09/07/11 07:02:51 iMDtS2E60
東急の大学なんてやめとけ
以下、実態
信用度が要注意・多少注意の東急グループ企業
東急グループには帝国データバンクの評点で低評価の企業が多い。世紀東急工業は信用度が要注意とされる。評点は帝国データバンクが企業の業績・業歴など様々な観点から判断して評価した当該企業の点数。100点満点で評価。51点から65点までがCランクで信用度は多少注意、
36点から50点までがDランクで信用度は要注意である。信用度が要注意・多少注意の企業は以下の通りである。
世紀東急工業株式会社47点 (2006年12月)
株式会社東急アメニックス52点 (2006年10月)
株式会社東急百貨店サービス52点 (2004年5月)
東急車輛サービス株式会社52点 (2004年2月)
株式会社東急リゾートサービス54点 (2006年9月)
東急グリーンシステム株式会社55点 (2006年7月)
株式会社東急コンピュータシステム55点 (2006年4月)
株式会社札幌東急ストア56点 (2007年1月)
東急建設株式会社58点 (2006年12月)
)
東急電鉄と暴力団の関係
東急電鉄と暴力団の深い関係を示す記事が日経ビジネス オンラインに掲載された。指定暴力団組長の秘書をしていた地上げ屋の回顧談である。東京急行電鉄会長であった五島昇は、「昭和の政商」と呼ばれた小佐野賢治の葬儀委員長を務めた。
告別式は1986年11月21日に青山葬儀場で行われたが、暴力団組長が参列すると、五島昇がすっ飛んできて、「先生、こちらへどうぞ」と自ら案内した。秘書の地上げ屋にも名刺をくれたという。
URLリンク(www.geocities.jp)
768:大学への名無しさん
09/07/11 08:06:14 aYgPDpZbO
>>767
うるせ
769:大学への名無しさん
09/07/11 10:43:43 JAulqswF0
【東京都市大学】(とうきょうとしだいがく)
理系大学として有名な武蔵野工業大学が文系を取り入れたことで誕生。
総合大学に格上げされたことで、これまでの「大東亜帝国」に加えて「大東亜帝国都市」と表記することが可能となった。
また、武蔵工大時代から看板学部である工学部の実力は日東駒専を凌駕する。
今後は文系他学部新設による大学全体のレベル低下が懸念される。
770:大学への名無しさん
09/07/11 10:44:05 9n9E2A0W0
◆◆◆運輸業界ランキング◆◆◆
SSS 外資大手海運
~東大のエク勝ち~
SS 日本郵船 商船三井 JR東海
~東大の勝ち組~
S JR東 ■東急(東京都市大学)■ 小田急 京王
~一橋の勝ち組~
Aaa 川崎汽船 JR西 メトロ
~河合塾70(早稲田政経)の勝ち組~
Aa 日本貨物航空 近鉄エクスプレス JR九 京急 京成
A 住友倉庫 三井倉庫 飯野海運 新和海運 JR北、四
~河合塾65(慶応商)の勝ち組~
Baa 乾汽船 安田倉庫 郵船航空サービス JR貨物 西武 東武 相鉄
~河合塾60(明治法)の勝ち組~
Ba トヨフジ海運 西鉄航空 澁澤倉庫 日本通運(陸運以外) 準大手私鉄
~河合塾55(明治学院経済)の勝ち組~
B ヤマト運輸 日通(陸運) 日立物流 ソニーSCS 鴻池運輸 鈴与 山九 センコー 東芝物流 日新 伊勢湾海運 中小私鉄(都市圏) JR東海(現業)
Caa 丸全昭和運輸 ホンダエクスプレス NTTロジ 住金物流 JFE物流 NECロジ 日本トランスシティ キリン物流 JR東西(現業)
~河合塾50(日大商)の勝ち組~
Ca 西濃運輸 福山通運 東急ロジ 明治海運 味の素物流 アルプス物流 丸運 日鐵物流 花王ロジ JR北・四・九(現業) 中小私鉄(地方)
~河合塾45(東海法)の平均~=日本人の平均=
C トナミ運輸 三洋電機ロジ 日本梱包運輸倉庫 名鉄運輸 川西倉庫 リコーロジ JR北、四(現業) 準大手私鉄(現業)
~河合塾40(拓殖商)の平均~=短大・専門・高専の平均=
Daa 宇徳運輸 カリツー 第一貨物 丸和運輸機関 日東ロジ 菱光ロジ 中央倉庫 富士フイルムロジ 中小私鉄都市圏(現業)
Da サカイ引越センター 佐川急便 日本ロジテム 大塚倉庫 バンテック 中小私鉄地方(現業)
~河合塾35(白鴎法)の平均~=高卒の平均=
D フリーター
■東急グループ各社のホームページへのリンクと電話番号を掲載しています■
URLリンク(www.tokyu.co.jp)
あ行 か行 さ行 た/な行 は行 ま/や/ら/わ行 株式公開会社
771:大学への名無しさん
09/07/11 10:45:36 9n9E2A0W0
100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。
☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: URLリンク(www.waseda.jp)
☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:URLリンク(www.keio.ac.jp)
☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学: URLリンク(www.meiji.ac.jp)
☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:URLリンク(www.toshidai-group.jp)
URLリンク(www.tokyu.co.jp)
★URLリンク(www.tokyu.co.jp)
772:大学への名無しさん
09/07/12 04:47:26 JbHJWev30
海外研修プログラムって行かないと卒業できませんか?
773:大学への名無しさん
09/07/12 16:34:30 lixLxLXz0
卒業できます
774:大学への名無しさん
09/07/18 12:42:47 rlanSLAuO
ここDQNばっかだからやめとけ
授業態度はFランと変わらん
775:大学への名無しさん
09/07/26 20:25:46 v/vPuC1x0
【速報】
平成22年4月 日本経済大学(JapanUniversity of Economics)誕生
「大学の価値は日本基準から世界基準へ」
この大学はその名のとおり日本を代表し世界をリードする私学の新たなる雄を目指す。
世界的に有名なイギリスのオックスフォード大学・ケンブリッジ大学と提携しており
入学式や卒業式などの式典には毎年、両大学の学長が出席する。
また、両大学との友好の証として学生の指定寮にオックスフォードハウスとケンブリッジハウスを用意し遠地からの志願者にも配慮。
このような扱いをされているのは日本では唯一この大学のみであり
日本国内トップレベル校であっても海外では全くの無名であるという日本の私学の現状に一石を投じた形だ。
学部は経済学系に特化して経済学部のみの設置であるが
学科は経済学科・経営学科・商学科・経営法学科の四つを展開、19ものコースを用意して学生の多様なニーズに応える。
東京渋谷キャンパスと福岡キャンパスの二つが平成22年4月に開設予定。
公式サイト
URLリンク(www.fukuoka-ue.ac.jp)
大学学部・研究板
スレリンク(student板)
776:大学への名無しさん
09/08/02 03:19:03 5RxfhImvO
頼むから来年はまともな人いっぱい入ってくれ…
777:大学への名無しさん
09/08/02 20:51:53 qBXGR/SpO
批判がけっこうありますね(笑)
どう考えても文系ならば、日東駒専以上、MARCH同等の価値があるのに。
就職に関係無く、学びたい学部がある人、遊びたいだけの人は別ですが。
現在の学生だって、ふざけていても真面目な人ばかりですよ~
778:大学への名無しさん
09/08/02 21:14:49 zvajLPo60
>>777
は?何寝言いってるの?
工学部と知識工学部以外は「恥ずかしい」大学になったんじゃないの?
ムサ工時代は、ムサ工の工学系の知名度で環境情報も文理融合だったから
お買い得だったけど、合併した今となってはそのメリットも失せたろう。
779:大学への名無しさん
09/08/02 21:55:14 qBXGR/SpO
>>778
企業は学生に対して「何ができるのか」を重視します。
そのとき、法学部や経済学部で学んだことはあまり役に立ちません。
特徴のある実用的な学部の方が有利です。
もちろん工学部の方が良いですが。
文系ならばの話。
偏差値はあくまで「受験生からの人気」だから、穴場だってこと。
780:大学への名無しさん
09/08/02 22:36:12 dpZOf5WF0
>>779
法学部や経済学部で学んだことはあまり役に立ちません。
↑
お前法学部や経済学部の人に殴られるぞ。
環境情報学部の方が企業からみたら何やってるか分からんから
奇異の目で見られるわ。
代ゼミの偏差値48、ベネッセの偏差値45で何が日東駒専以上、MARCH同等の価値だよ。
アホだろ。大東亜レベルの存在のくせに調子になるなよ屑が。
781:大学への名無しさん
09/08/02 23:05:41 epmQcbyN0
こいつは都市大のレベルの低さを象徴しているな!
大東亜帝国都市がお似合いだろw
782:大学への名無しさん
09/08/02 23:17:09 e5Ki2oOE0
そう言われても、ぶっちゃけ大東亜帝国と比べられる学部がないんだが・・・。
783:大学への名無しさん
09/08/02 23:34:42 epmQcbyN0
ごめん、もうちょい下か…
784:大学への名無しさん
09/08/03 00:12:56 WheKr1/i0
いやー、そういう意味で言ったわけじゃないんだが。
たとえば、理科大の経営学部が日大クラスだから
日東駒専理科大がお似合いだろwとか言ってるようなもん。
785:大学への名無しさん
09/08/03 00:15:11 wy826Aj10
理系偏差値59と文系で58って日大クラスなのか???
まぁ河合だと日大クラスに見えるが
786:大学への名無しさん
09/08/03 00:18:04 WheKr1/i0
去年は代ゼミで53かその辺だった。
今年はサンプル数が少ないから、たまたま代ゼミでは上がっただけだと思われ。
787:大学への名無しさん
09/08/03 00:31:43 Ap0RDoRQ0
2010年度代々木偏差値【中堅大学文系用】
58【青学】法律 経済 社情【法政】市経 日文 地理【立教】交流 福祉【学習院】フラ【明治】ドイ
57【法政】経済 社会 キャリ【青学】現ビジ 現デザ【立教】コミ キリ【中央】中国【明治】農学
56【日大】法律 公政【法政】国経 現ビ 現代福祉 スポ
55【日大】政経 経済 産経 心理 国文 史学 哲学 英文
54【法政】人環2教科-③
48【東京都市大学】環境情報学部
788:大学への名無しさん
09/08/03 00:42:48 AIZWW6N6O
>>786
理系型53文系55型
53だとしても芝工~マーチ下位程度でこの大学の看板学部より高い上、名前も真似ていて引き合いに出すのは失礼ではないだろうか
789:大学への名無しさん
09/08/03 05:37:32 WheKr1/i0
大東亜帝国に都市大が含まれるのがおかしいという例を書いただけで、失礼ではないとおもうのだが。
790:大学への名無しさん
09/08/03 07:09:47 CNb4pVCm0
まぁいいじゃん、受験生はセンター6割で受かるんだからww
環境だけじゃなくて都市生活と人間科学も今年からセンターできるようになったなw
791:大学への名無しさん
09/08/03 07:57:00 Ap0RDoRQ0
>>787見ると日大は、公務員関係の学科創設したり、拠点を東京に集中させたりして、
改革して、結果偏差値上げることに成功してるな。
792:大学への名無しさん
09/08/23 08:51:11 3uOsJW7C0
週間エコノミスト(8月25日号)で就職のいい大学特集・・・必見