね。

535:大学への名無しさん
09/03/08 09:12:19 xBucpXME0
大学側の人情味のない対応はナゼ叩かれないのかのう。。

せめて一般入試ではゲタはかせるくらいしてやれよな。

536:大学への名無しさん
09/03/08 09:19:40 LFwo8vv40
水洗馬鹿女ざまぁwwwwwm9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)wwwwwww
水洗なんか使わずボットン便所で糞してろやwwwww

537:大学への名無しさん
09/03/08 09:21:45 LFwo8vv40
>>535
馬鹿ですか?
コイツに下駄履かせたら他のマトモな受験生に不公平になるだろ
公平に試験受けさせたこの大学は「有名私大」というだけあって流石にマトモ

538:大学への名無しさん
09/03/08 09:24:11 lTjhZfqxO
>>535
それは不公平になるだろ
大学の対応はまともだよ
どんな理由でも締め切りに間に合わなければダメなのは当たり前
叩かれるべきなのは出し忘れた教師だけだろ

539:大学への名無しさん
09/03/08 09:37:09 JEOJ5nGhO
推薦をかばってる奴は推薦組www

低能ゴキブリは自分達を正当化する為に必死ですww
低能力ゴキブリは必死に定期テストにはいつくばって生徒会に入り見苦しいです

540:大学への名無しさん
09/03/08 09:52:13 yNX392g60
なんで推薦はクソとか言ってこの女の子が叩かれてるの?教員がクソなんじゃないの?馬鹿なの?しぬの?

541:大学への名無しさん
09/03/08 09:58:01 KUvc050FO
みんな自分が落ちてカリカリしてんだよ

542:大学への名無しさん
09/03/08 10:03:25 kC9H/nelO
>>533
この明治に推薦合格した人の文読んだけどバカ過ぎ・・・一般じゃあ受からんわな。

543:大学への名無しさん
09/03/08 10:12:15 rZKSv0Ir0
■■衝撃のマーチ関関同立・アフォ山学院最下位グランドスラム達成■■
                      
大学出願者数   代ゼミ偏差値  人気企業就職者数(読売ウィークリー」2008. 2.17)
明治 108,946人  同士 62.8    明治 895人
法政  97,017人  立教 61.4    立命 834人
立命  95,600人  明治 60.9    同志 821人
関西  93,701人  立命 60.6    法政 715人
中央  81,981人  中央 60.2    中央 698人
立教  71,382人  関学 59.9    関学 676人
同士  50,218人  関西 58.3    関西 606人
関学  49,977人  法政 58.2    立教 585人
★青学  47,210人 ★青学 58.2  ★青学 582人

新・旧司合格数  会計士合格数  国1・2種合格数  上場企業社長・役員数  
中央 209人   中央 150人   中央 207人    中央 1120人         
明治  86人   明治 105人   立命 168人    明治  796人         
同士  64人   同士 102人   明治 158人    同士  725人           
立命  62人   立命  71人   同士 131人    関学  535人         
関学  52人   法政  62人   法政 115人    法政  419人           
関西  39人   関西  47人   関西  00人     関西  408人         
法政  35人   関学  00人   関学  00人    立命  379人          
立教  22人   立教  00人   立教  00人    立教  346人
★青学  17人  ★青学  00人 ★青学  00人   ★青学  273人     

・00人は数が少なすぎて学校が未公表。         
・大学出願者数、偏差値、新・旧司合格数=2008年 その他=2007年データ

上記の最下位グランドスラムに加えて箱根駅伝最下位という栄光を達成しました。
こんなアフォな学校見たことありません。

544:大学への名無しさん
09/03/08 10:18:33 GCw7hqKgO
馬鹿が高望みしすぎただけだな


一般で落ちる頭でよく推薦なんておこがましいこと考えるな

545:大学への名無しさん
09/03/08 10:20:03 KG6w16tqO
俺国立志望だけど普通に可哀想だろ 

ひねくれ者大杉

546:大学への名無しさん
09/03/08 10:30:28 nxm3Wz3tO
可哀想って気持ちになるのが普通でしょ。その子の気持ちもかんがえるべきだよ

547:大学への名無しさん
09/03/08 10:33:17 KSJOfw7LO
推薦入試の試験内容も見直すべきだよな
いい成績で来てるんだから一般よりも難しい問題出せよ

548:大学への名無しさん
09/03/08 10:34:05 100f1Yo0O
マーチごときちょちょっとやれば一般で受かるだろーに…
ま、かわいそうにご愁傷様って感じか

549:大学への名無しさん
09/03/08 10:39:39 aKf5bIcQO
こういうの見ると元気が出るねw実力相応の大学に行けて良いんじゃないのwww

550:大学への名無しさん
09/03/08 11:13:17 LEFDVSPM0
願書くらい自分で出せよ....

551:大学への名無しさん
09/03/08 11:29:34 7LMtrm7a0
>>550
自分で出せよって何回目だ

指定校推薦なんだから普通に学校通して大学に提出するだろ
それに出し忘れるなんて思ってもない事だし、あんまり出しましたか?出しましたか?とか聞いたらうざいだろ

一番のバカは出し忘れた教師、結論。
次に推薦に頼りまくって一般入試に受からないほどの学力にまで成り下がったバカな頭。

この女の子はかわいそう。指定校推薦なんてなくせばいいじゃん。

552:大学への名無しさん
09/03/08 11:43:33 oyp7LgXJ0
教師が悪いのは当然
女子生徒が可哀想なのも当然



でも一般で受けて落ちてるんなら同情のしようがない

553:大学への名無しさん
09/03/08 11:45:07 4ce2wfgvO
東京都はこの教員に勲章を与えるべき


554:大学への名無しさん
09/03/08 11:49:48 XOY/jYWiO
うちの学校なんて
成績いい人が指定校でいい私大はいってるよ

成績いい=実力がある
じゃないのにね。

女の子かわいそうだ

555:大学への名無しさん
09/03/08 11:50:03 RMOiijnFO
指定校とれる優秀さなら一般でも受かるだろ
推薦にすがる者の不運な末路。気の毒だが来年頑張れはいい。

556:大学への名無しさん
09/03/08 11:54:24 PPgib42a0
一般で入れないんじゃあ入ってから周りについていけないだろうしな
かわいそうだけど、一般で入りなおすしかないな

557:大学への名無しさん
09/03/08 11:57:48 K/b0Jtu+O
一般で入れなかったんならもともとその大学に入る能力なかったってことだからかわいそうでもなんでもないと思うんだけど。
だいたい三年間勉強してたなら普通受かるだろ?この子は指定校決まると予想してたいして勉強しなかったんだろうな。自業自得


あと指定校庇ってるやつが不思議。大学受験がどれだけ大変ですごい辛い思いして中には浪人してまで頑張る人だっているわけ。教師に好かれる努力なんかとは全然違うよ

558:大学への名無しさん
09/03/08 12:00:08 uTBKnAPNO
推薦とAHO入試は即刻中止すべき

559:大学への名無しさん
09/03/08 12:06:43 wYrkEyiYO
まあ大学に入るんだったら一般受験経験しとくべきだね。
ところでアメリカとか他の国の大学って指定校推薦みたいのあんのかな??

560:大学への名無しさん
09/03/08 12:17:34 LFwo8vv40
18にもなった女が「女の子」とかwww
立派な「女」じゃねーのかよwwwww
どんだけフェミ工作員多いんだよwwwwwワロスwwwww

561:大学への名無しさん
09/03/08 12:21:25 0kz/yyCz0
アメリカは一般受験がない 
AOのみみたいなもん

562:大学への名無しさん
09/03/08 12:39:50 0kz/yyCz0
アメリカに生まれたらここの連中は発狂する
と思う 高校の課外活動とか学校からの推選とか
めちゃくちゃ重要

563:大学への名無しさん
09/03/08 13:07:35 jzz4veU40
一般入試で不合格だったからって推薦したのが間違い、って言ってる椰子は何なんだ?
例えは悪いが、女子マラソンの野口みずきを競技当日まで監禁しておいて、
マラソン当日にメダルを取れなかったって非難してるようなもの。

一般入試で臨むならそれなりの準備はしなきゃいけないし、この女生徒も推薦が
受けられないとなれば、もっとそれなりの時間を与えなければ不公平だろうが。

564:大学への名無しさん
09/03/08 13:21:08 sV29/xmMO
可哀想なのは確か
オレが本人だったら発狂するw

でも一般と推薦の格差がこれで露呈したな

指定校と一般公募推薦にケチつける気はないが、スポーツ推薦は本気で廃止しろ!

565:大学への名無しさん
09/03/08 13:29:46 YyGdWXMk0
まぁ自分は学校の成績悪くて、予備校に通ってから凄まじいパターン学習で高偏差値→学校の成績いい奴らを見下す
だったけど、今考えると普通に学校の成績いい奴こそ優秀だと思ったな
俺みたいな成り上がりは受験のエキスパートなだけで多分大学行ってから指定校の奴に成績で抜かされる

566:大学への名無しさん
09/03/08 13:32:21 J/b16/RYO
日本の大学は入るのは大変、出るのは簡単

アメリカの大学は入るのは簡単、出るのは大変



って聞いたことがある
ほんとなのかはよく分からんが

567:大学への名無しさん
09/03/08 13:32:51 AITfoAxwO
すごい このスレ伸びすぎ

568:大学への名無しさん
09/03/08 13:33:16 SdNr+GzVO
推薦についてはどうこう言わない。


教師最悪

569:大学への名無しさん
09/03/08 13:33:29 mWPZhiw8O
>>561-562
でも、日本の大学、特に文系学部と決定的に違うのは、大学でしっかり勉強しないと卒業できないこと
日本は、偏差値40のスポーツ推薦でも軽く早慶レベルの大学を卒業できるからな

まぁ俺はアジアのシステムの方がいいと思うけどね

>>563
それなら、ちょうど浪人すればワンランク以上上に行けるから、無問題

570:大学への名無しさん
09/03/08 13:35:43 mWPZhiw8O
>>561-562
あと、アメリカは差別の国
自分の出身、家柄で将来が半分以上決まってしまう社会

571:大学への名無しさん
09/03/08 13:37:21 mWPZhiw8O
>>565
基本的に大学でそこそこの成績を取るのに才能なんて要らないけどね

572:大学への名無しさん
09/03/08 13:41:00 jzz4veU40
>>565
要は入学後は本人次第ってこと。
俺が通っていた高校の先輩に、日本でも一、二を争う有名国立大学に入学したものの
学生運動に嵌まり込んで中退してしまい、今や国際手配されてるのがいる。
こんなのはいくら学業成績優秀でも、社会では絶対許容されないしな。

573:大学への名無しさん
09/03/08 13:45:25 JDyo+cwu0
結論:推薦=バカ

574:大学への名無しさん
09/03/08 13:48:33 43OCq6+g0
高校の偏差値的に考えて早慶ではないな
青学とかそのへんじゃね?

575:大学への名無しさん
09/03/08 14:06:11 3onSuBYVO
>>566
あってるよ
たしか卒業率は50%くらいだったはず
アメリカは合格ではなく卒業に価値があると考える
4年間に意味を持たせるために卒業認定を厳しくする
だからみんな必死で勉強する
それでもこの数字なわけだからね
ハーバードに入ったはいいけど卒業できないなんてよくある話
身の丈にあった大学に行きましょう


576:大学への名無しさん
09/03/08 14:06:58 Lpblhu2s0
推薦が優秀なら、なんで一般で落ちるんだろうwwww

大学なんて学問するところだろw偏差値低い奴が入学して大学生って
なんなのww?一般で合格すりゃいい話だろ
学問をする場所に学問できる基礎学力がない奴とみなされる奴が落とされるのは
システム上当然w
偏差値低いのが悪いな。偏差値低いのに大学生になれる推薦、AO、指定校
は、必然的に馬鹿を生み出すw

577:大学への名無しさん
09/03/08 14:09:33 ByOD6Ux0O
推薦が嫌で一般だけ受けたら見事に滑った

578:大学への名無しさん
09/03/08 14:10:45 Lpblhu2s0
推薦=記念受験程度の学力という図式が
証明されたね

推薦は馬鹿だね^^

579:大学への名無しさん
09/03/08 14:13:39 mWPZhiw8O
何を言っても推薦はなくならないけどね

定員を維持して推薦を廃止
→偏差値暴落

定員を減らして推薦を廃止
→収入が・・・

580:大学への名無しさん
09/03/08 14:20:02 lTjhZfqxO
>>574
指定校で受けるはずだったのが慶應
一般で受かったのが立教

らしい

581:大学への名無しさん
09/03/08 14:24:57 mWPZhiw8O
>>580
立教受かるなんてかなりの実力者だね

582:大学への名無しさん
09/03/08 14:26:14 ByOD6Ux0O
女のほうが頭悪くても推薦貰いやすい

583:大学への名無しさん
09/03/08 14:32:31 K/b0Jtu+O
>>380
俺の学校も同じ

584:大学への名無しさん
09/03/08 14:35:11 Mx8oRHX60
指定校推薦を否定してる奴は受験を単純に考えすぎ
大学側が欲しい生徒を区分けして募集してるんだから文句のつけようがない

一般入試…学力の高さ
指定校推薦…真面目で生活態度が良い
付属…寄付金の積み重ね+華麗なるコネで就職データを彩る

585:大学への名無しさん
09/03/08 14:35:39 M8MDozJOO
>>580
慶應の指定校は面接ないよ

586:大学への名無しさん
09/03/08 14:36:23 kT9XgOZbO
立教…が……実力者…?


587:大学への名無しさん
09/03/08 14:37:26 oP0/y0n4O
>>250
違う
推薦は法政文学部

588:大学への名無しさん
09/03/08 14:39:31 lTjhZfqxO
>>587
法政だったの?
じゃあ一般で受かったのはもっと簡単なとこ?

589:大学への名無しさん
09/03/08 14:39:54 mWPZhiw8O
>>586
指定校で、受験勉強ずっとやってなくて立教受かる奴なんてなかなかいないよ
大学行って、“控え目で人のいい指定校”の話聞けば分かるよ

590:大学への名無しさん
09/03/08 14:43:29 oP0/y0n4O
俺の妹が小松川の3年なんだ
慶応は三人とも別の人がとっくに決まってるらしい
法政は文学部と経営学部があるんだけど経営は別の人だから多分文学部

591:大学への名無しさん
09/03/08 14:44:56 2jZEYiqUO
>>584
教師の前でいい子ぶって媚び売るだけの髪染めてるようなゴミが真面目だって?

592:大学への名無しさん
09/03/08 14:45:13 d5tAxwG6O
小松川に慶応の推薦枠は無いだろう。
和田ならありそうだが。

593:大学への名無しさん
09/03/08 14:45:23 mWPZhiw8O
マイナーな高校だけど、慶應の推薦枠3つもあるの?
早慶上智で10くらいか?

594:大学への名無しさん
09/03/08 14:45:41 kT9XgOZbO
だって2ヵ月勉強したんだろ?しかも個人指導で
自分も11月から1月まで勉強してそれ以外ずっと遊んでも立教と上智と東工大受かったから
別にすごくはないだろ

595:大学への名無しさん
09/03/08 14:46:41 S2t1Kb/eO
普通にもう1年頑張って勉強しな
推薦なんか狙おうとする方が悪い
マーチならゼロからでも1年勉強すりゃ受かるだろ

596:大学への名無しさん
09/03/08 14:48:56 qhJTNxs8O
この推薦ミス女はどこ受けたの?

597:大学への名無しさん
09/03/08 14:49:24 mWPZhiw8O
慶應はキリスト教系列の大学に推薦枠が多いって言うしなぁ…3つもあるのか?

>>594
そういうのは関係なくてw指定校の中ではかなりの実力者だよ

598:大学への名無しさん
09/03/08 14:49:26 oP0/y0n4O
妹から進路の手引き書借りた
指定校の枠
青学三人
慶応三人
学習院二人
中央二人
法政五人
理科大一人
明治二人

早稲田と立教はないみたい

599:大学への名無しさん
09/03/08 14:52:38 R9oIiUrG0
推薦の人が一般受けて合格するのは厳しいだろう

600:大学への名無しさん
09/03/08 14:54:32 uUNBPDdqO
自分がもしこの女だったら教師に復讐するな

601:大学への名無しさん
09/03/08 14:56:15 kT9XgOZbO
>>600
個人的にそういう展開最高
それで逮捕されてほしいな

602:大学への名無しさん
09/03/08 14:57:23 JqtNM2LYO
ちなみにこれ慶応らしいよ

603:大学への名無しさん
09/03/08 14:58:10 PY3uPO8LO
>>601
逮捕ワロww

604:大学への名無しさん
09/03/08 14:59:12 UrWY8XDCO
推薦(特に指定校)受ける子は遅刻、欠席もあまりしない
そして何より学校の勉強を3年間頑張ってきた子が多いから叩くのはよくないよ。
叩くやつ心狭いよ(´・ω・`)

つか落ちた女の子には頑張ってほしい。
指定校貰えるだけの真面目さを生かして
これにめげず大成して下さい
頑張れ~`・ω・´

605:大学への名無しさん
09/03/08 14:59:49 M8MDozJOO
>>602 慶應は面接ない


606:大学への名無しさん
09/03/08 15:00:59 mWPZhiw8O
>>598
さんくす
ってかマジかよ…

607:大学への名無しさん
09/03/08 15:01:56 1Hb+/cxRO
ざまぁwwwwww

608:大学への名無しさん
09/03/08 15:04:08 raiF09oNO
推薦の存在意義が分からない
推薦するほどの人間なら一般に落ちていいわけがない
推薦=コネ、抜け穴

609:大学への名無しさん
09/03/08 15:08:34 mWPZhiw8O
>>608
>>579
少子化だし

610:大学への名無しさん
09/03/08 15:09:53 Mr4sjGa/O
慶應って意外とレベル低い高校でも推薦あるんだよな
俺の高校もマーチがポツポツあって早稲田とか上智は0だけど何故か慶應の理工に2枠きてた

ただ一般で早慶受かる人が年に5人程度の高校だから
評定平均ほぼ5でに部活も頑張ってる奴が選ばれてた

611:大学への名無しさん
09/03/08 15:11:12 0+cpXTtV0
社会に出ても上司に媚び売って上に這い上がろうとする人間たくさんいるんだから
そういう人種と大学で慣れておいた方が良いよ

612:大学への名無しさん
09/03/08 15:19:53 RndKNhnaO
本当に定期テストの勉強をちゃんとやってたなら基礎学力はあったはずだし
2ヶ月くらい勉強すりゃ私大ならどこでも受かるだろ

実際のとここの女の子はそんな真面目じゃ無かったんじゃね

613:大学への名無しさん
09/03/08 15:25:33 PY3uPO8LO
で結局推薦先どこだったの?
慶應?法政?

614:大学への名無しさん
09/03/08 15:26:48 mWPZhiw8O
半年あれば東大受かるみたいなこと言うなあ

615:大学への名無しさん
09/03/08 15:27:19 Mr4sjGa/O
2ヶ月の勉強で受かるとかマジでいってんの?
普通の高校なら気違いだって言われるし
お前が超進学校の人なら視野が狭いのもいいとこだぞ

慶應A判定が偏差値70としたら2科目とも大学受験生の3%いないには入らなきゃダメなんだぞ
そんなの普通の公立高校の人間が2ヶ月で無理に決まってるだろ

616:大学への名無しさん
09/03/08 15:41:44 x8uxZbze0
>>613
専修 75%
玉川 20%
日体 5%

617:大学への名無しさん
09/03/08 15:41:56 0kz/yyCz0
暗記科目は頭の良し悪しというよりも
努力量だからな
社会の暗記は日数必要

618:大学への名無しさん
09/03/08 15:43:11 mWPZhiw8O
数学や理科2科目はもっと時間必要

619:大学への名無しさん
09/03/08 15:44:10 08J4VTF1O
アホが身の丈に合わないとこを受けようとするからだなw
実力のないアホがw

620:大学への名無しさん
09/03/08 15:44:53 0kz/yyCz0
早稲田政経受かったばかりの学生と
理系でノーベル賞とった学者が一ヶ月
社会の暗記しても学生にまける


621:大学への名無しさん
09/03/08 15:48:59 +6AUgW070
>>615
ホリエモンは英語の勉強は
単語つめこんで過去問やっただけだっていってたし
頭がいい人なら、公式や単語を暗記するだけで
なんとかなるんじゃないの

常人は無理だけど

622:大学への名無しさん
09/03/08 15:51:53 mWPZhiw8O
>>621
細かく書いてないと、そういうの意味ないよ
初期能力とか、細かい勉強法とか

623:大学への名無しさん
09/03/08 15:54:21 0kz/yyCz0
勉強ができる人間は二種類あって
通常の人より並み外れて理解力と
暗記力が優れる人
たゆまぬ努力で頑張る人
で東大だろうが京大だろうが
ほとんどが後者

624:大学への名無しさん
09/03/08 15:59:24 0kz/yyCz0
ホリエモンは久留米大付属だしな
スタートラインがそのへんの高校とは違う

625:大学への名無しさん
09/03/08 16:09:07 +6AUgW070
>>622
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

ソースだお

626:大学への名無しさん
09/03/08 16:14:12 mWPZhiw8O
>>625
ブログの最初の方見たけど、勉強の話題なかった…
勉強でもしてきます

627:大学への名無しさん
09/03/08 16:15:06 RndKNhnaO
ちゃんと普段から定期テストの勉強しててやったこと覚えてるなら2ヶ月あれば十分受かるだろ?

628:大学への名無しさん
09/03/08 16:24:18 0kz/yyCz0
やったことを覚えてるきとが大変
それには勉強が必要
大学四年の九割はその年に行われた
自分の学部の入試合格点とれないよ

629:大学への名無しさん
09/03/08 16:28:02 XsBIU1gS0
>>522だけど、予想以上に多くの回答ありがとう。

630:大学への名無しさん
09/03/08 16:29:45 RndKNhnaO
結局定期テストも一夜漬けとかそういうレベルだったんだろ
まあドンマイだね

631:大学への名無しさん
09/03/08 16:37:24 QNI7u+aT0
そもそも推薦なんて入試形式が不要。人並みの苦労しろっつーの
教師GJ

632:大学への名無しさん
09/03/08 16:47:30 HMHcbJ+MO
>>628
英語ならトーイク勉強してる奴最近多いから半分は超えるだろ

633:大学への名無しさん
09/03/08 16:51:44 XlI83wruO
>>612
半年真面目にやれば東大だなw

634:大学への名無しさん
09/03/08 17:00:32 0kz/yyCz0
>>632
古文漢文アウトだし
地歴はボロボロに
英語と現国にかけるしかないが
総合点で九割はおちると
俺は思う

635:大学への名無しさん
09/03/08 17:04:58 XlI83wruO
どうあれ推薦叩いてるやつを尻目に推薦ウマーってブログ書いてるやつがいると思うとメシウマだなw

636:大学への名無しさん
09/03/08 17:08:58 bp6fJshz0
いやそれメシウマちゃう

637:大学への名無しさん
09/03/08 17:11:05 XlI83wruO
>>636
だっていくら叩いても気にせず生きてるのに、必死に叩いてるのはちょっと面白くね?

638:大学への名無しさん
09/03/08 17:13:40 bp6fJshz0
それ推薦のイメージ悪くするだけ
2chに脳味噌侵されすぎなんじゃないの?

639:大学への名無しさん
09/03/08 17:18:14 XlI83wruO
>>638
??
なんの話してるの?

640:大学への名無しさん
09/03/08 17:22:01 mWPZhiw8O
どちらかと言うと、推薦叩いてる奴がこの事件を聞いてメシウマなんじゃないのか?

641:大学への名無しさん
09/03/08 17:24:51 btdeBBkOO
いやーメシウマでした♪

642:大学への名無しさん
09/03/08 17:28:41 bp6fJshz0
>>639
あんたは2chに脳味噌侵されてるから「推薦は一般のやつらを鼻で笑ってる」なんて言えるんでしょ
現実にはどっち側にも気にしてる人なんてほとんどいない
なのに一部の変な人間に毒されてそれが当然だと思い込んでありもしない事で勝手にニヤニヤしてる

これはメシウマじゃなくてあなたの勝手な妄想でしょって言いたかった わかりにくかったね

643:大学への名無しさん
09/03/08 17:33:10 mWPZhiw8O
そんな本気になるなや


644:大学への名無しさん
09/03/08 17:37:13 KSJOfw7L0
てかもしすべっても浪人代金は学校モチだろ?
んで腐らずに頑張って旧帝大入れば勝ち組だろwいろいろと

645:大学への名無しさん
09/03/08 17:38:13 XlI83wruO
>>642

なに言ってるの?
気にせず生きてる=鼻で笑ってる?

646:大学への名無しさん
09/03/08 17:44:50 r/124hHGO
>>642
お前のが歪んだ知識だろwwwww

647:大学への名無しさん
09/03/08 18:18:46 HX5BSgCc0
>>645の読解に絶望
その等号がどうして出てくるのか、すげぇな。

648:大学への名無しさん
09/03/08 18:38:01 mWPZhiw8O
sageなくていいよ

649:大学への名無しさん
09/03/08 18:39:30 XlI83wruO
>>627
ちょっとマテww

650:大学への名無しさん
09/03/08 19:00:08 7j1STkbqO
ざまあああぁぁあぁぁ!!!!めしうめぇぇぇぇえええおぇおぅふwwwwwwwwww指定校(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

651:大学への名無しさん
09/03/08 19:02:33 Oh1WfclfO
たった2ヶ月指導しただけで受かるわけないしな…
かわいそすぎる

652:大学への名無しさん
09/03/08 19:12:00 xllXwc5RO
ざまぁwww

プギャアア(^Д^)

653:大学への名無しさん
09/03/08 19:18:46 zc76IsaN0
結局この生徒は一般で受かった他の大学に行くんだろ?
じゃあ彼女が叩かれる理由は一つもないな

本当にアホなのはこの教師を褒め称えてる奴ら

654:大学への名無しさん
09/03/08 19:22:26 mWPZhiw8O
>>653
本人を叩いてる奴はほとんどいない

655:大学への名無しさん
09/03/08 20:11:33 7ZKrb4130
推薦に頼ってはいけない
自力本願が一番だということですね

656:大学への名無しさん
09/03/08 20:38:02 kC9H/nelO
小池栄美子
媚びて人生渡ってる腹黒女。帝京心理卒

657:大学への名無しさん
09/03/08 20:49:07 7ZKrb4130
>>533
ワロタwww
スポーツ推薦酷過ぎだろw
大学なにしにいくんだよ
体育大学いけよ
勉強する気ないなら大学いくなよ
なんなのスポーツ推薦
早稲田もスポーツ推薦で売名ばっかりになってきたし
一度考え直すべき

658:大学への名無しさん
09/03/08 20:49:57 7ZKrb4130
ごめw矛盾してたw
体育大学いけよが主張w

659:大学への名無しさん
09/03/08 22:10:30 kh0KAvog0
ちなみに俺の知り合いの女わ一年のときカンニングが発覚したのに慶応法の指定校貰ってた

660:大学への名無しさん
09/03/08 22:13:42 kh0KAvog0
ちなみに俺の知り合いの女わ一年のときカンニングが発覚したのに慶応法の指定校貰ってた

661:大学への名無しさん
09/03/08 22:16:22 Iuc7J7YSO
久しぶりに来たが相変わらずの便所の落書きっぷりにワロタ

662:大学への名無しさん
09/03/08 23:32:38 00SFvvvW0
問題なのは2ヶ月程度の対策であっさり立教に入れちゃう件なんだが・・・・・・


663:大学への名無しさん
09/03/08 23:37:59 lTjhZfqxO
>>662
指定校が慶應で立教合格ってのはガセじゃないの?
指定校は法政って言ってる人いるよ
妹が同じ高校だとか…

664:大学への名無しさん
09/03/09 02:18:54 Hy3D75asO
最低だな

665:大学への名無しさん
09/03/09 09:20:34 NoAnrmlp0
進学するのは成城あたり?

666:大学への名無しさん
09/03/09 09:35:01 h5rysu1yO
スポーツ推薦とかカス

667:大学への名無しさん
09/03/09 09:42:59 k/dHUnfjO
推薦入試(笑)

668:大学への名無しさん
09/03/09 10:26:11 Mi+RPOui0
関係ないがなんで推薦合格者って女が多いんだろうな
慶應法のFIT入試とか合格者は女ばっか

669:大学への名無しさん
09/03/09 10:31:32 deHm4RB1O
>>668
女性が優秀で男は劣ってるからだよ

670:大学への名無しさん
09/03/09 10:38:45 NEVsUzs1O
>>668超偏見

671:大学への名無しさん
09/03/09 10:47:53 GajRv2TOO
慶應上智なら可哀想

672:大学への名無しさん
09/03/09 10:48:16 N/Y5eIPRO
まあ要するに、指定校で行くようなやつは二か月個別で対策してもらっても
一般で受かる学力がない知的障害者だってことが判明したな
つまり指定校の多い女は知将ってことだな

673:大学への名無しさん
09/03/09 10:51:33 cKd52eCnO
楽して入ろうとすんな


674:大学への名無しさん
09/03/09 10:53:45 GajRv2TOO
でも他の大学は受かってるんだよね?予備校通い詰めでも全滅って人が多いのに、やっぱり頭は良いよね。

675:大学への名無しさん
09/03/09 11:04:36 deHm4RB1O
指定校推薦の女性は地頭がいいからね
男はアホな奴が多いけど

676:大学への名無しさん
09/03/09 11:08:03 3WT0BN+Y0
地頭よかったはずなのに二か月個別対策してもらっても受からなかったんだね

677:大学への名無しさん
09/03/09 11:11:13 mpKskn0dO
そりゃあメシウマだわ

俺なんか高校でやってもない罪を全部かぶせられて切られたから

サイコーwww

バカは落ちろよ

推薦とかめちゃめちゃ卑怯だろ

678:大学への名無しさん
09/03/09 11:12:50 vG5vzEug0
これは・・・

679:大学への名無しさん
09/03/09 11:15:43 jcOhVgDSO
結局その子の滑り止めどこ?

680:大学への名無しさん
09/03/09 11:20:16 deHm4RB1O
地頭が悪くて推薦もらえない男は一年以上勉強とちんこをシコシコしてやっと受かるわけだがなw
一年以上かけて勉強しても知障レベルの男は落ちまくるけどw

681:大学への名無しさん
09/03/09 11:21:51 Z4P69vExO
推薦に値しなかったと証明されただけじゃないか
ただ可哀想だとかは関係なく教師はミスの責任をとるべきだ

682:大学への名無しさん
09/03/09 11:27:19 3WT0BN+Y0
男は地頭いいから推薦で行く必要がないw
女は馬鹿だから短大か専門が大半、で大学行くやつは推薦でないと受からない
だから女には推薦が多い
推薦は優秀なやつではなく、馬鹿救済用の制度
優秀な人間は推薦を使う必要がないから

683:大学への名無しさん
09/03/09 11:28:57 3WT0BN+Y0
現にこの女は馬鹿だったから一般で受からなかった

>>681
この馬鹿を大学に入れなかったこの教師を表彰すべき

684:大学への名無しさん
09/03/09 11:30:46 Z4P69vExO
>>682
優秀な人は国立を目指すから推薦なんて選択肢はないな

685:大学への名無しさん
09/03/09 11:31:49 3WT0BN+Y0
そうだな
国立大で過半数を占める男は優秀だな

686:大学への名無しさん
09/03/09 11:33:07 Z4P69vExO
>>685
優秀な人に男が多いというだけで男だから優秀だという訳ではないから勘違いするなよ

687:大学への名無しさん
09/03/09 11:36:15 3WT0BN+Y0
669 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 10:31:32 ID:deHm4RB1O
>>668
女性が優秀で男は劣ってるからだよ


↑この人はスルーですか^^

688:大学への名無しさん
09/03/09 11:37:22 LbvP3saSO
メシウマとか言ってるやつなんだ?多分三年になるぐらいからちゃんと一般向けの勉強してたらバカにしてるやつらより良い大学受かると思うが

一年からコツコツやってきた人間を馬鹿にはできないよ
実際こういう人間の方が就職、人生上手くいくもんだよwwwよって馬鹿にしてたやつザマァwwwwwwwwwwww
あぁメシウマwwwwww

689:大学への名無しさん
09/03/09 11:37:55 M2DrDjdoO
ウチの高校では女子の方が全体的に面接とか小論文の能力は高い。

690:大学への名無しさん
09/03/09 11:38:52 W1BQ4Ww/O
この女いいきみwww


ばーかばーかwww

691:大学への名無しさん
09/03/09 11:41:45 3WT0BN+Y0
一年からコツコツやって成績とって、推薦入れなくて二か月必死こいて個別対策してもらったのに
落ちたってwwwwどんだけで失敗作ww
このような失敗作が大学に行かなかっただけでメシウマwwwwwwwwwww

692:大学への名無しさん
09/03/09 11:46:13 e685pb2wO
クラスのセンター願書出し忘れた教師より全然ましなのにニュースの規模が違うのは劣等生が日本に多いからかな

693:大学への名無しさん
09/03/09 11:53:01 khJAXlSA0
俺が中退した商業高校の教員が話していたこと

やっぱり他のことはできてもどうしても勉強が苦手な人っていうのはいるんだよ
そういう人を推薦で入れてあげてどうしていけないのか

推薦は落ちこぼれ救済枠
異論は認めない
俺は推薦だらけの某私大になったが^q^

694:大学への名無しさん
09/03/09 12:24:12 NeBUn6R30
AOで受かったら頭てろんてろんになるとこでした 今は一般でよかったと思ってる

695:大学への名無しさん
09/03/09 12:28:59 NeBUn6R30
>>682
それは一般で男が受かりすぎてるから
医学部によくある一般で男が多く受かるんでAOで女とってる事と同じ

696:大学への名無しさん
09/03/09 13:05:05 c81H8HQj0
国立医学部だって推薦あるぞ
センター必須だけどな

697:大学への名無しさん
09/03/09 13:53:20 nb4JNabu0
男女問わず一般以外の奴は馬鹿だからwww

698:大学への名無しさん
09/03/09 13:56:31 rCjXFyirO
指定校とはいえ3年間の学校成績を全て台無しにされるのはつらいな・・・

699:大学への名無しさん
09/03/09 14:01:21 jwBQ4mXM0
やっぱ2chってヤバいってこのスレで実感した


700:大学への名無しさん
09/03/09 14:01:28 AMrR8pgD0
指定校でしか受からない実力しかないのに入ろうとするほうがおかしい
一般で受からないということは他のヤツがその大学に入るためにしてきた努力を
してないということだ

701:大学への名無しさん
09/03/09 14:03:59 GajRv2TOO
小松川の子は、一般で第一志望が不合格なだけで、他は合格している。立派だと思うよ。3年間予備校通ってもどこにも受からない人だっているのにさ。

702:大学への名無しさん
09/03/09 14:05:59 GajRv2TOO
>>700 指定校って、そういうもんだよ。

703:大学への名無しさん
09/03/09 14:06:19 4vCKTv8OO
予備校て関係あるの?
要は覚えるべき内容を頭に入れるかだろ

704:大学への名無しさん
09/03/09 14:09:46 VXXZ6G5o0
思うが、この女は指定校推薦を狙ってたから成績優良におさめてたのか?
じゃぁ、ハナから一般で行くつもりだったら学校の成績はどうでもいいのか?

別に一般で行く人も頭のいいやつは推薦取れるくらいに成績いい
テストで高得点して提出物出すだけだろ?
俺だって評定平均3年間通して4.3~5くらいなら取れてたわけだし

分相応の学校でがんばれや

教師は一生黒歴史だなワロス

705:大学への名無しさん
09/03/09 14:10:21 3WT0BN+Y0
指定校なんて大学と高校のコネで受かろうとするからこうなる
そのコネがないと大学受からない時点で大学行く価値がない
大学は勉強するところで、勉強ができない生徒を入れる必要がない

706:大学への名無しさん
09/03/09 14:11:54 nb4JNabu0
推薦AO指定校>>>>>>|馬鹿の壁|>>私立洗顔
これ真理。
私立洗顔はひどいが、推薦連中の偏差値はホントにやばい。



707:大学への名無しさん
09/03/09 14:12:22 VXEVGSQmO
俺の高校の指定校で
Marchとか理科大いった奴は
実力ではニッコマも怪しい奴らばかり

反面
評定は良いけど理系のため学費を考え国立を目指した
親思いの子は地方駅弁…
どちらが世間から評価されるかといったら



悲しいが前者なんだろうな(´・ω・`)

708:大学への名無しさん
09/03/09 14:13:01 3WT0BN+Y0
指定校はやっぱ馬鹿だってことが証明されてよかったじゃん

709:大学への名無しさん
09/03/09 14:16:29 3WT0BN+Y0
>>706
一般入試で洗顔に蹴散らされたアフォ指定校の女子生徒どんまい

710:大学への名無しさん
09/03/09 14:17:10 n1FR8qU7O
中途半端に頭いいやつが一番損するってことだな

711:大学への名無しさん
09/03/09 14:17:46 q+ESsWOVO
受験板、ニュー速+:
ざまあwwwww、メシウマwwwwwww、その大学に学力が達してない、
やっぱり推薦はバカ、補習があったのに受からないなんて…
mixiニュース:この受験生かわいそう、先生死ね、辞職しろ


何この温度差

712:大学への名無しさん
09/03/09 14:18:02 e685pb2wO
学校でいい成績とるより模試でいい成績とることの方がよっぽど難しいよ
学校の成績て実際実力じゃないし

713:大学への名無しさん
09/03/09 14:20:07 4vCKTv8OO
>>711
どっちもどっちかな
完全匿名性の方が本音が出ることは明らかだけどw

714:大学への名無しさん
09/03/09 14:20:30 VXXZ6G5o0
>>711
mixiはマイミクとのつながりもあるし、晒してる個人情報量も多いからな
少なからず良い子ちゃんにならざるをえない
どうせ受験生の本音は2ch

715:大学への名無しさん
09/03/09 14:21:47 3WT0BN+Y0
弱者や体制の被害者を擁護すれば善人風情に浸って高尚な人間になれたつもりになれるよねw


716:大学への名無しさん
09/03/09 14:22:04 VXEVGSQmO
先輩の頑張りで得られた指定校に
粗悪品詰め込んでるのが現状

717:大学への名無しさん
09/03/09 14:31:00 xg/PHML3O
推薦に頼りすぎるのも良くないという、来年以降の受験生の教訓になったな


718:大学への名無しさん
09/03/09 14:35:47 suCwZ/mzO
俺の学校からは模試でFラン女子大の最下層学部さえE判定だった女が三年間教師に媚び売りまくって、テストは必死にカンペまで作って東京女子大学に行くそうな。


>>1のニュースがこいつだったらなあ…って思ったよ

719:大学への名無しさん
09/03/09 14:36:24 9BJWPwwWO
学校側の工作員が沸きまくってるなこのスレ

720:大学への名無しさん
09/03/09 14:37:05 GajRv2TOO
受かった大学はどこだったんだろう。

721:大学への名無しさん
09/03/09 15:07:41 IkBZqKb9O
早稲田の指定校のやつでもマーチ厳しいぐらい

推薦カスは死んでいいよ

722:大学への名無しさん
09/03/09 15:34:19 0L1wTpecO
バカが指定校で中央法行ってたな。
推薦て響き、親の世代からは一般より優秀に聞こえるらしく、将来は弁護士になるの?だって
なれるわけない。
皆が天王山の夏休みにはサッカーばかりやってた。
自分は指定校で大学行くから勉強しなくていいなんて言って。推薦で入ろうが大学行くんだろ。勉強しろよ

723:大学への名無しさん
09/03/09 15:39:05 MekoIe9hO
うちの学校にもいるわ
やたら自慢してきてうざかったな

724:大学への名無しさん
09/03/09 15:41:54 4vCKTv8OO
これが人間の本音なんだよな

725:大学への名無しさん
09/03/09 15:55:14 GCzRvPziO
>>718 同じクラスの超金持ちのDQN女が推薦で東女いったな。
友達の彼女だったから おめでと~なんて言ってたが 絶対金だろうが・・・・ 推薦の合格聞いた時も超不自然 あたかも合格するのは当たり前かのような対応してたな。

隣りのクラスは指定校で立命館きまったDQNが段々とぼっちになっていった。

726:大学への名無しさん
09/03/09 16:06:12 NoAnrmlp0
>>725
今の東女は昔と違ってレベル落ちまくってるからお金関係ないと思う

727:大学への名無しさん
09/03/09 17:15:41 KICG1izP0
推薦で大学行くとそれはそれでプレッシャーなんだが。
なにしろ単位不足で留年したら、以後その高校からの推薦枠が削られるからね。
1~2人くらいの枠の大学だったら、もう推薦では進学できなくなる。

でも大学側とすれば学生数確保は至上命題だしな。
これというのも文部科学省が次々と大学乱立を認めたのが原因。
大学の数なんて(特に私学は)今の1/3に減らさなきゃ。
偏差値45以下の大学なんか日本には不要。

728:大学への名無しさん
09/03/09 17:25:34 GajRv2TOO
小松川の指定校推薦の大学、早慶は無かったような…

729:大学への名無しさん
09/03/09 19:55:43 t7ySoR4OO
実際指定校で一番頑張ったのはそこに入った先輩なわけだよな
ウチからニッコマに推薦で行く奴(女子)もう既に「課題多い~大学なんて行かなきゃよかった~」とか言う始末
自分が入った後にこんなのが入って来ると思うと全然受験の努力が報われた気にならん

730:大学への名無しさん
09/03/09 20:35:39 y0lABecO0
推薦とAOは、大学が簡単に高校生を大学に入れるために存在する。
これは本当です。専門家の本を読んだので。

731:大学への名無しさん
09/03/09 20:39:47 R1qgvUWM0
>>730
専門家の言うこと=すべて真実
 
お前の思考回路はどうなってるんだwww

732:大学への名無しさん
09/03/09 20:51:12 VFccVyYBO
簡単に入れる
ていうか
ある程度入れて金を集める
じゃないか

早慶の指定校はまじで無くして欲しい
人集める必要ないし

733:大学への名無しさん
09/03/09 21:02:35 mjY88eIuO
田舎のなぜか野球部が威張り散らしてる高校だったんだが、そいつらは9割指定校だったな
しかも関関同立とかマーチばっかり
定期試験カンニング、授業妨害の高慢クズばっかだったのに
おかげで坊主頭に拒否反応覚えるようになったわ

734:大学への名無しさん
09/03/09 21:48:42 c81H8HQj0
和田が9月入試止めて韓国指定校推薦始めたのに比べたら
日本の高校生集める国内指定校推薦のほうがずっとまし

735:大学への名無しさん
09/03/09 23:16:17 bLzPbw560
指定校推薦するにしてもさ、
例えば慶応なら「センターで700点以上のものしか推薦をうけつけません。」
みたいにして
最低限の学力を確認した上で評定なり面接なりでその人の内面を見ればいいんじゃないか?
学力ないのに指定校もらって一般組より早く合格してうかれて・・・。
理不尽。


おれの友達は同志社指定校でいって記念でセンターうけたら503点だったからなw

736:大学への名無しさん
09/03/09 23:21:34 rs+biXsq0
かわいそう

737:大学への名無しさん
09/03/09 23:23:19 kXGLgxtqO
>>733
まったく同じww本当あいつら害悪。
誰もプロになれないのに大学もよく取るよな


738:大学への名無しさん
09/03/09 23:24:39 kXGLgxtqO
>>735
上智の指定校は英検準1が条件にあったな

そんな英語力なら一般で慶應行くってのww

739:大学への名無しさん
09/03/09 23:26:55 /tbLDAJnO
>>735
まぁ大学側の主張としては
「学力検査では測れないものがある!!」
なんだろうな

740:大学への名無しさん
09/03/09 23:29:48 kTvMWOOEO
まぁ推薦って入試制度が存在してる以上それを
上手に活用して自分の学力以上の大学に入るのは立派な戦略だろ。
オレも一般受験だから推薦組をよく思わない気持ちも分からなくはないが…

それに推薦でそこまで質の悪い学生が入学してくるようなら大学側が推薦を無くすよ。
まぁ近年推薦入試制度を見直す動きは大きくなってるのも事実だけど

741:大学への名無しさん
09/03/09 23:30:48 2/w/APsGO
>>737
大学野球で戦力になればおk
仮にならなくても、戦力が出てきた年に優先的にとれるようにパイプ作ってるだけだべ
校名さえ知れ渡れば目標達成だよ


742:大学への名無しさん
09/03/09 23:32:32 kTvMWOOEO
ちなみにスポーツ推薦は無くならないよ。
一般入試じゃスポーツの出来る人間は集められないからね。



743:大学への名無しさん
09/03/09 23:33:54 t7ySoR4OO
>>735
凄いわかる
うちの推薦も一般じゃ絶対受からないような奴ばかり。商業科があって評定甘すぎるから商業科の低偏差値DQN共が推薦取ってく
センターのノルマとか付ければいいのに…

744:大学への名無しさん
09/03/09 23:35:44 hxaT8iZQO
質問なんだけど、一般で余裕で受かるところに指定校で行くのってメリットある?
 
決まるのが早いくらい?

745:大学への名無しさん
09/03/09 23:35:57 yBDjIJxUO
推薦なんて高3の1学期までの成績で判断するし、そこで手中に納めたと思ったら特別に一般の対策なんかしないだろうよ。100%受かるんだし。
このニュース聞いて「所詮一般で落ちる能力」とか言ってるやつは馬鹿。2ヶ月で対策できるわけないだろ。

746:大学への名無しさん
09/03/09 23:43:35 4vCKTv8OO
少子化を解決しないと推薦は減らないと思うんだよねぇ
見直すと言いながら、逆に推薦を増やす動きだし

747:大学への名無しさん
09/03/09 23:45:45 KICG1izP0
>>740  >>743
どこかのスレで見たんだけど、大学入学後の成績は推薦組>一般入試組らしいんだよね。
さらに言うと推薦で入った連中の方が、大学でも積極的に物事に取り組んで大学が活気付く
とかいうので、大学はなかなか推薦入試を廃止できないらしい。
ホンマかいな?と思うがな。
>>742が全てを語っているような気がするが。

748:大学への名無しさん
09/03/09 23:53:04 VFccVyYBO
早稲田法
一般 300
指定校140
ちょっと酷くない?

749:大学への名無しさん
09/03/09 23:59:43 2/w/APsGO
>>748
推薦は無視汁
一般定員300なら普通の法学部だ


750:大学への名無しさん
09/03/10 00:01:54 vDTAalic0
>>745
指定校で落ちることもあるよ
みんなが必死こいて勉強してる間、何の勉強もせず一般入試の対策を全くしなかったのが悪かったね
指定校で決まっててもまともな人間なら何がしか勉強は継続している者

751:大学への名無しさん
09/03/10 00:03:47 H3gs9RtT0
従兄弟が栄光から推薦で上智に行ったけど、学内成績は東大確実圏だった。
相談もなく決めて来て、東大に行くものだと思ってた親もビックリ。
元々地頭が良くて、予備校にも行かず普通にやってって栄光でもトップクラスの
成績だったんだけど・・。
本人は早く大学決めて、高校最後の1年間を思いっきり好きなことやって
過ごしたかったんだって。
他人から見ると少し変わったヤツってことになるが、そういうタイプ
の人もいるってことだな。

しかし、小松川の子は可哀相。


752:大学への名無しさん
09/03/10 00:05:15 NWxlxEZCO
>>748
早稲田法はセンター利用200人だし、早慶上位で一番まともだよ
推薦率がやばいのは慶應法

753:大学への名無しさん
09/03/10 00:06:16 GHqlie2SO
>>750
阪大や名大スレ見てると合否決まるや否や、趣味に走ってたぞw

754:大学への名無しさん
09/03/10 00:08:00 vDTAalic0
>>753
彼らは大多数が受ける一般入試で受かる学力を有しているからね
指定校のような学力が劣った生徒の話と混同しないように
学力的に劣っている人間は勉強を継続すべきだと言ったのよ

755:大学への名無しさん
09/03/10 00:08:01 Y1U8aB57O
>>752
オレは反対の印象だけどな…
慶應法の比率はどうなってんの?

756:大学への名無しさん
09/03/10 00:10:22 GHqlie2SO
>>754
指定校の鏡だな
おまいみたいのは尊敬できるよ

757:大学への名無しさん
09/03/10 00:10:57 vDTAalic0
>>756
俺は国公立大生だよんww

758:大学への名無しさん
09/03/10 00:11:20 3CDJRj3iO
>>745いや、日常的にしっかり勉強しとけば不可能じゃねーよ。この場合精神面できついからかわいそうなのであって…

759:大学への名無しさん
09/03/10 00:11:54 LIprFZ6DO


760:大学への名無しさん
09/03/10 00:12:08 gIsYYI/80
>>755
慶應法は要綱だと5割くらい推薦やら指定校、AOとかだった気がする
俺は落ちたから関係ないが

761:大学への名無しさん
09/03/10 00:12:09 GHqlie2SO
>>757
さらに国立!?
すげぇ

762:大学への名無しさん
09/03/10 00:12:48 vDTAalic0
>>761
凄くないよんw
アホな指定校よりはマシだけどね

763:大学への名無しさん
09/03/10 00:14:59 NWxlxEZCO
>>755
慶應法は定員1200~1250くらいで、一般560人
早稲田法は定員700~800くらいで、一般500人

764:大学への名無しさん
09/03/10 00:15:43 GHqlie2SO
>>760
指定校より内部が恐ろしいんじゃなかった?慶應は
関係代名詞わからんやつが普通にいるらしいww

765:大学への名無しさん
09/03/10 00:18:57 Y1U8aB57O
>>764
それはどこの私立も同じだろ。最近の法学部の実績なら慶應法が上だからなぁ。


766:大学への名無しさん
09/03/10 00:19:02 1v6jx6quO
>>760
そういえば結構クラスの帰国生が慶法受かってたな
世界史だけ頑張ればいいとか

一般は狭き門だ
お疲れ様

767:大学への名無しさん
09/03/10 00:20:34 gIsYYI/80
>>764
勝間珠代さんの本読んだことあるけど
大学に入って最初にうけたTOEIC430点だったって書いてあった
勝間さんは今ではやばいレベルだけど一般ではとても受からないレベルだった感じだね
内部はそんなレベルなんじゃないかね
でもあとで頑張ってできるようになればいいなんていう考え方は一般に対してフェアじゃないと思う

768:大学への名無しさん
09/03/10 00:20:47 NWxlxEZCO
>>760
お疲れ
俺は受けてないけど

769:大学への名無しさん
09/03/10 00:23:10 gIsYYI/80
>>766
>>768
なんか申し訳ない気になってくるw
ありがとうございます
これから頑張って資格でもとります

770:大学への名無しさん
09/03/10 00:24:26 GHqlie2SO
>>767
俺は遅咲き確保に特殊な入試として推薦はあってもいいと思うけどね

まぁ推薦廃止にしても、その分を一般に回して一般偏差値暴落するのは避けて貰いたいw

771:大学への名無しさん
09/03/10 00:24:57 NWxlxEZCO
>>764
恐ろしいって言うか、法と経済に大量にいるみたいだね

772:大学への名無しさん
09/03/10 00:28:51 GHqlie2SO
>>771
慶應法に友達いるけど寄付金MAXな方々は、偏見抜きで本当にアホなのに成績はなぜかいいみたいだねw


773:大学への名無しさん
09/03/10 00:31:24 gIsYYI/80
このスレ結構穏やかですねw
ニュー速+の方にもスレあって前見てたら凄まじい推薦叩きでしたw
こっちの方が冷静に見てる人が多い

774:大学への名無しさん
09/03/10 00:55:51 lFrZ9gQy0
全然わからんがAO入試もクソ制度なの?友達が東工大のAO受けて全員落ちてたが、一般は一部受かってた。
東工大AOの1科目入試が特殊なだけ?

775:大学への名無しさん
09/03/10 01:04:17 5qLq1R300
評定3以下で一般でマーチ上位受かった俺からすると
評定4とかそれ以上あるやつは推薦使わず一般で早慶狙えよって思うんだけど。
やっぱ指定校推薦の使用者は妥協して楽したい気持ちが強いんだろうとは思う。
なんかもったいない。

776:大学への名無しさん
09/03/10 02:34:39 7qSGAjW40
>>774
あれはどう考えても特殊だろう

777:大学への名無しさん
09/03/10 02:39:28 NWxlxEZCO
>>775
昔の人?

778:大学への名無しさん
09/03/10 03:07:45 UNVcAWzQO
可哀相・・・んでクソ教師は処分されたの?

うちの学校の指定校、慶應は全部埋まったが、早稲田残り過ぎwww

779:大学への名無しさん
09/03/10 05:22:42 vDTAalic0
>>775
早慶とか行くやつは大体評定4以上はとってるよ
早慶じゃないが、同志社の一般の8割近くは評定4以上ってデータがあった

780:大学への名無しさん
09/03/10 06:34:44 v7fFgOdC0
> 私は、スポーツ推薦で明治大学に合格しました。
> 勉強も赤点を取らない程度にしたぐらいで他には何もしていません。
> 他の人が受験勉強している時に遊べます。

URLリンク(www.sendaiikuei.ed.jp)

781:大学への名無しさん
09/03/10 06:35:41 v7fFgOdC0
↑何回読んでも腹立たしい。

782:大学への名無しさん
09/03/10 06:36:34 Zqiyim/C0
早稲田なんてバカ大学どうでもいいだろ

783:大学への名無しさん
09/03/10 06:40:04 S6jN/nb90
大学は学問をするところだ
スポーツするなら
体育大学に行け

784:大学への名無しさん
09/03/10 07:08:17 ZtpG71JNO
この女子高生が一般で受かった大学はどこなんだろうね。

785:大学への名無しさん
09/03/10 07:21:17 Y1U8aB57O
>>783
大学側はそうは思ってないからスポーツ推薦があるんだよ
大学側にとっては一般で入ってくるその大学での
標準学力の学生よりスポーツ実績を上げてくれる学生の方が必要なんだよ。
だからスポーツ推薦で学費も無料になったりするんだろ。

オレから見たらスポーツ推薦で大学入るより一般入試の方が簡単だと思うけど。
スポーツの実力上げるより学力上げる方が簡単だろ。

指定校推薦もしかり。成績を一定水準以上で3年間キープ出来る学生は大学に入ってもきっちり勉強し続ける真面目な学生が多い。
そんな学生を一定数推薦で集める私立大学の気持ちはよく分かる。


786:大学への名無しさん
09/03/10 07:47:31 bney/CiY0
さすがにこれはかわいそう
てか「出し忘れた」って言われた後の
精神状態考えると一般の実力あっても
一般で受かるのはキツカッタだろうな

787:大学への名無しさん
09/03/10 08:11:07 DXwJszsZO
マジでこれはワラタwww その女どんだけ影薄いんだよwwwwww
めしうまwww

788:大学への名無しさん
09/03/10 08:14:28 frwqcCyQ0
裏口入学にしくじったのね。


789:大学への名無しさん
09/03/10 08:48:15 DIvnAqLD0
推薦入試は廃止すべき。
一般で落ちたのがこの女子の能力だったのが証明された。

790:大学への名無しさん
09/03/10 09:27:50 4khIAzXRO
これニュースで見たけどさ…学校のコメント「推薦入試だったら受かる可能性は高かった。」だってさ
一般で落ちてるのにな…。
まぁぜひともオレみたいにもう1年やって受かって欲しいな。

791:大学への名無しさん
09/03/10 10:00:49 Lc4d6mH70
うちの学校は特進コースに推薦枠はないよ
一般コースのやつらは推薦枠あり
救済策だと思ってる

792:大学への名無しさん
09/03/10 11:12:01 H3gs9RtT0
同じ都立でもトップクラスの日比谷あたりになると推薦を利用する人は
極端に少なくなる。

例えば、日比谷で早慶推薦資格のある生徒だと一般入試で一橋・東工あたり
は普通に合格する力を持っている。毎年推薦枠はほとんど未利用。

しかし、時には>>751の様な人が希望して来たりするが、今度は教師の方
が「一般受験する様に」必死で説得するらしい。みすみす一橋や東工の合格者数
実績を減らしたくないからだ。

従って、推薦と言っても学校によって事情に差がある。
小松川あたりだと慶応推薦はトップクラス。トップクラスは一般受験でも受かる
可能性はあるが推薦利用した方が安全。この子の場合は、小松川入学時点で
3年間真面目に頑張れば慶応に入れると思って努力してたんじゃないかな。
一般で不合格だったからと言って攻めるのは酷。
悪いのはこの子の3年間を台無しにした学校の管理体制の方だと思う。


793:大学への名無しさん
09/03/10 11:22:30 dNMPS0w80
やっぱ推薦って馬鹿ばっかなんだなwwwww
メシウマwwwwwwwwwwww

794:大学への名無しさん
09/03/10 11:23:07 jO47f0TxO
かわいそうだけど
指定校制度ってよくわからんな
一般入試経て合格する人のほうが
レベル高いってことじゃん

795:大学への名無しさん
09/03/10 11:28:45 QSOfAQLi0
平均評定をマックスの5をとる労力<<<<<<<<<一般合格

推薦、指定校、AOって一般で合格できないのに先生に媚びたりとか
姑息な手段使って大学に行く連中のことでしょwwww?
偏差値低いのに学問とか笑わせんなよ



796:大学への名無しさん
09/03/10 11:36:38 UeUURjeo0
そういう制度があるんだから
それを利用する生徒を非難するのはずれてないか?
あるもの使って何が悪い?

推薦制度を非難すべきだろ。
推薦、ほんとなくせ。


797:大学への名無しさん
09/03/10 11:56:00 rdNsH/JRO
まぁ1教科でもいいから学力試験設けて、不合格者もゾロゾロ出すようにすれば俺は文句ない。

推薦もらう=合格みたいな感じが好きじゃない

798:大学への名無しさん
09/03/10 12:04:17 s4ZChkzDO
一般入試で合格するまでの努力>>>>>>>>>>>>>>学校でオール5を取る努力


799:大学への名無しさん
09/03/10 12:10:21 3yXax9xBO
>>796
同意

>>797
ほんと、指定校決まった瞬間に教習所だのバイトだのってやかましいわボケ
その後のテストとか9科目中7科目赤点とかケンカ売ってんのかよ
授業妨害しやがって…

800:大学への名無しさん
09/03/10 12:17:56 THmmSoSX0
進学校で推薦もらう人は東大とか狙えるレベルだろ。
いい評定取るの難しいし。
自分は一般で早慶受かったけど、平均評定4.3とか無理

まあ、都立中位以下は分からんが

801:大学への名無しさん
09/03/10 12:21:48 TdMOqhyYO
推薦なんかガチでなくせよ
推薦で努力せず受かったゴミに授業妨害されたら殺したくなるくらい腹立つからな
Fランすら受からんゴミのくせに大学行くな死ね

802:大学への名無しさん
09/03/10 12:24:03 Ir+ES9n40
俺は評定3.2だけど、早慶・旧帝うかった。
学校がクソだから、ずっと内職していた。

803:大学への名無しさん
09/03/10 13:01:46 UeUURjeo0
おれ高3の1学期の通知表、古典と地理1だったからなぁw
まじで留年しかけた。
でもセンターじゃ両方8割以上とって今年九大に合格。

もうちょっとリンクしてくれればなー。
理系なのに期末とか筆記バリバリでてくるしなw

すまん、独り言。

804:大学への名無しさん
09/03/10 13:05:01 lFrZ9gQy0
推薦受かった奴も一生懸命授業受けて、入ってから遅れないように自習室で勉強してた。
推薦で受かる奴ってこういうやつなんだな。

っていうようなやつしかいないんだが、うちの学校はなかなか優秀だからか?

805:大学への名無しさん
09/03/10 13:14:22 pi8R3bfp0
>>760
つうか、その推薦率で、旧司法試験時代に130人とか合格してたって凄すぎだよな・・・ 慶応法。
約半分の推薦は全く戦力にならないとして、一般組みだけで司法試験実績を稼いでいたんだろ。
一般組みは京大並じゃねーか・・・。

806:大学への名無しさん
09/03/10 13:20:20 rdNsH/JRO
>>804
そのようだ

うちの学校の推薦組は指定校決まってから(というより決まる前から)学校でゲームばかりやってた。
授業もろくに聞かずテスト前日に暗記詰め込み。

そんな奴らが同志社やら青学やら受かってる

807:大学への名無しさん
09/03/10 13:23:32 NWxlxEZCO
>>805
司法試験は内部が多いと聞いたことがある
受験勉強をしてないからか、大学入学後に馬力を出す余裕があるんだってさ

808:大学への名無しさん
09/03/10 13:24:17 IkE6u5HH0
慶應なんてバカ大学どうでもいいだろ

809:大学への名無しさん
09/03/10 13:33:06 V+j3PZKBO
>>802
俺も自称進学校で教師が役に立たんから内職ばっかしてたし進学できるギリギリまで休んで図書館行ってた
定期テストはずっと下から50位以内だけど模試は上位5人に入って結果宮廷

810:大学への名無しさん
09/03/10 17:55:25 4E75v3WY0
評定なんて基準にならなくね?
うちの高校なら4.3なんて腐るほどいたぞw
オレは3.3だったが浪人した結果早稲田に入った

811:大学への名無しさん
09/03/10 22:15:06 K6Hm2C6PO
小松川女「モンスターカード指定校推薦!」

教師「なにぃぃぃ!?俺様のライフがぁぁあ」

小松川女「どうやら私の勝ちのようね。いけっ指定校推薦!私の輝かしい未来の為に!ダイレクトアターッック」

教師「くっくっく。ツメが甘いんだよ!トラップカード発動!トラップカード指定校出し忘れごめんなちゃーい!」

小松川女「いやぁあああ」

812:大学への名無しさん
09/03/10 22:22:46 1v6jx6quO
ちょっとわろた

813:大学への名無しさん
09/03/10 22:27:38 DXwJszsZO
つか個別指導までしてもらったのに一般落ちるとかwwwその大学と実力が相当違ったんだなwww
良かったんじゃねーの??
入ってから惨めな思いしなくて済んだんだからなwww
教師に感謝しろよな
最後に




















メシウマwwwwwwwwwwwwwww

814:大学への名無しさん
09/03/11 11:05:18 EiVa+0vX0
願書くらい自分で出すもんじゃないの?
うちの学校の推薦の連中は自分で出しに行ってたぞ

815:大学への名無しさん
09/03/11 11:21:12 wyKRQmQn0
てか非リア充に指定校は難しすぎるだろ。
体育とかリア中が全員5をもっていきやがる・・・・・・・・・・・・。

816:大学への名無しさん
09/03/11 12:12:40 5ABOljX/O
俺の高校自称進学校の公立なんだが、指定校がクラスの8割を占め
授業中うるさくして一般組を妨害する始末W
しまいには一般組がのけ者扱いW
お偉いさんにはこういう現状も知ってほしい
指定校は廃止にするべき

817:大学への名無しさん
09/03/11 13:09:23 CmIObw5n0
推薦で入学したやつは、周りの人間に対して、負い目を感じないんですか。

それこそ自己中じゃね?

一般で入れないんだったら、推薦受けりゃあいいやってなんだそれ。
高校もさ、推薦で受かって、それから遊び呆けて、まだこっちは一般
受けてねーつーの。

空気読めよ。

まあ、バカだからしょうがないんだろうけど。

おまえらこそ、もっと苦しむべき。

818:大学への名無しさん
09/03/12 11:52:20 Km6wKnhM0
可哀想に・・・

819:大学への名無しさん
09/03/13 20:37:25 Gbw2MVIWO
推薦だめだな こりゃ

820:大学への名無しさん
09/03/14 14:50:12 06zSRUAZ0
頭ん中、お花畑ですか。

男を虜にするテクニックでも磨いたら?

821:大学への名無しさん
09/03/15 08:40:14 Glvgu/MMO


822:大学への名無しさん
09/03/16 11:44:42 9fAAjSqpO
ヒィ~

823:大学への名無しさん
09/03/16 14:16:02 9fAAjSqpO
ヒィ~ヒィ~

824:大学への名無しさん
09/03/16 15:28:38 9fAAjSqpO
ヒィ~ヒィ~ヒィ~

825:大学への名無しさん
09/03/16 16:21:38 9fAAjSqpO
ヒィ~ヒィ~ヒィ~ヒィ~

826:大学への名無しさん
09/03/16 17:26:57 9fAAjSqpO
ヒィ~ヒィ~ヒィ~ヒィ~ヒィ~

827:大学への名無しさん
09/03/16 22:03:00 9fAAjSqpO
ヒィ~ヒィ~ヒィ~ヒィ~ヒィ~ヒィ~

828:大学への名無しさん
09/03/18 03:16:13 korEAYjAP
"推薦"される水準の人物なのになんで一般通らないんですか?



829:大学への名無しさん
09/03/18 03:45:24 paoj73UbO
まぁ、これで推薦組が一般組よりも学力が劣ることを決定的に証明したことになるな。
なにせ高校側が大学で活躍できると保証した学生が、一般で入学を許可されなかったんだからなwww

830:大学への名無しさん
09/03/18 10:43:47 KK4DrLNC0
品質保証されたはずの製品が実は欠陥商品だったと

831:大学への名無しさん
09/03/18 21:39:07 OW5b0Wmk0
信頼できるのは旧帝一工神ぐらいの国立ぐらいだな



832:大学への名無しさん
09/03/18 23:05:29 ru4VeJjTO
たしかに

833:大学への名無しさん
09/03/19 04:37:31 d3dy4/Vd0
>>829 3教科脳と9教科?脳の違いだろ。

834:大学への名無しさん
09/03/19 04:52:49 X250haAM0
早稲田法がセンター利用だし、早計上位で一番マトモとか…
凄い感覚してる奴がいるんだな

センター利用の為に、理系の駅弁医(旧帝医の奴はそもそも眼中におかない)の滑り止め
に利用されてたから一番ゴミな私文だと思ってたのに
理系で国語と社会には興味ゼロで歴史も地理も全く知らない理系の俺さえ余裕で入れちゃうし

合格者得点率や偏差値捏造する為なら何でもやるんだな私立は

835:大学への名無しさん
09/03/19 05:26:25 rrxJl7gJO
>>800
俺の学校は東大京大医学部で100人いくこともある高校だが教師が評定はいくらでも操作できると言っていた
証拠に体育の授業の時だけ学校に来て定期テスト毎回休む女子が中央の推薦もらい、英語数学で赤点とるような女子が慶應法の推薦もらってた


836:大学への名無しさん
09/03/19 08:39:52 Q541EGso0
指定校推薦の合格率は99.9%くらい

837:大学への名無しさん
09/03/19 11:18:56 bnRk3q7I0
>>836
0,1%は・・・

838:大学への名無しさん
09/03/19 19:16:51 VZ9OO3vMO
推薦

839:大学への名無しさん
09/03/19 21:56:00 5rmtmCXQ0
>>835
そんな高校通ってるやつからすれば推薦で進学=敗者だけどな
俺も似たようなところ通ってたが11月過ぎた辺りから私立組に人権は無かった

840:大学への名無しさん
09/03/20 21:06:40 Rbuh5O6l0
指定校推薦は卑怯モノよ。
100%一般入試なら落ちる。こいつらの枠があるから
入試が厳しくなっている。
学習院なんて三分の一が指定校推薦。バカが多い。
この実情を敬遠して進学高出身者は学習院を受験しない。
都立の三流校出身者で学習院とかは間違いなく無試験入学。
鷺宮とか高島とかwwwwwwwwww

841:大学への名無しさん
09/03/20 23:47:02 CggqZOU+O
指定校のウィキクソワロタwwwww

842:大学への名無しさん
09/03/21 10:38:01 0xmviFwR0
>>841
よくできてると思う。
ただ、残念なのは、こういう↓主旨の記述が抜けていることだ。
「過去に長年に渡り優秀な卒業生を輩出した高校が、その後の中学高校受験情勢の変化により
 優秀な人材を集められなくなっているにもかかわらず、推薦枠が減らされるケースは少ない。
 そのため、大学推薦枠狙いで、過去の栄光のみの名門校に進学する小中学生も少なくない。
 これはもちろん進学塾と母親の作戦である」

843:大学への名無しさん
09/03/21 11:21:59 nWZcTkeAO
附属ならわかるが、指定校狙いで中学入試で私学に入るやつなんかいないだろwww

844:受験板の有志達でデモ起こそうぜ!
09/03/21 11:23:07 xk6eyERtO
【不公平かつ不条理な大学入試の現実】
現在の日本の普通科高校は、特進クラスの優秀な成績の生徒には一般で受験させ、成績の悪い奴は推薦、指定校でいい大学に合格させるということを行っている。
さらに評定水増し、内申書改ざん、必修科目の未履修、進学希望でない大学への受験の強制等々、悪行極まりないことを平気でやっている。

いまの大学入試は正直者がバカを見る世界である。
文部省及び政府はこの問題を速急に解決しなければならない。
このままでは真面目に勉強してる受験生が報われない。


845:大学への名無しさん
09/03/21 14:27:19 4bum3k7Y0
オレの会社に某国立女子大(名前書かなくても分かるだろ)卒がいる。
出身大学をあれこれいう割には漢字もろくにしらないアホなので
短大卒の女子社員にもバカにされている。
本人は「私、推薦なんです」とあっけらかん。

846:大学への名無しさん
09/03/21 14:30:54 nWZcTkeAO


847:大学への名無しさん
09/03/21 14:52:10 ZbBYvqM1O
推薦で受かったら一般終わるまで自衛隊いって軍事訓練しててほしい

848:大学への名無しさん
09/03/21 15:19:33 nWZcTkeAO
せめてボランティアにしてやれww

849:大学への名無しさん
09/03/21 15:38:15 liu2A4RwO
センター英語で100点しかとれないのに推薦で慶應に入ったやつなら知ってるが腹たったなー

850:大学への名無しさん
09/03/21 15:55:06 /kdz5XgN0
>>845
どっちだよ

851:大学への名無しさん
09/03/21 16:57:26 0xmviFwR0
>>843
それがな、中学入試でも女子校ならあるんだよ。インター・エデュなんかに
「指定校推薦の多いところを探しています」なんてスレたつんだぜ。

852:大学への名無しさん
09/03/21 17:44:52 xWcKuAgu0
中学からそんなしたたかな奴もいるんだな
オレの知り合い(自己主張が強いのに頭が悪い女)は自分の行きたい大学の指定校推薦があるからって理由で高校決めてた
そいつはいわゆるスイーツ(笑)で、妙に海外に憧れてる感じ奴
それで実際に指定校使って有名私立大学入ってた
そいつの親なんて普通の奴が勉強してるってのに合格決まった途端に近所に自慢し放題
かなり迷惑だったな

853:大学への名無しさん
09/03/21 17:58:14 4bum3k7Y0
>845
東のほう。

854:大学への名無しさん
09/03/21 23:33:15 wgjtaSD80
無試験入学(指定校)生には、ひっそりとした人生が待ち受けている。
気の毒に思うが、世の慣わしだから仕方あるまい。
附属の内部進学者は中、高の厳しい門戸を、一般入試生は最高学府の門戸を
実力で切り開いている。
逃げの人生を選択したのだから、こんな所で叫んでも仕方あるまい。地元で
後ろ指を指され、学内でヒッソリ影を沈める。社会に出れば基礎学力不足を
露呈し、惨めな人生だと思う。



855:大学への名無しさん
09/03/22 13:06:41 THCVWhZfO
柳沢

856:大学への名無しさん
09/03/22 15:26:48 FQvmgp1gO
短パン

857:大学への名無しさん
09/03/22 15:38:28 FQvmgp1gO
推薦はクソ。
学校のテストなんて受験の比にならないし、テストの難易度は落ちるから一夜漬けで十分とれるしな。 そもそも学校のテストの難易度はその学校によって違うんだから、簡単な所は本当に簡単だろうし
バカでもとれちゃうよ~

858:大学への名無しさん
09/03/22 18:03:03 KqIdpADY0
俺の通ってた高校なんて評定の査定がかなり甘くて、テストで平均超えて
たらほとんど5だったぞ。3年間みっちり勉強なんて不要で、テスト2週間前
からの詰め込みで問題なし。部活に籍だけ入れて、さぼりまくってた俺の友人
は、推薦で地方国立医に現役入学してたなあ。
俺が、一般で同じところに進学したあと話を聞くと、面接でうまくごまかしたらしい。
口が達者な奴がうらやましいよ。

859:大学への名無しさん
09/03/22 18:18:08 opMd3exs0
指定校という制度があるんだから別にそれを利用して入ってもいいだろ
指定校でいったやつも期末対策とかはしっかりしてるわけだしね

指定校はくそなんて言っちゃうやつはただの僻み野郎。
他人を批判してる暇あったら勉強しろ

ていうか受験て普通東京一工辺り目指すもんだろ
私立なんてゆとりが逝くところ

860:大学への名無しさん
09/03/22 19:23:13 THCVWhZfO
たしかに

861:大学への名無しさん
09/03/22 22:59:29 r6+20z2z0
指定校で入った馬鹿でも、入学さえしてしまえば適当に試験対策していれば4年で卒業できてしまうのが問題

862:大学への名無しさん
09/03/22 23:23:09 k0/yRLOf0
>>859
>>制度があるんだから別にそれを利用して入ってもいい
そんなことを正当化しだしたら無茶苦茶になるぞ
そもそも指定校自体本来の学力という目的じゃなく単なる人集めなわけで、形式だけ試験で内容は無試験のようなもの
と阪大生のオレが言ってみる

863:大学への名無しさん
09/03/23 14:55:21 7kDJFxo6O
たしかに

864:大学への名無しさん
09/03/24 01:17:31 mo7C9GZ00
彼女ができても無試験の指定校推薦で入学した事は隠しておけ。
バレタラ幻滅されて破局する。
自分の胸の内にシマイコメ。
高校時代の友人は縁を切っておけ。
世間は狭いからどこで漏れるかわからん。
4年間、目立たずに暮らすべし。

865:大学への名無しさん
09/03/24 01:27:08 2vjkrwCcO
指定校の女と付き合えばいい

866:大学への名無しさん
09/03/24 01:47:00 Lb2F1PD0O
推薦及びエスカレーターはゴミ製造制度
今すぐ廃止すべき

867:大学への名無しさん
09/03/26 14:16:59 oXYR1mMnO
推薦の小論文は簡単じゃないよ。小論文出来なくて落ちた奴いるし。なぜかって?常識、知識がないからさ。

868:大学への名無しさん
09/03/26 16:41:58 nwhqJ+fi0
それは推薦組みにとってはとても高いハードルですね^^

869:大学への名無しさん
09/03/26 19:05:22 pAy3JUmPO
たしかに

870:大学への名無しさん
09/03/26 21:39:49 oC3KO66x0
無試験入学(指定校)生には、ひっそりとした人生が待ち受けている。
気の毒に思うが、世の慣わしだから仕方あるまい。
附属の内部進学者は中、高の厳しい門戸を、一般入試生は最高学府の門戸を
実力で切り開いている。
逃げの人生を選択したのだから、こんな所で叫んでも仕方あるまい。地元で
後ろ指を指され、学内でヒッソリ影を沈める。社会に出れば基礎学力不足を
露呈し、惨めな人生だと思う。



871:大学への名無しさん
09/04/06 18:03:21 kP1j/IW+0
う~ん

872:大学への名無しさん
09/04/06 18:56:27 e1gBgUQq0
入った後はあまり苦しまなくて済むぜ=一般組

873:大学への名無しさん
09/04/06 19:04:20 QzBTdATB0
指定校推薦は一般では受からないやつが受かるからな

底辺の宗教系の高校から
上智とかの有名私立に宗教枠か知らんが毎年指定校推薦、AO枠で数名いっとる

他の合格実績(国公立とか)がかなり悲惨

874:大学への名無しさん
09/04/06 22:55:51 mqIUKlMS0
なんでまたこんなクソスレ上がってんだよww

推薦貶すとすぐひがみですね、とか言っちゃうバカは
推薦すらもらえず一般でも落ちちゃったの?(´・ω・`)カワイソス

高校なんかテスト週間さえ勉強してたら普通の公立で評定平均4.3くらいならすぐ出る。ソースは俺


875:大学への名無しさん
09/04/07 01:36:30 eRpcN1tZO
確かに自分の高校は評定の悪い奴ほど指定校で大学行ってた
とりあえずどこか受かるようにって配慮なのかもしれないが
逆に頭いい奴が指定校でどっか行こうとすると、教師が「お前は国立に行け!」って説得してたしなw
指定校で入った奴の質が低いのも頷ける

876:大学への名無しさん
09/04/07 02:09:51 GmZ3MXYy0
慶応商のAの一般受験は、東大や一ツ橋受験者が相手だし、
Bは私文のトップレベルが相手だよな。
まあ、都立の2流高では、合格はどだい無理だわ

877:大学への名無しさん
09/04/07 03:37:34 iL7/u5UkO
>>876
相手とかどうでもいいんだよ
灘のトップ10が大挙して受けに来て全員蹴っても関係ないだろ?

河合HPの慶大塾を見る限り、慶應商の難易度は(早慶の中では)高くない
文よりは上のようだが

878:大学への名無しさん
09/04/07 05:13:02 Y5b3LRMEO
指定校で立教決まった奴がnothingを「ノッシング」と読んだ時は笑った。いい奴だから許せた。

879:大学への名無しさん
09/04/07 18:13:27 UkyIl/oB0
>>878
立教といえば、”I live in Tokyo” を過去形に直せという問題に
”I live in Edo”と答えた某プロ球団の偉大なミスターがいたね。

880:大学への名無しさん
09/04/07 18:48:10 J9Z/tAbu0
>>873
それでキリスト教育系の高校や中高一貫校の偏差値が高いんだよ。特に女子校。
日本のキリスト教学校軍団は、そういう方向で資金集めに出る作戦なわけだな。


881:大学への名無しさん
09/04/07 19:09:18 gO1rGgxKO
>>879
それは心の問題としたら正解だ

採点官には適切な判断をキボンヌ

882:大学への名無しさん
09/04/07 20:56:55 0gBD6Hg2O
まぁ推薦でも色んな人種がいるし、結局は将来のそいつが評価される。

推薦だろうと成功した者勝ち。
あと叩いてる奴いたけどスポーツ推薦で大学行く奴はすごいんだよ。

一般で受かったら偉いかってわけじゃないしさー
なんかむずいよね。
てかもう人の価値観とかの問題でしょ。

指定校<一般の不等式をたてて喜んでる人間性も…
なんでこんな世の中なんだろう…

日本も小さい、この世の中も小さい。

自己満できればそれでいい世の中って事か!

883:大学への名無しさん
09/04/07 22:35:44 Y5b3LRMEO
>>879 発音の件は英語教師が不愉快そうな顔をしてたよ。指定校争ってた奴らもムカついてた。
「真面目だけど成績はイマイチ」な生徒を指定校推薦で一般では受からないであろう大学に入れさせるのが学校の方針だったようだ。英語の偏差値が40の奴が指定校で学習院に行ったが、そいつは性格が悪いから許せなかったな。

884:大学への名無しさん
09/04/07 23:39:34 GqVcQobL0
>>883
君のとこもそうか。。
学習院は多すぎ。現役ストレートは、ほとんど指定校推薦。
無試験だからバカ丸出し。
都立高島とか鷺宮とか。。浪人しなきゃ無理。

885:大学への名無しさん
09/04/08 00:47:56 IRHmiooDO
>>882
人間の本質的な感情を変えることは不可能だが、制度を変えることは不可能ではない

886:大学への名無しさん
09/04/08 08:32:37 BTu6a+6bO
>>886
確かにそうだ。

まぁこの件はかわいそうだな。
推薦という制度がなければこんな事にはならなかったんだしな。
人生に近道はないって事かな?

887:大学への名無しさん
09/04/08 08:37:07 5lwJd7uPO
たとえ推薦でも一般受験でも合格する学力がなきゃだめだろ

自業自得

888:大学への名無しさん
09/04/08 09:09:49 pqWlyAT6O
最近は地方公立でも推薦4割以上の大学もあるよ。

889:大学への名無しさん
09/04/08 12:15:26 BTu6a+6bO
一般受験がえらいのか…?

大学をどうはいろうが学ぶ事は同じ。
スタートがばかでもやるやつはやるし。

まぁ推薦にかぎってばかが多い傾向があるらしいが一概に推薦を否定するのはどうかと思うが…

てか指定校推薦が1番利口だろ。学校の成績だけで大学…
予備校やら行く金もかからず親孝行だし、みんな受験中にあそんだり免許とれるし。
目標と夢を持った指定校のやつは最強だな。

890:大学への名無しさん
09/04/08 17:38:45 ddsIjHZ10
先日、某新聞で読んだが、大学が推薦入試を止めない理由として、
推薦入試組は明確な目的で入学しているので、入学後に大学が
活性化するから云々という記事が出ていたように思うんだが。
誰か覚えてないかな?

891:大学への名無しさん
09/04/08 17:57:30 zg4fO1Q/0
人生そういうこともあるよ。
不幸だけど、一般で落ちちゃったんだし自分の責任もある

892:大学への名無しさん
09/04/09 10:08:30 WDWT1nf50
むしろ全部推薦にして一般受験なくせばよくね

893:大学への名無しさん
09/04/22 04:35:25 7QrfXYVEO
>>888
どこのことか知らないが、5割超えは珍しいだろう
詩文の雄、慶應法学部は推薦率6割近いが

894:大学への名無しさん
09/04/25 10:25:17 G9JkAfpS0
一般で受かった人より指定校で言ったやつのほうが伸びる
by慶応のある教授の話から


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch