早稲田大学教育学部 理系 part1at KOURI
早稲田大学教育学部 理系 part1 - 暇つぶし2ch372:大学への名無しさん
09/04/03 10:56:35 hUfVEvIF0
他スレからの紹介レス~!!

「私学の頂点は一つでいい」との書き込みを見かけた。以下は、それに対する当方のレスである。

どなた様も、よろしく御照覧あれ!!

『その見方は重要だね。

“教育力”の無さが露呈し焦りまくった早大教職員どもは、『慶應クリンチ大作戦』で持ち堪えるしか

手が無い。何とかして

    『日本の私大は、昔から“早慶”の2枚看板で来たんじゃないすか~!! これからも、それで

     頼んますよ~!』

とばかりに、“過去の栄光”を前面に押し出しトップの座へ“割り込んで”来るが、もともとトップは2つ

要らない。一つでいいのだ!! 社会的な要素で言えば、もう何年も前から慶應の一人勝ち状態が続いて

いるのだし、慶應の“単独首位”は当然のように社会全体で認めるべきであろう。にも拘らず、どこぞのボケ

集団が必死こいて、「私大は“早慶”!! 私大は“早慶”!!」と騒ぎ立てるもんだから、オカシクなるのだ!

恥ずかしくは無いのだろうか!! 凡そ、“王者”の名に相応しからぬ見苦しさである!!


今から“慶早”の呼称を作れないのなら、せめて早稲田をトップ私大の座から外せ!!! それなら、まだ

納得も行く!!! とにかく、いつまでも“早慶”なる、明らかに現実にそぐわない用語が用いられることには

断固、反対する!!!』

373:大学への名無しさん
09/04/07 12:50:42 OtJipZnL0
000

374:大学への名無しさん
09/04/10 03:16:09 a2oyAnMu0
教育学部の理数系学科は、いずれも理工学部に設置されるべき性格のものであり、これは万人において

疑いの余地が無い。大久保キャンパスが十分に拡張され、受け入れるだけのスペースが確保された時点で

吸収合併されるだろう。ただ、一つだけ合併困難な学科がある。言わずと知れた、『大学院の一般受験者数

“一人”!』記録を誇る数学科である!! 生物学専修も地球科学専修も、理工学部に重複する学科が無い。

だから、吸収合併は比較的スムーズに実現し得るが、数学科に関しては

       「早稲田大学には、2つの数学科があると考えていただいてよいです」

などと、教授が公式HPで公言できるほど基幹理工学部の応用数理学科と一致しており、単純に大久保へ

持って行けない事情があるのだ。創造や先進に押し付けることを考えている可能性は高いと思うが

それは無理なんだよ。理工3分割を行った時の学部長(足立教授)が数学科所属だと、どうしても

  「行く行くは教育学部の数学科が吸収できるよう、割っておくか」ってな感じで分割したのかな~

などという疑念を抱いてしまうが、そもそも、創造や先進に数学科を置く理由が立たないんだ!

375:大学への名無しさん
09/04/10 03:16:52 a2oyAnMu0
  「数学はあらゆる理工系分野の基礎であり、創造理工学部においても設置すべき必要性が認められる」

などと馬鹿なことを言い出しそうな大学ではあるが、それならカリキュラム内に数学科目を必修として含め

非常勤講師でも使って教えれば済むことであろう。数学科を設置し専属の学生を募集し、基幹と全く

変わらぬ講義を行うことは、「数学に関する専門性の高い人材を養成する」以外の目的を見出すことが

不可能であり、それは、創造や先進に設置されている学科・ジャンルにおける数学の学問的重要性とは全く

別次元の話でもある! 数学のエキスパートを育成するという設置趣旨が、既に基幹理工学部で果たされて

いる以上、全く同じ内容の学科を新たに設置しなければならない理由など一切、無い!!

ということで、教育学部の数学科だけは解散した上、所属教員は他学部・他大学へ移籍する以外に

手立ては無い!! もし、理工学部へ強制合併するようなことがあれば、世論が黙っちゃおらんぞ!!

「大学当局のお手並み拝見!」というところだな!! ハ~ッハッハッハッハ・・・・

376:大学への名無しさん
09/04/10 11:35:33 HtRlwcH/0
早稲田大学国際教養学部2
スレリンク(kouri板:365-369番)


377:大学への名無しさん
09/04/10 16:04:08 a2oyAnMu0
>>376
サークルしか取り得のない“早稲田脳”じゃ、何も思い付かんよな~ かくして、書き込めることも

その程度というわけだ。笑えるね~ こんな大学に引っかかっちまったばっかりに、ここまで

クソにさせられて、ご愁傷様でちゅ~!! ハ~ッハッハッハッハ・・・・

378:大学への名無しさん
09/04/11 02:18:54 MmGsnLDV0
他スレからの紹介レス~!! まあ、とにかく読んでくれ!!

『443 :大学への名無しさん:2009/04/10(金) 20:50:10 ID:nBwz+AQt0
 これは煽りとかでなくマジなんだけど
 早稲田に入学してマジで下位国立>>早稲田な気がしてきた…
 推薦と内部が同じ大学にいることが信じられない
 しかも彼らは少数でなく大部分を占めている… 』

今さら気付いてドーする! だから、何度も言って来たろうが! 「気がしてきた」んじゃなくて

まじめに「下位国立>>早稲田」なの!!  これは少々、説明せんとイカンようだな!!


日本の大学界は「大した研究をしてない者は、私立へ行け!!」という風土の中で育ち、今日に至っている。

そのため、たとえ下位であろうと、国立は教授陣がシッカリしているんだ。早稲田のように

   「教授の職位を取ったら2、3年で研究活動は、計画倒産ならぬ“計画廃業”。あとは、思いっきり

    人生をエンジョイするぞ~!」

ってなデタラメ教授が、少ないんだよ。大学自体を見比べた場合、早稲田は提供し得る“教育実質”

という点で、国立には逆立ちしたって適わない。今までは、たまたま能力の高い学生が集まってくれていた

というだけで『そいつらの集まる場所が、別に早稲田でなくたって構わないという事実』に世間は、とうとう

気付いてしまったのだ! これに気付かれたら、早稲田はもうお手上げ。手の打ちようが無くなるの! 事実、

          『しゃあねえな! 少々、カネをバラ撒いて優秀な人材を釣り上げるか』

ってな感じで“大隈奨学金”も“都の西北奨学金”も、立て続けに新設されただろう?

379:大学への名無しさん
09/04/11 02:19:37 MmGsnLDV0
全く、横着にも程がある! 軽薄なマネばかり、しくさりおって!! まともな学生に逃げられるのは当然だ!!

“教育”は、ゼニを積んでどうにかできるほど、いい加減なものではないんだぞ!!! 教職員はこの1年、

いや10年、地獄の底で、これまでの怠慢を思い知るがいい!!!

380:大学への名無しさん
09/04/11 22:00:24 toBO7eCfO
とりあえず荒れ過ぎワロタwww

mixiのコミュに卒業まで平均6年って書いてあったんですけど
留年する人って多いんですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch