慶應義塾薬学部VS東京理科大学薬学部at KOURI
慶應義塾薬学部VS東京理科大学薬学部 - 暇つぶし2ch738:大学への名無しさん
10/03/06 21:04:35 V+4uB2/E0
>採用たった36人でも大手なの?

36人は開発事業部という部所でだけだよ。
全体では90人くらい採用されたって話しだが。一応部所の中では一番のエリート
の集まりとか言われてるけど。
同じ部所は理学部、バイオ、工学関係の者も多い。ここ2,3年はかなり多くなって
きてるみたい。
確かに流されてる俺は単に鈍感に成ってるだけだと思う。
でも他部所の例えばMRの人より甘えがあるのだと思う。

給料だってそれなりだし、住居などの福利厚生なんかも充実してるし。

でもね、旧帝薬学、大学院出ての自分ならもっと他に世の中のためになる仕事が
出来るんじゃないかと思うわけ。

5年勤めて、何の成果も無いし、それを誰も責めるわけでもないし。
もう30過ぎて、じゃ後20年やっていて、じゃ何が残せるか、と思ってしまうわけ。

ゴメン、少し病んでると思って許してくれ。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch