慶應義塾薬学部VS東京理科大学薬学部at KOURI慶應義塾薬学部VS東京理科大学薬学部 - 暇つぶし2ch688:大学への名無しさん 10/03/01 01:38:14 k3T2q6hg0>>683 とりあえず6年制にいっとけば間違いないよ。 研究したけりゃ卒業後院に4年行けば博士取れるから 努力してればこの時点で4年制との差はほぼ無くなる 博士は就職ないとか言われてるけど 今大手の製薬は博士しか採らないから 逆に修士の方が製薬に限っては就職ない(化学化粧品食品はある) 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch