法政大学小金井スレ13【理工・生命・情報】at KOURI
法政大学小金井スレ13【理工・生命・情報】 - 暇つぶし2ch800:大学への名無しさん
09/10/15 13:11:34 tvHUzzvx0
>>799
6割

801:大学への名無しさん
09/10/16 04:41:58 GX3j7F13O
>>796
>>798

なるほど。ありがとうございます。

802:大学への名無しさん
09/10/16 10:58:23 Mjsn7nwp0
>>801
しかも結構パソコンが高性能だからうれしいわけ

803:大学への名無しさん
09/10/16 14:44:57 U6LIOxJDO
わかりました
7割採れるよう頑張ります

804:大学への名無しさん
09/10/16 19:00:04 Wf2CTu860

【 年収1千万以上稼げる大学 】

15 立教大学 2.1%
20 青山学院大学 1.8%
30 明治大学 1.3%
33 中央大学 1.0%
39 法政大学 0.8%


【 中央の就職力w 】URLリンク(2chreport.net)

中大がマーチでトップの企業一覧10名以上

社名の前の%は当該企業の高学歴率(cf.早慶の就職者数)

53.8%(慶053早052) ソニー…………………………㊥012・法007
43.8%(早082慶054) NTTデータ…………………… ㊥020・明011
37.0%(早062慶056) キヤノン………………………㊥031・明018
30.6%(慶038早036) 三菱UFG証券………………… ㊥012・明012
18.3%(慶171早134) みずほFG………………………㊥103・明100
14.5%(早013慶009) 凸版印刷………………………㊥011・立教010
10.6%(慶003早002) パイオニア……………………㊥012・法008
03.7%(早003慶000) セコム…………………………㊥011・明003

早慶マーチで中大が圧勝してるのはセコム、パイオニアの2社のみ

あなたはセコム、パイオニアに行きたいですか?w

805:大学への名無しさん
09/10/16 22:32:09 Mjsn7nwp0
卒業人数

806:大学への名無しさん
09/10/18 02:39:52 YyDSmzWb0
受験生の方、こんなDQN大学いくのやめたほうがいいですよ。
特に理系は底辺だからやめろw

807:大学への名無しさん
09/10/18 06:10:57 LXSAzO7U0
★★≪4年間授業料(入学金込)の合計順位≫★★ 

    【文系】       【理系】
①日大[362万円] ①東理[480万円]
②中央[372万円] ②日大[498万円]
③駒沢[383万円] ③東洋[553万円]
④専修[387万円] ④中央[577万円]
⑤東洋[391万円] ④立教[577万円]
⑥立教[408万円] ⑥芝工[595万円]
⑦明治[408万円] ⑦法政[607万円]
⑧法政[419万円] ⑧青学[610万円]
⑨東理[423万円] ⑨明治[629万円]
⑩青学[425万円] 

※但し、法政、明治、立教は別途任意寄付(+20万円)

808:大学への名無しさん
09/10/18 06:38:24 K0lIQVNb0

日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE-QS)

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191


809:大学への名無しさん
09/10/18 09:45:29 N9m/K5q20

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

810:大学への名無しさん
09/10/22 23:51:48 Wos7SOug0
浮上

811:大学への名無しさん
09/10/25 11:25:48 pLyL3Lcw0
【サンデー毎日 11月1日号】 特集2010年の入試動向

■今年、各予備校の模試で受験生に人気があり、特に志願者が増加している大学■
(主な私立大学)
・明治大学農学部
・東京都市大学
・芝浦工業大学

などで、中でも21世紀の情報、環境をテーマにした学部が急上昇している。


812:大学への名無しさん
09/11/04 12:06:44 AEhOBq9LO
法政の情報、どうですか?
雰囲気とか就職率とか…

813:大学への名無しさん
09/11/06 22:34:41 MktExAgO0
そういうお前は、どうなんだ?

814:大学への名無しさん
09/11/12 08:17:42 eXl6ETeV0
ほっしゅ

815:大学への名無しさん
09/11/15 14:36:20 DusraEEz0
理系の雰囲気は落ち着いた感じだと思います。
大学院の進学は40%くらいと聞きました。

816:大学への名無しさん
09/11/17 08:45:23 E+SpYWL60


817:大学への名無しさん
09/11/17 22:08:26 14l+BC3b0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下


818:大学への名無しさん
09/11/18 08:02:02 DUkSbUECO
横に居る奴らが法政だけど彼女の話べらべら煩い


朝から何なんだよ
しかも税理士になりたいとかこの会話じゃ説得力も
なさそうだ

819:大学への名無しさん
09/11/18 09:39:42 LcC09HmZ0
直接言えないんだw

820:大学への名無しさん
09/11/23 10:55:28 Tt+k2S6Z0
保守

821:大学への名無しさん
09/11/23 12:11:18 i4aOuCzr0
a

822:大学への名無しさん
09/11/28 22:50:59 Bn1Ii6nO0
ほしゅ

823:大学への名無しさん
09/11/29 15:53:17 P1knU4JuO
たけしのコマネチ大学とかいう番組でココ出てたね
典型的な理系女子がいて笑えた

824:大学への名無しさん
09/12/02 01:32:48 hQLJjdlXO
生物化学系だと、
明大農学部・日大生物資源科学部・東農大は女子が多く就職も良い

受験校が決まらないなら上記3大学を調べてみれ

825:大学への名無しさん
09/12/03 07:37:56 azgkAHAP0
私学最古の法学部 (東京大学に次いで日本で二番目)
私学最古の社会学部 (一橋大学に次いで日本で二番目)
私大で二番目に設置された経済学部 (慶應義塾大学に次ぐ)

を擁する伝統校
法政大学

歴史と伝統の証
東京六大学の一校でもある

東京六大学 (五十音順)
慶應義塾大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学

826:大学への名無しさん
09/12/06 21:11:46 EFDi77Qf0
宣伝にレスなし

827:大学への名無しさん
09/12/09 06:17:57 26TONlsS0
>>812
院生で、学部生ともいろいろ触れ合える立場にいるので答えます。

DQN:明るい人:真面目:暗い で 2:4:3:1 といった比率でしょうか。
付属校上がりもいるから理系にしてはDQN多いほうかもー。(悪い奴かどうかは別として)
食堂とかでPSPやってる姿もよく見るし、重度軽度のオタクは多かれ少なかれいるんじゃないかなw

就職に関してですが、三流であるマーチの中でも一歩引いた3.5流といったところ。
ただ、推薦先にはTOYOTA・CANON・東芝・日立など、
大手会社にそれぞれ数名ずつ枠がある(院生優先ですが)のでこれは大手大学の強みであると思います。

828:大学への名無しさん
09/12/09 12:40:13 9lfsD4adO
今日合格通知届きました。
来年からよろしくお願いします

829:大学への名無しさん
09/12/11 20:26:39 4+pjJKpC0
>>827


就職は理系>>>文系なんだが?

830:大学への名無しさん
09/12/13 04:52:16 otey5xvs0
法政と芝浦、どっちがいいかなあ?
まあ受かってから考えるか。

831:大学への名無しさん
09/12/14 04:03:32 IuvzOWwg0
>>829
ここは小金井校舎のスレですので、理系の中での序列について書いたつもりです。
就職のしやすさについては、その通りです。

832:大学への名無しさん
09/12/14 17:55:57 8p48Nu4rO
秋葉原近くにあったら最高なのに

833:大学への名無しさん
09/12/15 20:10:52 e7URcUBR0
       -─-?、   _________?
   ?/_____?\〟?>           ?|?
   ?|/⌒ヽ ⌒ヽヽ?| ヽ >?_______ ?|?
   ?|  /?|?ヽ ?|─|  l?  ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\| ?|?
   /?ー?ヘ ー ′?´^V? _ ●),? ? 、(●)⌒i?
 ? ?l?\    /  _丿  \ ̄ー?○?ー ′ _丿?
.   \ `?ー?´  /     \       ?/?
     ?>ー─?く      /?____?く?
    /?|/\/ \  ?  ? ̄/?|/\/ \    ?
   ?l ?l ? ? ? ?| ?l    ? l ?l ? ? ? ?| ?l   ?違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん?
   ?ヽ、| ? ? ? ?|?ノ     ?ヽ、| ? ? ? ?|?ノ     に変わる不思議なコピペ?


834:大学への名無しさん
09/12/20 09:44:27 RtxGzjuZ0
★今後、経済・商・文などよりも大きく飛躍が見込まれている学部は人間・環境・情報・食料関連学部★
★国連を中心に世界的規模での需要が予想され、各企業からの期待も大きい★
★国際社会を舞台とした環境、情報、食料問題は経済・政治・語学・文化などの勉強も不可欠である★

■経済・政治・国際社会・文化・情報・人間・食糧問題などを総合的に学ぶことのできる4大学の学部■

◎ 早稲田大学人間科学部  (文理融合・文系理系で受験可)
◎ 慶應義塾大学環境情報学部 (文理融合・文系理系で受験可)
◎ 明治大学農学部食料環境政策学科 (文理融合・文系理系で受験可)
◎ 東京都市大学環境情報学部 (文理融合・文系理系で受験可)


835:大学への名無しさん
09/12/20 13:18:28 BkzvOUREO
>>830
法政だろ、芝工は蹴りました

836:大学への名無しさん
09/12/20 14:33:07 oVM14Y4a0
■■■■■難関国立大理系生からです。

受験は終えました。黄チャート、400円で、いかがですか。

下記から。

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)


837:大学への名無しさん
09/12/21 06:57:12 2kiMryUR0
>>835
同じくです
完全にブランドを優先しましたが

838:大学への名無しさん
09/12/23 00:57:53 aSctyDFP0
情報科学ってTもAも文系でもいけるじゃんw

839:大学への名無しさん
09/12/24 10:36:55 +yawS0lo0
それが?

840:大学への名無しさん
09/12/24 23:22:48 2brAGyA90
私学最古の法学部 (東京大学に次いで日本で二番目)
私学最古の社会学部 (一橋大学に次いで日本で二番目)
私大で二番目に設置された経済学部 (東大京大慶應大に次いで日本で四番目)
私大で二番目に設置された経営学部 (神戸大明治大に次いで日本で三番目)

を擁する伝統校
法政大学

歴史と伝統の証
東京六大学の一校でもある

東京六大学 (五十音順)
慶應義塾大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学

841:大学への名無しさん
09/12/24 23:23:58 2brAGyA90
高校生大学イメージランキング
日経進学Navi(日本経済新聞 2009/11/30)

〈全国〉
1.明治大学
2.早稲田大学
3.法政大学
〈東日本エリア〉
1.明治大学
2.法政大学
3.立教大学

842:大学への名無しさん
09/12/29 08:14:44 +X3WQh4A0
保守

843:大学への名無しさん
09/12/31 02:14:39 EXCkU9dH0
休み中の工事頑張れ!!
一日でも長く新キャンパスにいさせてくれ~

844:大学への名無しさん
10/01/05 14:32:51 Y2aP2Ws50
年も明けましたが

845:大学への名無しさん
10/01/05 15:20:22 uDGvxPRs0
明々後日から学校か
テストも近いし勉強でもするかな

846:大学への名無しさん
10/01/05 19:54:25 s9UIEobE0
避難所@法大生
1 URLリンク(www.youtube.com)
2 URLリンク(www.youtube.com)
東大駒場にて。法大に関するゼミ討論をしてきました。

847:大学への名無しさん
10/01/10 23:13:17 9hwPtCtY0
勉強したか?

848:大学への名無しさん
10/01/12 01:07:58 robQq7Av0
ここって偏差値53だけどあまくみないほうがいいんかな

俺ぶっちゃけ青チャ何週もしたけど

最後の模試できなかったから不安だお

849:大学への名無しさん
10/01/14 09:26:45 QqruooO00
好きにすればいいと

まあがんがれ

850:大学への名無しさん
10/01/14 21:01:48 CyhujCjx0
生命科学部っておもしろそうやね


851:大学への名無しさん
10/01/14 21:38:43 9KzYPVdE0
さいですか

852:大学への名無しさん
10/01/15 19:08:22 A2u+3tuM0
俺偏差値56でここB判定で赤本も毎回7割ですけど
受かるかな
嘘でもいいから受かるといってくだしあ><

853:大学への名無しさん
10/01/15 23:12:47 2McL8ONe0
>>852
去年A判出てて赤本75%だった俺が去年落ちた
俺が受けたのは理工だから文系の学科はわからないけど2009年度の問題が7割取れてれば大丈夫じゃないか

854:853
10/01/16 01:49:22 hTGYSJ910
あぁ、ここ理工スレだったね
2009年の問題7割取れてるなら結構自信持って良いと思うよ
俺は去年機械志望で受験したけど英語が簡単で数学、物理が妙に難しかった記憶があるから

2007年度は簡単すぎてあんまりアテにならないかもしれんね

855:大学への名無しさん
10/01/16 01:58:49 G6BMcfyT0
生命科学部は農学部みたいな学部ですか?
いずれ医学部になるとか?


856:大学への名無しさん
10/01/16 02:19:49 bY/H/7mN0
日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。



857:大学への名無しさん
10/01/16 03:27:56 39jJWEHt0
>>855
大学パンフくらい嫁

858:大学への名無しさん
10/01/16 16:07:58 mPnPV5jI0
>>855
生命科学は化学以外は新設だから就職状況が謎

859:大学への名無しさん
10/01/16 20:08:05 HaKHmnCt0
>>853
試験終わったあとの感じはどうだった?
「できなかったーって」感じだったんおかお?



860:大学への名無しさん
10/01/16 20:39:52 HaKHmnCt0
連カキスマン。
不安なってきたお
>>853あと、おまいはどこ受かったの?

861:大学への名無しさん
10/01/19 11:44:19 Ij1qcCq+0
テストやばいよ(汗)
入試はマークだったので運で点数上がってたかもな~
数学がマークだし・・・物理は確かにムズかった

862:大学への名無しさん
10/01/20 11:09:51 Yj60zl8Y0
まあがんばれ

863:大学への名無しさん
10/01/21 12:17:38 CMVEbU3SO
>>860
理科大の理工は受かった
浪人したけど
何度も言うけど2009年度の問題で7割取れてれば自信持って大丈夫

滑り止めで受けたつもりだったから試験終わった後死にそうになってた上に学生運動の奴らがうるさくてホント参った


864:大学への名無しさん
10/01/21 17:36:14 PYFGoPk00
数学と英語だけのやつで決めたいと思ってるんだけど
応用情報は50%~55%が最低ラインだから
いけると思うだがどうなのよ

全学の赤本持ってないけど
そっちじゃないほうで英語は8割余裕でとれた

865:大学への名無しさん
10/01/21 20:39:11 xg3SaVLr0
受験生のお前らみんながんばれよ
先輩としてイケメンと可愛い子が入ってくることを祈っている

866:大学への名無しさん
10/01/23 10:58:15 RNVfRhBf0
ここって数3の微積分よりも数2の微積分重視してやったほうがいいんだろうか

867:大学への名無しさん
10/01/23 18:59:50 PRGdgH6t0
全部やったほうがいいに決まってるね

868:大学への名無しさん
10/01/25 01:09:42 EfdIty160
>>866

いや、ⅡBの微積がんばっても受からんぞ

869:大学への名無しさん
10/01/25 16:37:28 eTwwX9yo0
2009年度 公認会計士試験合格者数

① 慶應大 258  35年連続トップ
② 早稲田 247
③ 中央大 159  学部在学中合格70名(経理研のみ)
④ 東京大  84
⑤ 明治大  72
⑥ 一橋大  56
⑥ 関学大  56
⑧ 神戸大  52
⑧ 同志社  52
⑩ 法政大  49
- 関西大  32  学部在学中合格4名
- 東北大  29  学部在学中合格9名(経済学部のみ)
- 専修大  12  学部在学中合格7名

ソース:三田会会報2010年1月第34号
慶應 公認会計士三田会URLリンク(www.cpa-mitakai.net)
中央 経理研究所URLリンク(www.chuo-u-keiriken.tv)
一橋 公認会計士如水会の年次総会の案内
関西 URLリンク(www.kansai-u.ac.jp)
東北 URLリンク(www.econ.tohoku.ac.jp)
専修 URLリンク(www.senshu-u.ac.jp)

870:大学への名無しさん
10/01/27 01:02:02 PH8gGrNhO
>>865
イケメンが来たらお前に回る女が減るぞ?

871:大学への名無しさん
10/01/27 16:34:36 mfJyVqve0
他のキャンパスの図書館も使えるなら多少は恋の可能性があるのか?!
今まで男子校だからあせってるw。まあ受かったら考えるか

872:大学への名無しさん
10/01/28 08:31:16 LPWvNRWqO
やっぱりセブンはなきゃダメだろ

873:大学への名無しさん
10/01/29 06:36:58 iYifLbYXO
俺の友達が日大理工と法政理工受かって日大を選んだバカがいるんだけど?
せっかくマーチ受かったのにもったいない。

874:大学への名無しさん
10/01/30 02:23:56 N+W9tMmmO
無くはない

875:大学への名無しさん
10/01/30 11:46:36 sZKQTuFyO
>>873
今頃後悔してるよ
てか多分法政受かったのはガセだろ
それぐらい有り得ない選択

876:大学への名無しさん
10/01/30 14:57:22 R/LM8teT0
でもレベル差はそんな無いきがするけどな
偏差値みると。倍率も3くらいだし

877:大学への名無しさん
10/01/30 15:41:30 2cwWAlpPO
理工よりデザ工がいいな


878:大学への名無しさん
10/01/30 16:11:30 ImJXdYHh0
私学最古の法学部 (東京大学に次いで日本で二番目)
私学最古の社会学部 (一橋大学に次いで日本で二番目)
私大で二番目に設置された経済学部 (東大京大慶應大に次いで日本で四番目)
私大で二番目に設置された経営学部 (神戸大明治大に次いで日本で三番目)

を擁する伝統校
法政大学

歴史と伝統の証
東京六大学の一校でもある

東京六大学 (五十音順)
慶應義塾大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学

879:大学への名無しさん
10/01/30 16:13:45 ImJXdYHh0
平成21年度 科学研究費補助金(JMARCH)
文部科学省発表

1法政大学 419040000円
2中央大学 301880000円
3明治大学 290716000円
4立教大学 284742000円
5青山学院 236412000円
6上智大学 230388000円

880:大学への名無しさん
10/01/30 16:18:40 sZKQTuFyO
学習院理と法政理工でも法政と俺は思うが

881:大学への名無しさん
10/01/30 19:12:18 6LW2fDdnO
釣り乙

882:大学への名無しさん
10/01/30 19:31:20 mnaDQqtHO
>>870 どっちにしろ顔面偏差値ひくきゃ回ってこないさ

心配するなよ!!

883:大学への名無しさん
10/01/30 22:51:30 8sNavQb90
デザ工・・・

884:大学への名無しさん
10/01/31 09:25:11 Eo5BKB6JO
情報科学受けるんだけど
数学6割 英語5割しか取れない
無理か?

885:大学への名無しさん
10/01/31 09:26:20 ERhirJoC0
本番で取れれば合格するよ。

886:大学への名無しさん
10/01/31 12:26:48 hHDyWLQz0
応用情脂肪なんだけど
確立捨てても大丈夫かな、ようは数学で6割取れればいいんだおね

887:大学への名無しさん
10/01/31 12:58:46 XFhGl4tZO
ここの物理って8割ぐらいとらなきゃ駄目ですか?

888:大学への名無しさん
10/01/31 14:12:41 HpC15zopO
蛍雪の出してる受験年鑑の後ろの方に、去年の合格者最低点が載ってるから参考にすればいい

889:大学への名無しさん
10/01/31 18:01:34 KDNDgLYM0
>>887
まぁ平均6割以上目指したいところ

890:大学への名無しさん
10/01/31 18:50:36 dFQ68JqY0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
②早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
④同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
⑧中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
⑨学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
⑩関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
⑪青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
⑬法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
⑭南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
⑮成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)


891:大学への名無しさん
10/02/01 13:52:31 JqCuZxli0
>>877
デ工は普通に首都大蹴ってくるレベルです。それがどうしたって言われるみたいだけどw
 

892:大学への名無しさん
10/02/01 15:21:28 Xm4cQd8u0
偏差値57あるけど不安で眠れない
ここ受かった人ってどんくらいあったの

893:大学への名無しさん
10/02/01 16:54:58 EnZ3zTdm0
>>892

おれは、63かな

まわりでは低い方

894:大学への名無しさん
10/02/01 16:55:23 k3Xzzhuw0
何の偏差値やねんw

895:大学への名無しさん
10/02/01 17:23:28 PkJ8fRKq0
50でも受かるやつがいるなら大丈夫! と願う

896:大学への名無しさん
10/02/02 17:44:21 GmrjRY+k0
■■■ そこの君ら、理工系に行ったら人生終了ですよ。その1 ■■■
どうも、こんにちは。理工太郎です。
偶然にもこのレスを見、今まで知り得なかった事実を知ることになる貴兄らは大変幸せです。
僕の理工人生の経験からお話しましょう。
貴兄らは理工系には行ってはいけません。
キャンパスは男だらけで臭く、彼女が出来ません。
夏は汗臭い男どもの酸性臭でムンムンし講義には集中できません。

貴兄らはひとたび表に出ると文系学生など女の子に困っていない連中が彼女とお手手つないで仲良く歩いているのを目の当たりし、激しく絶望します。
毎日男だらけのドキドキパニックキャンパスへ通い続け、女の子がいないから彼女も出来ない。最低4年もこんな状況が続くんです。貴兄らにこれが耐えられるでしょうか?
否、ゲイホモである神レベルの方たちをを除いて耐えられないことでしょう。事実、僕の回りでも次々大学を辞めていきました。
さて、晴れて卒業できたとしてその先に何が待っているのでしょう?
ここで大きな選択があります。これにより今までの悲惨な大学生活から抜け出せる可能性もないわけではありません。
この悲惨な状態を幸せに変える方法をお教えしましょう。
その選択肢は、文系職に就くということです。芸術や体育、医療、食品、化粧品、生物など女の子が多いであろう職種であれば、文系である必要はありませんが、残業がある場合があるので注意です。
もしも!もしも、貴兄らがここで間違え男だらけの理系職に就いてしまったら・・・!
最悪です・・・

職場は男だらけ、部品を触るなどして手袋をしていても手は爪の中まで真っ黒。
金のある企業でも経費削減などと称し、コンピューターなど必要な道具はボロい場合がほとんどです。
また、理系職は文系職に比べてお金を稼げません。いつまでも貧乏です。
理系職で稼げるのは、ノーベル賞級の成果を上げた人や、経営に転身し成功した人です。
そしてなによりも、女の子がおらずドヨーンとした位雰囲気が漂っています。
当然出会いなどありません。
残念ながら理系職を選んだ貴兄らは、金、女のいずれにおいても文系職の男どもに奪われてしまい、それを指をくわえて見ていることになります。
それもそうでしょう。世の中文系人が8割程度を占めているのですから。

(その2へ続く)

897:大学への名無しさん
10/02/02 17:45:02 GmrjRY+k0
(その1からの続き)

■■■ そこの君ら、理工系に行ったら人生終了ですよ。その2 ■■■

しかし、まだ諦めることはありません。
転職という方法があります!
運良く文系職に転職できれば、女の子と出会える確率も増え、結婚も夢ではありません。
自分の童貞・未婚人生を変える転機はいくつもあるでしょうが、どうせなら早いうちに転換したほうが幸せが早く訪れ健康にもいいです。
時既に遅しとならぬよう、進路は慎重に選んでください。

もう一度いいます。
大学、専門学校、短大へ行くなら、女の子の多い学部・学科にしましょう!
多くの大学では女子率を公開しているはずです。女子率を公開していない大学は論外です。
また、規模の大きい総合大学で一見女の子の多い大学にも注意してください。
これらの大学は、大抵理工系学部をメインキャンパスから隔離しています。
その理由は分かりますよね?
理工系の汚らしいオタ男どもを、自分の大学のかわいい女子学生に近づけさせないためです。
このような理由から、理工系は隔離キャンパスに押し込められます。
気をつけてください。

貴兄らの参考になれば幸いです。
理工太郎でした。

898:大学への名無しさん
10/02/03 23:33:15 HvJFvAcC0
>>897
>理工系の汚らしいオタ男どもを、自分の大学のかわいい女子学生に近づけさせないためです。

自己紹介乙wwあんたが理系で良かったw

899:大学への名無しさん
10/02/04 06:16:58 S3+umiL40
この糞長文コピペそこら中に貼られてるな。
キモくて迷惑な奴だ。

900:大学への名無しさん
10/02/04 06:21:44 S3+umiL40
>>898
そのコピペ、有名大学のスレにはほとんど貼られているよ。

901:大学への名無しさん
10/02/04 08:04:11 jlszNp1s0
予備校の併願詳細データによると、

○明治理工合格で他の大学の結果がどうなったかというと、

×東京理科43.9%(380人中167人が失敗)…ただし理工学部
×中央理工37.9%(290人中110人が失敗)
×法政理工20.7%(179人中37人が失敗)
×日大理工18.7%(64人中12人が失敗)
×芝浦工業13.4%(178人中22人が失敗)
×東京都市7.8%(77人中6人が失敗)

という結果でした。
受験には完璧がないようですね。


902:大学への名無しさん
10/02/04 15:31:29 fBxzzpvs0
2009の11日の数学難しいな
08年と07年は7割ちょいいったのに去年のだけは5割ぐらいだ・・・


903:大学への名無しさん
10/02/05 22:55:44 lydKI0pF0
全学の英語難しかったっていうか
ああいう文無理だわ・・・・・


904:大学への名無しさん
10/02/06 10:31:09 bBEy2BjW0
生物学を勉強したいんだけど生命科学でいいの?

905:大学への名無しさん
10/02/06 12:09:23 XIxwDa+70
>>891
それ首都大のスレで言ってみな。
フルボッコにされるから。

906:大学への名無しさん
10/02/07 21:12:15 R0j0Fq/H0
>>904
あってるお(>д<)/~~~

907:大学への名無しさん
10/02/08 14:27:11 h0IKIku/0
>>906
システムデザインはそうみたい 認識改めてくださいな
 

908:大学への名無しさん
10/02/08 19:42:26 G9+nSy7R0
交流って去年出たから捨てても(あきらめても)大丈夫だよね。


あと原始は捨てよう;;

909:大学への名無しさん
10/02/08 19:47:39 wab2ejf60
法政の数学の形式嫌らしいな
毎年全分野から乱れ打ちしてくるから今年は何処が出るのか予想しにくい上にひらめきが必要な問題も多い


910:大学への名無しさん
10/02/08 20:27:11 G9+nSy7R0
物理頼むから文字にしてくれねえかなあ
少数の計算時間かかるわww単位換算とか。
へんなとこで落ちる気がする。

911:大学への名無しさん
10/02/09 23:33:59 so3GjxqCO
今年は全問マークではなくなるってこと?

912:大学への名無しさん
10/02/10 13:47:50 +aHeNemMO
可愛い女の子少ない?

913:大学への名無しさん
10/02/10 17:19:55 uE1mjP07O
応用情報の雰囲気と現浪比率とキャンパスについて教えてくれませんか?

914:大学への名無しさん
10/02/10 19:36:42 cgbAgdQNO
今年の数学は記述もあるのか
傾向変わって欲しいな

915:大学への名無しさん
10/02/11 06:22:55 kFdwwo+eO
今日センター発表だよ…
ここ落ちてたら全落ちの可能性がorz

916:大学への名無しさん
10/02/11 08:06:15 iwMrnz2WO
がんばろう

917:大学への名無しさん
10/02/11 09:56:24 JC8QqwGzO
がんばってください

918:大学への名無しさん
10/02/11 10:29:07 EINMDz3dO
携帯で合否確認できない

919:大学への名無しさん
10/02/11 10:33:01 8h5yj7w/0
理工学部・生命科学部・デザイン工学部・情報科学部
   合格発表日:2月11日(木)(変更前)  2月14日(日)(変更後)

920:大学への名無しさん
10/02/11 13:50:35 kFdwwo+eO
朝それみてびっくりしたよ
14まで伸ばしておいて、手続き締切は1日しか伸ばさないし対応微妙だ…

921:大学への名無しさん
10/02/11 15:03:54 WVZ+SGvtO
14日植物医科受ける人いる?
あれって使わない科目の時は離席していいのかな?

922:大学への名無しさん
10/02/11 17:31:49 ZXDTNbYxO
今日受けた人どうだった?

923:大学への名無しさん
10/02/11 17:41:57 eaTxzWmtO
物理で滑車の軸ってどう言う意味?物体Aって正方形だったかな…んなら45゜で分解すれば良かったのかな…

924:大学への名無しさん
10/02/11 18:13:04 cXb95TZ00
>>923
俺もそこよくわかんなかった

角度でてないから張力と同じにしたんだが

925:大学への名無しさん
10/02/11 18:20:35 NgbBWPiD0
なんでセンターリサーチの志望者数と実際の志望者数100人単位で違うんだよ
参考にも何にもならんじゃねぇか

926:大学への名無しさん
10/02/11 18:25:54 kkuTKuCDO
ここの理系って就職良い?
たぶん受かってるから 芝浦とどっちにしようか悩んでるんだけど…

927:大学への名無しさん
10/02/11 18:28:51 cXb95TZ00
就職とか後のこと考えれば絶対芝浦だろw


928:大学への名無しさん
10/02/11 18:57:46 eXw8Bog80
>>923

Aの形とか関係ないよ。
滑車には左と下から
同じ大きさの張力がかかるから
合成するだけ。

929:大学への名無しさん
10/02/11 18:57:54 PjM4lzbv0
>>927
そんなにかわらんだろ

てか人少なくね規制解除されたのに

930:大学への名無しさん
10/02/11 19:04:22 gGj8IMNeO
数7割 英6割
物理はむずくて
オワタなんだけど大丈夫かな
応用情報ボーダ低いよな

931:大学への名無しさん
10/02/11 21:33:03 eONi/S4gO
>>930
俺も応用情報、
化学選択だけどそんな感じ
祈るしかないぜ

932:大学への名無しさん
10/02/11 21:36:17 FF9ba2E/0
2008,2009って55%くらいだっけ?
上がらなきゃいいけどな

933:大学への名無しさん
10/02/11 21:59:15 DRqSpMzOO
芝浦受かったから、遊びで法政受けるかな

934:大学への名無しさん
10/02/11 23:37:05 ubkw/ert0
おまいら偏差値いくらぐらい?


935:大学への名無しさん
10/02/11 23:47:00 3N/0JRZ+0
>>930
俺は数5割英7割物8割くらいの感覚
応用情報だけど数学大爆死
きついかな?

936:大学への名無しさん
10/02/11 23:49:58 +LICpmUmO
東小金井から遠いなあ・・・



937:大学への名無しさん
10/02/11 23:57:08 ubkw/ert0
>>935
ボーダーって50~55だからきつくないよな?
よな!??

938:大学への名無しさん
10/02/12 00:04:48 qgWjM4gB0
ボーダー5割ちょいだったらいけるかもしれん
でもボーダー5割って統一じゃないのか?!?!

939:大学への名無しさん
10/02/12 00:07:04 GjJX139A0
赤本見たけど去年が54%で、49%の年とかあったよ
一般でw

全学も300点中150点とかがボーダで、同じくらいだった気がする。

940:大学への名無しさん
10/02/12 00:13:21 qgWjM4gB0
>>939ままままじで
なんかちょっと希望が見えてきた
14日のⅡ日程も頑張りましょう

941:大学への名無しさん
10/02/12 00:13:22 ECrFuhCU0
法政の理工は毎年ジワジワ上げてきているよな

21年の文科省からの科学研究費ではマーチトップの4億越なんだよ。
これそこらの医歯薬私大の費用と同じくらい、もちろん東京都市や芝浦よりもらってる
結構評価できると思うぞ

942:大学への名無しさん
10/02/12 00:15:46 qgWjM4gB0
法政デザ工都市環境と芝浦建築だったらどっちがいいの?
すごく迷ってるんだが

943:大学への名無しさん
10/02/12 00:44:56 ECrFuhCU0
>>942
将来どうしたいの?
微妙に違うので、それによってじゃね

でもね、近年のゼネコンの落ち込みなど見てれば
エコデザインなど一般企業にアプローチできる都市環境のほうが良いように思うけど。

芝浦建築はどちらかというと日大に近いアプローチなので時代遅れのような気もするよ
一級建築士ほしいなら別だけど

944:大学への名無しさん
10/02/12 01:40:03 dM7sTBX70
>>913

2009年度入学生だけど、指定校で入ってきた人が多い気がした。
浪人はあんまりいなかった気が。


雰囲気…。雰囲気はわからないけど
必修の100人くらいで受ける授業はめっちゃうるさくて後ろの方に座ると
授業聞こえない。少人数の授業はそんなことないけど。ちゃらちゃらしたのが3割くらいいる。

個人的にはこの学校はお勧めできない。
でも単位とるのは楽な方だと思うから大学で遊びたいならアリかも。

945:大学への名無しさん
10/02/12 03:45:40 853Z017I0
ここの機械と電機大の機械ならどっちがいいかな

946:大学への名無しさん
10/02/12 08:44:38 Ekg7WOVN0
私学最古の法学部 (東京大学に次いで日本で二番目)
私学最古の社会学部 (一橋大学に次いで日本で二番目)
私大で二番目に設置された経済学部 (東大京大慶應大に次いで日本で四番目)
私大で二番目に設置された経営学部 (神戸大明治大に次いで日本で三番目)

を擁する伝統校
法政大学

歴史と伝統の証
東京六大学の一校でもある

東京六大学 (五十音順)
慶應義塾大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学

947:大学への名無しさん
10/02/12 08:45:46 Ekg7WOVN0
平成21年度 科学研究費補助金(JMARCH)
文部科学省発表

1法政大学 419040000円
2中央大学 301880000円
3明治大学 290716000円
4立教大学 284742000円
5青山学院 236412000円
6上智大学 230388000円

948:大学への名無しさん
10/02/12 09:03:44 Ekg7WOVN0
3大自動車◆トヨタ・ホンダ・日産
明治33人
法政26人
中央24人
青学17人
立教 9人

大手電機◆ソニー・パナソニック・日立・東芝・富士通
明治62人
法政51人
中央31人
青学30人
立教18人

繊維・化学◆帝人・旭化成・東レ・三菱化学・花王・資生堂
明治17人
法政16人
中央11人
青学 8人
立教 3人

(サンデー毎日2009年7月26日号)

949:大学への名無しさん
10/02/12 09:07:07 qgWjM4gB0
明治はやっぱ強いんだなあ

950:大学への名無しさん
10/02/12 09:11:14 ekhv0bFFO
あああああ不安で仕方がない
浪人できないし
落ちたらどしよ

951:大学への名無しさん
10/02/12 09:28:32 TN7jzrPm0
↑のレスの去年の人の割合見ると
5~6割で受かってるから可能性はあるな!

952:大学への名無しさん
10/02/12 10:20:58 kywnfmvNO
>>921
ってどうなの

953:大学への名無しさん
10/02/12 13:43:46 AlAV6RnoO
生命科学科って4年間小金井キャンパスですよね?

954:大学への名無しさん
10/02/13 04:47:10 TeXb7s3k0
植物医科のセンター利用の志望者昨年の二倍近いんだけれど
ボーダー跳ね上がるんだろうか。

955:大学への名無しさん
10/02/13 13:08:48 AUva57sL0
明日試験だーーーーー

956:大学への名無しさん
10/02/13 19:25:55 IBhorY0HO
いよいよだな

法政落ちたら浪人だよオレ…

957:大学への名無しさん
10/02/13 20:48:50 mKhYGbNr0
明日法政のセンター利用受かってることが判ったら会場から出て帰っても良いの?

958:大学への名無しさん
10/02/13 23:06:40 i1ScJILo0
なにがでるだろう

959:大学への名無しさん
10/02/14 01:22:41 1VxVXWlP0
>>957
いいんじゃない?

11日受けた人、生物何出た?

960:大学への名無しさん
10/02/14 03:48:45 4r41yuZLO
寝れずに起きてしまった…


961:大学への名無しさん
10/02/14 03:56:23 goP/HDRb0
>>960
俺も発表怖くて寝れてないよ

962:大学への名無しさん
10/02/14 09:28:18 4r41yuZLO
市ヶ谷着いた
結構ボロいなw

963:大学への名無しさん
10/02/14 11:41:47 tam6Ea9N0
センター利用駄目だった・・・。
11日の答え合わせしたが6割くらいだたし・・・
バイバイだな・・・法政よ。


964:大学への名無しさん
10/02/14 11:50:39 i1JkCbew0
芝工の工学部と法政の情報科学部だったらどっち行く?

あと明日法政の情報科学部と中央の理工かぶってるんだけどどっち受けるべきか…

965:大学への名無しさん
10/02/14 12:45:30 9OJX5O330
情報科学部は4年生専門学校だと法政の先輩が言ってた。

芝浦のほうが就職いいから芝浦に行くべき。

966:大学への名無しさん
10/02/14 14:31:12 sU5Hqp3Y0
センター合格余裕でした

967:大学への名無しさん
10/02/14 14:34:08 4r41yuZLO
数学鬼畜な上に時間が足りないw

968:大学への名無しさん
10/02/14 14:46:36 sdYBlrRc0
法政の情報科学部は大卒としての学問を学べないよ
中央の理工や芝浦の工学部を落ちたら電機大や都市大の後期を受けること。
四工大の工学院もいいと思う
これらがすべて不合格の場合のみ、法政の情報科学をがんがえるべき。
就職時や就職後に後悔しないためのアドバイスだ。

969:大学への名無しさん
10/02/14 15:55:58 qvKqePrg0
>>963
6割でダメってことはデザ工あたり?

俺なんて応用情報工だから6割でもいけるんじゃねとか思ってるンだけど
・・・・;
おまいのカキ見たら地震なくしたお;;

970:大学への名無しさん
10/02/14 16:53:51 6aYJN2xc0
URLリンク(www.nikki.ne.jp)

971:大学への名無しさん
10/02/14 18:27:02 6pe9EnZt0
>>968
誰だお前
うちの情報は就職良くて有名だろうが
どこの大学だか知らないが変な工作はやめていただきたい
むしろ中央、芝浦より法政においで

972:大学への名無しさん
10/02/14 19:15:22 sdYBlrRc0
>>971
あれっ!?
うちの情報科学部は就職よくないし就職後も使い物にならないのを知らないのか?
MARCH最低レベルの情報だから当然だけどw
法政がいいのは文系だけ。
理系は中央や東京四工大がお勧めだ。

973:大学への名無しさん
10/02/14 19:20:29 qvKqePrg0
法政のパンフに
理系大手企業70%
文系    60%くらいだったぞ

たしかに文系大学かもしれないけど
理系ってやっぱ人少ないから有利なのかね

974:大学への名無しさん
10/02/14 19:48:30 drVjDhs00
次スレ

法政大学小金井スレ14【理工・生命・情報】
スレリンク(kouri板)


975:大学への名無しさん
10/02/14 20:04:12 YT0fmPg70
電気電子はボーダーどのくらいになるかな
志願者増えたし例年より上がるかな……

976:大学への名無しさん
10/02/14 20:43:08 HP48u8xm0
明日中央受けることにするよ
ありがとう!

977:大学への名無しさん
10/02/14 20:55:50 Ia8mzCtE0
>>972
じゃあ今の教室棟の階数は何かわかるかい?


978:大学への名無しさん
10/02/14 22:28:35 9OJX5O330
教室棟w

東館って言わん?

979:大学への名無しさん
10/02/14 22:38:49 tam6Ea9N0
>>969
俺は生命機能だから・・・
6割は話しにならないだけだよ。
応用情報工ならたぶん大丈夫だ!

980:大学への名無しさん
10/02/14 22:51:41 sdYBlrRc0
>>977
OBの爺さん?
東館は地下の食堂しか使わない。
秋に完成の北館を楽しみにしてるよ。

981:大学への名無しさん
10/02/14 23:00:12 Ia8mzCtE0
いいや現役三年だよ
北館が建つ場所にあった校舎は教室棟と呼ばれていた
君らが就活のある3~4年以降の生徒ならこの事実は知っているはず
やはりあんたらは法政の者じゃないな

982:大学への名無しさん
10/02/14 23:04:42 Ia8mzCtE0
特に972は法政じゃない
うちではなく中央や芝浦はおろか東京電気などのカス大を薦めるなんて愚の骨頂だよ
君はそんなことして心が痛まないのかい?


983:大学への名無しさん
10/02/14 23:05:07 CMWFvnmH0
生命機能植物医科って6割じゃきついかな???汗

984:大学への名無しさん
10/02/14 23:14:13 vg90g2Gu0
今日の生命科学の試験は、全体的に昜化→ボーダーUPって感じですかね。。。汗

985:大学への名無しさん
10/02/14 23:55:48 sdYBlrRc0
>>982
法政だけど教室棟とは呼んだことないな。
東京電機は就職があまりよくない様だからこれからは勧めるのを止めるよ。

文系理系合わせたものだけど参考までに。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
大企業400社就職率
芝浦工業大学  34.9%
東京都市大学  29.3%
中央大学    25.8%
法政大学    24.6%
東京電機大学  21.2%
工学院大学   17.5%

986:大学への名無しさん
10/02/15 00:01:29 UQkfcaDw0
>>985
そうか
まあ中央理工よりは就職悪いだろうな
芝浦よりはと思うが、情報は小金井の学部で最も良いとゼミの先生から聞いたんだ
実績も一番良いし、化学や生物よりも需要はあるからさ
世間では中央≧法政≧芝浦>都市やらだと思うが

987:大学への名無しさん
10/02/15 00:17:35 yZoOJeb30
>世間では中央≧法政≧芝浦>都市やらだと思うが

これって入学時の偏差値だろ
社会に出たらそんなの全く関係なし
大学でどれだけちゃんと勉強したかが問われる
芝浦や都市大学の教育力が高いということにつきるね
それにHPで法政情報の就職実績見るとわかるけど、ちっともよくないよ
数年前はいいようだけどw

988:大学への名無しさん
10/02/15 00:26:25 RQaEweI10
情報科学なんでダメなの?
就職悪いとか?

989:大学への名無しさん
10/02/15 00:38:01 UQkfcaDw0
>>988
987さんがそう思ってるだけだよ
就職は心配するな
芝浦やらの授業がどうとか何で知ってるのか知らないけど就職実績にしたって法政が上だから変なこというな
987さんの理論なら中央や青山の理系も駄目ということになるがそこのところはどうなんだ?

990:大学への名無しさん
10/02/15 00:38:49 zW10LmUhI
別に悪くないよ

991:大学への名無しさん
10/02/15 01:34:32 jmmzQmla0
>>984
全体的に難化だと思ったんだが違うのか…

992:大学への名無しさん
10/02/15 02:11:14 WbRoRbka0
物理白紙の俺はどうすれば・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch