【院試予備校】東京理科大スレVer.77【留年学校】at KOURI
【院試予備校】東京理科大スレVer.77【留年学校】 - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
09/02/23 02:02:15 TbDw7zG00
◎超よくある質問(その1)
○○学部は何処のキャンパスですか?どんな感じのところですか?

大学案内を見ましょう。各キャンパスについて詳しく書いてあります

簡単に書くと
神楽坂キャンパス(飯田橋)…理学部・工学部工業化学科
九段キャンパス(九段下・飯田橋)…工学部(工業化学科を除く)
野田キャンパス(運河)…理工学部・薬学部・基礎工学部(2年次以降)
長万部キャンパス(長万部)…基礎工学部(1年次)
久喜キャンパス(久喜)…経営学部

3:大学への名無しさん
09/02/23 02:02:45 TbDw7zG00
◎超よくある質問(その2)
理学部(または工学部)○○学科と理工学部○○学科の違いはなんですか?

理科大の公式見解は
URLリンク(www.tus.ac.jp)
ぶっちゃけ、場所と先生が違うだけということです。
上京する人は理工学部の方が下宿代が安上がりだと思われ。

シラバスとか見ると違いがわかるかも。シラバスはこちら
URLリンク(syllabus-pub.jp)


◎よくある質問(その3)
神楽坂地区再構築でどういう影響がありますか?

工業化学科を除く工学部が一時、九段下に移転しています。場所は
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
理学部は、影響があまりないらしいです。

4:大学への名無しさん
09/02/23 02:03:05 TbDw7zG00
◎よくある質問(その4)
野田キャンパスって田舎なの?

あなたの育った環境によるので、なんとも言えません。

つくばエクスプレス(TX)の開通のおかげで、流山おおたかの森で乗り換えれば、
30分程度で秋葉原-野田地区は結ばれているので
キャンパス周辺は、平均的な東京のベッドタウンと言えるでしょう。

TXについては URLリンク(www.mir.co.jp)


◎よくある質問(その5)
○○理科大とかいろいろあるけど、関係あるの?

東京理科大と関係があるのは、山口東京理科大学と諏訪東京理科大学だけです。
岡○理科大は、全く別の学校法人で向こうが名前を真似しただけです。

5:大学への名無しさん
09/02/23 02:03:25 TbDw7zG00
◎よくある質問(その6)
理科大はいくつかの学科で併願できるの?

出願締切日、入試日などに関しては以下のサイトをご覧ください
A方式…URLリンク(www.sut.ac.jp)
B方式…URLリンク(www.sut.ac.jp)

試験日が異なれば、独自入試(B方式)は、何回でも受験できます。
例年、昼間学部は2月3日から2月13日まで実施しているので、最大11回受験可能です。

ただし、センター試験だけで決める入試(A方式)は併願できません。



◎よくある質問(その7)
理科大の女子率ってどうなの?

理科大全体では20%が女子学生です。(腐女子含むw)
一般的に、薬学、生物、化学、建築系が女子学生が多く、機械、電気、土木系が女子率が低いです。
また、理学部系のほうが女子率は高いです。



6:大学への名無しさん
09/02/23 02:03:45 TbDw7zG00
◎よくある質問(その8)
理科1科目しか勉強してないけど、入学後困りますか?

入試で理科1個しか見ないけど、高校レベルの理科は習得済みという態度で
大学入学後の授業は進みます。そのため、学科によっては無勉だと留年の可能性が
非常に高くなります。最低でも、センター8割程度の知識は持っておくべきです。

恐らく、入試で理科2つにしないのは、
受験者数が減る→受験料収入が減る
を避けるためでしょう。

なお、ほとんどの学科で理科2科目は必修なようです。
生物系、薬学系、化学系、物理系では3科目以上が必要だったりします(履修の仕方による)。



◎よくある質問(その9)
仮面浪人は多いですか?

ぶっちゃけ、理科大では忙しいので仮面浪人は激しくお勧めできません。
どちらも中途半端になり、留年→退学の人がほとんどです。
他の単位認定の甘い大学で行うことをお勧めします。

7:大学への名無しさん
09/02/23 02:04:05 TbDw7zG00
◎よくある質問(その10)
理科大受かった人は、何で勉強したの?

○数学
個人によるので一概にはいえません。一般的に合格者の中で多いのは、
大手予備校の有名講師に1年くっついてそのテキストを完璧にする人
や「月刊・大学への数学」やチャート式でやる人が多いようです。

いずれにせよ、どんな科目でも、どれかひとつコレと決めたら、それをやり込む方が吉でしょう。 中途半端はよくないです。

(参考)数学の参考書難易度レベル URLリンク(www.geocities.jp)

○物理・化学
重問とかが多いみたいです。
過去ログなどを読んでみるといいかもしれません。

○英語
予備校に通ったり、定番の参考書をやったあとに、時間を計って赤本をやれば十分でしょう。


◎よくある質問(その11)
就職のイイ学科はどこ?

就職は個人の資質によるので、一概には言えません。
ただ、一般には、大手企業への就職は電気系と機械系が最強です。

また、学部しか出てない人は苦戦しているようです。
そのため、大学院に進学後に就職することをお勧めします。

あと、理学系よりも工学系の学科のほうが就職はいいようです。

8:大学への名無しさん
09/02/23 02:04:29 TbDw7zG00
◎よくある質問(その12)
在学中に国家I種に合格すると、学費が安くなるってホント?

本当です。半期分の学費が戻ってきます。
試験範囲も院試とかぶっているので、正直お勧めです。
ちなみに在学期間中、何度でも受験でき、合格した分だけ何度でも戻ってくるそうです。



◎よくある質問(その13)
転学科・転学部の難易度を教えて!

相当ムズイ物です。決して簡単なものではありません。
2部から1部、理工から理・工への転学部など、大学案内を見る限り無理に近いです。
どうしてもいきたい場合、浪人したほうがいいものと思います。

9:大学への名無しさん
09/02/23 02:04:50 TbDw7zG00
◎よくある質問(その14)
基礎工学部はずっと長万部ですか?

いいえ、違います。1年次の時だけです。2年次以降は野田キャンパスで学びます。
ちなみに、基礎工学部の出来た経緯やその目標などは、
URLリンク(www.rs.kagu.tus.ac.jp)
URLリンク(www.rs.kagu.tus.ac.jp)
URLリンク(www.rs.kagu.tus.ac.jp)
あたりを参照して下さい。



◎よくある質問(その15)
経営学部のキャンパスは何処ですか?

埼玉県久喜市の久喜キャンパスとなります。
ここは経営学部のみのキャンパスとなっています。
駅からはスクールバスが出ています。

(参考)久喜駅まで
大宮から快速14分、普通21分
新宿から快速39分、普通47分
上野から普通46分

10:大学への名無しさん
09/02/23 02:05:38 TbDw7zG00
◎超よくある質問(その16)
(例)上智大学理工とどっちがいいの?

これは、過去ログ見ればわかるように、2ch黎明期から出ている質問で、
スレッドが荒れる原因の元になるので、ここではしないでください。

結論から先に言えば、好きな方に逝って下さい。 これは他の大学にもいえることです。


◎よくある質問(その17)
理科大には化学系の学科がたくさんあるけど何処が違うの?

以下のページに軽く書いてあります。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

簡単に言うと
理論重視←-→応用重視
化学  応化   工化

って感じです。工化とかは材料系の研究室がけっこう多いです。

シラバスとか参考になるかと
URLリンク(syllabus-pub.jp)

11:大学への名無しさん
09/02/23 02:06:00 TbDw7zG00
◎よくある質問(その18)
機械工学科とか経営工学科って2つあるけど…

学部名、ある場所、研究室が違うだけです。
偏差値は一般的に工学部・理学部のほうが高くはなっていますが、
これはあくまでも入学時のもので、学部でやってるレベルの参考にはなりません。
なお、上京する人は野田キャン選択の方が確実に家賃は安くなります。さらに薬学部があるため、女子率も野田キャンの方が高くなります。



◎よくある質問(その19)
補欠合格はどれくらい出て、いつ頃連絡があるの?

補欠合格は早慶の合格発表後から国立後期の発表までに順次、欠員があれば発表されていきます。
最初の頃は郵送で連絡、国立後期試験合格発表後には主に電話連絡で発表があるそうです。
年によっては補欠合格が全くでない年もあり、また、大量に出る年もあります。
ただし、どう見ても補欠がまわりそうもない人には、山口や諏訪東京理科大の願書が送付されるようです。
その場合は、素直にあきらめて二部や山口や諏訪に出願した方がよいでしょう。

12:大学への名無しさん
09/02/23 09:40:53 NTC1I6JrO
>>いちおつ

13:大学への名無しさん
09/02/23 17:37:54 7Y3aE3CpO
>>1乙

生物工からでも東大院に行けますか?

14:大学への名無しさん
09/02/24 00:04:37 z7U6ZZXdO
Fランク大学から理科大の大学院目指すのって難しいですか?

15:大学への名無しさん
09/02/24 00:15:07 4P9ea1Sp0
理科大の院に外部から来る奴は皆無だぞ
つか来る意味無いだろ

院ロンダするなら国立ですよ

16:大学への名無しさん
09/02/24 00:24:51 LpfdkESfO
何で国立の方がいいんですか?
するとしたら難しいんですか?
質問多くてすいません^^;

17:大学への名無しさん
09/02/24 00:25:28 LpfdkESfO
何で国立の方がいいんですか?
もし理科大の院を受けるとしたら難しいんですか?
質問多くてすいません^^;

18:大学への名無しさん
09/02/24 00:26:54 56Dz4Y6p0
正直、東大いくより一般で理科大院いくほうがきついぞ

19:大学への名無しさん
09/02/24 00:29:26 LpfdkESfO
>>18
理科大生が院に進学するのとは難易度が違うんですか?

20:大学への名無しさん
09/02/24 00:36:32 56Dz4Y6p0
>>19
成績があれば内部推薦でいける
けど、基本的にはロンダ大学だから自分とこの院なんていく優秀なやつはほぼいない

21:大学への名無しさん
09/02/24 00:41:01 4P9ea1Sp0
うちの学科だと逆に成績いい奴は推薦で上がって
推薦取れ無い奴がロンダしていくんだけどな。

つか今からロンダロンダ言ってもしゃーないぜ。Fラン行くなら浪人してまともなところに行ったほうが…

22:大学への名無しさん
09/02/24 00:48:20 LpfdkESfO
なるほど^^;
理科大生は推薦で行くんですね…

東大行くより難しいってマジですか?

23:大学への名無しさん
09/02/24 00:51:09 56Dz4Y6p0
すべて学科による

その学科で希望の研究室入れて満足ならそこにずっとのこればいいし
就職のことだけを考えるならロンダしないのはアホ

浪人するならしたほうがいいのは確か
理科大はロンダ先で一番馬鹿にされる

24:大学への名無しさん
09/02/24 00:58:54 LpfdkESfO
そーなんですか…
あきらめてFランの院で我慢します^^;

25:大学への名無しさん
09/02/24 01:17:49 IGqpXEe40
>>23は理科大のロンダ生なん?

26:大学への名無しさん
09/02/24 10:00:35 nVbrGsvy0
就職を考えてるからこそロンダしないで残って教授推薦だろ?

27:大学への名無しさん
09/02/24 16:51:27 lFp/v8Vj0
二浪して理科大は就職的に大丈夫ですか?

28:大学への名無しさん
09/02/24 16:59:29 +ULI/hTD0
>>27
二浪なら許して貰える
+3はダメ

29:大学への名無しさん
09/02/24 17:00:32 lFp/v8Vj0
>>28
よかった、そうなんですか。
ところで、それってどこの大学でも一緒なんですか?

30:大学への名無しさん
09/02/24 17:02:24 4Yuxspe30
さすがにマーチ未満ならだめじゃね

31:大学への名無しさん
09/02/24 17:05:49 +ULI/hTD0
>>29
理系は推薦ってのがある、+3は推薦貰えない。
これはどの大学でも同じはずだよ。
+3なら東大卒でも新卒扱いなんてしてもらえない。
詳しくは専用スレ参照


32:大学への名無しさん
09/02/24 17:35:31 lFp/v8Vj0
>>30>>31
推薦もらえないのは少々痛いかもしれませんね。
どうもありがとうございました

33:大学への名無しさん
09/02/24 21:14:37 60e5tlbWO
理科大と中央大学でどっちに行こうか迷ってます・・・。
ちなみにどっちも理工学部の同じような学科です。
偏差値的には中央の方が少し高いのですが、入ってからはどっちの方が良いのかなと・・・。
どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m

34:大学への名無しさん
09/02/24 21:18:35 4Yuxspe30
どう考えても理科大だろ

35:大学への名無しさん
09/02/24 21:19:28 56Dz4Y6p0
どう考えても中央だろ

偏差値中央のほうが高いなら尚更

36:大学への名無しさん
09/02/24 21:25:15 4P9ea1Sp0
理科大のスレに聞きにきた時点でお前の中で答えは決まってるんじゃ無いのか?
自分の中で納得したところを選んだほうが自分の為だぜ

37:大学への名無しさん
09/02/24 21:34:57 dvtf0Db/0
理工の機械工と電気電子、どちらがいいでしょうか・・・?
いろいろ調べたのですが、内部の情報を教えてください。

38:大学への名無しさん
09/02/24 21:50:12 60e5tlbWO
>>34>>35>>36ありがとうございました。


39:大学への名無しさん
09/02/24 21:55:10 4P9ea1Sp0
>>37
機械:力学メイン
電電:電磁気メイン

就職は多少電のほうがいいかもしれないけど電のほうが大変
自分の興味のあるほうにどうぞ

40:大学への名無しさん
09/02/24 22:07:06 dvtf0Db/0
>>39

ありがとうございます。
電電にお金を払おうと思います。

41:大学への名無しさん
09/02/24 22:08:29 56Dz4Y6p0
こうしてまた留年生が増えるのか

42:大学への名無しさん
09/02/24 22:09:10 RiWPypXr0
どう考えても理科大だろ

43:大学への名無しさん
09/02/24 22:59:27 MSMYF1dp0
いまってCLASSで単位の確認できない?

44:大学への名無しさん
09/02/25 02:41:03 Y5iMRzn50
工は無理。4/1発表とかほざいてる
理も消されたらしい。よく知らんけど

45:大学への名無しさん
09/02/25 14:49:57 hvOAcVbK0
【人気急騰↑:  東京都市大学  :東急財閥】 志願者増加率一位

◎おしゃれな田園調布、横浜、世田谷(渋谷)キャンパス◎
★経済系も準備か。。上智クラスになりそうだな★

== 来年も志願者が急上昇(代ゼミ予想)65・・偏差値が急騰 ==
★環境情報学部 (文系も可)
★知識工学部
★工学部
★都市生活学部 (文系も可)
★人間科学部  (文系も可)
就職率 99%驚異的。。

■東急グループは287社9法人 ・・・東京で就職が決まりだ!!■
URLリンク(www.tokyu-group.co.jp)
最強の大学が誕生したな。。。




46:大学への名無しさん
09/02/25 20:22:32 9BikymrJ0
>東京理科大は仮面が無理なほど忙しい
千葉の木更津周辺から通う場合、登校大学帰宅勉強睡眠を4年間繰り返すような生活が待っているということでFA?
忙しすぎてバイトとかできないのかね。仮面が無理って相当だよね。

単位認定が厳しいって、実際どのくらい勉強するんだろう。
だれか教えてください。

47:大学への名無しさん
09/02/25 20:24:27 gcUqS7CQ0
マジでそれは学科による

48:大学への名無しさん
09/02/25 20:24:46 9BikymrJ0
数理情報科学っす。

49:大学への名無しさん
09/02/25 20:29:53 gcUqS7CQ0
なら大丈夫じゃね
BやOBならともかく

50:大学への名無しさん
09/02/25 20:38:33 9BikymrJ0
>大丈夫
情報さんくす。4時間かけて通うのはいやだけど
下宿するとなるとバイトしないといけなくなるからその辺が知りたかったの。

時1000円でも週4日3時間くらいやらないといけないと思ったので。



>BやOB
この意味が分からないので誰か教えて

51:大学への名無しさん
09/02/25 20:46:53 1nVAbd0KO
機械工って忙しい?

52:大学への名無しさん
09/02/25 20:48:07 Y5iMRzn50
B=物理
OB=応用物理
比較的留年者が多い(ってか関門がきつい)事で有名
数理情報はSJね。神楽坂ではトップクラスのぬるい学科と言われている
研究室に入らないでも卒業はできる学科。でも就職は…
SJの原型、OS(応用数学)は、OS(お遊び算数科)と言われてたらしい

って略語テンプレ昔は無かったっけ?俺が受けた頃はあった気がするんだが

53:大学への名無しさん
09/02/25 20:50:06 gcUqS7CQ0
そもそも就職無理学部

54:大学への名無しさん
09/02/25 20:50:27 ZsAR9GQ00
お前ら理科大はいるのに一日何時間勉強した?

55:大学への名無しさん
09/02/25 21:02:19 9BikymrJ0
>>52
把握しま。

>>52-53
学部によって就職状況が変わるとな?
大学の名前がすべてという情報はガセだったのか。。。



56:大学への名無しさん
09/02/25 21:04:23 gcUqS7CQ0
ったりめーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

57:大学への名無しさん
09/02/25 21:05:18 Y5iMRzn50
そりゃ専門性も何もない適当な会社ならそうかもしれないけど
そもそもそんなとこ行く奴はなんで理科大になんて来たんだってお話

58:大学への名無しさん
09/02/25 21:08:51 VpFcJpZvO
>>55
これはひどいwwwwwwwwwwww

59:大学への名無しさん
09/02/25 21:45:20 9BikymrJ0
学歴フィルターって学部にもかかるものだったのか。
それともフィルター以前に入社試験かなんかで出てくる個人の実力に差が出てくるってこと?

よく分からないんで誰か教えてくれ

60:大学への名無しさん
09/02/25 21:46:24 9BikymrJ0
訂正:学部→学科

61:大学への名無しさん
09/02/25 21:53:15 m19IMW5h0
>>59
フィルターとはまた別のお話
理科大ならフィルターで蹴られることはまずないよ。
学科がどうのっていうのは生物系、特にバイオとかは旧帝大でも就職が厳しいわけ。
そういう受け皿の少ない学科は理科大であろうと就職は苦労するよねってこと。

62:大学への名無しさん
09/02/25 21:58:35 9BikymrJ0
>>61
多謝っす。理解しました。
甘栗の皮がきれいにむけたような納得の感覚です。




24見てきます。

63:大学への名無しさん
09/02/25 22:36:29 WXuEohH6O
化学科いっぱい補欠とるかな??

64:大学への名無しさん
09/02/25 22:36:56 hvOAcVbK0
【人気急騰↑:  東京都市大学  :東急財閥】 志願者増加率一位
URLリンク(www.tokyu.co.jp)
URLリンク(www.tokyu-group.co.jp)

◎おしゃれな田園調布、横浜、世田谷(渋谷)キャンパス◎
★経済系も準備か。。上智クラスになりそうだな★

== 来年も志願者が急上昇(代ゼミ予想)65・・偏差値が急騰 ==
★環境情報学部 (文系も可)
★知識工学部
★工学部
★都市生活学部 (文系も可)
★人間科学部  (文系も可)
就職率 99%驚異的。。

■東急グループは287社9法人 ・・・東京で就職が決まりだ!!■
URLリンク(www.tokyu-group.co.jp)
最強の大学が誕生したな。。。


65:大学への名無しさん
09/02/25 22:56:53 OrD0BNWyO
>>63
安心しろ。俺の分が空く

66:大学への名無しさん
09/02/26 01:49:04 1dj8g4GHO
応用生物ってバイトしてもやってける?

67:大学への名無しさん
09/02/26 10:31:02 cyL2ExL00
まるちぽすとぉ

68:大学への名無しさん
09/02/26 21:47:54 Yyq4qNN20
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
3938 名前:匿名理科大生 投稿日: 2009/02/26(木) 21:30:34
2009/2/25(水)付 読売新聞 江東版より 研究用として抜粋。
【見出し】理科大移転先 鉛汚染 葛飾区 基準値の5倍
【本文】
 東京理科大(新宿区)がキャンパスの一部移転を予定している葛飾区新宿6の
工場跡地で、基準値の5倍の鉛が検出されたことが、同区土地開発公社の土壌調
査でわかった。公社から予定地を3月に購入する同区は「4月以降に土壌改良工
事を行うので、住民や学生に有害な影響は全くなくなる」としている。
 区によると、調査は理科大側の要望で昨年12月~今年2月上旬、約6300万
円かけて実施した。その結果キャンパス予定地では7か所で、基準値の1.1~
5倍の鉛が見つかった。隣接する公園予定地でも鉛が基準値の8.6倍で、ヒ素
が2.7倍で検出されたという。ダイオキシン類やポリ塩化ビフェニール(PC
B)は検出されなかった。
 キャンパスと公園の予定地は昨年2月、都市基盤整備公団(現・都市再生機構、
UR)から公社が買い取っていた。区は2009年度に土壌改良工事を行う予定
だが、費用の2億6500万円はUR側が負担する。
 調査結果の一部は今月13日、公社の評議員会(区議らで構成)に報告されて
おり、区は3月以降、調査結果を区議会側に正式に報告する。周辺住民には改良
工事が始まる4月以降に説明会を開くとしている。
区が公社から予定地を買い入れ、大学に売却する議案は24日、区議会総務委員
会で可決された。
 一方、調査結果の報告を受けた理科大側は区側に対し、キャンパスの建設工事
着工までに土壌を改善するよう、文書で申し入れた。3月26日に予定している同
大への土地売却契約について、同大広報課は「改善してもらえることを前提に、
これまで通り計画を進めていきたい」としている。

69:大学への名無しさん
09/02/27 17:52:53 4/s0N6xYO
TOEFLとかTOEICとかって入学後ある?

70:大学への名無しさん
09/02/27 18:01:48 vlW7nxvj0
理学部はTOEICがあるよ

2つ英語の必修授業があって
750で好きなほう1つの単位免除
850で2つとも単位免除だった気がする

71:大学への名無しさん
09/02/27 18:26:42 4/s0N6xYO
理学か 理工いくから必要ないかな 一応春休み勉強0はまずいから勉強しとこ


72:大学への名無しさん
09/02/27 18:48:53 RU4bs5NZP
理学部応用物理って留年率高いのか・・・
なぜか理学部の中で応物だけ葛飾区移転するって話も聞いたし
すげー悩む

73:大学への名無しさん
09/02/27 19:08:37 uqcFCcdmO
すみません理学部二部などの過去問は売ってないのでしょうか?
普通の理学部と共通なの?

74:大学への名無しさん
09/02/27 19:43:58 vlW7nxvj0
違う

75:大学への名無しさん
09/02/27 20:10:36 uqcFCcdmO
マジか…
普通の理学部の買っちゃったよ…
どこで過去問見れるとかわかりますか?

76:大学への名無しさん
09/02/27 20:15:26 r5aTfZlAO
>>75

それできれば絶対受かるよ(笑)

77:大学への名無しさん
09/02/27 20:49:01 uqcFCcdmO
マジすみません
教えてください…全落ちして焦ってます
本当にすみません

78:大学への名無しさん
09/02/27 20:57:23 r5aTfZlAO
>>77

明日あたり理科大の入試課に電話してみ。もしかしたら送ってくれるかもしれない

それでもダメだったら諦める

79:大学への名無しさん
09/02/27 21:01:07 vlW7nxvj0
二部の偏差値みてみろ
名前書けば入れるっていわれてるレベル

どこ目指してたかはしらないが、ニッコマいければ絶対受かる

80:大学への名無しさん
09/02/27 21:03:46 uqcFCcdmO
>>78
ありがとう
赤本は出てないみたいですね…
昼間理学部と比べてかなり簡単だといいなぁ…

81:大学への名無しさん
09/02/27 21:08:36 uqcFCcdmO
>>79
ありがとうございます
理科大薬の創薬とか立命館大とか狙ってました
国立を受けたんだけどこけていたところ、父にどこにも入れないのなら働けと言われ、藁をもつかむ思いで本日二部に出願しました

82:大学への名無しさん
09/02/27 21:11:41 vlW7nxvj0
>>81
そのあたり狙ってたなら絶対いける

浪人とか許してもらえないのか?
もしも、二部で仮面とかになったら最悪だぞ

83:大学への名無しさん
09/02/27 21:22:11 uqcFCcdmO
>>82
許してもらえないみたいです
現役のときにどこにも受かってないのに、浪人なんかさせないだそうで…
仮面はしませんね
事実落ちまくったわけですし、自分は高望みしていただけの馬鹿なのかもしれません

84:大学への名無しさん
09/02/27 21:27:14 vlW7nxvj0
>>83
じゃあ、しゃーない!
たぶん化学科?
化学科は4年で一部の化学科、応用化学科と研究室が同じだから
入ってからちゃんとガンバレばなんとかなる!

85:大学への名無しさん
09/02/27 21:32:50 kAKlwmzL0
工学部で理科大と大阪府立大ってどちらが良いかな?

86:大学への名無しさん
09/02/27 21:34:39 iZupi8/U0
関西で就職:府立
東京で就職:理科

87:大学への名無しさん
09/02/27 21:56:55 uqcFCcdmO
>>84
化学科です
話聞いてくれてありがとうございました

88:大学への名無しさん
09/02/27 21:57:15 kAKlwmzL0
大企業にしろ研究所にしろ東京にあるから、そういう意味ではやっぱ理科大の方がいいのかな?
特に府立大の方が公立だから評価が高いとかってのは無いと?
ちなみに自分はそのどちらかに行く事になったら院ロンダを考えてるんですが、その辺りを考慮した場合では?

質問がしつこくてごめんなさいね。府立大受験に行こうか迷ってるもんで

89:大学への名無しさん
09/02/27 21:58:28 RU4bs5NZP
常識的に考えれば府立大のがいいかと・・・

90:大学への名無しさん
09/02/27 22:07:05 r5aTfZlAO
つーか理科大の就職の良さを知らんのかおまいら

91:大学への名無しさん
09/02/27 22:28:26 iZupi8/U0
つか理科大ごときで研究所に入れると思ってるのか?甘過ぎだろ

92:大学への名無しさん
09/02/27 22:34:48 wxHWShfy0
>>91
学部卒で研究所に行くなんてすごいね!

93:大学への名無しさん
09/02/27 23:14:18 PpS+hrbQO
>>72
留年率は高いが留年した奴は勉強してなかっただけだ
自分としては理学部の中でもトップクラスの楽さだと思う

94:大学への名無しさん
09/02/28 00:00:12 fkLvcO4/0
ちゃんと通れば、三年辺りでもの凄い暇になるらしいね

95:大学への名無しさん
09/02/28 00:17:55 uRKamx29O
経営以外は良いと思う。経営以外は

96:大学への名無しさん
09/02/28 00:46:11 Ll2LvqaU0
理科大に経営ってあったのか

97:大学への名無しさん
09/02/28 13:29:25 ikP+MyQE0
理工の物理に合格出来たのですが、留年しやすいと聞いて焦っています。
今からやっておくべき事は何なのか教えていただけませんか…?

98:大学への名無しさん
09/02/28 14:36:30 mFj6NYLIO
>>97

大学の物理は高校とは全然違うからね
そこらへんは大学入って頑張れば大丈夫

今物理の勉強するくらいなら数学の微積と行列の復習した方が良いかなぁ

99:新司法試験合格率 (平成20年度)
09/02/28 16:03:10 QPupAwhB0
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

URLリンク(www.moj.go.jp)

100:大学への名無しさん
09/02/28 16:54:04 ikP+MyQE0
>>98
なるほど。ありがとうございました!

101:大学への名無しさん
09/02/28 19:59:18 Tj1xl5HLO
>>97
おまいの先輩にあたるんだし為近先生の本でも探して読んでみるといい

102:大学への名無しさん
09/02/28 20:18:42 YTdc8Q7rO
薬学全落ちしたので理学部二部受けることになりました…
倍率どれくらいかな…
HPに書いてないよね…?

103:大学への名無しさん
09/02/28 20:43:25 DvNcP7ZdO
>>102
薬学受けてるぐらいなら何も気にしないでいいよ

104:大学への名無しさん
09/02/28 22:34:55 C+buY1XtO
しつこくてスマン
応用生物ってきつい?国立こけたから心配でしかたないんだ…

105:大学への名無しさん
09/03/01 09:49:36 QitruhjTO
経営ってそんなに…?

106:大学への名無しさん
09/03/01 12:58:03 +Nw5PafkO
府立大のがいいよ
理科大卒の俺がいうんだから

つか府立舐めすぎ
首都大や市立大より難しいのよ

日程的に


107:大学への名無しさん
09/03/01 12:59:47 +Nw5PafkO
府立大は

筑波並み
横国とかと変わらない

ただし 設備や金がないのが府立大



108:大学への名無しさん
09/03/01 16:51:09 zo9/tUDW0
院ロンダするにしても理科大が有利だし
そのまま院に進むとすれば府立大じゃ関西だけでしょ?

109:大学への名無しさん
09/03/02 11:29:08 hHVO0G1h0
理学部数理情報受かったけど授業ってどんな感じ?
大きい教室に100人くらいすし詰め?それとも小さい教室に分かれてやるタイプ?

110:大学への名無しさん
09/03/02 13:46:08 owpE0d0TO
今のうちに大学の数学を予習しておこうと思うんだけど、
理工情報化学科では、線形代数、解析学、情報数学のどの分野が先に授業で扱われるか分かる方はいますか?

111:大学への名無しさん
09/03/02 14:04:02 VJGUX7/+0
>>109
SJはクラス分けしてる筈
でも理科大だから、基本どこすし詰めには変わりない

112:大学への名無しさん
09/03/02 15:17:34 hHVO0G1h0
>>111
ありがとー

113:大学への名無しさん
09/03/02 21:12:15 mhtYQumcO
経営工学科って大変なの?

114:大学への名無しさん
09/03/02 21:23:10 qTIqFvUmO
すいません
理工と基礎工落ちて山口東京理科大受けようと思っているんですが、
2年次修了から編入学って本当に出来るんですか?

115:大学への名無しさん
09/03/02 21:32:21 1NSvOPScO
一部落ちて二部やら山口、諏訪を受けるやつは偏差値や就職を知ってる上で言ってるのかな?

山口や諏訪東京理科はほとんど定員割に近くなってる。日大理工行った方が断然マシなレベル。
あと一部への編入は難しいし失敗した時のリスクを考えたら賢明とは言えない

116:大学への名無しさん
09/03/02 21:47:09 Cmn/bEvD0
理科大って、他大と比べて
クラスの縛りとか馴れ合いみたいなものってどうです?

117:大学への名無しさん
09/03/02 21:51:49 fDIB8/7S0
他大に通ったこと無いからわからんよ
つかわかるやついんのかww

118:大学への名無しさん
09/03/02 21:53:55 LvG8hPny0
実験はガチで仲良くなれる

119:大学への名無しさん
09/03/02 21:58:22 qTIqFvUmO
>>115
やっぱり編入は難しいですよね...

理科大あきらめて東京都市大に行きます。

120:大学への名無しさん
09/03/03 20:35:16 Rs4OeZA50
>>119
秋山仁に続け

121:大学への名無しさん
09/03/03 21:19:23 JWHfw4kJO
一人暮らしする人部屋決めました?

122:大学への名無しさん
09/03/04 17:56:04 AqWupn4r0
入試で物理しかやってないものですが、ここの留年率は高いと聞きました。
入学してからの化学がとても心配なんですが、それをセンター8割レベルにしておけば
ほかはちゃんと勉強をしてれば留年はしないんですか?

123:138
09/03/04 19:26:58 eau3k7+T0
ちゃんと勉強して留年する大学なんてあると思うかい?

124:大学への名無しさん
09/03/04 19:28:45 +G/GuHMa0
あるよ

125:大学への名無しさん
09/03/04 19:47:20 JYqVGJTFO
>>122
俺も化学不安だったが実際に授業受けたら大した事なかったわ

126:大学への名無しさん
09/03/04 22:54:03 SPR1zRKe0
取りあえず学科言わないと何にもわからんぜ

全然化学と関係ない学科だったら別に特に勉強する必要はない
授業の内容抑えれば大丈夫なようになってる
でもどんな科目でも、ちゃんと(高校の時のように(多少真面目にやってたと仮定すると))やってれば普通は単位取れる
そりゃほかの大学に比べればやる必要があるけどね

127:122
09/03/05 02:54:57 Xq8w4VaU0
皆さんどうもありがとうございます。
現在二浪で就職的に後が無いらしいので理科大を志望校にするかどうか悩んでいました。
ちなみに工学部機械学科を志望しようと思っています。

>>125
高校時代に化学やってなかったんですか?それでたいしたこと無かったんですか?

>>126
全部の学科が化学必須だと思っていました…orz
ちゃんと勉強するといってもどれくらい勉強するかにも不安がありますが…

128:大学への名無しさん
09/03/05 03:32:53 Vic3XVmTO
>>121
まだ決めてない
3/10ごろに上京して見に行くつもり
こんなんで間に合うのだろうか…

129:大学への名無しさん
09/03/05 05:01:49 xA4DNA2LO
>>127
化学はⅠの最初ぐらいしかやらなかったよ
テストも授業を普通に聞いてれば解けるレベル


130:大学への名無しさん
09/03/05 09:41:40 QEUeqj340
>>128
神楽坂それとも九段どちらにしても早く決めないと段々と遠距離のAPになるよ!!3月10日あたりはもう結構決まってるからね

131:大学への名無しさん
09/03/05 11:40:59 y0jZkkY40
>>127
化学なんて超適当で単位とれるから心配しなくておk。
センターで8割とれるんなら授業出てれば特に勉強しなくていいぐらい。

132:大学への名無しさん
09/03/05 11:42:32 Vic3XVmTO
>>130
野田でも同じか?
国立の発表待ちなんだが…

133:大学への名無しさん
09/03/05 18:19:40 gGtpBtTh0
うっひょお

134:大学への名無しさん
09/03/05 21:22:54 Uean9tYbO
二部で発表16日なんだがそれから住むとこ探したらどこもないよな…?

135:大学への名無しさん
09/03/05 21:42:12 k9tXaVzh0
んな事いってたら後期発表待ちとかどうなるんだ。
んな都会なんだから部屋なんていくらでもあんじゃねーの?

136:大学への名無しさん
09/03/05 22:17:05 DtcCSN0D0
理科大って第二外国語選べないの?

137:大学への名無しさん
09/03/05 22:59:01 rw03N/Fp0
>>132 134
野田でも結構良いとこは押さえられてる可能性が・・神楽坂・九段は値段が高くて少し離れていく・・・中野・練馬等々

138:a
09/03/05 23:02:59 WjIUzhRW0
中野に住めたらかなり良いほうだと思われ。

ギリギリ都内だが小田急線沿いに部屋借りたよ。

139:大学への名無しさん
09/03/05 23:07:28 DYCDNc/oO
>>138
成城~登戸間なら朝死亡フラグだから覚悟しとけよ

140:大学への名無しさん
09/03/05 23:27:16 rgn3ft6A0
中野に住めたら最高、自転車で通えるわ。
あとは家賃との相談で、通学時間30分くらいがいいよ。
都内なら1時間までは許容範囲、それ以上は自分が大変。

141:大学への名無しさん
09/03/05 23:56:29 UHmNub7K0
神楽坂なら
有楽町線、南北線沿いがいいぞ

142:大学への名無しさん
09/03/06 03:07:57 E2rwvjw80
九段だからって田園都市線はやめたほうがいいぜ
私鉄トップクラスのラッシュが待ってる

143:大学への名無しさん
09/03/06 08:39:10 CXo5YF/kO
近すぎると友達の溜まり場になるぞ

144:大学への名無しさん
09/03/06 08:57:43 VWbYStWi0
わり、俺留年決まったんだけど
学校に出す書類とかなんかある?

勝手に退学処分とかなんねーかガクブルなんだけど


145:大学への名無しさん
09/03/06 09:23:25 NfTlBFZMO
ないよ。ただ地獄の始まりだね。

146:こうちん
09/03/06 09:28:40 Tn34T+u/O
てか今年二部受験スレ立たないね

去年はかなり活気があったのに

今年の受験生は2ちゃんねらーすくないんだねきっと

147:大学への名無しさん
09/03/06 10:06:49 VWbYStWi0
>>145
ありがと。

ただの就留だ。
あと二単位一年でがんばってとるぉ

148:大学への名無しさん
09/03/06 11:03:54 uVH7Lh4i0
国立落ちたんで理科大理工のお世話になります
数学科の人よろしくね

149:大学への名無しさん
09/03/06 13:17:52 eBJUv2ZaO
>>136
選べるよ

150:大学への名無しさん
09/03/06 17:45:43 7MRoNgIC0
>>148
頑張って数学科はいいよ

151:大学への名無しさん
09/03/06 17:46:31 7MRoNgIC0
>>147
新卒扱い来年ww

152:大学への名無しさん
09/03/06 19:16:42 NJFznsK/0
俗に言う院ロンダ目指す場合って
他人よりかなり勉強しないと無理?

153:大学への名無しさん
09/03/06 21:26:32 MppAkbFH0
地下鉄だと、丸ノ内線はアウト
有楽町線、半蔵門線は微妙
東西線、南北線は◎らしい。


154:大学への名無しさん
09/03/06 22:06:18 yQn/zghGi
>>152
線形、解析、位相はほとんどの院試で基礎科目だから重要な定理や問題はやっておくこと。授業だけ真面目に出ても厳しいと思うよ。
あとは自分のやりたい分野をやっておくことかな。
それとだいたい院試は傾向があると思うので過去問をやっておくいいかな。
試験受ける前は教授のとこに訪問も忘れずに。

155:大学への名無しさん
09/03/06 23:15:51 FOzLmnzR0
情報科学なんだけどプログラミングの演習とかって何のソフト使ってやるの?

156:大学への名無しさん
09/03/07 00:05:32 Dd4LtZUBO
東京理科の二部の物理学科と福岡大学の物理学科ではどっちのほうが物理を勉強できると思いますか?

157:大学への名無しさん
09/03/07 00:12:33 7OtkynuaO
>>155
ナカーマ

シラバスによると、とりあえず一年は
UNIX
C言語
Mathematica
あたりを扱うらしい

158:大学への名無しさん
09/03/07 00:33:46 ojaIS/E70
>>157
ほほう
Debianでも入れとくか。

159:大学への名無しさん
09/03/07 04:07:06 n0+1s4L40
URLリンク(www.geocities.jp)
平成21年3月3日
葛飾区金町校地購入に関する現職教員からのアピール
東京理科大学教員連合会
金町キャンパス問題の経緯と教員の意思表明
URLリンク(www.geocities.jp)
教員の不同意理由
URLリンク(www.geocities.jp)


160:大学への名無しさん
09/03/07 04:32:00 n0+1s4L40
教員の主な不同意理由
1. グランドデザインなき無謀な計画
学内で長期の議論を経た将来構想に基づく再構築計画を突然反故にして、全く具体的
な将来構想の準備もなく新キャンパスを購入するということは、大学としてあるまじ
きことである。もしも財務上の問題がないと仮定するならば、将来に備えて校地を購
入することも一般的には選択肢となり得る。しかし今回の葛飾区の土地は、購入者で
ある東京理科大学に、学生数4,000 人以上という規模や開学時期(2012 年4 月)を守
ることが義務づけられている。しかるに、それをどのように達成するかについて検討
する時間的余裕がほとんどない。新キャンパスに関する理事長・学長の合同諮問委員
会(2008 年(平成20 年)11 月末設置)に提出された建築スケジュールによれば、本
年4 月には実施設計に入ることになっており、その前に教育研究体制を決定する必要
がある。学生数4,000 人以上という規模を学部、学科の増設なしに実現するためには
全学的な教育研究体制の大幅な変更が必要となり、そのプランを短時日に策定するこ
とは全く不可能であり、現に上記合同諮問委員会において学長室から案として提示さ
れたものは単なる数合わせで、実施レベルへ到達する道筋すら見えぬものばかりであ
る。これからの時代に本学が生き延びるためには、できる限り優秀な学生を集め充実
した学部教育を行って大学院に接続させるほかに道はない。少し広い土地であるから
ということで、拙速に決定するようであれば将来に禍根を残す。
2. 神楽坂再構築計画の無責任な放棄
新キャンパスの建設には多額の借入金が必要となり、本来東京理科大学再構築計画の
最終章であった神楽坂キャンパス再構築は大幅に遅れるどころか、実質的には放棄さ
れるに等しい。実際、昨年10 月17 日の臨時評議員会において説明された資金計画で
は、神楽坂地区に関して計上された費用は大学会館建設と既存校舎の改修費用のみで
あった。新2 号館建設に象徴される神楽坂キャンパス再構築は、在学生、同窓生及び
近隣に対する公約であり、大学基準協会(第三者評価)による指摘にもあるとおり、
老朽化した教育研究環境の抜本的な改善を放置することは許されない。

161:大学への名無しさん
09/03/07 04:32:46 n0+1s4L40
3. 実行可能な代替案の存在
性急に新キャンパスを求めずとも、神楽坂、九段の建て替えにより、都心地区の現況
は格段に改善され、財務的にもはるかに問題が少ない。新キャンパス構想以前に策定
されていた都心型キャンパス構想(2006 年(平成18 年)答申)を継承発展させるプ
ランが工学部教員を中心に具体的に提案されている。
4. 新キャンパス予定地の問題点
金町のキャンパス予定地(葛飾区新宿6丁目)は製紙工場の跡地であるため、土壌汚
染がある他、もともと低湿地帯であるため、地盤が軟弱であり、地震および水害によ
り大きな被害が出ることが予想される。また、葛飾区との金町土地譲渡契約(案)及
び基本協定(案)には土地利用に対する制約、開学時期や学生数の目標など本学の自
由を妨げる多くの条項がある。実勢価格より高額な土地代金を支払わなければならな
いのも、大きな問題点である。特に土壌汚染に関しては、最近も、建設予定地で基準値を
はるかに超える鉛が検出されたとの新聞報道もあった。
5. 財務問題
昨年10 月17 日の臨時評議員会において説明された資金計画では、新キャンパス建設
には265 億円を借り入れ、20 年の長期に亘る借入金返済義務を負うことになる。しか
し、前項で触れた金町土地譲渡契約(案)及び基本協定(案)では、臨時評議員会で
の説明になかったおよそ10,000m2 の土地が将来取得用地として記されている。このよ
うな計画を実行することは、さらに借入金を大幅に増加させ神楽坂の本格的再構築を
不可能にするばかりでなく、多年に亘り本学の資源をすべて金町キャンパスに注ぎ込
むことになる。一方、これまで最も安定して経営に寄与してきたのは学生納付金であ
るが、大学基準協会(第三者評価)に指摘されたように、学生定員の遵守を図る必要
があり、これにより財務状況は当然厳しくなる。また、現今の経済状況を考えると、
高額な土地取得は合理化できない。


162:大学への名無しさん
09/03/07 12:46:16 ojaIS/E70
いまから葛飾区に「やっぱり土地いりません」とか言っていいものなんだろうか

163:大学への名無しさん
09/03/07 12:59:05 b4oahn96O
大丈夫です。違約金払えば契約締結後でもやめることができるよ。28億円です。

164:大学への名無しさん
09/03/07 13:27:52 ojaIS/E70
2800000000・・・

165:大学への名無しさん
09/03/07 23:18:34 tYBzuunEO
一浪して理科大って世間的にどう?

166:大学への名無しさん
09/03/07 23:36:02 4LMPf1PC0
////金町移転に関する学生集会を11日に開催
URLリンク(tuspress.jp)
本学が葛飾区金町の工場跡地を買い取り、新しい校舎を建設し、一部学科を移転させるという計画に対して学生側への説明が十分ではないことから、現在得られている情報を検討し今月13日に行われる評議員会に学生の意見を反映させる目的で学生集会が開かれる。

会場は飯田橋駅から徒歩5分程の位置にある「飯田橋レインボービル」の2F会議室で、今月11日水曜日、18時開場・18時20分開始となる。

学生集会では本学教員組合の委員長、評議員会の元委員から金町移転の現状や教員の動きなどの話があり、それらの情報を踏まえて複数の決議が行われる予定。



167:大学への名無しさん
09/03/08 00:24:10 XWzgDICX0
東京理科大①:塚本理事長の独創か、独走か!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大②:九段校舎用地・144億円で購入!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大③-1:金町キャンバス用地・高額購入!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大③-2:金町へ移転する“屁理屈”!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大③-3:都心回帰か・新土地投機か!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大④:神楽坂・新館建設や旧館解体を取止め!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大⑤-1:神楽坂事業・地元対策で6億支払!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大⑤-2:東京地裁に前理事2名が提訴!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大⑥-1:計画はいつ始まったのか!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大⑥-2:歴代理事長は何をしたか!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大⑥-3:打つ手が裏目・塚本理事長!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大⑥-4:名誉か・金か・抗争か!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大⑦-1:神楽坂再開発・没!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大⑦-2:神楽坂再開発・発案者は!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大⑦-3:新2号館の費用・何が問題か!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大⑦-4:喧嘩・仕掛側VS受側!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大⑦-5:塚本理事長・辞めたいとポツリ!URLリンク(kyoto-seikei.com)


168:大学への名無しさん
09/03/08 00:25:15 XWzgDICX0
東京理科大:志願状況・影響はあったか!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大:葛飾区の憂鬱①!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大:葛飾区の憂鬱!②URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大:葛飾区の憂鬱!③URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大:K2計画はどうなった①!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大:K2計画はどうなった②!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大:K2計画はどうなった③!URLリンク(kyoto-seikei.com)
東京理科大:金町キャンバス・契約へ動き出す!URLリンク(kyoto-seikei.com)


169:大学への名無しさん
09/03/08 01:48:15 CWSeBYOrO
大宮~神楽坂まで通いか…… ま、野田よりm……

170:.
09/03/08 01:56:13 AXlUuW77O
>>165

理、工ならギリギリ許せるくらい


171:大学への名無しさん
09/03/08 22:46:45 duXRVlkb0
ここ現行スレだよな?

172:大学への名無しさん
09/03/09 05:03:49 8siOInoKO
>>170
お前は氏ね
薬学なめんな

>>165
全然大丈夫だよ^^どの学部学科にも1浪多浪はいるから

173:大学への名無しさん
09/03/09 13:42:20 91EfNYw50
東京理科大:金町・売買代金は188億円に!
URLリンク(kyoto-seikei.com)
面積は11,000㎡増え!金額も50億円増額した!
 上記の学生大会で、討議してもらいたいことを記事として書く。それは、大学当局が葛飾区の進出する説明の中で、
①敷地面積 30,000㎡ ②総事業費 348.5億円
 として、申し込んでいるのだが、いつの間にか追加条件が条文の中に記されている。09年1月19日に本紙でも報告した「土地譲渡契約案・基本協定案」に記載されているように
・敷地面積は 30,000㎡と追加で11,069㎡増加され
・売買額も 138.1千万円(㎡当たり460,348円)と追加で50億95百万円(㎡当たり460,348円)増加され
・利子補給と称し 21年度から20年間で53億1919万円を上限として大学整備に係る金融機関等からの借入金利息に対し補助をするわけであるが、年間にすると2億6595万円
であり、追加購入土地(市民が自由に利用できるスペース)を年賦で売却し、大学当局に整備させる交換条件ではないのか。

 この結果①敷地面積は 41,000㎡ ②売買額は  188億円 ③事業費は  398.5億円
 基本的には、世間に発表している内容と、契約後の実行内容にギャップがあるようだ。

 大学当局は、このギャップを学内で事前検討し、理事会・評議会の賛否を問うオープンな票決を下すことが出来るだろうか。

 学生を集めるとき、オープンキャンバスとして表つらを大事にするが、内部の理事
や評議員はガラクタだらけと言われないようにしなければ「最高学府としての権威」
が台無しになってしまう。

 さて、この増額問題に東京理科大学の「塚本桓世理事長や取り巻き一派は納得できる説明」が出来るのだろうか。

174:大学への名無しさん
09/03/09 15:30:16 oktGyVdz0
>>172
理・工の最底辺がギリギリっていってんだろ?
それより偏差値高い薬も(>>170は)認めてるって書いてなくても判断できそうだが。


175:大学への名無しさん
09/03/09 19:43:00 Hx0Xr7O9O
>>174
俺も?な感じがした

176:大学への名無しさん
09/03/09 19:43:40 3/uKWdSs0
>>174
>>172は国語ならってない純理系少年なんだから許したげて!><


177:大学への名無しさん
09/03/09 19:47:17 Hx0Xr7O9O
>>176
あなたは新入生?在校生?
そして俺はどっちでしょう?

178:大学への名無しさん
09/03/09 20:13:48 8pnZG+S5O
理学部2部

179:大学への名無しさん
09/03/10 00:15:21 ps0L+WjS0
理学部2部数学科の1年目は、講義以外に演習、レポート、実習で忙しくなるのでしょうか?

180:大学への名無しさん
09/03/10 18:58:58 d9uigrsW0
■■■ついに分かった■■

理科大の留年率は17・7% と判明したwww。

なんだとお思いの方も多かろう。

これならたいした留年率じゃないよ。

一橋は25・84%www
東大=16・3%
慶應=17・6%
早稲田=不明
明治=0・5%??

181:大学への名無しさん
09/03/10 19:03:49 pDZzQ13kP
それって留学とかも含んでんじゃねーの

182:大学への名無しさん
09/03/11 08:51:29 W3gx/zRVO
応用化学って留年率高いでしょうか?
バイトとサークルやっていたらキツイですかね?

183:大学への名無しさん
09/03/11 09:16:41 yxxntsiUO
授業の時間帯って何時から何時まででしょうか?

184:大学への名無しさん
09/03/11 09:53:42 VRFqIR/cP
理学部は物理と応物の留年りつが半端ないらしいけど
あとは普通じゃない

185:大学への名無しさん
09/03/11 22:02:13 Si02/BTf0
数学科もなかなかと聞く
うちの科(物理)は4年卒業率が今年は65%くらい(毎年徐々に上がってる)

186:大学への名無しさん
09/03/12 02:46:21 9PvBaHcNO
応用物理は、去年の1年は留年率25%くらいだったけど今年はどうなるのか。

187:大学への名無しさん
09/03/12 09:36:23 kyaM6xkM0
留年といえばSJとOBが圧倒的だけど
厳しいから留年するんじゃなくてバカなだけだからな

188:大学への名無しさん
09/03/12 11:39:08 iJkEvmokO
ちゃんと勉強してれば
留年しないよね?
不安だー。

189:大学への名無しさん
09/03/12 12:12:58 SaMsKKtBO
>>188
そうでもないのが理科大クオリティ

190:大学への名無しさん
09/03/12 12:18:28 iJkEvmokO
そんな…
こわい

191:大学への名無しさん
09/03/12 13:15:49 0IhPmQrIP
>>186
4人に1人か・・・
留年して1年余計な学費と時間重ねるなら
浪人して上の大学目指したほうがよっぽどいいな、とちょっとばかし思ってしまう

192:大学への名無しさん
09/03/13 11:07:47 3zPWnasJ0
OBだけど留年するやつは勉強してない奴だけだよ

193:大学への名無しさん
09/03/13 15:19:21 jagDqb5SO
>>183
8:50~21:10

194:大学への名無しさん
09/03/13 19:48:18 kFQC3Kth0
一週間の授業ってどのくらい?
5日出勤で一日3時間位出れば足りるかな。

195:大学への名無しさん
09/03/13 20:43:31 qBhsuAG60
>>194
楽な学科だとそれくらいで
キツイと一日4時間+週一で実験とか

196:大学への名無しさん
09/03/14 09:39:34 o4ZbNVms0
負け組み理科大wwwwボコボコニ蹴られまくり。マーチ>理科wwww

北野   理科大合格11、 進学0 (辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、 進学0 (辞退率100%)
浅野   理科大合格97、 進学1 (辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3 (辞退率98%)
栄光   理科大合格29、 進学1 (辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、 進学3 (辞退率96%)
帝京   理科大合格25、 進学1 (辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9 (辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、 進学3 (辞退率95%)

国立   理科大合格53、 進学3 (辞退率94%)
国学院久我山 合格65、  進学4 (辞退率94%)
筑波駒場 理科大合格15、 進学1 (辞退率93%)
洛南   理科大合格13、 進学1 (辞退率93%)
西    理科大合格75、 進学6 (辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8 (辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9 (辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9 (辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8 (辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、 進学8 (辞退率89%)
青山   理科大合格47、 進学5 (辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、  進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、 進学9 (辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、 進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、 進学10(辞退率86%)

197:大学への名無しさん
09/03/14 10:07:31 zXBNxjJl0
>>196
いつのupしてんだよ・・タコ

198:大学への名無しさん
09/03/14 10:08:01 iKAph3/AO
慶應薬蹴って理科大薬ですが何か?

まあ理科大でも薬だけは特別だろうが…

199:大学への名無しさん
09/03/14 10:11:55 IushSheX0
>>198
なんで理科大にしたんだ?

200:大学への名無しさん
09/03/14 10:40:09 o4ZbNVms0
>>198
なんで人生を捨てたんだ? 嘘はいかんよ嘘はwww

2009年度入試情報(受験生36.8万人)
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
78 慶応(医)
71 慶応(薬)
70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、 早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)、 理科(薬)★
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)、 立命館(薬)
63 同志社(スポーツ健康)、 理科(工)★
62 立命館(理工、生命科)、 関西(総合)
61 明治(農)、法政(スポーツ健康)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★


201:大学への名無しさん
09/03/14 10:47:52 iKAph3/AO
>>200 慶應薬なんて名前だけで何の実績もないぜ?
入試のレベル的にも正直低い
俺の場合創薬だから問題点は教授が共立時代と変わらないってこと…薬剤師ならばまだ慶應病院の存在っていうアドバンテージがあるがな

あと何より慶應って名前が嫌いなんだよwwwww

202:大学への名無しさん
09/03/14 10:53:11 o4ZbNVms0
>慶應薬なんて名前だけで何の実績もないぜ?

実績はつくるものwww

>入試のレベル的にも正直低い

はあ?
78 慶応(医)
71 慶応(薬)★
70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、 早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)、 理科(薬)★wwwww


結局頭が悪くて見る目がないから負け組みになったといいうわけかww

203:大学への名無しさん
09/03/14 10:54:39 yS3+GR3X0
慶應薬と言ってもチョッと前までは共○薬科大で・・名前が変わってもね

204:大学への名無しさん
09/03/14 10:58:40 o4ZbNVms0
慶応になった途端に、実績のあるはずの理科薬の偏差値があっという間に慶応に抜かれるwww

結局理科薬の実績とはその程度のものだったということだww
つまり女子学生人気に支えられていただけのバブルww


205:大学への名無しさん
09/03/14 11:02:15 MtX2b8raO
今後どうなるかわからんけどまだ理科大薬の方がいいんちゃう?それなりの伝統あるんだし。
でもまぁどうなんだろうな。結局教授云々より学生のレベルが問題だからね

あんま関係ないけど慶應薬行ってる奴は薬より理工の方が全然良いって言ってる、実験面とか
まだ出来たばっかだし偏差値で安易に流されるのは危険かと

206:大学への名無しさん
09/03/14 11:08:12 o4ZbNVms0
薬は所詮女の子の集まりだからなww
慶応薬がなかった時代は、はっきり言って国立薬の受け皿がなかった。

慶応薬が出来てからは、優秀な女と国立組みの優秀な男が慶応をねらう⇒慶応薬の独壇場

207:大学への名無しさん
09/03/14 11:10:39 mkifMy/hP
慶應って受け皿広いよな

208:大学への名無しさん
09/03/14 11:12:53 o4ZbNVms0
そうだ。そこがマーチレベルの理科と違うところw




209:大学への名無しさん
09/03/14 11:24:46 yS3+GR3X0
>>196
いつのupしてるおめはそれに粘着しすぎ

210:大学への名無しさん
09/03/14 11:28:52 8Y0j7hEp0
理科大コンプの基地外コピペマン
こいつの扇情
【死に体】東京理科大-1【馬鹿杉】  [学歴]
【決】   理科大 vs 国立駅弁大学  【戦】 [学歴]
東京理科大学工学部VS名古屋工業大学 [学歴]


211:大学への名無しさん
09/03/14 13:24:59 iKAph3/AO
>>204
今年偏差値低いのは去年予想外に慶應蹴って理科大が多いためたくさん入学してしまった結果なのはもしかして知らないの?
あくまで予想外ってだけで大多数とは言わないがな…
あと偏差値71は悪いが嘘…慶應って名前に流されすぎ
去年の入試問題見てみな?あれでラインが半分だと知っててまだ偏差値71を信じるやつはいないと思うよ
まあ慶應を完全否定はしないがな…慶應には三田会あるし
ただ研究内容は'まだ'理科大>慶應だ
教授が共○のうちは仕方ないこと
10年20年先のことは知らんが…
行きたい方に行けばいい
俺は不確定要素の多い慶應は止めて確実な理科大にした

212:大学への名無しさん
09/03/15 02:50:36 84LpZZ9Y0
お前が蹴った慶応は誰かの行きたくても行けなかった慶応だ

213:大学への名無しさん
09/03/16 01:35:38 IkKW4ffYO
明日…  2部発表だよな。 緊張し過ぎて寝れんがなwww

214:大学への名無しさん
09/03/16 04:42:12 V/i40+wwO
オレも二部だ。
たぶん受かる。

215:大学への名無しさん
09/03/16 09:59:07 9f1qS5EZ0
やったー

216:大学への名無しさん
09/03/16 09:59:44 IkKW4ffYO
いゃっほぉぃwww 助かったぜ。

217:大学への名無しさん
09/03/16 10:06:27 zDF+9GMxO
二部受かったー

218:大学への名無しさん
09/03/16 13:04:51 8Q5D6kSmO
二部化学受かった!
これから部屋探しだ~♪

219:大学への名無しさん
09/03/16 13:13:15 /QntgSt9O
おめでとさん

220:大学への名無しさん
09/03/16 14:59:30 fdi8QR4hO


221:大学への名無しさん
09/03/17 08:54:51 LCYNE4Vy0
              負け犬人生へようこそ

        / ̄ ̄ ̄ \      
      /   :::::\:::/\  駅弁様のおこぼれを頂戴しております理科犬ポチでございます。
     /    。<一>:::::<ー>。 昔っから駅弁様のセンター出すだけで受かる滑り止めは理科大ときまっておりますれば
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j    是非ここは東京理科大学を受験されるよう宜しくお願いします。  
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.

2009年度代ゼミ難易度ランキング センター比較
農工農前 85% 5教科7科目
千葉理前 80% 5教科7科目
千葉工前 78% 5教科7科目
埼玉工前 77% 5教科7科目
名工工前 77% 5教科7科目
京繊工前 76% 5教科7科目

★東京理科理工A セ 77% 4教科5科目  ←超軽量爆笑www
数学 セ 72% 4-5     ~~~~~~~~~~~~~
物理 セ 74% 4-5
情報科学 セ 77% 4-5
応用生物科学 セ 87% 4-5
建築 セ 79% 4-5
工業化 セ 78% 4-5
電気電子情報工 セ 80% 4-5
経営工 セ 76% 4-5
機械工 セ 81% 4-5
土木工 セ 70% 4-5
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

222:大学への名無しさん
09/03/17 10:26:12 JubfdbTxO
東京理科大の野田キャンパスって、自分のパソコンを自由に無線LAN経由のインターネットに接続できますか?

223:大学への名無しさん
09/03/17 11:24:52 7jmR2gyD0
特定の場所でのみ無線での接続が出来る

224:大学への名無しさん
09/03/17 12:33:42 JubfdbTxO
恐らく特定の場所=図書館かな?ありがとうございました

225:大学への名無しさん
09/03/22 14:10:45 rInhLDB30
糞駅弁が暴れているぞ

【決】   理科大 vs 国立駅弁大学  【戦】
スレリンク(joke板)

226:大学への名無しさん
09/03/23 14:17:51 3A37MY6OO
サークル紹介っていつかわかる人いる?

227:大学への名無しさん
09/03/23 21:59:35 UFYerJDrO
薬学部のアセスメントテストってどんなテストなの?

228:大学への名無しさん
09/03/25 14:02:51 EX8rGz7d0
駅弁ってどこ指してるの?

229:大学への名無しさん
09/03/27 01:24:44 9BUGA1ndO
三浪で理工だけど就職あるかい?

230:大学への名無しさん
09/03/27 01:31:18 LTmBTXRu0
>>221
くらべる相手が間違っている。宇都宮とかとくらべてください。

231:大学への名無しさん
09/03/27 17:58:45 Q1CYNtwcO
>>229

> 三浪して就職できるのは国立医学部くらい

232:大学への名無しさん
09/03/28 02:30:46 9ylmjdyG0
三浪じゃ新卒扱いじゃないからな。
いいとこに就職するのは厳しい。

233:大学への名無しさん
09/03/28 10:09:07 vwWnB27OO
そもそも、新卒の定義って何でしたっけ?

234:大学への名無しさん
09/03/28 12:25:46 /zQ3+DWJO
豪華な暮らしはできなくても何とか食ってけるから気にするな

235:大学への名無しさん
09/03/28 22:33:30 TqcpFUPT0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
くだらないことはいいかさ、ニコで昨日のルパンみようぜ!

236:大学への名無しさん
09/03/30 21:40:00 V6K+NsvL0
2008年弁理士試験 短答式大学別合格率(合格数/出願数)

●大阪大  36.6  ○関西大  29.9  ○東京電機 24.7
○慶應義塾 36.4  ●筑波大  29.9  ○中央大  24.0
●京都大  36.4  ●横浜国立 29.6  ○立命館大 23.6
●東京大  35.9  ○青山学院 28.2  ●信州大  23.3
◆東京都立 35.5  ●名古屋工 27.8  ○同志社大 22.4
○上智大  34.1  ○法政大  27.6  ○東海大  21.5
◆大阪市立 33.8  ●電気通信 27.3  ●広島大  17.8
●静岡大  33.8  ○明治大  27.2
●名古屋大 32.9  ○日本大  27.2
●東北大  32.4  ●神戸大  27.0
○早稲田大 31.9  ●九州大  26.8
●埼玉大  31.8  ◆大阪府立 26.1
●北海道大 31.7  ○東京理科 25.7
●東京工業 30.7  ●東京農工 25.0
●千葉大  30.5


237:大学への名無しさん
09/03/30 23:52:33 5+jXr6mJ0
理工のゴミどもがいるからしゃあない

238:大学への名無しさん
09/03/31 03:42:36 a9I06iHe0
東京理科大生は秋葉原系ブサイクばっかり
特に田舎から出てきて一人暮らししてるやつは、茶髪金髪が多いw田舎者の目印w

239:大学への名無しさん
09/03/31 18:38:29 H8nmys9fO
頭痛www

240:大学への名無しさん
09/03/31 22:22:01 saV/Yp1Q0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
情痴・・・

こまけぇこたあいいだろ・・・

241:大学への名無しさん
09/03/31 22:47:46 ZYf0v4jH0
>>240
文系はそうなんだけど
理系となると、事情が.....

ということに気付いて欲しいよな
まあ、無理っぽいが

242:大学への名無しさん
09/03/31 23:09:10 BwnXkkj8O
この度この大学に入学することになったんですけど、『入学のしおり』の『入学関係書類』に書いてある『漢字住所届』ってなんですか?

届いた封筒にはそのようなものは入って無かったと思うのですが……

243:大学への名無しさん
09/03/31 23:13:51 UFN5NjHqO
ガイダンスには私服かスーツのどちらの方がいいのでしょうか?

244:大学への名無しさん
09/03/31 23:18:01 v1v+1b2/0
私服じゃね?
別に式典があるわけじゃないんだし

245:大学への名無しさん
09/03/31 23:18:16 eSQjQFPH0
>>242
昨年のことだから違うかもしれんが、なんかの冊子の最後にくっついてた。入学のしおりかな?

>>243
私服でいいけど、ガイダンス前にスーツを着る用事があればそのままでも別にかまわない。
ガイダンスにスーツでも不自然ではないが、入学式はスーツじゃないと浮くと思う。

246:大学への名無しさん
09/03/31 23:20:47 H8nmys9fO
>>242

ちゃんと封筒に入ってるもの最後まで読め!!'最後'まで読めば必ず答えはでる

247:大学への名無しさん
09/03/31 23:39:14 BwnXkkj8O
>>245
>>246

お二人ともありがとうございます!

恥ずかしながら見逃していました

248:大学への名無しさん
09/03/31 23:41:44 UFN5NjHqO
>>244
>>245

ありがとうございました。私服で行きます。

249:大学への名無しさん
09/04/01 00:15:46 B1oRWvKL0
早慶理科大のほうが昔からあったろ


250:大学への名無しさん
09/04/01 01:09:21 xJMuQ3xc0
>>249
理系と文系で温度差

文系限定じゃなければ、早慶上理

251:大学への名無しさん
09/04/01 11:37:09 AbGyv1SJO
入学式の後、学科懇談会ってあるけど、誰が出席するの?

252:大学への名無しさん
09/04/01 13:00:48 Ah+05rXl0


253:大学への名無しさん
09/04/01 14:07:36 NnNGkmWp0
今年経営工に入学するものなんだが、
「アセスメントテストおよび実態調査」
ってなにやんの?知ってる人教えてください

254:大学への名無しさん
09/04/01 15:17:31 rR6lNWghO
理学部数学科って男子ばっかりかな

255:大学への名無しさん
09/04/01 17:24:18 UZGmWQ8a0
薬学以外どこも男子ばっかりさ

256:大学への名無しさん
09/04/01 17:48:22 NzfS/T7m0
>>111

257:大学への名無しさん
09/04/01 17:57:30 rIa1aOeoO
薬学の俺は勝ち組っていう…

258:大学への名無しさん
09/04/01 18:55:46 CzYn5PHdO
健康診断やTOEICめんどくさ

でも、新入生の勧誘あるかな?と期待して行く

259:大学への名無しさん
09/04/02 16:43:36 WeSaD/N7O
TOEICめんどい
集中続かない

皆勉強してんのかな?

260:大学への名無しさん
09/04/02 19:16:13 UnDVosnz0
>>259
国立入試済んでから勉強してない私が来ましたよ。
英語とか最低クラスになること確実。

速単とかDUOとか大学生になってもやることになりそうな予感ですよ。。。



261:大学への名無しさん
09/04/02 19:50:57 GWUH2IxZ0
>>250
うそつけ。昔から理科はマーチのくくりだろww マーチ中下位レベル=理科

退学率ワースト3
URLリンク(www19.atwiki.jp)
1 国士舘 大東亜帝国等 17.2%
2 東京理科 マーチ等 10.7%
3 神奈川 大東亜帝国等 10.3%



262:大学への名無しさん
09/04/02 21:21:32 k2AYPMRJ0

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


263:大学への名無しさん
09/04/02 21:40:15 8/A58c/fO
>>259
最初は簡単だけど後の方語と語がダブって聞き取れん


264:大学への名無しさん
09/04/02 21:48:19 8/A58c/fO
てか明後日飯独りか
学食独りって浮きそうな予感
けど皆そうだよな、きっと
いや、そうであってくれw

265:大学への名無しさん
09/04/02 22:03:33 rh2AgD9L0
大学ってどうやって友達作るんだ?

266:大学への名無しさん
09/04/02 22:29:38 kkiRVLtz0
>>261
バカ発見
インテリの間では早慶理科大が常識


267:大学への名無しさん
09/04/02 22:46:56 X/CZSi4pO
>>264
ナカーマ発見

どこのキャンパス?

268:大学への名無しさん
09/04/02 22:49:26 bmN8pU8s0
卒業見込みまだ貰ってない\(^o^)/
どーしよー

269:大学への名無しさん
09/04/02 23:37:40 8/A58c/fO
>>267
神楽坂

そいや神楽って奴いるよな・・・消えて欲しいわ ほざく割にいつも自分の学生証をうPしないんだよね

270:大学への名無しさん
09/04/02 23:39:15 zCk4jidc0
普段なら別に学食一人でも目立たんよ
院生とか教授とか普通に一人で食ってる

271:大学への名無しさん
09/04/02 23:44:27 8/A58c/fO
>>270
そうなんだ~
取り敢えず学科では期待しない方がいいって聞いたんで、サークルで頑張るしかないかな

272:大学への名無しさん
09/04/03 00:02:04 CW6gwFkMO
寂しかったら飯田橋のマックに行けば誰かいるさ

273:大学への名無しさん
09/04/03 00:04:21 +DIHSvVs0
URLリンク(shinkan2009.sblo.jp)

274:大学への名無しさん
09/04/03 01:52:08 +p38/7SG0
いつになったらHPの授業予定は更新されるんだ?

275:大学への名無しさん
09/04/03 11:20:49 k5HBCMYE0
>>261
日東駒専のいずれかの学生か?同じコピペするな

276:大学への名無しさん
09/04/03 11:49:33 MZZoXJrXO
今日行く奴挙手

277:大学への名無しさん
09/04/03 12:03:01 opyhGKAoO
ここの大学って東京理科大学と山口東京理科大学って同じじゃないの?

278:大学への名無しさん
09/04/03 12:45:36 qM5OI4mAO
マーチと理科ならマーチだな。どっちも嫌だけど。


279:大学への名無しさん
09/04/03 15:28:51 rn2yMxSEO
>>278
どうぞご自由に

280:大学への名無しさん
09/04/03 16:10:31 V32uzZMQ0
>>278
好きにすれば

281:大学への名無しさん
09/04/03 18:13:29 8DTdoXSa0
マーチと理科大なら理科大だな。理工なら迷うけど

282:大学への名無しさん
09/04/03 18:38:59 yKhfQB3e0
>>266
天然バカハケーンwwww
マーチ下位レベルのクソ理科がインテリなわけねーだろwww
クソ理科がインテリならマーチもインテリ。早慶上智同志社は天才集団か?あほwww

2009年度入試情報(受験生36.8万人)
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)

70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)
63 理科(工)★
62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★


42 北海道工(空間創造)、東北学院(工)、工学院(グローバルエンジニアリング)(工2)、国士舘(理工)、 玉川(工)、東海(情報通信)(産業工)、
  東京工芸(工)、東京電機(情報環境)、日大(生産工)、神奈川(工)、桐蔭横浜(医用工)、金沢工(環境・建築)、愛知工業(情報科)、中部(工)、
  京都学園(バイオ環境)、大阪電気通信(総合情報)、崇城(生物生命)、南九州(環境園芸)、理科(理2)★
41 日本工(工)、大東文化(環境創造)、拓殖(工)、東海(情報理工)、神奈川(理)、神奈川工科(情報)(工)(創造工)(応用バイオ科)、関東学院(工)
  新潟薬(応用生命科)、大同工(工)、大阪学院(情報)、大阪産(工)、近畿(産業理工)、広島工(情報)、九州産、(工)、日本文理(工)、理科(工2)★

283:大学への名無しさん
09/04/03 19:16:40 gv7OO4XqO
今日ガイダンスだった人何やったか教えて!

284:大学への名無しさん
09/04/03 19:44:05 0YVaOE220
明日ガイダンス一人飯ww


285:大学への名無しさん
09/04/03 20:33:19 OOqMka7tO
どんな服着ればいいかおしえて!

286:大学への名無しさん
09/04/03 20:37:13 5jEr2I3t0
スーツでおk

287:大学への名無しさん
09/04/03 20:42:24 qCHDpm+HO
それはねーよ

288:大学への名無しさん
09/04/03 20:46:59 rn2yMxSEO
普通に私服だろwww


289:大学への名無しさん
09/04/03 20:50:44 OOqMka7tO
なんかTシャツきてかなきゃダメなんでし?

290:大学への名無しさん
09/04/03 21:08:06 tYkXfol30
明日神楽坂キャンパスで健康診断だぜー
緊張するわ。

てか理学部なんだけど7日8日って絶対行くの?それとも自由参加?

291:大学への名無しさん
09/04/03 21:43:47 8mKKX5qzO
化学科いないの化学科

292:大学への名無しさん
09/04/03 22:14:42 uIC5zzA9O
>>291


293:大学への名無しさん
09/04/03 23:14:21 rn2yMxSEO
生命創薬いないの?生命創薬

294:大学への名無しさん
09/04/04 01:11:05 UCYqA17GO
>>292
何かありますか?

295:大学への名無しさん
09/04/04 08:17:43 S+rr0TW0O
無地のTシャツのこと完全に忘れてたwwwww

まぁ守る奴少ない・・・よな?

296:大学への名無しさん
09/04/04 08:25:16 UCYqA17GO
キャンパスの場所わかんね
マジヘルプ

297:大学への名無しさん
09/04/04 08:31:58 vykMqJ1HO
>>295

それだけじゃ寒いだろ

298:大学への名無しさん
09/04/04 10:02:30 JOMxybr7O
適当にTシャツ選んだら無地だった

無地にジャケット着てたら俺だからwww

299:大学への名無しさん
09/04/04 11:12:37 UCYqA17GO
みんな俺に話し掛けろよwwww

300:大学への名無しさん
09/04/04 11:24:28 mquPt7zNO
>>293


301:大学への名無しさん
09/04/04 12:02:20 C3GE/xDVO
>>293
俺も生命創薬
今日初めて野田キャンパス行くぜ~

302:大学への名無しさん
09/04/04 12:07:18 AsTaZzSz0
理学部の人間だけど何か質問ある?

303:大学への名無しさん
09/04/04 12:26:25 2CSJYX2WO
応用生物いない?

304:大学への名無しさん
09/04/04 12:39:25 l1VbwYCyO
応用化学いる?

305:大学への名無しさん
09/04/04 12:43:52 S+rr0TW0O
アセスメントテストの内容見てくるの忘れた

何やるの?

306:大学への名無しさん
09/04/04 12:55:48 iX0FMym6O
九段下イケメン多すぎだろ・・・

307:大学への名無しさん
09/04/04 13:17:36 W9MKLU5QO
>302
今から行くんだけど注意することある?

308:大学への名無しさん
09/04/04 13:36:27 bdHOEktMO
>>304
遅刻して入ってきた奴いただろ?それ俺www

309:大学への名無しさん
09/04/04 13:37:54 W+0x+DCXO
理学だが早く着いてやることなさすぎる

310:大学への名無しさん
09/04/04 15:17:26 Shdge9cAO
頭悪そうなやつばかり
特に女

311:大学への名無しさん
09/04/04 16:34:51 UCYqA17GO
眼鏡率高すぎww@化学科

312:大学への名無しさん
09/04/04 17:12:37 /vMSN8BX0
ガイダンス遅刻したし
つか、健康診断、皆黙々とやってんなw

313:大学への名無しさん
09/04/04 17:27:13 /vMSN8BX0
皆、黙々と健康診断してんなww

314:大学への名無しさん
09/04/04 18:13:18 grh2kXp30
理学部化学科の人間だが、何か質問ある?

315:大学への名無しさん
09/04/04 18:21:13 Shdge9cAO
教職って教師志望以外やめた方がいいですか。

316:大学への名無しさん
09/04/04 18:24:16 grh2kXp30
>>315
俺は教職取って無いから詳しくは
ちゃんとガイダンスを聞いてくれ。

ちなみに数学科の人間は大半が教職を取ると聞く。
と、いうか教職課程を取らないと就職がほぼ無いとか。
理科系の教員免許を取るのはかなり大変らしい。
なんとなく資格欲しさに手を出すと授業は大変だろう。

317:大学への名無しさん
09/04/04 18:29:06 r05GssxtO
勝ち組 早慶上
負け組 マーチ理科

318:大学への名無しさん
09/04/04 19:02:05 UCYqA17GO
>>314
はじめの説明受けてたとき特に男はほとんど周りと話してなかったんですけどこんなもんですか?

319:大学への名無しさん
09/04/04 19:15:24 grh2kXp30
>>318
初日はそんなもんだったかな。
日が経つにつれてサークル入ったり、授業で
仲良くなったりと友人が増えてにぎやかになるよ。

320:大学への名無しさん
09/04/04 19:30:37 Shdge9cAO
>316さん
教職ガイダンスは9月のようですが、それまで考える時間があるってことですよね?

321:大学への名無しさん
09/04/04 19:55:58 ZQycW/YdO
自分数学科だけど教職とる気なかったわ。就職ないのかどうしよ
今日いったけどこれが大学デビューかって感じの髪だけ派手に染めて顔と服装が痛々しい奴何人かいてちょっとひいた…

322:大学への名無しさん
09/04/04 19:59:59 UCYqA17GO
>>319
そうですか
バイトとサークルはやってますか?

323:大学への名無しさん
09/04/04 20:03:34 W6d2pmsp0
>>321
服装黒ずくめとかいたなw

324:大学への名無しさん
09/04/04 20:16:03 gmVC703SO
>>323
俺だw

325:大学への名無しさん
09/04/04 20:18:47 grh2kXp30
>>320
そういえば教職ガイダンスは後期だったか…
俺はさっきも言ったけど教職取っていなかったから
ガイダンスで9月と言われたらまた9月で問題ないと思う。
それまでに情報収集するといいかも。

>>321
就職無いのはどの学科も同じだし気にしても仕方ないかも。
数学科行く人はやはり教師志望が多いみたい。
理科大生ファッションについてはお察しください。

>>322
バイト・サークル両方やっているよ。
バイトしたいなら大学に慣れてからがオススメ。
サークルはいい仲間を見つけられれば大学が楽しくなると思う。
先輩から過去問貰ったりするのも重要。

326:大学への名無しさん
09/04/04 20:23:56 UCYqA17GO
>>325
ありがとうございます
今日もらった冊子に理科大は塾講師のバイトしてる人が結構多いみたいなこと書いてあったんですけど化学科にもいますか?
自分は塾講師のバイト考えてるんですが

327:大学への名無しさん
09/04/04 20:31:51 grh2kXp30
>>326
塾講師バイトやっている人結構いるね。
勉強のことも考えると塾講師は肉体的には
キツくないみたいだから人気があるのかも?
何にせよ好きなバイトをやってみるといいと思う。
ただし、深夜バイトは留年するが。

328:大学への名無しさん
09/04/04 20:51:54 UCYqA17GO
>>327
ありがとうございます
あと化学科では留年になる人ってだいたいどれくらいいるんでしょうか?

329:大学への名無しさん
09/04/04 21:25:48 gmVC703SO
孤立辛いお

330:大学への名無しさん
09/04/05 00:42:42 idltsEyU0
チャラ汚を見ると田舎からご苦労さんって思うんだけど
そう思ってるのって俺だけか?

331:大学への名無しさん
09/04/05 00:49:26 /0usWES6O
>>330
いなかったな~
チャラ男は都会かも
チャラ男は元々がチャラチャラだからデビューとはまた違うんだよな

332:大学への名無しさん
09/04/05 01:12:32 OnkTkNUiO
サークル勧誘みたいなのってあったの?

333:大学への名無しさん
09/04/05 06:57:20 OnkTkNUiO
あげ

334:大学への名無しさん
09/04/05 07:23:51 bgvOr9RNO
 

335:大学への名無しさん
09/04/05 07:28:50 EfKvF+JuO
理工いる?


336:大学への名無しさん
09/04/05 07:55:50 Di1ygZdeO
>>332
神楽坂は7日

理科大のサークル勧誘はその1日だけだから逃したらボッチへようこそ

337:大学への名無しさん
09/04/05 07:59:47 hCksvqgvO
チャンス1日だけかよ
どこに行けば新勧してもらえるの?

338:大学への名無しさん
09/04/05 08:57:54 OnkTkNUiO
一日だけとか\(^o^)/

339:大学への名無しさん
09/04/05 09:52:08 ua25Y1LA0
>>328
化学系の留年率はおよそ10%で
これは理科大の中ではかなり低い。

340:大学への名無しさん
09/04/05 11:18:41 /0usWES6O
>>339
どうゆう人が留年?
バイトしょっぱなからやって大丈夫でしょうか?

どうでもいいですが、非リアになる予感w

341:大学への名無しさん
09/04/05 11:20:25 /0usWES6O
というかめっさ可愛い子いた~
これで勉強も出来ちゃうんなら・・・orz

342:大学への名無しさん
09/04/05 11:38:20 IUDJTyyAO
時間割貰って無い人は
6日に登校しなきゃいけないとかねぇ~よ

~生命創薬~

343:大学への名無しさん
09/04/05 11:52:52 Bhuv6Cg5O
>>342
6日の何時?

344:大学への名無しさん
09/04/05 12:05:54 frTQsrwRO
>>342
6日はパソコンのパスワードだけだよ!
履修の手引きみたいなやつは7日のガイダンスの朝に配られます

345:大学への名無しさん
09/04/05 12:10:43 wgnWsiOEO
>>341
そしたら教えてもらえばいい
いろいろと・・・・・・・

346:大学への名無しさん
09/04/05 12:11:53 ua25Y1LA0
>>340
学校に来ない奴が留年。
どれだけ遊んでもバイトしてもいいが
最初は頑張って授業には出たほうがいい。
慣れればサボり方も分かるだろう。

347:大学への名無しさん
09/04/05 12:12:21 X9b6h14RO
サークルって七日しか入るチャンスないってこと?

348:大学への名無しさん
09/04/05 12:50:42 oezf5Do00
七日って別に出なくても大丈夫だぞ。

349:大学への名無しさん
09/04/05 13:22:14 /0usWES6O
>>346
勿論授業は出ますよ~
出てりゃいいなら気が楽だー

350:大学への名無しさん
09/04/05 13:25:14 IUDJTyyAO
>>347
履修の手引き貰ってない人も来いって言ってたが

行かなくて良いかな~

351:大学への名無しさん
09/04/05 13:31:57 jVw8sqaKO
数学科や化学科の人に聞きたいんだが、「_学部__学科」みたいな記入欄があったら、
「理、数」とだけ記入すればいいの?それとも「理学、数学」と記入するもの?
くだんなくてスマン…

352:大学への名無しさん
09/04/05 14:34:34 oezf5Do00
七日はただのサークルの紹介だけで、その後どこかに行くとかないから。
もう入りたいサークル決まってるんだったら行く必要ないよ。

353:大学への名無しさん
09/04/05 14:41:12 EfKvF+JuO
サークルってもう決めるべき?入学式かなんかでビラもらってからじゃいかんの?

あとさ野田キャンパスなんだがばかでかい宗教団体が白い服きてなんかやっててワロタ

354:大学への名無しさん
09/04/05 14:59:40 gU50JIPY0
宗教サークルの一覧とかあればいいのに

355:大学への名無しさん
09/04/05 15:45:43 OnkTkNUiO
>>352
その紹介で酒とか飯は食える?

356:大学への名無しさん
09/04/05 15:51:34 DxrV3kOQO
部活入りたい奴は

7日行かなくと良い?

357:大学への名無しさん
09/04/05 17:04:36 g0Jwm6+KO
サークルに興味がなく、入るつもりも無いんですが友達はできますか?

それと食堂で一人で飯食ってたら周りから浮きますか?

358:大学への名無しさん
09/04/05 17:36:16 wgnWsiOEO
サークルって書類にのってたので全部??

359:大学への名無しさん
09/04/05 18:06:53 /0usWES6O
学友会で教科書買えるっぽいけど・・・やっぱりボロすぎなのかな?
一冊の値段高過ぎだお(;_;)

360:大学への名無しさん
09/04/05 18:40:33 9qMtW5gS0
本当に買わなければいけない教科書なんてのは結構少ない
7日はサークルの説明なんかよりも授業の話とかを聞くところ

361:大学への名無しさん
09/04/05 18:48:01 h0a6pG1dO
>>353
あんま関係ないけど上智受けたときに某三色旗を持ってる人たちがいたなあ

362:大学への名無しさん
09/04/05 18:50:37 /0usWES6O
>>324
黒ずくめは普通に見かけるけどな、イケメンならビシッと決まってて・・・orz

363:大学への名無しさん
09/04/05 18:51:23 /0usWES6O
>>360
じゃあ買わないで様子見するわ

364:大学への名無しさん
09/04/05 20:41:05 hi0TPolD0
教科書や参考図書に挙げられている本も含めて
図書館に行けば、かなりの種類の本が置いてある。
そこで内容を判断すれば良し。
受験の本と違って単価がバカ高いからな。。大学の本は。

365:大学への名無しさん
09/04/05 20:48:37 oezf5Do00
本の中に書き込み出来ないと気が済まないから本を全部買ってるんだが
今マンションにある本だけで合計1000000超えてる。

366:大学への名無しさん
09/04/05 21:16:49 8j4CzFHL0
数理情報の出席番号後ろのほうのクラスははずれって前誰かいってたよな?
Bクラスになっちまった・・・

367:大学への名無しさん
09/04/05 21:31:01 /0usWES6O
てかアセスメントテストって出来はどうでもいいの?
TOEICどんくらいで一番上なの?両方350越えくらい?

368:大学への名無しさん
09/04/05 21:34:47 dXV8Fd3YO
今TOEICに絶望してる俺
理科大の平均が400くらいって前に書いてあったよな?

369:大学への名無しさん
09/04/05 21:49:31 wgnWsiOEO
ってか英語は下のクラスだとなんかやなことあるの?

370:大学への名無しさん
09/04/05 22:29:42 1g/IyazHO
>>366
SJの出席番号後ろはハズレっていう所以は、小○原教授だった気がする

371:大学への名無しさん
09/04/05 22:42:59 ScxCQmbqO
英語が下のクラスだと、授業中に映画見させられたりするだけってことがあるらしい。
何だかんだで一番楽なのは真ん中のクラス


372:大学への名無しさん
09/04/05 22:57:21 /0usWES6O
>>368
それはなくない?

373:大学への名無しさん
09/04/05 23:46:32 8j4CzFHL0
>>370
なんではずれ?レポートとかが厳しいってこと?

374:大学への名無しさん
09/04/05 23:59:37 gEsu+HL10
単位取れるのが履修者の半数もいないとか、そんくらい厳しいらしい
ちなみに、普通はどこの学科でもB組のほうが楽になりやすい傾向がある
留年者はB組に編入されるからね

375:大学への名無しさん
09/04/06 00:09:18 QW+cHSkf0
サークルや部活は7日のガイダンスの時に個別ブース回る時間があるから
そこで活動内容や、新歓の飲み会の案内等がある。

ちなみに、個別ブース回る前に学友会に5000円くらい徴収されるけど
サークル入らない人は払う必要ない。
個人的には、サークルは絶対に入ったほうがいいと思うけどね。

376:大学への名無しさん
09/04/06 04:16:50 RtyXRhLrO
>>373
むしろ片方はそのレポート自体無いっていう…

今時間割表見たけど今年からAもBも小О原になってる

377:大学への名無しさん
09/04/06 07:38:20 1TAPASWiO
>>375
個別ブース回るのに5000円もかかるの?まだ完全に入るかもわからないのに?ひでぇや
ちなみにそのお金に関しての情報ってパンフにある?

378:大学への名無しさん
09/04/06 08:47:06 zV1o54Y7O
>>371
それだったら一番下のクラスかいいなあ

379:大学への名無しさん
09/04/06 09:10:59 DvmA6khdO
>>373
自分はSJでその先生だったけどそんな厳しくないよ。
確かに言うとおり他方の先生の授業ではレポートないみたいだし
レポート面でいえば苦手な人はちょっと大変なだけで
普通にしっかりやれば単位はとれるはず。

今年度からAもBも小笠原先生が演習みたいだけど
そんなに気を重くすることはない。

380:大学への名無しさん
09/04/06 09:32:07 igfjWg6qO
教科書ってどこで買うんですか?

381:大学への名無しさん
09/04/06 09:42:41 TpbpCIab0
>>380
生協とか

382:大学への名無しさん
09/04/06 10:02:30 ixEhpSsWO
何か緊張してきたw

江戸川台駅から野田に行く機械工の人いない?

383:大学への名無しさん
09/04/06 10:09:19 lO6lJDGYO
なんだ英語って2クラスに分けるんじゃないのか。一番下はなんか恥ずかしいな
やべーぜんぜん勉強してねー

384:大学への名無しさん
09/04/06 10:12:47 igfjWg6qO
>>381
必修科目セットみたいのって今日買っちゃってもいいんでしょうか?
親が早く買え買えうるさいのですが・・・・

385:大学への名無しさん
09/04/06 10:29:23 hJANdJsfO
専門科目の教科書はとりあえず買っとけ

教養科目の教科書は金が無いならいらない
というか金があってもいらない

サークル紹介は7日に九段でやるだけ

理科大はビラ配りが一切禁止だから、7日以外は新入生に対するサークル勧誘が無い

7日以外でもサークルはいれるけど、自分で探さなきゃいけない

あとリア充になりたかったら他大の新歓行っとけ。7日の理科大新歓のクオリティの低さに絶望すっから

386:大学への名無しさん
09/04/06 10:55:15 igfjWg6qO
>>385
ありがとうございます

あとTOEIC受ける場所に変更がありメモっといたのですがメモの意味が分からなくなったので正しい場所を知りたいのですがそうゆう時はどこへいけば?

387:大学への名無しさん
09/04/06 11:03:14 QW+cHSkf0
>>377
学友会(実態はただのヲタサー)が集団心理を利用して払わせようとするだけ。
実際は払わなくてもサークル入れるんだけど、サークルのメンバーの○%以上が学友会に金払ってないと
助成金が降りなくなるから、どこかしらサークル入るなら払っておいたほうがいい。
ちなみにこのときじゃなくてもいつでも払えるから、とりあえず保留しておくこともできるはず。

388:大学への名無しさん
09/04/06 11:06:15 WGvzXFYR0
>>387
学友会に入ってる人数で部費が分配されるんだろ。
お前みたいなのがいると周りに迷惑掛かるんだよ。

389:大学への名無しさん
09/04/06 11:11:00 JEcpgmuq0
>>388
額誘拐市ね

390:大学への名無しさん
09/04/06 11:15:43 hJANdJsfO
新歓ガイダンスの出口に学友会が陣取っていて、いかにも強制のように集金してるけど、あくまでもだからな任意

391:大学への名無しさん
09/04/06 11:28:29 OPbDsGAsO
孤独すぎワロタwwww

392:大学への名無しさん
09/04/06 11:30:47 tfE6hKJwO
サークル一緒に回る人いないお

393:大学への名無しさん
09/04/06 11:31:20 zV1o54Y7O
必修セット今日買おう
こんでるかな-

394:大学への名無しさん
09/04/06 11:34:34 WGvzXFYR0
学友会は絶対入れ!!!
大変なことになるぞ!!!

395:大学への名無しさん
09/04/06 11:38:03 igfjWg6qO
お願いだからだれか化学科のTOEICの試験会場教えてください

396:大学への名無しさん
09/04/06 11:48:36 VV7k0uYbO
理工学部工業化学科の人学習簿とかもらってないよね

397:大学への名無しさん
09/04/06 11:51:52 oWnKPh3KO
まじで孤独だw

398:大学への名無しさん
09/04/06 11:55:24 NQzLitGNO
経営工なんだが
きょうて英数だよな?

399:大学への名無しさん
09/04/06 12:13:44 tfE6hKJwO
>>395
941

400:大学への名無しさん
09/04/06 12:15:05 tfE6hKJwO
>>395
取り敢えず9号館4階にいきゃなんとかなる

401:大学への名無しさん
09/04/06 14:03:00 roSrg221O
アセスメントテストの最後の1問が終わらなくて悔しかった

402:大学への名無しさん
09/04/06 15:32:55 J3Nj5WaMO
リア充来たwww

403:大学への名無しさん
09/04/06 15:34:25 VV7k0uYbO
アセスメントテストってどんなことやるの?

404:大学への名無しさん
09/04/06 15:43:27 HtYD5ZrKO
理科大行くくらいならマーチだな

405:大学への名無しさん
09/04/06 15:55:34 K7kYccNkO
マーチ(笑)
勝手に行ってろよ

406:大学への名無しさん
09/04/06 16:08:01 oWnKPh3KO
マーチ(苦笑)

かわいそうなやつだ

407:大学への名無しさん
09/04/06 16:19:39 pdmYelRbO
まぁ経営学部行くならマーチ(笑)のほうがいいかもな

408:大学への名無しさん
09/04/06 16:36:12 tfE6hKJwO
TOEICつかれたお


409:大学への名無しさん
09/04/06 16:55:13 igfjWg6qO
課外活動ガイダンスってどんな感じでやるの??

410:大学への名無しさん
09/04/06 17:08:55 HtYD5ZrKO
理科大のイメージ

キモオタ集団
もてなさそう
早慶上智国立マーチ落ちてしぶしぶ入学
大学に魅力なし

411:大学への名無しさん
09/04/06 17:16:59 JEcpgmuq0
ID:HtYD5ZrKO
涙拭けよ

412:大学への名無しさん
09/04/06 17:18:18 tfE6hKJwO
所詮ネットだけど・・・
理科大が悪く書かれてると悲しくなるお( p_q)
そういう書き込みが多いお

413:大学への名無しさん
09/04/06 17:21:10 uZpqN+EV0
>>410
ぷw痛い痛いw

414:大学への名無しさん
09/04/06 17:33:22 HmscWf3mO
>>412
大丈夫、自信を持て

本当に自信を持っていれば、
なんと書かれようと軽くスルーできるはず

415:大学への名無しさん
09/04/06 17:34:10 tio0yRXsO
>>412
2ちゃんで言う台詞ではないなw

416:大学への名無しさん
09/04/06 17:54:20 U6A5DAe00
TOEICわけわかんねーぜ
まぁ下のクラスでいいや

417:大学への名無しさん
09/04/06 17:56:23 zV1o54Y7O
TOEICわかんねーし
時間足りねーし


418:大学への名無しさん
09/04/06 18:04:55 iYeEk7ugO
友達できたけど国立落ちばっかw

419:大学への名無しさん
09/04/06 18:07:42 tfE6hKJwO
リスニングのツンデレ具合が激しいお

420:大学への名無しさん
09/04/06 18:40:38 zV1o54Y7O
はい国立おち!

421:大学への名無しさん
09/04/06 18:44:01 xwVNk8JtO
明日行かなくても

大丈夫だよな

422:大学への名無しさん
09/04/06 18:48:51 igfjWg6qO
明日ってどんな感じでやるのさ?

423:大学への名無しさん
09/04/06 20:07:41 REtgPrq2O
(゚Д゚) ( )( )( )( )

リスニングセクションの問題で、池の前のベンチでこんな感じにババアがこっち向いてる写真と選択肢に吹いたwww

424:大学への名無しさん
09/04/06 20:26:21 YNdoD3CA0
>>423あれはどんな状況だったのだろうか しかと?www

425:大学への名無しさん
09/04/06 20:34:42 fbpza+rE0
サークル紹介で団体名にⅠ部と書いてありながら、右上の所属学部が合同になってるサークルは
どういう扱いなの

426:大学への名無しさん
09/04/06 21:11:29 lO6lJDGYO
明日見て回ってその場で入るか決めるの?

427:大学への名無しさん
09/04/06 21:42:10 tfE6hKJwO
今日遅刻してきた茶髪の風雲児がいたお
多分こういう人がリア充になるんだと遠い目で見てたんだお

428:大学への名無しさん
09/04/06 21:48:41 YNbflJIMO
明日の時間と場所教えてくれ。書類消えちまった…

429:大学への名無しさん
09/04/06 21:58:46 igfjWg6qO
>>428 
学部は?

430:大学への名無しさん
09/04/06 22:14:44 YNbflJIMO
理学部第一部です。

431:大学への名無しさん
09/04/06 22:15:46 NQzLitGNO
経営工で
実際みんな今日の数学どうよ??

432:大学への名無しさん
09/04/06 22:22:46 ZPxkuoTh0
>>410
早慶上智国立マーチ落ちてしぶしぶ入学

↑最後にゴミ付いてるぞ

433:大学への名無しさん
09/04/06 22:22:53 hJANdJsfO
明日はリア充とボッチの第一分かれ道です。

434:大学への名無しさん
09/04/06 22:22:53 igfjWg6qO
>>430
集合時間12:20
ガイダンス時間12:40~16:00
だそうです

あと書いてあったので一応持ち物
・学生証・萌芽飛翔・学友会費(5000円)・筆記用具

435:大学への名無しさん
09/04/06 22:28:27 YNbflJIMO
>>434
ありがとうございます。

436:大学への名無しさん
09/04/06 22:39:24 sXvJyRRxO
理学部一部は集合時間に九段校舎でいいんですか?

437:大学への名無しさん
09/04/06 22:46:00 HtYD5ZrKO
マーチ>理科大

438:大学への名無しさん
09/04/06 22:51:12 TuAOHAzf0
まぁ、おまいら学部トークならこっちでしないか

スレリンク(student板)

439:大学への名無しさん
09/04/06 22:53:41 f3DwOdICO
入ったが留年がコエーよ

440:大学への名無しさん
09/04/06 23:17:47 igfjWg6qO
>>438
じゃあいきます

441:大学への名無しさん
09/04/06 23:47:13 tfE6hKJwO
今年の目標
皆勤賞





・・・そうだお、ボクはバカだお(・ε・。)

442:大学への名無しさん
09/04/06 23:54:35 ehc7oE5bO
サークル加入率は何割くらいですか?

443:大学への名無しさん
09/04/06 23:58:14 Rb2B36Xf0
半分ぐらい?
いわゆる大学生活を満喫したいなら
他大のサークルに入った方がいいよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch