大阪市立大学Part37at KOURI
大阪市立大学Part37 - 暇つぶし2ch250:大学への名無しさん
09/02/25 18:10:59 6YN5CihmO
落ちたあああああああああああああああっ

さようなら前期
こんにちは後期

251:大学への名無しさん
09/02/25 18:12:09 TLWE+0dZO
あと一駅なのにまた止まりやがった!早く帰りてぇ、今日は電車運無さスギだ。

252:大学への名無しさん
09/02/25 18:13:15 W/HvHousO
>>234
ねーよww

253:大学への名無しさん
09/02/25 18:13:17 F/qfgGkXO
>>249
www w

254:大学への名無しさん
09/02/25 18:14:54 +4BaPoEQO
>>249
おまえのおかげでちょっと笑えて楽な気になったよ

255:大学への名無しさん
09/02/25 18:15:17 vWdNe75oO
無所有になって山篭もり自給自足野生生活するか
もう一年とか嫌だ

256:大学への名無しさん
09/02/25 18:16:33 qNnIFz3VO
うわー国語しか過去問やる意味なかったよね
数列出ないと思ったのにw
3教科全部ヤバイorz

257:大学への名無しさん
09/02/25 18:17:01 F/qfgGkXO
寺田町から発車できません

258:大学への名無しさん
09/02/25 18:18:01 t8vy348X0
おまいら今から近畿大学のキャンパス行ってみろお
理工学部など理系学部棟にきゃわいいおにゃのこいるお

くだらんことにこだわってもつまらないと気づけお^^


259:大学への名無しさん
09/02/25 18:18:03 TLWE+0dZO
>>251

人身事故だった…しかも飛び込み。まさか今日試験だった奴じゃないよな…?

260:大学への名無しさん
09/02/25 18:18:45 +4BaPoEQO
この期に乗じて同じ学校のあんま仲良くない女子とお近付きにでもなっておこうかしら

261:大学への名無しさん
09/02/25 18:18:57 F/qfgGkXO
>>259
((( ;゚Д゚)))ガクブル

262:大学への名無しさん
09/02/25 18:20:06 WeInvgbWO
文系数学みんなできてないなら安心だ

263:大学への名無しさん
09/02/25 18:22:33 RiOSEQ4mO
理系大問1の問2て区分求積? 違うか…

264:大学への名無しさん
09/02/25 18:24:05 OEVS6RMaO
桃谷駅から発車しません
鶴橋まで歩けとか言われた…
同士の人いる?

265:大学への名無しさん
09/02/25 18:25:49 TF8ivUKvO
>>264


266:大学への名無しさん
09/02/25 18:25:50 Xb6dGG77P
医学部おわた
数学ミスったあああああああ

267:大学への名無しさん
09/02/25 18:26:40 0MjncavGO
>>263
第1門利用してはさみうちの定理ですよ~

268:大学への名無しさん
09/02/25 18:26:52 5EfSyrULO
>>236
府大のどの型?
俺は数学だな
リサーチ一桁だけどこえぇ

269:大学への名無しさん
09/02/25 18:27:01 LIv4+JW6O
挟み撃ちでしょアレ

270:大学への名無しさん
09/02/25 18:27:12 MtgqfPdU0
もう天予備で英語解答でてるお

271:大学への名無しさん
09/02/25 18:27:30 1Zf66YxJO
>>263
あれははさみ打ちじゃないの??
多分それで証明できたよ。

272:大学への名無しさん
09/02/25 18:29:20 LIv4+JW6O
てか鹿が…
ヨメネェヨwww

まるで車のヘッドライトのように
って訳しちゃったオタワ

理系数学の大門2の最後は1/3でおk?

273:大学への名無しさん
09/02/25 18:29:29 vWdNe75oO
地下鉄マジカオス

274:大学への名無しさん
09/02/25 18:31:19 gH4JZuA4O
接線から計算ミス\(^O^)/

オワタ\(^O^)/


275:大学への名無しさん
09/02/25 18:31:21 0MjncavGO
>>272
仲間~俺もその答えだよ

276:大学への名無しさん
09/02/25 18:31:32 RiOSEQ4mO
\(^o^)/

277:大学への名無しさん
09/02/25 18:31:58 Bjk1XGimO
国語やや易化
英語難化
数学易化

と感じた経済志望

278:大学への名無しさん
09/02/25 18:34:27 rqtzxfW/O
>>277
商学部だけど全く同意。
だけど数学計算ミスってたらやばい。

279:大学への名無しさん
09/02/25 18:34:33 qNnIFz3VO
全部難化してますように(´∀`)

280:大学への名無しさん
09/02/25 18:34:34 Xb6dGG77P
>>272
あってる
あれ図描けば一発だぜ

281:大学への名無しさん
09/02/25 18:35:44 F/qfgGkXO
発車しないっす(´;∀;`)
自殺者氏ねよ

>>272
ヘッドライトをつけたまま車を放置するように
って書いた僕は異端ですね

282:大学への名無しさん
09/02/25 18:36:31 0MjncavGO
てか行列の問題は最後どうなるんだ?

とりあえず
①は普通に計算
②帰納法で①利用して証明
③背理法と②の利用で証明
でおk?

283:大学への名無しさん
09/02/25 18:37:02 LIv4+JW6O
つか、理系数学の大問3ってムズくねぇ??
今日の数学で唯一完答不可だったわ

284:大学への名無しさん
09/02/25 18:37:35 5EfSyrULO
数学難化と易化真っ二つだな

285:大学への名無しさん
09/02/25 18:38:16 cdTUjAQUO
理系

数学 やや難化
物化 易化
英語 やや難化



でおk?

286:大学への名無しさん
09/02/25 18:39:04 LIv4+JW6O
>>282
一緒だ

最後は
(a.b.c.d)=(0.1.1.0)
になった

287:大学への名無しさん
09/02/25 18:41:15 Xb6dGG77P
大問3何をとちくるったか計算がわざわざ難しくなるようにやって最後までいかなかったぜ…

288:大学への名無しさん
09/02/25 18:41:17 5x8hpcLZO
理系市大生二回生だが、お前ら全員受かってるよきっと。6割取れたら受かるんだ。楽勝だろ。後期対策頑張ってねー

289:大学への名無しさん
09/02/25 18:48:33 uZCausgaO
環状線飛び込んだ奴本当に死んでくれよ
文系数学の微積の3問目は単純に全部長さ求めて平方完成だよな?

290:大学への名無しさん
09/02/25 18:48:36 yqyPnq7VO
市大スレから来ました
みんな大丈夫、受かってるよ…多分

去年は前期落ちて後期受かったってやつもいたし(市大の同じ学部でだよ)
最後まで希望捨てるなよ

俺ちゃんと励ましてるよな?

291:大学への名無しさん
09/02/25 18:48:38 THZ2JilmO
それにしても、美男美女が全くいなかった件

292:大学への名無しさん
09/02/25 18:49:39 0MjncavGO
>>287
同じ3番の②の証明は出来んかった

①は中心(2、0)半径2でおk?

293:大学への名無しさん
09/02/25 18:50:10 nBtWbNq0O
環状線、市大の受験生が飛び込んだと聞いて

294:大学への名無しさん
09/02/25 18:50:42 qNnIFz3VO
大阪だからリア充ばっかりかと思ってたけど安心した
根暗だから怖かった

295:大学への名無しさん
09/02/25 18:51:07 LIv4+JW6O
理系のイモっぽさは悲惨だったね
俺も人の事いえないけどさ…

296:大学への名無しさん
09/02/25 18:52:03 F/qfgGkXO
>>291
σ( ゚д゚ )

297:大学への名無しさん
09/02/25 18:52:50 Vgx8pWtu0
σ( ゚д゚ )

298:大学への名無しさん
09/02/25 18:53:24 Xb6dGG77P
>>292
ただし原点を除く

299:大学への名無しさん
09/02/25 18:53:36 DABK3ho+0
今年の文系の何が可哀想って、後期で大逆転出来ないってことだな。
まぁ頑張れ

by商学部で人生初の小論書いたら何故か受かった人

300:大学への名無しさん
09/02/25 18:54:48 RiOSEQ4mO
>>282
最後(2,3,1,1)にした
0も実数か

301:大学への名無しさん
09/02/25 18:55:17 QfZZeTTX0
文学部志望のくせに
英語も古文も出来なかった自分は
間違いなく落ちてますね、分かります
\(^O^)/

ところで古文って易化したの?
ちっとも読めなかったんだけど

302:大学への名無しさん
09/02/25 18:55:30 F/qfgGkXO
やっとうごいた…

303:大学への名無しさん
09/02/25 18:55:55 LIv4+JW6O
3番無記入やわ
124は完答したけど英語と理科が…
生物ムズくねぇ??受けた奴いる??

304:大学への名無しさん
09/02/25 18:56:51 THZ2JilmO
>>296
>>297

‥‥‥‥(゜д゜)

(⊃д⊂)ゴシゴシ

‥‥‥‥(゜д゜)

305:大学への名無しさん
09/02/25 19:01:56 Xb6dGG77P
生物が難化してたらまだ可能性はあるが諦めて後期対策するか

306:大学への名無しさん
09/02/25 19:03:23 0MjncavGO
>>298
しまった原点忘れてたorz

これで減点確実

307:大学への名無しさん
09/02/25 19:03:56 Ip9v+MMU0
生物難化してますよwwwwwww

手ごたえではせっかく化学10割いけてるのに生物6割とかマジキチwwwww

308:大学への名無しさん
09/02/25 19:07:39 vWdNe75oO
国語が奇跡で150あれば合格
無いなら不合格


うん不合格

309:大学への名無しさん
09/02/25 19:07:55 EIv9mF8dO
リア充いた?

310:大学への名無しさん
09/02/25 19:09:55 Bjk1XGimO
はい、リア充です

311:大学への名無しさん
09/02/25 19:13:32 Ip9v+MMU0
医学部試験会場で抱き合ってるクズは居たwwwwww



312:大学への名無しさん
09/02/25 19:14:42 4YwQrWj7O
物理が('A
英語が('A`)

313:大学への名無しさん
09/02/25 19:14:47 F/qfgGkXO
終わったのに過疎ってんね
みんな後期あるのかな?

314:大学への名無しさん
09/02/25 19:17:38 Xb6dGG77P
リア充はスレなんか見ないで彼女とでもやってんじゃね?

315:大学への名無しさん
09/02/25 19:19:50 qNnIFz3VO
所々美男美女はいたけどリア充かは不明

316:大学への名無しさん
09/02/25 19:21:47 eKiLSKc2O
受験生の皆さん、お疲れ様でした。とりあえず、今日はゆっくり寝て少しでも疲れをとってください。そして、明日からまた頑張ってください。

317:大学への名無しさん
09/02/25 19:22:32 Xb6dGG77P
医学部はまぁまぁ可愛い人結構いた気がするんだが
席前の方だったからあんまり見れなかったが

318:大学への名無しさん
09/02/25 19:25:55 1Zf66YxJO
>>293
それほんと??
すごい後味悪いゎ…

しかも電車遅れてまだ帰れないし。

319:大学への名無しさん
09/02/25 19:27:46 BrmgFZbYO
商学部可愛いい人どれくらいいた?

ちらほらいたの?

320:大学への名無しさん
09/02/25 19:28:04 cnU3y+kV0
まぁ、全体的に割りとできた気がする
過去問10年分やった甲斐が出た
ちなみに経済

321:大学への名無しさん
09/02/25 19:44:56 OEVS6RMaO
経済はかわいい子ちらほらいた@822教室

322:大学への名無しさん
09/02/25 19:44:56 rSKuJYcnO
まだ帰れないって言ってるやつは甘い
俺は10時コースさ

323:大学への名無しさん
09/02/25 19:47:08 OEVS6RMaO
やっとさっき大阪ついた…
鶴橋空気悪すぎだろ

はきそうなったわw

324:大学への名無しさん
09/02/25 19:48:57 5EfSyrULO
>>319
美男は俺がいたお
女は不細工ギャルが変な奴しかおらんねんけど~っていっとったわ

お前が受ける方が変じゃっ言ってヤリたかったわ

325:大学への名無しさん
09/02/25 19:50:08 nxI8mSQl0
>>268
外国語重視型だよん

はぁマジ鬱
明日連れとボウリングいってきまwww

326:大学への名無しさん
09/02/25 19:50:29 YS0mqS/VO
>>228
やあ俺
後期千葉大が残ってるけどまあ無理かな


なんかもう涙が止まらんわ
数学無完とか…

327:大学への名無しさん
09/02/25 19:57:02 qqa112CZ0



~~~このスレは在校生に監視されています~~~

328:大学への名無しさん
09/02/25 19:59:00 Yp5FcCPM0
>>321 俺も822だが可愛い子は3人居た。
しかし浪人っぽい子は指輪してたよ・・・

329:大学への名無しさん
09/02/25 20:02:02 S07rUum5O
>>323
環状線のドア開いた瞬間焼肉の臭いするのには吹いたわ。

330:大学への名無しさん
09/02/25 20:02:34 OEVS6RMaO
>>328
その子見たw
その子、かなり俺の近くにいた

331:大学への名無しさん
09/02/25 20:03:05 5EfSyrULO
>>325
良かった(笑)
俺数学型だ
浪人で府大・・・

332:大学への名無しさん
09/02/25 20:04:58 I/kXg1WTO
隣の席のキモデブ女がもうシャーペンの音とかため息とかハンパなくうるせえの。
んで静かにしろやって意味でちょっと見てた。
したら試験監督2人にカンニングと思われたらしく隣で密着マークw
俺の受験を返せボケ!

333:大学への名無しさん
09/02/25 20:05:26 BrmgFZbYO
>>128に期待している自分がいる

334:大学への名無しさん
09/02/25 20:06:41 WeInvgbWO
文系軌跡中心原点半径2√2?

335:大学への名無しさん
09/02/25 20:09:11 GPPhVE2zO
>>334
違うんじゃね。 (0、4)通るはず
俺は2次関数になったが…

336:大学への名無しさん
09/02/25 20:09:25 3W7wrd+rO
ちゃうわハゲ死ね

337:大学への名無しさん
09/02/25 20:10:08 GPPhVE2zO
>>335
ごめん、(4、0)の間違い。

338:大学への名無しさん
09/02/25 20:14:15 MtgqfPdU0
>>329
鶴橋のとこは焼肉店激戦区だからねw

339:大学への名無しさん
09/02/25 20:14:39 Qcdx1sxEO
っで、最低点とか平均点はどれくらいになりそう??さがる??……よね?

340:大学への名無しさん
09/02/25 20:16:05 3W7wrd+rO
下がらねえよハゲ死ね

341:大学への名無しさん
09/02/25 20:16:27 qNnIFz3VO
下がってくれー!orz

342:大学への名無しさん
09/02/25 20:18:14 nxI8mSQl0
俺も下がってほしいなぁ・・・。

343:大学への名無しさん
09/02/25 20:19:14 QfZZeTTX0
平均は下がると思ってるんだが
何だかんだでセンターも難しかったし…ねえ?
いや下がってくださいお願いしますorz

344:大学への名無しさん
09/02/25 20:20:15 LIv4+JW6O
生物難化だよな
明らかに…
てか、理系に易化科目あった??

345:大学への名無しさん
09/02/25 20:23:34 75bQjdDoO
昨日の優しいレスとは打って変わるなw

346:大学への名無しさん
09/02/25 20:25:38 nxI8mSQl0
確かにwww
でもまぁできた人が浮かれたい気持ちもわかるよな

俺はできてない側の人間だから落ち込むしかできない
でももう終わったことなんだしあとは選んでくれって願うだけだ・・・

347:大学への名無しさん
09/02/25 20:26:34 0MjncavGO
>>344
いや、物理は易化。
化学は平年並かやや易くらいだと思う

348:大学への名無しさん
09/02/25 20:30:35 5MtWRCWpO
いや絶対文型は下がる


と信じてる

349:大学への名無しさん
09/02/25 20:34:28 kAPjlhXaO
法学部に変な髪の毛の人いた。

350:大学への名無しさん
09/02/25 20:34:38 WeInvgbWO
>>337
の円の外側(ただし境界線含む)
じゃだめ?


351:大学への名無しさん
09/02/25 20:35:50 YGBZxa6dO
>>330 マジで?んぢゃ後ろのほうだね?

352:大学への名無しさん
09/02/25 20:40:43 GPPhVE2zO
>>350
ん~ 例えばPが(1、√3)のときってQも(1、√3)だよね。長さがどっちも2だからね。
君のやつじゃ満たしてないよね。
計算で出した?

353:大学への名無しさん
09/02/25 20:41:09 ZEw4dTZp0
いまから答え合わせするよ

354:大学への名無しさん
09/02/25 20:45:48 OEVS6RMaO
>>351
真ん中くらい
黒板向かって一番左のブロック

355:大学への名無しさん
09/02/25 20:46:36 Xb6dGG77P
問題書いてくれれば解いてみるぜー
ただし数学に限る

356:大学への名無しさん
09/02/25 20:50:17 ZEw4dTZp0
なんだよ天予備英語だけかよ

357:大学への名無しさん
09/02/25 20:54:18 H6wWS2c30
前期は落ちたが後期で受かるやつは意外に多い。俺の周りのもたくさんいた。
失敗したって思ってるやつ、後期がんばれ!!

358:大学への名無しさん
09/02/25 20:54:17 hH0poH/UO
英語携帯でさーっと見たけど半分あるかないかだわ…
あーあもういや

359:大学への名無しさん
09/02/25 20:54:19 WeInvgbWO
>>352
確かに

360:大学への名無しさん
09/02/25 20:58:03 WeInvgbWO
>>352
すいません。全然違ってました…。

361:大学への名無しさん
09/02/25 20:59:23 0MjncavGO
英語記号だけ採点・・・半分も合ってないオワタ\(^o^)/

362:大学への名無しさん
09/02/25 21:07:28 ztsw2e7I0
なぐさめになるのかどうかわからんけど
センター取れてたら大丈夫だよ
理系はわからんけど
文,法なら8割前後、経,商なら7割8分前後ある人ならまず安泰

363:大学への名無しさん
09/02/25 21:09:37 75bQjdDoO
とりあえずさどんあたっくするよ
これ分かる人いるかな

364:大学への名無しさん
09/02/25 21:10:34 7/nuOaFjO
バス間に合わなくて下手したら1日ネカフェ難民の俺が颯爽と登場
えっ帰れって?帰りたいけど帰れねえよ畜生

365:大学への名無しさん
09/02/25 21:11:36 Xb6dGG77P
ラグさえなければウォーロックの操作感が大好きだった

366:大学への名無しさん
09/02/25 21:11:59 sSi8zDUzO
文系 3問目軌跡死んだ

マジありえんし

367:大学への名無しさん
09/02/25 21:15:01 75bQjdDoO
>>365
俺さどんしかやったことないんだ…

368:大学への名無しさん
09/02/25 21:18:00 QfZZeTTX0
ビビリながら英語の記号だけ答え合わせ
6割あってたびっくりしたぁぁぁwwww

しかし第五問の記述がかすりもしてないので
終わってることに変わりはない\(^O^)/

369:大学への名無しさん
09/02/25 21:23:18 vWdNe75oO
さて明日は卒業式予行
指定校組ばっかだから行きたくねえ
死亡するくらいなら余ってた京産でも行っとけばよかった

370:大学への名無しさん
09/02/25 21:25:03 YS0mqS/VO
>>362
80%で経済、数学3割でもか?

マジオワタわ…
法にすれば良かった…

371:大学への名無しさん
09/02/25 21:29:49 ZnHZlfS90
>>282
理系数学の行列の問2の証明って、やっぱり帰納法使わないとダメなんかなw

問1の ⊿(AB)=⊿(A)⊿(B) を使って、
⊿(AA)=⊿(A)⊿(A)
⊿(A^2 A)=⊿(A)^2 ⊿(A)
以下続いて
⊿(A^n-1 A)=⊿(A)^n-1 ⊿(A)
⊿(A^n)=⊿(A)^n
みたいなのを、もっとヘボく書いて証明したんだけど、これもしかして破綻してる?w




372:大学への名無しさん
09/02/25 21:37:50 BrmgFZbYO
皆さんは無数の情報の中で本心を隠してしまったのではないですか?
正直に今の気持ちを述べてみて下さい



373:大学への名無しさん
09/02/25 21:38:23 Xb6dGG77P
>>371
大丈夫
結局帰納とやってることは同じだから

374:大学への名無しさん
09/02/25 21:39:17 hH0poH/UO
みんな英語どれくらいできてたの?

375:大学への名無しさん
09/02/25 21:43:01 sSi8zDUzO
ひょっとして携帯じゃ速報みれないとか?
俺パソコンねぇよ
だれか見る方法おしえて(;_;)

376:大学への名無しさん
09/02/25 21:46:08 ZnHZlfS90
>>373
そうかwよかったwありがとう
かなり原点されそうな書き方しちまったけど、採点官まるつけてくれたらいいなぁw

377:大学への名無しさん
09/02/25 21:47:45 JkW8W9q3Q
経済うけたけど20Kのニット帽が水溜まりに落ちた
死にたい・・・

378:ErO ◆fU6Q8hq/AE
09/02/25 21:52:43 C4LsjalkO
英語出来てないかも…うわああああああああ

379:大学への名無しさん
09/02/25 21:54:57 THZ2JilmO
英語‥‥
今ちらっと解答見たら、最初の記号2問しか合ってなかった‥‥
高速でウィンドウ閉じた

380:大学への名無しさん
09/02/25 21:56:06 SWnx209oO
工学部芋すぎワロタ
そうでなくても妙な奴多くて友達できなさそうwwwwww
というか落ちたっぽいけどwwwwwwwwwwww

381:大学への名無しさん
09/02/25 22:00:19 Qcdx1sxEO
やばい、センターと二次で600ぐらいしかないかも……予想だけど、下がるかもだし

382:大学への名無しさん
09/02/25 22:02:18 Qcdx1sxEO
ちなみに経済

383:大学への名無しさん
09/02/25 22:05:11 Bjk1XGimO
どこに解答速報?

384:大学への名無しさん
09/02/25 22:06:52 Xb6dGG77P
URLリンク(www.tg-group.ac.jp)
pdfだからPCからどうぞ

385:大学への名無しさん
09/02/25 22:11:21 vWdNe75oO
くそが
前とか横のやつはびっしりうめてるのに俺すかすか

386:大学への名無しさん
09/02/25 22:20:15 WeInvgbWO
偏差値70の俺ができなかったんだ
英語も数学も普通に難しいと思う。経済

387:大学への名無しさん
09/02/25 22:21:50 gZNRjUANO
>>386
英語は難しかったと思うが数学はそれほどだぞ

388:大学への名無しさん
09/02/25 22:32:37 Av/Gdqfr0
おくれて登場

英語自己採点で丸が13個しかなかった俺です

389:大学への名無しさん
09/02/25 22:34:00 Xb6dGG77P
医学部スレでも大体皆6割ぐらいだから理系は平均もっと低いだろ
数学は難しくは無かったんだがどツボにはまると出来ないタイプ

390:ErO ◆fU6Q8hq/AE
09/02/25 22:36:47 C4LsjalkO
予想自己採点英語6割と見えたんだが、どうだろう

391:大学への名無しさん
09/02/25 22:39:20 bB5vdHqT0
数学半分ないわ
もう吐きそう1年間なんやったんやろ

392:大学への名無しさん
09/02/25 22:46:01 bd6fCXxXO
そういうもんだよ
成功するやつなんてごく1部だよ

393:大学への名無しさん
09/02/25 22:48:19 JQY21iFz0
英6割
数7.5
理科8.5
だな さぁうかるのか

394:大学への名無しさん
09/02/25 22:57:09 Av/Gdqfr0
>>380

中途半端にイキってる奴が多かったな

なぜ試験会場にワックスを付けてくるのか不思議で仕方が無い

395:大学への名無しさん
09/02/25 22:58:50 Q1PrAFp0O
パソコン壊れて見れない。
誰か英語の答え
記号だけでいいから教えて

396:大学への名無しさん
09/02/25 23:03:38 cdTUjAQUO
>>390

>なぜ試験会場にワックスを付けてくるのか不思議で仕方が無い


そういう次元の話なの?俺絶対友達できねぇわ…

397:大学への名無しさん
09/02/25 23:03:46 fowumnGWO
ワックスは身だしなみじゃね?

まぁ俺はボサボサで行ったよ

398:大学への名無しさん
09/02/25 23:05:11 cdTUjAQUO
安価みすった。つ>>394

399:大学への名無しさん
09/02/25 23:06:59 Av/Gdqfr0
>>397
そこまでせんでも・・・

って奴が目に入ったからね

てか文系は可愛い子多いと聞いたけど、どぉなんだろぉか?

400:大学への名無しさん
09/02/25 23:07:51 LIv4+JW6O
明日DIESEL行くけど誰か買い物いかん??ちなみに理学部
多分受かったから服でも買いたい

401:大学への名無しさん
09/02/25 23:08:28 OEVS6RMaO
いつもはワックスつけるけど今日は髪ぼさぼさ

朝ワックスつけるの忘れただけだけどねw

402:大学への名無しさん
09/02/25 23:12:21 fowumnGWO
俺は法学の812だけど可愛い子は見かけなかったぞ!笑

男もまぁどっこいやけど…

403:大学への名無しさん
09/02/25 23:14:30 vWdNe75oO
俺の目には8割可愛い感じだった

404:大学への名無しさん
09/02/25 23:14:49 aQYq8TS/0
英語5割無いかも…
オワタ
今年の英語むずかしいよな?

405:大学への名無しさん
09/02/25 23:16:15 nBtWbNq0O
怖くて自己採点できねぇ

うかりてぇ

406:大学への名無しさん
09/02/25 23:16:19 OEVS6RMaO
>>403
ゾーン広すぐるwww

407:大学への名無しさん
09/02/25 23:16:43 yPBJOZvz0
後期勉強する気起きねぇ・・・

408:大学への名無しさん
09/02/25 23:18:04 fowumnGWO
ちょい誰か安価の仕方教えてくれ!

普段2ちゃんやらないもんで(^_^;)

409:大学への名無しさん
09/02/25 23:18:33 Av/Gdqfr0
いいなー文系  理系なんて・・・

まぁ受かったらの話だけどなwwwww

410:大学への名無しさん
09/02/25 23:18:38 sSi8zDUzO
記号問題だけでいいから誰か答え教えてくださいm(_ _)m

411:大学への名無しさん
09/02/25 23:19:26 THZ2JilmO
本スレに生科可愛い子が多いって書いてたのに




なんだあれは

412:大学への名無しさん
09/02/25 23:20:11 t8vy348X0
第1問
問2: 2 4 6 1 3
問3: 5 3 2 1 4

第2問
問1: 1 4 1 2
問2: 3 2 5
問3: 5

問5: disaster  freeze  survive

第3問
those and in out by from

第5問
問1: 4 2
問3: 1
問5:4 2 3 1 5
6 3 1 4 2 
8 5 7

413:大学への名無しさん
09/02/25 23:20:54 mx9gDfax0
京大、阪大、神戸はもっとかわいい子多くないか?

414:大学への名無しさん
09/02/25 23:21:02 6dAPjdJI0
文型数学難化したよな?な?

415:大学への名無しさん
09/02/25 23:21:15 5MtWRCWpO
英語6
国語6
数学4
あればなぁ

416:大学への名無しさん
09/02/25 23:22:20 yPBJOZvz0
回答してる途中に思ったんだが、
問5でdisasterの代わりにcatastropheじゃアウト?

417:大学への名無しさん
09/02/25 23:23:37 sSi8zDUzO
>>412
ありがとう
助かるわ

418:大学への名無しさん
09/02/25 23:24:08 TSS5wgC50
もう死にたい

419:大学への名無しさん
09/02/25 23:24:22 6dAPjdJI0
>>408
半角で>>
あとメール欄にはsage

420:大学への名無しさん
09/02/25 23:24:47 Xb6dGG77P
>>416
文中にあった?aつけて大丈夫?

421:大学への名無しさん
09/02/25 23:27:15 fowumnGWO
>>419

できてるかな

422:大学への名無しさん
09/02/25 23:27:29 6YN5CihmO
落~ちた落ちた
何が落ちた?

おれ?

423:大学への名無しさん
09/02/25 23:27:52 yPBJOZvz0
>>420
軽く調べてみたらaは付けても大丈夫そう
文中にあってdisasterと入れ替えただけのような文章で
出てきた気がする

424:大学への名無しさん
09/02/25 23:29:02 fowumnGWO
>>419

できちゃったよ
サンキュ!

425:大学への名無しさん
09/02/25 23:29:41 vWdNe75oO
>>412
○がつかねえwww

426:大学への名無しさん
09/02/25 23:31:20 TSS5wgC50
皆文法の間違いなおし出来た??

427:大学への名無しさん
09/02/25 23:36:05 Av/Gdqfr0
やっぱり受かる気がしねぇやwwwww

英語マジで終わっちまったwwwww

428:大学への名無しさん
09/02/25 23:37:28 6dAPjdJI0
>>426
時間足らんかった。
余っててもできひんかったやろーし

429:大学への名無しさん
09/02/25 23:42:21 TSS5wgC50
>>428
やんな…
結局皆英語できてなくね?

430:大学への名無しさん
09/02/25 23:44:32 +4BaPoEQO
2chのレベルが異様に低いということではないと願いたいな

431:大学への名無しさん
09/02/25 23:45:59 sSi8zDUzO
最後の記号問題って1コ1点なわけないよな?

432:ErO ◆fU6Q8hq/AE
09/02/25 23:49:09 C4LsjalkO
整序はやっぱり全問正解で5点と言ったところじゃないか?

英語6割、国語7割で何とか通ってくれ…





工学部の娘…どうだったのかな…




433:大学への名無しさん
09/02/25 23:54:55 0MjncavGO
なんか皆英語ダメみたいだよね。
てことは英語でよっぽど出来る人以外はあんまり差がつかないんかな?
まぁそんなこと考えても仕方ないかorz

434:大学への名無しさん
09/02/25 23:57:14 A08+fcu10
俺医だけど今年の英語は無茶苦茶難しかったよ
2006なんかとは段違い

435:大学への名無しさん
09/02/25 23:58:45 S15OQU+sO
英語オワタ\(^o^)/

訃報は寝て待つよ(´・ω・`)

436:大学への名無しさん
09/02/25 23:59:16 fowumnGWO
>>434

それ信じてええ?

不安で眠れんないんだよ

437:大学への名無しさん
09/02/26 00:00:17 oZxNUDMx0
不安で眠れないとか9日まで起き続けるつもりか
難しかったよ

438:大学への名無しさん
09/02/26 00:02:27 zzxXi18vO
もう諦めて後期の勉強勉強

でも今日はモンハン漬け

439:大学への名無しさん
09/02/26 00:02:54 sSi8zDUzO
英語5割切った(T_T)
センター400あったら、今日の試験で何点取れば受かると思う? ちなみに商学


440:大学への名無しさん
09/02/26 00:07:15 kjdzAL/iO
>>439
5割4~6分くらいで滑り込みセーフなレベル
多分受かるよ

441:大学への名無しさん
09/02/26 00:08:32 nS5vWlSj0
英語むずいな・・・、。
和訳はある程度はあってたけど文法が・・・涙

442:大学への名無しさん
09/02/26 00:10:21 PXw1nicyO
>>440そうか、ありがとう
友達にそう伝えとくわσ(^-^;)

443:大学への名無しさん
09/02/26 00:14:13 8WEU6dFa0
>>442
それだけ友達のこと考えれたら
きっとあんたも受かるよ

444:大学への名無しさん
09/02/26 00:19:09 gxWAk2zxO
>>400
DIESELで服とは

わしはDIESELはせいぜい時計しかもってまへん

445:大学への名無しさん
09/02/26 00:20:19 PXw1nicyO
>>443
嬉しいんやけど、
本気にしてしまう自分が怖いわ
奇跡よ起こってくれ

446:大学への名無しさん
09/02/26 00:20:54 vioBmvPQO
生活科学可愛い子いたよ!

447:大学への名無しさん
09/02/26 00:22:51 rR2TKgr4O
>>430
良かった奴は報告なんか忘れて春休みに突入してる可能性…

違うと信じたい

448:大学への名無しさん
09/02/26 00:26:12 zzxXi18vO
悪すぎて自殺考えてるパターンだと信じたい

出来て春休み突入パターンなんて泣くわ

449:大学への名無しさん
09/02/26 00:29:15 gTevXfIAO
英語記号微妙すぎ
記述できてないからヤバイ
第5問とか時間なくてパニクり過ぎて読めてない

450:大学への名無しさん
09/02/26 00:33:08 inAhLNT90
俺なんて時計忘れたからずっと焦りっぱなしだぜ

451:大学への名無しさん
09/02/26 00:35:15 JG73bu48O
生活科学の人数学できた?

452:大学への名無しさん
09/02/26 00:38:52 NnKM/5zQO
>>446
mjd?どの部屋?

453:大学への名無しさん
09/02/26 01:01:41 gTevXfIAO
落ちた!と思ったら受かるらしいよ。
先輩が言ってた…アハハ(´;∀;)先輩やさしい
>>450
それで乗り切ったのはすごいな

454:大学への名無しさん
09/02/26 01:07:10 aao+xmIX0
>>450
時計とストップウォッチ持って行ってたから
言ってくれたら貸してやったのに・・・

455:大学への名無しさん
09/02/26 01:18:22 aOcf62aoO
工学部はかわいい子一人もいませんでした

456:大学への名無しさん
09/02/26 01:26:15 9DY8Lo+OO
英語べつにむずかしくねかったろ

457:大学への名無しさん
09/02/26 01:33:22 i2PGP96QO


458:大学への名無しさん
09/02/26 01:39:55 KfTeZIQjO
英語はムズイってのがこの板の今のところの総意です

459:大学への名無しさん
09/02/26 01:56:02 uX+W/zg10
ま、総合で最低点取ればいいんだからさ…それで取れなかったら落ちるって言うだけじゃん



460:大学への名無しさん
09/02/26 02:00:30 XiCV5WCWO
あーあ、落ちたら早稲田か、やっぱ市大に行きたかったなー

461:大学への名無しさん
09/02/26 02:07:11 uX+W/zg10
国語で赤本の解答を当てにしてきた奴は死亡だな
ま、そんな奴いないかw

462:大学への名無しさん
09/02/26 03:22:34 3n0abGZQO
うるせえデブさっさと死ねよゴミクズ

463:大学への名無しさん
09/02/26 03:27:03 VSjzxI2W0
今日の入試は満足いかなかった。全然ダメ。
もしこれで受かったら大学の質を疑う。

464:大学への名無しさん
09/02/26 06:29:41 d1aC4VRPO
>>462

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ( 人____)
  |ミ/ ー◎-◎-)
  (6  (_ _) )
 _| ∴ ノ 3 /
(_/\___ノ
/ (  ))  )))
[]_| | みお命 \
|[]|_|_____)
丶_(_)三三[□]三)
`/(_)\:::::::|
|Sofmap|::/:::/
(____);/;;;/
   (__[)_[)

465:大学への名無しさん
09/02/26 06:59:14 3moIBEG0O
>>462
落ちるような奴に大学の質疑われてもね…

466:大学への名無しさん
09/02/26 07:00:00 3moIBEG0O
↑ミスった>>463だ。

467:大学への名無しさん
09/02/26 07:04:02 Qi5xEIWDO
>>455

つーか工学部で女子見かけたか?
2人くらいしか見なかったが

468:大学への名無しさん
09/02/26 07:31:29 FKksb1+fO
>>465
ちゃんと読め。
お前の方が落ちそうだ。

469:大学への名無しさん
09/02/26 07:37:09 I6i6be28O
オワタ

物理微妙
化学普通
英語あんまり
数学悲劇


完璧落ちたわ…

ErOさんとお茶出来なくなりましたorzごめんなさい


あたしの教室は女の子6人くらいいた
2人くらい可愛い子いた気がするんだけど…女の可愛いと男の可愛いは違うのかな?

470:大学への名無しさん
09/02/26 08:01:23 htM+faTiO
英語の記号あんま良くないなぁ…

471:大学への名無しさん
09/02/26 08:50:09 LFT/XfePO
やっぱみんな英語できてないじゃん
まあ俺は5割無いから意味ないけど

472:ErO ◆fU6Q8hq/AE
09/02/26 09:03:10 VAEtXmpXO
記号は8割以上正解してるけど、記述がなぁ…6割あれば良いなぁ

473:大学への名無しさん
09/02/26 09:11:20 yxnDe7p/O
後期文なんだが、倍率14倍で勉強する気しない
_| ̄|〇

474:大学への名無しさん
09/02/26 09:30:18 KfTeZIQjO
最低点って低いときかなり低いよな
理学部だけど

475:大学への名無しさん
09/02/26 09:37:44 XN+8vgjL0
でも、やっぱり受かるやつは英語も点数とってくるもんじゃないん?

って考えると夜眠れなくて
朝寝過ごして「るろうにけんしん」見逃した俺が居る

476:大学への名無しさん
09/02/26 09:37:47 OGfhfSgm0
>>473
法学部後期だけど最初倍率32倍とかフイタw
足きりで17倍まで減ったけど。
しかも科目が小論文だけなんてなおさら勉強する気起こらないわww

477:大学への名無しさん
09/02/26 10:36:58 XN+8vgjL0
でも、やっぱり受かるやつは英語も点数とってくるもんじゃないん?

って考えると夜眠れなくて
朝寝過ごして「るろうにけんしん」見逃した俺が居る

478:大学への名無しさん
09/02/26 10:59:41 jLCA6oe6O
法学だけど国語は例年差が付かないし、英語も今年は英文が難しいというより試験時間に対しての量がキツいから上から50人くらいの上位層以外は二次みんなどっこいどっこいだと思うな
あとの85人枠に滑り込めるかどうか
去年は145人くらい取ってるからあと95枠かな
てことでセンターの得点率でだいたい決まりそう
77~8%あったら二次で相当死んでない限り安泰かな

479:大学への名無しさん
09/02/26 11:02:22 htM+faTiO
>>478
朗報すぎるww

480:大学への名無しさん
09/02/26 11:02:39 OGfhfSgm0
>>478
おお!
君の意見にはなんかしら説得力を感じる。
ちなみに「相当」ってどの程度?笑

481:大学への名無しさん
09/02/26 11:33:06 LFT/XfePO
俺(文志望)の合格パターン

全体の平均
国語平均 5.5割
英語平均 5.5割
合格最低ライン 合計6.5割

俺の点
センター7.5割
国語 8割
英語 4.5割
合計 6.66666…

よし受かったw


…ってありえないよなこんなの

482:大学への名無しさん
09/02/26 11:37:52 jLCA6oe6O
>>480
去年の法の二次最低点が約240点
合格平均点が270点強だったと思う
んで去年は英国それほど難しくなかったから去年の合格者最低点のやつが
国語55×2で110点
英語65×2で130点
合計240とすると
今年の難易度的に考えると
国語55×2で110点
英語60×2で120点
合計230前後と予想する
×2てのは素点の100点満点を二倍して200点満点にするってことな
あくまで予想だからあんまり信用しないでくれ
ただ言えるのは市大英語は毎年形式変わるし、最低点は
2007年250点
2008年240点
と下降傾向にある
だからみんなあんま出来てないはずだ
ボーダー乗ってる奴はそんなに悲観しなくていい
悩んでる暇があったら後期対策しろってことだ
長文スマソ
春みんなで市大で会えたらいいなノシ

483:大学への名無しさん
09/02/26 11:53:40 kyDMGGOW0
理系の書き込みが無い→→現実逃避中
↓  ↓   ↓
↓  ↓   →後期にむけ勉強中
↓  ↓
↓  →遊びに行ってる

ROMってる

484:大学への名無しさん
09/02/26 11:54:57 OGfhfSgm0
>>482
今年の現代文超簡単だったよね?
だから現代文ではそんなに差はでないはずだ。
んで英語に関しては時間に対して明らかに分量が多いように感じた。(一部の人を除いて)
だから一通り解けた人はある程度優位に立てる!

この意見に異論のある方集まれ!

485:大学への名無しさん
09/02/26 11:56:45 mn/dJK4SO
英語、俺的に去年と同じぐらい難しかったんだがwww

486:大学への名無しさん
09/02/26 12:02:27 OGfhfSgm0
>>485
俺も易化したとは思わなかったよ。
ただ英作文は取り組みやすい感じだったなー


487:大学への名無しさん
09/02/26 12:04:26 bxinZzP80
おい、わけが分からない会話になってるぞ

488:大学への名無しさん
09/02/26 12:14:13 mn/dJK4SO
>>487
何?

489:大学への名無しさん
09/02/26 12:18:16 4nUY111HO
前期の発表でてないのに小論の勉強する気なんて起きるわけないよな。

490:大学への名無しさん
09/02/26 12:18:42 XN+8vgjL0
>>483
現実逃避するためにニコニコ行ってた



491:大学への名無しさん
09/02/26 12:37:43 YK+1oJl5O
>>485
いやいや去年のめちゃくちゃ簡単だったじゃんw
今年は爆死したけどw

492:大学への名無しさん
09/02/26 12:46:45 OGfhfSgm0
去年の英語見直した。
そういえば簡単だった。

493:大学への名無しさん
09/02/26 12:50:37 sHHiFgnT0
文系数学全部埋めたのに
第三問完全に間違って
第一問も計算ミスが怖くて
第二問は問2が全く自信なくて
第四問も分からなかったorz

英語は6割ちょい
センターは7割7分

落ちました・・・・・泣

494:大学への名無しさん
09/02/26 12:53:26 WGfTHDdpQ
センター7割5分
文志望
二次英語死亡

文学部が8割で安泰と聞いて大丈夫かとホッとした

495:大学への名無しさん
09/02/26 12:55:01 /Du0xokSO
後期でここに行くことになると思うんでよろしくお願いします…

496:大学への名無しさん
09/02/26 12:58:38 DBeAc0pS0
スレ回りすぎwww

497:大学への名無しさん
09/02/26 13:06:22 +FMQm0iV0
>>493

第2問の数列

第一問

Σak=n(bnーbn-1)

第二問 

q


にならなかった?

第二問の問一何回見直してもそうなるんだが・・・

498:大学への名無しさん
09/02/26 13:12:17 gTevXfIAO
うーわー数列問1うーわー
見るんじゃなかったorz

499:大学への名無しさん
09/02/26 13:15:17 wKTnH3ILO
>>497
第一問は同じ

第二問は答えでんかった…

500:大学への名無しさん
09/02/26 13:15:54 +FMQm0iV0
>>498

いや、俺が間違ってるかもしれんし・・・

501:大学への名無しさん
09/02/26 13:16:57 sHHiFgnT0
な・・・・・・・なりませんでしたね
さよなら市大

与式のnをn-1にして辺々引いたんですけど
そんなきれいにはなりませんでした・・・・

502:大学への名無しさん
09/02/26 13:18:41 +FMQm0iV0
>>499

第二問はSnーSn-1=an だから問一でSn出てるから・・・

見たいな感じでやったらqが出てきた・・・

503:大学への名無しさん
09/02/26 13:20:30 sHHiFgnT0
あああああああああああ
a1の計算・・・うおおおおおおお

確実に落ちた・・・・・・・・しにたい

504:大学への名無しさん
09/02/26 13:21:08 Gtp2brFyP
医面接午前おわた
>>500
問題うpしてくれー
数学やってると落ち着くよね…

505:大学への名無しさん
09/02/26 13:28:14 sHHiFgnT0
ちなみに私看護なんですけど
みんなできたんですかね
看護志望のひとなんてこのスレにイマセンヨネ・・・・


506:大学への名無しさん
09/02/26 13:30:32 +FMQm0iV0
>>504

n(n+1)
-------bn=an+2an-1+3an-2+・・・+na1
2

という関係を満たしている数列an,bnがある


問1 nは2以上の自然数とする。このときΣakをn,bn,bn-1を用いて表せ

問2 bnが初項b1=p,公差qの等差数列であるとき、anをn,p,qを用いて表せ

507:大学への名無しさん
09/02/26 13:31:38 JzFliW32O
a1の処理がわからんかった…から
n(bn-bn_1)に…

508:大学への名無しさん
09/02/26 13:33:08 wKTnH3ILO
>>502
あぁ…

俺はbnの階差数列を考えた…
完全ちがう\(^o^)/

509:大学への名無しさん
09/02/26 13:36:29 +FMQm0iV0
>>508

でもn,p,qを用いて表せってあるのにqしか出ないから、間違ってそう・・・

510:大学への名無しさん
09/02/26 13:43:48 wKTnH3ILO
>>509
確かに…
まあ忘れよーぜ!

俺は後期の滋賀に向けて頑張るよ…

511:大学への名無しさん
09/02/26 13:48:32 gTevXfIAO
>>500
いや、合ってるよ多分
>>501
仲間w

512:大学への名無しさん
09/02/26 13:57:32 jI3asBZgO

法学
センター77%
英語4割5分
国語7割

俺落ちてるんかな?

513:大学への名無しさん
09/02/26 14:01:52 8XCqHOQ+O
なんで国語七割とかわかるん?

514:大学への名無しさん
09/02/26 14:11:00 zzcgOFc20
おまいら近畿大学はいい大学だぞw
可愛い子もいるし
推薦で○阪ガスにも入れるしw

515:大学への名無しさん
09/02/26 14:17:23 gxWAk2zxO
理系でてこいやあ

516:大学への名無しさん
09/02/26 14:26:20 hFML3x9+O
工学部志望。
数学、英語でやってしまった\(^o^)/

後ろの座席のやつの独り言気持ち悪かったです(´・ω・`)

517:大学への名無しさん
09/02/26 14:28:12 XN+8vgjL0
工学部機械志望

監督が外人であせったwww

518:大学への名無しさん
09/02/26 14:29:26 gxWAk2zxO
>517
わぉ おれも機械でーす

英語が死にました
でも数学3完だからいけるぽい

519:大学への名無しさん
09/02/26 14:31:16 WGfTHDdpQ
ところで斉なのか楚なのか

520:大学への名無しさん
09/02/26 14:37:12 KfTeZIQjO
実際差がつくのって数学だよな
理科はみんな取る所とれない所似たようなもんだしね
てか生物の大問2の2番以降いけた奴いる?

521:大学への名無しさん
09/02/26 14:48:27 XN+8vgjL0
>>518

英語の話はやめてくれwwwww

数学かなり簡単やったよな?

522:大学への名無しさん
09/02/26 14:49:16 f6COhoPgO
法後期で足切られた奴いる?

523:大学への名無しさん
09/02/26 14:54:02 kyDMGGOW0
>>520
俺も理学部

初っ端からモーメント解けません
波動は出ないと踏んだ俺涙目
化学簡単なのにセンター以後ほぼ無勉のツケを食らって
完璧にした化学Ⅱの理論でなくて震える
英語解答チラ見して即閉じ余裕でした
はさみうち?何それおいしいの?
ベクトル?軌跡?何これ出てくるの?
ホント受験は地獄だぜ! フゥハハハーハァー

524:大学への名無しさん
09/02/26 14:55:48 BzXzkkEN0
だれか文型数学の問題うpしてくれw


525:大学への名無しさん
09/02/26 14:57:59 zbHPUJfi0
>>523
俺がいる・・・工学部だけど

市大行きたかったわ~

526:大学への名無しさん
09/02/26 14:59:23 VPPEQySaO
試験前日に物理モーメント類似問題してた俺は勝ち組

527:大学への名無しさん
09/02/26 15:00:50 XN+8vgjL0
物理の初っ端

垂直抗力が物体に対して働くなる
ってので解いたんだが・・・

やっぱ0点かな?

528:大学への名無しさん
09/02/26 15:01:47 sHHiFgnT0
だれか文型数学の解答うpしてw


529:大学への名無しさん
09/02/26 15:09:23 VPPEQySaO
>>527
言ってる事がよく分からんが。
解法は物体が倒れる時は、物体の倒れる側の先の点に垂直抗力及び摩擦力がかかっている状態と考えて、
そこを支点にして
重力を斜面垂直成分と水平成分に分解→モーメントの式で解くという形になる。

530:大学への名無しさん
09/02/26 15:21:42 XN+8vgjL0
>>529

重力の作用線と台の交点から
物体に台に対しての垂線が垂直抗力の作用線
物体が倒れない=物体に対して垂直抗力が存在

ってな具合で倒れる瞬間の力を図示して答えを導きました
答え自体はあってます

531:大学への名無しさん
09/02/26 15:25:25 VPPEQySaO
>>530
それなら理論的に合ってるから満点だと思うよ。

532:大学への名無しさん
09/02/26 15:25:48 fnoXkuM30
法学に関して 去年の合格者二次平均が258 最低が210
センター平均486 合格最低点が712 よって今年の予想は?誰か~

533:大学への名無しさん
09/02/26 15:27:16 gxWAk2zxO
>530
あれって計算なしでてるよな?

534:大学への名無しさん
09/02/26 15:31:49 XN+8vgjL0
>>531

よかったー!
ありがとうございました。。

535:大学への名無しさん
09/02/26 15:57:20 htM+faTiO
今年はもしかして商学部は3~4年に1回ある、センター77~80%,二次50~54%で受かる年なのか?

536:大学への名無しさん
09/02/26 16:10:06 f6COhoPgO
みんな後期の勉強してるのか?いいよな、受験票来た奴は。

537:sage
09/02/26 16:13:35 sHHiFgnT0
あのさ・・・・
答え間違ってるけど方針はあってる時ってやっぱ点数ないのかな・・・

538:大学への名無しさん
09/02/26 16:24:17 vIkeVkIK0
暇なやつ国語の答え書いてみようぜ!
自信はなくておk!俺もない!

漢文
問1(ア)管荘士将に之を刺さんとす。
 (イ)管荘士は今にも虎たちを殺そうとしていた。
問2(ア)一匹の虎を殺すだけで二匹の虎を殺したことになるのだ。
 (イ)人と戦っている2匹の虎のうち小さい虎が死に、大きい虎が傷つき弱るのを待ち、その弱った虎を殺せばよい。
問3 楚

古文
問1 a:かわいらしくなり b:かわいがって c:かえって d:つらさ
問2 1この子だけを育てるようであって
   2子の体調が良くならないまま年も暮れてしまった
   3親が神仏にひたすら祈っているのも見ていられないほどで、
   4神仏に祈っても効果が出ないようなときは地蔵菩薩をあてにしなさってください。
問3 なでしこの花が盛りを迎えていなかったようにこの子も盛りを迎えることなく死んでしまったということ
問4 子が死んでから何日かが過ぎたが、まったく子のことが忘れられず悲しみにくれているということ。
問5 ア:早くから子どもに祭で売っている商品を買ってあげたいと思っていた。
   イ:子供が死んでしまった今では商品を見ても意味がなく辛いだけなので何も見たくないということ。
問6 ア:筆者が翁の後ろについていくということ
   イ:子のために何かしてやりたい、祭の商品を買ってやりたいなどと思うが子が死んでしまってはどうしようもなく、辛い気持ち。

現代文はまた後で書きますわ


539:大学への名無しさん
09/02/26 16:30:12 A244agQfO
今日は昨日の失敗を忘れるため家の掃除に没頭中

今はぬことマターリ(´∀`)

540:大学への名無しさん
09/02/26 16:36:12 RVOw85ez0
>>537
合ってるとこまで部分点くれるよ

541:大学への名無しさん
09/02/26 16:42:26 vIkeVkIK0
評論
問1 
人が本来目的意識を持って生きているということを前提にすると、
その行動の結果、最終的になんのためでもない目的が現れ、行為を意味づけるので
幸福になる目的や理由をたずねても意味がないということ。

問2
エンジンが故障せず、速く走るといった、人間の目的にかなっている車。

問3(ア)
人工的でない自然物の本来の在り方は、
長い時間の中で起こった人間の自然に対する考え方の変化の中で
人間の目的に合うように作られ、成立したということ。

問3(イ)
機械論的自然観が支配的だった19世紀、
自然を自由に改造できると信じていた20世紀、
目的論的自然観が明らかになった現代というように
時代ごとに自然観が変化し、その中で人間の目的にかなうように考えられてきたから。

問4
人間とは、栄養、生殖、感覚、運動の諸非理性的活動と理性的活動との融合した存在者であり、
理性的活動が非理性的活動の全体を統括しているときに、人間の本来的活動状態にあるということ。

問5
幸福な生のために生の起動力である欲望を無視することは
幸福な生につながらないということ。

問6
健康でありながら、欲望を倫理の原理にしたがって制御し、有徳な生を送ること。


542:大学への名無しさん
09/02/26 16:58:07 vIkeVkIK0
随筆

問1略
問2
宏大な教会ではあるが、その壁の色は白褐色や黄土色といった地味な色で、てかてか光った感じを与えず、
屋根の色も鮮やかな赤でなく淡い茶色であり、生活の温かさを気遣っているようにも見えるから。

問3
一切の所有や自己中心主義や利害のあれこれを捨て去り、
あらゆるものから輝かしい酔うような浄福感を感じること。

問4
聖フランチェスコの考える、一切の所有を否定して清貧に徹することであり、
あらゆるものが気ままに生きていると考える自由さ。

問5
一切の所有を否定し清貧に徹し、自己中心主義や、
利害のあれこれを捨て去った境地に立つことが
一番の歓喜であり、幸福であるとする肯定。

問6
人は必ず死ぬものであり、死に向かって生きているということを意識することで、
生について真剣に考えるようとする意識が生まれるということ。

543:大学への名無しさん
09/02/26 17:02:16 YYJwtyzw0
文系数学大問1全滅…

それ以外はたぶんできてるのに…


浪人するの嫌だー

544:大学への名無しさん
09/02/26 17:02:23 1EJihZ5U0
>>541
問6回答欄足りなくね?

545:大学への名無しさん
09/02/26 17:09:40 vIkeVkIK0
>>544
ちょいはみだしたw
やっぱはみだしたらダメかね・・・。

546:大学への名無しさん
09/02/26 17:14:40 uDks++fQ0
今帰宅
>>506
ありがとう。今から解いてみる
>>528
問題を全てうpするんだ

547:大学への名無しさん
09/02/26 17:17:07 OGfhfSgm0
やっぱ教会についての記述は屋根と壁の両方に触れるべきなのかな?
傍線を含む文の一つ前の文に屋根と壁について触れてるからってことでおk?

548:大学への名無しさん
09/02/26 17:17:27 nkGHPnZZ0
医学部スレより理系数学ざっと解き方
第一問
1)左辺-右辺=f(x)、微分、増減表(もっといい解き方あるよね?)
2)↑を使ってはさみうち
第二問
1)三角形OABを普通に求める
2)答えは1/2・√|tc-a|^2以下略
3)↑に数値を代入、ルートの中身が二次方程式に 答え1/3
第三問
1)P(1、q)Q(x、y)と置いて条件から普通にとく 中心2、半径2、x≠0
2)P(p、q)以下略 答えは中心4a/a^2-r^2 半径4r/a^2-r^2 ?
第四問
1)ごり押し
2)1より⊿(A^2)=⊿(A)^2 これを繰り返し
3)⊿(A^n)=⊿(A)^n=-1 これはnが偶数であることに矛盾
4)A=(0 1 1 0)が、A^2=Eとなりこのとき題意を満たすのでおk

549:大学への名無しさん
09/02/26 17:26:34 kyDMGGOW0
>>548
問い1
2
問い2
3
問い3
1、2
問い4
3、4

なんという解けて無さ・・・
「ざっと解き方」だけでわかってしまった
この点数は間違いなくあぼん
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/


550:大学への名無しさん
09/02/26 17:34:12 WGfTHDdpQ
>>547
どういう意味かよくわからんが壁と屋根に触れてたら五割はあるんじゃね

俺も「生活の温かさ」書いてないから書かなきゃならんかったのか怖い

551:大学への名無しさん
09/02/26 17:39:03 +FMQm0iV0
>>546

できたら解答うpしてね

552:大学への名無しさん
09/02/26 17:43:41 uDks++fQ0
解けたよー
1.n(n+1)b_n/2 - n(n-1)b_(n-1)/2=Σ[k=1,n]a_k
2.a_n=p+3(n-1)q
1は与式をそのままn→n-1にして辺ごとに引いただけ
2は皆の出した解法通り計算するだけ
ただa_1とa_2だけは場合分けして条件の式から直接求めてね
そうすればこの場合もOKって出来る

553:大学への名無しさん
09/02/26 17:46:49 /cX/UPvP0
>>548
俺第一問の(1)グラフで証明したんだが、だめかな・・・?
y=sinx を二回微分して、上に凸で単調増加(xが0から二分のパイで
y=(π分の2)x は直線だからー
って感じで

554:大学への名無しさん
09/02/26 17:52:21 vIkeVkIK0
>>547
教会の説明をしなきゃいけないと思ったから二つ書いた。
あとはそれにそこから受ける印象を加えて書く問題かなあとおもた。


555:大学への名無しさん
09/02/26 17:57:08 OGfhfSgm0
じゃあ壁と屋根、生活の温かさを見守るの3点?

556:大学への名無しさん
09/02/26 18:00:29 XN+8vgjL0
理系数学

3の2以外は答え合ってる

まぁちょくちょくひかれるから八割くらいかな?

557:大学への名無しさん
09/02/26 18:07:22 vIkeVkIK0
>>555
「生活の温かさを気づかう」が大事かどうかは分からんけど
素朴な感じが分かる解答を作れって事やから素朴さが伝わればいいんじゃない?w
正直俺は壁の「マットな感じ」も入れた方が良かった気がしてる。







558:大学への名無しさん
09/02/26 18:14:33 OGfhfSgm0
>>557
それ俺も考えたわ
てかそもそもみんなは解答書き写してんの?

559:大学への名無しさん
09/02/26 18:15:24 aOcf62aoO
うわああん後期の赤本3年分しかないじゃん

560:大学への名無しさん
09/02/26 18:20:13 KfTeZIQjO
てか文系って合格最低点の得点立たけぇな
理系なんてセンター取れてたら2次5割でも受かる年あるのにね

561:大学への名無しさん
09/02/26 18:23:51 Gtp2brFyP
たまには医学部のことも思い出してあげてください

562:大学への名無しさん
09/02/26 18:26:25 sAGc7b1z0
>>553
それは増減表とやってること同じだからおkと思う。

563:大学への名無しさん
09/02/26 18:27:31 2rgBC+vw0
今年は商学部の合格最低点って下がるんでしょうか?

564:大学への名無しさん
09/02/26 18:32:12 KfTeZIQjO
全体的に去年の最低点は例年よりたかいやろ

565:大学への名無しさん
09/02/26 18:32:46 gTevXfIAO
国語全体的に答案文字数少なかったかもorz
不安でしょうがないw
>>563
センターも平均下がってるだろうし、下がると信じてる

566:大学への名無しさん
09/02/26 18:35:10 gxWAk2zxO
>556
同じく

医学部と答え同じなら安心できるわ


しかし英語がしんだ

567:大学への名無しさん
09/02/26 18:35:38 vIkeVkIK0
>>558
なんとなくで思い出して書いた。
そんな余裕ある奴いたら見てみたいw

>>565
俺は書きすぎる傾向があるから俺の見て不安になったなら気にしなくておk


568:大学への名無しさん
09/02/26 18:40:56 2rgBC+vw0
ですよね。 文型数学できなくて不安すぎます。

569:大学への名無しさん
09/02/26 18:48:16 gTevXfIAO
>>567
優しいな(´;ω;)
でも確かに少なかったから要点絞って書けてることを祈るよ

570:大学への名無しさん
09/02/26 18:54:32 WGfTHDdpQ
>>558写す時間とかねーよなwww
市大国語は時間的に少し厳しいって河合が言ってたし
まあ今回は英語もありえんかったが

後期頑張ろうぜ

571:大学への名無しさん
09/02/26 19:01:15 VPPEQySaO
>>566
理系数学は皆ある程度の実力者は軌跡の②以外は出来てそうだよね。
今回合格最低点あんまり変わらんかな
まぁ俺は行列の最後間違えてしまったけど・・・

572:大学への名無しさん
09/02/26 19:11:12 zzxXi18vO
国語あんな小さな枠にあんなに書けねえよ
3行が最高



先生が前に字数制限がない枠は問題用紙に書かれてる字の大きさくらいで書けばちょうどくらいみたいなこと言ってたのに……

573:大学への名無しさん
09/02/26 19:20:48 F4V3JeWBO
>>561

専スレあるからな

574:大学への名無しさん
09/02/26 19:41:26 BzXzkkEN0
だれか文型数学の問題うpしてくれ

575:大学への名無しさん
09/02/26 20:11:40 b/dZhbtf0
誰か数学科いる?

576:大学への名無しさん
09/02/26 20:20:41 gxWAk2zxO
てか理系数学
大問2 の2はどこまで変形すればいいんだ

おれはそのままにしておいたんだが

577:大学への名無しさん
09/02/26 20:29:43 brY4RPNGO
俺も変に整理するよりかは、そのままの方が整然としてるような気がしたからそのままで放置した…

行列の最後って結局答え何?

578:大学への名無しさん
09/02/26 20:30:14 GU82Zq9O0
工学部志望(女) 216って部屋で受けました、ブスで悪かったですね
センター 73%

●理科●

物理
 モーメントは(2)しか分からなかった
 電気はかろうじて全部解けた(最後は1/3Eになった)
 波動は1が分からなかったせいであきらめて白紙
化学
 4割ぐらいしか解けなかった
英語
 ↑で記号の答え合わせしたが半分も当たらなかった
 英単語はfreezeのみ正解
数学
 第一問 1だけ解けた
 第二問 1も2もごり押しでやってしまった(多分×)、
     3は2を利用せずごり押しでやったら解けた(1/3になった)
 第三問 白紙
 第四問 かろうじて1、2、3まで解けた 

結果・・・落ちた(泣) だめだった人、あきらめないで中期・後期がんばろ><  

579:大学への名無しさん
09/02/26 20:48:52 2rgBC+vw0
やっぱり文型数学はできてる人はできてるんですかね?

580:大学への名無しさん
09/02/26 20:49:41 nkGHPnZZ0
>>576
ベクトルは省略
S(1)=△ABC
   =1/2√|CA|^2|CB|^2 - (CA・CB)^2
   =1/2√|c-a|^2|c-b|^2 - {(c-b)・(c-b)}^2

これ以上どうしようもないし、この形で解いて問3をc→tcに置き換えて解くのが一番やりやすい

>>577
0 1
1 0

2乗するとEになるから、A^n=A^(n-2)=・・・=A^3=A=(0 1 1 0)

581:ErO ◆fU6Q8hq/AE
09/02/26 21:15:59 VAEtXmpXO
>>469
まあまあ、まだ分からないさ、俺だって受からないかもしれないし。

後期はどこを受けるの?
俺が受からなくとも、関係なくお茶して欲しいぐらいですw


意外と国公立は点をくれるし大丈夫だって!

582:大学への名無しさん
09/02/26 21:21:01 sHHiFgnT0
駿台の先生が市大の英語は
自分の感覚より一割くらい高くつけるってゆってた


583:大学への名無しさん
09/02/26 21:26:32 SeZoUgIU0
今年は京大の問題の方が簡単だったらしいな。

584:大学への名無しさん
09/02/26 21:30:17 LFT/XfePO
てか英語は注釈の多さからすでに無理しすぎw

585:大学への名無しさん
09/02/26 21:41:54 uDks++fQ0
確かにあの注釈の量は吹いた
頼むから合格点下がってくれよ

586:大学への名無しさん
09/02/26 21:42:20 VPPEQySaO
質問だけど化学の酢酸を合成する為の物質てアセトアルデヒドで良かったの?

587:大学への名無しさん
09/02/26 21:44:49 KfTeZIQjO
答えの書き方ミスったかも!?って感じでかなり心配だ
そういう事って皆あるのかな…


588:大学への名無しさん
09/02/26 21:51:08 PXw1nicyO
文系数学 第2問
問1
1/2 n(n+1)Bn=An+2An-1+3An-2+…+nA1 より
1/2 (n-1)nBn=An-1+2An-2+3An-3+…+(n-1)A1
辺々引いて
1/2 n{(n+1)Bn -(n-1)Bn}=An+An-1+An-2+…+A1=∑Ak
∴∑Ak=1/2 n{(n+1)Bn -(n-1)Bn}

問2
Bn=p+(n-1)q
=qn+p-q
と表せるので
Bn-1=qn+p-2q
となる。これらを問1の答えに代入して整理すると
∑Ak=Sn=1/2 n(3qn+2p-3q) となるので
Sn-1=1/2 (n-1){3q(n-1)+2p-3q}
辺々引いて

Sn-Sn-1=3qn+p-3q

∴An=3qn+p-3q

間違ってたらゴメン

589:大学への名無しさん
09/02/26 21:52:09 KfTeZIQjO
アセチレン+水→アセトアルデヒド→酢酸

ってか こんなんセンターレベルじゃないか

590:大学への名無しさん
09/02/26 22:00:57 VPPEQySaO
>>589
だよな。簡単すぎて逆に自分の答え疑ったわ

591:大学への名無しさん
09/02/26 22:10:58 NLXW9qhC0
>>588
問1に関しては俺もそうなったけど
上のほうでは別の答えの人がいたから不安なんだよな・・・

592:大学への名無しさん
09/02/26 22:12:29 ghPtMzCX0
英語難しすぎたと思ったのは俺だけじゃなかったのか
少し安心
>>578
俺も216だったよ
あのスカートがカラフルな制服着てた人?

593:大学への名無しさん
09/02/26 22:14:42 K0hyov+s0
有機簡単すぎてワロタ

594:大学への名無しさん
09/02/26 22:17:57 dO+fjSNu0
誰か俺を安心させるために、今年の予想ボーダーを書いてくれww
理学部化学科なんだが、去年だけいきなり最低点高くて、どっち参考にしたらいいのかわからん

595:大学への名無しさん
09/02/26 22:19:55 dO+fjSNu0
>>593
俺も思った
センターレベルとは言わんが、構造推定クソ簡単やったし

596:大学への名無しさん
09/02/26 22:23:48 gxWAk2zxO
機械工

センター78%

数 3の2以外でけた
化 いちお全部うめた
物 ドップラーの(2)以外でけた
モーメントはあってるかわからん

英 大問2は記号間違え放題
  大門3も2個わからん

周りがどんだけでけてるかわからんからこわい

597:大学への名無しさん
09/02/26 22:25:22 VPPEQySaO
>>594
俺の勝手予想だけど、
センターと英語で少し下がる。
理科は易化、
数学は去年よりは難化したけど実力ある人はさほど難しくない内容だから、理科数学合わせて去年程度。
だから20~30点程度最低点下がるかなと予想してる。

598:大学への名無しさん
09/02/26 22:43:56 KfTeZIQjO
構造のやつ無水マレイン酸しかできんかった
緊張で頭真っ白…
最後はヒドロキシ基で極性やら水素結合やら書いてまとめたらOK?

599:大学への名無しさん
09/02/26 22:46:42 Gtp2brFyP
カルボキシ基な

600:大学への名無しさん
09/02/26 22:47:20 KfTeZIQjO
つかさ、07年~05年とかだと理系は2次とセンター合わせても最低点はせいぜい6割前半位だろ
みんな悲観的すぎでしょ

601:大学への名無しさん
09/02/26 22:48:05 dO+fjSNu0
>>598
そんな感じだったと思う
要するに分子間力わかってるか問いたいだけだと思う

602:大学への名無しさん
09/02/26 22:50:10 VPPEQySaO
>>598
ヒドロじゃなくてカルボじゃないの?

603:大学への名無しさん
09/02/26 22:52:05 LFT/XfePO
>>600
文系はいつも約7割だからなあ(´Д`)

604:大学への名無しさん
09/02/26 23:04:57 +FMQm0iV0
文系数学第4問

問1

nの2乗+2
ーーーーー
(n+2)の2乗

問2 わからん

問3

nの4乗+12nの2乗+6
ーーーーーーーーーー
(n+2)の4乗


にならんかった?


605:大学への名無しさん
09/02/26 23:05:24 +FMQm0iV0
文系数学第4問

問1

nの2乗+2
ーーーーー
(n+2)の2乗

問2 わからん

問3

nの4乗+12nの2乗+6
ーーーーーーーーーー
(n+2)の4乗


にならんかった?


606:大学への名無しさん
09/02/26 23:07:34 xeG2hifVO
>>601分子間で水素結合して二量体を形成するからって書いた

607:大学への名無しさん
09/02/26 23:10:28 2rgBC+vw0
大阪市立の二次試験の採点って甘めなんですか?

608:大学への名無しさん
09/02/26 23:14:08 QZ9On8ub0
>>607
う~ん。
凄い質問だ。

609:大学への名無しさん
09/02/26 23:14:46 dO+fjSNu0
>>606
ニ量体とは限らなくないか?

HFが沸点高いのと同じ感覚だと思うのだが


610:大学への名無しさん
09/02/26 23:19:27 nkGHPnZZ0
カルボキシル基どうしが結合して二量体を形成する、と記憶していたが

611:大学への名無しさん
09/02/26 23:24:04 A2jAZX0t0
文系数学の軌跡の考え方教えてくださいorz

612:大学への名無しさん
09/02/26 23:24:41 KfTeZIQjO
俺は去年除く例年の合格点からみて2次5割とれば受かると踏んでたけど甘いかなぁ

613:大学への名無しさん
09/02/26 23:28:05 2rgBC+vw0
↑ 俺もそんなもんだと思ってたよ。

614:大学への名無しさん
09/02/26 23:29:52 gxWAk2zxO
カルボキシル基会合だわ

615:大学への名無しさん
09/02/26 23:30:20 xeG2hifVO
>>609
酢酸も二量体をつくるからカルボキシル基は二量体をつくるんじゃない?

616:大学への名無しさん
09/02/26 23:36:35 nkGHPnZZ0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>カルボニル基の水素受容性とヒドロキシ基の水素供与性から、相補的な自己会合を行い二量体を形成する。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

617:大学への名無しさん
09/02/26 23:40:06 dO+fjSNu0
>>616
サンクス
てっきり酢酸独特だと思ってたわ

618:大学への名無しさん
09/02/26 23:43:02 P8tP9BZZ0
さーて、新三田の下宿場所を探す作業にとりかかるか・・・

619:大学への名無しさん
09/02/26 23:44:07 dO+fjSNu0
>>618
今からで間に合うのかw


620:大学への名無しさん
09/02/26 23:46:33 P8tP9BZZ0
まさか理工学だけ山奥に隔離されてるとは思わなかったからな

まあ、1年目くらい2時間ちょっとの通学を楽しもうかね・・・

621:大学への名無しさん
09/02/26 23:50:38 NnKM/5zQO
突然勉強の世界から阻害されて、かなり暇を持て余してるんだが‥‥

後期受けない人みんな何してる?

622:大学への名無しさん
09/02/26 23:51:58 KfTeZIQjO
俺は立地が嫌で関大に振り込んだわ
理系だけ隔離とかオタクの巣窟なイメージあるから楽しめない気したしね

623:大学への名無しさん
09/02/26 23:55:04 KfTeZIQjO
>>616
水素結合云々で書いた奴多いだろうな
俺もその一人だ
二量体は聴いたことある程度だったわ
数学の答案の書き方ミスってるかもしらんから多分落ちた

624:大学への名無しさん
09/02/26 23:55:32 rsz4pcAkO
お前の金なのか

625:大学への名無しさん
09/02/26 23:56:00 PXw1nicyO
市大落ちたら俺も関大やわ(;_;)

626:大学への名無しさん
09/02/26 23:58:02 JeNJB7rm0
亀だが
>>519

斉って書いた。おわた。

627:大学への名無しさん
09/02/27 00:01:19 1oxtqRo60
関大多いなー・・・
やっぱ関学やめときゃ良かった~

628:大学への名無しさん
09/02/27 00:13:53 1qCfliYdO
でもさ~
関大と市大ってカナリ差あるよな
受かるか落ちるかでここまで変わるなんて…
同志社うければ良かったかな

629:大学への名無しさん
09/02/27 00:18:57 C3LQ/lEbO
まあ会合うんぬんなんて5点くらいじゃろ 大丈夫

630:大学への名無しさん
09/02/27 00:30:39 I2gyGwt00
センター8割
国語はさすがに4、5割はある
英語は訳以外なら7割5分
数学は7割近い
受かるよね?
ちなみに経済志望

631:大学への名無しさん
09/02/27 00:39:40 nkjpqfkbO
>>630
全然余裕でうかる
他の奴らはもっと悪い

632:大学への名無しさん
09/02/27 00:41:19 icsKqI8y0
2005の再来?

633:大学への名無しさん
09/02/27 00:43:49 nkjpqfkbO
>>632
どうゆうこと??
2005って平均低かったん?

634:大学への名無しさん
09/02/27 00:49:09 1qCfliYdO
低かったな

去年と2005比べたら100位最低点ちがうんじゃね

635:大学への名無しさん
09/02/27 00:50:26 icsKqI8y0
>>633
合格者二次平均五割くらい@商学部
最低点とか4割無い(^_^;)

636:大学への名無しさん
09/02/27 00:53:11 icsKqI8y0
by
URLリンク(www.zkai.co.jp)

637:大学への名無しさん
09/02/27 00:58:51 rNy6m7PSO
商学部まだ希望持っていいってことか
でも国語は簡単な方だったしなあ
そこまで下がらない気もする

638:大学への名無しさん
09/02/27 00:59:02 LyLq2CE60
>>517
監督ビノちゃんかw
ビノちゃん寝てる学生を怒る時も英語らしい

639:大学への名無しさん
09/02/27 01:00:20 nkjpqfkbO
マジで!
そうであってほしいわ
それやったら俺にも可能性が残されてる

640:大学への名無しさん
09/02/27 01:21:28 74c6QHZQ0
>>591まったく同じや

641:大学への名無しさん
09/02/27 02:12:19 WnQ29Q0N0
駿台で物理と英語の解答見れるぞ
URLリンク(www.sundai.ac.jp)

642:大学への名無しさん
09/02/27 02:24:43 d56HLdCO0
よし!物理1ミスだ!!

643:大学への名無しさん
09/02/27 06:57:39 /qByin1jO
>>581

後期は大阪教育大受けます
今は合格最低点であることを祈ってます

644:大学への名無しさん
09/02/27 07:45:44 ZVTH0ihf0
>>605
まったく同じだww

第二問がどう考えても nが増えたらどんどん小さくなっていくから
(1)より確率は減少関数であるから確率は低くなり続け、最小となるnは存在しないって考えたけど
流石にないなっておもって書いてないww
この解答間違ってるよなww


645:大学への名無しさん
09/02/27 08:56:45 D2exoSOM0
<<606

俺もまったく一緒ww
第二問の考え方も一緒w
これって最小となるnは存在しないだろ、って思ったけど
そんなはずありませんよねw
去年と比べて数学とか難しかったと思うけど
センターはまぁまぁ良かったんで、二次の最低点が下がってくれることを願うばかりです。

646:大学への名無しさん
09/02/27 08:58:52 h9H6V8FeO
慶応商受かってるし、もう落ちてもいいわ… @商学部

647:大学への名無しさん
09/02/27 09:27:56 h8qS8v8+O
てかそれなら受かっても慶應じゃね?w

648:大学への名無しさん
09/02/27 09:34:35 H56a8q3JO
金が無くても奨学金で慶應だろうな

649:大学への名無しさん
09/02/27 09:46:58 l5/MEMwW0
だな

650:大学への名無しさん
09/02/27 11:59:50 qVwf/Rqa0
経済なら即慶應だろうけど、商なら俺もちょっと迷う。
下宿してまで・・。

651:大学への名無しさん
09/02/27 12:01:33 Un19X+US0
>>644 >>645
俺もまったく同じこと思た
でもそんなはずないと思って書かなかった
たぶん層化相乗平均使うんだろなあ
って思ったけど違う?

652:大学への名無しさん
09/02/27 12:06:44 74c6QHZQ0
文系数学の確率の(2)n=1になった人いてない?

653:大学への名無しさん
09/02/27 12:26:50 eGs+ltXpO
0じゃねーの

654:ErO ◆fU6Q8hq/AE
09/02/27 12:37:39 x55/3q0mO
>>643
きっと受かってる。大丈夫さ。

655:大学への名無しさん
09/02/27 12:51:40 MZYjhCA70
文系数学第4問くれくれ

656:大学への名無しさん
09/02/27 12:54:39 T9oeq18Y0
下宿してまで慶応はないな。
関西で就職したいなら特に。


657:大学への名無しさん
09/02/27 13:08:31 XRxv2MIWO
今年の都市基盤の最低点は何割くらいでしょうか?

658:大学への名無しさん
09/02/27 13:18:40 PRpYv/4UO
>>657
都市学科ね。
正直分からん。英語が難化したから去年より少し下がるとは思うのだが後は数学の皆の出来次第じゃないかな

659:大学への名無しさん
09/02/27 13:23:57 XRxv2MIWO
>>658
ありがとうございます
英語←3割
物理←3割
化学←6割
数学←8割

これでどうにかなりますかね?


660:大学への名無しさん
09/02/27 13:29:50 PRpYv/4UO
>>660
物理が・・・
んーものすごく微妙だと思う。
本当に最低点次第。去年の最低点ならアウト。
センター試験の点数もよるけど。

661:大学への名無しさん
09/02/27 13:39:55 XRxv2MIWO
>>660
センターはマイナス20くらいなんですが…(´・ω・)

662:大学への名無しさん
09/02/27 14:30:53 N1IdbvCdO
英語、和訳で文構造取り違え、Ⅱの内容説明と要約の単語が白紙なんだが俺落ちたよな?

663:大学への名無しさん
09/02/27 14:31:47 6wko0pvm0
>>652
n=1になりましたー
なんか受かってる可能性みえてきそうです(^ω^)

664:大学への名無しさん
09/02/27 14:41:14 UOp2zgamO
前期の話題で盛り上がってる中スマン
後期に市大理化学科受けるんだが口述試験の内容を知ってる方いますか?
ググっても全くわからなかった

665:大学への名無しさん
09/02/27 14:42:09 opFyso+nO
>>652
俺もなった

666:大学への名無しさん
09/02/27 14:46:33 6wko0pvm0
ただ計算とかでなくnが小さいほど確率が小さくなってn=0なら
確率がマイナスになるから1ってしただけなので説明部分で点ひかれるかもしれません・・・泣

667:大学への名無しさん
09/02/27 14:53:20 PRpYv/4UO
>>661
あーそれじゃぁ多分大分厳しいと思うよ。
でもまだ可能性無いことはない

668:大学への名無しさん
09/02/27 15:04:22 1qCfliYdO
駿台の市大講座では理系はセンター足りてたら5割5分あればいいと聞いたけど

669:大学への名無しさん
09/02/27 15:05:15 U4HIcOH90
ちょw俺確立の1番n=Oのときとn≠Oのときとで場合分けしてしまったwwww
2番以降分かりまへんwwwさようなら市大

670:大学への名無しさん
09/02/27 15:12:23 1qCfliYdO
熱化学どうなった?
5番は460kjでいい?

671:大学への名無しさん
09/02/27 15:22:06 PRpYv/4UO
>>670
それでおk

672:大学への名無しさん
09/02/27 15:23:27 +h38iWpYO
確率はn=1にしたけど
n=0
n=1
n=2
n=3

くらいまでの確率だして
書いただけだから減点だよな

673:大学への名無しさん
09/02/27 15:41:07 1qCfliYdO
自分が点取れてても周りがもっと点高かったらダメだし
自分がダメでも周りが更に悪かったら受かるし
どうなるか分からんよね

674:大学への名無しさん
09/02/27 15:43:55 ZVTH0ihf0
>>673
俺もそう考えるようにして
気持ちを落ち着けるようにしてるw

675:大学への名無しさん
09/02/27 15:51:10 h9H6V8FeO
やっぱ慶応はダメだよな 親の年収だって800くらいの中流家庭だから、迷惑はかけたくない。市大受かっててくれ!

676:大学への名無しさん
09/02/27 15:53:56 +h38iWpYO
金あるなら私立でいいじゃん

677:大学への名無しさん
09/02/27 16:00:16 1qCfliYdO
関大は嫌だ
市大と差ありすぎ

678:大学への名無しさん
09/02/27 16:10:04 C3LQ/lEbO
てか慶應うかって市大おちるやつなんかいるのか?

679:大学への名無しさん
09/02/27 16:11:10 1qCfliYdO
てか慶応受かって市大受ける奴自体いるのか?

680:大学への名無しさん
09/02/27 16:19:46 h9H6V8FeO
>>678
俺は落ちてるっぽい 慶応の合格通知ならうpできるが市大の合格通知を手にする可能性は限りなく低い

681:大学への名無しさん
09/02/27 16:29:07 dapnlnj7O
うpして~

682:大学への名無しさん
09/02/27 16:38:24 h9H6V8FeO
>>681 そんな需要ね~だろ~

683:大学への名無しさん
09/02/27 17:12:11 0aURq6LzO
受かるか受かんないかは合格発表が来たら分かるんだから、受かるかどうかっていう質問止めようよ。


それよりも後期試験のこと考えませんか。

684:大学への名無しさん
09/02/27 17:27:53 WnQ29Q0N0
その前にみんな中期は受けるのか?

俺は大阪府大受けるんだが受かる気がしない

685:大学への名無しさん
09/02/27 17:33:03 H56a8q3JO
府大中期とか京阪落ち専用だろjk

686:大学への名無しさん
09/02/27 17:44:31 WnQ29Q0N0
>>685
だよな・・・
市大落ちたっぽいから同志社かな

687:大学への名無しさん
09/02/27 18:15:42 rNy6m7PSO
やっぱり数学次第だよなorz
数学しんだよ、落ちたよ

688:大学への名無しさん
09/02/27 18:21:57 qBxk7UgU0
天王寺予備校 数学回答でましたよ

689:大学への名無しさん
09/02/27 18:46:43 WVx+hp0V0
数学5割もねえ・・・
落ちた・・・

690:大学への名無しさん
09/02/27 18:49:36 FJpdhzx4O
大阪でも
ひっつく
って言葉使うよね?
これ方言だって指摘されたんだけど
教えて大阪の人

691:大学への名無しさん
09/02/27 18:52:13 qBxk7UgU0
>>690

「ひっつく」て「くっつく」のこと? @兵庫
ちなみに大阪では「ごじゃ」ってつかいますか?

692:大学への名無しさん
09/02/27 18:56:40 jNWZkd6jO
>>691
「ごじゃ」って多分姫路とか播州地方のみだよ。僕神戸だけど知らなかったし。


693:大学への名無しさん
09/02/27 18:57:22 FJpdhzx4O
>>691

そうそう
ひっつく=くっつく
面接の練習のとき先生に言われたんだ
ひっつくって使う?

694:大学への名無しさん
09/02/27 18:57:45 qBxk7UgU0
>>692
やはりそうか・・・・
「めげる」は?

695:大学への名無しさん
09/02/27 19:31:04 jNWZkd6jO
>>694
それも播州弁だと思う。ダメになるとかそういう意味でしょ?


696:大学への名無しさん
09/02/27 19:36:10 qBxk7UgU0
>>695
うん。まぁ「壊れる」って感じかな
テレビがめげるとか


697:大学への名無しさん
09/02/27 19:45:21 +h38iWpYO
ここで播州弁の俺登場

698:大学への名無しさん
09/02/27 19:53:09 /f0t1/t/0
>>680
慶応合格できる学力があれば神戸ぐらいはいけるだろ。

699:大学への名無しさん
09/02/27 20:07:53 Q71eClLIO
>>669
場合分けしてもいいんじゃないの??そのあと確かめて、いけるか考えてまとめれば

あとオレもnの値入れて確かめただけだわ(2)
でn=1と

700:大学への名無しさん
09/02/27 20:49:04 1qCfliYdO
ここ落ちたら関大の人いる~?

701:大学への名無しさん
09/02/27 20:49:19 N1NtbTmzO
「ひっつく」「めげる」はよく使う
「ごじゃ」を副詞的に「すごい・多い」って意味で使うのは姫路の方
「ごじゃ(い)」を形容詞的に「ややこしい」って意味では使う@明石市

702:大学への名無しさん
09/02/27 21:00:14 8gCcF7aN0
ごじゃしたあかんで

703:奈々氏
09/02/27 21:00:39 NOcpcMrT0
俺もN=1にしか
分子に
相加・相乗平均つかったら
多分ルート2とかになったから
Nは自然数より
一応
N=1

N=2
かいて

1がちいさかったから
N=1にした
部分点狙い。マンセー

704:大学への名無しさん
09/02/27 21:12:50 PRpYv/4UO
>>700

市大いきてぇ~
天王寺予備校で採点したけど
理系数学のはさみうちの0〈○≦●
の0を書き忘れたから減点祭り発生orz

705:大学への名無しさん
09/02/27 21:20:27 qBxk7UgU0
はやく化学の解答だしておくれ~~~


706:大学への名無しさん
09/02/27 21:24:10 l5/MEMwW0
関大です~

707:大学への名無しさん
09/02/27 21:39:28 l5/MEMwW0
関大だよ

708:大学への名無しさん
09/02/27 21:43:37 ytR0vSu00
俺も落ちたら関大です~

まだ府大があるけど

709:大学への名無しさん
09/02/27 21:55:22 V3gMdfes0
落ちたら同志社だ 

化学学校のやつと採点したら
有機以外ぼろぼろだった・・・
 
同志社に振り込んどいてよかったwwwww

710:大学への名無しさん
09/02/27 22:15:43 D2exoSOM0
数学五割無い人なんてたくさんいるとおもうから 
元気出して前向きに合格発表待ちましょう!!

711:大学への名無しさん
09/02/27 22:35:12 dapnlnj7O
合格者最低点は下がるだろうね。
センター難化に加えて二次も難化だからな。
商だけど640/1000くらいにならないかな?
願望も含めた値です。

712:大学への名無しさん
09/02/27 22:37:16 7nOjL7vvO
化学バイオ工学部の合格最低点は何点ぐらいを予想しますか俺は640~650点だと思うんですけど甘いですか

713:大学への名無しさん
09/02/27 22:37:58 +h38iWpYO
最低点去年より100くらい下がれば希望はある




orz

714:大学への名無しさん
09/02/27 22:42:29 PRpYv/4UO
>>713
100下がったら確実に合格だぜ
2007年みたいなのが理想だよね

715:大学への名無しさん
09/02/27 23:22:44 6wko0pvm0
2割くらいだと覚悟してた数学意外に5割はあるかも

716:大学への名無しさん
09/02/27 23:28:16 ZVTH0ihf0
>>715
ウラヤマシイ・・・ ヽ(´ー`)ノ

717:大学への名無しさん
09/02/27 23:52:11 C3LQ/lEbO
前期おわってから未だ勉強時間ゼロ革命だ

718:大学への名無しさん
09/02/27 23:58:21 l5/MEMwW0
俺も小論勉強してない…

719:大学への名無しさん
09/02/28 00:05:33 63N+qlAQO
市大>>関大
って感じだから
市大に受かれば天国だが
関大だと…
まぁ恥かくような大学ではないけどな

720:大学への名無しさん
09/02/28 00:13:18 h8vN9hnhO
ちょっと しりとりしよ! てかこのスレ見てるだけの人とか合わせて何人くらいいるんだろな


リンゴ

721:大学への名無しさん
09/02/28 00:15:18 szOkX9zc0
五反田

722:大学への名無しさん
09/02/28 00:16:13 h8vN9hnhO
ダライ・ラマ

723:大学への名無しさん
09/02/28 00:17:02 RINwTa/LO
マングース

724:大学への名無しさん
09/02/28 00:18:40 szOkX9zc0
sukonnbu

725:大学への名無しさん
09/02/28 00:19:07 7irBusEC0
スタンリングラード

726:大学への名無しさん
09/02/28 00:20:16 7irBusEC0
ショボーン(´・ω・`)

727:大学への名無しさん
09/02/28 00:20:55 F17S1XdcO
なんだみんな小論勉強してないんだ。
よかった。

後期試験は小論文をなめてかかるやつが多いから余裕だな。

728:大学への名無しさん
09/02/28 00:33:55 RINwTa/LO
小論文は普段からどんだけ思索してるかに尽きるだろ

俺は夜なかなか寝れない派だから
一つのテーマについて3~4時間は自分なりの考えを頭のなかで巡らして
仮のものとは言え結論づけるという作業を毎日続けてきた
まぁ癖みたいなもんだ
一朝一夕でどうこうなるもんじゃねえんだ

ピース

729:大学への名無しさん
09/02/28 00:37:01 h8vN9hnhO
スコンブ

→ブリーフ

730:大学への名無しさん
09/02/28 00:40:23 szOkX9zc0


731:大学への名無しさん
09/02/28 00:41:52 xxdUpLvmO
鼠先輩

732:大学への名無しさん
09/02/28 00:46:20 nI89D3AeO
インスマウス面

733:大学への名無しさん
09/02/28 00:49:12 h8vN9hnhO
インスマウス面

734:大学への名無しさん
09/02/28 00:49:32 X/XKyoX90
ラグナロク

735:大学への名無しさん
09/02/28 00:50:01 ovFVlzNq0
ンジャメナ

736:大学への名無しさん
09/02/28 01:00:33 szOkX9zc0
ラグナロク→くま

737:大学への名無しさん
09/02/28 01:16:18 XgyalZbtO
小論は、ネタでも何でもなく2chで討論すりゃ上がる。俺はプロ野球板で鍛えた。
勉強する気無いなら暇潰し兼ねてやってみ。

説得力持たせた文章をひねり出せるようになるから

738:大学への名無しさん
09/02/28 01:23:54 ovFVlzNq0
詭弁は凄く上達した
ただその分野のちゃんとした知識を持った人には全く通用しない悲しさ

739:大学への名無しさん
09/02/28 01:51:56 7irBusEC0
しりとりフリーダムwww

740:大学への名無しさん
09/02/28 02:01:39 7JGltRp80
>>739
ムッソリーニ

741:大学への名無しさん
09/02/28 02:08:28 nI89D3AeO
ニルヴァーナ

742:大学への名無しさん
09/02/28 02:15:59 7JGltRp80
>>741
ナチス


743:大学への名無しさん
09/02/28 02:20:06 bOFXLtMy0
スリジャヤワルダナプラコッテ

744:pjmwp
09/02/28 02:35:43 5WavCZ4QO
理系工学都市
物理6割
化学8割
英語5割
数学7割
センター7割弱
終わった…
関学や…

745:大学への名無しさん
09/02/28 02:41:18 dJyivXsNO
TDN(東京経済・獨協・日本女子)

地味だが実力派な三羽烏

東京経済大学
全盛期は偏差値60を越え一橋の滑り止め。東京理科大学と双璧をなしていた伝統校。少人数単科大にもかかわらず上場企業役員登用数は全国の大学で39位(私大23位)は圧巻の一言。

一度どん底にまで落ち込んだが最近また偏差値が上昇気流に乗っているお買い得大学。去年は都庁に18人を送りこんだなど本気を出し始めている。今が入り時


獨協大学
埼玉の僻地というハンデをもろともせず高偏差値を保つまさに実力派。語学系は取り分けて評価が高く一科目入試ながら偏差値67を叩きだしMarchすら凌駕する潜在能力を秘めている。

就職に弱いと言われているがそんな事は無く日通、スチュワーデスなどある分野には圧倒的な強さをします。外資系ならば迷わずここに決めるべき。美人が多いのも有名である


日本女子大学 
いわゆる『ポンジョ』と呼ばれてはいるがどこぞのポン大と同類扱いされては甚だ不愉快な話である。日大の偏差値は医学部を覗くと最高は法の法律55で他は50前後。中には41なんていうのもある。

しかし日本女子大学は家政、家政経済60を始め全てが55以上である。最初から格が違うのだ。年輩受けもよく銀行に強いのは有名。大企業の一般職を手堅くゲットできる上に津田塾のように芋臭くなく垢抜けている。まさに才色兼備養成大学である


746:大学への名無しさん
09/02/28 02:44:41 F17S1XdcO
>>737
2chでの討論と小論文を一緒にしたらダメだよ。
まず2chにいるような奴らを説得できるレベルで満足してちゃいけない。
小論文を採点する人がどんな人だか考えてみろ。

あと、小論文は文化、哲学等の学問に対する意見だ。
たとえプロ野球に関する文章がでたとしても、あの選手がいいとか、こういう戦略でするとかを答えたら落ちるのは確実だね。
小論文は現代文の延長線上にあるものだよ。

747:大学への名無しさん
09/02/28 02:52:11 o1/9YF62O
>>746
あなたにはもう小論文の勉強は必要なさそうだ

748:大学への名無しさん
09/02/28 02:58:24 7JGltRp80
>>744
うかってるんじゃないの?ギリっぽいけど

749:大学への名無しさん
09/02/28 02:59:15 7JGltRp80
>>743
テナガザル

750:大学への名無しさん
09/02/28 08:56:57 nrouiEO7O
>>749
ルー大柴

751:大学への名無しさん
09/02/28 09:41:59 VT8pWiRSO
>>750
バラクオバマ

752:大学への名無しさん
09/02/28 10:30:57 h8vN9hnhO
マリオ

753:大学への名無しさん
09/02/28 11:05:16 ZoYf9XxW0
生活科学部人間福祉学科
センター77%
英語7割
数学1完3半

可能性0ですか?

754:大学への名無しさん
09/02/28 11:22:02 eQxiXJFzO
>>753
多分合格だよおめでとう!

755:大学への名無しさん
09/02/28 11:35:19 h8vN9hnhO
>>753
生科か 女子だらけうらやましいですわ

しかも入学早々学部だけの合宿あるそうな

756:大学への名無しさん
09/02/28 11:39:12 bheqI2mQ0
数学科受けた人いませんか?

757:大学への名無しさん
09/02/28 11:51:54 DaxRhXti0
>>752
お尻

758:大学への名無しさん
09/02/28 12:04:53 qLrg9qdrO
つーか数学は大問の問1だけあってたら何点ぐらい貰える?

759:大学への名無しさん
09/02/28 12:13:35 63N+qlAQO
満点の4分の1じゃね

760:大学への名無しさん
09/02/28 12:20:14 rL+N7But0
理系数学の大問1の問2で絶対値記号使ってはさみうちしたらアウト?
|~~|≦|○○|
n→∞の時、|○○|→0だから
n→∞の時、|~~|→0
って、感じで

761:大学への名無しさん
09/02/28 12:20:49 9lmRwRE9O
発表まで長い長すぎるよ

762:大学への名無しさん
09/02/28 12:26:11 bheqI2mQ0
ここに理学部数学科 いないの?

763:大学への名無しさん
09/02/28 12:46:22 eQxiXJFzO
>>760
アウトまではいかなくてもそもそもあの問題の指数関数は0〈○
だから絶対値つけたら蛇足。
減点はあるけどバツじゃないよ

764:大学への名無しさん
09/02/28 12:49:18 h8vN9hnhO
なんも考えずに指数関数だから 0≦つけときゃよかったのに

765:大学への名無しさん
09/02/28 13:14:13 Kdtqzn4rO
>>758

問題によるんじゃね?

766:大学への名無しさん
09/02/28 13:15:00 nZcGEde70
断りもいれずに0より大としたらなら減点食らうが、絶対値ついてるなら大丈夫でしょ
俺はオーソドックスに
2/pix≦sinx≦1
で評価したけど

767:大学への名無しさん
09/02/28 13:24:14 eQxiXJFzO
>>760
ただ0つけて減点ならましだぜ?
俺なんか0すら付け忘れたんだぜ!
0ただつけただけの二倍減点喰らいそうだぜ!

768:大学への名無しさん
09/02/28 13:24:54 eQxiXJFzO
安価ミス
>>766

769:大学への名無しさん
09/02/28 13:32:12 nZcGEde70
ご愁傷さまです
とは言え、引かれても10点ほどでしょ


770:大学への名無しさん
09/02/28 13:47:07 eQxiXJFzO
>>769
先生も指数関数で明らかに0以上だから、書き忘れでも悪くて10点くらいと言ってた。
でも痛いわorz
てか今回の数学は去年とレベル変わらんよね?
半数は6割以上は取ってそうだわ。

771:大学への名無しさん
09/02/28 13:55:06 nZcGEde70
医学部でも8割~みたいな感じだから、去年より平均15点は下がるんじゃないかな
合格者平均は医85%、理工65%あたりだと思う

772:大学への名無しさん
09/02/28 13:55:22 szOkX9zc0
誰も数学の問題うpしてくれないのか…

773:大学への名無しさん
09/02/28 14:04:57 eQxiXJFzO
>>771
最低点だよねそれ?
俺もそれくらいかなと。工学は再編されて定員増えたからどうなるかな~

>>772
駿台行けば見れるよ

774:大学への名無しさん
09/02/28 14:12:24 szOkX9zc0
>>773
駿台のは英語しか見てなかったわ…
ありがとう。

775:大学への名無しさん
09/02/28 14:13:23 szOkX9zc0
ってなかったじゃんw

776:大学への名無しさん
09/02/28 14:16:52 nZcGEde70
771は全教科の平均のつもり
ただ、ぶっちゃけ理工は良く分からない
もっと高いのかな?


777:大学への名無しさん
09/02/28 14:23:02 eQxiXJFzO
>>774
すまん代々木ゼミナールか、毎日.jp

>>775
うん多分今回も結構高いと俺は思う。
英語でちょっとだけ下がるかなと。

778:大学への名無しさん
09/02/28 14:25:19 h8vN9hnhO
天王寺予備校なら数学でてまふよ

779:大学への名無しさん
09/02/28 14:25:24 5OogqFHd0
>>775
代ゼミ

780:大学への名無しさん
09/02/28 14:33:38 szOkX9zc0
>>777
>>778
>>779
あったあったw
ありがとう。
なんか今日のみんな優しいな

781:大学への名無しさん
09/02/28 14:37:01 Nfvwx6IV0
σ( ゚д゚ )

782:大学への名無しさん
09/02/28 14:40:34 tDRBDjVd0
天予備と代ゼミと駿台で英語の解答割れすぎだろww

783:大学への名無しさん
09/02/28 14:45:18 eQxiXJFzO
>>782
俺も思ったw
講師でさえ悩む問題だったてことだよな。
確かに去年とは問題レベルがえらい違ったw

784:大学への名無しさん
09/02/28 14:52:15 szOkX9zc0
前置詞問題のところはいろんな用法があるからわからんでもないけど
illusionの効果についてははっきりしろって感じ

785:大学への名無しさん
09/02/28 15:03:31 9axKjZQxP
レベル云々じゃなく予備校の解答が割れるってのは悪問なんだと思うが
どこの予備校にも普段から入試解いてるネイティブとかもいるだろ

786:大学への名無しさん
09/02/28 15:11:44 szOkX9zc0
でも文系科目ってはっきりした答えが出ないもんだと思うんだよね。
だから答えが割れないようにするにははっきりとした間違いの選択肢と
はっきりとした正答の選択肢が必要。
その作り方でセンター試験は作られてるから答えが割れない。
ただ難易度高めようとするとニュアンスが違うってだけで
切らないと答えられない問題も出てくると思うんだ。
どうかな?

787:大学への名無しさん
09/02/28 15:37:52 9axKjZQxP
その通りではあるんだけどさ
TOEICとか外国語大学以外の試験で短時間でそれを論理的にこなせる奴がいるのかと
予備校の専門家が集まっても意見が割れるんだぜ?
もともとその人間の能力を一般的な学力というもので測るためのものなのに
運の要素が絡んでくるように作るってのが入試としてはナンセンス
作る側も苦労してるとは思うんだが受ける側としては止めてほしい
無理なんだろうが

788:新司法試験合格率 (平成20年度)
09/02/28 15:56:18 QPupAwhB0
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市☆
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 横国
37% 広島
36% 九州
33% 名大
32% 明治--------全国平均 32.98%
31% 岡山
31% 北大
31% 南山
30% 関西学院
29% 立命館
28% 同志社

789:大学への名無しさん
09/02/28 16:14:29 63N+qlAQO
理系の大問1の(2)の積分の計算過程ミスったんだがどれだけ点引かれるだろうか
一応、証明の結論はだしたんだけど
入試詳しい人答えて(*_*)

790:大学への名無しさん
09/02/28 16:30:43 eQxiXJFzO
市大数学代々木ゼミナールは去年よりさらに易化と評価してるみたいだね・・・
去年よりさらに最低点あがるのだろうかorz

791:大学への名無しさん
09/02/28 16:35:12 szOkX9zc0
英語難化だしそんなに悲観することないでしょ。

792:大学への名無しさん
09/02/28 17:03:51 h8vN9hnhO
>791

英語150
数学250満点の理系には響くのよ


793:大学への名無しさん
09/02/28 17:14:49 szOkX9zc0
それはキツイw

794:大学への名無しさん
09/02/28 17:20:31 qOB5nq5vO
>>790
センターの時の代ゼミのはずしっぷりを忘れたのか?笑

795:大学への名無しさん
09/02/28 17:23:36 NnVq+PzC0
残念ながら、今年の市大数学は易化と駿台でも判断

1 易 2 易 3 易 4 易  のオール易と判断

つーか阪大よりどう見ても簡単だろと阪大スレ住人が言ってみる。

796:大学への名無しさん
09/02/28 17:25:10 NnVq+PzC0
前期落ちたら後期受けるんで、受ける人はよろしく

797:大学への名無しさん
09/02/28 17:36:38 eQxiXJFzO
>>796
ノシ
今回は英語とセンターで去年と変わらん位か更に上がるかだな・・・
はっきり言うてこれじゃ英語で勝負と変わらないジャマイカ

798:大学への名無しさん
09/02/28 17:51:23 t3DrviTTO
>>796
ノシ
おまいら小論の時間配分教えてくれ

799:大学への名無しさん
09/02/28 18:11:29 7JGltRp80
電気
自己採点
英語 5割
数学 8.5割
化学 8割
物理 8割
センター 310/400 なんかみんなできてそうでこわくなってきた

800:大学への名無しさん
09/02/28 18:51:43 X+u3H7kx0
>>799 
予備校の評価は易しいってなってるけど
その点数で通らんことってはないんちゃう?

801:大学への名無しさん
09/02/28 19:26:56 eQxiXJFzO
>>799
それで落ちたら
英語4割
化学7、5割
物理7割
数学7割
の俺はどうなるんだよorz

802:大学への名無しさん
09/02/28 19:30:42 nI89D3AeO
>>801
センター良かったらいけるんじゃね?

803:大学への名無しさん
09/02/28 19:37:15 yB2E2/lb0
英語 6割
物理 5割
化学 7割
数学 6割
センター73%

もしかして俺落ちた?




804:大学への名無しさん
09/02/28 20:30:01 qOB5nq5vO
怖くて答え合わせできねぇ…
合格発表までおとなしく待ちます><

805:大学への名無しさん
09/02/28 20:50:15 rqlBK4zaO
数学易化とか…英語できてないしもう落ちたな

806:大学への名無しさん
09/02/28 21:46:53 z3oSrmk9O
電気
数学2完半
英語7割
物理6割
化学7割

たぶんオワタ
\(^Ο^)/


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch