広島大学受験◇第4章⊂(^ω^* 合格発表編at KOURI
広島大学受験◇第4章⊂(^ω^* 合格発表編 - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
09/03/06 17:34:22 czHJewiS0
            _   ヵ、     ,.へ
         _∠  ,メ、 `ー―'   ヽ
    ___r-'´   、  `└-------ァ  /
  ∠ -ァ l      \    ヽ \ / /
   /  〉、、     ヽ弋  /レ'´/  /
  ./ /   | \l\X   \Y | /  /      |\
 /ノ|  ト|-   ̄  \   !_/ノ |  {         j  ヽ   こ、これは>>1乙じゃなくて
 '′| l l、!    、_入 |t j   ',  `ー―‐"  ノ    ポニーテールなんだから
    l ト | ハ-‐′   ̄  Yー'   ` ----------‐´    変な勘違いしないでよね!
   V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
        `ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
        rΤ「|Y// |   ! \

3:大学への名無しさん
09/03/06 17:38:49 AZaAp9VRO
後期法学受けるお(^ω^)

4:大学への名無しさん
09/03/06 17:39:51 yE3LO2tj0
すれたて乙です。
西条駅~東広島キャンパスまでの区域で銭湯ってあるかなあ。

5:大学への名無しさん
09/03/06 17:44:34 d//vHu3KO
>>3
頑張れ(´・ω・)同級生になろうぜb

6:大学への名無しさん
09/03/06 17:55:22 AI0pv6Ja0
ない。そもそも銭湯は西条にないんじゃないのかな?
聞いたことがない。スーパー銭湯ならあるよ
江熊の交差点から東に徒歩で15分くらい

7:大学への名無しさん
09/03/06 18:10:04 yE3LO2tj0
>>6
そうですかーありがとうございます。
スーパー銭湯でも十分です!たまには大きいお風呂に入りたいので…。

8:大学への名無しさん
09/03/06 18:17:18 czHJewiS0
>>6-7
多分それはここ ↓ のことですね
URLリンク(www.chugokusangyo.co.jp)

9:大学への名無しさん
09/03/06 19:01:21 oAJiaIO80
二類受かりました
チビでにわかオタですが仲良くしてください

10:大学への名無しさん
09/03/06 19:08:09 OpVmeWto0
>>9
俺も工2だ
仲良くしてやってください

11:大学への名無しさん
09/03/06 19:31:09 5ER7WunWO
今日中に広島つかねぇや……

12:大学への名無しさん
09/03/06 19:34:29 J2Hky76TO
合格通知届いた(県内在住)
検尿用採尿具…

13:302
09/03/06 20:28:10 3aRqnWKZ0
スレリンク(kouri板)l50

理系後期スレ

14:大学への名無しさん
09/03/06 20:31:57 tkfV1//WO
明日 部屋決めに行くぞ~
あと野球部の試合も見に行く!

15:大学への名無しさん
09/03/06 20:56:53 kPTclhLqO
>>9>>10
工2多いね…俺もだけど…よろしくね!

16:大学への名無しさん
09/03/06 21:10:25 y9o45yzJ0
工2はその系統からいってこっち系が多いのかな。
とりあえずは、よろしく!
ところでEXPACKマダー?


17:大学への名無しさん
09/03/06 21:33:22 NCBplPDQ0
俺も工2

18:大学への名無しさん
09/03/06 22:12:23 0Ur1o88KO
たぶん京大落ちてるんで後期広島大になりそう
そうなったらよろしく、経済です

19:大学への名無しさん
09/03/06 22:15:02 rfug2PMhO
後期の広大も落ちるでしょう。バイバイ

20:大学への名無しさん
09/03/06 22:16:02 NCBplPDQ0
来年は京大にリベンジだ

21:大学への名無しさん
09/03/06 22:34:07 Co6foyp2O
工学部第4類受かりました♪
春からよろしくお願いします☆

22:大学への名無しさん
09/03/06 22:43:10 5qqZDXDE0
【受験】複数の国立大で合格発表にミス

香川大・広島大・岡山大・信州大など、14の大学が行ったインターネットによる合格発表で、合格した受験番号に抜けがあることが分かった。
合計50余にものぼり、受験生への影響が心配される。

詳細は↓
スレリンク(hidari板)

23:大学への名無しさん
09/03/06 23:14:51 MA6qS8Tx0
カラオケから今帰宅

嬉しさのあまり友達と20曲近く歌ってきたぜ!

24:大学への名無しさん
09/03/06 23:23:42 hNzbMv9u0
>>23
良いなぁ・・・。
明日のオープン戦見に行くか、カラオケ行くかで悩むよ・・・。

25:大学への名無しさん
09/03/06 23:31:26 rfug2PMhO
参考書売って髪染めちゃお

26:大学への名無しさん
09/03/06 23:33:11 8SWsys5OO
(∪^ω^)夜間だけどヨロシク


27:大学への名無しさん
09/03/06 23:43:09 DD/Gd60L0
前スレ乗り遅れたのでこっちに記念書き込み

総科合格!
遊ぶぞ!

28:大学への名無しさん
09/03/06 23:58:39 PHAUkj1p0
>>27
友達になってください><

29:大学への名無しさん
09/03/07 00:09:32 ly4c0Xav0
誰か工1いないの?工2ばかりでさみしいっす

30:大学への名無しさん
09/03/07 00:14:42 ismRbxVeO
就職の悪い数学はいないの?
いたら挙手ノ

31:大学への名無しさん
09/03/07 00:42:13 9pEJooRj0
前期末試験って7月何日ぐらいにあんの?

32:大学への名無しさん
09/03/07 00:49:43 CsE+x4HgO
受かった人合格通知来た?来てないから不安になってきた・・・
ちなみに県外


33:大学への名無しさん
09/03/07 01:02:10 NjIBkv8X0
>>32
昨日夕方に来た。俺は東広島だから当然だけど。
EXPACK500で送ってくるから、本州宛てならおそらく明日には届くと思うが・・・。
どうしても不安なら、日本郵便のサイトでお届け日数を調べてみると良い。

34:大学への名無しさん
09/03/07 01:02:58 7kITF2bsO
新歓とかああいう案内って前期に配ってた袋に入ってたの…?
他大学の話だけど聞いた
捨てたよ…

35:大学への名無しさん
09/03/07 01:04:02 lnbCtqUDO
>>30
ノ 同じく、いないのかと思ってたんで初カキコだが

36:大学への名無しさん
09/03/07 01:05:25 NsJWF/13O
工1ここにいるぞ~

37:大学への名無しさん
09/03/07 01:09:38 ismRbxVeO
>>35
いたんだ、初めて見た
入ったらよろしく

38:33
09/03/07 01:10:55 NjIBkv8X0
訂正。
×明日には届く
○今日中には届く

39:大学への名無しさん
09/03/07 01:15:27 lnbCtqUDO
>>37
俺もだよ
こちらこそよろしく

40:大学への名無しさん
09/03/07 01:37:46 CsE+x4HgO
>>33
ありがとう
やっと寝れるわ



41:大学への名無しさん
09/03/07 04:27:25 d+pSUTKcO
落ちた・・・
残念だけど立命館にいきます、みんな頑張ってね

42:大学への名無しさん
09/03/07 07:05:39 dyzvKu5FO
工4受かりました

みんなおめでとう!(^O^)


43:大学への名無しさん
09/03/07 08:06:27 3lxuJbzLO
俺も工4受かったよ!
仲良くしようぜ!

44:大学への名無しさん
09/03/07 08:18:52 NRTigQozO
>>34
入ってないよ。新歓の申し込みは、合格通知と一緒に入ってる雑誌に詳しく書いてあるはず。


45:大学への名無しさん
09/03/07 09:08:03 gzR3oPis0
寮の選考結果が
URLリンク(www.nasic.org)にあるらしいんだけど、
どこにも載ってない…
誰か知らないですか?

46:大学への名無しさん
09/03/07 09:12:18 +Duq3dUL0
>>45
同じこと思った。
もしかしたら、ノジックとかいうところの
アパートを宣伝する手口かも

47:大学への名無しさん
09/03/07 09:15:37 gzR3oPis0
>>46
マジですか?
というかそもそも大学生協とナジックって関係あるのか

寮落ちてたら家決めなきゃならんのに・・・
今でも家探し人より遅れてるから早くしてほしいorz

48:大学への名無しさん
09/03/07 09:17:59 +Duq3dUL0
>>47
46だがもう一回見たら
「2009年3月7日10:00以降に掲載予定です」
って書いてあった

49:大学への名無しさん
09/03/07 09:19:41 gzR3oPis0
>>48
ほんとだ・・・ありがとう
助かりました!

50:大学への名無しさん
09/03/07 09:20:29 +Duq3dUL0
>>49
でも、勝手に時間かえるとかふざけてるな

51:大学への名無しさん
09/03/07 09:27:04 gzR3oPis0
>>50
まあ暫定措置だろうしそんなもんかと…
落ちてたらこのページを見て家探せば?ってことか・・・

なんか良い様に踊らされてるなw

52:大学への名無しさん
09/03/07 10:14:03 IRCbFNBgO
>>44
新歓コンパってやつですかい?

53:大学への名無しさん
09/03/07 10:17:19 R0mj/yFa0
工4って定員+10人なんだけど、去年もこんなに多くとったの?
全学部多めじゃない?

54:大学への名無しさん
09/03/07 10:22:55 NNC43zv6O
寮のやつ早く載せてくれ~

55:大学への名無しさん
09/03/07 11:08:26 ODQ8iBjTO
英語の講座分けって学部ごちゃまぜでするの?

56:大学への名無しさん
09/03/07 11:10:29 NRTigQozO
>>55

57:大学への名無しさん
09/03/07 11:11:57 NRTigQozO
>>55
学部ごとに分けるよ。第2言語も同様。

58:大学への名無しさん
09/03/07 11:15:03 ODQ8iBjTO
>>57
ありがとうございます。
さすがに類別には分けないんですかね?

59:大学への名無しさん
09/03/07 11:25:08 NRTigQozO
>>58
類ってことは工学か教育かな?
どちらも類では分けないよ。学部内で混ぜる。

60:大学への名無しさん
09/03/07 11:26:40 7kITF2bsO
福岡だけどさっき速達届いた。でかすぎる…

成績開示とかないのかな?

61:大学への名無しさん
09/03/07 11:28:27 ODQ8iBjTO
>>59
そうです。
わざわざありがとうございます。英語苦手で少し不安だったので…

62:大学への名無しさん
09/03/07 11:35:57 NjIBkv8X0
>>60
学生募集要項の53ページを見てみてくれ。
試験成績開示の手続きが載っているぞ。

63:大学への名無しさん
09/03/07 11:49:04 +Duq3dUL0
やっぱり、寮のやつはただの広告だよね
全く発表されない

64:大学への名無しさん
09/03/07 11:53:39 gzR3oPis0
寮発表きた

65:大学への名無しさん
09/03/07 11:54:45 gzR3oPis0
URLリンク(www.nasic.org)

66:大学への名無しさん
09/03/07 11:57:15 NNC43zv6O
寮入る人よろしく

67:大学への名無しさん
09/03/07 12:09:36 T7QRXkhEO
総合科学合格!!
ってか総合科学は何する学部かあまり分からず受けたからヤバい(^^;


68:大学への名無しさん
09/03/07 13:13:01 mctJe7ry0
うわ。寮合格か…

69:大学への名無しさん
09/03/07 13:19:08 1J4ldgNX0
昨夜ボウリングを12ゲームやったせいで、
めっちゃ腕が筋肉痛になった><
ボールペンで字を書くのも辛いw

70:大学への名無しさん
09/03/07 13:23:12 2p3enQqZ0

受験生の皆さん、滑り止めに受けた私立大学の結果を教えて下さい!

71:大学への名無しさん
09/03/07 13:26:18 Wtzm3ezG0
>>67
URLリンク(www.hiroshima-u.ac.jp)

文・経・法・理など全ての学部の授業が集まってるような学部だから
入学してから自分の興味ある分野を選んで勉強すればいいさ~

教員免許も英・数・地歴・公民・理科のどれかが取得可能だし、まさに何でもありw

72:大学への名無しさん
09/03/07 14:43:24 d+pSUTKcO
>>70
立命館にうかったからそこにいくよ
広大行きたかったなあ

73:大学への名無しさん
09/03/07 14:55:56 7kITF2bsO
>>70
田舎出身らしく国立一本

74:大学への名無しさん
09/03/07 15:22:52 T7QRXkhEO
>>71
そうか!!ありがとう。
自分探しに行くって感じだなww

>>70
立命政策と同志社経済。


75:大学への名無しさん
09/03/07 16:05:31 f+QcXcCqO
>>70
○立命館・法 ×明治・法

76:大学への名無しさん
09/03/07 16:47:59 RfJYWJqc0
学費ってけっこうかかるものだな・・・
入学金・授業料・引越しなど新生活の準備に余裕で100万超えそ><

77:大学への名無しさん
09/03/07 17:16:16 8fXy9D900
みんなもう部屋決めた?
九州在住は広島行くのも一苦労…

78:大学への名無しさん
09/03/07 17:22:42 8ibzng+EO
東海地方の私も大変だ…


79:大学への名無しさん
09/03/07 17:24:54 ZMEQhta40
広島産まれなんて今日すぐに部屋決めてきた
学生街よりも駅にも大学にもチャリで行ける寺家にしたよ
8帖あるし押入れあるしこれで3万5千なら文句ないわ

80:大学への名無しさん
09/03/07 17:30:24 8fXy9D900
>>79
寺家って坂とかは多くない?
因みにやっぱり大学生協?

81:大学への名無しさん
09/03/07 17:32:48 ZMEQhta40
駅からのバスコースに比べたら十分平地
まぁ何かと便利そうだし生協にしたよ

82:大学への名無しさん
09/03/07 17:36:43 KjPb/sylO
マジ生協クソ!
腹立つわ

83:大学への名無しさん
09/03/07 17:40:15 7kITF2bsO
こんなこともあろうかと前期入試前からネットで探して
前期のときに見学行ってて良かった

84:大学への名無しさん
09/03/07 17:50:48 66amDnv60
俺も試験の二週間くらい前に不動屋さんに行って部屋を仮予約した
その時はまだ入居希望者が少なくて選びたい放題だった(^q^)

85:大学への名無しさん
09/03/07 17:51:11 8fXy9D900
>>81
ありがとう(^ω^)

86:大学への名無しさん
09/03/07 17:53:07 7kITF2bsO
でもその割には間取りはかなり良いけど普通な37000円の西条中央の物件に決まった
ネットより生協のあのカタログのがはるかに情報量多いかな

87:大学への名無しさん
09/03/07 17:56:48 NiIaWyyiO
とりあえず生協はやめた方がいい
ネットで検索して即電話!

88:大学への名無しさん
09/03/07 18:01:58 KjPb/sylO
生協はやめといたほうが良いな
西条駅の近く
50,000…

89:大学への名無しさん
09/03/07 18:05:41 7kITF2bsO
生協は何でダメなんだ?

90:大学への名無しさん
09/03/07 18:32:26 fUK2UjmN0
そもそも生協は左翼系だからな
なるべく使わない

91:大学への名無しさん
09/03/07 18:37:13 NiIaWyyiO
合格発表が終わったら勝手に客がくるから、明らかに上から目線の態度。
なるべく行きたくないわ。

92:大学への名無しさん
09/03/07 18:41:19 7kITF2bsO
兄が大学生協の人間だから生協は良いっていってたけどそうなのか…
確かに上手いこと言って家電とか買わせたりするらしいしなあ

93:大学への名無しさん
09/03/07 18:54:11 8fXy9D900
でもアパマンもナジックもエイブルも
信じられないからな…
やっぱり大学って名前が付いてたら安心してしまう(´・ω・`)

94:大学への名無しさん
09/03/07 19:00:00 uFLEGted0
【下見】
メリット
・大学から近い(エセ下見と呼ばれている所でも15分程。基本10分以内
→雨、雪の日でも歩いて行ける
・二次会に参加しやすい(比較的下見の飲み屋や、家が選ばれるため
デメリット
・家賃が高い(一例:家賃と光熱費で5万
・2次会の宅飲みに使われやすい(窓ガラス破壊、ごみ散乱は覚悟しろww

【中央】
メリット
・比較的西条の中で、店が多い地区(映画館・業務用スーパー・ボーリング場等
デメリット
・家賃が高い(場所にもよるが、下見並か。
・大学から遠い(歩き通学は難しい。自転車で20分ほど。原付・車持ちだと便利
→中央と大学の間には、鏡山がありそこを抜けるには、坂を越える必要あり。
女の子にはちと厳しいかも。代わりに、少し時間がかかるが下見街道からくる人多し。
これも場所による。

95:大学への名無しさん
09/03/07 19:02:52 uFLEGted0
【寺家(じけ)】
メリット
・家賃が安い(たぶん家賃と光熱費で4万以内ぐらい
・2次会に使われることが少ない
デメリット
・大学から遠い(15分くらいか?
・虫が多い(田んぼの中に寺家がある。原付で、カバー等顔面守ってないと悲惨
・物件が比較的ぼろい(物件にもよるが
・中央と下見に近くもなく遠くもなく

【田口】
メリット
・家賃が安い(寺家ぐらい
・大学に近い??
デメリット
・窪地なので、寒いらしい
・大学に行くまでに田口坂をのぼる必要がある(これのせいで、大学に近いようで遠い
・店が少ない

【八本松】
メリット
・家賃が安い(寺家ぐらいか
・大学から遠いわけではない
デメリット
・暗い。周りが暗い。
・中央から一番遠い=西条駅から一番遠い
・店が少ない
・てか周りに少ないのであまり知らないw

※追記:下見は大学から近いため、自動車通学はできません。※

96:大学への名無しさん
09/03/07 19:03:37 uFLEGted0
【寮】追加
メリット
・めっちゃ安い(家賃光熱費込みで1万円
・2次会に使われることは皆無
・大学から近い(10分ぐらい。ただし、少し長い坂がある
・夏は涼しく、冬は暖かい(部屋が狭すぎて、たぶん自分の体温で部屋が暖かくなってる
・階の人と仲良くなれる(場合によるが、かなり仲が良いところがあると聞いた。
→俺は、階の人とあいさつすらかわさなかったw
・外人と触れ合える(新号館は外人が多い。けどなんか楽しそうw
・おばさんが台所やトイレ掃除してくれるから、する必要なし。
・当たり前だが門限なし
デメリット
・洗濯機がない(公共の洗濯機を使う必要があり。1回150円。10円玉は使えないw
・部屋がせまい(独房です。
・壁が薄い(隣とベランダでつながっている。窓を開けていたら、全て筒抜けであると覚悟
・台所が汚い(何号館なのか、何階かにもよるが基本汚い。ゴキブリの赤ちゃんとこんにちは
・バス、シャワー、トイレ共有(男は新館であればトイレはついてる。女子は全員部屋にトイレあり


97:大学への名無しさん
09/03/07 19:10:19 uFLEGted0
生協以外:なんか敷金礼金が高いイメージ
生協:敷金が安い。大家と自分の間に、生協を挟んでるから、礼金とられない?

生協が間に入ってくれると、なにかと便利だよ

ちなみに、インターネットは生協から申し込むなよ。ぼったくりだから。
まだ量販店経由で申し込んだ方が得。さらに、得な方法があるけど、それは自分で調べてくれ


98:大学への名無しさん
09/03/07 19:11:35 uFLEGted0
あーあと、おせっかいだけど、生協でパソコンも買うな
理由はインターネットと同じ。ぼったくり

99:大学への名無しさん
09/03/07 19:23:09 5LM2Uvtp0
前期合格したので
後期受験のために確保しておいた
ホテルイーグルをキャンセルした
運がよければまだ空いてるかも

100:大学への名無しさん
09/03/07 19:23:21 66amDnv60
ニュースで広大合格者の7割が県外出身って伝えてたけど、となると広島弁使えなくなるよな?
なんかさみしいんだけど(´・ω・`)

101:大学への名無しさん
09/03/07 19:33:08 7kITF2bsO
なおす=片付けるが通じれば何の文句もございません

102:大学への名無しさん
09/03/07 20:15:16 ismRbxVeO
ここにいるみんなGT同じ日にしようぜ

103:大学への名無しさん
09/03/07 20:20:14 NNC43zv6O
GTが分からんw

104:大学への名無しさん
09/03/07 20:26:44 dyzvKu5FO
>>97>>98
ちょっとw
パソコンもインターネットも契約しちゃったよw


105:大学への名無しさん
09/03/07 20:28:06 8fXy9D900
SUMUMU請求したけど
誰か請求した人いる?
何日くらいでとどくかな…

106:大学への名無しさん
09/03/07 20:41:46 66amDnv60
そういやスーツってどうしたらいいんだろう?
青山とかの19800円で買えるスーツのセットとかでもいいのかな?

107:大学への名無しさん
09/03/07 20:45:20 ismRbxVeO
GT=GET TOGETHERらしい
新入生が班別になんかするらしいぞ

108:大学への名無しさん
09/03/07 20:47:41 NNC43zv6O
>>107
ありがとう
みんな行くの?

109:大学への名無しさん
09/03/07 21:24:13 K9zKZqcNO
>>100
コアな広島弁はほとんど通じない。「広島の人って語尾にジャケンって付けるよね」くらいのノリ。
広島にありながらカープファンと同じくらいホークスファンが多い学校です。

広島市内から通学してる人は、電車やバスで意外と学部超えた友達が出来たりするよ。

110:大学への名無しさん
09/03/07 21:41:17 wumfgAim0
パソコンは絶対生協では買わないように。
せめて価格コムとか見て相場観を確認。
URLリンク(kakaku.com)

今流行の5万以下のネットブックでも、メールやネットは十分すぎるけどね。
出しても10万以下。10万以上出しちゃだめだよ。

111:大学への名無しさん
09/03/07 21:49:38 wumfgAim0
広大生協ページ見たら・・・ 広大オリジナルPC
198,000円 バカ高!
URLリンク(www.hucoop.jp)

推奨は価格コムの「MSI Wind Netbook U100 Vogue-BK」
38,117円
オフィスソフトは無料のopenofficeで十分!
URLリンク(ja.openoffice.org)

20万もあればパソコン+家電すべて揃うよ・・・

112:大学への名無しさん
09/03/07 22:24:44 /6zAeFiqO
いっぱい書類が来てわけわからん。生協って入会せなあかんの?ミールカードとかなんや

113:大学への名無しさん
09/03/07 22:40:36 NjIBkv8X0
>>112
生協は任意加入。
膨大な書類漁るよりは、広大生協のサイトを見るほうが色々分かりやすいかもしれん。
最終的に入るかどうかは自分で判断すべし。

114:大学への名無しさん
09/03/07 22:46:12 NRTigQozO
>>112
生協は入らない人もいるにはいる。生協加入証があれば教科書とか、本とかが安く買える。ちなみに自分は入ってるよ。
生協物件に住むのであれば、生協加入とセットである火災保険とかの加入が必要な場合あり。詳しくは説明してくれると思う。

ミールカードは毎日、それこそ夏休みとかも学食で食べるのであれば得。自炊するなら大損。1日の上限額内なら、好きなだけ食べられる。

115:大学への名無しさん
09/03/07 23:18:56 /6zAeFiqO
どのくらいの割合の人が生協に入ってるんですか?

116:大学への名無しさん
09/03/07 23:22:07 lnbCtqUDO
>>115
学生の95㌫超が入ってるとか今日大学会館で聞いたよ
事実は分かんないけど

117:大学への名無しさん
09/03/07 23:29:58 Qmfl+rFz0
教科書含めて本とか雑誌も1割引だから利点は大きいとおもうよ

118:大学への名無しさん
09/03/08 00:00:56 5LM2Uvtp0
俺は入ったよ
アパートもいい物件紹介してもらった

119:大学への名無しさん
09/03/08 02:38:27 iwCQeuba0
みんなの就職活動日記・就職偏差値(男性)ランキング

S+|
S(64)
S-| 東京(63.99) 
A+| 一橋(63.36) 東工(63.28)
A(62)早稲田(62.89) 上智(62.82) 京都(62.75) 大阪(62.67)  
A-| 神戸(62.07)
B+| 名古屋(61.90) 筑波(61.80) 東外(61.79) 東北(61.78) 阪府(61.66) 北海道(61.60)
B(61)同志社(61.45) 立教(61.43) 千葉(61.42) 首都(61.37) 東理(61.25) 横国(61.17) 青学(61.13) 電通(61.10) 阪市(61.01)
B-| 慶応(60.80) 農工(60.64) 横市(60.63)
C+| 明治(60.49) 広島(60.47) 工繊(60.46) 弘前(60.45) 中央(60.36) 香川(60.26) 九州(60.25) 立命館(60.25) 学習院(60.06) 埼玉(60.04) 
C(59)岡山(59.96) 海洋(59.94) 三重(59.91) 山形(59.85) 山口(59.80) 静岡(59.77) 山梨(59.75) 滋県(59.72) 滋賀(59.71) 関学(59.69) 熊本(59.66) 樽商(59.64) 九工(59.63) 群馬(59.59) 法政(59.58) 名工(59.51) 関西(59.51) 名市(59.50) 
C-| 京府(59.49) 金沢(59.44) 成蹊(59.11) 新潟(59.06) 鹿児島(59.06)
D+| 徳島(58.98) 愛県(58.88) 西南(58.83) 長崎(58.71) 岩手(58.60) 宇都宮(58.57) 信州(58.53) 
D(58)岐阜(58.44) 茨城(58.14) 福島(58.06) 
D-| 和歌山(57.91) 愛媛(57.88) 富山(57.79)★南山(57.55)


120:大学への名無しさん
09/03/08 05:41:20 XEECzJp7O
今日は広島晴れてる?

121:大学への名無しさん
09/03/08 06:26:50 SbBDFAEkO
今は晴れてる

122:大学への名無しさん
09/03/08 06:43:05 XEECzJp7O
>>121
ありがとう
家探しに行くわ

123:大学への名無しさん
09/03/08 08:53:43 f1mOTlFx0
パソコンとか家電は高すぎて買う気にならんかったけど
インターネット契約はどこもこんなもんだろと思ってしてしまったな
ミールカードは昼にしか使いそうもないから契約しても損だなぁ…お持ち帰りができたらいいのに

124:大学への名無しさん
09/03/08 09:02:58 o8bwKw8M0
>>123
ネットの契約は生協でした
工事日枠取ってあるので
4月に入ってすぐ工事することになった

125:大学への名無しさん
09/03/08 09:29:10 Oj+2ZMPm0
パソコン何買えばいいか分からない

生協なのかDELLなのかヤマダ電気みたいな家電量販店か
はたまた>>111みたいにネットで買うのか

どこで買うか決まってもどんなの買えばいいのか
メモリだのCPUだのマザーボードだの意味が理解できない
長く使う物だし失敗したくないし・・・
なんか良い選び方ないですかorz


126:大学への名無しさん
09/03/08 09:44:35 JJJcfmxU0
ネットもマンションタイプとファミリータイプの2種類あるから注意が必要
マンションタイプの方が2千円くらい安いからネット契約の前提で家賃-2千円

127:大学への名無しさん
09/03/08 09:45:56 DdNxfs+kO
>>125
レポート作成と動画見たり普通のネットサーフィンならスペック気にしないでも値段で決めて良いと思う
2002年製のノートでも快適だし

128:大学への名無しさん
09/03/08 09:59:11 SbBDFAEkO
広島駅周辺に中古ソフト売ってるとこないかな?教えてください

129:大学への名無しさん
09/03/08 10:07:19 SEUVBoxBO
いや広大マジキチ
昨日九州から来て午前中に広大についてそれから昼飯も食わずに7時間
あんまりに酷すぎる。もちろんPCやネットは生協ではないな、これは一般常識

130:大学への名無しさん
09/03/08 11:42:40 o8bwKw8M0
>>100
普通に広島弁使ってもええじゃろうと思うよ

131:大学への名無しさん
09/03/08 11:48:32 B8XLQesA0
後期がんばるお

132:大学への名無しさん
09/03/08 12:01:24 tKce4K5S0
>>100
俺は広島出身の在学生じゃけど、むしろ周りを広島弁にそめよるよ。
てか岡山弁は広島弁に近いものがあるし、県内出身の奴らも割りと多いけぇ
方言の薄い関東のやつらはすぐにじゃけえじゃけえ言い始める。
関西圏と九州は方言が強いけど、1年も経てばそこに広島弁が混じって微妙な方言になる(笑

133:大学への名無しさん
09/03/08 12:03:46 tKce4K5S0
>>128 南口から出てすぐ横にフタバ図書があるよ

134:大学への名無しさん
09/03/08 12:07:34 1sh5lS4YO
後期対策何していいか分からん。ちなみに法学部

135:大学への名無しさん
09/03/08 12:29:06 Kraq6Ken0
過去問だろJK

136:大学への名無しさん
09/03/08 12:38:22 BX1yLZvSO
>>132
「たいぎい」は通じる?

137:大学への名無しさん
09/03/08 12:40:49 yMkCBGXG0
友達できるかな
できないだろうけど

138:大学への名無しさん
09/03/08 13:06:36 NRIYNKBQ0
>>117
しかも卒業する時には出資金が返って来るからね。

139:大学への名無しさん
09/03/08 14:27:47 1sh5lS4YO
広島大学の法学部ってどんな感じ?

140:大学への名無しさん
09/03/08 15:18:04 SEUVBoxBO
生協に物件の斡旋料8割払わなきゃならないけど
物件の7割以上は生協が独占って

141:大学への名無しさん
09/03/08 16:37:46 n2P27n9h0
生協経由じゃなかったら、その斡旋料とやらが10割とられるよ。
生協は良心的だから他よりも8割ぐらいになってる

142:大学への名無しさん
09/03/08 16:46:01 jSNDoVby0
>生協は良心的だから

どんだけ良心的解釈だよ

143:大学への名無しさん
09/03/08 17:39:09 SbBDFAEkO
>>136
どんな意味だ?

144:大学への名無しさん
09/03/08 18:36:37 XEECzJp7O
>>136
しんどい か?
もしそうなら関西弁?

145:大学への名無しさん
09/03/08 18:50:32 bQ36U1i7O
あぁ、東京から行くのは不安だ。

同郷少なそうだ

146:大学への名無しさん
09/03/08 18:53:50 BX1yLZvSO
>>143>>144
めんどくさいの意味で使う
関西弁ではないかな?よく分からんけど

147:大学への名無しさん
09/03/08 19:06:14 JXHlTagMO
大学不安すぎワロタ(´・ω・`)

148:大学への名無しさん
09/03/08 20:01:42 JwDCmCydO
>>136
関西だけど聞いたことないな

校友会と大学祭にはお金振り込まないといけないの?
あとキャンパスウォーク行く?

149:大学への名無しさん
09/03/08 20:16:50 XEECzJp7O
>>146
そんな感じで使うわ

>>148
オレ兵庫だけど普通に使うんだ
母方の祖父が岡山だからその影響かも

150:大学への名無しさん
09/03/08 20:23:30 SJipJIG80
市内から西条まで通うのぶちたいぎいわ

151:大学への名無しさん
09/03/08 20:29:01 JwDCmCydO
>>149
俺も兵庫なんやけどな~

>>148
誰か頼む!

152:大学への名無しさん
09/03/08 20:31:50 LIem+IUNO
ぶちってのは凄くって意味か?

153:大学への名無しさん
09/03/08 20:42:40 rxXuoTGd0
>>152
その通り。

154:大学への名無しさん
09/03/08 20:43:51 ZUF3tFFN0
>>152
そうそう。
ちなみに「ばり」、ってのも同じ意味ね。「今日ばり暑いわ~!」みたいに使うよ。

155:大学への名無しさん
09/03/08 20:56:07 DdNxfs+kO
新入生~ってやつは全部行くつもり!

156:大学への名無しさん
09/03/08 21:08:05 BX1yLZvSO
オリエンテーションキャンプって全学部あるの?

157:大学への名無しさん
09/03/08 21:12:51 JXHlTagMO
教育学部は有志の人が行くって感じらしい

158:大学への名無しさん
09/03/08 21:16:15 kd0Zn4gy0
回線ADSLのとこ借りたんだがやっぱ重いのか?

159:大学への名無しさん
09/03/08 21:23:12 jSNDoVby0
ADSLは下りもそうだが上りがショボすぎる。ゲームもP2Pもしないなら問題ないんじゃない?

160:大学への名無しさん
09/03/08 21:47:17 Z01Oe2RSO
生協ってどうやって申し込むんですか?教えてください(>_<)

161:大学への名無しさん
09/03/08 21:54:56 rxXuoTGd0
>>160
そのくらいのことは、広大生協のサイトとかパンフレットとかで調べろよ・・・











生協事務所(大学会館)、北1・北2・西2・霞・千田の
各コープショップのカウンターで手続きしてこい

162:大学への名無しさん
09/03/08 21:58:29 R0odUWzpO
いろいろあって何かたいぎー

163:158
09/03/08 21:59:00 kd0Zn4gy0
>>159
動画ぐらいは見るかもしれん。でもゲームとかはしないからそんなに問題ないか

164:大学への名無しさん
09/03/08 22:04:58 81gOOXgwO
みんな第2外国語何にするの?



165:大学への名無しさん
09/03/08 22:06:53 JXHlTagMO
今のとこ韓国語かな…

166:新司法試験 合格率 (平成20年度) 
09/03/08 22:09:09 U48uxRR70
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 横国
37% 広島☆
36% 九州
33% 名大
32% 明治--------全国平均 32.98%
31% 南山
30% 関学
29% 立命館
28% 同志社
25% 青山学院
24% 法政
23% 専修
23% 立教
23% 学習院

167:大学への名無しさん
09/03/08 22:46:33 mBOOr34n0
中国語は大変だからやめたがいいらしか

168:大学への名無しさん
09/03/08 22:48:40 LIem+IUNO
俺はドイツ語にした

169:大学への名無しさん
09/03/08 22:52:26 ZUF3tFFN0
俺はおフランス語

170:大学への名無しさん
09/03/08 22:57:34 R0odUWzpO
韓国語。韓国は近いし旅行とか行った時にいいかなという安易な考えから

171:大学への名無しさん
09/03/08 23:00:09 81gOOXgwO
中国と韓国は国が好きじゃないから何か嫌だし
ドイツ語とフランス語は難しいんだって(・ω・`)

迷うー

172:大学への名無しさん
09/03/08 23:07:07 R0odUWzpO
じゃあスペイン語にすれば?

173:大学への名無しさん
09/03/08 23:12:51 1nYOrXBU0
実際は授業を担当する教官次第だから難しさは運だぞ
中国語でも難しい人もいればドイツ語でも簡単な人もいる

174:大学への名無しさん
09/03/08 23:16:06 81gOOXgwO
うん、スペイン語にしようかな(^O^)

175:大学への名無しさん
09/03/08 23:18:17 SEUVBoxBO
この世界恐慌のご時勢には英語資格すらろくに使い物にならない
特に中国語なんて留学してくる中国人がいくらでもいるから需要なし
プレジデントに書いてあった。
九大は厳しい教官のブラックリストがあったけど、広大にはないの?

176:大学への名無しさん
09/03/08 23:19:47 DdNxfs+kO
広大の先輩曰わく
広大の新歓とかの飲ませ方はおかしいらしい

強くてもほどほどにだってさ

177:大学への名無しさん
09/03/09 00:06:04 /1Y6fMdj0
電化製品て結構高いね

178:大学への名無しさん
09/03/09 00:43:39 EW69cqN0O
入学式いつ?

179:大学への名無しさん
09/03/09 00:49:41 H46/tZJgO
三日

180:大学への名無しさん
09/03/09 00:52:14 EW69cqN0O
ありがとう

181:132
09/03/09 07:51:58 Z8HiybU20
>>136
岡山県人なら通じる人と通じない人がおる。それ以外の県だと中々。

>>143-144
めんどくさい、しんどい、だるいの様にネガティブな感情表現に使う。
これを使いこなせたら広島弁マスター。

>>148
校友会と大学祭は振り込まなくてもおk。俺は払ってない。
むしろ払って何の得があるのか未だに良く分からん。

>>150
俺は廿日市から毎日電車通学だぜ(´・ω・)b

182:大学への名無しさん
09/03/09 08:07:27 jc6rseMAO
>>181
レスさんくす!

それにしても教育のやつ少ないような気がする

183:大学への名無しさん
09/03/09 08:23:55 Z8HiybU20
確かに。学部全体で言うとかなり人数の多い部類なんだがな

184:名無し
09/03/09 09:20:35 M3lbj13J0
みんなバッグどうするよ?
ちなみに教育学部
教科書とかがどんくらいなんかわからんから
リュックにしようかメッセンジャーにしようか迷う

185:大学への名無しさん
09/03/09 09:21:14 /gQ69aHvO
教育はリア充が多い

186:大学への名無しさん
09/03/09 09:45:27 Uh7NJclvO
>>161

ありがとうございます!
親切な方で助かりました!

187:大学への名無しさん
09/03/09 09:48:47 JNEpWuPH0
>>184
どっちも買って私服にあわせれ

188:大学への名無しさん
09/03/09 09:59:38 yWLN3+/r0
亀レスだけど
>>127サンクス
とりあえずヤマダで決めようと思う

GTとか色々行きたいなあ・・
チャンス逃すとぼっちになりそう

189:大学への名無しさん
09/03/09 10:49:38 viet5H+aO
あの大学生御用達クリアファイル?のなんか持ち歩くやつ買おうかな

190:大学への名無しさん
09/03/09 11:01:21 tPMyJspg0
|l| ||l| ||l| ||| |
|l| |∧_∧|l| |
⊂( ・ω・)⊃
 /   ノ|l| |
 し―-J|l| |
     __
     \  \
        ̄ ̄


191:大学への名無しさん
09/03/09 12:04:28 LPacwBIC0
GT一人で参加しようと思ってる人いる?

192:大学への名無しさん
09/03/09 12:48:04 jc6rseMAO
バイク安全講習会出る?

校友会とかいろいろあってうぜー

193:大学への名無しさん
09/03/09 14:56:16 F+vzT2oNO
>>145
私も都内からです♪
用賀住みなんだけど絶対知り合いいないな。

都民会とか~無いよね(;_;)



194:大学への名無しさん
09/03/09 14:57:36 y9bv32ME0
バスは後ろからだぞ

195:大学への名無しさん
09/03/09 15:11:23 lTBHj9p20
家をエイブルで借りようとしてるけど
誰か一緒の人いる?
今更ながら生協の方が良かったのかと
不安(´・ω・`)

196:大学への名無しさん
09/03/09 15:15:05 axT/iXLJO
>>191

知り合いいないorz

197:大学への名無しさん
09/03/09 15:20:20 LPacwBIC0
>>196
おお、いたかw
別に高校まで友達がいなかったわけじゃないがすげー不安

198:大学への名無しさん
09/03/09 15:24:11 jc6rseMAO
GTって?

199:大学への名無しさん
09/03/09 15:44:15 yWLN3+/r0
>>198
GET TOGETHER

ビーコンに載ってるよ

200:大学への名無しさん
09/03/09 16:14:11 jc6rseMAO
よく読んでなかった
参加しようかな~

201:大学への名無しさん
09/03/09 17:57:05 YyOxlqpnO
入学手続きたいぎいわー

202:大学への名無しさん
09/03/09 18:27:13 F+vzT2oNO
ナジック学生情報センターで決めちゃった
家賃以外に入館料とかいるみたい
法学部に一番近い物件です、で決めたけど。
生協のほうが良かったのかな。

203:大学への名無しさん
09/03/09 19:03:32 uMuZCKwHO
>>191
行けるか微妙だけど
広大に知り合いがいないから何するにも1人になる

204:大学への名無しさん
09/03/09 19:10:00 H46/tZJgO
寮って食堂あるの?

205:大学への名無しさん
09/03/09 19:19:00 viet5H+aO
俺も知り合い居ないけど何でも1人でもやってみたいから行きます
怖いけど

206:大学への名無しさん
09/03/09 19:24:46 ICxNM9fNO
>>193
おぉ!都民よwww

やっぱ東京→広島少ないから都民会とか出来ないんじゃないかな?

まず都民会が何か分からんがwww

207:大学への名無しさん
09/03/09 20:27:47 jc6rseMAO
2日行こうかな
教育学部

逆に一人だけってのが楽しみ

208:無名
09/03/09 21:00:18 J2YP/nRCO
質問ですが、パソコンはデスクとノートどっちにしますか?

209:大学への名無しさん
09/03/09 21:01:47 svIfA0gM0
デスクを買うにしてもサブノートはいるだろ

210:大学への名無しさん
09/03/09 21:19:20 FdnxgrndO
英語の講座って1クラス何人ぐらい?

211:大学への名無しさん
09/03/09 21:32:10 /gQ69aHvO
>>210
俺が1年の時は
スピーキングを主にする1Aは20~30

リーディングを主にする1Bは40~50
ただし講座の内容は教官によって異なる。
人数もクラスでまちまち。



212:大学への名無しさん
09/03/09 21:36:29 FdnxgrndO
>>211
ありがとうございます!

213:大学への名無しさん
09/03/09 21:46:33 lYysLFIr0
インテンシブ外国語どうしよ
総合科学や教育学部の一部だけ受けれるんだよな
やっぱ取っといたほうがいいんだらか


214:大学への名無しさん
09/03/09 22:37:21 keOjn/qA0
広大の学生証が見たくなってので、ググってみました。でも画像はでてきませんでした・・・
サンプルみたいな感じで見れるところはありませんか?

215:大学への名無しさん
09/03/09 22:38:45 3WT0BN+Y0
どうせ詐称関門に使うんだろ

216:大学への名無しさん
09/03/09 22:39:04 viet5H+aO
GET TOGETHERの参加率ってどんなもんかな…?
人付き合い苦手だから迷わず申し込んだけど

217:大学への名無しさん
09/03/09 22:57:20 czRWC9+XO
20%ぐらいだよ

218:大学への名無しさん
09/03/09 23:32:26 PrGNcTUSO
自分は人付き合い苦手だから申し込まなかった
なるようになるさ

219:大学への名無しさん
09/03/10 00:08:14 NtW82ks20
>>214
期待せんほうがええよ。。。ビニールパウチのような手作り感バッチリの学生証じゃけぇ。


220:大学への名無しさん
09/03/10 01:28:44 16s7v39+O
GTどうしようかなあ
単身で広島乗り込む身分としては友達できるかどうかは死活問題やけど、
あーいうの苦手なんだよね…迷う…

221:大学への名無しさん
09/03/10 01:43:32 vkwJiLMv0
219>>ありがとう。でもそれを聞いてテンション下がりました。
パウチですか・・・プラスチック板に写真も含めてプリントかと思っていました。
でも、パウチだとすると、それって写真をそのまま使うってことですよね。
今日、郵送したんですが、写真のフチがあまり綺麗に切れてないのを送ってしまいました・・・ショック。




222:219
09/03/10 07:35:11 NtW82ks20
>>221 viploader946253.jpg
学生証うpしといたよ

223:大学への名無しさん
09/03/10 08:38:01 WIhssFypO
学生証の写真、スーツ姿で撮っちゃったんですけど…

224:大学への名無しさん
09/03/10 08:40:45 NtW82ks20
>>223
大丈夫。高校の制服で撮ったやつの方が多いけぇ

225:大学への名無しさん
09/03/10 09:07:22 QL/BUnpfO
学生証の写真って私服でイィんだよな?

226:大学への名無しさん
09/03/10 09:17:11 NtW82ks20
>>225 余裕でおk。俺は私服で撮った。生協の会員証も。

227:大学への名無しさん
09/03/10 09:23:50 QL/BUnpfO
ありがと
今から撮ってくる

228:大学への名無しさん
09/03/10 10:28:21 kz91DxkI0

>>204
つ 山中会館食堂 というのがある。但し夜(18:00~21:30)のみで
土日と大学の休みの期間は休業。
URLリンク(www.hiroshima-u.ac.jp)

229:大学への名無しさん
09/03/10 11:56:54 YqTUsMsaO
GT参加したことあるけど、入学式一緒に行く人を見つけるくらいだな
あとは同じ学部何人かと先にちょっと顔見知りになれるくらい
参加しなかったからといって全くどうってことはない

230:大学への名無しさん
09/03/10 11:58:32 irKN+M6CO
>>226
生協の会員証?


GT行かなくても別に大丈夫だろ?

ハンドボール部のホームページつながらない…

231:大学への名無しさん
09/03/10 12:17:58 kz91DxkI0
何事も経験して損をする・・・ということは先ず無い。


232:大学への名無しさん
09/03/10 13:02:23 eWZp6mOz0
下見の古本屋行ったら広大生が売ったと思われる大学の教科書や
大学受験の参考書がいっぱいあって吹いたwwwwwwwww
授業始まったら古本屋で本買おうかな

233:大学への名無しさん
09/03/10 13:08:06 8oqDnkNEO
>>228
まじでサンクス

234:大学への名無しさん
09/03/10 13:24:27 QL/BUnpfO
校友会とか同窓会って強制ではないんですか?

235:大学への名無しさん
09/03/10 13:44:23 irKN+M6CO
GT申し込んだ
2日行く人よろしく

体育会は申し込んだけど校友会とかはお金振り込んでない

236:大学への名無しさん
09/03/10 14:42:03 NtW82ks20
>>230
生協の会員証は希望すればクレジットカードに出来るけぇ、それの顔写真

237:大学への名無しさん
09/03/10 14:44:34 NtW82ks20
>>234
どれも強制はない。ただ、体育会系のサークルに入るつもりなら体育会だけは入っておけ。
校友会と同窓会は完全に任意じゃし、入っていないからといって入学後に何か問題があると言うわけでもない。

238:大学への名無しさん
09/03/10 15:14:01 vJpt95oTO
>>192
バイク講習会行くよ
でも入学して当分は自転車で行く


GTめんどいから行かない



239:大学への名無しさん
09/03/10 16:42:35 3puvUqsU0
ミールカードってどの紙で注文するの?

240:大学への名無しさん
09/03/10 17:14:06 WSPptgME0
>>239
生協の資料の中に、「ミールカードご購入のおすすめ」っていう冊子が入ってなかったか?
あれに申込書が挟んであると思うんだが。

241:大学への名無しさん
09/03/10 17:25:24 irKN+M6CO
会員証はクレジットにしてないから写真いらんのか
クレジットにしてないと取りに行かないとアカンのやろ?


講習会行ってないと後々バイク乗れないとかないよな?夏にとるんだけど

242:大学への名無しさん
09/03/10 17:49:24 6gV21DIkO
体育会ってどうやって入会すんの??

243:大学への名無しさん
09/03/10 19:34:05 vJpt95oTO
ていうかバイクって原付も入るよね?

自分も夏ぐらいから乗ると思うんだけど



244:大学への名無しさん
09/03/10 20:13:40 r8CQRNl70
自分教育学部なんだけど
パソコンのことで質問
エクセルとワードとパワーポイントって
使いますか?
もらったパンフに教育学部の人が
パソコンはほとんど使わないけど…って書いてた(´・ω・`)

245:大学への名無しさん
09/03/10 20:57:03 aJj0mpRFO
体育会やらは先週、今日は入学手続き等の書類が今日届いたぜ…何だこの書類の山はw目通すだけで頭痛くなるな…

とりあえず全部入ってみる。校友会高いw

246:大学への名無しさん
09/03/10 21:59:18 WIhssFypO
<<224
ありがとうございます!

247:大学への名無しさん
09/03/10 22:26:44 LUsD2ulVO
ダサ

248:大学への名無しさん
09/03/10 23:23:18 rQ3SC4Sn0
>>237さんは校友会は任意と書かれていますが、
パンフレットをみたところ新入生は全員加入と書いてあります…。
明日電話して聞いて見ますがどっちなのかわかる人いたら教えてください。

249:大学への名無しさん
09/03/10 23:34:00 NtW82ks20
>>248
マジ任意。大学側としては加入させたいんだろうけどね。

250:大学への名無しさん
09/03/10 23:37:38 rQ3SC4Sn0
>>249
なるほど。ありがとうございました。
もう少しで56000円入金するところでした。

251:大学への名無しさん
09/03/10 23:45:34 WSPptgME0
便乗質問失礼。

>>249
「校友会=寄付金集め団体みたいなもん」という認識でおk?

252:大学への名無しさん
09/03/11 00:10:13 Qkev9EXp0
>>251
おk。金払ってバッヂと校友会員証だけとかぼったくりすぎるだろjk
俺は入ってないが、2年間一度も不便を感じだことは無い

253:大学への名無しさん
09/03/11 00:20:40 77VCFu1h0
>>252
レスありがとうございます。
私も校友会入会を回避しようと思います。

254:大学への名無しさん
09/03/11 01:08:39 eYI3RUvy0
みんな入学金振り込んだ?

255:大学への名無しさん
09/03/11 02:04:27 3SFkIou0O
書類出してきたよ
みんなパソコンどうする?

256:大学への名無しさん
09/03/11 02:08:30 tW/pQW0ZO
うちの高校の広大合格者いまんとこ64人らしい

257:大学への名無しさん
09/03/11 02:23:13 a0Ve2UMx0
パソコンを生協で買うやつとかネタだよ

258:大学への名無しさん
09/03/11 03:36:54 crkt3hHT0
英語が苦手なんだけど
TOEICが必須ってホント?
何点とらナイトいけん?

259:大学への名無しさん
09/03/11 03:40:41 58fCMq6j0
TOEIC受験は必須だけど、特に合格点とかがあるわけじゃない。
ただし点数によって英語のクラス分けが決まったり、英語の単位免除とかがあるようだ
俺は一年以上サボってるけど。

260:大学への名無しさん
09/03/11 03:54:02 crkt3hHT0
>>258
ありがとうございました
少し安心した・・・
広大レベルだったら800位いるじゃろうと勝手に思ってた

261:大学への名無しさん
09/03/11 04:08:50 ortLUovM0
A級トップテン 東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大
ーーーーーーーーーーーエリートと馬鹿の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B級トップテン 神戸筑波千葉首都横国阪市広島上智ICU東京理科
B級トップ20熊大
B級トップ30埼玉大
B級トップ40新潟大



262:大学への名無しさん
09/03/11 06:40:09 48npncTR0
>>251-252
ちゅーピーくらぶを追加+中国新聞を購読
で、福屋・フジグラン東広島の割引券&ポイントが送られてきた。

校友会とは関係ないかもしれんがとりあえず。


>>258-260
工学部は卒業要件にTOEICが必要になるかと。
ソースは昨年のガイダンスでの教授の発言。ただしデマかも知れん。

まあ、それでも400ぐらいだろうけど。

263:大学への名無しさん
09/03/11 06:41:04 eD7GM21M0
生協のPCにOffice Professionalが入ってるけどAccess、Outlook、Publisherとか使う人いるのかね

先輩に質問、大学のプログラミングの統合開発環境ってどれ?買わなきゃならない?

264:大学への名無しさん
09/03/11 06:50:32 48npncTR0
>>263
少なくともOutlookはないな、Thunderbirdを使わされるから。

プログラミングは研究室のPCでやるから個人ではいらないと思うんだが……。
違ってたらスマソ

265:大学への名無しさん
09/03/11 07:00:27 eD7GM21M0
>>264
Thunderbirdは高校の時から使ってるから良いけど、使わされるって?
というかプログラムやらんのか・・・Visual Studioのアカデミック版買おうかな

266:大学への名無しさん
09/03/11 08:37:57 eYI3RUvy0
>>265
Visual Studio は学生実験で使ってるとこもあるけど
必要と分かってから買えばいいと思う
他のソフトも同じ



267:大学への名無しさん
09/03/11 09:51:08 69NQPUl2O
教育学部で大学院進学する人ってやっぱりほとんど広島?
教授とか目指してるわけじゃないですよね?

268:大学への名無しさん
09/03/11 10:00:51 Qkev9EXp0
>>258
TOEICは無料の強制受験。ただし合格点はないが、670点くらい取ると英語の教養単位が免除される。
1年生の時は年に2回、2年生は1回受験させられる。あくまでもクラス分けのため。
まともに受験しない(塗るだけ)やつも多くて、1~200点台も普通にいる。

・パソコンの話が多く出とるけぇ補足。
まず生協のPCは買うな。スペックを考えるとヤマダ電機やデオデオで同じ値段の物にしろ。
学内端末にはwindowsとLinux選択式か、Mac端末がある。
Linuxを使う関係上、メールはThunderbird、ウェブはFirefoxが大学側から推奨される。

実際パソは無くても何とかなる。学内端末はかなり十分な台数があるから。
あれば便利と言う程度。情報系の学部は良く知らんが。
教員の中にはレポートをワード打ち必須の人もおる。でも学内端末でやればできる。
まぁ基本的に持ってるやつが多いな。家で暇なときにネットできたりするし。


269:大学への名無しさん
09/03/11 10:04:07 N35+F5x3O
>>259
横入り申し訳ないですが、TOEICは受験時に必要なんですか?
それとも入学してから?

270:大学への名無しさん
09/03/11 10:05:37 3SFkIou0O
じゃあ安心して2002年製のノートを持っていけるわけだ

271:大学への名無しさん
09/03/11 11:04:20 eYI3RUvy0
>>269
受験時って大学院のこと?
一部の学部では、TOEIC○○点以上で一般受験資格、
△△点以上で推薦入試受験資格となってたりする。

272:大学への名無しさん
09/03/11 11:06:18 L38PYdsh0
後期でも落ちそうな予感

273:大学への名無しさん
09/03/11 12:18:43 08VR5B3WO
広島大の後期って受かるの難しいんかな
法学部でセンターは八割五分くらい

274:大学への名無しさん
09/03/11 12:32:08 Og18nqy60
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
②早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
④同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
⑤立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
――――――偏差値60の壁――――――
⑦立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
⑧関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
⑨学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
⑩中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
⑪関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
⑬法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
⑭南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
⑮成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)


275:大学への名無しさん
09/03/11 13:45:30 0RaN/Y6L0
>>273
リサーチでA出るんじゃね?


276:大学への名無しさん
09/03/11 14:01:11 QPG6d1REO
>>273
余裕で合格

277:大学への名無しさん
09/03/11 14:02:45 08VR5B3WO
浪人したくないからとにかく頑張ります

278:大学への名無しさん
09/03/11 14:58:55 V4EPG5gvO
センター英語の点低すぎワロタ
TOEIC頑張ろ…(´・ω・`)

279:大学への名無しさん
09/03/11 15:24:06 UZ3ieXHR0
俺もTOEICの勉強始めよ。670くらいで英語の教養単位免除とかおいしすぎる。

280:大学への名無しさん
09/03/11 15:40:50 64VFny+90
>>279
おいしいけど、英語の授業は他学部の人とも友達になる良いきっかけに
なったりもする^^

281:大学への名無しさん
09/03/11 16:22:53 e3TdRZbtO
東広島って水道水飲める?
水って買わないといけないかな?

282:大学への名無しさん
09/03/11 16:32:18 yHQhgkVyO
明日の面接って、早ければ何時で遅ければ何時くらいに終わるかって分かりますかね?


283:大学への名無しさん
09/03/11 18:12:57 58fCMq6j0
>>281
俺は毎日ゴクゴク飲んでるよ
金無いからな

284:大学への名無しさん
09/03/11 18:41:20 L38PYdsh0
法学部後期
傾向定まってねぇなぁ

小論多かったら時間が心配だ

285:大学への名無しさん
09/03/11 18:42:38 Mjl5nlpnO
酒の名所らしいし、水うまいんじゃねぇの?
俺は県民じゃないからわからんが

286:大学への名無しさん
09/03/11 18:55:51 DE/BdRnp0
日本で飲めねぇ所なんてほとんどないだろ
神経質になりすぎ

287:大学への名無しさん
09/03/11 19:30:26 08VR5B3WO
英語とかあんま解けん
何割とればいいんかね

288:大学への名無しさん
09/03/11 19:34:03 DE/BdRnp0
センターそんだけあるんなら7割もいらねぇだろうな

289:大学への名無しさん
09/03/11 19:45:03 e3TdRZbtO
>>283

ありがとうございます。

>>285-286

ですよね。
入学金だの家具だので頭一杯だ…orz

290:大学への名無しさん
09/03/11 19:53:03 XEnJa8N7O
第二外国語何にした?
仏と独で迷う…

291:大学への名無しさん
09/03/11 19:54:36 3SFkIou0O
先輩15人に悪いことは言わないからチャイ語にしろっていわれた

292:大学への名無しさん
09/03/11 19:57:55 V4EPG5gvO
英語苦手だから英語が心配すぎ
みんなセンター良かったんだろうな~orz

293:大学への名無しさん
09/03/11 19:59:02 58fCMq6j0
単位取りたいだけならチャイ語がやっぱり簡単だよ

294:大学への名無しさん
09/03/11 20:07:16 DE/BdRnp0
独はかっこいいが死ねるぜ

295:大学への名無しさん
09/03/11 20:11:56 XEnJa8N7O
チャイですか…
中国が個人的に嫌いなんで避けたかったんですがそうも言ってられないですね('・ω・`)
ありがとうございました。

296:大学への名無しさん
09/03/11 20:25:05 yO/oLvLb0
ドイツ語にした俺涙目

297:大学への名無しさん
09/03/11 20:32:19 69NQPUl2O
俺も

簡単そうに書いてあったから

298:大学への名無しさん
09/03/11 20:39:11 3SFkIou0O
フラ語は過去形と未来形が3つ
チャイ語の過去形は最後に了をつけるだけ

そんな話を聞いたらチャイ語にするしかない

299:大学への名無しさん
09/03/11 20:57:54 69NQPUl2O
第二希望は韓国語だし

サークルも迷うな~

300:大学への名無しさん
09/03/11 21:10:01 77VCFu1h0
夜間主コースの場合、第二言語を履修するか否かは自由選択ですが、
あえて履修するメリットって有りますか?

301:大学への名無しさん
09/03/11 21:11:20 eD7GM21M0
一般的には特別な思いが無ければスペイン語か中国語の二択だろうね

302:大学への名無しさん
09/03/11 21:26:36 iBV6sYML0
■新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
--------------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
---------------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 広島★
32% 明治 --------全国平均
31% 岡山
31% 南山
30% 関学
---------------------30%
29% 立命館
28% 同志社

303:大学への名無しさん
09/03/11 21:59:11 t/54fG68O
生生の後期ってセンター8割ちょいあったら入れますかね?
面接データがなくて不安すぎるんですが

304:大学への名無しさん
09/03/11 22:05:36 SYllmikOO
仏がよかったけど西第一志望にした
コースの事情的な感じで

305:大学への名無しさん
09/03/11 22:18:28 eD7GM21M0
でもどうせろくに使えるようにはならないよ、英語すら怪しいもんだね

306:大学への名無しさん
09/03/11 23:03:51 2o9AsHq9O
第一チャイ第二スペにした俺に死角はなかった
ところでみんな、TOEIC対策とかする?

307:大学への名無しさん
09/03/11 23:25:03 3SFkIou0O
TOEICは本買って少しずつやってる
1年生のやる気あるうちに単位バリバリとっておこうかな

308:大学への名無しさん
09/03/11 23:26:31 56va+TO9O
第1独第2仏にした(´・ω・`)
ビーコン当てにならんwww

309:大学への名無しさん
09/03/11 23:32:07 frICl0ZyO
手軽に行ける韓国のために韓国語にすべき。あとは役に立たん

310:大学への名無しさん
09/03/12 00:03:11 Qkev9EXp0
>>307
1年生は単位習得数に上限があるよ

311:大学への名無しさん
09/03/12 00:23:05 N1Xk2BHpO
>>310
でも取れる分は全部とるよ

312:大学への名無しさん
09/03/12 00:31:42 MZTk/u4KO
>>308
先輩やネットでしっかり調べないとダメだよ
主体的に動かないと

313:大学への名無しさん
09/03/12 00:35:33 hFUCW1Cg0
>>309


314:大学への名無しさん
09/03/12 03:54:18 yYTY2DjlO
>>285
酒どころだからお水が美味しいのかな~と期待したけど。
酒蔵はそれぞれの井戸水・地下水を用いて酒造。
各家庭に配水される水道水(川から取水して濾過→消毒)とは違うと聞きましたょ。
残念っ。。。



315:大学への名無しさん
09/03/12 08:32:56 VMMXxloVO
新幹線止まったお
試験時間おくれないかな?

316:大学への名無しさん
09/03/12 08:37:39 C7oLRjHo0
後期がんば!

317:大学への名無しさん
09/03/12 10:16:38 H1IEhC1/O
面接オワタ\(^o^)/
テンパり過ぎて化学の口頭試問全く答えれんかったw

318:大学への名無しさん
09/03/12 10:58:00 N1Xk2BHpO
原付試験でヘマして2回呼び出された

319:大学への名無しさん
09/03/12 12:18:46 uXjMVYnIO
高校時代の参考書とか持っていく?辞書は持っていく事にしたけど…
引越しの準備が進まない(´・ω・`)

320:大学への名無しさん
09/03/12 12:21:56 GKwmO2RD0
高校時代の参考書とかいらねーよ


321:大学への名無しさん
09/03/12 12:23:40 VMMXxloVO
受験おわたよー

322:大学への名無しさん
09/03/12 12:26:05 9JoIfNmw0
おつかれー

323:大学への名無しさん
09/03/12 12:26:46 uXjMVYnIO
>>320

マジで!!ありがとう^^

じゃあ教科書もいらないか♪

324:大学への名無しさん
09/03/12 12:33:40 YLmPGVmU0
>>319
授業で使うことはまずないけど、家庭教師や塾講師のバイトを希望するやつは持ってた方が便利やな

325:大学への名無しさん
09/03/12 12:33:41 pDPTW4kvO
工学部の人に質問なんだけど
広島工業会に加入する必要ってあると思う?

326:大学への名無しさん
09/03/12 12:39:03 uXjMVYnIO
>>324

なるほど!
一応実家に置いとこうかな…。

327:大学への名無しさん
09/03/12 12:39:04 Km95CimIO
総合問題むず

328:大学への名無しさん
09/03/12 12:44:13 kTGKHy0Q0
>>325
就職に関係する・・・鴨試練


329:大学への名無しさん
09/03/12 12:51:41 Vao//yL90
ヨーロッパ系の言語は良いぞ
語学を通じて、欧米の文化を学べる。
ドイツワインやソーセージの美味さを先生が
語ってくれるので楽しい

330:大学への名無しさん
09/03/12 13:11:31 NSmbPEcm0
1ドイツ2スペインにした
ドイツ一番多いからとったのに


331:大学への名無しさん
09/03/12 13:13:31 pDPTW4kvO
>>328
まじか。じゃあ皆入会するのか。高い

332:大学への名無しさん
09/03/12 13:35:14 p7pHUMq90
自由選択科目ってどんなものがあるの?

333:大学への名無しさん
09/03/12 14:27:58 KJ8gDhpi0
後期の法学部どういう問題構成になってた?
やっぱ変わった?

334:大学への名無しさん
09/03/12 15:24:54 Km95CimIO
大問1が最低賃金やナショナルミニマムについて
大問2が英語の長文でした去年とあまり変わってません

335:大学への名無しさん
09/03/12 15:41:36 DLMMp1CV0
変な会員に入って金取られるとかどんだけだよw

336:大学への名無しさん
09/03/12 16:54:29 jSapHDz0O
>>314
俺の住んでるところ酒の名所なんだけど、水道水でもふつうにうまいよ

337:大学への名無しさん
09/03/12 17:02:37 hFUCW1Cg0
どうでもいいけど合格通知と一緒に特定の業者のパンフレットを送付するのはどうなん?
それに非営利を標榜してても、PCの価格設定とか全然非営利とは思えんし

338:大学への名無しさん
09/03/12 18:38:26 YH/HcHUaO
センター糞で、面接で大逆転合格!


ってあるの?

339:大学への名無しさん
09/03/12 18:45:40 GKwmO2RD0
あるかもな (^ω^)


340:大学への名無しさん
09/03/12 18:51:46 PkVtn6AO0
よほど教授陣のくいつきがない限り無理だろ。
或いはありきたりな質問(志望動機とか自己PRとか事前に練習済みな質問事項)しかなかった場合はたいてい周りの受験生も面接は成功しているだろうから差がつかない。
専門的な質問事項で、よほど食い付きがよく論旨が伴っていればありえなくはないな

341:大学への名無しさん
09/03/12 19:00:39 N1Xk2BHpO
生協のパソコンとか家電とか選んじゃったら4年後悔するかな

342:大学への名無しさん
09/03/12 21:19:58 Vmy/Iw2R0
ミールカードってあの薄っぺらい紙に書いたあと、どうするの?
お金はどこで振り込むの?
注文した日といる?

343:大学への名無しさん
09/03/12 22:08:37 pDPTW4kvO
いろいろ金かかるなぁ

344:大学への名無しさん
09/03/12 22:38:54 xN758FoIO
すいません後期の合格発表って20日の何時か知ってる方いますか><?

345:大学への名無しさん
09/03/12 22:39:41 N1Xk2BHpO
俺は親の仕送りから家賃光熱費ネット代引いたら3万になる予定。
大丈夫って親はいうけど残りで食っていけるかな…

346:大学への名無しさん
09/03/12 22:44:36 rJpUfFXP0
>>344
12時(予定)
・・・学生募集要項くらい読もうよ

>>345
もやしオヌヌメ

347:大学への名無しさん
09/03/13 07:16:48 uqnKW7dwO
>>345
奨学金申し込んだりバイトしたりラジバンダリ
バイトは賄い付きで

348:大学への名無しさん
09/03/13 09:40:32 ypisFMiCO
みんな何日から広島にお引っ越し予定?


349:大学への名無しさん
09/03/13 09:43:56 Y/XO97MQO
引っ越し前に布団とかを送って、1日に一人で広島に行って2日にGT参加
入学式のときに親に荷物持ってきてもらう

350:大学への名無しさん
09/03/13 09:47:51 g9SbCLsfO
GTどうしようかな…
総合科学部でもオリキャンあるのに(´・ω・`)

351:大学への名無しさん
09/03/13 10:04:05 wR9moVMEO
GTもオリキャンも行かねえW

352:大学への名無しさん
09/03/13 12:40:43 4KMsqTIeO
>>347
奨学金申し込んでこれさ
県外の国立大生の兄がいるからw
東広島のバイトってあんまりなさそうだね

353:大学への名無しさん
09/03/13 12:45:34 uqnKW7dwO
>>352
贅沢言わなきゃいくらでもある

354:大学への名無しさん
09/03/13 13:02:16 pihLQ7uk0
原付の免許取りたいけど、どこも3月いっぱい

355:大学への名無しさん
09/03/13 13:29:08 4KMsqTIeO
>>354
地域によっては3月混雑するから受験者数絞るらしい

356:大学への名無しさん
09/03/13 14:18:57 Y/XO97MQO
オリキャンてキャンプやろ?
いつあるん?
申し込みとか必要なん?

質問ばかりですまん

357:大学への名無しさん
09/03/13 14:26:53 R88cckM20
>345 3万はかなりきついぞ。奨学金やバイトをしないと、たぶん餓死する。
よほど自炊が得意なら別だけど、食費は確実に3万はかかると思う。
それプラス教科書などの勉強費、友達とのつきあいなんかも必須だから
3万だけでは無理だ。もやしだけだと、栄養失調で死ぬ

>356 オリキャンは学校の公式行事だから、入学式後の学部ガイダンスで
説明があるはず。日程は学部によって違うのでしらない。
工学部は5/2-3っていう連休中の嫌がらせのような日にやるらしい




358:大学への名無しさん
09/03/13 14:28:55 R88cckM20
生協のPCは、PCに詳しくない人向けに紹介するという意味では
良いと思うよ。たしかに安いわけじゃないし、性能もとても良いというわけ
ではないけど、そこそこではあるのは確か.
学内だから、何かあってもする店に相談に行けるし、買うときに
すこしの保険金を払っておけば、4年間修理補償を受けられるので
安心は安心。

359:大学への名無しさん
09/03/13 14:46:32 Ka/WlvdH0
それなら、デオデオとかPC工房でもいいんじゃね?
ていうか、PCに詳しくない人向けに紹介するって意味がよく分からん
入っているOSは一緒だから、どこで買っても同じだと思うが

360:大学への名無しさん
09/03/13 15:08:02 PYGhy+2u0
初心者にデュアルコアのPCなんて必要ない
何に使うんだ? 動画のエンコかw
ネットしてメールしてレポート作成するんなら
6万円くらいのネットブックで十分だろ

361:大学への名無しさん
09/03/13 15:48:44 FjaDREizO
サッカーのサークルに入りたいんだけど、数ありすぎ
一番お遊び感覚でできるのどれだろ

362:大学への名無しさん
09/03/13 16:22:19 wvqGX1Ud0
生協で売っているPCは、大学が一括購入しているVBや
VPNクライアントソフトがはじめからインストールされていたり、
無線LANの設定がされた会ったりするんじゃなかったっけ?
まあ、初心者向けという意味では良いと思うよ

363:大学への名無しさん
09/03/13 16:35:19 wvqGX1Ud0
パソコン買った奴は、キーボードの「あ」を見てみろ!















それは「ち」だろ。ばーか

364:大学への名無しさん
09/03/13 16:45:40 4KMsqTIeO
生協のカタログのPCならネットで6万ぐらいのスペックかな?
ノートだけしか紹介してないってことはそういうことなのかな…
さっきデスクトップ買ったよ。まあ2002年製のノート持っていくか

365:大学への名無しさん
09/03/13 17:50:14 P2e+MOhJO
>>345
仕送りもらえるだけでまず独り暮らし組から抜きん出て幸せ者やと思う( ̄∀ ̄) この不況時に親に仕事があるやつはうらやま!
俺は生活費すべて稼ぐぜ

366:大学への名無しさん
09/03/13 17:52:39 PYGhy+2u0
流石にcore2duo搭載PCが6万はない
それにメーカー品だから10万以上はする

それはおいといて無線LANの設定とかソフトのインストールくらい
説明書見て自分でできんかね 
みんなセンターや2次試験でそこそこ点取った人ばかりなんでしょ 
あれに比べれば楽勝だと思うんだけど

367:大学への名無しさん
09/03/13 18:48:45 JndKWCVs0
無線LANの設定とか説明なんていらないよ

368:大学への名無しさん
09/03/13 20:26:50 uqnKW7dwO
>>365
お前の方が抜きん出て大変な境遇なんじゃ?
苦労するだろうけど頑張れよ

369:大学への名無しさん
09/03/13 20:49:19 4KMsqTIeO
>>366
デルとヒューレット・パッカードのページを見てくると良い
板違いでごめんなさい

370:大学への名無しさん
09/03/13 21:08:07 JndKWCVs0
HPでいいよw

371:大学への名無しさん
09/03/14 00:34:13 k+JGbjSU0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正 
究極のアンフェア 恥の王者慶應
モラルなき腐敗日本の縮図ここにあり。


372:大学への名無しさん
09/03/14 09:45:44 697sgm370
冷蔵庫とか洗濯機どうするか迷ってる
みんな、どうする?

373:大学への名無しさん
09/03/14 09:47:24 dMQgrCJzO
地元のヤマダで買って
配送してもらうよ~
生協より安いしね

374:大学への名無しさん
09/03/14 09:47:51 OYjyo/FN0
安いの買うに決まってる

375:大学への名無しさん
09/03/14 11:23:52 cOwzatLoO
>>372
将来出ていくとき要らなくならないよう家賃+1000円で家電付きにした

376:大学への名無しさん
09/03/15 03:14:32 Z/bEUjMrO
サークルの紹介ってどの冊子??

377:大学への名無しさん
09/03/15 09:02:55 285bjmJJO
>>376
入学式のときに腐るほど貰えると思うよ。あと入学式のすぐあとにサークル紹介もあるし。

378:大学への名無しさん
09/03/15 10:22:43 vgFr1i4jO
入学式何か大きいバッグ持っていった方が良さそうだな

379:大学への名無しさん
09/03/15 19:01:39 xy2YHNQG0
>>375
たぶん同じマンションだ

380:大学への名無しさん
09/03/15 21:13:29 ElzDm0jRO
>>378
ビーコンに、リーマンが持ってそうな四角いカバンがあるといいよとか書いてたけど
実際あんなの持ってくるやついるのかな?

381:大学への名無しさん
09/03/15 21:28:25 285bjmJJO
>>380

スーツにあのカバンは合うからねー。
間違ってもスーツにリュックは似合わないw


382:大学への名無しさん
09/03/15 21:53:51 SvlBKYlC0
スーツにリュックのオッサンって電車でよく見るけど

383:大学への名無しさん
09/03/15 21:58:50 mw7apxp10
>>382
ヒント:おっさん

384:大学への名無しさん
09/03/15 22:20:01 IntnHs8SO
ヾ(≧∇≦)〃ヤダヤダ

385:大学への名無しさん
09/03/15 22:21:06 Ta3tsbgpO
>>381
スーツにリュックって若い人ならカッコイイと思ってた
流石に社会に出てお堅い企業で働くには不釣りあいかもしれんが

386:大学への名無しさん
09/03/15 23:00:14 vgFr1i4jO
>>379
ナジックで何棟かそれが出来るマンションがあるよ
俺は西条中央。地デジ未対応なのは頭にきた

387:大学への名無しさん
09/03/15 23:05:51 SvlBKYlC0
電話で問い合わせたら移行期限まで地デジ対応する気なし!逝って良し!

388:大学への名無しさん
09/03/16 02:40:10 l95eJC1oO
住むとこ絶対に地デジ対応じゃないな
工事とかはしなくていいよね?

389:大学への名無しさん
09/03/16 03:23:02 UYrPSiqlO
>>377

ありがとう(^_^)

390:大学への名無しさん
09/03/16 10:08:33 fUquqjbe0
地デジ対応じゃなくても、たぶん写るとは思うよ。
調子が悪いと写らなくなるので、ビデオ録画はアナログに
しておいた方が無難ではあるけど。

西条はもともとUHFだからアンテナ自体は、アナログも地デジも同じ.
ただ、電波が飛んでくる方向が違うので、向きだけ変えてくれれば
十分きれいになるはずなんだけど

391:大学への名無しさん
09/03/16 10:16:12 SNLGAdTK0
アンテナの向きって住民が変えていいものなのか

392:大学への名無しさん
09/03/16 10:19:11 fUquqjbe0
そりゃダメだろ。っていうか屋上にどうやって上るんだ?

393:大学への名無しさん
09/03/16 10:27:22 SNLGAdTK0
なんの解決にもなってないな。大家がやる気ないんだから

394:大学への名無しさん
09/03/16 10:44:54 l63+6MVP0
どうでもいい話が続くな (;^ω^)

395:大学への名無しさん
09/03/16 14:54:12 O7UKHdeiO
地デジって対応のテレビに変えればいいだけなんじゃないの?
それかチューナー買うか

396:大学への名無しさん
09/03/16 17:35:47 wAWJElp/0
西条の場合はそうだな
一般的にはアンテナをUHFにする必要がある。いなかはもともとUHFだから
良いけど、都会はVHFが多いから。
あと西条の場合は、アナログとデジタルで電波局が違うので
本当はアンテナ方向の調整も必要

397:大学への名無しさん
09/03/16 17:37:27 CerBfvqUO
校友会と工業会はどっちも入るべき?

398:大学への名無しさん
09/03/16 19:47:07 FzcRU3X0O
校友会って全員加入じゃないの?
入会案内にそう書いてあるけど…

399:大学への名無しさん
09/03/16 20:30:49 PHOPKi16O
銀行口座って広島で?

400:大学への名無しさん
09/03/16 21:18:47 4eAM5hzD0
>>398
活動内容の主旨を理解できないから加入しなかった。
そもそも入学手続でもないのに、「新入生には全員加入」とはちゃんちゃらおかしいわw

交通安全協会もこれと似たような手口らしいから気をつけんとね。

401:大学への名無しさん
09/03/17 01:04:30 zpp9rTP5O
結局、みんな校友会に入るの?

402:大学への名無しさん
09/03/17 09:36:59 l+OeAw1l0
理系で大学院は地元に戻るつもりなんだが同窓会みたいなのに入る意味あるのかな
就活でお世話になることもなさそうだが

403:大学への名無しさん
09/03/17 12:35:37 B9EuvxkX0
転学するつもりなんだけど入る意味あるのかな?

404:大学への名無しさん
09/03/17 18:11:08 DccxQQrZ0
>>401
俺は普通に入る

405:大学への名無しさん
09/03/17 20:41:59 DSC0l+cLO
誰か親切な人、教えてください。
来年の受験生ですが、後期の試験が面接実施とありますが、面接の点数はどうやって採点するものなんですか?
面接ってどういう事をきかれますか?
地歴の専門的な質問をされるとか・・・?
それから合否判定は、単純にセンター+面接点ですか?
ある意味、面接重視されるのでは・・・

教えてください。

406:大学への名無しさん
09/03/17 21:28:01 QsZ9XCzG0
>>405
先生に聞け。
そのほうが確実だろ。

・・・それにしても志望学部を書かずに質問とは、麻呂を釣る気でおj(ry

407:大学への名無しさん
09/03/17 21:34:31 9pg/Z11s0
総合科学部の部長は9条の会

408:大学への名無しさん
09/03/18 07:26:53 JLFlWlL50
お前らマジで全学連だけには関わるなよ
大学生活どころか就活も終わるぞ

409:大学への名無しさん
09/03/18 08:01:35 e2yaRovc0
そーいやここまで全学連なしだったな
まあ至極当然だけど

410:大学への名無しさん
09/03/18 12:54:04 NL1uZqD3O
>>408
全学連とカルトって同じ?
変なやつに話かけられたら無視すればいいの?


山合の田舎の高校から行くからそういうのよく分からないんだ(´・ω・`)

411:広大生
09/03/18 13:02:28 iqVK8yNl0
韓国強えぇwwwwwwwwwwwww

412:大学への名無しさん
09/03/18 14:39:25 PKjrGNJJ0
イワムライケメンすぎる

413:大学への名無しさん
09/03/18 15:50:13 JLFlWlL50
>>410
全日本学生自治会総連合って言って、親父世代の全学共闘会議の主犯格団体。
昔は純粋な学生が世の中の腐敗を正すために立ち上げた団体だったけど、
今はプロ市民団体がバックについて左翼的な動きをする団体。
カルトではないけども、ある意味カルトに近い存在。
ちなみに全学連に入ると活動団体に記載されるので就活は諦めた方がいい。


414:大学への名無しさん
09/03/18 15:52:16 JLFlWlL50
>>410
追伸
声をかけられることは少ないけども、友達が誘ってきたりしたら無視すること。
たまに休み時間に講義室へ入ってきてはプリントを配り、電波なことをしこたま話して帰るのですぐにわかるかと。

415:大学への名無しさん
09/03/18 16:38:19 DDYppE2pO
なるほど。気を付けよう

416:大学への名無しさん
09/03/18 18:16:51 NL1uZqD3O
>>413-414

分かりやすい説明ありがとう。
一人暮らしもちょっと怖いけど、気を付けます(`・ω・´)

大学行ったのに就職できないとか…

417:大学への名無しさん
09/03/18 18:20:33 ztxF+4T60
合格通知の中に『「広島大学学生自治会費」について』という注意喚起のプリントが有ったが、
その「広島大学学生自治会」ってのは、やっぱり全学連関連団体だったか・・・。
少し調べたが、総合科学部は他所より危ないっぽい。

418:大学への名無しさん
09/03/18 18:22:24 sreNQv/M0
総科に「内閣を打ち倒せ」みたいなこと書いたでっかい看板置いたのもあいつらだっけ?
入り口でビラ配ったりしてるのも。

419:大学への名無しさん
09/03/18 18:34:38 b0Fy4iPq0
>>418
工学部南の巨大掲示板を馬鹿でかい文字のスローガンで占領してるのもね。

420:大学への名無しさん
09/03/18 19:15:46 PpezVM0z0
>>417
おれ大学院の総合科学行くんだが…

421:大学への名無しさん
09/03/18 21:13:29 mWeTSUsI0
西条から電車数駅の範囲でソレイユのナムコランド並にメダルゲームが豊富なところってありませんかね?

422:大学への名無しさん
09/03/18 22:30:20 WQwfwbLuO
だったら天神で降りてソレイユのナムコランドに行くといいよ

423:大学への名無しさん
09/03/19 00:11:43 x+BAbDNs0
>>417-419
ちなみに、全学連があればアンチ全学連団体があるのも確か
よく看板破壊されて全学連が火病起こしとるしな

424:大学への名無しさん
09/03/19 09:31:45 O2dOyrfT0
みんな今何してんの?することなくて困ってます。
ぜひ教えてください。ちなみに自宅生

425:大学への名無しさん
09/03/19 09:48:32 GxQvZjTJ0
>>424
WBCの観戦
バイト
インターネット将棋対局

426:大学への名無しさん
09/03/19 10:20:30 mkyicNQAO
>>424

ひまなときはバイトしてお金を稼ぐのがいいんやない?

427:大学への名無しさん
09/03/19 10:24:18 Kf01wREW0
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└──‐┘   ∧∧ ~
          (=゚ω゚) .__   __   
        ~(  x)¶/\_\. |[l O |    
          U U  \/__/ |┌┐|     
         | ̄ ̄ ̄|   __ll__ ..|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


428:大学への名無しさん
09/03/19 11:25:24 AGtdSqGmO
>>424
バイトして、高校の友達と遊んどけ

429:大学への名無しさん
09/03/19 12:01:16 B//l63Z4O
部活の打ち上げやら小中高の打ち上げにいってりゃそこまで暇でもないだろ

430:大学への名無しさん
09/03/19 12:07:43 O2dOyrfT0
バイトって言われても今までしたことないんで、どうすればいいんですか?

431:大学への名無しさん
09/03/19 12:08:36 1Gb2wJEf0
勉強してるから遊ぶ暇なんて無いや

432:大学への名無しさん
09/03/19 12:21:01 mkyicNQAO
>>430

駅とかにいったら求人のフリーペーパーがおいてあるからそれを見て短期バイト探せばいいよ

433:大学への名無しさん
09/03/19 17:28:47 1AM3M8DEO


434:大学への名無しさん
09/03/20 09:33:29 dsGZvhVeO
とうとう発表

435:大学への名無しさん
09/03/20 11:30:18 4uE8Sys+O
誰か後期の薬学部の合格者番号を貼ってくだされ。

436:大学への名無しさん
09/03/20 12:15:40 TTb3E52C0
受かったぜ



薬学科
0217003  0217013  0217020  0217024  0217026

以上 5名

薬科学科
0227014  0227017  0227019  0227020  0227021  0227025

以上 6名


437:大学への名無しさん
09/03/20 12:18:59 dsGZvhVeO
法学受かった

438:大学への名無しさん
09/03/20 12:43:08 jj/TyCla0
>>437
俺もだ
今立教のアパートキャンセルしてきた

439:大学への名無しさん
09/03/20 13:12:39 4uE8Sys+O
薬受かったぜ…!でも慈恵医の補欠来たからそっち行くか…

440:大学への名無しさん
09/03/20 13:19:07 NSGJ7qzYO
法学部受かりました!
来月からよろしくヽ(´▽`)/

441:大学への名無しさん
09/03/20 13:49:55 xx7iLTXX0
合格をホームページで確認された方、教えてください。今日、合格通知の郵便は届きましたか?

442:大学への名無しさん
09/03/20 13:50:36 O3BUvQZkO
受かったぜ
住むとこは既に決めてるからいいとして、PCはどうしよう
生協のはてボッタクリって聞いたことがあるんだけどもホントかな

443:大学への名無しさん
09/03/20 14:17:49 dsGZvhVeO
よろしく

444:大学への名無しさん
09/03/20 14:33:08 tFYf4lCk0
あ、WBCに夢中で合格発表の件を忘れてたw
受かってて良かった^^

445:大学への名無しさん
09/03/20 15:50:21 xx7iLTXX0
郵便が未だ届かない。
HPに俺の番号は有ったから嬉しいけど、まだ100%確信が持てない。
う~ん、間違いないのかな。

446:大学への名無しさん
09/03/20 16:18:56 b52oxlbrO
郵便は広島市内なら今日中か明日。
それ以外は明日以降

447:大学への名無しさん
09/03/20 19:06:03 UCJmfeA70
寮ってネットつなげるの?

448:大学への名無しさん
09/03/20 20:04:13 xx7iLTXX0
>446
情報ありがとう
少し安心できました

449:大学への名無しさん
09/03/20 22:39:53 PMDR1wMDO
受かった人おめでとうございます!

450:大学への名無しさん
09/03/20 23:51:41 DoB+cHT00
法学部の浪人生の割合はどんなもんですか

今年失敗して来年また受験したいのですが



451:大学への名無しさん
09/03/21 11:24:08 61FxtuHR0
みんな服とか何日ローテ予定ですか?

452:大学への名無しさん
09/03/21 12:42:22 SWbLtC76O
俺は7日ローテだよ

みんなGTのハガキとか来た?

453:大学への名無しさん
09/03/21 13:23:33 dh0fzDfG0
生協がぼったくりとかただ言ってみたいだけじゃないの
正直言ってどこも大差ねーよ ナジック以外

454:大学への名無しさん
09/03/21 14:29:06 dRNdbiYaO
俺は部活入るからほとんどジャージで行く

455:大学への名無しさん
09/03/21 15:30:36 FYt6VXu0O
法学部受かった方オリエンテーションキャンプって行きます?こういうの苦手なんだけど行かないと友達出来ないのかな?出席率95%とか書いてあるし…

456:大学への名無しさん
09/03/21 16:27:40 zhxrVX0Z0
まだ出ていなかったからオリエンテーションキャンプ(通称オリキャン)について

学部学科は問わず大体やることは似たようなもん。
まず上級生+新入生が何人かで班が組まれ、それぞれの班ごとに班活と呼ばれる飲み会やレクを頻繁にやる。
あんだけやってれば実際嫌でも友達は出来る。やたらめったら飲み会ばっかりやるところもあれば、
集まって話して終わったみたいな味気ないところもある。要は上級生の性格次第。
そうやって無理やり友達を作っておいてからキャンプに行く。
キャンプの内容は学部ごとに異なるから何ともいえんけど普通。

参加の是非については、出来れば参加しとけ。
実際参加しなくても学科の中で自然と友達は出来る。
グループ学習だとか実験なんかでコンビ組んだりすることも多いから。
でも学科を越えて友達が欲しいってやつは参加したほうが良い。
サークルなんかで友達にならなければ、学科を越えて友達を作るチャンスは以後無い。
まぁ同じ教養の授業なんかで出来ることもあるが。
友達がいないと寂しくて死んじゃうってやつは絶対参加。
1年の間にたっぷりと自分の時間が欲しければ参加しないほうが良いかも。
ただしこれだけは言っておく。
「孤高の存在になろうとだけはするな」

457:大学への名無しさん
09/03/21 17:12:17 G9IGmYt1O
>>455法学部2年になるけどいったほうがいいよ 法学部は3年になるまで本格的なゼミないしオリキャンいかないとぼっち確定学部とおもったほうがいいよ

458:大学への名無しさん
09/03/21 17:30:20 X0J4AUIS0
まあオリキャン参加しても半分ぼっちみたいな俺もいますけど
それでも同じ班だった奴とは今でも一番仲が良い

459:大学への名無しさん
09/03/21 19:55:37 FYt6VXu0O
まじかぁ~…もともと社交的じゃないんで確実にぼっちになりそう;;
じゃあ班活だけ出て当日は休もうかな?とりあえず参加はしようと思います!
教えてくださった方どうもありがとうm(__)m

460:大学への名無しさん
09/03/21 20:41:51 lwCLZ1UpO
GTの先輩が優しい人だったらいいなぁ。

461:大学への名無しさん
09/03/21 23:26:32 G9IGmYt1O
>>459もう大学生なんだからそれしきの理由でサボるようなやつに友達なんかできないぞ

462:大学への名無しさん
09/03/22 02:57:04 fVIM1BBOO
ナジックってぼったくりなの?

ナジックの人いる?

463:大学への名無しさん
09/03/22 03:54:49 xBuAaNbz0
やばい、ナジック契約しちゃった俺がいる・・・・

464:大学への名無しさん
09/03/22 08:43:54 6qHmtV9RO
部活入るのに髪染めてたらなんか言われますかね

465:大学への名無しさん
09/03/22 09:02:18 IvVlrzDBO
他は知らんが生協もたいがいぼったくり。
まあ東京とかと比べたら競争が少ないし、客も少ないから仕方ないけどな。


466:大学への名無しさん
09/03/23 02:44:09 4ezMpN66O
ナジックだよぉ。ユニバー住み。
入館料という名目で更新料を取るのは違法とか。
以前、生協の物件斡旋本に関西の悪徳不動産に注意!ってぼかし表現で書いてあったけど。ココのことだな。
でも24時間苦情対応は助かる。馬鹿大学生は夜中まで騒いで煩かったりするから…そういう時は真夜中でもスタッフが直接駆けつけて部屋を割り出して注意してくれるからありがたかったよ。
割高かなとは思ったけど便利だし綺麗だしセキュリティーいいし。私は不満無いです。

467:大学への名無しさん
09/03/23 02:48:55 jZ6PSA3F0
ユニバ狭いよユニバ
他の人の家に遊びに行くと毎回広さにがく然とするわ

468:大学への名無しさん
09/03/23 02:52:03 82CJkChP0
前期に受かったものだけど、入学の申し込みの返事というか
そういうものは来ないの?何も来ないまま入学式行くの?

469:大学への名無しさん
09/03/23 07:49:14 8rJxZdhkO
>>468

全くない。学部別ガイダンスの時、学生証の配布でわかる(笑)

470:大学への名無しさん
09/03/23 10:24:27 lWPmn97t0
特別企画「新入生のためのガイドツアー」
●日 時 3月31日(火)・4月5日(日)13:30~15:30
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


471:大学への名無しさん
09/03/23 11:07:36 82CJkChP0
>>469
ありがとう
不安が晴れました

472:大学への名無しさん
09/03/23 13:46:04 4ovntctg0
キャンプ怖い・・・

473:大学への名無しさん
09/03/23 16:49:03 P6K+XyhFO
お前らアホだから友達作る会みたいなやつにそろって参加するんだろ

474:大学への名無しさん
09/03/23 19:29:04 9hGK76db0
>>473
アホじゃない人はどうすんのさ

475:大学への名無しさん
09/03/23 19:59:36 7pvw/aD10
>>473みたいな人間が大学ではぼっちになっていく。
分かりやすい例だ。

476:大学への名無しさん
09/03/23 20:49:40 tBWyPZmZ0
ネットでGTの抽選申し込みしたんだけど、結果っていつでるの?

477:大学への名無しさん
09/03/24 04:25:43 zAtbQTGGO
確かにユニバーは狭い。
八畳って書いてあったけど、リビング部分だけじゃなくミニキッチン周囲も含めて八畳だ。
リビング部分は七畳無いくらい。
ちょっと騙された気分だった。
紛らわしい表記はやめてほしい。

478:大学への名無しさん
09/03/24 10:24:11 e2wMlSzUO
>>476
ぷっ

479:大学への名無しさん
09/03/24 10:26:13 zFHTQNrJ0
( ゚Д゚)つ郷に入れば郷に従え


480:大学への名無しさん
09/03/24 18:19:12 e2wMlSzUO
せいぜいがんば
いっぱいお友達つくるんだよ~

481:大学への名無しさん
09/03/24 21:10:33 XHm7Tb7A0
>>478
??

482:大学への名無しさん
09/03/25 00:07:38 mncASTESO
すまん、前期落ちて万が一の補欠合格の電話を一縷の望みを持って待ってる身なんだけど、まだ募集要項持ってる人いないかな??
もしいたら、電話が何日あたりに来るか見てほしいんだけど…

483:大学への名無しさん
09/03/25 00:15:35 nSF5YOhvO
ここですか?事実金沢岡山に負けてるのに強がる大学は

484:大学への名無しさん
09/03/25 00:20:37 jvOIERfT0
>>482
追加合格実施期間:3/28~3/31
その期間内に電話が来ると思う。

485:大学への名無しさん
09/03/25 02:03:03 su8uXK4/O
>>483
ここです。
でも友達はほしいの…

486:大学への名無しさん
09/03/25 03:42:00 mncASTESO
>>484
ありがとう^^
間違えて使わない教科書と一緒に捨てちゃったっぽくて^_^;
助かったよ(*^-^)ノ

487:大学への名無しさん
09/03/25 14:36:48 x/3l0IBCO
↑追加合格、信じてるね!
四月に東広島運動公園の入学式で会えたら嬉しいです。
サクラサケ!
サクラサケ!

488:大学への名無しさん
09/03/25 17:36:14 nkVDNwPYO
はあ?定員よりかなり多く取ったのに補欠なんてあるわけねーだろ
そんなに蹴られるほど早慶に受からないし受けてもいないだろ
俺を含め同志社受かったってレスはかなりあったが広島蹴り同志社なんていないだろうし
変な賛美歌みたいなCD来たし、引いたし。面白いからいいけど。
とにかく補欠とかないから浪人して九大行け、な

489:大学への名無しさん
09/03/25 19:16:42 jvOIERfT0
>>488の脳内には第二志望行きという選択肢がないらしい

490:大学への名無しさん
09/03/25 19:41:19 mncASTESO
まぁ>>488が言う通りかもね(´-ω-`)
センターめっちゃやらかして九大から下げたんだけど。
親から浪人の許可出たし一浪して京大行くわ

491:大学への名無しさん
09/03/25 20:04:21 yamD5SCM0
無理しないほうがいいよ
君には京大は無理

492:大学への名無しさん
09/03/25 22:21:37 yUl2ZtxUO
確かに、広大レベルにおちたやつに1年で京大はきついだろ 
せいぜい、九大が限界

493:大学への名無しさん
09/03/25 23:20:08 mncASTESO
ん??何で京大??って思ったらミスってたみたい^_^;
京大→九大ね

494:大学への名無しさん
09/03/26 00:33:17 Tzrq/N3i0
後期合格で広島大学工学部に行くことに決まりました。
みなさんよろしくです。
自分地元が広島市なんで余り住環境とか変化ないかなって
思ったけど西条はいい感じにのどかですねw
買い物とか不便じゃないかちょっと心配。

495:大学への名無しさん
09/03/26 00:46:54 LN0QzLnA0
>>494
通わないの?

496:大学への名無しさん
09/03/26 00:48:03 gS3vlv4i0
>>494
買い物に関しては、さほど不便ではないと思うけどなぁ。
ただ遊ぶにはちょっと辛いかもしれない。

497:大学への名無しさん
09/03/26 01:10:47 Tzrq/N3i0
>>495
自分は西条に下宿して広大に通う予定です。

>>496
兄が広大の生生に通ってるので多少広大生が
どう生活してるのか聞いてるんですが
確かに買い物は大学のすぐ近くにyoume townが
あるので余り不便はなさそうですね。
遊びの中でもカラオケに関しては同じく
大学近くにまねきねこっていうカラオケチェーン店があってかなり
安いらしいのでそこは不便なさそうです。
しかもプレミアダム完備だったような。

498:大学への名無しさん
09/03/26 02:20:06 DU9V/cGtO
>>493
「ょ」と「ゅ」
一文字違うだけで天と地ほどの差だな

499:大学への名無しさん
09/03/26 02:28:48 LN0QzLnA0
その地の下にあるのが広大ですよ

500:大学への名無しさん
09/03/26 02:39:42 X/EajdxGO
>>488はネットの怖さを顕著に表してますねー。
面と向かってだと言えないこともネットだからって平気で言えちゃうんだから(笑)
デリカシーに欠けてるな^^

501:大学への名無しさん
09/03/26 03:20:06 v8ENJg84O
俺の目の前で「補欠で受かる」とか言いやがったら罵ってやりたいが
現実に補欠で受かるとかほざく奴もいないだろう

502:大学への名無しさん
09/03/26 08:59:11 3N3ttqDo0
転載しよう 知り合いに教えよう

命 動物管理センター で犬や猫をもらおう

きょう 動物管理センター譲渡講習 082 243 6058

避妊、去勢しやしょう

買うより各地の管理センターで犬猫をもらえばいい

選ぶのが つらい人は係りの人が連れてきてくれると聞いた
なので直接見なくても大丈夫です

また選ぶこともできるそうだ

503:大学への名無しさん
09/03/26 10:44:07 eJj8Wy390
関係ないコピペするな アホが! (#`Д) 


504:大学への名無しさん
09/03/26 12:42:44 G74Zr9xG0
教科書とかあるよね?
いつ買うの?

505:大学への名無しさん
09/03/26 12:55:09 RkEILqf3O
学生証って郵送?
それとも入学式でもらえるん?

506:大学への名無しさん
09/03/26 13:15:39 Z6yVSgAeO
>>504
教科書を買うのは入学後。各授業の最初に教官から教科書の指定があって…その教科書をコープやら教科書販売会場(?)で買う。生協の振込証があれば10パーセントオフ。

>>505
学部別ガイダンス。 今年だったら6日だろうな。

507:大学への名無しさん
09/03/26 13:18:03 RkEILqf3O
>>506
サンクス
大学によっちゃ郵送で届いたりするらしいから、
手続きミスったんかと不安になってた

508:大学への名無しさん
09/03/26 13:36:18 G74Zr9xG0
>>506
同じくサンクス
10%オフだぜ

509:大学への名無しさん
09/03/26 14:56:33 4nNY79zKO
この入学までの時間みんなどうやって過ごしてるの?俺は引きこもってゲームやってます

510:大学への名無しさん
09/03/26 15:57:03 8AAa2kfF0
AV見てる

511:大学への名無しさん
09/03/26 15:58:38 e28m5wls0
>>506
ブックオフに行けば・・(ry

512:大学への名無しさん
09/03/26 17:34:53 X/EajdxGO
パワプロの栄冠ナインを3年やる→勉強
みたいな感じ

513:大学への名無しさん
09/03/26 19:24:31 zpZG+x740
懲戒処分受けた准教授(50歳代・男性)を知ってるやついる?
URLリンク(www.hiroshima-u.ac.jp)

514:大学への名無しさん
09/03/26 19:27:14 ndGl3BTFO
西条市内を散策したりしてる。
てか今日広大構内を散歩してきたけど、韓国人留学生にゴスペルとかなんとかのサークルを勧めてこられた。
明らかな宗教で(本人も言うてたし)入学式ん時も勧誘あるよって言ってたけど、さてなにか丁重な断り方ってないもんですかね?

……それにしても、新入生と分かるとは(汗)
服装か、それとも童顔のせいなのか……(ノ_-;)

515:大学への名無しさん
09/03/26 20:30:29 9G4P0+Pg0
URLリンク(www.hiroshima-u.ac.jp)
怖いーーーーーーーーーーーーーーー

516:大学への名無しさん
09/03/26 20:51:23 ndGl3BTFO
>>514
修正。
西条市→西条町だったorz

517:大学への名無しさん
09/03/26 20:55:00 ph/wrMzKO
もう引越しおわたの?それとも地元生?


518:大学への名無しさん
09/03/26 20:59:52 Dx76Yy4d0

広島大教授ら論文盗用…停職、解雇処分 

広島大学は26日、論文盗用があったとして50代の男性教授を停職3か月、
学生へのアカデミックハラスメントや論文盗用があったとして、
50代の男性准教授を諭旨解雇の懲戒処分にした。
同日午後に副学長らが記者会見し、詳細について説明する。
広島大によると、教授は昨年6月、他人の論文を学会の機関紙に発表。
准教授は指導する学生が2006年にゼミで発表した論文を07年4月に無断で雑誌に掲載するなどした。

(2009年3月26日13時38分 スポーツ報知)

519:大学への名無しさん
09/03/26 21:00:22 gS3vlv4i0
>>514
丁重かどうかは微妙だが、一応参考にどうぞ。
URLリンク(www.nurs.or.jp)

520:大学への名無しさん
09/03/26 21:39:54 EpQ3+nYU0
工学部女の子いるの?
てかサークルはいっときゃそういう面は大丈夫か?

521:大学への名無しさん
09/03/26 21:42:09 9G4P0+Pg0
広島大学が、論文を盗用したとして男性教授を停職3カ月の懲戒処分、男性准教授を諭旨解雇。



522:大学への名無しさん
09/03/26 21:47:30 3o8IfX1l0
>>519
514ではないけれど参考になりました

523:大学への名無しさん
09/03/26 21:57:55 ndGl3BTFO
>>519
同じく、参考になりました。
ありがとうございます^^
宗教であることを隠しもしないから逆に断り辛かったけど(苦笑)
>>517
昨日から越してきたんだけどね。
大学始まるまで寂しいわぁ、1人暮らしorz
冷蔵庫の音しか聞こえん(笑)

524:大学への名無しさん
09/03/26 22:42:55 4nNY79zKO
>>514構内どんな感じでしたか?俺も今週中に行ってみよう

525:大学への名無しさん
09/03/26 22:57:14 P22lhsDwO
吹奏楽かオケしたいんだけどサークルっていつから入れるのかなあ?


526:大学への名無しさん
09/03/26 23:02:11 ndGl3BTFO
>>524
とりあえず、意外と自転車乗れない場所があったりしたかな。総合科学部塔の辺りとか。
階段が多かったり、道路自体が上り坂になってたりもしてた。
あと道路が南北にまっすぐ伸びてなかったから、目的地に行くのに苦労したり……。
南の方は構外にも広大のグラウンドとかあるから、どこまでが構内かもよく分かんなかった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch