09/09/04 13:00:03 dFaWzFur0
>>643
そもそもこの場合、直列かどうかを知る理由は、直列の合成公式を使うため。
2つのコンデンサを合成すると、その両極板の電気量は符号が逆で大きさは同じはず。
ところが、Ex3のような例では、C1左極板とC2右極板の電荷の和が0でないため、
合成しようとすると、両極板の電荷が「符号が逆で大きさは同じ」になることができない。つまり合成できない。
電圧が等しい理由は、P24「まずは~」の段落に書いてある。
一方P25Exでは、C1左極板とC2右極板は電位が違うから、電位差は異なる=並列でない。