慶應義塾薬学部VS東京理科大学薬学部at KOURI
慶應義塾薬学部VS東京理科大学薬学部 - 暇つぶし2ch580:大学への名無しさん
10/02/04 18:22:20 qE0iLuMU0
>>576
因みに偏差値2007年
慶應6年制66
理科6年制65
慶應4年制67←偏差値バブルw
理科4年制64←カスw

代ゼミの偏差値か?今年(2010年度用)は↓

慶應義塾・薬B[3]65
薬-6年制[3]65
薬科-4年制[3]64

東京理科・薬B[3]64
薬-6年制[3]65
生命創薬-4年制[3]62

まあ慶應薬(6年)受ける人は理科大薬(6年)受けるだろうし、逆もそうだろう
薬剤師教育に関しては共立の方が伝統あるし、両方受かれば無論慶應だと思う
慶應4年は積極的に受ける理由が無いんだよな、博打に近い
理科大4年はこれまで通りだが、免許取れない分怖い…けどその分割安感がある

>>579
大麻のは薬学部ではないから(神楽の二部生じゃなかったか?)
他学部のこと言い出したら慶應は理科大の比ではないよ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch