法政大学小金井スレ13【理工・生命・情報】at KOURI
法政大学小金井スレ13【理工・生命・情報】 - 暇つぶし2ch900:大学への名無しさん
10/02/04 06:21:44 S3+umiL40
>>898
そのコピペ、有名大学のスレにはほとんど貼られているよ。

901:大学への名無しさん
10/02/04 08:04:11 jlszNp1s0
予備校の併願詳細データによると、

○明治理工合格で他の大学の結果がどうなったかというと、

×東京理科43.9%(380人中167人が失敗)…ただし理工学部
×中央理工37.9%(290人中110人が失敗)
×法政理工20.7%(179人中37人が失敗)
×日大理工18.7%(64人中12人が失敗)
×芝浦工業13.4%(178人中22人が失敗)
×東京都市7.8%(77人中6人が失敗)

という結果でした。
受験には完璧がないようですね。


902:大学への名無しさん
10/02/04 15:31:29 fBxzzpvs0
2009の11日の数学難しいな
08年と07年は7割ちょいいったのに去年のだけは5割ぐらいだ・・・


903:大学への名無しさん
10/02/05 22:55:44 lydKI0pF0
全学の英語難しかったっていうか
ああいう文無理だわ・・・・・


904:大学への名無しさん
10/02/06 10:31:09 bBEy2BjW0
生物学を勉強したいんだけど生命科学でいいの?

905:大学への名無しさん
10/02/06 12:09:23 XIxwDa+70
>>891
それ首都大のスレで言ってみな。
フルボッコにされるから。

906:大学への名無しさん
10/02/07 21:12:15 R0j0Fq/H0
>>904
あってるお(>д<)/~~~

907:大学への名無しさん
10/02/08 14:27:11 h0IKIku/0
>>906
システムデザインはそうみたい 認識改めてくださいな
 

908:大学への名無しさん
10/02/08 19:42:26 G9+nSy7R0
交流って去年出たから捨てても(あきらめても)大丈夫だよね。


あと原始は捨てよう;;

909:大学への名無しさん
10/02/08 19:47:39 wab2ejf60
法政の数学の形式嫌らしいな
毎年全分野から乱れ打ちしてくるから今年は何処が出るのか予想しにくい上にひらめきが必要な問題も多い


910:大学への名無しさん
10/02/08 20:27:11 G9+nSy7R0
物理頼むから文字にしてくれねえかなあ
少数の計算時間かかるわww単位換算とか。
へんなとこで落ちる気がする。

911:大学への名無しさん
10/02/09 23:33:59 so3GjxqCO
今年は全問マークではなくなるってこと?

912:大学への名無しさん
10/02/10 13:47:50 +aHeNemMO
可愛い女の子少ない?

913:大学への名無しさん
10/02/10 17:19:55 uE1mjP07O
応用情報の雰囲気と現浪比率とキャンパスについて教えてくれませんか?

914:大学への名無しさん
10/02/10 19:36:42 cgbAgdQNO
今年の数学は記述もあるのか
傾向変わって欲しいな

915:大学への名無しさん
10/02/11 06:22:55 kFdwwo+eO
今日センター発表だよ…
ここ落ちてたら全落ちの可能性がorz

916:大学への名無しさん
10/02/11 08:06:15 iwMrnz2WO
がんばろう

917:大学への名無しさん
10/02/11 09:56:24 JC8QqwGzO
がんばってください

918:大学への名無しさん
10/02/11 10:29:07 EINMDz3dO
携帯で合否確認できない

919:大学への名無しさん
10/02/11 10:33:01 8h5yj7w/0
理工学部・生命科学部・デザイン工学部・情報科学部
   合格発表日:2月11日(木)(変更前)  2月14日(日)(変更後)

920:大学への名無しさん
10/02/11 13:50:35 kFdwwo+eO
朝それみてびっくりしたよ
14まで伸ばしておいて、手続き締切は1日しか伸ばさないし対応微妙だ…

921:大学への名無しさん
10/02/11 15:03:54 WVZ+SGvtO
14日植物医科受ける人いる?
あれって使わない科目の時は離席していいのかな?

922:大学への名無しさん
10/02/11 17:31:49 ZXDTNbYxO
今日受けた人どうだった?

923:大学への名無しさん
10/02/11 17:41:57 eaTxzWmtO
物理で滑車の軸ってどう言う意味?物体Aって正方形だったかな…んなら45゜で分解すれば良かったのかな…

924:大学への名無しさん
10/02/11 18:13:04 cXb95TZ00
>>923
俺もそこよくわかんなかった

角度でてないから張力と同じにしたんだが

925:大学への名無しさん
10/02/11 18:20:35 NgbBWPiD0
なんでセンターリサーチの志望者数と実際の志望者数100人単位で違うんだよ
参考にも何にもならんじゃねぇか

926:大学への名無しさん
10/02/11 18:25:54 kkuTKuCDO
ここの理系って就職良い?
たぶん受かってるから 芝浦とどっちにしようか悩んでるんだけど…

927:大学への名無しさん
10/02/11 18:28:51 cXb95TZ00
就職とか後のこと考えれば絶対芝浦だろw


928:大学への名無しさん
10/02/11 18:57:46 eXw8Bog80
>>923

Aの形とか関係ないよ。
滑車には左と下から
同じ大きさの張力がかかるから
合成するだけ。

929:大学への名無しさん
10/02/11 18:57:54 PjM4lzbv0
>>927
そんなにかわらんだろ

てか人少なくね規制解除されたのに

930:大学への名無しさん
10/02/11 19:04:22 gGj8IMNeO
数7割 英6割
物理はむずくて
オワタなんだけど大丈夫かな
応用情報ボーダ低いよな

931:大学への名無しさん
10/02/11 21:33:03 eONi/S4gO
>>930
俺も応用情報、
化学選択だけどそんな感じ
祈るしかないぜ

932:大学への名無しさん
10/02/11 21:36:17 FF9ba2E/0
2008,2009って55%くらいだっけ?
上がらなきゃいいけどな

933:大学への名無しさん
10/02/11 21:59:15 DRqSpMzOO
芝浦受かったから、遊びで法政受けるかな

934:大学への名無しさん
10/02/11 23:37:05 ubkw/ert0
おまいら偏差値いくらぐらい?


935:大学への名無しさん
10/02/11 23:47:00 3N/0JRZ+0
>>930
俺は数5割英7割物8割くらいの感覚
応用情報だけど数学大爆死
きついかな?

936:大学への名無しさん
10/02/11 23:49:58 +LICpmUmO
東小金井から遠いなあ・・・



937:大学への名無しさん
10/02/11 23:57:08 ubkw/ert0
>>935
ボーダーって50~55だからきつくないよな?
よな!??

938:大学への名無しさん
10/02/12 00:04:48 qgWjM4gB0
ボーダー5割ちょいだったらいけるかもしれん
でもボーダー5割って統一じゃないのか?!?!

939:大学への名無しさん
10/02/12 00:07:04 GjJX139A0
赤本見たけど去年が54%で、49%の年とかあったよ
一般でw

全学も300点中150点とかがボーダで、同じくらいだった気がする。

940:大学への名無しさん
10/02/12 00:13:21 qgWjM4gB0
>>939ままままじで
なんかちょっと希望が見えてきた
14日のⅡ日程も頑張りましょう

941:大学への名無しさん
10/02/12 00:13:22 ECrFuhCU0
法政の理工は毎年ジワジワ上げてきているよな

21年の文科省からの科学研究費ではマーチトップの4億越なんだよ。
これそこらの医歯薬私大の費用と同じくらい、もちろん東京都市や芝浦よりもらってる
結構評価できると思うぞ

942:大学への名無しさん
10/02/12 00:15:46 qgWjM4gB0
法政デザ工都市環境と芝浦建築だったらどっちがいいの?
すごく迷ってるんだが

943:大学への名無しさん
10/02/12 00:44:56 ECrFuhCU0
>>942
将来どうしたいの?
微妙に違うので、それによってじゃね

でもね、近年のゼネコンの落ち込みなど見てれば
エコデザインなど一般企業にアプローチできる都市環境のほうが良いように思うけど。

芝浦建築はどちらかというと日大に近いアプローチなので時代遅れのような気もするよ
一級建築士ほしいなら別だけど

944:大学への名無しさん
10/02/12 01:40:03 dM7sTBX70
>>913

2009年度入学生だけど、指定校で入ってきた人が多い気がした。
浪人はあんまりいなかった気が。


雰囲気…。雰囲気はわからないけど
必修の100人くらいで受ける授業はめっちゃうるさくて後ろの方に座ると
授業聞こえない。少人数の授業はそんなことないけど。ちゃらちゃらしたのが3割くらいいる。

個人的にはこの学校はお勧めできない。
でも単位とるのは楽な方だと思うから大学で遊びたいならアリかも。

945:大学への名無しさん
10/02/12 03:45:40 853Z017I0
ここの機械と電機大の機械ならどっちがいいかな

946:大学への名無しさん
10/02/12 08:44:38 Ekg7WOVN0
私学最古の法学部 (東京大学に次いで日本で二番目)
私学最古の社会学部 (一橋大学に次いで日本で二番目)
私大で二番目に設置された経済学部 (東大京大慶應大に次いで日本で四番目)
私大で二番目に設置された経営学部 (神戸大明治大に次いで日本で三番目)

を擁する伝統校
法政大学

歴史と伝統の証
東京六大学の一校でもある

東京六大学 (五十音順)
慶應義塾大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学

947:大学への名無しさん
10/02/12 08:45:46 Ekg7WOVN0
平成21年度 科学研究費補助金(JMARCH)
文部科学省発表

1法政大学 419040000円
2中央大学 301880000円
3明治大学 290716000円
4立教大学 284742000円
5青山学院 236412000円
6上智大学 230388000円

948:大学への名無しさん
10/02/12 09:03:44 Ekg7WOVN0
3大自動車◆トヨタ・ホンダ・日産
明治33人
法政26人
中央24人
青学17人
立教 9人

大手電機◆ソニー・パナソニック・日立・東芝・富士通
明治62人
法政51人
中央31人
青学30人
立教18人

繊維・化学◆帝人・旭化成・東レ・三菱化学・花王・資生堂
明治17人
法政16人
中央11人
青学 8人
立教 3人

(サンデー毎日2009年7月26日号)

949:大学への名無しさん
10/02/12 09:07:07 qgWjM4gB0
明治はやっぱ強いんだなあ

950:大学への名無しさん
10/02/12 09:11:14 ekhv0bFFO
あああああ不安で仕方がない
浪人できないし
落ちたらどしよ

951:大学への名無しさん
10/02/12 09:28:32 TN7jzrPm0
↑のレスの去年の人の割合見ると
5~6割で受かってるから可能性はあるな!

952:大学への名無しさん
10/02/12 10:20:58 kywnfmvNO
>>921
ってどうなの

953:大学への名無しさん
10/02/12 13:43:46 AlAV6RnoO
生命科学科って4年間小金井キャンパスですよね?

954:大学への名無しさん
10/02/13 04:47:10 TeXb7s3k0
植物医科のセンター利用の志望者昨年の二倍近いんだけれど
ボーダー跳ね上がるんだろうか。

955:大学への名無しさん
10/02/13 13:08:48 AUva57sL0
明日試験だーーーーー

956:大学への名無しさん
10/02/13 19:25:55 IBhorY0HO
いよいよだな

法政落ちたら浪人だよオレ…

957:大学への名無しさん
10/02/13 20:48:50 mKhYGbNr0
明日法政のセンター利用受かってることが判ったら会場から出て帰っても良いの?

958:大学への名無しさん
10/02/13 23:06:40 i1ScJILo0
なにがでるだろう

959:大学への名無しさん
10/02/14 01:22:41 1VxVXWlP0
>>957
いいんじゃない?

11日受けた人、生物何出た?

960:大学への名無しさん
10/02/14 03:48:45 4r41yuZLO
寝れずに起きてしまった…


961:大学への名無しさん
10/02/14 03:56:23 goP/HDRb0
>>960
俺も発表怖くて寝れてないよ

962:大学への名無しさん
10/02/14 09:28:18 4r41yuZLO
市ヶ谷着いた
結構ボロいなw

963:大学への名無しさん
10/02/14 11:41:47 tam6Ea9N0
センター利用駄目だった・・・。
11日の答え合わせしたが6割くらいだたし・・・
バイバイだな・・・法政よ。


964:大学への名無しさん
10/02/14 11:50:39 i1JkCbew0
芝工の工学部と法政の情報科学部だったらどっち行く?

あと明日法政の情報科学部と中央の理工かぶってるんだけどどっち受けるべきか…

965:大学への名無しさん
10/02/14 12:45:30 9OJX5O330
情報科学部は4年生専門学校だと法政の先輩が言ってた。

芝浦のほうが就職いいから芝浦に行くべき。

966:大学への名無しさん
10/02/14 14:31:12 sU5Hqp3Y0
センター合格余裕でした

967:大学への名無しさん
10/02/14 14:34:08 4r41yuZLO
数学鬼畜な上に時間が足りないw

968:大学への名無しさん
10/02/14 14:46:36 sdYBlrRc0
法政の情報科学部は大卒としての学問を学べないよ
中央の理工や芝浦の工学部を落ちたら電機大や都市大の後期を受けること。
四工大の工学院もいいと思う
これらがすべて不合格の場合のみ、法政の情報科学をがんがえるべき。
就職時や就職後に後悔しないためのアドバイスだ。

969:大学への名無しさん
10/02/14 15:55:58 qvKqePrg0
>>963
6割でダメってことはデザ工あたり?

俺なんて応用情報工だから6割でもいけるんじゃねとか思ってるンだけど
・・・・;
おまいのカキ見たら地震なくしたお;;

970:大学への名無しさん
10/02/14 16:53:51 6aYJN2xc0
URLリンク(www.nikki.ne.jp)

971:大学への名無しさん
10/02/14 18:27:02 6pe9EnZt0
>>968
誰だお前
うちの情報は就職良くて有名だろうが
どこの大学だか知らないが変な工作はやめていただきたい
むしろ中央、芝浦より法政においで

972:大学への名無しさん
10/02/14 19:15:22 sdYBlrRc0
>>971
あれっ!?
うちの情報科学部は就職よくないし就職後も使い物にならないのを知らないのか?
MARCH最低レベルの情報だから当然だけどw
法政がいいのは文系だけ。
理系は中央や東京四工大がお勧めだ。

973:大学への名無しさん
10/02/14 19:20:29 qvKqePrg0
法政のパンフに
理系大手企業70%
文系    60%くらいだったぞ

たしかに文系大学かもしれないけど
理系ってやっぱ人少ないから有利なのかね

974:大学への名無しさん
10/02/14 19:48:30 drVjDhs00
次スレ

法政大学小金井スレ14【理工・生命・情報】
スレリンク(kouri板)


975:大学への名無しさん
10/02/14 20:04:12 YT0fmPg70
電気電子はボーダーどのくらいになるかな
志願者増えたし例年より上がるかな……

976:大学への名無しさん
10/02/14 20:43:08 HP48u8xm0
明日中央受けることにするよ
ありがとう!

977:大学への名無しさん
10/02/14 20:55:50 Ia8mzCtE0
>>972
じゃあ今の教室棟の階数は何かわかるかい?


978:大学への名無しさん
10/02/14 22:28:35 9OJX5O330
教室棟w

東館って言わん?

979:大学への名無しさん
10/02/14 22:38:49 tam6Ea9N0
>>969
俺は生命機能だから・・・
6割は話しにならないだけだよ。
応用情報工ならたぶん大丈夫だ!

980:大学への名無しさん
10/02/14 22:51:41 sdYBlrRc0
>>977
OBの爺さん?
東館は地下の食堂しか使わない。
秋に完成の北館を楽しみにしてるよ。

981:大学への名無しさん
10/02/14 23:00:12 Ia8mzCtE0
いいや現役三年だよ
北館が建つ場所にあった校舎は教室棟と呼ばれていた
君らが就活のある3~4年以降の生徒ならこの事実は知っているはず
やはりあんたらは法政の者じゃないな

982:大学への名無しさん
10/02/14 23:04:42 Ia8mzCtE0
特に972は法政じゃない
うちではなく中央や芝浦はおろか東京電気などのカス大を薦めるなんて愚の骨頂だよ
君はそんなことして心が痛まないのかい?


983:大学への名無しさん
10/02/14 23:05:07 CMWFvnmH0
生命機能植物医科って6割じゃきついかな???汗

984:大学への名無しさん
10/02/14 23:14:13 vg90g2Gu0
今日の生命科学の試験は、全体的に昜化→ボーダーUPって感じですかね。。。汗

985:大学への名無しさん
10/02/14 23:55:48 sdYBlrRc0
>>982
法政だけど教室棟とは呼んだことないな。
東京電機は就職があまりよくない様だからこれからは勧めるのを止めるよ。

文系理系合わせたものだけど参考までに。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
大企業400社就職率
芝浦工業大学  34.9%
東京都市大学  29.3%
中央大学    25.8%
法政大学    24.6%
東京電機大学  21.2%
工学院大学   17.5%

986:大学への名無しさん
10/02/15 00:01:29 UQkfcaDw0
>>985
そうか
まあ中央理工よりは就職悪いだろうな
芝浦よりはと思うが、情報は小金井の学部で最も良いとゼミの先生から聞いたんだ
実績も一番良いし、化学や生物よりも需要はあるからさ
世間では中央≧法政≧芝浦>都市やらだと思うが

987:大学への名無しさん
10/02/15 00:17:35 yZoOJeb30
>世間では中央≧法政≧芝浦>都市やらだと思うが

これって入学時の偏差値だろ
社会に出たらそんなの全く関係なし
大学でどれだけちゃんと勉強したかが問われる
芝浦や都市大学の教育力が高いということにつきるね
それにHPで法政情報の就職実績見るとわかるけど、ちっともよくないよ
数年前はいいようだけどw

988:大学への名無しさん
10/02/15 00:26:25 RQaEweI10
情報科学なんでダメなの?
就職悪いとか?

989:大学への名無しさん
10/02/15 00:38:01 UQkfcaDw0
>>988
987さんがそう思ってるだけだよ
就職は心配するな
芝浦やらの授業がどうとか何で知ってるのか知らないけど就職実績にしたって法政が上だから変なこというな
987さんの理論なら中央や青山の理系も駄目ということになるがそこのところはどうなんだ?

990:大学への名無しさん
10/02/15 00:38:49 zW10LmUhI
別に悪くないよ

991:大学への名無しさん
10/02/15 01:34:32 jmmzQmla0
>>984
全体的に難化だと思ったんだが違うのか…

992:大学への名無しさん
10/02/15 02:11:14 WbRoRbka0
物理白紙の俺はどうすれば・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch