近畿大学理系スレ6【理工薬農医生物理工】at KOURI
近畿大学理系スレ6【理工薬農医生物理工】 - 暇つぶし2ch800:大学への名無しさん
09/02/18 09:49:03 nBliwBvr0
>>799

センター総合何割?

801:大学への名無しさん
09/02/18 10:04:14 A3GCNPDWO
>>800
総合では68%ぐらいです

802:大学への名無しさん
09/02/18 10:06:26 nBliwBvr0
>>801 

現役?

803:大学への名無しさん
09/02/18 10:13:38 A3GCNPDWO
>>802
恥ずかしながら浪人です

804:大学への名無しさん
09/02/18 10:15:35 nBliwBvr0
他の私立受けなかったの?

805:大学への名無しさん
09/02/18 10:21:27 A3GCNPDWO
>>804
関関立うけましたが落ちました
関立にかんしてはセンター利用しか出さなかったから当然ですが


806:大学への名無しさん
09/02/18 10:25:04 nBliwBvr0
68%もあるならそこそこ実力あると思います

国立がんばって下さい!!ちなみにどこの大学?

807:大学への名無しさん
09/02/18 10:28:26 A3GCNPDWO
>>806
ありがとうございます

国立は愛媛大学です
今はとにかく近大うかってるかが気になりますがw

808:大学への名無しさん
09/02/18 10:31:42 nBliwBvr0
>>807
受かってると思うよ。。

俺も近大受かってるけど関学行く。

ちなみに浪人して58%ww徳島受けるけどwww

809:大学への名無しさん
09/02/18 10:41:41 A3GCNPDWO
>>808
ちょうどいま合格通知きましたw

関学いいですね~楽しんでください!

徳島大と関学ならやっぱり関学ですよね

810:大学への名無しさん
09/02/18 10:41:56 eTyselYE0
>>792 



近畿(農)>近畿(理工)>龍谷≧甲南、京産

811:大学への名無しさん
09/02/18 10:52:49 6zRLIALDO
生物理工生物工
72%で受かりました

俺より点数高い人は安心しておkだと思います

812:大学への名無しさん
09/02/18 10:56:39 a/PrPXKd0
生命科学受けた人おるかな~?

813:大学への名無しさん
09/02/18 11:00:44 oIffEv050
水産でセンター73パーセントでした
受かるかなぁ……

814:大学への名無しさん
09/02/18 11:18:23 XnH/+gIZO
工学部しか受かってなかったwwwうぇww


815:大学への名無しさん
09/02/18 11:27:01 WEayWAp1O
後期締め切りいつ?
今手元に願書なくて…

816:大学への名無しさん
09/02/18 11:31:59 Tm04a/6pO
>>810
関西地方の私立で農学部だったら近畿くらいしかないもんなぁ。
関東地方でいうと、明治の農学部と同じくらいのレベルかな…

817:大学への名無しさん
09/02/18 11:32:08 PI5YTo9rO
工学だけかwww

818:大学への名無しさん
09/02/18 11:38:57 cfER3Mlz0
通知こねー 静岡だから当然遅いか

819:大学への名無しさん
09/02/18 12:16:32 tnWyavE+0
センター水産受かったぁぁぁ!
もうここしか私大残ってなかったからめっちゃ嬉しい

820:大学への名無しさん
09/02/18 12:17:52 3siXS8vr0
>>775
お願いします


821:大学への名無しさん
09/02/18 12:20:55 czhM8yBRO
おまえらだろ?。2ちゃんねるで、旧帝一工神早慶なんて東大京大以外はボロクソ言ってたのは(笑)
実際2チャンネラーなんてマーチ関関同立どころか それさえ記念受験ばかりの奴らしかいない。実際に自分が受験を経験してみて旧帝一工神の難しさと早慶のレベルの高さを身にしみてるだろう
『言霊』『ことだま』 ってあるんだよ 。都合よく私立狙いのアホは国立の大学を罵倒するが、絶対自分に返ってくる 2ちゃんねるだからってムチャクチャ言ってた奴らは全部落ちる。これ必然
行きたい大学に行けないのよ これは必然的。ラキングだってそう。
最難関10大学は東大京大阪大神大一橋東工大東北大名大九大北大。これに続くのは早稲田慶應
これが学部により上下したりはするが、上記の大学以外は学部関係なしで越えられない壁がある。上記の12大学をグダグダ言って罵倒してた奴らは全部落ちる。必然

822:大学への名無しさん
09/02/18 12:22:33 dyJrNq2hO
>>819
おめ

823:大学への名無しさん
09/02/18 12:22:49 VJCT8NZEO
>>820
高得点はちょっと厳しいかもだけどスタンダードならいけるでしょ!

つかどうやって点数出した?

824:大学への名無しさん
09/02/18 12:27:28 3siXS8vr0
>>823
ありがとうございます
いちばん簡単に単純計算で出しました


825:大学への名無しさん
09/02/18 12:54:44 hvQ6EyCGO
水産受かったんだけど、3教科って良いものを選んでくれるの?総合じゃ少し届いてないから諦めてたんだけど…良かった(泣)浪人したけど人生ではじめて大学受かった…

826:大学への名無しさん
09/02/18 12:57:21 oltzbRF10
速達速いなあ @神戸

827:大学への名無しさん
09/02/18 13:01:56 hvQ6EyCGO
>>826
俺は京都だからかも。

828:大学への名無しさん
09/02/18 13:07:10 AwxV45LT0
>>810
数学3・数学Cが範囲じゃない農学・薬学・理工(生命)は、偏差値や合格最低点が「理工」より上がって当然。
それより、そんなどうでもいい序列、いいかげん止めようよ。
何を学んで、何をやろうとするのか?どう生きていくのか?
考える方が、ずっと有意義だと思わないか?


829:大学への名無しさん
09/02/18 13:07:33 ENzhCz90O
理工のC後期かPC後期受けようと思ってるんだけどボーダーどれくらい?
センター84%は厳しいだろうか

830:大学への名無しさん
09/02/18 13:11:25 d2RL8Chk0
受かった人おめでとー

831:大学への名無しさん
09/02/18 13:14:17 yk0STLLW0
水産のセンター利用受かった人は何%でしたか?

832:大学への名無しさん
09/02/18 13:26:02 hvQ6EyCGO
>>831
3教科84%だったよ。

833:大学への名無しさん
09/02/18 13:34:31 gB2Cs2SZ0
農学に受かったんだけど、入学式は本部なんだよね…?
人多そうやし、ぼっちだからなんか行きたくないなぁ
誰か一緒に行ってくれない?

834:大学への名無しさん
09/02/18 13:49:26 GZiytomj0
水産受かった!
あーよかったー

>>831
俺は73%だった

835:大学への名無しさん
09/02/18 13:50:03 GZiytomj0
>>833
行くことになったら友達になろうぜ

836:大学への名無しさん
09/02/18 14:00:48 RPPCVW7x0
>>814
同じく

837:大学への名無しさん
09/02/18 14:43:04 wN/GIFzkO
>>828
ⅢCがないと偏差値上がるってのはもちろん
「勉強不足の受験者が多い大学では」って言う前提ありだよな?
まともなとこならⅢCある方が偏差値下がると思うぞ
大部分の人は勉強すればⅢCの方が点取りやすいんだから


もちろん偏差値上がるかどうかの検証なんて不可能だが

838:大学への名無しさん
09/02/18 14:46:49 VJCT8NZEO
ⅢCのが点数取りやすいって…

839:大学への名無しさん
09/02/18 14:49:34 5n+A+OmDO
建築A判定+10で落ちてたw

840:大学への名無しさん
09/02/18 14:51:21 GElmnSb/0
実際取りやすいでしょ
ⅢC出たらラッキーって思うし

841:大学への名無しさん
09/02/18 15:00:01 9RHn10fK0
>>837
何が言いたいの?
空気よめよ。
誰もそんなこと気にしてないよ。
しかも 大部分の人はって・・・
根拠もくそもねぇw
そして俺も空気よめねぇorz

842:大学への名無しさん
09/02/18 15:00:01 VJCT8NZEO
少数派だと思うけど


843:大学への名無しさん
09/02/18 15:00:29 d2RL8Chk0
ⅢCのほうが楽だけど
近大の第三問目のⅢC結構難しいやん

844:大学への名無しさん
09/02/18 15:04:19 9RHn10fK0
そんなことより結果出るまで吐き気が・・・
遠慮して見積もって330ぐらいだが
創薬大丈夫だろうか・・・orz

845:大学への名無しさん
09/02/18 15:16:14 wlKMjfBU0
しかし今年は合格者少なめだね
志望者が少ないのかな

846:大学への名無しさん
09/02/18 15:17:02 AwxV45LT0
>>837

何言いたいの?まじで。よく脈を読め。(>>810>>828
あのね、これ(>>828)はな、「>>810」が書いた「近畿(農)>近畿(理工)」に対するレスなの。
比べること事態意味ないよってことが言いたかっただけなの。
何で勝手に私のレス内容を、一般論化(大学全般に対する意見と)したがっているんだ?
勝手に人の意見や意図を、すり替えるな。
キミはただ単に、近大を批判したいというだけなんだろが。

>まともなとこならⅢCある方が偏差値下がると思うぞ

だからそう書いているじゃん。
ⅢCない農学とかの方が、ⅢCある理工なんかより高くなりやすいって。(>>828

>大部分の人は勉強すればⅢCの方が点取りやすいんだから

はじめて聞きました。
数1・数A、数2・数Bができないのに、数3・数Cが得意って聞いたことありませんね。


847:大学への名無しさん
09/02/18 15:18:45 wlKMjfBU0
>>846
とりあえずお茶でも飲んで落ち着けよ

848:大学への名無しさん
09/02/18 15:20:01 d2RL8Chk0
まぁまぁ・・

849:大学への名無しさん
09/02/18 15:24:08 wlKMjfBU0
>>846
というかよく読んだほうがいいぞ
>>837は近畿を高評価しているって
まともな大学として見ているんだから

850:大学への名無しさん
09/02/18 15:24:26 VJCT8NZEO
さて、国立の勉強でもやるか

851:大学への名無しさん
09/02/18 15:25:06 TcadKwyzO
落ち着いてパワプロで対戦でもしようぜ。
俺は強いが。

852:大学への名無しさん
09/02/18 15:28:51 AwxV45LT0
>>847
>>848
こやつ(>>837)は言っていることめちゃくちゃ。支離滅裂。
よく読んではいないわ、持論が破綻しているわ、めっさ「たちが悪い」。
だから書かせてもらった。
こんなくだらないこと書きたくなかったけど。
・・・取り乱してごめんね。
長レスご容赦を。

853:大学への名無しさん
09/02/18 15:37:09 AwxV45LT0
>>851
ありがとね。
私はやったことないです。
たまに、マリカDSでチートをやっつけてます。w

854:大学への名無しさん
09/02/18 16:41:08 ZT02xdW7O
センター利用の特待って合格発表と一緒に解んの?

855:大学への名無しさん
09/02/18 17:08:57 oltzbRF10
残念ながら8割超えてないのでわからないんです・・・

856:大学への名無しさん
09/02/18 17:49:40 AwxV45LT0
センター利用の場合は、「前期」だけです。

857:大学への名無しさん
09/02/18 18:06:58 wbzMCm7f0
大学から紹介される下宿先や部屋ってどんなかんじですかね?
大学への距離や大きさ、家賃などが知りたいのですが

858:大学への名無しさん
09/02/18 20:13:08 2MOpwWh0O
よかった!理工65%でうかってたー。

合格最低点ですね。わかりますwひゃっほうw







さて、国立まってろよ~

859:大学への名無しさん
09/02/18 20:25:28 i4ejT1IyO
2月12日で生物78 数学60 英語54で理学部の化学コース受かるでしょうか?

860:大学への名無しさん
09/02/18 21:11:24 zfDGiZvXO
12日の数学と生物って簡単だった?

861:大学への名無しさん
09/02/18 21:29:08 Ax3OC6hMO
理工のセンター利用って学費免除あるの?

862:大学への名無しさん
09/02/18 21:44:25 oltzbRF10
センター80%以上、学科で5位までが免除だったと思う


863:大学への名無しさん
09/02/18 22:02:14 Lrzy+REgO
薬学センター利用合格した人何%でした?

864:大学への名無しさん
09/02/18 22:18:47 ENzhCz90O
>>858
え…理工69%で落ちた俺って…

マークミスか?orz

865:大学への名無しさん
09/02/18 22:20:07 Tm04a/6pO
>>860
11日だけ受けたけど、11日は超簡単だった。
でも12日は生物は普通、数学は見てない。
ちなみに農学部な。

自己採点では11日の生物で80%、12日の生物で67%だった。

866:大学への名無しさん
09/02/18 22:29:23 VJCT8NZEO
12日の数学は極座標が出たから苦手な人は厳しかったかも

867:大学への名無しさん
09/02/19 00:12:33 8zb6clZtO
後期も高得点重視方なの?


868:大学への名無しさん
09/02/19 00:46:08 QJ7Z3FKgO
後期はスタンダードでいったら必ず3科目のうち2科目方式になるのかな?
それと理工だけど
pc方式数学①65②56だとやっぱいかないほうがいい?

869:大学への名無しさん
09/02/19 00:58:35 14rMemidO
後期の薬学センター利用って何%あったら合格できそうですか?

870:大学への名無しさん
09/02/19 01:02:39 SGRJdQHs0
            ★神戸学院大学★
法学部、経済学部、経営学部、人文学部(人文学科、人間心理学科 )
総合リハビリテーション学部(医療リハビリテーション学科<理学療法学専攻、
作業療法学専攻>、社会リハビリテーション学科 )、栄養学部、薬学部

一般入試C日程 
●出願期間2009年2/13(金)~2/23(月)(消印有効)
    窓口出願2/24(火)9:00~17:00
●試験日 3/9(月) ●合格発表日3/12(木)(合否通知書は3/12発送)

大学入試センター試験利用入試後期日程
●出願期間 2009年2/13(金)~2/27(金)(消印有効)
●合格発表日 3/12(木)(合否通知書は3/12発送)
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり受験していってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´


871:大学への名無しさん
09/02/19 08:03:07 futfngrY0
12日の方が生物難しかったよな

872:大学への名無しさん
09/02/19 10:35:06 Ioway9cf0
>>871
そうか?
理科の中では一番解きやすかったと思ったけど
生物Iの範囲だけでも結構点取れるしセンターできるやつはよかったんじゃないかな

873:大学への名無しさん
09/02/19 10:58:33 ZusOS5rK0
俺センター生物苦手だからなあー
やばいかもな俺・・・

874:大学への名無しさん
09/02/19 11:17:27 8J5t0lzK0
あ、そうか、理工後期のPC方式はセンターから一科目、当日から一科目なのか
センター数Ⅰだけは9割あったから狙ってみようかな

875:大学への名無しさん
09/02/19 11:24:30 ZusOS5rK0
狙ってみたほうがいいでしょww
頑張ってください^^

876:大学への名無しさん
09/02/19 11:51:50 DwTEbQK3O
薬学なんだけど前期落ちてたら後期絶対無理だよな
去年の合格最低点8割で今年どうなるんだよ

877:大学への名無しさん
09/02/19 12:03:54 MWAB5hs/0
センター利用の出願する時に,何を見てたんか
理工の生命科学をマークしよーと思ってたのに,
電気電子マークしてたーーーー(;д;)
関大の後期だめだったら,電気電子行くのやだなぁ・・・
電気電子って女の子びっくりする位
いないんすよねー(´ー`)?w
後期受けなおさなきゃ・・・(´Д`)
センター後期ってボーダーって
どん位なんでしょう・・・(・ω・`)


878:大学への名無しさん
09/02/19 12:09:53 pAEGfqia0
>>877
なんか凄い同情するわ……

879:大学への名無しさん
09/02/19 12:24:49 MWAB5hs/0
>>878
そのセリフめっちゃ連れに言われました(;ω;)www
電電って・・・何するの?
物理ばっかなイメージ・・・

880:大学への名無しさん
09/02/19 12:37:28 YgO8YTNL0
そもそも理系は女子少ない。

881:大学への名無しさん
09/02/19 12:46:37 wkc8qkaY0
農学部は割といるらしいけどね

882:大学への名無しさん
09/02/19 12:49:54 um0p2D2m0
薬学は女子ばっかだぞ
近大は半々ぐらいだったけど

883:大学への名無しさん
09/02/19 12:51:14 um0p2D2m0
>>876
今年は倍率10倍余裕だねw
まあ頑張ってみたらしか言えない

884:大学への名無しさん
09/02/19 12:57:38 8J5t0lzK0
>>883
今年は倍率どこも凄いの?
>>879
女の子なら、理工だと情報か建築か生命あたりしか女子が周りにいないしね
機械系は一桁じゃない?

885:大学への名無しさん
09/02/19 13:06:21 S85dRHq50
機械系は一桁ですねw笑

886:大学への名無しさん
09/02/19 13:10:54 wOkZBE7t0
サークルに入れば無問題

887:大学への名無しさん
09/02/19 13:13:05 j6YxYxe+O
生命科学センター利用で受かった方、センター何%とれました?



888:大学への名無しさん
09/02/19 13:47:33 um0p2D2m0
>>884
ごめん薬学しかわからないけど
不況の影響で国立文系が私立薬学に流れて来てる
理由は資格が欲しいのと受験科目が三科目だから
でどこも結構上がってる

て予備校の人が行ってましたw

889:大学への名無しさん
09/02/19 14:38:00 h/o6XEjPO
理工の理学部も女の子少ないのですか?

890:大学への名無しさん
09/02/19 14:43:58 ooHu5sHG0
>>888
なるほど、国立文系が私立薬学にね。
確かにそれはあるかも。
近大薬は、数学は数1・A・2・Bまでで、数学3・Cは範囲じゃないし、
理科は生物か化学を1科目で行ける訳だものね。
それなら近大農でも受験OKだね。>国立文系


891:大学への名無しさん
09/02/19 14:47:19 ooHu5sHG0
>>889
確かめたわけじゃないから何とも言えないけど、
数学や化学、それから応化もいると思いますよ。
でも理工でやっぱ一番多いのは、「建築」だね。

892:大学への名無しさん
09/02/19 14:49:52 8zb6clZtO
近大ネットの英単語とかみんなやってる?
もしかしたらあそこから出るのかなーとか思ったり…

893:大学への名無しさん
09/02/19 16:57:00 8J5t0lzK0
>>888
てことは薬学が今年凄いのか・・・
3・Cが必要な理工は例年通りと安心していいのかな

894:大学への名無しさん
09/02/19 17:11:47 vZxOI6V3O
後期のセンター利用ってどれくらいで受かるの?
最低八割ないと無理?

理工の建築です

895:大学への名無しさん
09/02/19 18:17:55 h/o6XEjPO
>>891そうなんですか。社会環境を第一志望にして理学の化学コースを第二にしました…180点なら上手く理学部に入れるでしょうか?

896:大学への名無しさん
09/02/19 18:26:49 OBqXYrQz0
主要大学の退学率ランキング

順位 大学名  退学率
 1   甲南    18.9%
 2  国士舘   17.2%
 3  東京理科 10.7%
 4  神奈川    10.3%
 5  桃山学院  9.3%
 6  大東文化  9.04%
 7  立命館    8.57%
 8  駒沢     8.23%
 9  摂南     8.2%
 10  亜細亜   8%
 11  日本    7.16%
 12  青山学院 7%
 13  近畿    7%
 14  龍谷    6.91%
 15  京都産業 6%
16位以下→URLリンク(www19.atwiki.jp)

897:大学への名無しさん
09/02/19 19:06:58 H2l0OGQ9O
去年は前期より後期の方が倍率・最低点共に下がってる学科なんですが、今年は同じ傾向だと思わない方が無難ですか?何割位が安全ラインなんだろう…。ちなみに農学です

898:大学への名無しさん
09/02/19 20:07:44 5I8PCPn4O
女子に期待>理工

899:大学への名無しさん
09/02/19 21:27:33 VaUMmAWYO
けど創薬は人気無いんじゃないの?

900:大学への名無しさん
09/02/19 21:33:47 5I8PCPn4O
900

901:大学への名無しさん
09/02/19 21:36:03 iDchAygE0
創薬妙に倍率上がってるし、
人気がないとは言い切れないかもな。
A日程の合格者が多いのも妙に気になる。。。
それより人気がでると創薬志望の俺が
落ちるじゃないかw

902:大学への名無しさん
09/02/20 00:01:50 aoR/ROWfO
薬は倍率高くなるとして、他はどうなんだろう
今年の推薦か前期の倍率ってどこかに載ってたりするのかな


903:大学への名無しさん
09/02/20 00:34:53 I8yYPOcaO
>>901
そうなんだ・・・

後期は創薬受けようと思ってたのにorz
やっぱ合格点上がるよね・・・orz

904:大学への名無しさん
09/02/20 01:48:00 TF7qfyUKO
最近、薬学部はかなり増えていますよね…。薬学部卒業したからといって今までほど価値がないような気がしませんか??
不安です…………

905:大学への名無しさん
09/02/20 01:49:34 sCcbRivD0
真面目な話、これからの6年間で就職先は埋まると思っていい

906:大学への名無しさん
09/02/20 08:27:06 6hyXugpV0
生命科学の最低点どのくらいだろうか・・

907:大学への名無しさん
09/02/20 09:39:38 sFrbifYIO
>>906
B日程か?
210くらいやろ。
生命科学は理工でも人気あるからな。

908:大学への名無しさん
09/02/20 09:41:36 GSbC4JVwO
KKDR未満の私立理系


大工大≧近畿(理工)>>甲南>京産>>>>龍谷>>>>>>>>>>近畿(工)

909:大学への名無しさん
09/02/20 10:15:36 DHdMd38U0
210かよww
そんなん無理やぁーー
でもさぁー
今まで210とかないやん

910:大学への名無しさん
09/02/20 11:32:24 FsEc4WQU0
近畿(農)>近畿(理工)>>甲南>大工大>京産>>>>龍谷>>>>>>>>>>近畿(工)

911:大学への名無しさん
09/02/20 11:36:11 YLYH6QysO
>>207
そんなわけないだろーが

912:大学への名無しさん
09/02/20 17:36:25 R+xITkFy0
一浪して結局ここになりそうなんだけど
やっぱり浮くよな?すごい馬鹿にされそうで怖い

913:大学への名無しさん
09/02/20 17:55:10 RKQvY/vJ0
>>912
全然そんなことない
一浪の人は結構いるよ

914:大学への名無しさん
09/02/20 18:02:47 U3DVaPEgO
三浪ではさすがに馬鹿にされるよね…?
現役怖い(´;ω;`)

915:大学への名無しさん
09/02/20 18:08:06 sPEg0m3a0
>>914
ほなもっと上のとこ受けとけよw
3年も何やってたんや。

916:大学への名無しさん
09/02/20 18:30:15 1Ft3H3WHO
理系じゃ一浪はよくある事だが三浪は遊んでたとしか……

917:大学への名無しさん
09/02/20 18:43:02 2xZ+B/Y40
そういや三浪って新卒扱いされないんじゃなかったっけ?俺の勘違い?

918:大学への名無しさん
09/02/20 18:56:37 R8P4338Q0
今更ですが14日の物理って
簡単でしたか?

919:大学への名無しさん
09/02/20 19:03:00 dFiBayxx0
14日に物理ってあたっけ

920:大学への名無しさん
09/02/20 21:47:29 Mm/3eNrI0
農学って何点くらいとれば受かるかな~


921:大学への名無しさん
09/02/20 22:07:23 H44UopgJO
質問
PCで農学部の応用生命化学出そうと思ってんだけどセンター生物81て希望あるかな
これまでのをみると最低上がりそうで怖いorz

922:大学への名無しさん
09/02/20 22:36:57 cRyQe4Ey0
農学わからんよなあ、微妙だ

923:大学への名無しさん
09/02/21 00:35:47 rMY1S7E2O
>>922
やっぱり190くらいは必要かな…


後期頑張ろ…

924:大学への名無しさん
09/02/21 09:31:39 P6eRQdfWO
物理学科志望で、当日の生物が簡単そうだったので、そっちを解いたけど、大丈夫だよな?

925:大学への名無しさん
09/02/21 11:52:28 COf3YL3mO
工学部のセンター利用のボーダーって何点くらい?

926:大学への名無しさん
09/02/21 13:29:46 UvutMjNZ0
一浪して近大です。関関同立にも農学部があればいいのに。
受かるかどうかは別にしてさw

927:大学への名無しさん
09/02/21 14:00:21 IS0bxi+/O
理工の社会環境学部

928:大学への名無しさん
09/02/21 14:00:57 IS0bxi+/O
理工の社会環境学部には女の子がほとんどいないというのは本当なんですか?

929:大学への名無しさん
09/02/21 14:16:47 U/aM6Vb+0
>>928
女の子目当てなら文系行けよ・・・

930:大学への名無しさん
09/02/21 14:41:50 hYxYOl9QO
>>926
いっしょだw
関西圏に農学部って少ないよね…

931:大学への名無しさん
09/02/21 15:12:01 rMY1S7E2O
>>926
kkdrに農学部がないから、関西圏の農学部志望は近畿に集まって来るしボーダーが上がっちゃうよね。
農学部のレベルに関しては明治の農学部と同じくらいだし。
B日程は2日とも死んだし、後期落ちたらどうしよ…

932:大学への名無しさん
09/02/21 15:34:22 P6eRQdfWO
ところでおまいら、11と12日の生物の難易度どんな感じだと思う?
俺は12日しか受けてないから11日のことはわかんねぇけど、12日はむずかった。

933:大学への名無しさん
09/02/21 16:22:12 kI1erFvKO
>>932
私も12日の生物受けたけど、難しかったよな
合格最低点下がらないかな?

934:大学への名無しさん
09/02/21 16:33:54 K3w4pfWLO
A日程考えると210点くらい必要だろ

935:大学への名無しさん
09/02/21 16:46:07 rMY1S7E2O
>>932
11日は簡単だった。
数学も。


だから最低合格点高そう…
>>934の言うように210くらいいるかもな。

936:大学への名無しさん
09/02/21 17:13:46 DG2EkbnT0
210はいくらなんでも高杉な気が

937:大学への名無しさん
09/02/21 17:51:01 P6eRQdfWO
ということは11日と12日で得点調整が起こるかもしれん←生物。


938:大学への名無しさん
09/02/21 19:04:17 UvutMjNZ0
>>926です >>930は今年入学ですか??もしそうなら仲良くしてねw
国立大学で農学部あるところはたくさんあるけど、
家から通える国立はセンター足りなかったw

939:大学への名無しさん
09/02/21 19:28:18 pboJXAn10
龍谷の理系と近大の理系(理工、情報)だとどっちがいいと思いますか?

940:大学への名無しさん
09/02/21 19:28:30 4jqRcXaZ0
俺も一浪で水産
一人飯は簡便だから仲良くしてください

941:大学への名無しさん
09/02/21 19:33:47 4jqRcXaZ0
>>939
理系は近畿、文系は龍谷と言われている
俺は設備の関係上、近畿を勧める
判断は自分でしたほうがいい

942:大学への名無しさん
09/02/21 19:37:34 kavJDtCjO
11日と12日なら数学と生物共に12日の方が難しいって事かな?

943:大学への名無しさん
09/02/21 20:07:11 rMY1S7E2O
>>942
Yes

944:大学への名無しさん
09/02/21 20:56:44 hYxYOl9QO
>>938
今年入学だよ
よろしくねー

945:大学への名無しさん
09/02/21 21:58:19 ppiOaT2CO
近畿の薬学って評判とかどうなの?

946:大学への名無しさん
09/02/21 22:07:18 ahT9F5CBO
>>925
150

947:大学への名無しさん
09/02/21 22:37:02 lankqD+PO
後期のセンター利用の理工の機械で153点では駄目ですか?

948:大学への名無しさん
09/02/21 22:45:42 aI75cLcs0
そんなん聞かれてもわかるわけないじゃん

949:大学への名無しさん
09/02/21 23:35:19 wMuXzN4U0
>>945
クソ

950:大学への名無しさん
09/02/22 00:27:15 9TZbITxLO
なんで農学部そんなに高いの?

951:大学への名無しさん
09/02/22 00:29:00 KF8dZGXO0
>>950
学費のことか

952:大学への名無しさん
09/02/22 00:35:18 eDFEOMHuO
>>949
何を根拠に?

953:大学への名無しさん
09/02/22 00:47:58 vBm62KnoO
>>950
関西私学では近畿しかないからな>農学部
kkdrだって農学部がある大学は一つもないし。

954:大学への名無しさん
09/02/22 19:07:36 vWK4GqqD0
>>947
多分厳しいんじゃないか?

955:大学への名無しさん
09/02/22 20:12:51 nVRa/Z90O
神奈川に住んでますが後期試験は関西地方の大学を受けようと思ってます。近畿大学の評判ってどうですか? あと工と産業理工は入りやすいと聞きましたが…

956:大学への名無しさん
09/02/22 20:40:41 t0LS3qBLO
工と産業理工はあんま頭よくないよ。まぁ、近大卒が欲しいなら悪くないけど…。
逆に関東にいるなら日大の生産工とか工にしたら?誰でも入れて日大卒やし。

957:大学への名無しさん
09/02/22 21:29:31 vBm62KnoO
農学受かりてぇ~
後期頑張ろ…

958:大学への名無しさん
09/02/22 22:16:32 MTgw1ZdaO
>>955
工と産業理工は入りやすいけど関西地方にないよ
っていうか関西地方にないから入りやすい

959:大学への名無しさん
09/02/22 22:38:40 jsVl5xeLO
>>957
何点だったの?

960:大学への名無しさん
09/02/22 22:55:15 vBm62KnoO
>>959
B日程受けたけど、駄目かも…
11日は190点くらい、12日は160点くらい…
農学部ってボーダー高いよね…
学科は農業生産科学

961:大学への名無しさん
09/02/22 22:55:27 ki2m2hn2O
B日程の創薬って最低点どれくらいになりそおですか?

962:大学への名無しさん
09/02/22 23:17:29 9TZbITxLO
>>960
2日目は受かるだろ
その学科は175以上なら大丈夫じゃないか

963:大学への名無しさん
09/02/22 23:28:46 vBm62KnoO
>>962
2日目?
受かるとしたら1日目だと思うんだけど…

964:大学への名無しさん
09/02/22 23:33:33 9TZbITxLO
ああ間違えた

965:大学への名無しさん
09/02/23 00:00:02 NO4WnlrFO
近大の建築って評判どうですか??他の私大の建築全落ちしてここだけ受かった…

966:大学への名無しさん
09/02/23 00:01:51 YX8Mvj/w0
こんなこと言うべきかは分からんが
それはここしか行けないんじゃないか

967:大学への名無しさん
09/02/23 00:06:26 TZdOkJpRO
浪人しようか迷ってます…

968:大学への名無しさん
09/02/23 00:08:40 YX8Mvj/w0
もう一年やるの?
ここよりいいところ受かるためには、この一年よりさらに勉強しないと駄目だよ?

何が言いたいかというと、とりあえず評判が芳しくないからくらいで浪人はしちゃ駄目だ
ここに入りたい!っていうのがないと、意味が無いぞ

969:大学への名無しさん
09/02/23 00:13:52 TZdOkJpRO
そうですよね…

どこの大学行きたいって言うのは特にないんですけど、でも建築を真面目に学びたいって気持ちはあります

970:大学への名無しさん
09/02/23 00:17:36 YX8Mvj/w0
それならここでもいいんじゃないかな
なんだかんだで、建築関係は大学では資格とるまでのことしかやらないし
そうそう大学によって何かが変わるとは思えない
熱意があるなら十分やっていけるはず

971:大学への名無しさん
09/02/23 00:23:15 TZdOkJpRO
そうですか…

ありがとうございました。もう少し考えてみます!

972:大学への名無しさん
09/02/23 01:58:04 CyCEW7YAO
南山の理工とここの理工どっちにしよう…
悩む…

973:大学への名無しさん
09/02/23 02:24:23 38yjyj/n0
>>965
>>967 >>969 >>971

ざっと見た感じ、以下のところが、少しは参考にはなるかと。

【システム】近 畿 大 理 工 建 築 学 科【デザイン】
スレリンク(doboku板:71-114番)
スレリンク(doboku板:193-206番)
スレリンク(doboku板:264-265番)
スレリンク(doboku板:279番)
スレリンク(doboku板:283番)


974:大学への名無しさん
09/02/23 02:32:15 38yjyj/n0

近畿大学理工学部建築学科の紹介 (近大理工建築HP)
URLリンク(www.arch.kindai.ac.jp)

975:大学への名無しさん
09/02/23 04:00:47 GiaAzAt20
>>972
普通に南山
いくら近大理系が強くても南山の名古屋就職には太刀打ちできない

976:大学への名無しさん
09/02/23 04:51:46 38yjyj/n0
>>975
>>972」が、何故名古屋での就職を望んでいると言い切れる?
太刀打ちできないって具体的にはどういうこと?
分かりやすく具体的に説明願いたい。

977:大学への名無しさん
09/02/23 10:36:24 n/WVFytoO
住めば都とよく言うけど学歴コンプを捨てれば近大はそんなに悪くないよ

978:大学への名無しさん
09/02/23 10:57:39 MeHziZ3LO
>>977
どういったところがそんなに悪くないのか受験生の俺に教えてもらえませんか?

979:大学への名無しさん
09/02/23 11:03:51 /SlEqZj1O
あと2日だ

980:大学への名無しさん
09/02/23 11:26:26 uudwBW4HO
なんか痛いやつが沸いてるな
スルー進行で

981:大学への名無しさん
09/02/23 11:37:02 /SlEqZj1O
新スレ誰かそろそろ頼む

982:大学への名無しさん
09/02/23 11:49:30 gCzHx+oP0
英語の配点ってやっぱり長文が高いですよね?

983:大学への名無しさん
09/02/23 12:16:12 gCzHx+oP0
連続でスイマセンが、創薬志望の人はB日程でどのくらいとりましたか?
あと配点も参考にしたいのでどうつけたか教えていただけたら幸いです^^


984:大学への名無しさん
09/02/23 12:34:55 6LL7j71bO
近畿(工)と大阪工業(工)ならどっちがいいかな?

985:大学への名無しさん
09/02/23 14:18:31 reu16YxgO
近大文系の就職は正直厳しいが、理系は関西で上位の就職率だよ。
でもさすがに全国圏となると厳しいところがあるかな

986:大学への名無しさん
09/02/23 14:28:35 +915B2Z0O
薬学部のパンフレットみたいなのが来たw





薬学部受けてないのに…

987:大学への名無しさん
09/02/23 17:06:06 DYYkYgzWO
去年の過去問やったんだけど後期のが明らかに難しくないか?
とくに化学

988:大学への名無しさん
09/02/23 17:11:28 gCzHx+oP0
>>987

そうなんだ~
25日になんとしても受かっときたいな~
創薬はAでだいぶとったから何人合格でるか不安だ;;

989:大学への名無しさん
09/02/23 18:53:38 NC5eU2GiO
農学部もAでいっぱい取ったんだよな…
絶対Bは減らされるよな…\(^o^)/

990:大学への名無しさん
09/02/23 21:57:40 0/RAIFgW0
>>984
大工のほうがいいだろ。

991:大学への名無しさん
09/02/23 22:03:46 q1zouKMXO
よかった近大でも一浪はいるのか正直かなり不安だった

992:大学への名無しさん
09/02/23 22:09:21 trrjN2Bv0
パンフレットとか見ないの?浪人率とか書いてるのに

993:大学への名無しさん
09/02/23 23:23:48 64zKczle0
>>983
330ぐらいしかとれなかった・・・
合計点÷問題数みたいな感じで単純につけました。
何点取れましたか?

後期頑張らんと。。。

994:大学への名無しさん
09/02/24 08:01:24 sEdVMr+eO
あと一日
センター利用受かってるかなー?

995:大学への名無しさん
09/02/24 08:26:33 qAqtREEc0
近大でもそこそこ上位の学校だぜww

996:大学への名無しさん
09/02/24 10:52:42 +XrHCgpR0
関西圏ではね
全国となるとやっぱり国立と閑閑同立に取られていく感は強い

997:大学への名無しさん
09/02/24 10:59:37 oEKqAulUO
農学部で文系教科選んでるやついる?
得点調整で大幅にひかれるよな…(´・ω・`)

998:大学への名無しさん
09/02/24 11:32:17 YNMFjw3sO
>>996
全国だと関関同立の知名度もないだろw

999:大学への名無しさん
09/02/24 11:45:26 Oo7gbMBbO
>>997
なんで?

1000:大学への名無しさん
09/02/24 11:48:39 /HMfpTUGO
>>998
馬鹿乙^^

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch