09/02/19 11:36:30 916ZqIvwO
氏ね
以下ここに書き込んだ方は不合格になります
3:大学への名無しさん
09/02/19 11:40:56 8HmKNDRjO
わぁい
4:大学への名無しさん
09/02/20 22:39:20 f6G0JyNVO
明治大学
URLリンク(www.meiji.ac.jp)<)
明治大学図書館
URLリンク(www.lib.meiji.ac.jp)<)
駿河台・和泉GraceMail(ユーザーID@kisc.meiji.ac.jp)
URLリンク(mail.kisc.meiji.ac.jp)<)
明治大学アルバイト紹介システム
URLリンク(www.aines.net)
明治大学校歌
URLリンク(homepage.mac.com)
紫紺の歌
URLリンク(homepage.mac.com)
大学生活@2ch避難所
URLリンク(www.milkcafe.net)
2ちゃんねるサークル
URLリンク(ip.tosp.co.jp)
5:大学への名無しさん
09/02/21 15:35:50 rV7ws9PG0
しかし4年で300万はでかい・・・。
そもそも4年間キープできる人なんているんですかね・・・。
6:大学への名無しさん
09/02/21 15:41:24 ixu1Q56eO
所定の成績がわからないからなぁ
さすがに打ち切られた友達に今更成績聞けないしw
GPA3以上なら大抵の子が1年で打ち切られるだろうしGPA2以上ならサボっても取れる
法学部の事務に聞いてみれば?
7:大学への名無しさん
09/02/21 15:47:27 rV7ws9PG0
>>6 3臭いですね・・・。授業料が浮くなら政経蹴って法にしようと思ったのですが・・・。
ありがとうございました。
8:大学への名無しさん
09/02/21 15:49:28 sC4GTCHjO
前スレでも聞いたんだが、此処の追加合格って三月くらいとかに唐突に郵便で送ってくるの?
9:大学への名無しさん
09/02/21 16:01:18 iUV/c+j3O
参考にはならないが中央は2ぐらいでもなんとかなるよ
10:大学への名無しさん
09/02/21 16:13:22 ixu1Q56eO
>>7
少なくとも1年は浮くから法でもいいんじゃない?
11:大学への名無しさん
09/02/21 16:20:32 rV7ws9PG0
>>10 30万ですもんね・・・。
12:大学への名無しさん
09/02/21 16:29:02 ixu1Q56eO
>>11
自分で言っといてアレだけどさすがに3はないと思うよ
法曹コースに入れる2.5くらいが妥当かなと思う
13:大学への名無しさん
09/02/21 16:30:36 tAPhH/lL0
てか、授業料免除って優秀だよなぁ、、、
正直うらやましい!
14:大学への名無しさん
09/02/21 17:04:18 x3rKgcWg0
全国の受験生が神経を尖らせているセンター試験直前に
コンサートでAO(アホでもおk)入試での明治大学入学を発表、
さらに後日「明大は案外余裕だからファンのみんなも受けて欲しいな!」と
ジャニヲタの受験を煽る発言をした史上最凶のKY野郎こと
ジャニタレHey!Say!JUMP薄毛ヒゲ伊野尾慧の本スレが立ちました。
言いたい事がある方はどうぞご自由に☆
スレリンク(jr板)l50
15:大学への名無しさん
09/02/21 17:53:32 dEb4UVE8O
入学式って
スーツだよね!?
16:大学への名無しさん
09/02/21 17:58:27 xDLi4PDRO
明治法と明治経営と法政法なら明治法だよな?
17:大学への名無しさん
09/02/21 18:05:32 TJGmsmPDO
どっちの大学ショーは専用スレで
18:大学への名無しさん
09/02/21 18:47:11 ju+ShvZjO
>>15
桜咲き誇る日本武道館にスーツでGO!
19:大学への名無しさん
09/02/21 19:03:55 Cu6v8z2A0
立教の滑り止め?
20:大学への名無しさん
09/02/21 19:07:49 ixu1Q56eO
>>19
法学部に関しては立教より上
教授とか大学院とかはね
21:大学への名無しさん
09/02/21 19:23:49 hln9UQj60
立教法と明治法って上智法と中央法みたいな関係?
22:大学への名無しさん
09/02/21 19:28:21 ju+ShvZjO
というか立教自体がミッション系の大学は資格みたいなものに力はいれないからな
司法試験も同じく力を入れてない
だから立教は資格実績が悪い
23:大学への名無しさん
09/02/21 19:29:44 ojLdWlgf0
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
~W合格時の進学先~
[対明治] [対青学]
○立教法 42 - 27●明治法 ○立教法 11 - 0●青学法
○立教法 7 - 4●明治政経 ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商 ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営 ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営 ○立教文 31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経 ○立教理 8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理 48 - 5●明治理工
■アエラ09.2.23号併願対決
~○立教全体平均70-明治全体平均30●~ ~○青学全体平均66-明治全体平均34●~
○立教経営85-15明治商● ○青学経済64-明治政経36●
○立教経営89-11明治経営● ○青学経営61-明治商39●
○立教文68-32明治文● ○青学経営65-明治経営35●
○立教心理55-明治文46● ○青学国際政経83-明治国際日本17●
~○明治全体平均65-中央全体平均35●~
●明治法4-中央法96○
※(●立教法10-中央法90○)
○明治商64-中央商36●
△明治国際日本50-中央総合政策50△
■アエラ09.2.23号併願対決まとめ マーチ編■
★中央法と立教は、マーチ内で全勝 他マーチを完全に蹴り殺している
★今年も明治は立教に完敗、2ランク格下でライバルではないことが判明
★明治は中央非法や青学にも、結構蹴られており、ほとんど差がないことが判明
マーチトップは中央法と立教で、他マーチとは大きな差がある
中央、青学、明治はほぼ同格である
立教と明治の差は、明治と法政並みに大きい。
24:大学への名無しさん
09/02/21 19:31:10 ju+ShvZjO
立教みたいなミッション系の大学は
ね
25:大学への名無しさん
09/02/21 19:33:33 ju+ShvZjO
■最新号アエラ 09.2.23号併願対決
○明治法54-立教法46●
※明治政経も立教経済を蹴り殺し
■読売ウィークリー 2008.7.15号 【W合格対決特集】
○明治政経 10 - 4 ●立教経済
○明治文 5 - 3 ●立教現
★明治法と政経は、中央法以外のマーチ内で全勝 他マーチを完全に蹴り殺している。
26:大学への名無しさん
09/02/21 21:06:08 TJGmsmPDO
書類がまだ来ない…
27:大学への名無しさん
09/02/21 21:12:24 qPdzU9okO
さて、立教法と明治法どっちに行くかだな
キャンパス、おにゃのこ重視なら立教で
法曹志望なら明治でおk?
就職は立教のほうが上なのか?
28:大学への名無しさん
09/02/21 21:14:05 V37mukXw0
リバティタワーの明治だろ
29:大学への名無しさん
09/02/21 21:14:08 ioBT2EOy0
入学式は武道館か~
楽しみだ
スーツつくんなきゃ
30:大学への名無しさん
09/02/21 21:18:43 VsTFa7YlO
就職なら俄然立教
マジめに勉強なら明治
はっきりいって就職は微妙
31:大学への名無しさん
09/02/21 21:20:41 fchKIE320
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
~W合格時の進学先~
[対明治] [対青学]
○立教法 42 - 27●明治法 ○立教法 11 - 0●青学法
○立教法 7 - 4●明治政経 ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商 ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営 ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営 ○立教文 31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経 ○立教理 8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理 48 - 5●明治理工
■アエラ09.2.23号併願対決
~○立教全体平均70-明治全体平均30●~ ~○青学全体平均66-明治全体平均34●~
○立教経営85-15明治商● ○青学経済64-明治政経36●
○立教経営89-11明治経営● ○青学経営61-明治商39●
○立教文68-32明治文● ○青学経営65-明治経営35●
○立教心理55-明治文46● ○青学国際政経83-明治国際日本17●
~○明治全体平均65-中央全体平均35●~
●明治法4-中央法96○
※(●立教法10-中央法90○)
○明治商64-中央商36●
△明治国際日本50-中央総合政策50△
■アエラ09.2.23号併願対決まとめ マーチ編■
★中央法と立教は、マーチ内で全勝 他マーチを完全に蹴り殺している
★今年も明治は立教に完敗、2ランク格下でライバルではないことが判明
★明治は中央非法や青学にも、結構蹴られており、ほとんど差がないことが判明
マーチトップは中央法と立教で、他マーチとは大きな差がある
中央、青学、明治はほぼ同格である
立教と明治の差は、明治と法政並みに大きい。
32:大学への名無しさん
09/02/21 21:42:17 qPdzU9okO
おっ、書類来てた
ちなみに杉並区在住
33:大学への名無しさん
09/02/21 21:50:22 fchKIE320
早慶上智マーチG関関同立の学部別就職率完全体
URLリンク(ime.nu)
【法学部】
上智法34.9>慶應法34.2>早稲田法29.5>学習院法23.9>立教法21.0>
同志社法18.7>中央法16.4>立命館法13.6>関学法13.0>法政法12.9>
青学法10.4>明治法10.3
34:大学への名無しさん
09/02/21 23:29:39 rMhdWyBl0
>>33
それは司法試験を目指す人が明治に多いからだと思うんだすけど…
早慶上智は別として
35:大学への名無しさん
09/02/21 23:40:17 HN8OzfOG0
バカはするー推奨
36:大学への名無しさん
09/02/22 00:55:26 Qt/bE1oeO
私の周りの4年の先輩見ると進路決まってない人いないけどね
就職課に届け出ださない人が結構いるみたいだからそれもあるんじゃないかな
37:大学への名無しさん
09/02/22 09:40:59 hnzr6d3E0
いまさらだけど合格報告
英語9割
世界史9割
国語5、6割で受かった
慶應法もう抑えてるから補欠の人は期待していてくれ
本命は東大
38:大学への名無しさん
09/02/22 13:11:21 YdTaIXsZO
すげーwww東大がんばれ
39:大学への名無しさん
09/02/22 13:23:55 BXbwOgqVO
書類キター@群馬
40:新司法試験 合格者数 (平成20年度、|=2名)
09/02/22 14:13:57 7VomLucj0
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
早稲 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 早稲
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治 84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治★
一橋 78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸 70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学 51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智 50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪 49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都 39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州 38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西 38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉 34名 ||||||||||||||||| 千葉
北大 33名 |||||||||||||||| 北大
名大 32名 ||||||||||||||| 名大
法政 32名 ||||||||||||||| 法政
日本 26名 ||||||||||||| 日本
立教 21名 |||||||||| 立教
学習 20名 |||||||||| 学習
青学 15名 ||||||| 青学
41:大学への名無しさん
09/02/22 19:12:10 NmulR94j0
上のほうで授業料免除の話が出てるけど、俺のときのキープ条件は
GPA2.5以上かつその年の単位取得率80%だった気がする。
4年間授業料免除だった社会人1年目より。
42:大学への名無しさん
09/02/22 20:32:50 nXT1oESQ0
とらドラのOP曲のCMに駿河台校舎?が映っててワロタ
43:大学への名無しさん
09/02/22 20:49:26 51Gj2P/i0
試験簡単過ぎてボーダー八割くらい行っちゃうんじゃないかと思ったけど普通に受かったな
早慶落ちたら武道館で会おう
44:大学への名無しさん
09/02/22 21:51:13 XOqWdPZeO
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
~W合格時の進学先~
[対明治] [対青学]
○立教法 42 - 27●明治法 ○立教法 11 - 0●青学法
○立教法 7 - 4●明治政経 ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商 ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営 ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営 ○立教文 31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経 ○立教理 8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理 48 - 5●明治理工
■アエラ09.2.23号併願対決
~○立教全体平均70-明治全体平均30●~ ~○青学全体平均66-明治全体平均34●~
○立教経営85-15明治商● ○青学経済64-明治政経36●
○立教経営89-11明治経営● ○青学経営61-明治商39●
○立教文68-32明治文● ○青学経営65-明治経営35●
○立教心理55-明治文46● ○青学国際政経83-明治国際日本17●
~○明治全体平均65-中央全体平均35●~
●明治法4-中央法96○
※(●立教法10-中央法90○)
○明治商64-中央商36●
△明治国際日本50-中央総合政策50△
45:大学への名無しさん
09/02/22 22:51:06 IONEfhmz0
■法学部・早慶上智マーチG関関同立の就職率完全体
URLリンク(ime.nu)
上智法34.9>慶應法34.2>
____就職率30%の壁____
早稲田法29.5>
____就職率25%の壁____
学習院法23.9>立教法21.0>
____就職率20%の壁____
同志社法18.7>中央法16.4>
____就職率15%の壁____
立命館法13.6>関学法13.0>法政法12.9>
関西法11.3>青学法10.4>
_____就職できるのは10人に一人の壁ww____
★明治法10.3★ ←早慶上智マーチG関関同立最下位
どんだけ毎年無職生み出してるんだよこのクズがぁw
46:大学への名無しさん
09/02/23 00:39:31 vwqr8uzT0
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
~W合格時の進学先~
[対明治] [対青学]
○立教法 42 - 27●明治法 ○立教法 11 - 0●青学法
○立教法 7 - 4●明治政経 ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商 ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営 ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営 ○立教文 31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経 ○立教理 8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理 48 - 5●明治理工
■アエラ09.2.23号併願対決
~○立教全体平均70-明治全体平均30●~ ~○青学全体平均66-明治全体平均34●~
○立教経営85-15明治商● ○青学経済64-明治政経36●
○立教経営89-11明治経営● ○青学経営61-明治商39●
○立教文68-32明治文● ○青学経営65-明治経営35●
○立教心理55-明治文46● ○青学国際政経83-明治国際日本17●
~○明治全体平均65-中央全体平均35●~
●明治法4-中央法96○
※(●立教法10-中央法90○)
○明治商64-中央商36●
△明治国際日本50-中央総合政策50△
47:大学への名無しさん
09/02/23 00:44:31 z4XjmpKEO
立教より明治が時代の流れ
48:大学への名無しさん
09/02/23 01:48:51 b3zd22J60
★大学入試センター利用入学試験 後期出願期間は、
2月26日(木)~3月6日(金)の消印有効です★
49:大学への名無しさん
09/02/23 01:53:52 YZoLce1DO
ここって早慶落ちたやつの溜まり場だよね?
50:大学への名無しさん
09/02/23 02:00:35 pbpT2tOjO
isdzzORd
法学部と経済系は明治だね。
結局、社会や文学系(=女子)は立教、
法や経済(=男子)は明治を選択するってことだ。
■最新号アエラ 09.2.23号併願対決
○明治法54-立教法46●
■読売ウィークリー 2008.7.15号 【W合格対決特集】
○明治政経 10 - 4 ●立教経済
僕、こんなのみました。
AERAはつい先週のだよ。
男なら明治みたいです。
51:大学への名無しさん
09/02/23 11:14:53 E6rPQXtYO
補欠来ないかなぁ…
52:大学への名無しさん
09/02/23 17:15:54 Z9zAaiI/O
みんな第二言語どうする?フランスかチャイナで迷っとる
法曹志望だから単位取りなんかで足ひっぱりたくないよ
53:大学への名無しさん
09/02/23 17:49:16 mUNqx5WAO
>>52
私も単位重視で選ぶつもりです。法学部なら独語か仏語かな、と思いますがスペイン語が意外と楽なんて意見も!?
もう一度早-法を目指したいのが本音ですが…
54:大学への名無しさん
09/02/23 18:02:35 1UYVvajC0
チャイ語が実用度的にもいいかなぁと思ってるが、面白くはなさそうだよなw
55:大学への名無しさん
09/02/23 18:14:01 ZDnKRPoM0
ドイツ語とシナ語にした
ドイツ語かっこいいよ 実用性期待できないけど
56:大学への名無しさん
09/02/23 18:15:57 ivJtDuyI0
>>53
早稲田にコンプ抱きながら入ってくるなよ
迷惑
57:大学への名無しさん
09/02/23 18:18:34 1UYVvajC0
逆に早稲田落ちをネタにした方が周りと馴染めると思うぞw
そういう奴多そうだし
58:大学への名無しさん
09/02/23 18:41:37 Z9zAaiI/O
>>55英語は使わないの?w
59:大学への名無しさん
09/02/23 19:25:57 epqgAalxO
早稲田法落ち中央法蹴って明治法行きます。ちなみに公務員志望。
都心に近く楽しく学校生活を送れる明治にするw
ただ勉強は頑張る!!
春からみなさんよろしく(´∀`)
60:大学への名無しさん
09/02/23 19:37:51 E1gYtBxM0
黙って中央に行っとけって
安易な判断で人生棒に振るぞ
61:大学への名無しさん
09/02/23 19:45:40 ZDnKRPoM0
>>58
英 独 中 ですな
書類には3つまで書かされるでしょ?
62:大学への名無しさん
09/02/23 19:47:17 K/YcvD49O
東進の偏差値みてみろ!
明治法バカみたいに高くでてるぞwwww67だったかな
慶應法が74 早稲法が73だったような
63:大学への名無しさん
09/02/23 19:49:45 Z9zAaiI/O
英語は二番目に書くんだよ。みんな気をつけて
おれは仏 英 中 だな
64:大学への名無しさん
09/02/23 19:52:59 K/YcvD49O
IDがKYですいません
僕は新司法試験目指そうとおもうんですが、
これから法科大学院に向けて4年間勉強するもんですかね?
それとも新司法試験に対しても同時進行で勉強するもんですかね?
ばかなしつもんしてもうしわけない
65:大学への名無しさん
09/02/23 20:01:00 zA4WUle50
>>64
一二年は全コース志願者ともに基礎固めだと思います。
66:大学への名無しさん
09/02/23 20:08:43 K/YcvD49O
まったく何が2005ミス東大だよ、
そんなばかなクイズ番組でてるぐらいだったら
お前が麻生の変わりに景気対策うてよばか
>>64具体的に是非おしえてください
67:大学への名無しさん
09/02/23 20:20:14 zA4WUle50
>>66
学部ガイドに書いてあることしか紹介できなくてごめん、よかったら参考にしてください。
さっき全コース基礎固めとしましたが、司法試験を目指す学生のために法制研究所が用意されていて、1・2年次は法律の基礎固めの指導があるそうです。
学部ガイド35ページを参照してください。
68:大学への名無しさん
09/02/23 20:23:10 K/YcvD49O
あっ、すいませんありがとうございます。
69:大学への名無しさん
09/02/23 20:28:18 KWEzOG6m0
僕も立教法法政法受かったけど、明治に行く。やっぱり和泉お茶の水にあこがれる。
絶対司法試験目指すぞ。
70:大学への名無しさん
09/02/23 20:30:31 zA4WUle50
司法試験目指す人大杉www
はじめから公共法務コース目指してる人いないのかな…orz
71:大学への名無しさん
09/02/23 20:32:21 K/YcvD49O
もし弁護士になったら絶対本村のもとでは働きたくないな
72:大学への名無しさん
09/02/23 20:36:44 K/YcvD49O
自分2年時に法曹コースはいれるだろうか
73:大学への名無しさん
09/02/23 20:40:00 zA4WUle50
>>72
定員200で赤本には毎年400人ぐらいが志願するってあったよ。
74:大学への名無しさん
09/02/23 20:44:48 K/YcvD49O
おいおいまた試験かよwww
75:大学への名無しさん
09/02/23 20:46:27 zA4WUle50
>>74
政経学部みたいに一年次から成績でクラス分けよりはましだろwwww
二年次までの成績で決定するらしい。
76:大学への名無しさん
09/02/23 20:52:22 K/YcvD49O
政経学部…そうだったのか…それもヤダなwww
まっそこ入れなくても大丈夫だとは思うけど
是非その199人とお友達になりたい
77:大学への名無しさん
09/02/23 20:54:40 zA4WUle50
>>76
おそらく自分なら政経学部では、しょっぱなでつまづくwww
公共法務志望の自分は応援してるぞwww
78:大学への名無しさん
09/02/23 20:59:50 K/YcvD49O
さすがわ明治大学政治経済、強者ぞろい
ところで明治法から警察庁とか入庁できちゃったりするのだろうか?
79:大学への名無しさん
09/02/23 21:02:49 MwS9nf030
>>41 それは難易度的にどうなんでしょう?バイト・サークルなんてものは
もってのほかなんでしょうか?
80:大学への名無しさん
09/02/23 21:03:25 xO9we4rN0
別に俺法曹目指してないんだよねえ
法律には興味あるけど
っていう人他にもいないかな
フランス語とドイツ語どっちにしよ・・・
とりあえずフランスかなぁ
81:大学への名無しさん
09/02/23 21:03:49 zA4WUle50
>>78
警察庁って公共法務コースじゃないかwww
国家2種なら大丈夫だと思うけど、1種は学歴的に厳しいかも。
82:大学への名無しさん
09/02/23 21:08:12 K/YcvD49O
あっ、そうなのかwww
まだ全然わかんない笑
法曹三職にもなりたいが警察庁警視庁にも興味が…
83:大学への名無しさん
09/02/23 21:12:28 K/YcvD49O
前から気になってたんだけど国家公務員Ⅰ種Ⅱ種の違いってなんなんですかね
84:大学への名無しさん
09/02/23 21:17:24 zA4WUle50
>>83
URLリンク(kokkakomuinsiken.web.fc2.com)
一種は「東大以外は人にあらず」って昔は言われてたし今でも学歴第一主義。
85:大学への名無しさん
09/02/23 21:17:52 DTKjscinO
>>69
俺も立教法政学習院法蹴って司法試験目指すわ
意識が高いやつ多くて刺激になりそうだな
86:大学への名無しさん
09/02/23 21:17:55 Dg74hop9O
法曹コースは試験があるわけでなくて普段の成績(GPA)で希望者から選抜される
ゼミも成績順だからそこそこ人気があるやつ(財産法、刑法、犯罪学、労働法など)を希望するなら法曹コース志望以外も真面目にやっといたほうがいい
87:大学への名無しさん
09/02/23 21:19:13 4olktHiyO
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
~W合格時の進学先~
[対明治] [対青学]
○立教法 42 - 27●明治法 ○立教法 11 - 0●青学法
○立教法 7 - 4●明治政経 ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商 ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営 ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営 ○立教文 31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経 ○立教理 8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理 48 - 5●明治理工
■アエラ09.2.23号併願対決
~○立教全体平均70-明治全体平均30●~ ~○青学全体平均66-明治全体平均34●~
○立教経営85-15明治商● ○青学経済64-明治政経36●
○立教経営89-11明治経営● ○青学経営61-明治商39●
○立教文68-32明治文● ○青学経営65-明治経営35●
○立教心理55-明治文46● ○青学国際政経83-明治国際日本17●
~○明治全体平均65-中央全体平均35●~
●明治法4-中央法96○
※(●立教法10-中央法90○)
○明治商64-中央商36●
△明治国際日本50-中央総合政策50△
■アエラ09.2.23号併願対決まとめ マーチ編■
★中央法と立教は、マーチ内で全勝 他マーチを完全に蹴り殺している
★今年も明治は立教に完敗、2ランク格下でライバルではないことが判明
★明治は中央非法や青学にも、結構蹴られており、ほとんど差がないことが判明
マーチトップは中央法と立教で、他マーチとは大きな差がある
中央、青学、明治はほぼ同格である
立教と明治の差は、明治と法政並みに大きい。
88:大学への名無しさん
09/02/23 21:20:06 QysK8dNO0
ビジネスロー目指す俺は異端ですね
89:大学への名無しさん
09/02/23 21:21:30 4olktHiyO
■法学部・早慶上智マーチG関関同立の就職率完全体
URLリンク(ime.nu)
上智法34.9>慶應法34.2>
____就職率30%の壁____
早稲田法29.5>
____就職率25%の壁____
学習院法23.9>立教法21.0>
____就職率20%の壁____
同志社法18.7>中央法16.4>
____就職率15%の壁____
立命館法13.6>関学法13.0>法政法12.9>
関西法11.3>青学法10.4>
_____就職できるのは10人に一人の壁ww____
★明治法10.3★ ←早慶上智マーチG関関同立最下位
どんだけ毎年無職生み出してるんだよこのクズがぁw
ちなみにお前らびっくりするなよ。
明治ローからの新司法試験三振者数(受験資格喪失)は全ロー中日本最多だからなw
てめーら司法にも受からず就職もできずのたれ死ね
90:大学への名無しさん
09/02/23 21:22:10 K/YcvD49O
>>84サンクス
>>87わかった!認めるからもうやめてくれwww
91:大学への名無しさん
09/02/23 21:25:32 zA4WUle50
>>90
明日国立で鬱なんだ。。。明治行きたいお
発表終わってからコピペの勢いが拍車をかけて凄まじくなったねww
92:大学への名無しさん
09/02/23 21:26:08 zA4WUle50
間違えた明後日だったorz
93:大学への名無しさん
09/02/23 21:33:40 K/YcvD49O
どこを受けるんですか??
94:大学への名無しさん
09/02/23 21:36:59 E3KhVajl0
明治ロー、未収だけで三振者数日本一!三振率日本一!!
22年度新試合格率 25%
22年度明治未修合格率 15%
明治四期未修 130人
1回目受験合格者 20人
2回目受験合格者 17人
3回目受験合格者 14人
合計合格者数 51人
合計三振者数 79人 ★
三振率 61% ★
ちなみに明治未収の出身校比率は明治が40%www
95:大学への名無しさん
09/02/23 21:37:19 DlAnmHrSO
携帯から失礼します。
>>93
岡山大学。理科総合Aのおかげでwww
96:大学への名無しさん
09/02/23 21:40:38 l6lNpnTQ0
就職率はマーチkkdr最下位、
新司法試験三振者数は日本一
それが明治法
97:大学への名無しさん
09/02/23 21:44:27 DTKjscinO
今年も明治法落ちた人がたくさんいるみたいだな・・・
98:大学への名無しさん
09/02/23 21:45:59 K/YcvD49O
すげー岡山!
おれなんて私大専願だから3教科しか勉強してないww
これから数Ⅲでも始めてみようかなww
99:大学への名無しさん
09/02/23 21:49:00 K/YcvD49O
でも死ぬ気で毎日勉強してきたぜぇ!!
ospは最高だった
100:大学への名無しさん
09/02/23 21:50:23 DlAnmHrSO
>>98
実は自分も私文専願なんだが受けることになった、もちろん3教科以外はカスww
数3は最後で欠点とったwww
101:大学への名無しさん
09/02/23 21:58:02 K/YcvD49O
数Ⅲってめちゃ難しいってきくなー
そーいや東大受験者って地歴公民1教科ずつ勉強してるんだよね?
知識豊富でうらやましい!
102:大学への名無しさん
09/02/23 21:58:54 QydpDVyD0
■法学部・早慶上智マーチG関関同立の就職率完全体
URLリンク(ime.nu)
上智法34.9>慶應法34.2>
____就職率30%の壁____
早稲田法29.5>
____就職率25%の壁____
学習院法23.9>立教法21.0>
____就職率20%の壁____
同志社法18.7>中央法16.4>
____就職率15%の壁____
立命館法13.6>関学法13.0>法政法12.9>
関西法11.3>青学法10.4>
_____就職できるのは10人に一人の壁ww____
★明治法10.3★ ←早慶上智マーチG関関同立最下位
どんだけ毎年無職生み出してるんだよこのクズがぁw
ちなみにお前らびっくりするなよ。
明治ローからの新司法試験三振者数(受験資格喪失)は全ロー中日本最多だからなw
てめーら司法にも受からず就職もできずのたれ死ね
103:大学への名無しさん
09/02/23 22:02:17 K/YcvD49O
しかし、明治法は司法試験強いってきいてたが
すでに2チャンネル内で刺激されてるww
実際に大学行ったら…やばいワクワクしてきたww
104:大学への名無しさん
09/02/23 22:08:07 DlAnmHrSO
筋金入りの私立専願だなww 大抵の国立文系はセンターは地歴・公民からそれぞれ1つ受けるよww
理工学部の基礎数学の単位を一緒に取る?ww
105:大学への名無しさん
09/02/23 22:14:05 K/YcvD49O
まったくこれだから私立専願はwww
理工学部のとれるのか?ww
司法試験目指さなかったらまじで勉強したいんだけどな
106:大学への名無しさん
09/02/23 22:19:11 DlAnmHrSO
他学部履修制度があるけど数学を履修できるかはわからない…orz でも受けたいwww
というか司法試験の方が大事だろwww
107:大学への名無しさん
09/02/23 22:21:07 QydpDVyD0
明治ロー、未収だけで三振者数日本一!三振率日本一!!
22年度新試合格率 25%
22年度明治未修合格率 15%
明治四期未修 130人
1回目受験合格者 20人
2回目受験合格者 17人
3回目受験合格者 14人
合計合格者数 51人
合計三振者数 79人 ★
三振率 61% ★
ちなみに明治未収の出身校比率は明治が40%www
108:大学への名無しさん
09/02/23 22:24:27 K/YcvD49O
どうせ勉強するんなら東工大の講義でも受けにいかないか?www一番前の席でww
109:大学への名無しさん
09/02/23 22:26:46 K/YcvD49O
そーいや法科大学院はみんな明治目指すのかな
自分しだいだろーけど、東大の法科とかいってみたいなwwwあはは
110:大学への名無しさん
09/02/23 22:27:41 K/YcvD49O
そーいや法科大学院はみんな明治目指すのかな
自分しだいだろーけど、東大の法科とかいってみたいなww
111:大学への名無しさん
09/02/23 22:28:18 QysK8dNO0
このスレの約20%はID:K/YcvD49Oでできています
112:大学への名無しさん
09/02/23 22:47:59 epqgAalxO
検察事務官もしくは裁判所事務官になりたいんだが、いけるかな?
113:大学への名無しさん
09/02/23 22:49:23 /kHmm2+a0
受かった場合はこちらへ
明治大学2009年度新入生スレpart1
スレリンク(campus板)
本スレには突らないようお願いします
114:大学への名無しさん
09/02/23 23:47:28 BW0TcQOn0
>>79
別にそんなことないと思う。サークルは辞めた(勉強が忙しいってわけではない)けど、バイトはやってたし。
俺はあんまり勉強しない学生で、楽勝科目で固めてテスト前に出席して情報集めて単位とってたけどGPA3.0でフル単だったよ。
GPA2.5って平均~平均よりちょい上ぐらいだと思うし、堕落しない限りは大丈夫だと思うけどね。
授業料免除ってことは少なくとも平均より上の頭の良さはあると考えていいわけだから。
GPAは2.2~2.5あたりが平均で、2.8超えると中の上~上の下、3.2超えると上って印象だな。
あくまでも、俺のときの話だから、全部鵜呑みにされても困るけどね。
115:大学への名無しさん
09/02/24 00:26:43 4793OQ2YO
俺は絶対に新試とってみせる!!!!!お前ら俺についてこいよ!!!
それから、やる気のないやつ、俺の邪魔になるやつは
絶対に明治大学法学部に来るな!!!わかったか!!!???
新歓?酒?寝ぼけたこと考えてんじゃねーぞ!!!ぬりーんだよ
やる気のあるやつだけ俺と進め!!!!絶対に新司法試験通ってやるぞコラ!!!!!
116:大学への名無しさん
09/02/24 00:48:48 YKSyaK/NO
受験もそうだけど勉強ばっかしてる真面目な人より遊びと勉強使い分けてる人のほうがなにかと成功しやすいよね。
117:大学への名無しさん
09/02/24 01:47:54 Iw4ZTNsjO
確かに。
つかオレも明治法学部に今年入学するんだけど>>115みたいな人に上から目線でこられるのは困るなぁ……今のところでは同じ学力なんだから。
そんなに気張るなら東大でもいって下さい
僕は新勧も行くし酒ものむので(20歳になったら
118:大学への名無しさん
09/02/24 02:24:39 2TbltuXYO
>>115
釣れますか?
119:大学への名無しさん
09/02/24 03:03:50 0PAwzJER0
みんな司法試験意識してるんだ
120:大学への名無しさん
09/02/24 08:45:42 MsZ0pJraO
>>119
俺全く考えてない
121:大学への名無しさん
09/02/24 10:26:27 4793OQ2YO
法曹三職目指さないようだったらくるいみなし
他は警視庁、警察庁とかもありだな
それでこと明治大学法学部
122:大学への名無しさん
09/02/24 10:52:50 YKSyaK/NO
つか明治法って世間(一部を除く)で言えば普通に凄いよ
2ちゃんに洗脳されてる人は分からんが
123:大学への名無しさん
09/02/24 11:15:23 MsZ0pJraO
>>121
悪かったな
法曹コースに行けるのは200人だけだがな
124:大学への名無しさん
09/02/24 11:37:45 EyCBGuTHO
明治法は就職率はアエラでマーチ関関同立の法学部の中で一番低い
明治ローの三振者数は全国ローで最多
ちなみに新司法試験は三振するともう受験資格を失うんだぞ
この受験資格を失った廃人どもが明治が1番多いってのに
125:大学への名無しさん
09/02/24 11:52:41 B7VWBn5bO
俺も別に法曹じゃなく公務員狙いだお
1000人も学生いるんだし、同じような奴は多いはず
126:大学への名無しさん
09/02/24 12:09:56 4793OQ2YO
もちろん法曹界以外なら警視庁警察庁いくひといるだろう
国家公務員Ⅱ種とか、
それから20才未満のやつが酒飲んでたら、
そっこーで、大学やめさせてやるよ
まぁ明大法学部に限ってそれはないがな
127:大学への名無しさん
09/02/24 12:32:45 6k9HOor0O
未成年だから酒飲まないとかいうやついるんだな
ここは明治だぞ
堅い大学じゃないんだぞ
128:大学への名無しさん
09/02/24 12:42:02 4793OQ2YO
おまえみたいなバカを退学させる時間を作ってやるだけでも
ありがたく思えよwww
このバカが!!!!!!!!
129:大学への名無しさん
09/02/24 16:30:47 YsC+OW9ZO
ここ落ちたけど
慶應受かりましたwwww
人生大逆転ですね
明治あばよ
130:大学への名無しさん
09/02/24 16:34:28 prj9Caz50
>>129
おめでとうw
131:大学への名無しさん
09/02/24 19:37:55 NAuYb8eEO
なんか空気悪いよな
てか普通明治より上の大学を受かったやつは下の大学をバカにはしない
132:大学への名無しさん
09/02/24 20:16:05 FqYFi0lN0
皆、新入生スレに流れたよ
133:大学への名無しさん
09/02/25 03:35:04 q35XEd9MO
毎年9万人が落ちる明大→マーチ内や駅弁の明治コンプは、すごいら要注意。入学して半年過ごすと愛校心がかなり芽生える。司法、会計、就職の実績、スポーツ、立地と全てすごい。学問、遊びを充実させよ。入学後に他大に遊びにいきな。どんだけ居心地よいかわかる。
134:大学への名無しさん
09/02/25 14:20:23 Xw5EXhKd0
133の言うとおり!
特に文科系については、環境は世界でもトップレベルと言っても過言ではない。
優れた学生街に不可欠なのはレベルの高い書店街と豊富なカフェだが、
明治駿河台ほどこの点で恵まれた大学はない。
世界一の書店街、たくさんの感じのよい喫茶店や食堂、楽器店やスポーツ用品店も事欠かない。
東京のど真ん中にあって国会、丸の内、霞ヶ関、銀座など
政治経済文化の中枢にほとんど歩いて行けるか、地下鉄で数分だ。
文人の宿「山の上ホテル」も隣だ。
そして、文教地区だから池袋や新宿や渋谷のように荒れすさんだ地域もないし
ラブホテルや風俗店などの下らぬ誘惑もない(好きなら他に行けばよいことだ)
にぎやかで心弾む街並みなのに品があるのはそのためだろう。
要するに、ここには「知的青春の華やぎ」があふれている。
東大、早稲田、慶應、上智などの環境と比べてみるがいい。
どれほど得がたい環境かがすぐわかるぞ!
135:大学への名無しさん
09/02/25 21:54:06 RXZz8TTGO
>>134
目くそまで読んだ
136:大学への名無しさん
09/02/26 10:04:47 r+TPD+FvO
明治はくそだお(^ω^)
それを自覚しながら明治いくんだお(´・ω・`)
137:大学への名無しさん
09/02/26 12:58:45 jOfafCPWO
明治がクソなのではない
己がクソなのだ
大学がゴールなんて思ってるやつは大学で終わる
138:大学への名無しさん
09/02/27 20:37:16 U+RjhFHS0
134の言うとおり。駿河台は世界一の古書街ここには日本のすべての本が結集している。
よく作家に出会う、喫茶店で買ってきた本を音楽のない静けさの中で見ている、作家をみる。
一般の学生には驚く話だが、村上春樹が歩いているのを見たことがある。でも、視点を変えれば、
茶水や神田の古書街では普通のことだ。この間はイッセイ尾方がかばん一つで歩いてきたのには、
驚いた。注意してないと見逃すほどだ。これが駿河台の恐ろしさだ。明治を囲んで層の厚い文化の
バリヤーがある。何も見えない学生は、ビルだとか広大なキャンパスとか言っているが、まだ濃密な
文化の質にまだ出会っていないからだ。彼らがどんな本を求めてさまようか、古書店主と掛け合うのを、
見るのも、学生の時間のあるときだからこそ大事だ。学問の濃密な時をもった学生時代を過ごしてほしい。
139:大学への名無しさん
09/02/27 20:54:12 H0Y90OF4O
外国語選択って英語取らなくてもいいのか?それとも英語取ったら2つ英語の授業が出来るのか?
140:大学への名無しさん
09/02/27 22:00:29 lMNP12H/O
カオスw
まあ普通の学校だよ
楽しめるような学生生活送れや
141:大学への名無しさん
09/03/03 12:10:20 LULqQbVN0
追加合格通知きた人ー?
142:大学への名無しさん
09/03/03 14:30:25 MWSd4gCZO
早稲田に落ちて早稲田のスレを荒らしていた人がここにお世話になっていると聞いたのですがいまだに健在ですか?
143:大学への名無しさん
09/03/05 21:02:41 IeTuc3g10
追加合格はでたんでしょうか?
144:大学への名無しさん
09/03/06 00:04:20 Un03x+1MO
>>143
それ知りたい!
145:大学への名無しさん
09/03/06 12:19:39 8j6nW6LE0
まだ出てないよ
146:大学への名無しさん
09/03/06 23:51:41 oaqvL6Oh0
そうですか。無理とはわかっていても期待してしまう・・・。
浪人の準備ばっちりですけどね。
147:大学への名無しさん
09/03/07 09:19:41 7Ayl0iqt0
追加キターーーーーーーーーー!!
148:大学への名無しさん
09/03/07 09:51:14 h1GEH5ntO
>174
おめ
速達?
あと住所どこですか?
149:大学への名無しさん
09/03/07 10:15:54 HnM05eudO
追加来たよ。@東京大田区 てか昨日早稲田の人家の〆切りだったのに… 一日早ければ悩めたのにな…
150:大学への名無しさん
09/03/07 10:25:09 8994X+Je0
駄目だこりゃ
151:大学への名無しさん
09/03/07 10:46:19 7E0n5yPTO
受かった奴オメ
さあ、今から勉強だ
152:大学への名無しさん
09/03/07 11:45:55 x6e1eusoi
追加合格のってポストに入ってた?
153:大学への名無しさん
09/03/07 11:51:20 HnM05eudO
いや手渡し。薄緑の封筒だった
154:大学への名無しさん
09/03/07 11:52:00 x6e1eusoi
ありがとう おめ
155:大学への名無しさん
09/03/07 13:35:10 HnM05eudO
URLリンク(imepita.jp)
法学。 日付が3月6日なので補欠合格が証明出来るかと。
156:大学への名無しさん
09/03/07 14:36:32 x3Hd1OzJO
追加合格の入学手続き締め切りっていつまでですか?
157:w
09/03/07 17:07:37 PPNJQdPJO
16まで
158:新司法試験 合格率 (平成20年度)
09/03/08 22:59:46 U48uxRR70
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
--------------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
---------------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 広島
32% 明治 --------全国平均
31% 岡山
31% 南山
30% 関学
---------------------30%
29% 立命館
28% 同志社
25% 青山学院
24% 法政
23% 専修
23% 立教
23% 学習院
159:大学への名無しさん
09/03/09 00:56:13 ekCC9M/t0
法律相談部おいでー\(^o^)/
160:大学への名無しさん
09/03/09 01:06:10 9zLEvBL4O
大変だよー
合宿高い
日数拘束やばい
ほーがっかいおいでー^^
161:大学への名無しさん
09/03/09 02:27:52 4kgXTkBsO
ここ来るやつってやっぱり偏差値70台多い?
162:大学への名無しさん
09/03/09 02:42:42 9zLEvBL4O
しんけんなら70行く奴多いと思うよ
河合代ゼミなら65行かない程度では?
163:大学への名無しさん
09/03/09 03:13:11 Q58wacCi0
明治法学部/法科大学院は就職率最悪最下位、新司三振者最多三振者占有率最多www
■法学部・早慶上智マーチG関関同立の就職率完全体
URLリンク(ime.nu)
上智法34.9>慶應法34.2>
____就職率30%の壁____
早稲田法29.5>
____就職率25%の壁____
学習院法23.9>立教法21.0>
____就職率20%の壁____
同志社法18.7>中央法16.4>
____就職率15%の壁____
立命館法13.6>関学法13.0>法政法12.9>
関西法11.3>青学法10.4>
_____就職できるのは10人に一人の壁ww____
★明治法10.3★ ←早慶上智マーチG関関同立最下位
さらに・・・明治ロー、未収だけで・・・・
三振者数日本一! 三振率日本一!!
おめでとうwww
定員200人で三年連続平均未満なら当たり前ですねwwww
死にたい奴はどうぞw
22年度新試合格率 25%
22年度明治未修合格率 15%
明治四期未修 130人
合計三振者数 79人 ★
三振率 61% ★ ←日本一www
164:大学への名無しさん
09/03/09 03:16:10 WRT3EnnKO
ここって早稲田中央法落ちた人多いよね
165:大学への名無しさん
09/03/09 13:30:38 AydjwWH+O
明治法の皆様に残念なお知らせがあります。
受験関係の板で荒らしてる学歴コンプの基地外
がここに入学することになりました
自分はセンター利用の優秀な人間だ、血縁に東大総長がいる、などとのたまわっているのが
いたら奴です、気をつけましょう
166:大学への名無しさん
09/03/09 13:48:25 78ew+JqkO
早稲田の人家のスレで暴れてた奴か…。
167:大学への名無しさん
09/03/09 15:14:30 VUrU7CWTO
>>
168:大学への名無しさん
09/03/09 15:15:05 VUrU7CWTO
>>165
三浪のお馬鹿さんのことですね。
169:大学への名無しさん
09/03/09 20:46:07 B57kUwebO
司法試験についての本よんでみたんだけど、それはそれは凄く困難そうでした。きっと東大に入って卒論でオチンチンについて論じるのよりも難しい気がします。
こんなことなら商学部行って会計士になれば良かったと思いますが、結局は会計士も凄く困難なのでしょう。
楽して大きいものを手に入れるなんてできないのですよね。
170:大学への名無しさん
09/03/10 00:54:28 V1BuCtUgO
補欠で受かってた
立教蹴ってこっち行くぜ
春からよろしく
171:大学への名無しさん
09/03/10 02:23:38 f/2KTIo4O
首都大法蹴った人挙手
172:こんなところでよければ
09/03/10 05:19:19 KcB5aD4yO
明治法学部/法科大学院は就職率最悪最下位、新司三振者最多三振者占有率最多www
■法学部・早慶上智マーチG関関同立の就職率完全体
URLリンク(ime.nu)
上智法34.9>慶應法34.2>
____就職率30%の壁____
早稲田法29.5>
____就職率25%の壁____
学習院法23.9>立教法21.0>
____就職率20%の壁____
同志社法18.7>中央法16.4>
____就職率15%の壁____
立命館法13.6>関学法13.0>法政法12.9>
関西法11.3>青学法10.4>
_____就職できるのは10人に一人の壁ww____
★明治法10.3★ ←早慶上智マーチG関関同立最下位
さらに・・・明治ロー、未収だけで・・・・
三振者数日本一! 三振率日本一!!
おめでとうwww
定員200人で三年連続平均未満なら当たり前ですねwwww
死にたい奴はどうぞw
22年度新試合格率 25%
22年度明治未修合格率 15%
明治四期未修 130人
合計三振者数 79人 ★
三振率 61% ★ ←日本一www
173:大学への名無しさん
09/03/10 13:29:59 DKkvRR/L0
構造主義者マジで手に負えないぐらい基地外だから
ここの人頼んだ、あの馬鹿を収容してくれいw
174:大学への名無しさん
09/03/11 09:52:43 IvHQ2T5/0
法学部ってサークル入る余裕ありますか?
サークル入らなくても友達できますか?
バイトしないと学費もきついんです('A
でも、ぼっちはもっと嫌なんです('A
175:大学への名無しさん
09/03/11 09:53:55 X7Qwf+CFO
>>170
いいなぁ。変わって欲しい
176:大学への名無しさん
09/03/11 11:39:43 DEVS4rWf0
京都おちてここに来ることになった奴って
俺のほかにいない?
177:大学への名無しさん
09/03/12 00:49:04 zEkfWv5k0
いる訳ないだろw
ドンマイとしか言いようがないw
出来れば浪人してほしいw
178:大学への名無しさん
09/03/12 09:32:34 IV3kQa30O
新一年なんですが。本気で新司法試験目指してます。
そこで、僕みたく本気で新司法試験目指してる人たちが集まるサークルあったら名前教えてください
179:大学への名無しさん
09/03/12 10:59:50 xcJSg6+kO
三浪の人います??
180:大学への名無しさん
09/03/12 11:01:32 zEkfWv5k0
パンピーいないのかこのスレにはw
181:大学への名無しさん
09/03/12 11:14:35 uePDe19OO
まさかの難関国立落ちは大歓迎! 早慶落ちはまさに明大生そのものだから普通に歓迎。
182:大学への名無しさん
09/03/12 11:31:23 XA0UDnGeO
>>179
オレさんろうだわノシ
183:大学への名無しさん
09/03/12 14:10:49 IV3kQa30O
慶應法おちです
184:大学への名無しさん
09/03/12 16:47:06 zFN7Tl9BO
あれオリエンテーションの日時どうだったけ?
185:大学への名無しさん
09/03/13 01:03:45 1Mptu/gf0
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
①慶應9.5%②上智8.1%③早稲田5.4%④立教3.9%⑤学習院3.8%⑥東京理科2.7%⑦同志社2.4%⑧青学2.1%⑨中央2.0%⑩関学1.8%⑪立命1.6%⑫法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
①慶應11.7%②上智9.1%③早稲田7.4%④立教4.0%⑤同志社3.1%⑥中央2.4%⑦関学2.3%⑧青学2.2%⑨立命2.0%★明治1.9%⑪法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
①立命78.1%②同志社74.1%③関学73.7%④慶應73.2%⑤立教72.9%⑥青学60.4%⑦関西71.3%⑧早稲田68.7%⑨中央67.7%⑩法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
①慶應12.45%②上智8.86%③早稲田7.82%④立教4.12%⑤中央2.39%⑥青学2.30%★明治2.11%⑧法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
①慶應4.37%②早稲田4.24%③上智3.83%④同志社3.62%⑤立教3.51%⑥中央2.49%⑦関西2.46%⑧関学2.18%⑨立命2.10%⑩法政1.99%⑪青学1.84%⑫日大1.30%★明治1.26%
就職最下位2回・ブービー2回ww就職ヤバすぎ。じゃあ数で稼いでるのかな?
明治大学男女別就職者数(●ちなみに法政就職者数4673人>明治のそれ4508人w●学生数は法政27000人、明治32000人●)
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w 女2000人)
男 女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32 1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン 13 4
ローソン 5 4
大塚商会 11 3
伊藤園 7 0
損保ジャパン 5 14
みずほホールディングス 2 9
日本郵政公社 1 10
りそなホールデングス 3 6
日本生命 4 9
東京海上火災保険 1 8
明治安田生命 2 6
住友商事 0 4
三菱信託銀行 0 9
186:大学への名無しさん
09/03/13 03:21:52 bFeSsEjb0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
②早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
④同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
⑤立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
――――――偏差値60の壁――――――
⑦立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
⑧関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
⑨学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
⑩中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
⑪関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
⑬法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
⑭南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
⑮成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
187:大学への名無しさん
09/03/13 04:45:20 U8+QzYYGO
>>176早稲田受けなかったの?早稲田下位落ちなら京大の実力はもともとない。
188:大学への名無しさん
09/03/13 05:12:33 X1V9wnBWO
URLリンク(www.jsps.go.jp)
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点
10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大
(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
189:大学への名無しさん
09/03/13 07:53:24 nFWm6ikK0
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験 出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳ロースクールパンフレット26ページ
平均点 出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学
上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点(失敗した人は出口調査の協力しない為平均点が高くなります)
大学入試センター適性試験2003年8月実施
第一部推論分析50点満点 第二部読解表現50点満点
190:大学への名無しさん
09/03/13 11:44:57 yhVxvzg9O
まーまーだな
191:gjpnda34
09/03/13 18:24:10 jfbLkJ+YO
公共法務目指してます。
192:大学への名無しさん
09/03/13 21:59:09 4yhDx+beO
この学部で五浪以上の人!!!
…っていますかね?
193:大学への名無しさん
09/03/14 00:16:35 k+JGbjSU0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正
究極のアンフェア 恥の王者慶應
モラルなき腐敗日本の縮図ここにあり。
194:大学への名無しさん
09/03/14 00:20:49 3ilbgLC0O
明治大学法学部法律学科合格おめでとう。努力が報われましたね。
195:大学への名無しさん
09/03/14 08:49:37 oG9KfmL7O
新司法試験目指サークルありますか?
196:大学への名無しさん
09/03/15 13:21:12 Ll4/eaHRO
新司法試験って伊藤塾とLECどっちがいーのかな
197:大学への名無しさん
09/03/16 03:17:12 2UMqCmaI0
195>>
んー、サークルじゃないけど、
辰巳とか入れば自然に集まるんじゃない?
どーしてもサークルでって言うなら、自分で探すしかない。
仲間集めて、自分で非公認サークル立ち上げてもいいかもね。
とりあえず、学校始まってからでいいから、いろいろ探してみたら?
198:大学への名無しさん
09/03/16 04:28:10 AxAxkbStO
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■
旧司合格率 会計士合格率 役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008
同大 2.31% 中央 9.7% 関学 191.9% 関学 85.5% 関学 86.9%
立教 2.28% 同大 8.6% 立教 180.5% 立命 83.3% 立命 86.3%
学習 1.90% 関学 8.4% 中央 161.3% 青学 81.1% 青学 84.5%
関学 1.83% 立教 7.9% 同大 158.5% 立教 80.0% 立教 82.8%
関西 1.62% 法政 7.2% 関西 123.5% 同志 79.9% 関西 82.0%
青学 1.51% 明治 6.2%★ 明治 122.3%★ 関西 79.0% 同志 81.8%
立命 1.42% 青学 6.1% 青学 113.4% 中央 78.4% 中央 81.1%
明治 1.34%★ 立命 4.8% 法政 98.5% 法政 78.4% 法政 81.1%
法政 1.09% 関西 4.5% 立命 91.5% 明治 75.2%★ 明治 80.6%★
プレジデント就職率2008 科学研究費採択額 <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6% 立命6億7741万8千円 ①関西学院41ポイント
同志 2.5% 同志4億4346万1千円 ①同志社41ポイント
関学 2.2% 中央3億3468万4千円 ③立教40ポイント
青学 2.1% 法政3億3141万円 ④中央36ポイント
明治 1.8%★ 関西2億9138万5千円 ⑤立命館27ポイント
中央 1.4% 立教2億6447万9千円 ⑥青山学院25ポイント
立命 1.4% 明治2億5434万5千円★ ⑦関西20ポイント
関西 1.0% 青学2億4968万円 ⑧法政14ポイント
法政 0.9% 関学2億3507万円 ⑨明治13ポイント★
199:大学への名無しさん
09/03/16 07:40:02 XjrEEUP40
まあ司法試験目指す俺には関係ないな
200:大学への名無しさん
09/03/16 08:42:43 gkki1BrPO
なんか予備校の体験記に明治大学の辰巳じゃ無理とか書いてあったんですが
やっぱり普通に予備校通った方がいーですよね
201:大学への名無しさん
09/03/16 10:26:41 AxAxkbStO
明治ロースクールは新司法試験三振者数全国一らしい
三回不合格になると受験資格を失う
202:大学への名無しさん
09/03/16 10:53:28 jS8IAvvwO
立教や青学みたいなカスローいったら人生終了です
203:大学への名無しさん
09/03/16 13:43:45 KhaQ1Zi+0
>>187
実践OPのAで調子乗って私大ここと立教のセンターしか出さなかった
204:大学への名無しさん
09/03/16 14:02:28 FSkjt0VaO
もったいないね。京大レベルの努力が水の泡だね。
205:大学への名無しさん
09/03/16 17:34:56 ZqR1p5c10
法曹目指す人多いんですか?
206:大学への名無しさん
09/03/16 17:56:24 s9pstkcKO
早稲田受けてないとか嘘くさwww
正直に言えよw普通に落ちたんだろwww
207:大学への名無しさん
09/03/16 18:02:42 gkki1BrPO
俺、立教法蹴りました。よろしく
208:大学への名無しさん
09/03/16 18:05:59 gkki1BrPO
でも魅力のうちの一つ、辰巳がどーもあやしい…結局高額の伊藤塾とかLEC行きに
なってしまうのか(^_^)/~~
でさ、俺以外に新司法試験本気で目指してる人
どのくらいいるの??
209:大学への名無しさん
09/03/16 20:29:44 E+o0wQ+wO
>>208
ノシ
ただし私は来年だが
210:大学への名無しさん
09/03/16 22:00:45 gkki1BrPO
高3かい?
211:大学への名無しさん
09/03/17 00:31:53 D9/GG7SqO
明治ローなんて行ったら三振するぞ
全国最多なんだから三振者が
212:大学への名無しさん
09/03/17 07:54:50 Scu13TgwO
明治ローなんて明治法には眼中にねーよ
行く価値のあるのは東大一橋慶應中央ローの既修ぐらいだろwww
ま、明治ローでも全額免除とれたらいくかもな
213:大学への名無しさん
09/03/17 08:00:47 Scu13TgwO
明治ローが合格者人数全国6位なのは変わりない
214:大学への名無しさん
09/03/17 08:59:18 ICRL8xbv0
別に明治が好きだ嫌いだじゃなく、
明治法の人が今から明治ロー目指すなんて事はないと思う。
それなりの向上心がある人ならとりあえず上を狙ってるでしょ?
215:大学への名無しさん
09/03/17 09:06:10 Scu13TgwO
俺は東大慶應一橋
といっく、とふるあるがな
216:大学への名無しさん
09/03/17 10:59:36 qkHsxkEIO
辰巳っていうところはよくないの?
217:大学への名無しさん
09/03/17 11:18:07 Scu13TgwO
伊藤塾の現明治大学法学部4年生の大学院合格体験記見たら、
明治の辰巳うけてたらしいけど、なんか微妙だから
やめて伊藤塾入ったって書いてあったよ。
だから俺も私的に予備校いくよ
伊藤塾かLEC、多分伊藤塾。同じく伊藤塾いくひと挙手ノシ
ちなみに明治法新一年生
218:大学への名無しさん
09/03/17 11:19:54 Scu13TgwO
実際、予備校どこがいーのかな
誰か詳しい人いませんか?
219:大学への名無しさん
09/03/17 14:55:24 ICRL8xbv0
塾言ってる人の7割ぐらいが伊藤塾だが
辰巳は明治と提携してるから統計的に明治法学部生が苦手とするところを重点強化したりする
どっちがいいかね
220:大学への名無しさん
09/03/17 16:55:27 Scu13TgwO
LECはいないんですね
221:大学への名無しさん
09/03/17 22:42:51 dg4OW+FL0
>>198
そういう頭の悪そうなコピペ(ほとんどが根拠の怪しいものばかり)を
捏造するのは、関西の大学っぽいですねw
222:大学への名無しさん
09/03/17 22:44:48 dg4OW+FL0
>>189
2003年(笑)
6年も前の、それもナントカ予備校の
あやしいデータをわざわざ貼る理由って何ですか?(笑)
223:大学への名無しさん
09/03/17 22:48:41 94hWeZ7Q0
>>138
駿河台(笑)
神田神保町のこと?
ま、神保町が巨大古書街になったのは、
昔キャンパスがそばにあった中央大学のおかげだけど。
224:大学への名無しさん
09/03/17 22:51:41 kNF5dLLD0
>>129
慶應って、いつのまにか、明治より上になったんだw
6 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/01/24(火) 22:08:46 ID:???
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
URLリンク(natto.2ch.net)
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
URLリンク(natto.2ch.net)
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
URLリンク(natto.2ch.net)
■1985年、慶応法学部卒OBです■
URLリンク(natto.2ch.net)
225:大学への名無しさん
09/03/17 22:52:45 +b3Nwgl90
みんな一日の教職とかの説明会行く?
226:大学への名無しさん
09/03/17 23:05:49 ICRL8xbv0
しかし慶應法の急成長っぷりは一体何が原因なの?詳しく知らんけど
慶應の中でドベ→トップぐらいの変化だろ
227:大学への名無しさん
09/03/18 01:30:27 DkeRp8cM0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
神田神保町
228:大学への名無しさん
09/03/18 03:00:27 1Q/NfYry0
一番いいのはここで4年しっかり勉強して
東大一橋慶應とかのローにいくこと
編入もあるけど俺は個人的に明治好きだから駿河台も行くつもり
229:大学への名無しさん
09/03/18 08:39:31 HIMJd7NRO
組別ガイダンスってスーツで行きますよね?
230:大学への名無しさん
09/03/18 08:55:01 WgNDP0cLO
スーツって基本、「式」とかだけじゃないの
231:大学への名無しさん
09/03/18 10:19:03 bHi8Cn140
ガイダンスは普通でいいんじゃないですか
232:大学への名無しさん
09/03/18 10:47:13 cYqniRIpO
おぉ!明治も入学式は武道館なんですか?
お互いワクワクしますね!六大学メンバーとして仲良くしてね。
233:大学への名無しさん
09/03/18 10:47:46 6p/l0BOFO
>>228
> 東大一橋慶應とかのローにいくこと
そのロー2人以上の欄に明治大学出身がないんだぞ?
良くて1人ってことじゃん
頑張ってもそのローはどうかな…
234:大学への名無しさん
09/03/18 11:06:37 GVARUClV0
>>233
昨年度は慶応5人だな。
慶応は語学が必須なので少ないのかもしれん。
慶應法科大には明治法卒の平野教授がいるw
在学中に旧司法試験に受かってるつわものだ。
明治だからダメってことはないでしょう。
本人次第じゃねえの。
235:大学への名無しさん
09/03/18 12:23:22 DkeRp8cM0
>>233
やりもしないで決めつけるのはよくない
まあとりあえずやってみ
236:大学への名無しさん
09/03/18 18:18:22 QEZDR30C0
>>234
>>235
お前らの優しさと前向きさに感動した
確かに本人次第だよな
俺も頑張れるだけ頑張ってみようかな
237:大学への名無しさん
09/03/18 18:35:19 WgNDP0cLO
だったら今から始めるぞ!
俺は伊藤塾入る予定、パソコンで講義うける
呉か高野、お前らは?
238:大学への名無しさん
09/03/19 00:55:33 5ttYC3ruO
もう流石に追加合格ないですよね…?
239:大学への名無しさん
09/03/19 01:07:40 BCuixF7G0
流石に諦めた方がいい
240:大学への名無しさん
09/03/19 01:22:47 5ttYC3ruO
>>239
ですよね…大人しく成城行きます。みんな俺の分まで明治で頑張れ!!
241:大学への名無しさん
09/03/19 08:32:56 Ho3Pwqv4O
早稲田においで
242:大学への名無しさん
09/03/19 09:05:21 op11i3guO
明治法内のスポーツ推薦バカの代わりに>>239に来てもらいたい
243:大学への名無しさん
09/03/19 09:07:54 op11i3guO
ミス、>>240に来てもらいたい
244:大学への名無しさん
09/03/19 09:36:39 8dMTLfeCO
明治って早稲田コンプで有名な大学だよなw
ポンジュースでも買ってこいよwww
by早大生
245:大学への名無しさん
09/03/19 10:25:02 op11i3guO
ってゆーか大学なんて法学部以外は雑魚だから
司法の人間に勝てるわけがない、おつかれさまでした、早大非法学部さん
恋愛とか酒にでも溺れてみたら??wwww
246:大学への名無しさん
09/03/19 10:30:17 op11i3guO
明治法の新一年生はみんな伊藤塾とかLECとかWセミナーとか
の予備校探し始めてんだよ
お前は花見の準備でも?wwww
247:大学への名無しさん
09/03/19 11:26:02 Lt0YbNNq0
法曹は、幅広い見識を持っていなければならない。
俺は今脳死関係の判定を理解しやすくしとくため取ってなかった高校生物を勉強してる。
スポーツ推薦も一つの価値観だろう。
法学部以外も大事なのは…まあわかっているだろうが。
コンプがあるのは否定しない。
だが、コンプが無いというのは自分がそれ以上進化することをやめるということ。
>>244のように下を見てあざ笑っているだけでは、そのあざ笑っている奴等に足元をすくわれてしまう。
ならばコンプレックスを持っていることこそが進化する人間の証だろう。
単なる煽り、マジレスじゃないんだからと言うが、
法学部の学生ならばこそ>>245のような発言は避けるべきではないだろうか
248:大学への名無しさん
09/03/19 11:33:48 8dMTLfeCO
今度早慶戦行かない?w
249:大学への名無しさん
09/03/19 11:51:01 BCuixF7G0
法律面度い
多すぎるんだよ種類が
250:大学への名無しさん
09/03/19 12:05:38 op11i3guO
わかった、あんまりバカな考えは止めるか
足元救われるのはごめんだ、それに人道的にも
251:大学への名無しさん
09/03/19 14:42:53 obZw4hAd0
日本の大学って不思議ですね。
お互いに「目くそ鼻くそを笑う」の小さな違いを競い合って・・・
明治が早稲田にコンプレックス?
まあ、早稲田の悶絶するほどの東大コンプレックスに比べればどうってことないでしょう。
本当のことを言ってしまえばね。
東大以外はみんなどんぐりの背比べです。
東大から見れば、早稲田と立正大学の差だってなきに等しいんですよ。
「結局東大に届かなかった人たち」でおんなじでしょ?
早稲田の人たちが「お、お、おれたちは明治よりは上だ!」なんてきばってるの見ると
哀れで哀れで・・・
大学のランキングで意味があるのは、「東大か非東大か」だけなんですよ。
どの大学の人も、あんまり東大生に憐れまれるような行動をしないほうがいいですよ。
252:大学への名無しさん
09/03/19 14:47:58 Lt0YbNNq0
「大した差は無い」と言う言葉も上のものが言うと様になるが
下のものが言っても負け惜しみに聞こえてしまう
253:大学への名無しさん
09/03/19 15:12:38 op11i3guO
つまり、こーゆー人が足元を掬われるってこと??
254:大学への名無しさん
09/03/20 00:20:36 iZT7WfdC0
一応法曹目指してるんだけど
極度に今後新司法試験の平均合格率が下がったら
大学院行かないで地方公務員になろうとかんがえてるんだが…
法曹コースって公務員試験の範囲にも対応してるの?
255:大学への名無しさん
09/03/20 08:42:44 38tKAB6KO
>>254
どっちにしろダブルスクールのお世話になるから、法曹目指してがんばれ
法曹コースは優秀層が多いから、モチベ維持ぐらいなら可能。
256:大学への名無しさん
09/03/20 09:09:08 IIBYUiKJO
もちろん200人全員が法科大学院進学希望者??
257:大学への名無しさん
09/03/20 10:40:44 kWtWnUAvO
>>256
そんなことない。実際に目指してるのは100人もいないと思う。
258:大学への名無しさん
09/03/20 11:04:47 DCIPD9t2O
>>252
正論wwwwww
259:大学への名無しさん
09/03/20 15:03:12 cBWx5Eo7O
全学部センターで入った優秀者しか法曹になる価値なし
260:大学への名無しさん
09/03/20 15:30:35 IIBYUiKJO
一般で入ってすでにLEC入塾して受講始めてる俺は目指すなと?
261:大学への名無しさん
09/03/21 08:26:36 iZfwPmmAO
明大に限らずマーチレベルはセンターで合格するほうが楽だと思うが…
262:大学への名無しさん
09/03/21 08:50:18 uN6z2+Eh0
どういう経歴だとそういう認識つくんだ
263:大学への名無しさん
09/03/21 10:13:26 iZfwPmmAO
だっていちいち私大一般の対策をするより、センター三科で8~9割とるほうが楽じゃね?
俺はそれで立教法と明治法をとって、一般の対策は早稲田法と中央法に回したよ
バリバリ主観な上に、4月からは明大生ですがねフヒヒ
264:大学への名無しさん
09/03/21 11:47:17 uN6z2+Eh0
そういう意味か
>>261じゃ「明治に入るのはセンターの方が楽」に聞こえる
大学受験全体で見たらセンターでの方が…いや楽か?
明治ってそんな特徴的な問題だすわけでもないし対策そんないらんだろ
国立受けないんだったらセンターってやっぱりあんまいらんよな
265:大学への名無しさん
09/03/21 12:46:42 OeZGgwhlO
判例六法買うならユウヒカクの買ってね(^O^)
民法の判例も多くて見やすいし、編集代表が二人とも明治の教授だから
青山善充
菅野和夫
266:大学への名無しさん
09/03/21 12:55:57 NROJNjyIO
伊藤塾で呉か高野迷ってるんだが
どっちがいい
267:大学への名無しさん
09/03/21 13:03:18 iZfwPmmAO
>>264
>>261のレスは、「マーチレベルの一般入試問題ならそれなりに難しいはず」
っていう憶測のもとで書き込んだんだけど、実際明大はそれほど難しくないのかね
恥ずかしながら過去問研究をしなかったので、その点は何も言えない立場ですが…
なんにせよ完全に言葉足らずだったな。すまんかった
268:大学への名無しさん
09/03/21 15:28:10 uN6z2+Eh0
どこの大学でもセンター受験が難しいのは一緒
いっぱい人が受ける上に繰上りが無いからな
269:大学への名無しさん
09/03/21 22:10:08 lOjhYPmpO
俺もセンター全学部で合格して本命は中央と早稲田だった 東大法は記念にすらならなかった
270:大学への名無しさん
09/03/22 02:46:08 Y/ASiXU9O
>>265
だがユウヒカクの社長は立教
271:大学への名無しさん
09/03/22 03:09:01 IK9nC3bvO
>>270
残念ながらそれはないw
調べてみw
272:大学への名無しさん
09/03/22 21:06:03 IK9nC3bvO
てか同族会社やん
273:大学への名無しさん
09/03/23 10:53:46 moiiu/JaO
4月1日のわけがわかんないんだがなんなのアレ?
274:大学への名無しさん
09/03/24 13:21:51 BXciTX2cO
>>271
立教だが。江草だったかな。
275:大学への名無しさん
09/03/24 15:04:28 4nVyH+O1O
>>274
退任済み
だから調べろと言ったんだ
しかも世襲の会社で社長の学歴に何の意味があるのかとw
276:大学への名無しさん
09/03/24 15:15:06 GJyad5TSO
早稲田大学w
277:大学への名無しさん
09/03/26 12:53:41 rzBbmZqg0
>>271、274、275
有斐閣は東大の下請け出版社だよ。実は自分も両方に関係しているのでよく知っています。
たとえば、東大法学部教授(正確には、現在は全員「東京大学大学院法学政治学研究科教授」だけどね)
が他大学に引っ越すときは有斐閣の社員が手弁当で手伝うのは当たり前。
商法の神田教授が学習院にいたとき、有斐閣からは何の声もかからなかったのに、
東大に移ったとたんに手のひらを返したように「ウチから教科書出しましょう」と言われ
硬骨漢の神田先生が怒って拒否したのは有名な話。
なお、六法編集者の青山先生も菅野先生も、今は明大だが、東大を定年退官してから来ている。
また、菅野先生は愛弟子に法科大学院の講座を譲り、ご自分はこの3月で勇退される。
278:大学への名無しさん
09/03/26 14:18:41 TBhZtw8LO
内部事情知ってるならなおさら、ユウヒカクは立教卒社長ではなく、同族会社であることはわかるよなw
あと、メアド何で書いてるの?
279:大学への名無しさん
09/03/26 22:59:11 IqXVoaz1O
ユウヒカクの会長は立教
280:大学への名無しさん
09/03/26 23:56:38 q8KcxBj+0
★就職最強4大学●早大●慶大●明大●都市大 ★
100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。
☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: URLリンク(www.waseda.jp)
☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:URLリンク(www.keio.ac.jp)
☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学: URLリンク(www.meiji.ac.jp)
☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:URLリンク(www.toshidai-group.jp)
URLリンク(www.tokyu.co.jp)
281:大学への名無しさん
09/03/27 00:18:21 Y7sZ7+gNO
武道館の近くに、東京理科大学とか靖国神社とかあったな。
282:大学への名無しさん
09/03/27 01:18:33 ySbT20ywO
ここって学力無くて早慶法学部落ちた人達ばっかだよね?
大学受験すらろくにこなせないのにローだとか新司だとか言ってるけど夢見てんの?
地頭考えてからもの言えよ
なんか哀れ
283:大学への名無しさん
09/03/27 09:12:33 2CbWAcoE0
3科目しかやってないゴミのおまえが言うな。
284:大学への名無しさん
09/03/28 14:32:19 kIahTmolO
明大生ってなんか無難だよなw賢くもなくバカでもなく...コンパじゃ早大にもってかれるけど
285:大学への名無しさん
09/03/28 15:09:22 TRjgVt6SO
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■
旧司合格率 会計士合格率 役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008
同大 2.31% 中央 9.7% 関学 191.9% 関学 85.5% 関学 86.9%
立教 2.28% 同大 8.6% 立教 180.5% 立命 83.3% 立命 86.3%
学習 1.90% 関学 8.4% 中央 161.3% 青学 81.1% 青学 84.5%
関学 1.83% 立教 7.9% 同大 158.5% 立教 80.0% 立教 82.8%
関西 1.62% 法政 7.2% 関西 123.5% 同志 79.9% 関西 82.0%
青学 1.51% 明治 6.2%★ 明治 122.3%★ 関西 79.0% 同志 81.8%
立命 1.42% 青学 6.1% 青学 113.4% 中央 78.4% 中央 81.1%
明治 1.34%★ 立命 4.8% 法政 98.5% 法政 78.4% 法政 81.1%
法政 1.09% 関西 4.5% 立命 91.5% 明治 75.2%★ 明治 80.6%★
プレジデント就職率2008 科学研究費採択額 <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6% 立命6億7741万8千円 ①関西学院41ポイント
同志 2.5% 同志4億4346万1千円 ①同志社41ポイント
関学 2.2% 中央3億3468万4千円 ③立教40ポイント
青学 2.1% 法政3億3141万円 ④中央36ポイント
明治 1.8%★ 関西2億9138万5千円 ⑤立命館27ポイント
中央 1.4% 立教2億6447万9千円 ⑥青山学院25ポイント
立命 1.4% 明治2億5434万5千円★ ⑦関西20ポイント
関西 1.0% 青学2億4968万円 ⑧法政14ポイント
法政 0.9% 関学2億3507万円 ⑨明治13ポイント★
286:大学への名無しさん
09/03/28 15:11:21 ieMfyxg30
マーチなら中央か明治。合格者ランキングをみればわかる。
合格者高校別ランキング サンデー毎日2009.3.15号より
【県立浦和高校】★明治143>>○中央71>>>立教46>法政24
【県立宇都宮高校】★明治52>○中央34>>>>法政14>立教12
【ラサール】○中央42>★明治32>>>>>>>>立教7>法政3
【麻布】★明治46>○中央36 >>>>>>立教14>>法政5
【開成】○中央57>★明治42>>>>>立教21>>法政10
【東海】○中央39>★明治33>>>>>>>>>>法政7>立教6
【駒場東邦】○中央42>★明治36>>>>>>>>法政7>立教7
【私立武蔵】★明治41>○中央25>>>>>>立教9>法政8
【青雲】○中央26>★明治23 >>>>>>>>立教5>法政3
最近の明治は女にも人気あるなw
【桜蔭】
★明治43>>立教28>>>>○中央15>法政11
287:大学への名無しさん
09/03/29 03:18:25 Kl5paGAiO
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■
旧司合格率 会計士合格率 役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008
同大 2.31% 中央 9.7% 関学 191.9% 関学 85.5% 関学 86.9%
立教 2.28% 同大 8.6% 立教 180.5% 立命 83.3% 立命 86.3%
学習 1.90% 関学 8.4% 中央 161.3% 青学 81.1% 青学 84.5%
関学 1.83% 立教 7.9% 同大 158.5% 立教 80.0% 立教 82.8%
関西 1.62% 法政 7.2% 関西 123.5% 同志 79.9% 関西 82.0%
青学 1.51% 明治 6.2%★ 明治 122.3%★ 関西 79.0% 同志 81.8%
立命 1.42% 青学 6.1% 青学 113.4% 中央 78.4% 中央 81.1%
明治 1.34%★ 立命 4.8% 法政 98.5% 法政 78.4% 法政 81.1%
法政 1.09% 関西 4.5% 立命 91.5% 明治 75.2%★ 明治 80.6%★
プレジデント就職率2008 科学研究費採択額 <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6% 立命6億7741万8千円 ①関西学院41ポイント
同志 2.5% 同志4億4346万1千円 ①同志社41ポイント
関学 2.2% 中央3億3468万4千円 ③立教40ポイント
青学 2.1% 法政3億3141万円 ④中央36ポイント
明治 1.8%★ 関西2億9138万5千円 ⑤立命館27ポイント
中央 1.4% 立教2億6447万9千円 ⑥青山学院25ポイント
立命 1.4% 明治2億5434万5千円★ ⑦関西20ポイント
関西 1.0% 青学2億4968万円 ⑧法政14ポイント
法政 0.9% 関学2億3507万円 ⑨明治13ポイント★
288:大学への名無しさん
09/03/29 09:30:13 PeEXSZsD0
実に愚かな…
289:大学への名無しさん
09/03/29 11:09:52 PftoEjH3O
>>279
ソース出せ
290:大学への名無しさん
09/03/29 13:02:34 DcaGcgL40
>>286
そんなデータどうでもいいが、明治中央とその他では受験者レベルに大きな差が出ているのも確かみたいだな。
難関資格試験や公務員、総合職数で明治中央が優位にでているのもうなずける。でも場違いだぞ。学歴版にいけ。
>>287のあやしいデータの奴もなw
291:大学への名無しさん
09/03/31 16:15:51 oEsWS291O
法制研究所入ってる人で、他の予備校にも通ってる方いますか??
292:大学への名無しさん
09/03/31 16:55:25 H6goOmTO0
抽出 ID:op11i3guO (6回)
242 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/03/19(木) 09:05:21 ID:op11i3guO
明治法内のスポーツ推薦バカの代わりに>>239に来てもらいたい
243 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/03/19(木) 09:07:54 ID:op11i3guO
ミス、>>240に来てもらいたい
245 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/03/19(木) 10:25:02 ID:op11i3guO
ってゆーか大学なんて法学部以外は雑魚だから
司法の人間に勝てるわけがない、おつかれさまでした、早大非法学部さん
恋愛とか酒にでも溺れてみたら??wwww
246 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/03/19(木) 10:30:17 ID:op11i3guO
明治法の新一年生はみんな伊藤塾とかLECとかWセミナーとか
の予備校探し始めてんだよ
お前は花見の準備でも?wwww
250 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/03/19(木) 12:05:38 ID:op11i3guO
わかった、あんまりバカな考えは止めるか
足元救われるのはごめんだ、それに人道的にも
253 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/03/19(木) 15:12:38 ID:op11i3guO
つまり、こーゆー人が足元を掬われるってこと??
293:大学への名無しさん
09/04/03 06:24:32 S0swdJ34O
旧司合格率 会計士合格率 役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008
同大 2.31% 中央 9.7% 関学 191.9% 関学 85.5% 関学 86.9%
立教 2.28% 同大 8.6% 立教 180.5% 立命 83.3% 立命 86.3%
学習 1.90% 関学 8.4% 中央 161.3% 青学 81.1% 青学 84.5%
関学 1.83% 立教 7.9% 同大 158.5% 立教 80.0% 立教 82.8%
関西 1.62% 法政 7.2% 関西 123.5% 同志 79.9% 関西 82.0%
青学 1.51% 明治 6.2%★ 明治 122.3%★ 関西 79.0% 同志 81.8%
立命 1.42% 青学 6.1% 青学 113.4% 中央 78.4% 中央 81.1%
明治 1.34%★ 立命 4.8% 法政 98.5% 法政 78.4% 法政 81.1%
法政 1.09% 関西 4.5% 立命 91.5% 明治 75.2%★ 明治 80.6%★
①関学35ポイント②立教29ポイント③同志社27ポイント③中央27ポイント⑤青学19ポイント⑥立命館17ポイント⑦関西15ポイント⑧法政9ポイント⑨明治7ポイント★
■『Yomiuri Weekly2008直近版大学特集人気企業就職率』
①慶應9.5%②上智8.1%③早稲田5.4%④立教3.9%⑤学習院3.8%⑥東京理科2.7%⑦同志社2.4%⑧青学2.1%⑨中央2.0%⑩関学1.8%⑪立命1.6%⑫法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2008人気企業275社就職率』
①慶應11.7%②上智9.1%③早稲田7.4%④立教4.0%⑤同志社3.1%⑥中央2.4%⑦関学2.3%⑧青学2.2%⑨立命2.0%★明治1.9%⑪法政1.8%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
①慶應12.45%②上智8.86%③早稲田7.82%④立教4.12%⑤中央2.39%⑥青学2.30%★明治2.11%⑧法政1.76%
■アエラ2008.1.28
①関学85.5%②立命83.3%③青学81.1%④立教80.0%⑤同志社79.9%⑥関西79.0%⑦中央78.4%⑧法政78.4%★明治75.2%
■進学ナビ URLリンク(daigaku.shingakunavi.jp)
専修就職率94.4%>>駒澤就職率91.7%>>>>>明治就職率-%(80%) ←マーチ関関同立日東駒専最下位
■早慶理科MARCH学習院の科学研究費採択額 URLリンク(www.mext.go.jp) ←明治最下位の採択額w
294:大学への名無しさん
09/04/03 08:58:05 LyEzVjaOO
今年の最低合格ライン74てwww
295:大学への名無しさん
09/04/03 09:49:47 wMn9pWXY0
去年がいじょうだただけじゃね?
296:大学への名無しさん
09/04/03 10:19:49 nOJsLzmdO
早慶落ちが調子のって法律なんて学んでるんじゃねーよwwロースクール?マジウケるんだけどwwwwww
297:大学への名無しさん
09/04/05 14:15:46 SO6tIGPJ0
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
【法律系】
・72.5 慶應(法律)
・70.0 早稲田(法)
・67.5 中央(法律)
・65.0 上智(法律・国関・地環)
・62.5 学習院(法) 中央(国企) 明治(法律) 立教(法) 同志社(法律)
・60.0 法政(法律) 立命館(法)
・57.5 青学(法) 成蹊(法律) 関西(法) 関学(法律)
【政治系】
・72.5 慶應(政治)
・70.0 早稲田(政治)
・62.5 青学(国政) 中央(政治) 法政(政治) 明治(政治) 立教(政治)
・60.0 学習院(政治) 法政(国政) 同志社(政治)
・57.5 成蹊(政治) 関西(政治) 関学(政治)
298:大学への名無しさん
09/04/06 18:24:06 tf4g+aoS0
コースって入学後に決めるの?そのとき人数が多いと試験あるの?
299:大学への名無しさん
09/04/07 00:12:34 hU8hWDjnO
法学部の方入学式後のガイダンスはスーツで行きますか?
着替えて行きますか?
300:大学への名無しさん
09/04/07 11:13:31 KiVtsm6NO
>>298
コースは2年次に選択、3年から適用
法曹コースは希望が多い場合、成績順に上から200人くらいが目安
>>299
スーツで問題ない
新入生は大学生活板の新入生スレに行くと仲間が見つかるよ
301:大学への名無しさん
09/04/07 13:44:58 NaNwkDGz0
ここの法学部法律学科挑戦校で考えているのですが
偏差値55以上ないとまずいよね?
302:大学への名無しさん
09/04/08 20:00:01 dn32JdKW0
今高3です。2005年の英語だけ解いてみたら51問中42問合ってました。
この点はいいんでしょうか?3教科でだいたいどれくらいとれれば合格圏内ですかね?
303:大学への名無しさん
09/04/08 22:06:13 OzSTQLTb0
30年前は、慶応法科より明大法科の方が偏差値高かったですよ。
司法試験合格者も、ズート負けていなかったし。
当時の偏差値は、中央法科=早稲田法科→明大法科→慶応法科→法政法科・・
と記憶しています。
私も、慶応蹴って明治法科にはいった者です。当時は当然の選択だった。
慶応大学幹部役員の長期戦略が成功したんでしょう。
司法試験合格者数も、明治法科を軽く超していますから。
と突然のおじさんのコメントでした。
入学者は、偏差値から頭を切り換えて、初期の目的を達成するために、
4年間しっかりと勉強してください。 明大法科OBより
304:大学への名無しさん
09/04/09 23:03:30 WD2Elu0QO
明大法学部って体育何やるの?
てか選択できるの?
305:大学への名無しさん
09/04/10 01:22:17 oEJJOmqY0
>>304
始めからクラスごとに講師が振り分けられているので、
先生の好みによって何をやるのか決まります。
ちなみに1年の必修授業です。
306:大学への名無しさん
09/04/11 02:45:29 cJUxDtot0
法学部なら立教には勝ってると思うなあ
早稲田法>>中央法≧上智法>>同志社法>>明治法≧立教法>法政法くらいじゃないのか?
難易度だけじゃなくて実績まで考慮すると
立教法なんて法政以下だと思う。
307:大学への名無しさん
09/04/11 02:56:30 cJUxDtot0
貼っとくわ
代ゼミ大学難易ランク一覧
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
早稲田法66
中央法65
上智法65
同志社法64
明治法61
立教法61「
法政法60
308:大学への名無しさん
09/04/11 10:28:53 KoUqEPp6O
河合と東進の偏差値だと明大法は超高いww
河合 65
東進 67
309:大学への名無しさん
09/04/11 10:37:12 KoUqEPp6O
これこれ
◆◆最大手・河合塾 2009年度偏差値ランキング◆◆
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
■【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) ★中央(法)
・65.0 ICU(教) ★明治(法) ★立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) ★法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) ★立命(法) 関学(法)
・57.5 ★青学(法) 明学(法) 立命(政科) ★関西(法・政策)
・55.0 成城(法) 南山(法) ★関学(総政) 西南(法)
310:大学への名無しさん
09/04/11 10:52:00 uBU13Acw0
河合っていつ見ても変だよな 法政法とか57,5くらいのはずだぜ
311:大学への名無しさん
09/04/11 21:39:38 rhCX8kwQ0
私学は学費高いんだから。
親が一生懸命働いて仕送りしてくれることに感謝しなよ。
大学行きたくても家庭の事情で就職した優秀な人がいることも忘れるなょ。
いつまでも偏差値にこだわるな。これからの4年間しっかりと勉強しな。
312:大学への名無しさん
09/04/12 13:49:56 n+YTzWq60
>>309
何か変だと思って見たら明治も立教も偏差値65は
全学部の偏差値じゃねーかwww
一般はどっちも62.5だぞ。
313:大学への名無しさん
09/04/12 15:48:56 sggiE0Cm0
>>297の方が正確
314:大学への名無しさん
09/04/12 15:51:56 Y/f5FNl/0
学歴ランク見るなら代ゼミじゃないと駄目だろ。
河合は受験生がその年の傾向知るくらいの意味しかない。
315:大学への名無しさん
09/04/12 18:40:26 Z/fajIWv0
まあ確かに。
河合だと
早稲田政経政治と商が同じ偏差値だったり
中央法学部政治と法政法学部政治が同じだったりと
色々とおかしい
316:大学への名無しさん
09/04/12 20:12:53 2sYjqlJyO
明治法学部ってさ、就職率マーチ関関同立で最下位なんだろ?
317:大学への名無しさん
09/04/12 22:31:26 8hB3JJpH0
法科の科目は、しっかりと勉強しないと単位とれない。
一年のときは、リーガルマインドを身につけな。
学内試験で優をたくさんとれるように講義出席、復習はしっかりやれ。
明大法科で上位で卒業すると、ロー・スクール進学。
司法試験合格の確率がグット高くなる。
とっとと、子供向け3科目偏差値から離れて、法科の勉強をしたものが
4年後に結果的に司法試験、公務員試験等で勝つということを忘れるな。
明大学内試験で、
憲法、民法、刑法、商法、刑訴、民訴の科目は、絶対に「優」をとること。
司法試験に合格するためには絶対に必要だから。
318:大学への名無しさん
09/04/12 22:45:17 Y/f5FNl/0
いまどきロー行くやつなんていないって。
319:大学への名無しさん
09/04/14 02:21:08 mtf8BG5L0
◆ 歴代旧司法試験合格者数(1949年~2007年の累計)
1 東京大学(6668人)
2 中央大学(5644人)
3 早稲田大(4265人)
4 京都大学(3022人)
5 慶応大学(2160人)
6 明治大学(1151人)
7 一橋大学(1050人)
8 大阪大学( 808人)
9 東北大学( 780人)
10 九州大学( 652人)
11 関西大学( 618人)
12 名古屋大( 584人)
13 同志社大( 549人)
14 日本大学( 531人)
15 神戸大学( 462人)
16 立命館大( 459人)
17 北海道大( 434人)
18 法政大学( 423人)
19 大阪市大( 411人)
20 上智大学( 351人)
320:大学への名無しさん
09/04/14 21:52:10 qw476pRE0
頑張れ。明大法科生。
321:大学への名無しさん
09/04/15 23:56:20 CWfMfnaR0
>>319
やっぱ私大では中央早稲田が飛びぬけてんなあ。
慶應は昔レベル低かったからこれから伸びてくるんかな?
今や私大最難関だもんな・・・。
明治もマーチ関関同立の中じゃトップじゃん(中央は別格として)
頑張れば全然目指せる学歴だよ。
322:大学への名無しさん
09/04/17 16:52:12 E3jXQFxC0
まあ私立は数打ってるからな
でも凄いほうだ
323:大学への名無しさん
09/04/17 23:00:01 1gbbZ+v20
中央法半端ねえな・・・
しかし明治は普通に健闘してると思う。
324:大学への名無しさん
09/04/18 17:43:21 TGdFdvM3O
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立
■①東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
②慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■③京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■④名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数 92,219人
■⑤大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
⑥早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■⑦九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■⑧東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■⑨北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
⑩関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
⑪立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
⑫上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
⑬中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
⑭同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
⑮学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
⑯関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
⑰明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
⑱青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
⑲法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
⑳東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
参考日本大学: 771人/ 73.4ポイント 卒業生数1,043,609人
325:大学への名無しさん
09/04/19 14:48:44 rIYpzym9O
そもそも、この時世で、半端な法律単位やらロー歴だけで食っていけんのかいな。
弁護士でさえ、食いっぱぐれが出る時代ってのに。。。
326:大学への名無しさん
09/04/19 14:54:01 p3RBZ2SKO
弁護士なって地方いけばウマー
トロいやつはしらんがw
327:大学への名無しさん
09/04/21 06:40:55 hVSxm4mrO
地方ねえ・・・
なんで、大学はわざわざ東京に出て来たんだろ。
328:大学への名無しさん
09/04/21 15:19:29 cdfgZZ6aO
駅弁がカスだからだろ
329:大学への名無しさん
09/04/22 03:37:59 iVWDiH450
でも裁判官一人当たり同時進行事件が100、
弁護士も同時進行50は少ないほうって聞くと
人数少なくね?って思うんだが。
おかげでひとつの事件に何年もかかるせいで
司法の場というハードルが高くなってる
330:大学への名無しさん
09/04/23 00:01:56 hssPc48a0
法曹界では
東大法>中央法>早稲田法>慶應法
>京大法>☆明治法☆>一橋法>>>==超えられない壁===>>>地底
331:大学への名無しさん
09/04/23 00:32:38 ltQTkk8RO
ちょ、明治w
■2008各大学法学部就職率・早慶上智マーチG関関同立
URLリンク(ime.nu)
上智法34.9>慶應法34.2>
____就職率30%の壁____
早稲田法29.5>
____就職率25%の壁____
学習院法23.9>立教法21.0>
____就職率20%の壁____
同志社法18.7>中央法16.4>
____就職率15%の壁____
立命館法13.6>関学法13.0>法政法12.9>
関西法11.3>青学法10.4>
_____就職できるのは10人に一人の壁ww____
★明治法10.3★ ←早慶上智マーチG関関同立最下位
332:大学への名無しさん
09/04/25 13:26:10 Bn7UzZ4w0
中央法第一志望で勉強すれば明治法受かる?
333:大学への名無しさん
09/04/25 15:23:04 b/tmCBGZ0
■法政と明治
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
65 法政大-法
64 明治大-法
64 法政大-文
64 明治大-文
63 明治大-政治経済
62 法政大-経済
法政創立128年 明治創立127年
法学部法政に負けてるな
334:大学への名無しさん
09/04/25 19:51:43 IMrnMS6H0
おれの所持資格
銀行検定
年金3級
税務3級
法務3級
簿記3級
ビジ法3級
漢字検定二級
英検3級
いま無職の34歳です。
趣味は銀行検定全種類3級ゲットすることです・・・
こんなおれ死んだほうがいいですかね・・
今日も朝から汚い格好で、マックで勉強してました
全種類集めたらやりたいことがあります
新宿駅の前で俺の履歴書を大量にばら撒いて、自殺することです・・
335:大学への名無しさん
09/04/28 11:49:47 S8lE35sUO
所詮明治なんだし偏差値で言い争うなよwww
336:大学への名無しさん
09/04/28 13:04:48 Ejd5g7EzO
>>334
資格板のコピペ乙
337:大学への名無しさん
09/05/01 02:35:39 kvF7r9g00
所詮明治。
マーチ法学部で活躍できるのは中央法学部だけ。
338:大学への名無しさん
09/05/01 11:50:11 dbRxRqtp0
所詮ではない。今明治は国際化に向けて、驀進中だ。今回も特別招聘教授の茂木健一郎の連続講義を
太っ腹で一般にも開放した。ハイレベルの講義内容は、ブログでも見える。ぜひ参加しよう。
かつてのイメージだけで大学を見ていると全く間違う。
いま麻生さんが中国で見学した、漫画図書館と言い明治は新しい分野に意欲的に挑戦している。
339:大学への名無しさん
09/05/19 08:27:39 AtelnuPGO
東進|大学難易度ランキング
URLリンク(www.toshin.com)
74 慶應法
73 慶應経済 上智法
72 早稲田政経 早稲田法
71
70
69 慶應商 同志社法
68 早稲田商 上智経済 中央法
67 立命館法 立教法 明治法
66
65 青学法 法政法
64 学習院法
63 関西法 中央経済
62 成蹊法 関学法
61
60 南山法
59 明学法
58 成城法
340:大学への名無しさん
09/05/20 01:04:03 N+sRrxjTO
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
~W合格時の進学先~
[対明治] [対青学]
○立教法 42 - 27●明治法 ○立教法 11 - 0●青学法
○立教法 7 - 4●明治政経 ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商 ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営 ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営 ○立教文 31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経 ○立教理 8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理 48 - 5●明治理工
[対学習院]
○立教法 10 - 0●学習院法 ※[対中央][対法政]は問題外、掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文 23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理 14 - 2●学習院理
■アエラ09.2.23号併願対決
~○立教全体平均70-明治全体平均30●~
○立教経営85-15明治商●
○立教経営89-11明治経営●
○立教文68-32明治文●
○立教心理55-明治文46●※立教心理は新座、明治文は御茶ノ水
●立教法10-中央法90○
●明治法4-中央法96○
341:大学への名無しさん
09/05/22 10:24:31 9H4kGLll0
>>337 それは当たってるとおもう。
明治・駒澤って、学歴板でも大会社で使い捨てソルジャーの代名詞じゃん
上場企業役員輩出率上位校
1位 東京大・法学部(0.724) 16位 九州大・経済学部(0.232)
2位 東京大・経済学部(0.699) 16位 神戸大・経済学部(0.232)
3位 京都大・経済学部(0・610) 18位 早稲田大・商学部(0.214)
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527) 18位 一橋大・法学部(0.214)
5位 一橋大・商学部(0.458) 20位 九州大・法学部(0.203)
6位 一橋大・経済学部(0.442) 21位 関西学院大・経済学部(0.191)
7位 名古屋大・経済学部(0.343) 22位 早稲田大・法学部(0,179)
8位 慶應義塾大・法学部(0・335) 23位 横浜市立大・商学部(0.155)
9位 京都大・法学部(0.329) 24位 東北大・経済学部(0.148)
10位 大阪大・経済学部(0.303) 25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299) 25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294) 27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240) 28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238) 28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)
(注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント 2006年10.16号 「大学と出世」より
URLリンク(www.president.co.jp)
342:大学への名無しさん
09/05/23 13:06:26 hvfH7Vj70
上見ると大学関係なく
やっぱ法学部て企業社長向けじゃないのかね
まあ司法目指すものとしてはどうでも良いデータだが…
343:大学への名無しさん
09/05/24 22:19:12 BLYskvUrO
司法試験を目指すなら
【中央法】
白門再び頂点へ。長い低迷期を脱して復活しようとしている。
【東大法】
司法試験合格者数長年1位をキープ。
勉強してあたりまえの雰囲気が強い。
【明治大法】
早稲田、慶應、中央を追撃。掲げるは「打倒中央」
司法試験合格者数は例年6位~10位
【上智大法】
明治と同じく東大京大早慶中央を追いかける難関私大だが
明治にやや差をつけられている。
司法試験合格者数は例年8~11位
【一橋大法】
過去10年間、司法試験合格者数6位をキープ。少数精鋭で有名な
「ゼミの一橋」を展開。
344:大学への名無しさん
09/05/24 23:10:44 BLYskvUrO
司法試験を目指すなら
【中央法】
白門再び頂点へ。長い低迷期を脱して復活しようとしている。
【東大法】
司法試験合格者数長年1位をキープ。
勉強してあたりまえの雰囲気が強い。
【明治大法】
早稲田、慶應、中央を追撃。掲げるは「打倒中央」
司法試験合格者数は例年6位~10位
【上智大法】
明治と同じく東大京大早慶中央を追いかける難関私大だが
明治にやや差をつけられている。
司法試験合格者数は例年8~11位
【一橋大法】
過去10年間、司法試験合格者数6位をキープ。少数精鋭で有名な
「ゼミの一橋」を展開。
【慶應大法】
東大京大早慶中央の一角。法科大学院においても好成績。
【早稲田法】
超難関私大。昨年度の法科大学院の成績不振により、懸念が寄せられる。