09/03/07 22:01:52 T16xwyCzO
大学判明
推薦先…慶應
合格先…立教
合格先が大東亜とかだったらプゲラだったが
251:大学への名無しさん
09/03/07 22:02:59 xFyATo7k0
他人の不幸で飯がうまい
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
Χ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
/ ヽ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
252:大学への名無しさん
09/03/07 22:03:18 FD27fV6u0
ざまぁーーーすぎるwwwwwwwwwww
253:大学への名無しさん
09/03/07 22:04:15 XB23YJfa0
え、普通にこの子すごいじゃんwww2ヶ月てw
254:大学への名無しさん
09/03/07 22:04:17 LR/P0XNFO
ウチの高校にもいろんな大学の指定校推薦枠があったけど、
それは「実力的にちょっと足りないかなー?」っていう子の為の救済枠だった
「実力あるやつは自力で進学実績(合格)もぎ取って来ーい!」だったよ
255:大学への名無しさん
09/03/07 22:04:19 aEQjUoaxO
立教かよ
つまんねwww
256:大学への名無しさん
09/03/07 22:05:19 jzlzXS5G0
>>248
一般受験を重視する受験生の中では、同じ大学でも受験方法によってヒエラルキーが形成されていると思われる
そのヒエラルキーの頂点は東大落ち
底辺は推薦・洗顔など
そういった優劣をつけるのはナンセンスだということを言いたかったのだけど
推薦がそういうことを言っても説得力があるとは思えない。
一応、受験生の中ではヒエラルキーの頂点ということになっている東大落ちということを明かした方が説得力があると思って
言ったわけです。
257:大学への名無しさん
09/03/07 22:05:35 Z9TDx+Uw0
>>249
なんでそう言いきれるの?
258:大学への名無しさん
09/03/07 22:05:56 VzS1qLae0
立教か。明治にしとけば良かったな。
学風似てるし。
六大学野球で、慶応スタンドを眺める姿は、酷だw
259:大学への名無しさん
09/03/07 22:06:00 NwiDFQFz0
文系大学の試験で一般の奴と内部や推薦の奴で
差があるとおもわれるのは語学くらい
あとはみんな同じスタートライン
しかもその語学ですらしっかり出席して
試験前にチョコチョコ勉強すれば余裕で
単位くる
こんなの常識だろ
260:大学への名無しさん
09/03/07 22:06:13 TaURzfsDO
今日は祝杯だな
あーまじでざまw
261:大学への名無しさん
09/03/07 22:06:48 FD27fV6u0
一浪すれば受かるかもな
262:大学への名無しさん
09/03/07 22:07:08 jzlzXS5G0
>>256は私立大学に関しての話です
あくまで自慢ではなく(自慢にもならないと思うが)、主張に説得力を持たせるために言ったことです。
263:大学への名無しさん
09/03/07 22:08:24 XVDe5bXFO
>>250
まともじゃん
ニッコマ以下なら推薦馬鹿pgrだけど
マーチ受かるくらいなら春から一般狙ってたら慶應受かった可能性あるのに
これは可哀相だな
264:大学への名無しさん
09/03/07 22:09:07 FD27fV6u0
慶応か。
先生重罪すぎるだろwww 糞笑える
265:大学への名無しさん
09/03/07 22:09:15 NwiDFQFz0
>>256
慶応とかは外部内部だからという区別があり
内部が本流という意識つよいぞ
266:大学への名無しさん
09/03/07 22:10:07 QmZti5Y1O
指定校推薦を廃止する動きにはならんのかな?
個別指導で力入れても落ちる子が推薦では通るわけだろ。
もっと一般入試の枠を広げて推薦を廃止すべきだよ。
もちろん今回の事件は教員が悪いし、現実点で推薦制度が存在するわけだからそれに頼った生徒の批判もすべきではない。
しかしこれから推薦制度を見直すきっかけになったらいいなと思う。
267:大学への名無しさん
09/03/07 22:10:48 4wp0Pl8RO
ただ慶應と立教じゃ コンプ必須だな・・・
この教師は 今どうなってんだろうな。
268:大学への名無しさん
09/03/07 22:11:24 7baEISYGP
>>256
東大落ちは偉いんですね
勉強になりました
269:大学への名無しさん
09/03/07 22:12:07 jzlzXS5G0
>>265
実情はそんなに差がないと思います
よく内部はコネが強いと言いますが、そういったこともないかと思います。
ちなみに学生の意識としては内部外部の区別が入学当初にはありますが
1年も経つとほとんどどうでもよくなります。
270:大学への名無しさん
09/03/07 22:12:08 xhxb3DlvO
慶應SFCだったらわからんよ
271:大学への名無しさん
09/03/07 22:12:22 w0DeUJBQO
東大落ちいたなあ
無駄に自己紹介とかで東大受けたの自慢ぽく話す奴
みんなドン引きだった
同じ東大落ちでも完全に切り替えて学生生活満喫してる奴は好かれてた
推薦批判する奴も痛い奴なんだろう
272:大学への名無しさん
09/03/07 22:12:37 NwiDFQFz0
>>266
無理だろうな
そもそも早慶が学校の方針で内部と推薦を
どんどん増やしてる
273:大学への名無しさん
09/03/07 22:13:27 9HGkF3SvO
うちの学校では常に河合の記述とかで偏差値55ないやつが慶應の推薦もらったよ
274:大学への名無しさん
09/03/07 22:13:28 9rF8Bs4cO
小松川って確かまぁまぁくらいの学校だから、
そこで指定校取れるくらいの成績取ってたんなら、
普通に夏から一般用の勉強してたら受かってたかもな
275:大学への名無しさん
09/03/07 22:13:46 jzlzXS5G0
>>268
あくまで、一般受験を重視とする受験生の価値観ではです。
自分としてはそうは思いません。
276:大学への名無しさん
09/03/07 22:14:42 kOF6HWFVO
他人の不幸で飯が旨い
今日もメシウマ!
+ ___ +
キタ━/⌒ ⌒\━!!!
+//・\/・\\ +
+/::⌒(_人_)⌒::\
|+ トェェェェイ |
+\ `ー―′ /+
_|\∧∧MM∧∧/|_
> 、 <
`V 二 | ̄|  ̄/ 状∥
_∧ _ノ _ノ ヽ 態o
277:大学への名無しさん
09/03/07 22:15:11 rh/PXhSt0
生徒の方を叩いてる奴らの大半は推薦も当然の如くもらえず
一般も満足に受からなかった馬鹿だろ
お前ら世間一般の感覚とずれてんだよ
この生徒に汚点をつけた教師が100%悪い
278:大学への名無しさん
09/03/07 22:16:12 mWJJAPRoO
伸びすぎワロタ
279:大学への名無しさん
09/03/07 22:18:00 TaURzfsDO
受かってたわけないだろw
推薦はもう廃止だw
差別の温床だからな
280:大学への名無しさん
09/03/07 22:19:17 9rF8Bs4cO
とりあえず、通信簿だけ気にして過ごしてたやつが、2ヶ月の勉強で立教受かった
という事実。
以下、メシウマって書き込めるやつは、最低でもこれ以上のスペックのやつだけな。
281:大学への名無しさん
09/03/07 22:20:05 FD27fV6u0
進学実績見てやろうと高校HP行ったら開かない。
落ちてるのか?
282:大学への名無しさん
09/03/07 22:21:47 B0kU2u+W0
>>280
ルールつくってんじゃねえ
283:大学への名無しさん
09/03/07 22:22:01 OFEuKOkI0
高校側の一応留年という形式にして、来年度慶応再推薦、に断ったのは何故?
284:大学への名無しさん
09/03/07 22:24:03 QmZti5Y1O
>>283
辛いんじゃないかな?
そのミスをした先生とまた一年過ごすのが
285:大学への名無しさん
09/03/07 22:24:35 TaURzfsDO
>>280じゃなくて、推薦されてた大学に一般では受からないという事実。
これが一番の問題。
早慶推薦者の平均偏差値は50という事実。
推薦は早く消えろ
286:大学への名無しさん
09/03/07 22:26:19 9rF8Bs4cO
>>285
じゃあお前は2ヶ月で慶応受かるのかと。
287:大学への名無しさん
09/03/07 22:27:48 Z9TDx+Uw0
>>279
だからそう言いきれる根拠はなに?
答えになってないぞw
あ、答えられないの間違いでしたか。ごめんなさい。
288:大学への名無しさん
09/03/07 22:28:06 tDq4hF7dO
学校が悪いっ!
指定校推薦なんだから一般でも受かるような秀才を出さないと・・・
秀才になりてぇぇぇえ!
289:大学への名無しさん
09/03/07 22:28:34 OFEuKOkI0
ていうか、現役で立教に妥協してしまうこのバカ女。
普通、浪人して慶応目指すか、高校側に再推薦させるか、だろ。
そんな選択も出来ない時点で、DQNだな。
290:大学への名無しさん
09/03/07 22:28:48 qyBcqFQo0
>>280
メシウマwwwwwwwww
291:大学への名無しさん
09/03/07 22:28:48 JleAA/1c0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
他人の不幸で飯がうまい
今日もメシウマ!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
Χ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
292:大学への名無しさん
09/03/07 22:30:02 OKTwxLbl0
>>283
そんなことを薦めたの高校はw?
それは嫌だろうなぁ、優等生からいきなり高校で留年する問題児じゃぁ
293:大学への名無しさん
09/03/07 22:30:05 XVDe5bXFO
>>283
それは普通嫌だろ…
高校で留年は浮くだろうし
推薦ダメになって一般では受からなかった人って周りに広まるだろうし
それなら立教行くか浪人して慶應目指すかのどっちかを選ぶの方がマシじゃね?
294:大学への名無しさん
09/03/07 22:30:39 G266qxrpO
なんでこんなんで公になってんの?
うちの学校で今年、早稲田の理工の指定校を希望したやつが物理とってないのに担任が気付かずにだして落ちたやついたけど、家に土下座しにきただけで終わったらしいよ
295:大学への名無しさん
09/03/07 22:31:09 jWDeH0HkO
推薦は嫌いだが、この生徒は可哀想だな。
まぁ、所詮他人事だし
国立落ちた今の俺は、どんな不幸もメシウマできるぜwwwwwwwwww
はぁ…
296:大学への名無しさん
09/03/07 22:31:29 rh/PXhSt0
>>285
推薦使ったからって100%受かる自信がある奴なんてそうそういない
一般で偶然うまくいって受かった奴だって100%受かると思ってなかったに違いない
もちろん滑り止めの話じゃないが
297:大学への名無しさん
09/03/07 22:32:20 GfvG4QPQO
推薦入学者の枠を広げたのもゆとり教育の一環なんです
298:大学への名無しさん
09/03/07 22:32:44 vVM0ZePV0
>>256で洗顔が底辺に位置づけられてるけど
時々その価値観に疑問を覚える。
手広く勉強した人間の方が教養があるってのは理解できるけど
例えば国立志望でマーチ行った人間と
洗顔で早慶行った人間はどっちが上なのかなあと思う。
もちろん異論は認める。
299:大学への名無しさん
09/03/07 22:33:34 FD27fV6u0
親がマスコミに発表したんじゃね。
300:大学への名無しさん
09/03/07 22:33:46 rh/PXhSt0
>>294
うちも一つ上の代が慶応指定校で手違いがあったらしいが
全然問題にならなかった
301:大学への名無しさん
09/03/07 22:34:07 gpOZj3Y30
一般受験で受かりもしないレベルの低い人間を指定校推薦でねじ込むなよ。
いいかげんに推薦とかいう腐った制度をなくせ。これが大学生の学力低下の一番の原因じゃないのか?
高校でいい子ちゃんだった点取り虫が受験勉強から免れるためのただの免罪符制度だろ?
これが一体何のためになっているというんだ?糞馬鹿馬鹿しい。
高校としては、良い学校への進学者がほしいだけなんだろうな。
なので一般では受かりそうも無いただの良い子ちゃんを推薦でねじ込む。汚ぇやり方だ。
落ちたガキは本当にざまみろとしか言いようがない。お前の学力不足が原因なんだよ。
302:大学への名無しさん
09/03/07 22:34:22 XVDe5bXFO
>>294
それは担任が気付かなかったのより
本人の科目選択ミスの方が問題あるんじゃね?
自分が受けるなら確認すべきだろ普通
知らなかったなら気の毒だけど
303:大学への名無しさん
09/03/07 22:35:56 DNimh7HrO
>>289
DQNの使い方おかしくね?
304:大学への名無しさん
09/03/07 22:36:45 rh/PXhSt0
>>298
洗顔って何がいけないの?
第一志望の大学に向けて勉強してるだけでしょ
305:大学への名無しさん
09/03/07 22:36:49 TaURzfsDO
>>286慶応は受かった
別に2ヵ月とかではなく、国立を目指してる過程でそれぐらいの実力がついた。
まさかそいつも今まで推薦対策しかしないでノー勉だったってわけじゃないんだろ?
だとしたら推薦はそれこそ抹殺されるべきだが
>>287上のが理由
まさか本当に三年間ノー勉じゃないだろ
受かる奴は受かる
落ちる奴はポテンシャルが低い
それだけだ
あと実際に俺が見た推薦の奴はみな基礎的な頭の能力が低かった
それが理由だ
306:大学への名無しさん
09/03/07 22:36:59 k+/auyZZO
普通に利用したもん勝ちだろ…推薦批判組の発言は妬みとしか思えない
307:大学への名無しさん
09/03/07 22:37:47 ozHuaScPO
一般落ちてマスコミに発表するのは残念に見えてしまう
もっとはやく発表してよかったのに
308:大学への名無しさん
09/03/07 22:38:15 9rF8Bs4cO
>>>280じゃなくて、推薦されてた大学に一般では受からないという事実。
>これが一番の問題。
じゃなくてじゃなくて、
それはこの子の場合全く当てはまらない
ただわかっているのは
推薦されてた大学(慶応)に(準備期間2ヶ月じゃ)一般では受からないという事実。
なだけ。
普通に考えて学校の勉強+2ヶ月で立教受かるんなら
慶応受かる実力もあっただろうよ
早慶推薦者の平均偏差値は50という事実。
推薦は早く消えろ
平均はそうかもしれんが、50じゃ立教受かんないだろ…。
推薦気に食わないのは同意だが、
持ち出した事例がこの子のケースと余りにも違いすぎる
309:大学への名無しさん
09/03/07 22:39:32 FD27fV6u0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょーと待って、不細工な可能性もあるし、一概に可哀想と言えん。
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y─────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
310:大学への名無しさん
09/03/07 22:40:15 VGczMit/O
可哀想だな。
しかし、泣くほど悔しかったんなら、妥協せずもう一年頑張ってみてもいいんじゃないかと思う。
それでいい成績を残して教師をpgrしてやればいいじゃないか。
311:大学への名無しさん
09/03/07 22:41:02 1jPlckN3O
まぁ確かに推薦はバカばっかなのは認めるがかわいそうだよ
人のせいで人生変わったのが決定したんだし
312:大学への名無しさん
09/03/07 22:41:09 XVDe5bXFO
>>298
そりゃ洗顔でも早慶が上だろ
大学受験て戦略とかも大事だよね
さっさと科目絞って私大の上目指すとか
まんべんなくやって国公立と私立両方狙うとか
自分は別に洗顔でもいいと思う
だって結局国立落ち私大って落ちてるんだから、その国立に受かる学力なかった訳だし
自分の実力やリスクの見極めをミスったってことでしょ
313:大学への名無しさん
09/03/07 22:41:37 NwiDFQFz0
>>298
要領も自分の能力を計る能力は悪いが
努力するのが偉いと考えるか
結果を出せる奴を偉いと考えるか
314:大学への名無しさん
09/03/07 22:42:13 9rF8Bs4cO
>>305
>別に2ヶ月とかではなく、
じゃなくて、この場合2ヶ月が全てだろうよ。
そこの要因を一切無視するやつと話ができるとは思えんからもうやめるわ。
315:大学への名無しさん
09/03/07 22:42:51 ky6H5d62O
推薦を批判するのは良いけど、推薦を利用する者を批判するのはおかしいだろ。
おいしい制度があるんだ、そりゃ使えるなら使うだろ。@一般
316:大学への名無しさん
09/03/07 22:43:35 FD27fV6u0
慶応が立教になってそんなに人生変わるの?
317:大学への名無しさん
09/03/07 22:43:48 4peEFHb4O
>>286
二ヵ月あれば、個別対策間に合うな
まあ、基礎力しかななくて、応用発展問題は解けないようなちょいバカは絶対無理だな
高一、二でやるような基礎すらない大バカは論外
318:大学への名無しさん
09/03/07 22:46:04 TaURzfsDO
>>314お前文章読める?
だからそいつは推薦しか頭になかったのか?
319:大学への名無しさん
09/03/07 22:46:21 rh/PXhSt0
>>305
>別に2ヶ月とかではなく
この時点でこの生徒と条件が違うだろ
320:大学への名無しさん
09/03/07 22:46:22 ZMr+T1p+O
うーん、実際に俺は2ヶ月で上智法と慶應文とSFCに受かったしなぁ
結局、上智法に決めたけど
321:大学への名無しさん
09/03/07 22:46:29 JleAA/1c0
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ JJ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
322:大学への名無しさん
09/03/07 22:46:30 gpOZj3Y30
>>316
日本は学歴至上主義だ。
企業によっては慶応/立教で書類選考の線引きしているところがあってもおかしくない。
まぁ、慶応か立教どっちだとしても、人生において勝ち組であることに変わりはないな多分。
323:大学への名無しさん
09/03/07 22:46:37 vVM0ZePV0
>>312
受験て結局結果重視な仕組みだよね。
そういう意味では、戦略が大事ってのはその通りだと思う。
>>313
努力するのは偉いんじゃないの?
ただ、結果が出せないなら、受験に限ったことで言えば、偉くは無いだろうと思う。
受験とは別の分野で努力できる能力があって
それを生かそうとしたのが、推薦とかAOだよね?
でもそれで入学した生徒が、大学内で落ちこぼれたり
このスレみたいにボロクソ言われる。
やっぱり努力できたもん勝ちの世界なんだなあと思う。
324:大学への名無しさん
09/03/07 22:46:55 Z9TDx+Uw0
>>305
確かにそうだけど、
推薦受けるって方針は夏休み直前くらいに決まってただろうから、
夏休みの頃に必死に勉強した一般Onlyな連中とはやはり勉強量の差が出てくるだろ。
推薦制度に反対なのは俺もそう。ただ本件でこの娘を叩くのは筋違い。
325:大学への名無しさん
09/03/07 22:47:07 xvvg0OI70
慶應の安西塾長は私学助成金増額を要求する際「少子化によって経営のため安易な学生の確保に走ってしまっている」とコメントした
326:大学への名無しさん
09/03/07 22:48:10 zxZHDf5aO
慶應と立教にはマンUとガンバくらいの差があると思う
327:大学への名無しさん
09/03/07 22:49:16 w0DeUJBQO
逆に国立落ち私大のほうが哀れじゃないの?
洗顔の人は第一志望受かって万々歳なのに
無駄に7科目も勉強して落ちるんじゃ効率悪すぎ
ていうか落ちてる時点で私立を見下せないことに気付け
東大にあと1点で落ちようが、私立に入れば同じ扱いなんだから
素直に自分は敗者だと認めて大学入ってから頑張ればいい
理科大とかってこの手のプライド高い国立落ちが堕落する典型らしいよ
328:大学への名無しさん
09/03/07 22:49:45 rh/PXhSt0
正直、立教だって頑張り次第で満足なところに就けるだろ
329:大学への名無しさん
09/03/07 22:50:18 DxW83z4J0
生徒叩くのはお門違い甚だしい。
一部の実力不相応な連中が推薦で甘い蜜吸ってるのは事実だが、この子は少なくとも立教受かる能力はあった
しかしこの糞教師は、せいぜいどっかに転勤になるくらいで実名公表もされないんだろうな
いい加減にしろよ日本の教育者(笑)は
330:大学への名無しさん
09/03/07 22:50:30 OyUwDhy40
つーか都立小松川ごときになんで慶應の推薦枠があるの?
DQN高校じゃん。
331:大学への名無しさん
09/03/07 22:50:39 TaURzfsDO
>>319慶応の過去問は見たことなかったけど
慶応に対策は要らない
落ちたこのメス豚よりは受かった奴の方が上なのは当たり前だろ
2ヵ月でってどこに同情する余地があるんだ?
332:大学への名無しさん
09/03/07 22:51:21 9rF8Bs4cO
ちなみに、確か小松川は旧学区で2~3番目の都立高校。
他の県の奴らにはわからんかもしれんが、
このランクの都立で現役立教だと学校的には大金星の部類に入ってると思われる。
都立の進学実績はほぼ浪人詐欺。
333:大学への名無しさん
09/03/07 22:51:22 FD27fV6u0
慶応と立教なんて2,3ヶ月の勉強量の差だろ。そんなに待遇に差があるなら立教卒の学歴なんて損すぎるな。
334:大学への名無しさん
09/03/07 22:51:58 o9OLRXL/O
推薦馬鹿は推薦しか受からないってのがこの記事のポイントだろ?
335:大学への名無しさん
09/03/07 22:52:15 Z9TDx+Uw0
>>329
>しかしこの糞教師は、せいぜいどっかに転勤になるくらいで実名公表もされないんだろうな
うちの学校で教師が不祥事起こした時は転勤にすらならなかったぞw
336:大学への名無しさん
09/03/07 22:52:54 NwiDFQFz0
>>323
推薦だ内部だ洗眼だでランクしてるのは
二ちゃんだけだろ。
リアルな世界でそんなのマジで思ってる奴は
キモ扱い
現実は同じ学歴ならルックスによる
差別やランク付けのほうが百倍デカい
337:大学への名無しさん
09/03/07 22:54:02 rh/PXhSt0
>>334
違います
338:大学への名無しさん
09/03/07 22:55:34 G/PjY0c20
このクラスの都立高校だと、おそらく慶応推薦枠は1程度だと
思われ、したがってこの子は、学内成績トップクラスと推定される。
したがって、立教程度は受かっても全然不思議ではない。
しかし、慶応と立教では天国と地獄、だって学歴は一生ものだし
ほんとにご愁傷様です。
339:大学への名無しさん
09/03/07 22:58:01 gpOZj3Y30
>>329
おいおい、ランク下の実力しかなくても意味がないだろう。
何言ってるんだよ。駄目なんだよ、その程度の力では。
教諭にも確かに問題があったが、
その生徒が指定推薦を受けていたとしても100%合格したとは言えないだろう。
指定校推薦と言っても落ちることもある。
一般でも受からないような奴が指定校推薦受けてもどうせ駄目だったんだよ、クズ。
と言われればそれまでの話。
340:大学への名無しさん
09/03/07 22:58:41 vVM0ZePV0
>>336
だよねー
ネット以外で洗顔が低レベルなんて話きいたことない。
>>337
冷静な突っ込みワロタw
341:大学への名無しさん
09/03/07 22:59:43 fRxhYmyPO
>>338
まずは記事をよく読め
342:大学への名無しさん
09/03/07 23:00:05 9rF8Bs4cO
俺には
国立用に春夏からみっちり勉強→慶応合格
のID:TaURzfsDOより、
推薦用に学校の成績だけ気にして夏秋は面接対策
→12月から急いで試験勉強→立教合格
のこっちの子の方が明らかに能力高いように思えるんだが。
俺だけか?
みんなどう思う?
何かもう雌豚とか言い出しちゃってるし、
明らかに他のメシウマ言ってる奴らと雰囲気違ってるような…。
血走りすぎ
343:大学への名無しさん
09/03/07 23:02:02 rh/PXhSt0
慶応って神格化されすぎ感があるな
経済、法、商で2000人くらいいるんだから
数で圧倒できるのは当たり前だろ
344:大学への名無しさん
09/03/07 23:02:21 QmZti5Y1O
2ヶ月で慶応いけるか?って言ってる人がいるけどさ
指定校推薦を貰う人はそれまで一切受験勉強をしないの?
それは大問題だと思うんだけどなあ
345:大学への名無しさん
09/03/07 23:03:12 OFEuKOkI0
だいたい、数ヶ月の勉強で立大受かったなら、普通浪人して慶応
入るだろ??
それをしない段階で、このバカ女はダメだ・め
346:大学への名無しさん
09/03/07 23:04:09 AUWFypnLO
とりあえず推薦で分不相応なとこ行くやつだけ叩こうぜ
347:大学への名無しさん
09/03/07 23:04:44 zxZHDf5aO
「トラップカード発動!願書提出忘却!ふはははは!!」
348:大学への名無しさん
09/03/07 23:04:53 PjwsxGnBO
この話聞いて、推薦廃止すべきだとか生徒の頭が悪いとか書きこんでるやつって人間としてどうなの?
349:大学への名無しさん
09/03/07 23:05:18 FD27fV6u0
ニュー速スレで法政説が流れている。結局どうなんだ。
350:大学への名無しさん
09/03/07 23:05:20 HBub1vo9O
願書・・・自分で出すものじゃないのか?
351:大学への名無しさん
09/03/07 23:06:32 DxW83z4J0
>>339
その辺は水掛け論になるが、少なくともこの教師が色んなチャンス奪ったのは事実だ
この糞が断罪されるに足る理由はこんなもんで十分
生徒のほうは、送付ミスまでのラグがあったから正確な学力は測りかねる
まあ、センター8割くらいで早稲田政経行く奴知ってる俺としては全然気にならない
352:大学への名無しさん
09/03/07 23:06:40 MdRrIKNOO
やっぱ女子なら浪人とかヤダ
353:大学への名無しさん
09/03/07 23:06:50 9rF8Bs4cO
>>341
いや、338の分析は合ってるかと。
実際このレベルだと指定校は評定4.5~8でもマーチの奪い合いだ
まぁこんだけ擁護しといて今更言うのもあれだけど、
とりあえず一般対策もすべきだったってのは確かにあるな。
学内1位とかで絶対受かる自信があったのかもしれんが
354:大学への名無しさん
09/03/07 23:07:53 AUWFypnLO
>>350 指定校は学校通すはず
355:大学への名無しさん
09/03/07 23:08:55 w0DeUJBQO
浪人しろとかいう奴さ、そんな軽々できるもんじゃねーよ
金は100万単位で消えるし、生涯賃金は経るしプレッシャーは現役の比じゃないし
何より10代の貴重な1年をくだらない受験勉強に費やすこと自体がロスなんだよ
この生徒が責められる理由は一切ない
正当な手段で大学に入ろうとしただけだから
俺は一般組だけど学校の成績悪くて指定校無理だったし
一概に指定校が糞とは言えない
356:大学への名無しさん
09/03/07 23:10:35 wG1RxokW0
>>345 みんながみんなおまえみたいなボンボンじゃないんだよ
357:大学への名無しさん
09/03/07 23:11:00 gpOZj3Y30
どうせ自分の進みたい学問ではなく学校名を第一に考えていたような小便臭いガキなんだろう。
「良い学校に入って、良い会社に入って…」程度の考えしか持っていない所謂水津(笑)。
涙を流すほどその学校に思い入れがあるならば浪人の道を選ぶだろう。
そこまで思うなら1年など屁でもないはず。
358:大学への名無しさん
09/03/07 23:11:29 Rfg8p8FKO
指定高推薦って一般と入試科目一緒なの?
359:大学への名無しさん
09/03/07 23:12:08 wG1RxokW0
>>357 浪人を屁ともおもわないなんてとんだ親不孝だなお前
360:大学への名無しさん
09/03/07 23:12:49 Rfg8p8FKO
>>357
まぁ教師のミスなけりゃ、ほぼ確実に受かっちゃうような入試方法だからなぁ
361:大学への名無しさん
09/03/07 23:13:11 olzQsZcj0
俺も今年国立医受かったけど普通に評定悪いよ。
推薦だってきついよ。
日曜日潰して面接の練習とか当たり前だし。
362:大学への名無しさん
09/03/07 23:13:31 TaURzfsDO
確かに真に責められるべきは、経営のためにこんな下らない制度を作った大学なのだが
だからこそ推薦は抹殺されなければならない
363:大学への名無しさん
09/03/07 23:14:54 wne4J1Tf0
推薦とかいう制度がなくなればいいんだよな
みんな同じ試験受けて出来がよかたやつが合格する
まあこの人はかわいそうではあるが
364:大学への名無しさん
09/03/07 23:15:21 OFEuKOkI0
>>352
いまどき、それは有り得ない。
私の時代、25年前でも二浪して法政とか、普通にいたのに
365:大学への名無しさん
09/03/07 23:16:46 9rF8Bs4cO
>>345
あっちは下町だし治安悪いし都内でもお金がない人が(ゴニョゴニョ
つか浪人できるかどうかは家庭の問題
あと小松川って(都立の偏差値で)60あるかどうかだし
立教でも周りと比べて恥ずかしくないだろうから行くと思う。
ていうか慶応挑戦するやつ自体限られてるだろうし
366:大学への名無しさん
09/03/07 23:17:15 DxW83z4J0
>>357
自分の範疇で語るなよ
367:大学への名無しさん
09/03/07 23:19:47 gpOZj3Y30
>>359
誰が金銭面の話をした?
泣くような話じゃねーってことだよ。
浪人以上にお前が屁だな。
屁と同時に出る霧状の糞だよお前。
書き込むな。ROMってろ。
368:大学への名無しさん
09/03/07 23:21:01 4peEFHb4O
>>357
多浪乙
369:大学への名無しさん
09/03/07 23:21:05 NwiDFQFz0
>>359
浪人に関しては家庭の方針による
浪人してでもよい大学に行って欲しいという
親もたくさんいるから
370:大学への名無しさん
09/03/07 23:23:01 PjwsxGnBO
みなさん心が腐ってますね
371:大学への名無しさん
09/03/07 23:24:50 wG1RxokW0
>>369 当然逆に浪人絶対NGもいるわけだから屁でもないと決め付けるのは変な話
>>367 受験において金銭だって大事なファクターだろ
だいたい折角指定校慶応とれたとおもって落ちたと思ったら不備で受験さえ
不可能なんていわれたら落ち込むのが普通だろ
お前こそ書き込むなwwww
372:大学への名無しさん
09/03/07 23:24:56 olzQsZcj0
>>370
就職する必要がない俺からしたらぴんとこないがやはり慶応ってでかいみたいだな。
そこに推薦とかで入られたら嫌になる気持はわからんでもない
373:大学への名無しさん
09/03/07 23:25:52 wG1RxokW0
>>371 落ちた を消去してくださいw間違えw
374:大学への名無しさん
09/03/07 23:26:00 57QGJPrLO
どんまい
来年実力で行けばいいじゃない
マーチくらいなら一年でなんとかなるだろうよ
375:大学への名無しさん
09/03/07 23:27:22 Qs7+ioGQO
ざまあww
376:大学への名無しさん
09/03/07 23:27:32 nL7UHuw0O
推薦 特に指定校は無くすべき
377:大学への名無しさん
09/03/07 23:27:34 vVM0ZePV0
>>367
たぶん、お前の負け
378:大学への名無しさん
09/03/07 23:27:49 9rF8Bs4cO
現役立教(確定)と
一浪慶応(受かれば)は
本人や周りの環境次第な面が殆どだからとりあえず置いとかないか。
学部にもよるし。差別的にはなるが女の子なら尚のこと。
それよりさっきの推薦無くすべきかって流れのが面白い
379:大学への名無しさん
09/03/07 23:28:13 nL7UHuw0O
>>374
友達ほぼ無勉で受かって俺涙目
380:大学への名無しさん
09/03/07 23:30:45 TaURzfsDO
俺の高校は特進コース的なものと普通コースが併置されてる特殊な学校だった。
特進の方は旧帝や国立医学部、早慶などに合格者をだし、かたや普通コースは平均偏差値40ないぐらいとかなり格差があった。
特進のおかげでうちの学校はそれこそ早慶からマーチ、関関同立と指定校推薦があった。
しかし、推薦を貰い早慶へ進学するのはあろうことか普通コースの奴。
偏差値は50もあれば評定はオール5になる。
すべての推薦が馬鹿だとは思わないが、これはヒドすぎるだろ。
推薦を実施している大学は本当に推薦で優秀な生徒を取れているとは思っていない。
経営のためにやっている。
これは教育者がすることではない。
そろそろ推薦入試にメスが入ってもいいんじゃないか?
381:大学への名無しさん
09/03/07 23:34:57 nL7UHuw0O
>>380
それはたしかにおかしいな 人生左右することなのに納得いかん やはり廃止すべきだ
382:大学への名無しさん
09/03/07 23:36:19 Jho/qFtx0
>>380
どこもそんなもんだよなw
俺のとこもあたりまえのように私立洗顔コースが推薦優先されてたw
正直、落ちこぼれクラスだよ。
まじめに勉強する気ないチャラチャラのギャルクラス。
そこから毎年マーチ・関関同立が大量に産出w
今年早慶いったやつなんて、ほんとただ金持ってるだけ。
そんな奴らが年明ける前に大学決めて、余裕で遊びまわってる。
こういう現実見ると、私立行く気なくなるよ。
383:大学への名無しさん
09/03/07 23:37:26 FD27fV6u0
小松川高校 指定校推薦枠
青山学院大学(文・理工)、法政大学(文)、学習院大学(経済)、
北里大学(看護)、慶應義塾大学(商・理工)工学院大学(化学、機械、建築、電気)、
國學院大学(法)、芝浦工業大学(工)、 成蹊大学(法) ほか
384:大学への名無しさん
09/03/07 23:37:53 9rF8Bs4cO
>>380
お前の学校の推薦は酷いと思うが、
それはお前の学校が特殊なだけだ。
大抵の公立は優秀なやつが順番に指定校もらうから。
さっきからお前が推薦に対して異様な憎悪を抱えてるのも、その理由も理解できたが、
明らかにお前の体験談とこのケースは違うだろ。
よく見極めろ。
385:大学への名無しさん
09/03/07 23:38:09 gpOZj3Y30
このガキの涙の意味が「自分の力不足に対する悔し涙」っていうんだったら評価してやるけど、違うんだよな?
悔しい・悲しいっていう意味なんだろ?こういうのを身の程知らずって言うんだよ。
>>371
俺は、高校が実力の無い人間を指定校推薦で一流大学にねじ込むことに反対している。
何度も同じこと言わせるなよ小僧。
>>377
たぶん、お前はゴミ
386:大学への名無しさん
09/03/07 23:38:29 wV5Yntym0
_____
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| /
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
メシウマwwwwwww
387:大学への名無しさん
09/03/07 23:39:01 vVM0ZePV0
>>380
俺の高校も同じ感じだ。
特進というよりかは、国立コースって感じだが。
普通コースみたいなクラスも、流石に偏差値40よりは上だったと思うが。
国立クラスは上位国公立を目指して勉強してきた分、
一般入試で試験受けても早慶受かるし
普通コースで早慶の推薦をとるためには
それのための試験を学校内で設けて、
それで一番優秀だったやつが推薦に選ばれてたから
生徒から不満の声は出なかったなあ。
388:大学への名無しさん
09/03/07 23:39:58 Jho/qFtx0
てか実力で受かれないくせに、推薦受けられなかったことを恨まれてもなw
おとなしく浪人しとけば?って感じだな。
389:大学への名無しさん
09/03/07 23:40:38 vVM0ZePV0
>>385
ゴミでゴミンwwwwなんちてwwwwww
390:大学への名無しさん
09/03/07 23:41:08 9rF8Bs4cO
ていうかあれか、
さっきから温度差あるな~って思ったら
私立組と公立組の差なのか。
まぁコース制とかで380みたいな経験したやつには何にも言えないわな。
だからってこの子を叩くのは違うと思うが
391:大学への名無しさん
09/03/07 23:42:31 nL7UHuw0O
>>389
シャレを馬鹿にすんな
392:大学への名無しさん
09/03/07 23:43:28 nL7UHuw0O
>>388
推薦を廃止すりゃこんなことには
393:大学への名無しさん
09/03/07 23:43:28 9rF8Bs4cO
メス豚とかゴミとかガキとか屁とか糞とか言ってるやつが学歴語ってるのが一番の茶番
394:大学への名無しさん
09/03/07 23:45:03 gpOZj3Y30
>>380
その通りだな。
推薦制度は見直すべき。
広末涼子の自己推薦って何だよこれ。
ランクが低い大学でも納得できないが、早稲田でこれは酷いわ。
395:大学への名無しさん
09/03/07 23:45:40 HJajgTaPO
別に指定校の奴が楽して大学いってもそこまで批判することじゃなくね?
確かに羨ましいけどほんとにつらい直前の受験期を体験してない奴より
人間的に成長できたと思うし学力でも負けないと思う
マジレスすまんww
396:大学への名無しさん
09/03/07 23:45:54 PjwsxGnBO
>>385
お前はクズだ
397:大学への名無しさん
09/03/07 23:46:32 Jho/qFtx0
だいたいの学校では、進学先を豪華にするために、
勉強できない人間優先に推薦をわけあたえるんだよw
とくに指定校とか。
評定を上げるくらいのこと、教師には簡単にできるんだし、
実際あげてもらってるやついたぞ。
マーチの指定校に必要な評定は4未満だったぞ。
3.5くらいだったと思う。
青山しか知らないけど。
398:大学への名無しさん
09/03/07 23:46:51 lO+DHRsVO
>>380は私立進学校の典型例
県立では、周りが遊び呆けている1~2年の時期から勉強していて、努力継続の結果として推薦を勝ち取る例が多い…少なくとも、私立よりは。
その努力家の彼らまで卑怯の一言で片付けるには惜しい
399:大学への名無しさん
09/03/07 23:47:22 G4grg1CCO
もう言われてると思うけど指定校推薦なんて受けるやつは、国立を受けもしないで私立に行くことを許される金持ちだけなんだよな
金持ちしか利用できないそんなオイシい制度潰れてしまえ!!
400:大学への名無しさん
09/03/07 23:48:32 rQn8MOm1O
>>380
俺のとこと似すぎワロタwww
俺のとこも特設理系コース特設文系コースと理系コースと文系コースがあったが推薦で関関同立行ってんのって数学ⅠAまでしか習ってないような文系コースばっか。
文系コースの奴らはとっとと関関同立決めて授業でボーリングしたりしてたし…挙げ句の果てに未履修問題ひっかかるし最悪だったよ。
俺二浪して関関同立行ったんだが悔しくて仕方がない。
糞な私立は最悪だと思う。でも蓋開けてみなきゃ分からんよな。進学校なのにこのざまだ。
401:大学への名無しさん
09/03/07 23:48:48 mNyl76DIO
2ヶ月で立教受かるぐらいなら浪人して頑張れば慶應いけるだろ。別にたいしたことはない。
402:大学への名無しさん
09/03/07 23:51:25 Jho/qFtx0
>>398
おれのとこは公立だったぞ。
403:大学への名無しさん
09/03/07 23:51:31 O0cC7K4JO
>>395
入ってからがうざいんだよ
遊ぶためだけに大学にくるやつが多い
404:大学への名無しさん
09/03/07 23:51:48 TaURzfsDO
>>384逆にお前はまあましな方の推薦しか見てないから推薦を許容出来ているのだろう。
じゃあ特殊にしてもこんな例があっても良いのか?
入試ってそんないい加減なものなのか?
こういう具体的な例が出たのだから、それを機会に推薦を見直した方がいいんじゃないかと言っているだけだ
405:大学への名無しさん
09/03/07 23:52:48 9rF8Bs4cO
>>398
特に中堅上位くらいまでの公立だと指定校争い激しいらしい。
都立なんか色々枠があるから絶対学年に何十人かはいるぞ
つか私立って大変なんだな。
真面目に勉強しても普通科の奴らに馬鹿にされたり。モテなかったりパシラれたり。
そうゆうのが無くても普段から向こうは遊んでばかり、こっちは勉強ばっか。
せっかく進学で見下そうと思ったら自分たちの推薦使われんのか。
そりゃやってられんわな
406:大学への名無しさん
09/03/07 23:52:57 1oby6JxzO
>>384
横槍入れさせてくれ。
どんな事情があろうと、
どんな理屈こねようと、
推薦がもたらす不公平だけは決して否定できない。
推薦枠がない学校で頑張ってる子はどうなる。
今回の件は、
一般と推薦で要される能力において、
前者が後者を上回っていると証明しているどころに価値があるな。
407:大学への名無しさん
09/03/07 23:53:21 ZiiJSkFnO
駅弁しか通らなかった人間の意見としては、
かわいそうとは思う。確かに思う。だけど推薦というのは臑に傷もつようなもので、罪悪感を持つべきものという考えの中にいた身としては、
言い方は悪いがチートをしたセコい奴という誹謗を受けかねない立場から、悲劇の主人公になれて良かったのでは
と思わないでも無い。
うちの学校だと、指定校推薦を使ったのは東大模試や河合で東大A判定ながら早稲田政経行った奴以外は、
私立医学部以外にいなかったし、推薦使うのは邪道という扱いだったから偏りがある意見だけど。
私見では、指定校推薦は無くすべきだと思う。学力の著しく劣った生徒が入学し得るから、という一点で。
408:大学への名無しさん
09/03/07 23:53:22 gpOZj3Y30
>>393
残念だが、学歴を語る上でそれは全く関係ない。
ゴミはゴミ、クズはクズだと指摘して自覚させるのが俺のやり方。
ちなみにお前の書き込みは全く誰のためにも議論の対象にもならない無用物。
>>396
俺にとってはお前がクズ以外の何物でもない。
お前を産んで育てた人間がクズなのかもしれないな。
そいつを恨んでくれ。
409:大学への名無しさん
09/03/07 23:55:34 odIn9NgYO
>>385 推薦反対なのはわかったからいいよ、それについては理由もわからんでもないし
でもこの女子は別の話だろ 大学に受かる機会をミスによって奪われたのだから この女子だって推薦とるために必死に努力したんだろ
そして誰もが浪人できると思うな
410:大学への名無しさん
09/03/07 23:56:00 wwQjCPPoO
>>380
うちの学校と似すぎwww
ほんと指定校だといっぱい試験受けて親に金使わせることもなけりゃ住むとこもさっさといいとこ決められるし、おいしすぎるよねwww
本当に努力した人から見たらごっつ腹立たしい。早稲田決まった奴には殺意沸いたわあ^^
まあ周りには一生言われるけどね。
つか指定校で神戸学院とか価値あんのって感じだがwww
411:大学への名無しさん
09/03/07 23:56:48 wV5Yntym0
内申悪くて普通にセンター受けて一浪して東大に入った私としては
関係の無い話ですが
この事故では予備校代くらいは高校が負担するのでしょうね。
ちなみに旧帝大系は調査書の点数は一般入試では一切関係ありません。
412:大学への名無しさん
09/03/07 23:57:40 dMqblxiRO
そこが第一志望なら一般の勉強を全くしなかったというのが謎…
推薦で余裕ってこと?その自信はいずこから?
413:大学への名無しさん
09/03/07 23:58:32 VCBC654XO
推薦ってのは偏差値では計りきれないその人の考え方、創造力、意欲性や姿勢を評価するものなんだよ。彼女だって学校から選ばれた内のほんの一握りなんだから偏差値が低くわなかっただろうよ。
414:大学への名無しさん
09/03/07 23:59:53 wV5Yntym0
>>413
お前の日本語おかしくね?
415:大学への名無しさん
09/03/07 23:59:54 VCBC654XO
学力が足らなかったからしょうがないとか言ってるけど、大学入ったら学力なんて高校のことが理解できていればそれで十分。成功するかどうかは、その人の考え方、創造力、意欲性や姿勢だよ。
416:大学への名無しさん
09/03/08 00:00:01 Jho/qFtx0
>>413
指定校って知ってるか?
指定校ってry
417:大学への名無しさん
09/03/08 00:00:06 4ce2wfgvO
>>413お前今までのレス読んだのか?
418:大学への名無しさん
09/03/08 00:00:32 odIn9NgYO
指定校なら99%受かるんだから勉強にあんまり身が入りにくいのも無理はないのかも まあそれが推薦反対にも繋がるけど
てか1番の問題は学校がチャンスを奪ったことだろ
419:大学への名無しさん
09/03/08 00:00:35 nL7UHuw0O
>>395
綺麗事はやめろ そういうのうっとうしい 色んな条件が重なって自分より不真面目なやつが自分が行きたいとこに行ったやつがいるかもしれないだろ そういうのも考えろ
420:大学への名無しさん
09/03/08 00:00:41 PjwsxGnBO
>>408
おい、クズ。必死だなw
421:大学への名無しさん
09/03/08 00:00:57 Jho/qFtx0
>>415
いい油がわいてきたなwwwww
422:大学への名無しさん
09/03/08 00:01:14 nL7UHuw0O
>>413
指定校についてよくないっていってんのよ おわかり?
423:大学への名無しさん
09/03/08 00:02:35 nL7UHuw0O
>>418
まあ今の状況からするとそうだな
この先廃止されるのがその女の子も報われるし同じ惨事もひきおこさなくて理想
424:大学への名無しさん
09/03/08 00:02:57 1oby6JxzO
>>413
受験要項からのコピペかな?
大学に入ってから推薦で入った奴に何人も会ったよ。
連中、管理教育に適合し過ぎて、
主体性と創造性がなくなってるよ。
論述試験の書き方分からなくてほぼ白紙で出すわ。レポートはコピペだわ。
425:大学への名無しさん
09/03/08 00:03:38 o4bVX5RMO
指定校も努力してるっていう自己満野郎にいうけど
地元のクソ私立高校にも早稲田の政経の指定校がある
そこは受けたらほぼ全員受かるし、周りも友達ほとんど学費免除だった
正直そこで成績一位とか、鼻くそほじりながら取れる
所詮指定校なんてそんなもん
426:大学への名無しさん
09/03/08 00:03:45 9rF8Bs4cO
>>404
よく読んでくれ。
お前の学校は酷いって書いてるだろ。
俺は推薦制度自体には賛成派ではない。
その通り、俺はましな推薦しか知らないから許容できる。
で、この子の場合はましな推薦だと思うから許容してる。
お前の原理は特殊例を全ての事例に嵌め込んでるだけ。
その特殊例から推薦全体を見直すのはできるが、
だからといって「特殊ではない」一例に対し標準を合わせていいものではない。
条件が違う以上、枠組では一緒でもお前の経験は今回のケースには有効ではないんだ。
正直お前がこの子にメス豚だなんて言葉使わなければやり合う気はなかったよ。
その言葉さえ撤回してくれたら存分に推薦制度に反対して欲しい。
427:大学への名無しさん
09/03/08 00:04:11 VCBC654XO
じゃあなぜ指定校がなくならないかを考えてみようよ
428:大学への名無しさん
09/03/08 00:04:16 Qv4ubTxHO
>>420
お前だまれ うぜえよ
会話でどうにもならねえからって悪口だけ書き込んでんじゃねえよ
429:大学への名無しさん
09/03/08 00:04:41 QovOBXk1O
とりあえず私立が第一志望?私立なんかどこでも一緒ってことでおk?
430:大学への名無しさん
09/03/08 00:05:38 2czy6wc3O
sage
431:大学への名無しさん
09/03/08 00:05:56 vjbvfa++O
>>428
おやすみ
432:大学への名無しさん
09/03/08 00:06:11 Qv4ubTxHO
>>427
大学側からみてある程度の優秀さが期待できるし高校側からはいうまでもなく外からよくみえるからだな
433:大学への名無しさん
09/03/08 00:06:13 d+q1DzLrO
とりあえず、私立の指定校と超進学校以外の公立の指定校は別物だと考えとこう
434:大学への名無しさん
09/03/08 00:06:15 4ce2wfgvO
>>418違う
もう誰かが言ってたけど、この事件の最大の問題は推薦者は一般では同じ大学には受からないということ。
推薦入試の問題について改めて考える機会を与えてくれたこと。
この先生のミスはワザととさえ思えてくる。
435:大学への名無しさん
09/03/08 00:06:49 r/124hHGO
>>427
ろくに知りもしないくせに何言ってるの?
436:大学への名無しさん
09/03/08 00:07:01 ehSQoKDbO
>>426も自分の経験を一般化してる件W
437:大学への名無しさん
09/03/08 00:07:50 KHCi0amT0
指定校が優秀な生徒をとるため、だなんてねーーーよww
438:大学への名無しさん
09/03/08 00:08:16 o/BMUNgBO
>>427
大学を企業と同じと見れば、
企業はあまり良くない大学からも社員を取って、多様性を増やすでしょう。
それと同じく指定校推薦は、優秀ではない生徒を入学させて大学の多様化を図ってる
そう考えられる。
439:大学への名無しさん
09/03/08 00:08:35 EPT4kgH4O
>>400
自分とことまったく同じww
特設は私立の推薦や指定校を受けれず、聞いた話だと立命法受かってた奴はセンター4割以下だったらしい
流石に学年主任もセンター前に合格した奴らにキレたw
ま、自分もセンターあり推薦に合格したから、言える立場じゃないんだろうが
440:大学への名無しさん
09/03/08 00:08:45 W7tTOUaIO
指定校反対の奴は指定校の推薦すら受けられなかった負け組(笑) 俺は一般だけど素直に凄いと思うよ慶応の指定校に選ばれた人って。
441:大学への名無しさん
09/03/08 00:09:26 Qv4ubTxHO
>>434
ああ これを期に改善されること希望だ
442:大学への名無しさん
09/03/08 00:10:50 2/Ve4bDsO
>>419
そういう状況に負けないで変えていこうと思えるようになるのも人間としての成長だと思うけどな
こんなとこで文句言ってても視野が狭くなるだけ
>>380みたいな学校が多い事にはちょっとショックだけど
443:大学への名無しさん
09/03/08 00:11:52 Qv4ubTxHO
>>440
前のレスよんだか?クラスによって指定校自体禁止とかあるわけよ 学力が高いから受けられないなんか納得いかないだろうが ちゃんと理解してから書き込め
444:大学への名無しさん
09/03/08 00:13:49 WZ2etRMaO
都立小松川ごときで慶応指定校3とかありえないよwww
青山でしょうに
445:大学への名無しさん
09/03/08 00:13:51 Qv4ubTxHO
>>437
最低限の優秀さを保証されてるからだって言ってんだろ 特に優秀なやつは滅多に入らない
446:大学への名無しさん
09/03/08 00:14:00 r/124hHGO
まぁ、身の丈に合ってない大学にいこうとするからだな
447:大学への名無しさん
09/03/08 00:14:03 W7tTOUaIO
>434
それは違うだろ
その人の考え方、創造力、意欲性や姿勢も評価するのが推薦だっての!!それらが偏差値で測れるなら推薦そのものが存在するわけないだろ!!
448:大学への名無しさん
09/03/08 00:14:13 2/Ve4bDsO
>>419
そういう状況に負けないで変えていこうと思えるようになるのも人間としての成長だと思うけどな
こんなとこで文句言ってても視野が狭くなるだけ
>>380みたいな学校が多い事にはちょっとショックだけど
449:大学への名無しさん
09/03/08 00:14:15 4ce2wfgvO
>>427きれいごとを抜きにして、経営のため。大学にとっても、高校にとっても。
うちの学校の先生は推薦者を前にして、俺はお前みたいな人間が一番ムカつくんじゃと露骨に非難しながら、推薦を出しきっちりと某有名大の進学実績を稼いだ。
これが推薦。
教育者がするようなことではない。
教育者だというのなら今すぐ推薦は辞めるべき。
450:大学への名無しさん
09/03/08 00:15:47 Qv4ubTxHO
>>447
わざわざ自分で434みにいくのめんどいんだが…ジョークはやめろよ
451:大学への名無しさん
09/03/08 00:16:01 0S0Gompr0
オックスフォードとかケンブリッジとかでも、主流派(数学の難関試験を突破して入学)が少数派(それ以外の入試方法で入学)を陰で馬鹿にする伝統があるらしい。
入学試験逃げた推薦とかAOとかが馬鹿にされるのは人類世界共通の感覚だな。
452:大学への名無しさん
09/03/08 00:16:33 Qv4ubTxHO
>>447
だから指定校って知ってるか?
453:大学への名無しさん
09/03/08 00:16:42 r/124hHGO
>>447
本音と建前はわかりますか?
454:大学への名無しさん
09/03/08 00:16:49 d+q1DzLrO
公立の指定校は基本的に「頑張ったね」って空気になるから、
私立の人のそういう意見はある意味新鮮だ
455:大学への名無しさん
09/03/08 00:17:04 k60flUMD0
j
456:大学への名無しさん
09/03/08 00:17:07 Qv4ubTxHO
>>446
それが可能な指定校という制度がわるい
457:大学への名無しさん
09/03/08 00:17:22 KHCi0amT0
一般では無理だろwって奴優先に指定校を受けさせる学校がデフォだと思うが。
進学校は進学先を少しでも豪華にしないとって必死だからな。
友人で成績いいやつが、指定校枠のある私立洗顔コースを希望してたんだが、
教師がよってたかって説得w
お前は国立いけるから私立コースなんてくんな、と。
推薦なんてしなくても、お前は一般でうかるから、と。
実際そいつ私立も国立も受かったけど。
しょせん推薦なんて下の層の救済システムでしかないんだよ。
とくに指定校推薦は。
458:大学への名無しさん
09/03/08 00:18:46 k60flUMD0
その生徒は今すぐ死ね!!!!!!!!!!!!!
459:大学への名無しさん
09/03/08 00:19:21 Qv4ubTxHO
>>442
419だが俺は違うから説得力ないがそういう人もいるから考えてしゃべれってこった
負けるとか雰囲気で喋るな こういう場で綺麗事はやめろっての
460:大学への名無しさん
09/03/08 00:19:51 W7tTOUaIO
指定校反対の奴は指定校の推薦すら受けられなかった負け組(笑) 俺は一般だけど素直に凄いと思うよ慶応の指定校に選ばれた人って。
461:大学への名無しさん
09/03/08 00:20:40 ehSQoKDbO
>>447
考え方は、論理的に考え論述できる力だから小論文で十分。
創造性は、自分に合った勉強スタイルを編み出す力だから筆記でおけ。
意欲は、粘り強く問題演習する力だから、マークでも計れるくらい。
462:大学への名無しさん
09/03/08 00:20:59 YyGdWXMk0
まぁ学校の成績いい奴は色んなコンクールとか参加して積極的な奴多かったし
案外大学で行動力あるのは推薦組かもな
理系で指定校は自然に淘汰されるから勝手にって感じ。
大学入ってからも勉強頑張る奴は生き残れるし、分不相応な上に大学でも怠ける奴は単位が取れなくて卒業できない
463:大学への名無しさん
09/03/08 00:20:59 Qv4ubTxHO
>>457
同じ境遇でもしも落ちたならそいつは納得できないだろ だからそんな制度は無くせばいいんだ
464:大学への名無しさん
09/03/08 00:22:27 Qv4ubTxHO
>>461
考え方を点数で評価せざるを得ない小論文で知ることは不可能
465:大学への名無しさん
09/03/08 00:23:10 4ce2wfgvO
>>440
>>447
>>380の普通コースのやつは確かに意欲的そうですねw
優秀そうですねw
466:大学への名無しさん
09/03/08 00:23:48 W7tTOUaIO
>>464
だから面接があるんだよばか
467:大学への名無しさん
09/03/08 00:24:45 KHCi0amT0
だいたい創造力、意欲性ってなんだよw
そういうのが欲しいなら受験制度全般を変えればいいだろw
意欲あるやつは一般試験のお勉強はしないんですか?え?
創造力あれば、いままでやってきた勉強なんて全然無意味なんでつか?
まあ、指定校以外の推薦は別にどうでもいいが。
468:大学への名無しさん
09/03/08 00:24:52 0kz/yyCz0
指定校が憎い人は
内部付属あがりの問題どう思うんだろうか
早慶なんて上位学部ほど附属ばかりだぜ
469:大学への名無しさん
09/03/08 00:25:31 th/D9mhNO
その楽な指定校を受けない理由って
①国立狙い
②高校に枠がなかった
③枠はあっても評定がダメだった
④その他、クラスの関係で受けれない
くらいかな?④も国立狙いか?①が多いと思うけど国立落ちたら指定校なら楽にいけたのにとか後悔したりするんかね?
470:大学への名無しさん
09/03/08 00:26:08 d+q1DzLrO
>>457
それ、公立?私立?
公立は基本的に下位の奴らには指定校回らないな。
良物件が中層以下に回るなんてのは県トップじゃなきゃ起きない
私立もそういう仕組みならまだいいと思うんだが
いかんせん進学実績が絡むからなぁ…
471:大学への名無しさん
09/03/08 00:26:28 ehSQoKDbO
>>464
説得力には優劣があるからその批判は失当。
472:大学への名無しさん
09/03/08 00:26:55 eXV2GT/HO
そのこ個人は可哀相だが、推薦制度に縋り付く実力のない奴の不幸としては良い教訓
推薦廃止しろと
473:大学への名無しさん
09/03/08 00:27:05 cJoc6ka6O
>>380の例にあるように、推薦制度には不平等性が否めない
しかし学力検査だけでは測れないものがあるのも事実
この問題を解決する術はあるのだろうか
474:大学への名無しさん
09/03/08 00:27:08 W7tTOUaIO
>>467みたいなばかはしかとで。
475:大学への名無しさん
09/03/08 00:30:05 0kz/yyCz0
学力の問題ならなぜ附属あがりを問題にしないんだろうか
お受験で受験終わりの奴がいるんだよ
たとえ指定校がなくなってもさ
476:大学への名無しさん
09/03/08 00:30:05 Qv4ubTxHO
>>466
461読んだか?ばか
477:大学への名無しさん
09/03/08 00:31:21 KHCi0amT0
>>474
君がシカトしてみたらいいんじゃない?w
そんな答えしか思いつけなかったの?
もっとましな綺麗ごとくらい言えよw
俺みたいなばかはしかとされちゃうんだろうけどなw
478:大学への名無しさん
09/03/08 00:31:59 Qv4ubTxHO
>>470
公立だが選抜のクラスは指定校無理ってのがあると友達が言ってたが
479:大学への名無しさん
09/03/08 00:32:41 W7tTOUaIO
てか、元々指定校を僻む奴がいるからこんな言い争いになるんじゃ? 人は人、自分は自分。自分にあった受け方すればいいじゃん。うかれば何でも一緒
480:大学への名無しさん
09/03/08 00:32:58 Qv4ubTxHO
>>471
残念だが考え方と説得力は違う
481:大学への名無しさん
09/03/08 00:32:59 4ce2wfgvO
じゃあ偏差値では計れない能力のある人だけの学力試験は一切しない大学を作れば(移行)すれば良い。
一般と推薦を混ぜるから混乱や差別が生まれるわけで。
さぞ就職に強いのだろうよ、その大学はw
482:大学への名無しさん
09/03/08 00:35:52 KHCi0amT0
>>470
公立だよ。
レベル的には、大半が地元駅弁に行き、年にひとり東大がでるかでないか程度。
早慶・マーチ・関関同立の指定校うかった人達は、
とくに勉強でぱっとしない人達だった。
てか、まず私立洗顔コース優先に枠があたえられるわけだから、
その時点で学校でもかなり下の連中だし、
数学なんて2年でやめてるし、理科もならってない人達だよ。
483:大学への名無しさん
09/03/08 00:37:22 W7tTOUaIO
>>481
就職じゃないよ研究だよ。勉強しかできないいろんな事に興味を持てない、創造力がなく、発見をもたらせない奴のほとんどが就職するんだろうよ
484:大学への名無しさん
09/03/08 00:40:11 ehSQoKDbO
>>480
ネタですね。分かります。
真面目なので、マジレスしちゃいます。
考え方=思考のプロセス
=論理性
=説得力
485:大学への名無しさん
09/03/08 00:41:56 4ce2wfgvO
研究でしたか
では学力試験をしない大学が研究では東大、京大を超えるのですね
わかりますw
486:大学への名無しさん
09/03/08 00:42:13 d+q1DzLrO
>>472
推薦にすがるやつが実力ないかどうかは置いとくが
(実力はあっても推薦を選ぶやつは必ずいるから)
まぁそういう奴も推薦がなければ一般受けるし、
本当に実力あるなら受かってるからな。
この子も2ヶ月で立教受かる実力なら、
初めから勉強してたら受かってる可能性のが大きいだろう。
だからこそ余計に学校がアホなんだろうけど
>>478
公立でもコース制とか選抜クラスとかやってるトコにはあるのかな?
でもそれ、友達無理やりにでも推薦受けてもよかったと思う。
私立じゃないんだから。そんな学校の都合通っていいはずがない。
とりあえず自分の友達は担任の説得押し切って早稲田言ってた。
487:大学への名無しさん
09/03/08 00:45:24 4ce2wfgvO
>>486とりあえず今までのレス読んでこい
488:大学への名無しさん
09/03/08 00:47:47 W7tTOUaIO
そうだよ その研究がしたいって言ういよく、ある程度の学力あれば東大大学院に行けるよ。ただ、東大の奴らはそういう意欲を100%勉強に向けたんだろうね。
489:大学への名無しさん
09/03/08 00:49:25 d+q1DzLrO
>>487
何で?
別にこの子の実力自体に関しては言及しないまんま話流れただろ?
推薦の奴らはみんな実力ないない言ってたのはID:TaURzfsDO入れて少数だぞ
大抵は推薦自体が馬鹿。だからこいつも馬鹿。
みたいな感じだぞ。
490:大学への名無しさん
09/03/08 00:50:21 S3guBfLzO
つまり、指定校以外の推薦も全部やめればいいのだ
世の中甘くない
491:大学への名無しさん
09/03/08 00:53:08 d+q1DzLrO
>>490
甘いも何も、指定校以外の推薦は大学側から。
指定校だけ潰せばよし。
492:大学への名無しさん
09/03/08 01:11:17 4ce2wfgvO
推薦入学者が推薦バッチをつけりゃ解決するでしょこの問題は
推薦入学者は想像力豊かなんだろ?
じゃあ胸を張って推薦バッチをつけろよw
493:大学への名無しさん
09/03/08 01:20:01 3wQk4aJc0
推薦出す時点で問題外だからどうでもいい
一般で落ちるんだから余程アホなんだろうな
494:大学への名無しさん
09/03/08 01:25:28 y8wDTRnV0
そもそも推薦貰える生徒は非常に優秀だから
一般で受けても合格するってことじゃないの??
落ちるのおかしくね??
495:大学への名無しさん
09/03/08 01:32:41 IB3Vx4o9O
>494
本当はそうあるべきだが実態は見ての通りだ
496:大学への名無しさん
09/03/08 01:34:26 9PaJ+8t8O
大学は推薦制度を消さない。つまり、ここで推薦制度消えろとか言う奴が消えれば良い
で、おk('-^*)?
497:大学への名無しさん
09/03/08 01:40:49 qPhtGuaV0
大学には行って1ヶ月もすればもうケロっと忘れて
サークル活動とか勉強にいそしんでるさ。
女なんてそんなもんだ。
498:大学への名無しさん
09/03/08 01:40:59 IB3Vx4o9O
>496
はいはいワロスワロス
499:大学への名無しさん
09/03/08 01:43:19 0mGXL+ySO
慶應だろ
ザマねえな
入れば確実にリア充だったのになw
まあ一般で落ちたとか言う時点で
お呼びでなかったってことだな
500:大学への名無しさん
09/03/08 01:43:42 JDyo+cwu0
夕方くらいに60レスくらいしかついてなかったのに、
伸びすぎワロタwww
501:大学への名無しさん
09/03/08 01:51:20 4ce2wfgvO
早稲田のやつに会うと、ああ広末の大学ですよね。と言うようにしてる。
するとみな露骨に嫌がる。
これからも推薦入試の廃止と推薦入学者の冷遇を求めて地道に活動していくしかないですね。
推薦入試反対者のみなさん頑張ろう。
502:大学への名無しさん
09/03/08 01:55:37 JDyo+cwu0
>>496
実際に人数減らしてる大学はあるけどな。
増やすメリットなんて皆無なわけだし。
あと「つまり」っていう接続詞の使い方間違ってるから
こくごじてん で意味調べた方が良いかも\^-^
503:大学への名無しさん
09/03/08 02:15:10 fiwHscGoO
まあ確かにこんなハプニングがあったら
一般に向けて勉強する気には
ちょっとならないな、、、。
504:大学への名無しさん
09/03/08 02:22:14 ZtbYIcC2O
なんというか…可哀想だな。
指定校枠なんてあるからこんなことになるんだよ…
505:大学への名無しさん
09/03/08 02:27:12 RVNGFka9O
推薦枠を絞って一般入試枠を増やすべきだと思う。
学力を見ないで大学に入れるなんておかしいでしょ。
推薦で合格させるならもっと枠を絞って基準を厳しくしなきゃ。
それこそ一般で受けたら2ランク上の大学に受かる
くらいのポテンシャルを持った奴に限定みたいな。
506:大学への名無しさん
09/03/08 02:58:43 7LMtrm7a0
普通の推薦制度で、推薦枠取れるくらいの自信と成績があったなら
なんで一般で受からないかが不思議
結局、推薦で入るやつの頭なんてたかが知れてるってことだろ
ミスでなくても万が一落ちた場合の事を考えられなかった想像力のなさが問題
もう全入学時代で選り好みしなきゃどっか入れるんだ
全員一般入試でいいだろ
507:大学への名無しさん
09/03/08 03:01:26 n1rVriFjO
つか受験票きてない時点でおかしいって気付かないんかなwww
508:大学への名無しさん
09/03/08 03:03:17 J/cg3liYP
マスコミは連日のように麻生批判を繰り返しています。
その低レベルな報道に、ネットと無縁の世代も含めた半数以上の人が
疑問に思っている事が最近の調査で分かりました。
民主党が政権を取ると誰が得をするのか?
民主党を推し進めるマスコミは何の目的があるのか?
マスコミが全く報道しない「なぜ?」を知る事によって、
日本の恐ろしい実態が浮かび上がってくるのです。
それでもあなたはマスコミを信じますか?
『国民が知らない反日の実態』
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
マスコミが沈黙した国籍法改正案
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
中国共産党によるマスコミ工作「日本解放第二期工作要綱」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
新聞・テレビが報道しない麻生総理の実績
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
509:大学への名無しさん
09/03/08 03:06:10 7LMtrm7a0
>>507
1をちゃんと読め
>11月末の試験日3日前になっても受験票が届かないため、女子生徒が学校側に確認して
送付ミスが分かった。
問題文が長いほど点も取りやすいってドラゴン桜(笑)も言ってたぞ
510:大学への名無しさん
09/03/08 03:17:18 +Sy/ge1gO
指定校推薦をなくしたほうがいいって言う奴は、自分より学力の低い人間のほうが高学歴なのを許せないだけだろ
学歴コンプ乙です^^
まぁ現役文一の僕には関係ないですね^^
私立の人達は頑張って指定校推薦の人達をけなしてください^^
511:大学への名無しさん
09/03/08 03:22:04 9PaJ+8t8O
>>502
なんかお疲れ(^-^)/
スレが伸びるのは推薦批判のみによるものだな。別にスレ無かったか?
このスレの推薦批判のレス見てると、この女の子だけが「推薦なんか使おうとするから…」とか言われるから可哀想だ。
512:大学への名無しさん
09/03/08 04:11:41 PY3uPO8LO
一般受験ってチャンスも与えられてた訳だから
一般で受かれば良かっただけのこと
単にそこの大学に行くには学力が足りなかったんでしょ
まあこの教師はありえないけど
513:大学への名無しさん
09/03/08 04:24:39 bxWgEBgy0
で、どこの大学を受けたんだね。
まあ、願書を出し忘れたんが、いかんが、
推薦では入れる大学だが一般入試でも楽勝ではないレベルの大学か。
今、推薦一般共に楽勝の大学増えているだろ。
日東駒専大東亜帝国、関東上流江戸桜レベルなら今は一般でも楽勝ではないんか。
514:大学への名無しさん
09/03/08 04:28:22 xphvkkv+O
マーチ乙
515:大学への名無しさん
09/03/08 05:24:55 byGD3gNcO
ざまあwwwwwwwwwww
●う〇れ●し〇す●しねやかすww
516:大学への名無しさん
09/03/08 05:26:24 OZ9b5wk20
推薦入試や一発芸入試?は、馬鹿が下駄はかせて入る偽装入試だよね?
517:大学への名無しさん
09/03/08 05:48:19 x8uxZbze0
>締め切り日の2日前の11月4日
>11月末の試験日3日前になっても
この2つの条件を絞ると、締切日は11月6日前後、試験日は11月25日~30日
ということになる。この条件では早慶、マーチ、・・他のすべて大学は当てはまらない。
公募推薦の条件で残ったのは都内でたった3つ、
専修経(営学部、商学部)、玉川大学、日体大だけ。(国立ならお茶の水大学になるが…)
都立の小松川なら専修が妥当なとこかな。
で専修の一般に落ちて大東亜レベルになってしまったということか…
とりあえず、実力相応のとこに行って、頑張ればいいだけのこと。
518:大学への名無しさん
09/03/08 05:58:14 DAwoKxpZO
慶應って都内になるんだっけ?三田の方?
519:大学への名無しさん
09/03/08 06:08:33 mWPZhiw8O
>>470
俺、いわゆる県トップ(公立の中では有名なところ)出身だけど、指定校利用者はゼロだったよ
勿論、早慶の枠もあったが…
520:大学への名無しさん
09/03/08 06:09:14 na+YTARB0
推薦とか廃止しろよ
521:大学への名無しさん
09/03/08 06:12:12 mWPZhiw8O
>>468
“早”はそれほど極端じゃないよ
全入じゃない係属校もあるし
慶應包茎の内部率はすごいらしいが
522:大学への名無しさん
09/03/08 06:22:36 XsBIU1gS0
推薦で進学する人を嫌ってる一般入試受験者に聞きたいんだけど、
どうして推薦入試を選ばなかったの?
523:大学への名無しさん
09/03/08 06:41:33 mWPZhiw8O
指定校推薦の難易度が、環境(≒出身高校とコース)によって、東大と琉球大くらいの差があるからじゃない?
まぁ俺は、推薦は大学の面子のために仕方ないことだと思ってるが
524:大学への名無しさん
09/03/08 06:50:50 UBFyNb9r0
URLリンク(mainichi.jp)
去年も似たような事件があったんだな。
525:大学への名無しさん
09/03/08 06:51:30 mWPZhiw8O
>>505
偏差値が暴落
526:大学への名無しさん
09/03/08 06:51:37 wq8oKQmoO
>>522 私立有名進学校の下位>バカ高の一位だけど、推薦に必要な通知票の評価は同じ
進学校で早慶の推薦取れる評価もらってたら、東大受かるw
527:大学への名無しさん
09/03/08 06:57:03 mWPZhiw8O
ちなみに俺の高校は、指定校を使わせたくない思惑もあってか、指定校の話は1回だけ適当に学年集会で話して終わりだったな
他の某有名校の友達も同じような感じだったって言ってた
528:大学への名無しさん
09/03/08 07:02:49 /NLQDhGrO
>>522
進学校だとできる人は一般で十分早慶以上に合格するから、推薦権利の行使を学校が認めない。学校は一般だと受かりそうもない奴に優先的に推薦を認めて早慶に入れる。こうすれば一般で頑張る人+推薦で学校の実績があがる。
要は選ばないのではなく選べないの。
529:大学への名無しさん
09/03/08 07:11:56 mWPZhiw8O
>>528
2番手3番手私立のクラス分けをしてるところなんかはそうなるらしいね
530:大学への名無しさん
09/03/08 07:25:43 LK7SG6dCO
そんな私立に入ったのも自分だけどね
一応3年間いい成績取らないといけないんだからスポーツや芸能人の推薦とは違うし。
てか大学に入りたいならその大学の求める様々な形態の基準をどれか一つクリアーすればいいだけ。
入学方法も大学が決めてるんだから推薦で合格した人は文句言われる筋合いないよ。
俺は指定校でだれも取らない大学に一般だけど…
531:大学への名無しさん
09/03/08 07:33:10 mWPZhiw8O
スポーツや芸能人はすごいと思うよ
一般で私大に入るより難しい
あと、私立狙いの下位クラスは成績ザルなんだよね
532:大学への名無しさん
09/03/08 08:10:48 79xMCDdiO
スポーツや芸能人は受験勉強とは比にならないくらい大変だろ
うちの学校の指定校で早稲田行ったやつの偏差値50だったな
533:大学への名無しさん
09/03/08 08:22:22 cXWTXJuk0
> 私は、スポーツ推薦で明治大学に合格しました。
> 勉強も赤点を取らない程度にしたぐらいで他には何もしていません。
> 他の人が受験勉強している時に遊べます。
URLリンク(www.sendaiikuei.ed.jp)
534:大学への名無しさん
09/03/08 08:41:55 LK7SG6dCO
スポーツや芸能人はもちろん努力も必要だけど、ある程度才能があるってのが前提だから。
それにもともとは自分が好きでやってることだからね。
535:大学への名無しさん
09/03/08 09:12:19 xBucpXME0
大学側の人情味のない対応はナゼ叩かれないのかのう。。
せめて一般入試ではゲタはかせるくらいしてやれよな。
536:大学への名無しさん
09/03/08 09:19:40 LFwo8vv40
水洗馬鹿女ざまぁwwwwwm9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)wwwwwww
水洗なんか使わずボットン便所で糞してろやwwwww
537:大学への名無しさん
09/03/08 09:21:45 LFwo8vv40
>>535
馬鹿ですか?
コイツに下駄履かせたら他のマトモな受験生に不公平になるだろ
公平に試験受けさせたこの大学は「有名私大」というだけあって流石にマトモ
538:大学への名無しさん
09/03/08 09:24:11 lTjhZfqxO
>>535
それは不公平になるだろ
大学の対応はまともだよ
どんな理由でも締め切りに間に合わなければダメなのは当たり前
叩かれるべきなのは出し忘れた教師だけだろ
539:大学への名無しさん
09/03/08 09:37:09 JEOJ5nGhO
推薦をかばってる奴は推薦組www
低能ゴキブリは自分達を正当化する為に必死ですww
低能力ゴキブリは必死に定期テストにはいつくばって生徒会に入り見苦しいです
540:大学への名無しさん
09/03/08 09:52:13 yNX392g60
なんで推薦はクソとか言ってこの女の子が叩かれてるの?教員がクソなんじゃないの?馬鹿なの?しぬの?
541:大学への名無しさん
09/03/08 09:58:01 KUvc050FO
みんな自分が落ちてカリカリしてんだよ
542:大学への名無しさん
09/03/08 10:03:25 kC9H/nelO
>>533
この明治に推薦合格した人の文読んだけどバカ過ぎ・・・一般じゃあ受からんわな。
543:大学への名無しさん
09/03/08 10:12:15 rZKSv0Ir0
■■衝撃のマーチ関関同立・アフォ山学院最下位グランドスラム達成■■
大学出願者数 代ゼミ偏差値 人気企業就職者数(読売ウィークリー」2008. 2.17)
明治 108,946人 同士 62.8 明治 895人
法政 97,017人 立教 61.4 立命 834人
立命 95,600人 明治 60.9 同志 821人
関西 93,701人 立命 60.6 法政 715人
中央 81,981人 中央 60.2 中央 698人
立教 71,382人 関学 59.9 関学 676人
同士 50,218人 関西 58.3 関西 606人
関学 49,977人 法政 58.2 立教 585人
★青学 47,210人 ★青学 58.2 ★青学 582人
新・旧司合格数 会計士合格数 国1・2種合格数 上場企業社長・役員数
中央 209人 中央 150人 中央 207人 中央 1120人
明治 86人 明治 105人 立命 168人 明治 796人
同士 64人 同士 102人 明治 158人 同士 725人
立命 62人 立命 71人 同士 131人 関学 535人
関学 52人 法政 62人 法政 115人 法政 419人
関西 39人 関西 47人 関西 00人 関西 408人
法政 35人 関学 00人 関学 00人 立命 379人
立教 22人 立教 00人 立教 00人 立教 346人
★青学 17人 ★青学 00人 ★青学 00人 ★青学 273人
・00人は数が少なすぎて学校が未公表。
・大学出願者数、偏差値、新・旧司合格数=2008年 その他=2007年データ
上記の最下位グランドスラムに加えて箱根駅伝最下位という栄光を達成しました。
こんなアフォな学校見たことありません。
544:大学への名無しさん
09/03/08 10:18:33 GCw7hqKgO
馬鹿が高望みしすぎただけだな
一般で落ちる頭でよく推薦なんておこがましいこと考えるな
545:大学への名無しさん
09/03/08 10:20:03 KG6w16tqO
俺国立志望だけど普通に可哀想だろ
ひねくれ者大杉
546:大学への名無しさん
09/03/08 10:30:28 nxm3Wz3tO
可哀想って気持ちになるのが普通でしょ。その子の気持ちもかんがえるべきだよ
547:大学への名無しさん
09/03/08 10:33:17 KSJOfw7LO
推薦入試の試験内容も見直すべきだよな
いい成績で来てるんだから一般よりも難しい問題出せよ
548:大学への名無しさん
09/03/08 10:34:05 100f1Yo0O
マーチごときちょちょっとやれば一般で受かるだろーに…
ま、かわいそうにご愁傷様って感じか
549:大学への名無しさん
09/03/08 10:39:39 aKf5bIcQO
こういうの見ると元気が出るねw実力相応の大学に行けて良いんじゃないのwww
550:大学への名無しさん
09/03/08 11:13:17 LEFDVSPM0
願書くらい自分で出せよ....
551:大学への名無しさん
09/03/08 11:29:34 7LMtrm7a0
>>550
自分で出せよって何回目だ
指定校推薦なんだから普通に学校通して大学に提出するだろ
それに出し忘れるなんて思ってもない事だし、あんまり出しましたか?出しましたか?とか聞いたらうざいだろ
一番のバカは出し忘れた教師、結論。
次に推薦に頼りまくって一般入試に受からないほどの学力にまで成り下がったバカな頭。
この女の子はかわいそう。指定校推薦なんてなくせばいいじゃん。
552:大学への名無しさん
09/03/08 11:43:33 oyp7LgXJ0
教師が悪いのは当然
女子生徒が可哀想なのも当然
でも一般で受けて落ちてるんなら同情のしようがない
553:大学への名無しさん
09/03/08 11:45:07 4ce2wfgvO
東京都はこの教員に勲章を与えるべき
554:大学への名無しさん
09/03/08 11:49:48 XOY/jYWiO
うちの学校なんて
成績いい人が指定校でいい私大はいってるよ
成績いい=実力がある
じゃないのにね。
女の子かわいそうだ
555:大学への名無しさん
09/03/08 11:50:03 RMOiijnFO
指定校とれる優秀さなら一般でも受かるだろ
推薦にすがる者の不運な末路。気の毒だが来年頑張れはいい。
556:大学への名無しさん
09/03/08 11:54:24 PPgib42a0
一般で入れないんじゃあ入ってから周りについていけないだろうしな
かわいそうだけど、一般で入りなおすしかないな
557:大学への名無しさん
09/03/08 11:57:48 K/b0Jtu+O
一般で入れなかったんならもともとその大学に入る能力なかったってことだからかわいそうでもなんでもないと思うんだけど。
だいたい三年間勉強してたなら普通受かるだろ?この子は指定校決まると予想してたいして勉強しなかったんだろうな。自業自得
あと指定校庇ってるやつが不思議。大学受験がどれだけ大変ですごい辛い思いして中には浪人してまで頑張る人だっているわけ。教師に好かれる努力なんかとは全然違うよ
558:大学への名無しさん
09/03/08 12:00:08 uTBKnAPNO
推薦とAHO入試は即刻中止すべき
559:大学への名無しさん
09/03/08 12:06:43 wYrkEyiYO
まあ大学に入るんだったら一般受験経験しとくべきだね。
ところでアメリカとか他の国の大学って指定校推薦みたいのあんのかな??
560:大学への名無しさん
09/03/08 12:17:34 LFwo8vv40
18にもなった女が「女の子」とかwww
立派な「女」じゃねーのかよwwwww
どんだけフェミ工作員多いんだよwwwwwワロスwwwww
561:大学への名無しさん
09/03/08 12:21:25 0kz/yyCz0
アメリカは一般受験がない
AOのみみたいなもん
562:大学への名無しさん
09/03/08 12:39:50 0kz/yyCz0
アメリカに生まれたらここの連中は発狂する
と思う 高校の課外活動とか学校からの推選とか
めちゃくちゃ重要
563:大学への名無しさん
09/03/08 13:07:35 jzz4veU40
一般入試で不合格だったからって推薦したのが間違い、って言ってる椰子は何なんだ?
例えは悪いが、女子マラソンの野口みずきを競技当日まで監禁しておいて、
マラソン当日にメダルを取れなかったって非難してるようなもの。
一般入試で臨むならそれなりの準備はしなきゃいけないし、この女生徒も推薦が
受けられないとなれば、もっとそれなりの時間を与えなければ不公平だろうが。
564:大学への名無しさん
09/03/08 13:21:08 sV29/xmMO
可哀想なのは確か
オレが本人だったら発狂するw
でも一般と推薦の格差がこれで露呈したな
指定校と一般公募推薦にケチつける気はないが、スポーツ推薦は本気で廃止しろ!
565:大学への名無しさん
09/03/08 13:29:46 YyGdWXMk0
まぁ自分は学校の成績悪くて、予備校に通ってから凄まじいパターン学習で高偏差値→学校の成績いい奴らを見下す
だったけど、今考えると普通に学校の成績いい奴こそ優秀だと思ったな
俺みたいな成り上がりは受験のエキスパートなだけで多分大学行ってから指定校の奴に成績で抜かされる
566:大学への名無しさん
09/03/08 13:32:21 J/b16/RYO
日本の大学は入るのは大変、出るのは簡単
アメリカの大学は入るのは簡単、出るのは大変
って聞いたことがある
ほんとなのかはよく分からんが
567:大学への名無しさん
09/03/08 13:32:51 AITfoAxwO
すごい このスレ伸びすぎ
568:大学への名無しさん
09/03/08 13:33:16 SdNr+GzVO
推薦についてはどうこう言わない。
教師最悪
569:大学への名無しさん
09/03/08 13:33:29 mWPZhiw8O
>>561-562
でも、日本の大学、特に文系学部と決定的に違うのは、大学でしっかり勉強しないと卒業できないこと
日本は、偏差値40のスポーツ推薦でも軽く早慶レベルの大学を卒業できるからな
まぁ俺はアジアのシステムの方がいいと思うけどね
>>563
それなら、ちょうど浪人すればワンランク以上上に行けるから、無問題
570:大学への名無しさん
09/03/08 13:35:43 mWPZhiw8O
>>561-562
あと、アメリカは差別の国
自分の出身、家柄で将来が半分以上決まってしまう社会
571:大学への名無しさん
09/03/08 13:37:21 mWPZhiw8O
>>565
基本的に大学でそこそこの成績を取るのに才能なんて要らないけどね
572:大学への名無しさん
09/03/08 13:41:00 jzz4veU40
>>565
要は入学後は本人次第ってこと。
俺が通っていた高校の先輩に、日本でも一、二を争う有名国立大学に入学したものの
学生運動に嵌まり込んで中退してしまい、今や国際手配されてるのがいる。
こんなのはいくら学業成績優秀でも、社会では絶対許容されないしな。
573:大学への名無しさん
09/03/08 13:45:25 JDyo+cwu0
結論:推薦=バカ
574:大学への名無しさん
09/03/08 13:48:33 43OCq6+g0
高校の偏差値的に考えて早慶ではないな
青学とかそのへんじゃね?
575:大学への名無しさん
09/03/08 14:06:11 3onSuBYVO
>>566
あってるよ
たしか卒業率は50%くらいだったはず
アメリカは合格ではなく卒業に価値があると考える
4年間に意味を持たせるために卒業認定を厳しくする
だからみんな必死で勉強する
それでもこの数字なわけだからね
ハーバードに入ったはいいけど卒業できないなんてよくある話
身の丈にあった大学に行きましょう
576:大学への名無しさん
09/03/08 14:06:58 Lpblhu2s0
推薦が優秀なら、なんで一般で落ちるんだろうwwww
大学なんて学問するところだろw偏差値低い奴が入学して大学生って
なんなのww?一般で合格すりゃいい話だろ
学問をする場所に学問できる基礎学力がない奴とみなされる奴が落とされるのは
システム上当然w
偏差値低いのが悪いな。偏差値低いのに大学生になれる推薦、AO、指定校
は、必然的に馬鹿を生み出すw
577:大学への名無しさん
09/03/08 14:09:33 ByOD6Ux0O
推薦が嫌で一般だけ受けたら見事に滑った
578:大学への名無しさん
09/03/08 14:10:45 Lpblhu2s0
推薦=記念受験程度の学力という図式が
証明されたね
推薦は馬鹿だね^^
579:大学への名無しさん
09/03/08 14:13:39 mWPZhiw8O
何を言っても推薦はなくならないけどね
定員を維持して推薦を廃止
→偏差値暴落
定員を減らして推薦を廃止
→収入が・・・
580:大学への名無しさん
09/03/08 14:20:02 lTjhZfqxO
>>574
指定校で受けるはずだったのが慶應
一般で受かったのが立教
らしい
581:大学への名無しさん
09/03/08 14:24:57 mWPZhiw8O
>>580
立教受かるなんてかなりの実力者だね
582:大学への名無しさん
09/03/08 14:26:14 ByOD6Ux0O
女のほうが頭悪くても推薦貰いやすい
583:大学への名無しさん
09/03/08 14:32:31 K/b0Jtu+O
>>380
俺の学校も同じ
584:大学への名無しさん
09/03/08 14:35:11 Mx8oRHX60
指定校推薦を否定してる奴は受験を単純に考えすぎ
大学側が欲しい生徒を区分けして募集してるんだから文句のつけようがない
一般入試…学力の高さ
指定校推薦…真面目で生活態度が良い
付属…寄付金の積み重ね+華麗なるコネで就職データを彩る
585:大学への名無しさん
09/03/08 14:35:39 M8MDozJOO
>>580
慶應の指定校は面接ないよ
586:大学への名無しさん
09/03/08 14:36:23 kT9XgOZbO
立教…が……実力者…?
587:大学への名無しさん
09/03/08 14:37:26 oP0/y0n4O
>>250
違う
推薦は法政文学部
588:大学への名無しさん
09/03/08 14:39:31 lTjhZfqxO
>>587
法政だったの?
じゃあ一般で受かったのはもっと簡単なとこ?
589:大学への名無しさん
09/03/08 14:39:54 mWPZhiw8O
>>586
指定校で、受験勉強ずっとやってなくて立教受かる奴なんてなかなかいないよ
大学行って、“控え目で人のいい指定校”の話聞けば分かるよ
590:大学への名無しさん
09/03/08 14:43:29 oP0/y0n4O
俺の妹が小松川の3年なんだ
慶応は三人とも別の人がとっくに決まってるらしい
法政は文学部と経営学部があるんだけど経営は別の人だから多分文学部
591:大学への名無しさん
09/03/08 14:44:56 2jZEYiqUO
>>584
教師の前でいい子ぶって媚び売るだけの髪染めてるようなゴミが真面目だって?
592:大学への名無しさん
09/03/08 14:45:13 d5tAxwG6O
小松川に慶応の推薦枠は無いだろう。
和田ならありそうだが。
593:大学への名無しさん
09/03/08 14:45:23 mWPZhiw8O
マイナーな高校だけど、慶應の推薦枠3つもあるの?
早慶上智で10くらいか?
594:大学への名無しさん
09/03/08 14:45:41 kT9XgOZbO
だって2ヵ月勉強したんだろ?しかも個人指導で
自分も11月から1月まで勉強してそれ以外ずっと遊んでも立教と上智と東工大受かったから
別にすごくはないだろ
595:大学への名無しさん
09/03/08 14:46:41 S2t1Kb/eO
普通にもう1年頑張って勉強しな
推薦なんか狙おうとする方が悪い
マーチならゼロからでも1年勉強すりゃ受かるだろ
596:大学への名無しさん
09/03/08 14:48:56 qhJTNxs8O
この推薦ミス女はどこ受けたの?
597:大学への名無しさん
09/03/08 14:49:24 mWPZhiw8O
慶應はキリスト教系列の大学に推薦枠が多いって言うしなぁ…3つもあるのか?
>>594
そういうのは関係なくてw指定校の中ではかなりの実力者だよ
598:大学への名無しさん
09/03/08 14:49:26 oP0/y0n4O
妹から進路の手引き書借りた
指定校の枠
青学三人
慶応三人
学習院二人
中央二人
法政五人
理科大一人
明治二人
早稲田と立教はないみたい
599:大学への名無しさん
09/03/08 14:52:38 R9oIiUrG0
推薦の人が一般受けて合格するのは厳しいだろう
600:大学への名無しさん
09/03/08 14:54:32 uUNBPDdqO
自分がもしこの女だったら教師に復讐するな
601:大学への名無しさん
09/03/08 14:56:15 kT9XgOZbO
>>600
個人的にそういう展開最高
それで逮捕されてほしいな
602:大学への名無しさん
09/03/08 14:57:23 JqtNM2LYO
ちなみにこれ慶応らしいよ
603:大学への名無しさん
09/03/08 14:58:10 PY3uPO8LO
>>601
逮捕ワロww
604:大学への名無しさん
09/03/08 14:59:12 UrWY8XDCO
推薦(特に指定校)受ける子は遅刻、欠席もあまりしない
そして何より学校の勉強を3年間頑張ってきた子が多いから叩くのはよくないよ。
叩くやつ心狭いよ(´・ω・`)
つか落ちた女の子には頑張ってほしい。
指定校貰えるだけの真面目さを生かして
これにめげず大成して下さい
頑張れ~`・ω・´
605:大学への名無しさん
09/03/08 14:59:49 M8MDozJOO
>>602 慶應は面接ない
606:大学への名無しさん
09/03/08 15:00:59 mWPZhiw8O
>>598
さんくす
ってかマジかよ…
607:大学への名無しさん
09/03/08 15:01:56 1Hb+/cxRO
ざまぁwwwwww
608:大学への名無しさん
09/03/08 15:04:08 raiF09oNO
推薦の存在意義が分からない
推薦するほどの人間なら一般に落ちていいわけがない
推薦=コネ、抜け穴
609:大学への名無しさん
09/03/08 15:08:34 mWPZhiw8O
>>608
>>579
少子化だし
610:大学への名無しさん
09/03/08 15:09:53 Mr4sjGa/O
慶應って意外とレベル低い高校でも推薦あるんだよな
俺の高校もマーチがポツポツあって早稲田とか上智は0だけど何故か慶應の理工に2枠きてた
ただ一般で早慶受かる人が年に5人程度の高校だから
評定平均ほぼ5でに部活も頑張ってる奴が選ばれてた
611:大学への名無しさん
09/03/08 15:11:12 0+cpXTtV0
社会に出ても上司に媚び売って上に這い上がろうとする人間たくさんいるんだから
そういう人種と大学で慣れておいた方が良いよ
612:大学への名無しさん
09/03/08 15:19:53 RndKNhnaO
本当に定期テストの勉強をちゃんとやってたなら基礎学力はあったはずだし
2ヶ月くらい勉強すりゃ私大ならどこでも受かるだろ
実際のとここの女の子はそんな真面目じゃ無かったんじゃね
613:大学への名無しさん
09/03/08 15:25:33 PY3uPO8LO
で結局推薦先どこだったの?
慶應?法政?
614:大学への名無しさん
09/03/08 15:26:48 mWPZhiw8O
半年あれば東大受かるみたいなこと言うなあ
615:大学への名無しさん
09/03/08 15:27:19 Mr4sjGa/O
2ヶ月の勉強で受かるとかマジでいってんの?
普通の高校なら気違いだって言われるし
お前が超進学校の人なら視野が狭いのもいいとこだぞ
慶應A判定が偏差値70としたら2科目とも大学受験生の3%いないには入らなきゃダメなんだぞ
そんなの普通の公立高校の人間が2ヶ月で無理に決まってるだろ
616:大学への名無しさん
09/03/08 15:41:44 x8uxZbze0
>>613
専修 75%
玉川 20%
日体 5%
617:大学への名無しさん
09/03/08 15:41:56 0kz/yyCz0
暗記科目は頭の良し悪しというよりも
努力量だからな
社会の暗記は日数必要
618:大学への名無しさん
09/03/08 15:43:11 mWPZhiw8O
数学や理科2科目はもっと時間必要
619:大学への名無しさん
09/03/08 15:44:10 08J4VTF1O
アホが身の丈に合わないとこを受けようとするからだなw
実力のないアホがw
620:大学への名無しさん
09/03/08 15:44:53 0kz/yyCz0
早稲田政経受かったばかりの学生と
理系でノーベル賞とった学者が一ヶ月
社会の暗記しても学生にまける
621:大学への名無しさん
09/03/08 15:48:59 +6AUgW070
>>615
ホリエモンは英語の勉強は
単語つめこんで過去問やっただけだっていってたし
頭がいい人なら、公式や単語を暗記するだけで
なんとかなるんじゃないの
常人は無理だけど
622:大学への名無しさん
09/03/08 15:51:53 mWPZhiw8O
>>621
細かく書いてないと、そういうの意味ないよ
初期能力とか、細かい勉強法とか
623:大学への名無しさん
09/03/08 15:54:21 0kz/yyCz0
勉強ができる人間は二種類あって
通常の人より並み外れて理解力と
暗記力が優れる人
たゆまぬ努力で頑張る人
で東大だろうが京大だろうが
ほとんどが後者
624:大学への名無しさん
09/03/08 15:59:24 0kz/yyCz0
ホリエモンは久留米大付属だしな
スタートラインがそのへんの高校とは違う
625:大学への名無しさん
09/03/08 16:09:07 +6AUgW070
>>622
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
ソースだお
626:大学への名無しさん
09/03/08 16:14:12 mWPZhiw8O
>>625
ブログの最初の方見たけど、勉強の話題なかった…
勉強でもしてきます
627:大学への名無しさん
09/03/08 16:15:06 RndKNhnaO
ちゃんと普段から定期テストの勉強しててやったこと覚えてるなら2ヶ月あれば十分受かるだろ?
628:大学への名無しさん
09/03/08 16:24:18 0kz/yyCz0
やったことを覚えてるきとが大変
それには勉強が必要
大学四年の九割はその年に行われた
自分の学部の入試合格点とれないよ
629:大学への名無しさん
09/03/08 16:28:02 XsBIU1gS0
>>522だけど、予想以上に多くの回答ありがとう。
630:大学への名無しさん
09/03/08 16:29:45 RndKNhnaO
結局定期テストも一夜漬けとかそういうレベルだったんだろ
まあドンマイだね
631:大学への名無しさん
09/03/08 16:37:24 QNI7u+aT0
そもそも推薦なんて入試形式が不要。人並みの苦労しろっつーの
教師GJ
632:大学への名無しさん
09/03/08 16:47:30 HMHcbJ+MO
>>628
英語ならトーイク勉強してる奴最近多いから半分は超えるだろ
633:大学への名無しさん
09/03/08 16:51:44 XlI83wruO
>>612
半年真面目にやれば東大だなw
634:大学への名無しさん
09/03/08 17:00:32 0kz/yyCz0
>>632
古文漢文アウトだし
地歴はボロボロに
英語と現国にかけるしかないが
総合点で九割はおちると
俺は思う
635:大学への名無しさん
09/03/08 17:04:58 XlI83wruO
どうあれ推薦叩いてるやつを尻目に推薦ウマーってブログ書いてるやつがいると思うとメシウマだなw
636:大学への名無しさん
09/03/08 17:08:58 bp6fJshz0
いやそれメシウマちゃう
637:大学への名無しさん
09/03/08 17:11:05 XlI83wruO
>>636
だっていくら叩いても気にせず生きてるのに、必死に叩いてるのはちょっと面白くね?
638:大学への名無しさん
09/03/08 17:13:40 bp6fJshz0
それ推薦のイメージ悪くするだけ
2chに脳味噌侵されすぎなんじゃないの?
639:大学への名無しさん
09/03/08 17:18:14 XlI83wruO
>>638
??
なんの話してるの?
640:大学への名無しさん
09/03/08 17:22:01 mWPZhiw8O
どちらかと言うと、推薦叩いてる奴がこの事件を聞いてメシウマなんじゃないのか?
641:大学への名無しさん
09/03/08 17:24:51 btdeBBkOO
いやーメシウマでした♪
642:大学への名無しさん
09/03/08 17:28:41 bp6fJshz0
>>639
あんたは2chに脳味噌侵されてるから「推薦は一般のやつらを鼻で笑ってる」なんて言えるんでしょ
現実にはどっち側にも気にしてる人なんてほとんどいない
なのに一部の変な人間に毒されてそれが当然だと思い込んでありもしない事で勝手にニヤニヤしてる
これはメシウマじゃなくてあなたの勝手な妄想でしょって言いたかった わかりにくかったね
643:大学への名無しさん
09/03/08 17:33:10 mWPZhiw8O
そんな本気になるなや
644:大学への名無しさん
09/03/08 17:37:13 KSJOfw7L0
てかもしすべっても浪人代金は学校モチだろ?
んで腐らずに頑張って旧帝大入れば勝ち組だろwいろいろと
645:大学への名無しさん
09/03/08 17:38:13 XlI83wruO
>>642
なに言ってるの?
気にせず生きてる=鼻で笑ってる?
646:大学への名無しさん
09/03/08 17:44:50 r/124hHGO
>>642
お前のが歪んだ知識だろwwwww
647:大学への名無しさん
09/03/08 18:18:46 HX5BSgCc0
>>645の読解に絶望
その等号がどうして出てくるのか、すげぇな。
648:大学への名無しさん
09/03/08 18:38:01 mWPZhiw8O
sageなくていいよ