09/01/21 13:56:24 7RiaXM760
2ゲット
3:大学への名無しさん
09/01/21 14:32:05 mCJPEWmS0
広島の法学部の「夜間」の質について聞きたい。
昼間と講師や教授は同じ???
4:大学への名無しさん
09/01/22 04:25:33 bheHXt51O
おなじわけねぇだろ。講師いつ寝んだよ。
5:大学への名無しさん
09/01/22 06:34:09 B3Bvyaz4O
ナニコレ珍百景を見て思ったんだが、広大も登録されていいな。
人知れず山の中に佇む大学。
6:大学への名無しさん
09/01/22 09:34:17 VX8JPAnr0
>>3
だいたい同じ
>>4
例えば昼の3コマ目に西条で授業をした後、
車で東千田に移動して夜間の1コマ目に授業をするってな感じの先生もいる。
60分程度でキャンパス移動できますから^^
7:大学への名無しさん
09/01/22 10:36:15 5wJ6m4EM0
>>1 乙 だけど
もうちょっと気の利いたスレタイにならなかったものか ・・・ ( ´∀`)σ)∀`)
8:大学への名無しさん
09/01/22 12:31:40 5TpICdtkO
さようなら北大
こんにちは広大
9:大学への名無しさん
09/01/22 15:16:01 2L1f7r4e0
ゲフッ
10:大学への名無しさん
09/01/22 18:51:03 U2KUho1XO
広島の初等では単位さえ取れば高校の免許取れますか?
11:大学への名無しさん
09/01/22 19:39:26 5NQqwkCCO
大阪府立、広大、岡山で迷っているのですか雰囲気とかでどこがおすすめですか?学部は生物か教育です
12:大学への名無しさん
09/01/22 19:51:02 oAdwbic/0
>>11
よそは知らんが、この大学に入ってよかったと思ってる。
13:大学への名無しさん
09/01/22 19:51:30 Z/vjpZYL0
センター失敗しました。
D判定で受けて二次で挽回できる可能性ありますか?
14:大学への名無しさん
09/01/22 19:51:55 l7EsJ4fOO
可能性は無限大
15:大学への名無しさん
09/01/22 19:55:00 N4lrsliU0
>>11
都会が好きならお勧めしない。
あと、ここの教育は他学部と比べて結構異質な雰囲気と評判。
16:大学への名無しさん
09/01/22 20:01:22 g2BMX8LuO
>>13
二次の配点が高いなら可能性あるよ
17:大学への名無しさん
09/01/22 20:02:01 7eM17NiB0
>>11
>生物か教育
先に学部を決めるべきだろ・・・。
18:大学への名無しさん
09/01/22 20:07:43 5NQqwkCCO
遊ぶのとかに物足りなかったりするんですかね?
交流はありますか?
19:大学への名無しさん
09/01/22 20:18:49 5NQqwkCCO
どちらにしても生物の教師になる予定、広大以外なら理学部です
20:大学への名無しさん
09/01/22 20:21:53 U2KUho1XO
誰か>>10頼む
21:大学への名無しさん
09/01/22 21:44:25 fF2Pry9E0
>>20
可能だけど複数の免許とるのは決して楽ではない。
22:大学への名無しさん
09/01/22 21:46:20 fF2Pry9E0
>>15
学部内の繋がりが他の学部より濃いという意味では異質といえるかも。
23:大学への名無しさん
09/01/22 21:57:03 PBWN9YSw0
>>18
サークルにでも入ればいくらでも交流できるよ
でも学祭は同じ日に教育学部だけの学祭をやってたりする。
24:大学への名無しさん
09/01/22 23:26:42 Njhhg095O
みんな2次の英語どんな参考書使ってる?
25:1太郎
09/01/22 23:28:32 hHRATGHb0
出願が決まったら以下の合格祈願神社に参拝しよう
スレリンク(kouri板)
26:大学への名無しさん
09/01/23 00:21:15 4lIzkuM10
関大の全学部日程は志願者激減しそう。やばいなwww。
27:大学への名無しさん
09/01/23 08:26:21 QVqwFhAiO
不況だからね。もう国立目指す人が増えてるんだよ
28:大学への名無しさん
09/01/23 09:08:43 vI1o4VRuO
2部って就職やばいよね?
29:大学への名無しさん
09/01/23 09:22:38 GyeNFIDn0
>>28
初めから就職してる人が多く入学してますが何か?
30:大学への名無しさん
09/01/23 09:28:38 QVqwFhAiO
>>28
逆に聞くが昼と同じだと思ってたの?
31:大学への名無しさん
09/01/23 11:27:07 5AUY+KUWO
理学部生物学科の去年の合格者最低点を教えてくれませんか??
32:大学への名無しさん
09/01/23 12:13:49 R1LWRLRi0
広島が無理なら岡山にしとけば?
33:大学への名無しさん
09/01/23 12:20:11 vI1o4VRuO
>>30
思ってないよ
夜間ってどれぐらい
ひどいか知りたかっただけ
34:大学への名無しさん
09/01/23 12:36:34 fwcQxnRS0
もうやけくそで薬科学うけようかな
倍率1.0になれ
35:大学への名無しさん
09/01/23 12:36:57 Xl/AOl3LO
最悪の事態が起こった。親が安全圏を受けろとか言いやがった
つまり広島のこと。この一年親の存在は本当にありがたかった
実際、感動して泣いたこともあるしな。だがその一言で失望した
俺は筑波か九大に行きたいんだよ。ボーダーラインにいるが。
とにかく、昔はそうは思わなかったが、今は広島だったら同志社の
方がマシとさえ思える。何故なら広島は二次で半分くらい取れれば
受かるからだ。もう勉強のやる気が失せて逆に落ちそう。何だよコレ…
てか、俺が頑張ってんのにお前は早く安心したいだけなのかと。
もちろん広島に特攻してくる奴もいるだろうが、
親が許してくれることに感謝するんだな
受けるか受けないかはこっちが能力や可能性と相談して決めればいいじゃないか
36:大学への名無しさん
09/01/23 12:41:18 emgKkQbI0
うぜー。なんだこいつ
37:大学への名無しさん
09/01/23 13:07:17 8T6mXPYu0
>>35
家庭の問題は家庭で解決してね。
それと同志社がいいならそこに行けよ。
俺の周りは同志社も通った奴で広島を蹴った奴はいないけどな。
38:大学への名無しさん
09/01/23 13:23:01 Xl/AOl3LO
同志社に行かせたくないから安全圏の国立を強制させられてんだよ…
学費だよ学費。あと研究なら国立の方がいいだろうから、俺含め理系はね…
ってか俺はそんなことを言ってるんじゃねえ!
別に広大に何か問題があるわけじゃないんだよ
余裕過ぎて何か勿体無いだろ、何かさあ!
受かっても、(´ι_`)あっそってなるだろうが!夢もドラマもねえ!
センター微妙に失敗したのは俺の責任だが、こんなのって
俺の一年はなんだったんだ…
39:大学への名無しさん
09/01/23 13:27:31 CPZ1B8VQO
院があるじゃないか!!!
40:大学への名無しさん
09/01/23 13:29:09 Xl/AOl3LO
>>39
もちろんそれは考えてるけど
意思が弱いとそのまま広大院になりそうで恐い。
41:大学への名無しさん
09/01/23 13:41:38 aQv1KKBT0
>>38
バイトして学費の足しにしようとか思わないのか・・・
人並みの月8万のバイト収入×12ヶ月でも96万だ
8・9・2・3月はフルにバイト可能だから普通に年間100万以上稼げる
42:大学への名無しさん
09/01/23 13:47:21 gbUxhsCC0
>>38
私学の学費と国立の学費の差額を自分で稼いだら?
同志社ー広島なら125万ー55万くらいだから大体70万だろ
バイトしてる大生の年収は100万程度だから充分負担可能
奨学金利用すればさらに負担は減る
43:大学への名無しさん
09/01/23 13:50:13 r3PHP8xR0
>>41
収入が103万円を超えないように調整してる人も多いよね。
うちの兄ちゃんも調整してる。
44:大学への名無しさん
09/01/23 13:51:08 5AUY+KUWO
>>31をお願いします
45:大学への名無しさん
09/01/23 13:56:00 Xl/AOl3LO
だから広大に問題はないからさ。田舎であることも俺には関係ないし
中身が他の大学と大差があるとは思えない
だから院にもそのまま行きそうな気がするんだよなあ
国立に行ったら遊びまくると親にも言ってる
それを私立に行って親に負担かけて、バイトで時間潰して学費に当てるとか…
ただ大学の難易度を上げたいが家庭の事情で出来ないって問題なんだよ
ってかバイトって年間100万も貰えるのか。
それで国立行ったら最強じゃん、一人で海外旅行行きたい
46:大学への名無しさん
09/01/23 14:04:22 jb1E9Qdp0
>>44
公式HPの入学案内のページに入って自分で調べろ
>>45
まあなんだ・・・愚痴は聞いたからつべこべ言わず勉強しる
47:大学への名無しさん
09/01/23 14:08:36 Xl/AOl3LO
>>46
ありがとう。やっぱり受けることになったら
学部ぶっちぎりトップで入学します(*^o^*)/~
48:大学への名無しさん
09/01/23 14:15:27 VUQ1PQEu0
>>47
ちょwwそんな成績で入学したら20万円がもらえる可能性が高いwww
49:大学への名無しさん
09/01/23 14:31:01 Xl/AOl3LO
>>48
そんな制度あんの?
まあ俺より上の奴なんていくらでも受けるだろうから
逆に逆転しなきゃいけないから難しいけど、目標にはなるかな
50:大学への名無しさん
09/01/23 14:47:18 bdOcoCxA0
九大ごときでボーダーしかとれんクズが騒ぐな。
どうせ工学部なんだろ。オレは九大もAだが広島行くぞ。
看板学部の広大教育以外眼中にないぜ
51:大学への名無しさん
09/01/23 15:01:20 /zbX3vyvO
そうだなやっぱ広大だな、俺も教育うけるぜ
52:大学への名無しさん
09/01/23 15:02:51 fwcQxnRS0
2年前は俺も薬学トップで受かるつもりだったけどね
徐々に現実を知りました
53:大学への名無しさん
09/01/23 15:18:27 Xl/AOl3LO
>>50
広大教育学部にはこういう人しかいないから嫌だ
教育学の研究者になるならいいが教師にはならないでほしい
プライドはあるんだがそれぞれの学部卒の教師よりショボいから
54:大学への名無しさん
09/01/23 15:22:28 Xl/AOl3LO
・広大で一番優秀だと思ってる
・宮廷より優秀だと思ってる
55:大学への名無しさん
09/01/23 15:24:15 emgKkQbI0
2年前に強盗事件起こしたのは教育学部生だったか
56:大学への名無しさん
09/01/23 15:25:59 DRRtJkSj0
2008年度 新司法試験 合格者数/出願者数 大学別一覧
60%以上 ( )は最終合格者数
58 ●一橋(78)
56
54
52
50 ○慶應義塾(165)
48 ●東京(200)、○中央(196)、●神戸(70)
46
44 ●千葉(34)
42
40 ●東北(59)
38
36 ▲首都大東京(39)、●京都(100)
34
32 ●大阪(49)、○早稲田(130)、▲大阪市立(33)、○上智(50)
30 ●名古屋(32)、●横浜国立(24)、○愛知(16)、○明治(84)
28 ●九州(38)、●広島(19)、=試験全体=(2,065)
26
24 ○成蹊(17)、○南山(15)、●北海道(33)、○関西学院(51)、○同志社(59)
22 ○立命館(59)
20 ○学習院(20)
18 ○専修(20)、●岡山(11)、○立教(21)
16 ○明治学院(16)、○法政(32)、○神戸学院(6)、○創価(13)、○中京(8)、●筑波(5)、○青山学院(15)
14 ○駒澤(11)、○関西(38)、●熊本(7)、●新潟(9)、○東北学院(7)、○山梨学院(7)、○福岡(10)
12 ○獨協(8)、○広島修道(7)、○日本(26)、○大宮法科院大(16)、○甲南(12)
10 ○北海学園(2)、○大東文化(6)、○桐蔭横浜(8)、○名城(5)
8 ●島根(4)、○駿河台(11)、●琉球(3)、●静岡(2)、○近畿(4)、○久留米(2)
6 ○神奈川(5)、●香川(3)、○東海(4)、○国学院(4)、●金沢(4)、○白鴎(2)、○関東学院(4)
4 ○京都産業(4)、○龍谷(2)、○東洋(4)
2 ○西南学院(2)、●鹿児島(1)
0 ○大阪学院(1)、●信州(0)、○愛知学院(0)、○姫路獨協(0)
57:大学への名無しさん
09/01/23 15:38:48 ugtfe4wTO
やっぱり初等教育にも専門科目ある?国語とか数学とか英語とか…
英語文化や国語文化と初等教育で迷ってる
現役生教えて
58:大学への名無しさん
09/01/23 16:11:20 VUQ1PQEu0
>>57
あたりまえじゃー
全学部に専門科目あるわい
59:大学への名無しさん
09/01/23 16:12:59 Z7eTYyNf0
>>57
そういうことは学校で進路の先生に聞け
60:大学への名無しさん
09/01/23 16:16:29 fkrvW4MC0
>>57
なぜ迷う?
初等は小学校の先生
英語文化は中・高の英語の先生
国語文化は中・高の国語の先生
分野が全然違う
初等は色んな免許取得可能ではあるが・・・
61:大学への名無しさん
09/01/23 16:19:11 QVqwFhAiO
>>38
俺だって横国行きたかったけどボーダ足りなかったよ!!でも一浪だから後がないんだよ。
俺も今は気持ち切り替えて広大目指す。
広島焼き食ってみてぇよ!!
62:大学への名無しさん
09/01/23 16:25:23 ugtfe4wTO
ありがとうございます
やっぱり専門ありますよね
初等に行けば物理的に高校の免許取りにくくなるんじゃないんですか?
ここにきて高校の免許も欲しくなってきました
でも部活もしたいし…とにかく迷ってます
63:大学への名無しさん
09/01/23 18:33:29 NkQ34Jnr0
>>62
初等に入って、それ全部実現させたら
かなり充実した4年間になるぞw
64:大学への名無しさん
09/01/23 19:03:56 ugtfe4wTO
部活したい
バイトしたい
遊びたい
女の子と…(〃▽〃)
初等の免許取りたい
国語か英語の免許取りたい
以上 僕の野望です
65:大学への名無しさん
09/01/23 19:08:07 5AUY+KUWO
医学部以外の学部入ってから在学中に医学部に入ることってできますか??
66:大学への名無しさん
09/01/23 20:34:14 KgunTYvj0
看護は編入があるから可能。
67:大学への名無しさん
09/01/23 20:41:34 5AUY+KUWO
>>66
医学科に編入することはできないんでしょうか
68:大学への名無しさん
09/01/23 20:42:38 Xl/AOl3LO
>>67
そんな馬鹿なこと考えるくらいなら勉強して正面から入れよ
69:大学への名無しさん
09/01/23 21:16:32 fcR5wImj0
>>67
医学科以外は定員に空きがあれば転学部試験で移籍可能
70:大学への名無しさん
09/01/23 21:21:20 Qj0K9RuIO
うちの学校1の美女がセンター770で広大教育受けるらしいから期待しとけ
71:大学への名無しさん
09/01/23 23:07:31 WtHHty+d0
>>69
マジで?それならセンターやっちゃったから確実に受かる看護から薬へ転部狙おうか
72:大学への名無しさん
09/01/23 23:13:13 t+0QTvy9O
去年の入試問題(数学と物理)の第問何がでてるか教えてきださいませんか?
赤本を注文したら一週間ほどかかると言われまして…泣
73:大学への名無しさん
09/01/23 23:19:47 WtHHty+d0
URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
転学の試験そのものが難しそう・・・・
74:大学への名無しさん
09/01/23 23:22:28 f5R4VbC50
そりゃ転学部で難関学部にそう簡単に入られちゃたまらんだろ
75:大学への名無しさん
09/01/23 23:26:37 4VDiJtFn0
>>71
まてまて!
定員に空きがなかったら転学部試験自体が実施されないぞ!
76:大学への名無しさん
09/01/24 00:13:27 9sQgeZlv0
>>62
初等の人はたいてい副免許として中高の免許取るよ。
部活してても普通にとれる。
初等おいで!運動会とかあって楽しいよ!
77:大学への名無しさん
09/01/24 01:33:44 3pEJRIPAO
>>76
マジですか?
行きます!行かせていただきます
美女にも会いに行きます
78:大学への名無しさん
09/01/24 01:37:34 3pEJRIPAO
連続ですいませんが、大学周辺の環境とか教えてもらえると嬉しいです
兵庫出身で広島市内しか行ったことないです
噂ではヒドい田舎だと…やっぱり不便ですか?
79:大学への名無しさん
09/01/24 01:47:15 ToGRSkSk0
>>78
大学近くの下見に住めば最低でも自転車があれば日常生活は困らない。
大学⇔西条駅のバスの本数は多いし、大学⇔広島市内への高速バスもある。
マイカーがあれば最高だが、なくてもそこまで困らない。
80:大学への名無しさん
09/01/24 01:53:11 OtrXTusA0
>>78
何をもって不便というのか、生活するには困らんし、ネットもできるし、たかじんもみれる。
東京みたいな生活が憧れるんならくるんじゃねーよw西宮みたいなとこはぜってーねーからなwww
センターでいったが市内とは寒さの質が違ったな。
正直、市内でもよく見がちな住宅地という印象をもったけどなぁ。
81:大学への名無しさん
09/01/24 02:01:34 3pEJRIPAO
>>79
>>80
んじゃ 二次の時にびびることはなさそうかな?兄貴にバイク譲ってもらったほうが良さそうな感じやな
寒いのは嫌だなぁ
二次頑張るか
一回も解いたことないけど大丈夫かな?
あ~その前に関学あるわ
82:大学への名無しさん
09/01/24 02:49:54 9oeTthO1O
法または経済の後期受ける方いませんか?
83:大学への名無しさん
09/01/24 12:24:50 uZP72D000
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点
10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大
(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
84:大学への名無しさん
09/01/24 13:42:09 rUz9E+1dO
>>77 初等特有の空気に合うといいけど。
85:大学への名無しさん
09/01/24 18:17:13 3pEJRIPAO
初等って異質な感じなん?
てか教育学部の就職先見たら塾講師って結構多いな~
86:大学への名無しさん
09/01/24 18:19:55 sW362hFBO
室内プールのあるジム施設や釣りのできる池、川は近くにありますか?
87:大学への名無しさん
09/01/24 18:34:56 8etL7yTtO
>>36
いい感じの池が学内にあるぜ
88:大学への名無しさん
09/01/24 18:37:45 8etL7yTtO
すまん、アンカミスった
87は>>86です
89:大学への名無しさん
09/01/24 19:05:30 NxeHGxNWO
ここの薬と岡山の薬ではどっちがいいですか?センターは88%です。
90:大学への名無しさん
09/01/24 19:08:27 OKGPImYn0
法でボーダープラス12って厳しいですか?
センターと二次では800:400なので
逆転はないと思われます・・・
91:大学への名無しさん
09/01/24 20:41:11 0Xg/5Oq/O
データネット→E(-60)
代々木→C(-63)
河合→△(-25)
センター:二次=90:80
ちなみに広大オープンの偏差値
英語→40
国語→69
担任によると、自分の受ける専攻は志望者が減っているとのこと
去年だったら絶対無理って言ってた、と微妙なことも言われました
完全にセンターこけましたが、本当に広大に行きたいです。アドバイス等、よろしくお願いします。
92:大学への名無しさん
09/01/24 21:51:47 In0Kq9sdO
>>91
俺は河合で+40
93:大学への名無しさん
09/01/24 22:35:40 rlf1phiB0
早慶の入学者(合格者ではない)だいぶレベルが落ちる!!!
東京の優秀な高校の一つを見れば このように入学者がいない
と言うことは同レベルの優秀な高校も大なり小なり入学者はいないと言うこと。
(合格者はそこそこいるが)
これがWKの正体であり、合格者と入学者が大きすぎる不一致である事実
を認識が必要。
筑駒
URLリンク(www.komaba-s.tsukuba.ac.jp)
灘
URLリンク(www.moon.sphere.ne.jp)
東大寺学園高校
URLリンク(www.tdj.ac.jp)
94:大学への名無しさん
09/01/24 22:51:26 7gWeIIvy0
河合のオープンで750
センター82だったら薬科学受けてみる価値ある?
2次はまったく自信がない
95:大学への名無しさん
09/01/25 00:13:15 lmGASsjT0
平成19年度国家公務員Ⅰ種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
①東京大学・・・229(233) 30.9%
②慶應義塾大学60(53) 2.1%
③京都大学・・・・59(58) 10.4%
④早稲田大学・・58(62) 3.6%
⑤東北大学・・・・34(23) 8.1%
⑤一橋大学・・・・34(38) 7.6%
⑦中央大学・・・・29(17) 1.2%
⑧立命館大学・・21(26) 1.0%
⑨大阪大学・・・・17(17) 4.4%
⑩九州大学・・・・15(14) 3.4%
⑪北海道大学・・12(14) 3.1%
⑪神戸大学・・・・12(15) 2.7%
⑪金沢大学・・・・12(3) 3.1%
⑭広島大学・・・・・8(9) 2.8%
⑭同志社大学・・・8(8) 0.4%
⑭筑波大学・・・・・8(6) 5.0%
⑭岡山大学・・・・・8(5) 2.0%
⑱明治大学・・・・・7(9) 0.4%
⑱首都大学東京・7(8) 1.6%
⑱法政大学・・・・・7(8) 0.4%
21大阪市立大学・6(10). 1.7%
21名古屋大学・・・6(8) 1.7%
21上智大学・・・・・6(5) 1.1%
21関西学院大学・6(4) 0.3%
25立教大学・・・・・5(5) 0.5%
--青山学院大学・1(4) 0.0%
国1事務官つまりキャリア合格者数のランキング
ソース「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6
96:大学への名無しさん
09/01/25 01:16:21 2pxb6A0Z0
・国家Ⅰ種試験合格者数
<全区分>
2008年 岡大(全国15位:25人)>広大(全国17位:19人)
2007年 岡大(中四国1位:16人)>広大(中四国2位:14人)
<行政・法律・経済区分>
2008年 岡大(全国10位:16人)>広大(全国16位:9人)
2007年 岡大(中四国1位:8人)=広大(中四国1位:8人)
・国家Ⅱ種試験合格者数
2008年 岡大(全国6位:147人)>広大(全国13位:91人)
2007年 岡大(全国13位:84人)>広大(不明15位以下:)
2006年 岡大(全国14位:82人)>広大(全国16位:68人)
・公認会計士試験合格者数―95年~04年の10年間累計―(05年以降はデータ無し)
岡大(中四国1位:22人)>広大(中四国2位:17人)
・弁理士試験合格者数
2007年 広大(全国18位:7人)>岡大(全国31位:4人)
2006年 広大(全国28位:5人)=岡大(全国28位:5人)
・地方自治体幹部(出典:『財界展望8月号』)
都道府県庁、政令指定都市、特別区の幹部職員(概ね部長級以上)
岡大(全国10位:22人)>広大(不明ランク外)
・中四国各県の第一地銀管理職数
岡大(58人)>広大(21人)
・事務次官輩出数
岡大(中四国1位:2人)>広大(0人)
・検事総長輩出数
岡大(中四国1位:1人)>広大(0人)
97:大学への名無しさん
09/01/25 01:16:43 2pxb6A0Z0
国家Ⅰ種中央省庁セミナー
行政・法律・経済 志望者対象
北海道大学 東北大学 東京大学 一橋大学 慶応大学 早稲田大学 名古屋大学
京都大学 立命館大学 大阪大学 金沢大学 岡山大学 九州大学
URLリンク(www.nta.go.jp)
98:大学への名無しさん
09/01/25 11:50:26 ihDmyxHFO
そんなに広島って教育の一枚看板なんですか?
99:大学への名無しさん
09/01/25 12:51:32 WS+nr6HJO
>>91
あ~きら~めましょ~お~
100:大学への名無しさん
09/01/25 15:31:06 3msLzzOzO
岡山に勝ってるのって教育だけなの?センターのボーダーでは同じか上の他学部もあるけど…
101:大学への名無しさん
09/01/25 15:36:11 un2LrSLp0
どんぐりw
102:大学への名無しさん
09/01/25 20:26:54 sB7A1DOlO
九大から下げて受ける事にしたけど、泊まるホテルが無い…
遠方からの受験生って、広島駅前に泊まるのが普通?
103:大学への名無しさん
09/01/25 21:15:48 HyAUyTsY0
広島大の跡地利用計画の目処が立たない今こそ、広島大の法学部・経済学部を広島市中心部へ再移転すべきだ!
104:大学への名無しさん
09/01/25 21:17:49 HyAUyTsY0
広島大学工学部は受験難易度に対するコストパフォーマンスが悪いことで有名である。
広島大学工学部に行くぐらいなら、東京農工大学や電気通信大学へ行くほうが就職時には有利になることは確実。
105:大学への名無しさん
09/01/25 21:39:43 +H9i5nHT0
>>102
JR広島駅からJR西条駅まで約30分、心配することはない
106:大学への名無しさん
09/01/25 22:07:10 7P3vQDI40
つーか、広島市内に土地が余ってるのに何でこげな田舎に移転したんだ。
バイトは無いし不便なだけじゃないか。
107:大学への名無しさん
09/01/25 22:07:28 IzUlAHEq0
>>102
東広島キャンパス受験生をカバーできるだけのホテルは西条にはないから、広島市に泊まる人が多いので大丈夫。
>>104
工学部の就職は院と研究室次第だろ?
108:大学への名無しさん
09/01/25 22:58:23 NH0q8zJFO
>>104
工学部の難易度低いじゃん
109:大学への名無しさん
09/01/25 22:58:40 sB7A1DOlO
>>105
>>107
ありがとうございます。
旅行代理店で難しいと言われてゾッとしてたので安心しました。
受験当日は、バスの増便とか無いんですよね?
受験生が一斉にバスに乗るのは…
110:大学への名無しさん
09/01/26 00:45:58 lCYNqApF0
>>94
2年連続合格最低点1500点越えなかった
二次で750点取れる自信があるなら勝負すべきだな
6割ちょいだから数学理科で7割以上とって英語で5割
楽勝だなw
111:大学への名無しさん
09/01/26 00:52:05 cB5MEAq20
>>109
増便はあるでしょ?
112:大学への名無しさん
09/01/26 01:18:52 7JP3AjEm0
独立行政法人化で広大と私学の差はなくなってる。
公務員でなくなった広大あたりの教授には
有名私学並の大学経営は無理だ。
西条の猿、2chイチの学歴キチ○イになりたく
なかったら広大あたりやとけ。
首都圏でも関西でも、広大あたり馬鹿の巣窟としか
思っていない。
少なくとも九大、阪大あきらめた奴らの巣窟なのは事実。
浪人しても早慶いった方がまし。
113:大学への名無しさん
09/01/26 01:44:15 9pMhaQLc0
後期経済センター2200点とかうはうはだわ
小論文はオマケみたいなもんだな
114:大学への名無しさん
09/01/26 07:02:30 DuSo4OrNO
広大は、福○カレッジオブビジネスとか言うクソ専門学校からの編入が多すぎる
経済学部に至っては、1割がこの学校だけの卑怯な枠での入学者で占められている
真面目に勉強して入学する受験生を嘲笑う、失礼な政策だ
115:大学への名無しさん
09/01/26 08:58:16 UqLVSXek0
広島大学付近にバイトが出来る場所はある?
116:大学への名無しさん
09/01/26 09:17:03 BAwuRe8t0
>>114
てか編入させることを目的にする学校は全国的に少ないだろw
しかも3年次からの編入じゃあ、入ってもすぐ就活突入で大変だ
117:大学への名無しさん
09/01/26 09:54:16 ukCN+9y30
>>110
ありがとうございます
オープンと同じ点で受かる可能性あるならいってみようかな
オープンでは数学理科が6割少し切るぐらいで英語がなぜか7割5分あった
英語は変動激しそうで怖い
118:大学への名無しさん
09/01/26 12:30:45 +PtF0cjSO
>>117
薬学部生だがそのくらい取れてれば十分勝負できるよ
英語はやっぱり難しいから数理でできるだけ稼ぐべし
頑張れ
119:大学への名無しさん
09/01/26 14:55:09 4p7ccOhu0
広島の教育ってすごいんですか? 隣の岡山や山口と比べて何がいいんですか!?
中国地方の初等教育志望なんですが、広大では中学や高校の免許とれますか?ちなみに音楽とりたいです。
2種しかとれないんでしょうか? どなたか知っていたら教えてください。
120:大学への名無しさん
09/01/26 21:19:37 kDvPOFvO0
西日本教員養成課程採用2007年卒 現役正規採用率
大阪教育270・72.8%
愛知教育252・70.6%
岐阜大学90・66.7%
佛教大学96・65.3%
岡山大学80・65.0%
奈良教育54・61.4%
滋賀大学67・58.8%
和歌山大44・58.7%
京都教育72・58.1%
広島大学56・55.4%
兵庫教育78・55.3%
東日本教員養成課程採用2007卒 現役採用率
横浜国大97・95.1%
千葉大学191・78.6%
岩手大学43・69.4%
静岡大学90・64.7%
東京学芸226・64.4%
秋田大学24・61.5%
福島大学71・60.7%
埼玉大学125・59.0%
新潟大学63・58.3%
宇都宮大38・55.9%
サンデー毎日、大学通信、佛教大学2009find大学案内
佛教大学は教育学部教育学科教員養成課程進学者のみ
121:大学への名無しさん
09/01/26 21:28:38 kDvPOFvO0
つまり、広大の教育が良いというのは昔の話であり
今では教員採用試験でもドンケツ争いをしている情けない大学である
122:大学への名無しさん
09/01/26 21:35:13 /Npd760v0
>>120-121
広大じゃ教育出身でも他に潰し利くけど、ほかの大学の教育出身では
企業はとってくれないってことですよね、わかります
123:大学への名無しさん
09/01/26 21:39:18 iBcxa0ko0
確かにそこそこ就職は良い
124:大学への名無しさん
09/01/26 22:37:15 0ABuLx+90
広島の教育というのは教育学(研究者)で強いのであって、
教員養成課程は他と変わらない。
教育学部と学校教育学部を混ぜてからややこしくなった。
125:大学への名無しさん
09/01/27 00:32:17 mUWrhhIA0
じゃあ教員養成に入るなら岡山のほうがいいんですかね!?
採用率は高いみたいだし・・・
126:大学への名無しさん
09/01/27 00:38:31 4lWwkBYnO
工で2次56%って容易いですか?
127:大学への名無しさん
09/01/27 00:52:12 yhbHmvoYO
物理の選択って出たことあるの?
化学の選択はやっておくべきだよね?
128:大学への名無しさん
09/01/27 01:11:14 vO9yvh+00
>>125
教員になるんならどこでもいいだろうが
はっきり言って名も知らないような私立でもいい。
129:大学への名無しさん
09/01/27 07:10:20 89MLtZDbO
津田塾大学と広島大学はどっちが良いですかね?
偏差値は60あたりです。
130:大学への名無しさん
09/01/27 09:18:04 ZxC5reNg0
>>129
まあ両方無理なら河合塾があるさー
131:大学への名無しさん
09/01/27 09:28:59 zr2V8GxkO
いつ中間倍率発表?
ないの?
132:大学への名無しさん
09/01/27 10:53:03 DYipnZtdO
>>131
募集要項を見ていただければ。
133:大学への名無しさん
09/01/27 11:01:37 hc0gZKX0O
>>126
無理ではない
ただ簡単ではない
多分50パーセントくらいでC判定かB判定だとおも
134:大学への名無しさん
09/01/27 11:52:11 zi2LeJ/t0
広大って霞キャンパスとかあるけど、1年次はみんな本部のキャンパスなの?
医歯薬の人は2、3年になったらまた引っ越さなきゃならないとかある?
135:大学への名無しさん
09/01/27 12:16:51 dBvmovuX0
広島大学医学部
スレリンク(kouri板)
本学は4年間東広島
医歯薬は2年から霞
136:大学への名無しさん
09/01/27 13:38:43 lwa0w1/M0
>>86
>室内プールのあるジム施設や釣りのできる池、川は近くにありますか?
室内プールのあるジムは何ヶ所かある。
池は学内だけで5,6ヶ所、東広島市内には池が5000ヶ所ぐらいあると
言われている。
川は、黒瀬川という二級河川が流れている。学内にもその支流が流れている。
137:大学への名無しさん
09/01/27 14:01:46 xMiB3eJ40
◆公認会計士試験合格者数(三田会調べ)
~2008年度~
①慶應 375
②和田 307
③中央 160
④東京 114
⑤明治 110
⑥同志 102
⑦一橋 93
⑧立命 85
⑨神戸 83
⑩京都 82
~2007年度~
①慶應 411
②和田 293
③中央 150
④神戸 105
④明治 105
⑥同志 102
⑦東京 99
⑧一橋 94
⑨京都 73
⑩立命 71
138:大学への名無しさん
09/01/28 12:34:03 RlVSenmJ0
\ {ヽ / \:ヽ
\ヽ\ }: }
__ ... - ー≠ : : :  ̄ ̄: :> 、 l:ノ
, イ: : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : :\/
/: : : :__/: : : : : /:/^/`ー―rv: : : : : : :\
/-‐ /: : : /: / / / | |: : : : : : : : :ヽ
/: : : : / : 斗メ、/ l│:j: : : : : ヽ : ハ
/: : : : /: : :/|/ | /'T7ヽ、: : : :| : : }
/: :, イ /: : :/ .ィ=ミ / |∧ : : : : : | ',: :|
|: / |: |: : /〃ィ心 / V: : |: : |: :∨
|/ '|: | : ハ |v:爿 _ V: :|: : |: : :\
∠Ⅵ/( } 込V 三ミx | : j : ム: : : : ヽ
/ ァ^).:.:.:. ヾ> | ∧:/: :\: 「
/´  ̄ ̄7´_.ィ个 、 ー'ーr .:.:.:. j/-j;': : : : :ヽ
/ / } } レ' />.、 ー ' <「 : |\: : : ヽ: ハ
. ′ ムー' | , -=≦厂´ 「ヽ : |∧| \: : |\}
} ヽ | ムイ / / \ ヽj
| ○ー‐、」 /{ Vハ / / ヽ
| ○ | { 〉Vハ .' / ィ≦二二ハ
{ ー 、 ヽ ノ ヽ Vハ│/ // __」
|  ̄ {{_ Vハ|/ //, ィ≦ノ⌒ー}
| ヽ{_V_j_//イノ´ |
ヽ /{ /.:.:.`ー< ̄{ |
139:大学への名無しさん
09/01/28 15:08:59 BpZxf4tR0
____
/...... .. .../
||::: ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄\ ( ゚Д゚)< このスレ見てるやつは全員合格!
| |: ̄U U ̄:|\___________
_____
| \ __\ レ
| |: ̄ ̄ ̄ ̄:| く
パタン!
140:大学への名無しさん
09/01/28 15:52:31 xFYhSOlcO
理の後期でセンター傾斜で83%なんすけど、イケますか?
141:大学への名無しさん
09/01/28 15:56:25 ucKvMwJxO
____
/...... .. .../
||::: ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄\ ( ゚Д゚)< このスレ見てるやつは全員不合格!
| |: ̄U U ̄:|\___________
_____
| \ __\ レ
| |: ̄ ̄ ̄ ̄:| く
パタン!
142:大学への名無しさん
09/01/28 16:07:54 cwO9qQ4/O
後期ここにするわ
143:大学への名無しさん
09/01/28 16:11:18 RlVSenmJ0
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ つ=つ (>>141)⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)( ´・)( )` )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ つ/ )( ) \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/ )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u' \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
144:大学への名無しさん
09/01/28 16:18:47 ucKvMwJxO
____
/...... .. .../
||::: ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄\ ( ゚Д゚)< >>143は不合格!
| |: ̄U U ̄:|\___________
_____
| \ __\ レ
| |: ̄ ̄ ̄ ̄:| く
パタン!
145:大学への名無しさん
09/01/28 18:16:58 o4pzYAAK0
ひーいいいいぃぃぃーー><
146:大学への名無しさん
09/01/28 18:17:30 MrRK37MQ0
ゲフッ
147:大学への名無しさん
09/01/28 22:15:05 BBl6R7tV0
よし、まだ一人しかいない
倍率2倍切れ
148:大学への名無しさん
09/01/28 22:46:28 jECa+FXA0
>>134
歯学科以外は1年目は基本東広島キャンパスで、順調に行けば2年目から霞。
歯学科のみ2年の前期まで東広島で実験とかする必要あり。
でも、歯も含めてたいていは1年は西条に住み、2年目に南区に引っ越す。
最初から広島市に住む人とかもいるけどね。
149:大学への名無しさん
09/01/29 11:24:28 Xh0PL5rn0
>>135
>>148
サンクスコ
よくわかりました
150:大学への名無しさん
09/01/29 12:53:08 naoR0LMa0
>>148
霞が本拠地の人は最初から広島市内に住んでる人の方が多い希ガス
西条まで電車でたったの30分程度だしw
151:大学への名無しさん
09/01/29 16:52:02 U02RrtICO
広大A判(全模試で)の俺が通りますよ~
ちなみにセンターは89%です。
152:大学への名無しさん
09/01/29 17:33:09 eZg8hUYN0
(;^ω^) なまいきだお
153:大学への名無しさん
09/01/29 18:17:09 wthavIWI0
記述でずっとA判定、だがリサーチでD・・・
154:大学への名無しさん
09/01/29 19:32:52 S3JGzONJO
1次変換は傾向を見るに出ないと考えて妥当でしょうか?
155:大学への名無しさん
09/01/29 19:45:49 xh8miMG20
今年ベクトルは出ない!
頼む・・・
156:大学への名無しさん
09/01/29 20:14:02 rNvQGea2O
ベクトルはやめてくれ!
157:大学への名無しさん
09/01/29 21:06:36 9lN6g8kR0
広島から西条までは電車で30分だけど、HP見たら西条からさらにバスにのって広大まで20分だ。
毎日往復で2時間以上の時間と交通費のロスは痛いな。何でこんな辺鄙なところに?
158:大学への名無しさん
09/01/29 21:50:15 5BDkdR7y0
ベクトルを勉強するズラ!
159:大学への名無しさん
09/01/29 21:50:46 5BDkdR7y0
ベクトルを勉強するズラ!
160:大学への名無しさん
09/01/29 22:07:43 wevf2Bd40
>>157
URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
移転前、キャンパスが19地区に分散してたというのも驚きだな。
161:大学への名無しさん
09/01/29 23:00:22 3FB3yLTcO
大学の近くが都市部より家賃とか安いのかね
162:大学への名無しさん
09/01/29 23:04:18 kprpMUeSO
センター5割7分でも可能性ありますか?ちなみに工学部
163:大学への名無しさん
09/01/29 23:06:55 yF9B1eYs0
うちは徒歩5分で家賃5万1000円だよ
正直狭くて高い。 もっと良い物件は近くにあったのに・・・
164:大学への名無しさん
09/01/29 23:21:10 Zs3ELFKj0
>>161
むしろ選ぶ側の選択肢が少ないから、殿様商売できそうなきがす。
165:新司法試験 合格者数 (平成20年度、|=2名)
09/01/29 23:52:21 Uo7sjkg+0
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
早稲 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 早稲
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治 84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋 78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸 70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学 51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智 50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪 49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都 39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州 38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西 38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉 34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市 33名 |||||||||||||||| 阪市
北大 33名 |||||||||||||||| 北大
名大 32名 ||||||||||||||| 名大
法政 32名 ||||||||||||||| 法政
日本 26名 ||||||||||||| 日本
横国 24名 |||||||||||| 横国
立教 21名 |||||||||| 立教
学習 20名 |||||||||| 学習
専修 20名 |||||||||| 専修
広島 19名 ||||||||| 広島
166:大学への名無しさん
09/01/30 00:27:28 CN+YT/zNO
>>151釣りじゃないなら神戸受けろ
167:大学への名無しさん
09/01/30 00:38:24 /sX3PTyRO
89%なら、旧帝でも十分
168:大学への名無しさん
09/01/30 00:40:33 Qp0ly3VJ0
医学部じゃないのか・・・?念のためだ
169:大学への名無しさん
09/01/30 01:25:40 CN+YT/zNO
東大阪方面から行くときって2回も新幹線乗らないとだめなのか?
170:大学への名無しさん
09/01/30 02:09:03 PWrg7+cO0
>>169
・のぞみorひかりで広島駅下車→在来線で西条駅に折り返す→バスで広大
・のぞみorひかりで福山駅下車→こだまに乗り換えて東広島駅→バスで広(ry
・最初からこだまに乗って東広島駅下車→バスd(ry
・夜行バスに乗って、そのまま広大中央口下車
さあ、好きなのを選べ。
ドMなら、安くて絶対に迷わない夜行バスがオヌヌメ。
ある意味、天国に割と近い移動方法かもしれない。
171:大学への名無しさん
09/01/30 02:57:38 8NvELHx0O
なあ…お前らの宿を教えてくれよ…………
食事とか送迎サービスとかの有無はどこで分かるんだ…………
172:大学への名無しさん
09/01/30 08:24:19 eckdzZIPO
東広島はなかなか取れないよな
俺は広島空港の近く
送迎あるらしいからな
兵庫人だから広島のことはさっぱり分からんわ~
173:大学への名無しさん
09/01/30 09:25:27 Zex8JLvh0
>>171
直接、宿に聞けよw
メシが出ないなら西条駅前のコンビニや大学の生協で
あらかじめ買うとかできるだろw
174:大学への名無しさん
09/01/30 11:20:03 fJqRoUO10
ホテルが無いときは
広島駅近郊のアプレシオかフタバで仮眠
175:大学への名無しさん
09/01/30 11:50:43 9oMgi2NkO
大学のホテル手配受付初日に迷惑になるほど電話しましたが一回も繋がりませんでしたね。
二日目でやっと広島市内のホテルを決めました。
遠出になる方も1人で行かれますよね?
176:大学への名無しさん
09/01/30 13:32:25 eckdzZIPO
>>175
三時間以上かけて宿取りましたけど…
177:大学への名無しさん
09/01/30 16:40:56 9oMgi2NkO
>>176
寝る場所が決まれば安心ですね。あとは勉強頑張りましょう
178:大学への名無しさん
09/01/30 17:00:19 8NvELHx0O
ネットカフェくらいあるよね
179:大学への名無しさん
09/01/30 18:56:08 eckdzZIPO
>>177
教育学部A判定です
追い抜かされないように頑張ります
180:大学への名無しさん
09/01/30 19:16:09 9oMgi2NkO
>>179
A判定のくだりは不要でしたね。
教育学部に先輩が居ますが飲み会がキツいそうです。楽しそうでした。
181:大学への名無しさん
09/01/30 19:59:15 eckdzZIPO
教育学部楽しみだ
182:大学への名無しさん
09/01/30 20:19:49 TgUdz16tO
飲み会…夜間志望者には無縁の話か(;_;)
183:大学への名無しさん
09/01/30 20:45:55 y/iDh7DN0
やられた
もう0.8倍
184:大学への名無しさん
09/01/30 20:50:24 8NvELHx0O
>>183
先に増えた方が様子見の奴らが出さないから良かったりする
まあ様子見の奴らは大抵ボーダー以下だから関係ないけどね
まあ結局は学科の人気による
185:大学への名無しさん
09/01/30 21:42:52 4jme7Q2o0
歯学部の出願状況って、平年並みですか?
その辺よく分らないので、教えてください
186:大学への名無しさん
09/01/30 22:10:20 Lo1WtvZkO
すみません
重要問題集の109
広島大学の問題なんですが、(4)がなぜ13~18分になるかわかりません
v/[N2O5]の差は18~23分のほうが大きいと思うのですが…
187:大学への名無しさん
09/01/31 07:40:22 YZ8rcIB/O
他でやれ
188:大学への名無しさん
09/01/31 09:45:57 khwG7KPCO
ここの法と経済、倍率低いね
狙い目やー
189:大学への名無しさん
09/01/31 10:38:37 Ku/ruXJqO
今の時点での倍率とかあんまり意味ないだろう
190:大学への名無しさん
09/01/31 10:42:00 +mIryUkj0
そういや去年は教育2類の何かのコースで後期の志願者0のところがあったなw
191:大学への名無しさん
09/01/31 10:45:32 Ku/ruXJqO
>>190
うわ、それって前期でその分取るとか二次募集とかになるのかな?
192:大学への名無しさん
09/01/31 11:05:07 LEsepmC90
>>190
あれは後期の受験者が0で再募集したんじゃなかったっけ?
193:大学への名無しさん
09/01/31 11:17:37 08iwGbbUO
自分のとこが定員割れしたらもう勉強やめるわw
194:大学への名無しさん
09/01/31 11:19:15 go3S/bL8O
安全圏受験の人が多そうですね。
工学部なんかは高くなりそうです。
195:大学への名無しさん
09/01/31 11:41:33 Ku/ruXJqO
工学部で河合のリサーチの総志望者数でも定員以内でAだったが
二次配点がデカすぎる。二次よりセンターが重い学部のA判定とか
既にほぼ合格確実じゃない?
まあ二次がデカくても逆転されるつもりはないが
196:大学への名無しさん
09/01/31 12:17:16 go3S/bL8O
>>195
そういう発言は受かるまで取っていた方が格好が良いですよ。
でも二次1000点以上どの類もありますから油断出来ませんね
197:大学への名無しさん
09/01/31 19:24:40 Tpwheg8Z0
薬科学科は今年どうなるだろうか・・・
倍率上がらないでほしい!!
198:大学への名無しさん
09/02/01 10:04:52 3gp7Jl5iO
>>197
ほんまよねー
199:大学への名無しさん
09/02/01 13:46:16 UmJB5gQ+O
ちょっと質問なんですが物理の解答って答えだけですか?式も解答に書きますか?教えて下さい
200:大学への名無しさん
09/02/01 13:51:50 VZ9aKJOf0
>>199
↓を参照(2008年度物理解答)。これを見る限りでは、式も書く必要がありそうだ。
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
201:大学への名無しさん
09/02/01 15:03:59 DM/tx3QuO
>>200
恥ずかしながら今さっき解きましたが…
計算過程書くと言ってもそれほどの量は無いようです。
理科がもし去年と同じレベルなら今年も7~8割は稼いでおかなければならないでしょうね…
202:大学への名無しさん
09/02/01 17:41:50 PycJz3Ra0
こういう人間にはなりたくないよな!
広島大学蹴って明治大学にしてよかった ③ ID:qY/HmBjI0に注目!
URLリンク(megalodon.jp)
立命館大生による、広大中傷事件。
203:大学への名無しさん
09/02/01 18:20:18 SBpzHbN00
理系はどの学部も理科と数学でできるだけ稼いで英語で点数を適当にとっておくといった感じなんだろうな
各部によっちゃあ英作片方白紙でも受かるみたいだから
204:大学への名無しさん
09/02/01 20:01:33 /zzagxg2O
俺も河合記述で英語偏差値65以上あるが、広大オープンで50切った
形式を知らなかったし、字数がちょっと足りないだけで0点とは
でも今なら7割位は取れると思う。理科数学が簡単なのは言わずもがな
205:大学への名無しさん
09/02/01 20:39:55 982liVa00
ホットカモのホテルが見つからず試験前夜に深夜まで歩き通したのはいい思い出。
206:大学への名無しさん
09/02/01 20:41:23 DM/tx3QuO
>>204
あのオープンは少し英作文の採点が甘かった気が個人的にしています。
学校の教師には40くらいだと言われたのですが(満点は70でしたね)採点は67点でした。
英語はきついですね
207:大学への名無しさん
09/02/01 21:48:58 SBpzHbN00
>>204
7割って医学部合格者平均レベルだぜ?
208:大学への名無しさん
09/02/01 22:41:39 CiAbuaUkO
英語採点厳しいんだね。
英作今年もグラフかなぁー
209:大学への名無しさん
09/02/01 22:48:08 noaFs4DI0
うあー小論文の模範解答エグすぎる
あんなの書けないだろ常識的に考えて
塾の先生もイマイチ本腰入れてくれんし
オワタかも分からんね
210:大学への名無しさん
09/02/02 17:49:42 470JuQPq0
┌┐.┌i ┌┐ __ ┌┐ | | [][]
|└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
|┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
└┘..凵 └┘ ! l ̄__l ̄ ̄.┘
└┘
/⌒ヽ
( ^ω^)おっおっおっ
( ;; ヽと つ
( ( ;( ;; ; ミ三三彡
211:大学への名無しさん
09/02/02 18:28:29 es9XPuKXO
広大法学部1.7倍
頑張るぞ(≧ω≦)
212:大学への名無しさん
09/02/02 20:49:00 gClZwTcMO
センターで572点ですが本日工学部第二類に出願させて頂きました。
河合で偏差値68です。よろしくお願いします。
213:大学への名無しさん
09/02/02 21:30:47 oFEAcdN6O
>>212来年頑張れ
214:大学への名無しさん
09/02/02 21:33:42 BebF8fMMO
>>212
去年の最低点以下じゃん
同じ志望の俺と120点以上離れてるけど一緒に受かろうね
215:大学への名無しさん
09/02/02 22:14:39 PC9tyuUH0
あー
216:大学への名無しさん
09/02/02 22:19:15 PC9tyuUH0
なんで理学部は後期日程があんなに任期なんだよw
そして相変らず教育2類の技術・情報コースはフニスwwwwww
217:大学への名無しさん
09/02/02 22:35:34 vWktGghD0
まだ出してない
理か薬か
どうしよう
218:大学への名無しさん
09/02/02 22:44:42 9j+5XzolO
>>212
こういうレスは偏差値や判定を書くのが通例なのですか?
同じ類ですので頑張りましょう
219:大学への名無しさん
09/02/02 22:57:28 0L1wtkvC0
>>212
旧帝志望?同じくらいの偏差値で、俺よりセンター失敗してる・・7割前半で俺は薬だすけど。
センター終わって絶望しただろ、工学部なら6割で合格できそうだから頑張れ。
220:大学への名無しさん
09/02/03 00:08:18 lb6eVF7g0
>>217
変わった迷い方だなぁ
理と薬じゃ勉強内容もだいぶ違う希ガス
221:大学への名無しさん
09/02/03 00:11:19 KzxXsOPDO
別に普通だと思うが。
やりたいことが一つの人ばかりじゃないし
222:大学への名無しさん
09/02/03 01:07:04 ZLGNqoyF0
やばいな
倍率かなり上昇した
223:大学への名無しさん
09/02/03 07:31:24 JhI14PnTO
まだ増えるの?
224:大学への名無しさん
09/02/03 07:53:53 9rz7R+rGO
>>219
阪大志望でした。お互い頑張りましょう。
225:大学への名無しさん
09/02/03 08:28:30 242uCz3HO
センター87%で薬受けます。なんとしても現役で国立行ってくれということなんで、阪大から下げました。
今年は安全指向らしいから広島大みたいな準難関大に集まるそうですね。
226:大学への名無しさん
09/02/03 09:57:41 E1Bq2qlCO
みんな騙されるなよww
先輩より
227:大学への名無しさん
09/02/03 12:49:42 CWY1bYCh0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 携帯からのレスが多いな …
\__ _______
∨ ___
∧_∧ ||\ \  ̄|  ̄|
( ´∀`) || | ̄ ̄||: |
┌( つ/ ̄||/  ̄ ̄/ |=|
| ヽ |二二二」二二二二二二二二」
 ̄]|__) | | | |
/ ̄\ / | / |
◎ ◎ [__」 [__」
228:大学への名無しさん
09/02/03 16:39:14 FA7lG3z/O
>>217
薬つったら化学よりむしろ授業は生物だ
だから理の物理とは正反対
まあ知ってる上で悩んでんだろうが
229:大学への名無しさん
09/02/03 16:45:46 KzxXsOPDO
誰も聞いてないよ
230:大学への名無しさん
09/02/03 17:29:16 1pA8+VYS0
広大の四類と三類で迷ったあげく三類に出したら倍率高がってた件
231:大学への名無しさん
09/02/03 18:17:05 KzxXsOPDO
2倍切って欲しかったなあ、半分以上は落ちるんだね
落ちる人(´・ω・)カワイソス
232:大学への名無しさん
09/02/03 18:17:30 YzD6maBYO
みんなは整数の対策してる??
233:大学への名無しさん
09/02/03 18:30:15 1pA8+VYS0
本当に将来やりたかった建築系の学科にしとけばよかった…まあいいや、頑張ろう。
>>232
一応予備校で与えられた問題は解いたけど、正直自信ない
234:大学への名無しさん
09/02/03 19:18:42 W8bWT6vx0
数学4年分解いたけど
08年[4]の最後
07年[3]の最後
06年[4]の最後
05年[3]
が駄目だったお、数3Cはまだ余裕があるからもうちょっと難しくして欲しいお。
235:大学への名無しさん
09/02/03 19:44:31 KzxXsOPDO
広大の問題解いてたらアホになりそう
236:大学への名無しさん
09/02/03 19:48:19 1pA8+VYS0
最初名大受けるつもりで数3Cを結構勉強したのに、志望校下げて広大にしたら数3Cあんまり出ないお…
237:大学への名無しさん
09/02/03 20:29:27 KaW7uDbi0
半分が3Cだった気が
238:大学への名無しさん
09/02/03 22:16:44 gNV7DJWdO
数学が苦手な理系の自分としては非常に助かってます。6割とれるので。
一昨年の二次曲線のように頻出でないものが出るのは嫌ですね。
239:大学への名無しさん
09/02/03 22:23:15 qRfmrxSeO
倍率低すぎワロタ
240:大学への名無しさん
09/02/03 23:44:37 J7MRd5500
新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
---------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 横国
37% 広島★
36% 九州
33% 名古屋
---------------全国平均 32.98%
URLリンク(www.moj.go.jp)
241:大学への名無しさん
09/02/04 00:02:04 YzD6maBYO
>>238
確かに・・・二次曲線出たらやばいわ・・・
242:大学への名無しさん
09/02/04 00:18:45 2T4FL11f0
化学は重問のA問題だけで対応出来るでしょうか…?
243:大学への名無しさん
09/02/04 00:25:10 q/fVrFEUO
センター690!
工四類!
数学偏差値49!
みんな頑張ろうぜ!
244:大学への名無しさん
09/02/04 00:27:11 Sxrl+m240
あと1日・・・
倍率上がらないでくれ
245:大学への名無しさん
09/02/04 00:42:52 2wOoBV1L0
理科数学に比べ英語だけ異様に難しいな。
246:大学への名無しさん
09/02/04 00:53:37 XlVzv0HeO
英語自体は理解しやすいんだけどね
点数を取るには一晩くらい特訓が必要だ
247:大学への名無しさん
09/02/04 05:52:37 rQU0UJ9LO
英作がやっかい…
248:大学への名無しさん
09/02/04 07:52:00 2T4FL11f0
センター650点だけどエ学部突入するお!
でも英作文がよく分かんないお…
249:大学への名無しさん
09/02/04 11:11:47 ceN2iq2jO
>>248
1、2類であれば充分合格可能なはずですよ。
自分は2類ですが…
去年はセンター高得点者でも落ちるケースが散見されますからここが広島の怖いところですよね。
250:大学への名無しさん
09/02/04 11:40:26 rQ1zNYkh0
見た感じ難易度もきれいに1234と並んでいるような気がする
昔はどの大学でも電子系と建築系が化学や機械系より上だったんだけどな
251:大学への名無しさん
09/02/04 17:43:05 rQU0UJ9LO
>>231カワイソス(・ω・;)
また来年があるよ!!
252:大学への名無しさん
09/02/04 17:52:24 2wOoBV1L0
薬学部薬学科100人程度で去年くらいかなあ、
センター死亡で去年の合格最低点だと二次で900点くらい取らないといけないし
最低合格点も去年より下がるとうれしいお。
253:大学への名無しさん
09/02/04 19:09:28 JzysBa5wO
私理系なのに、後期理学部生物だけ出したぜ。センター九割だから余裕w3教科バンザイ
254:大学への名無しさん
09/02/04 19:17:09 2wOoBV1L0
9割なら後期医学部だしたほうがよくない、面接だけだぜ。
255:大学への名無しさん
09/02/04 19:40:22 /nWhFwaHO
>>254 広島医後期のセンターの平均で840/900とか鬼畜すぎ…9割ですら出せない。
なぜか毎年1人は780点程度の低すぎる点で入ってるがアレは地元現役だろう。
256:大学への名無しさん
09/02/04 19:51:35 MdrBCLB8O
薬科は3.6倍かぁ
薬科って合格者多くとったりするんかな??
257:大学への名無しさん
09/02/04 20:08:03 nT1PmtU60
浪人したのに薬科学逃げて生物にした
去年より脂肪落ちてるとかもうね
258:大学への名無しさん
09/02/04 21:19:57 uj64ijaIO
総合科学って文系と理系って50人ずつ取るの?
倍率はどっちも併せての倍率だけど。
259:大学への名無しさん
09/02/04 21:30:05 Lrdfa431O
初等教育 1.3倍か
昨日から30人増えたな
初等受ける人よろしく
260:大学への名無しさん
09/02/04 23:56:10 Nfea8GCS0
このスレには経済志望者がいないのか?
経済ボーダー足りてないけど絶対受かってやる。
261:大学への名無しさん
09/02/05 01:12:59 euQB0tEtO
>>255
正解。地元現役女の子だお。
262:大学への名無しさん
09/02/05 02:25:42 e5+VRuil0
人間-教育学系は1.0倍だなあ・・・
263:大学への名無しさん
09/02/05 03:20:14 Iy1hU+ZeO
>>242
できるわけねぇだろ。
264:大学への名無しさん
09/02/05 13:35:02 lqk1zVB3O
>>263
充分いけるんじゃないでしょうか?
265:大学への名無しさん
09/02/05 14:05:49 ZmKizcz6O
応用利いて本番でいつもの参考書よりレベルがあがっても
動揺しないなら問題ない。
俺は小心者なんでガチッチリマンデーしていくが
266:大学への名無しさん
09/02/05 14:27:55 O00ih+RtO
どちらも標準的な問題を出す
広島はセンターA判定だから二次で50%取れればいいが
同志社は50%では受からない。よって同志社の方が難しい
両方受かったら広島に来るけど
267:大学への名無しさん
09/02/05 16:35:33 lqk1zVB3O
受験票っていつ頃届くんでしたっけ?
268:大学への名無しさん
09/02/05 17:17:37 i6kKVoGy0
>>267
2月10日発送。
実際に届くのは、その2~3日後くらいじゃないかな。
269:大学への名無しさん
09/02/05 18:17:20 w/P/1EZPO
国語が難しい
みんなどれぐらい取れるの?
270:大学への名無しさん
09/02/05 19:06:39 e5+VRuil0
今日も志願者増えてる・・・
4日必着なんだから
締め切りはきちんとしてほしい
271:大学への名無しさん
09/02/05 19:15:15 O00ih+RtO
>>270
2/2消印有効だったじゃないか
必着なんて近い方が有利になるし
272:大学への名無しさん
09/02/05 20:36:17 zbUAd/gZ0
工学部二類志望でセンターは710だけど
二次は何割くらい取らないといけないの?二次重視だし7割?
273:大学への名無しさん
09/02/05 20:54:01 O00ih+RtO
>>272
はあ?去年の合格点も見れねえのかボケ
274:大学への名無しさん
09/02/05 21:02:07 4w3USaay0
>>272
てか、その点数で広大来るなよw
600そこそこの俺が困るだろw
275:大学への名無しさん
09/02/05 21:37:07 lqk1zVB3O
>>272
調べずに来てその聞き方は失礼でしょう。
合格最低点ならもう5割も必要ありません。
そして695点の自分も困ります。
276:大学への名無しさん
09/02/05 21:41:03 jDY9kgGtO
は?700は普通あるだろ…
277:大学への名無しさん
09/02/05 21:50:16 O00ih+RtO
工学部の平均は700ないんだよ…600後半
平均がそうだから700オーバーも結構いるんだろうが
278:大学への名無しさん
09/02/05 22:11:59 gir1fk3UO
皆さんレベルが高いですね。572点の自分は立場がありません。ここの英語は思った以上に難しいですし。
279:大学への名無しさん
09/02/05 22:25:45 H6Vn0IuAO
もまいら餅ツケwwwwww
釣りwwwだwww
280:大学への名無しさん
09/02/05 22:28:04 9jVfsHV50
工学部のもんだけど
センター700二次7割弱で
20位で合格してたぞ。
あんまりきばらんでもええぞ。
281:大学への名無しさん
09/02/05 22:36:07 gir1fk3UO
今年度の広大の第二類のセンター最低点は自分の572点なので覚えといてください。
282:大学への名無しさん
09/02/05 22:39:16 9jVfsHV50
もうちょっと低い奴でも合格してるのいたぞ。
社会国語が致命的に苦手だった奴だったけど。
283:大学への名無しさん
09/02/05 22:43:30 SaNataBmO
今日からで二次対策まにあうかな
センターは冬休みから対策はじめて631だった
284:大学への名無しさん
09/02/05 22:46:15 SaNataBmO
工学の二類ね
285:大学への名無しさん
09/02/05 22:49:20 uiRpFklB0
密かに法学部チャンスかも^^
286:大学への名無しさん
09/02/06 00:06:40 O00ih+RtO
>>280
じゃあ俺も20位くらいで受かるのか
287:大学への名無しさん
09/02/06 13:16:06 DhR39+i60
センター743で2次半分ちょっと切って理学受かるってありうる
288:大学への名無しさん
09/02/06 13:31:17 3N3YAbPy0
【審議中】
____________
| ==========. |
|;;;;;;;; _/|/ ̄\/ ̄ ̄ ;;;;;;;;|
| ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
| (`・ω・)/ (・ω・´) ; |
∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧
( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
| つ、_ Σ ⊂ |
∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ
( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧
| つ/ /  ̄ ⊂(ω-` )ヽ
ゝ/  ̄= o ⊂二ノ )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
289:大学への名無しさん
09/02/06 18:06:38 PST49WKX0
>>287
去年のデータでは
合格者最低点(センター+二次)は
数学科 1197/1900(セ900二1000)
物理科学科 1086/1800(セ900二900)
化学科 1194/1800(セ900二900)
生物科学科 1140/1800(セ900二900)
地球惑星 1107/1800(セ900二900)
URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
だから
センター743点なら
必要な二次得点は
数学科 453/1000
物理科学科 343/900
化学科 451/900
生物科学科 397/900
地球惑星 364/900
化学科以外なら5割きっても合格せしめるな。
290:大学への名無しさん
09/02/06 18:15:00 TUJUjXwm0
450点なら英語寝てても取れそうだなw
実際はある程度必要だけど
291:大学への名無しさん
09/02/06 18:40:16 ODnTXhSUO
総合の最高点がセンター最高点と二次最高点の合計と同じとかカコヨスギ
292:大学への名無しさん
09/02/06 21:41:02 mPWGNTw8O
広島の薬と慶應薬とならどっちがいいですか?慶應薬はできたばっかりで名前だけって感じで、国立の4倍もの学費を払ってまで行く価値があるか疑問で…。
293:大学への名無しさん
09/02/06 21:50:07 7pvVc/K20
二兎を追う物は一兎をも得ず
294:大学への名無しさん
09/02/06 22:20:32 ODnTXhSUO
受かってから言えとはまさにこのこと
そもそも金が惜しいなら選択肢はないだろ
295:大学への名無しさん
09/02/06 22:26:58 TUJUjXwm0
>>292
どっちも落ちそうだなw
296:大学への名無しさん
09/02/06 22:43:25 rEfilWGcO
英語なんて
★目の前の現象を正直に見る★他のものと比べる抽象化
★答でなく"手がかり"を探すこれできれば余裕!
297:大学への名無しさん
09/02/07 00:18:51 EwnPtu4RO
>>292
できたばっかりというより吸収合併しただけだよ。元はカス大学。君の思ってる通り慶應の名前で偏差値上昇って感じ。
金しだいかな。
298:大学への名無しさん
09/02/07 00:26:05 rfBjrAFh0
教育3類の国語もチャンスかも^^
299:大学への名無しさん
09/02/07 00:32:23 PUNmAEMbO
>>292
就職とか考えたら?
300:大学への名無しさん
09/02/07 01:16:15 xD1OvTz6O
84%で生物生産ってのはこのスレ的にはどうなんだ?
301:大学への名無しさん
09/02/07 05:40:18 HsAjk6ck0
>>300
またお前か
楽勝だって分かってるのに何度も聞くな。
そうやって油断してると俺みたいに後悔することになるからさ
あと少しだから自分信じて頑張れ!
そして受験終わるまでもうここには来るな
302:大学への名無しさん
09/02/07 09:44:30 /WC2ctF9O
ネタw
303:大学への名無しさん
09/02/07 13:22:26 xD1OvTz6O
さーせんw
勉強します
304:大学への名無しさん
09/02/07 13:35:49 TQAbQNK50
法学部あまり倍率上がらなかった助かった。
今年は大幅に倍率が上がるかと思ってたんだが
305:大学への名無しさん
09/02/07 14:00:00 Gk4hkgx00
みんなどんな物理の問題集やってる?
良問の風しかやってないんだが…
306:大学への名無しさん
09/02/07 14:32:54 fTK5OPf10
良問でいいんじゃない?センター終わって良問やりはじめたお一日10問、もうちょっとで1周終わる
夏終わるまで名問の森やったが意味なかった、名問と良問との格差って結構あるお。
307:大学への名無しさん
09/02/07 15:00:34 Gk4hkgx00
名問やり込めば完璧なんだろうけど、あれ極めるのが結構難しいよね。
308:大学への名無しさん
09/02/07 16:00:41 bwwwEa6zO
英語のグラフ問題辛いですね。2007年は特に。
具体的数字を盛り込まないで書いてたら60しか埋まらないですね
309:大学への名無しさん
09/02/07 18:34:16 2D3cXKHVO
数学6割5分とるにはどんな勉強方がいいですか!?
ちなみにオープンは4割5分でしたし理科ふたつに時間費やさざるを得ないんできついです
310:大学への名無しさん
09/02/07 19:09:18 3ttgCbVoO
もう英作いやだ!!
去年の一体何なんだ?
将来像と社会の影響とか難しすぎだろ。時間足りねー
311:大学への名無しさん
09/02/07 19:12:14 fTK5OPf10
数学はこの時期になると頻出分野で今までやった問題を何度も解く、極限、微積、行列の計算練習しかない。
312:大学への名無しさん
09/02/07 19:25:46 bwwwEa6zO
ベクトル 行列 二次曲線あたりは知らないと何も書けないですね
313:大学への名無しさん
09/02/07 19:33:15 cB1sv/nyO
>>292なんですけど、薬は後期で受けるんでセンター1360/1500で落ちるわけないから迷ってるんです。やっぱ金ないんで広島っすかね。
314:大学への名無しさん
09/02/07 19:33:27 76SBC1SHO
前も来たけど初等教育のやついないのか?
315:大学への名無しさん
09/02/07 20:57:29 9rtfk2f+O
>>313
貧乏人の上に2chでもレス乞食か
316:大学への名無しさん
09/02/07 20:58:53 EU9NIkyc0
知っている人がいらしたら教えてください
AO選抜 総合評価方式 I 型の合格者数は公表されているのですか?
317:大学への名無しさん
09/02/07 23:02:40 xikh657FO
広大オープンの英語の自由英作文の採点でなんだが・・・
First, ~Second, ・・・
↑ ↑
矢印のところに【-1】がついてたんだが、何がいけないんだろうか??
318:大学への名無しさん
09/02/07 23:11:20 Ky8KgDLz0
小論文て採点キツイですか?
書き終えるだけで精一杯なんだけど…
319:大学への名無しさん
09/02/08 01:46:17 BOHq4kdbO
>>317
間違えてた・・・
広大オープンの英語の自由英作文の採点でなんだが・・・
First, ~Second, ・・・
↑ ↑
矢印のところが【-1】になってたんだが何がいけないんだろうか
320:大学への名無しさん
09/02/08 02:12:53 m+OGdXFr0
セカンドの前に点が必要
321:大学への名無しさん
09/02/08 12:29:25 fv6GUQItO
広大にオープンなんてあったんですね!!
322:大学への名無しさん
09/02/08 14:55:48 eGWuiVqeO
firstly,
じゃないかな
323:PTAJ
09/02/08 15:37:57 dP+UJRGPO
工学部 一類なんだけど、他の人は英語て400中いくらとれるんですか
324:大学への名無しさん
09/02/08 16:36:28 Z2Rl8Cy7O
↑とりあえず皆お前以上とれる
325:名無し
09/02/08 21:21:15 04w8BZj10
>>314
初等だよ~
頑張りましょ~
326:大学への名無しさん
09/02/08 22:05:57 Qmjba0Sy0
センター630点だけど歯学部に突っ込む。
河合の記述模試の偏差値が70だったから、多分、いける、はず・・・・・だよね?
327:大学への名無しさん
09/02/08 22:16:54 A1OXqFAG0
>326
赤本に書いてた最低点が660ちょいだったからやばいんじゃね?
だが偏差値70ならひょっとしたら歴史を変えるかもしれんな。
伝説をみせてくれ!!
328:大学への名無しさん
09/02/08 23:26:38 NZDI7X6qO
やばい状況の奴が2chに書き込んでて成功したらマジ伝説
329:大学への名無しさん
09/02/09 00:39:30 vEVwdreA0
>>326
いや、君は無理だろうね。630って下位国立レベルだよ?
330:大学への名無しさん
09/02/09 00:57:42 cTzIkB4ZO
広島て下位国立じゃないの?
331:大学への名無しさん
09/02/09 01:38:43 KisVwxgLO
見事な中位
332:大学への名無しさん
09/02/09 02:08:37 WAKHor780
>>326
同じような点数w俺は薬を受けるぞw記述偏差値68で東北北九大OP薬学部全てA判定
センター難化したから二次900点75パーあれば合格だ、頑張ろうぜ。
英語が6割後半取れれば75%はいける。
333:大学への名無しさん
09/02/09 07:26:44 sp45eeCPO
>>325
嬉しいな
二次どれぐらい取れる?国語ができん
334:大学への名無しさん
09/02/09 10:45:54 vEVwdreA0
>>330-331
残念ながら上位なんだよ。どこの予備校でもそういう扱い
335:大学への名無しさん
09/02/09 10:53:30 KisVwxgLO
>>334
自分で上位なんて言うなよ。実際難易度が低いんだから、恥かくぞ
別に中位って悪い意味で言ってんじゃないんだから
336:大学への名無しさん
09/02/09 11:39:31 kBp0Us1E0
記述でそれだけの偏差値とれるやつがセンター70%ってのが驚きだな
337:大学への名無しさん
09/02/09 11:52:15 1aUBUisS0
理科大のA方式落ちたお…
頑張るしかないや
338:大学への名無しさん
09/02/09 13:44:10 KisVwxgLO
理科大理学部A方式受かったお
マークミスはなさそうでなにより
339:名無し
09/02/09 15:21:43 Q5HscOfy0
>>333
数学は年度によるけどだいたい7~8割かな?
国語も年度によるけどだいたい6割~7割じゃな
みんなどんくらいとるかな?
340:大学への名無しさん
09/02/09 16:06:02 fvYKPmMz0
寮に入りたい人の「入居願」の提出期間は,平成21年2月9日(月)から2月18日(水)まで(必着)です。
URLリンク(www.hiroshima-u.ac.jp)
341:大学への名無しさん
09/02/09 16:12:03 Y4gpgOQl0
自分も後期だけど初等です。
てか中高の免許はやはり2種しかとれないのか...
342:大学への名無しさん
09/02/09 16:12:08 vEVwdreA0
>>337-338は岡山理科大だったりして・・・
343:大学への名無しさん
09/02/09 16:14:06 iaNon5W20
>>342
東京理科だろ。
広大レベルで岡山理科は受けない。
344:大学への名無しさん
09/02/09 16:51:15 0udCruUWO
去年広島の教育に先輩が行きましたが
同志社と東京理科蹴ってましたよ。
まだそれなりの扱いはされているのでしょう。
345:大学への名無しさん
09/02/09 17:07:20 iaNon5W20
>>344
そりゃ広島やその周辺で教員になるならわざわざ同志社や東京理科に行く必要なかろうが。
346:大学への名無しさん
09/02/09 17:46:42 1aUBUisS0
今になってマークミスしてないかすごい不安になってきたわ
347:大学への名無しさん
09/02/09 17:56:05 sp45eeCPO
>>339
国語そんなに取れるんかすごいな
プレの過去問とかしてても五割しか取れん
何判定?
>>341
前期で受かれよ~
どこ受けるの?
348:名無し
09/02/09 19:26:24 Q5HscOfy0
>>347
国語好きじゃけんなあ
センターはぎりA判定じゃけどマークミス怖いな
オープン模試はいちお成績優良者には載ってる
347さんどんな感じ?
349:大学への名無しさん
09/02/09 19:36:12 0PxKbLPqO
>>334広大上位とかww
行っても恥ずかしくない最低ランクだろ
350:大学への名無しさん
09/02/09 19:40:46 ir6vMJkg0
はいはい
351:大学への名無しさん
09/02/09 19:43:34 YK9SrDaq0
河合塾によると難関12大学に指名されとるね
URLリンク(www.kawai-juku.ac.jp)
352:大学への名無しさん
09/02/09 19:44:21 SmYGLzUE0
格付けは学歴関係のスレでやれ
353:大学への名無しさん
09/02/09 19:48:50 KisVwxgLO
ホント、そういうジョークが許されるのは学歴板だけだよ
河合塾は広島にもあるからやたら広大の扱いが良いし
354:大学への名無しさん
09/02/09 19:52:28 YK9SrDaq0
その論法じゃ広大がしょぼいと決め付けてかかってるじゃないかw
頭大丈夫か
355:大学への名無しさん
09/02/09 20:03:24 xqVCrh2B0
入居願い今日からだけど
受験票ないのにどうするの?
356:大学への名無しさん
09/02/09 20:13:32 sp45eeCPO
>>348
ボーダー+60のA判定
もともと違う大学志望だったんだけど目標点足らずに広島になった
でも教育楽しそうだから行くこと決めた
国語頑張らないとな
成績優良者とは…やるな!
357:大学への名無しさん
09/02/09 20:27:53 fZhOoDJm0
>>349の頭が湧いてます
358:大学への名無しさん
09/02/09 20:43:39 KisVwxgLO
上位大学旧帝一工に絶対受かるなら広大には来ないと思う
河合のその難関12大学って明らかに上位12大学じゃないし
オープンだって筑波はなくて広大はあるんだから察しはつくだろ
とにかく自分で上位とか言うのはやめようよ
359:名無し
09/02/09 20:52:49 Q5HscOfy0
>>356
センターその点ならほぼ合格じゃな★
お互いがんばりましょー!
教育楽しそうじゃしな~
てかみなさん,データリサーチの第一志望順位とか参考になるん?
360:大学への名無しさん
09/02/09 21:48:31 cTzIkB4ZO
B級大学だと上がいることを意識して過す奴とそのレベルで満足する奴で4年後が180度変わってくる。 残念ながら広島は所詮広島。学歴で勝負したいならA級以上に入るのがフツー
361:大学への名無しさん
09/02/09 22:05:31 ky8ei2jcO
あー夜間なんて楽しくないだろーな。出願して後悔した。中期で高崎行った方が楽しいよな…。
362:大学への名無しさん
09/02/09 22:05:45 A1Ge3L+c0
こんちには
広大看護に行きたいのですが、看護師の資格はもちろんとして
助産師、養護教諭の免許も取得可能ですよね。
教科選択や国家試験の時期などあると重いますが
すべての資格を取ることは可能でしょうか?
363:大学への名無しさん
09/02/09 22:45:12 kBp0Us1E0
広大批判してる奴はボーダー足りなくて諦めがつかないウンコマンだろ?
>361
キャンパスも別だしな。専門学校みたいな感じじゃね?
364:大学への名無しさん
09/02/09 23:59:32 A1Ge3L+c0
>362付け足し
看護学科の文系に行きたいのですが
看護学科の理系の人に馬鹿にされたりってないですかね?
365:大学への名無しさん
09/02/10 00:01:15 dAsM09rK0
論点がずれてる>>360は帰ってよし
お前国語できねぇだろ?かわいそ
366:大学への名無しさん
09/02/10 00:26:17 j1ggrwcbO
↑国語のできない可哀想な360です。可哀想ついでに君の言う「正しい論点」とやらを教えてください
367:大学への名無しさん
09/02/10 01:05:17 Z3xMSev+0
釣れました
368:大学への名無しさん
09/02/10 09:01:55 Vvk3yklF0
スレリンク(kouri板)
受験・学校 [大学受験] “関西学院大学総合スレッド 24”
177 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/02/09(月) 23:55:05 ID:KisVwxgLO
>>173
仲間だなあ!
俺センター98点で
関学はFは9割でAは8割。
もともと英語世界史は
できるが国語がだめ。
今回は英語ヘマしちゃって
補正されたら死亡かも
スレリンク(kouri板)
受験・学校 [大学受験] “関西学院大学総合スレッド 24”
227 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 10:37:17 ID:KisVwxgLO
数理情報科学 627で合格!!!結構ギリギリ?
第一志望じゃないがマジで嬉しい。理科大はこれしか出してないかったし
スレリンク(kouri板)
受験・学校 [大学受験] “東京理科大を第一志望にしてる人のためのスレpart5”
理科大の数理情報って文系でも受験できるとこだよな。
関大で文系志願してたみたいだし確実に文系だな。
傾斜でセンター8割いってねーんじゃ広大のボーダーとれてねーだろ。
生意気こいてんじゃねえよ私大
369:大学への名無しさん
09/02/10 12:09:27 bkAa01I3O
筑波は推薦多いし難関じゃないわな。まるで私大状態
370:大学への名無しさん
09/02/10 12:13:33 PpVgmj8oO
>>363広大のボーダー足りなかったら就職するわw
広大よりしたは大学ではない
371:大学への名無しさん
09/02/10 13:10:10 XBYgD65+O
>>369
早慶は難関だよ。
372:大学への名無しさん
09/02/10 13:26:00 +InNeUw2O
関学のセンター利用受かってた
やったぜ
373:大学への名無しさん
09/02/10 16:44:05 ijrqHlUA0
受験票いつ届くの?てか後期のもこの時期にくるのだろうか?
374:大学への名無しさん
09/02/10 18:00:01 YxeQIuYaO
今年の化学は何がでるかなぁ
375:大学への名無しさん
09/02/10 21:02:35 F+7zN/070
去年の化学の有機にボコボコにされたお
376:大学への名無しさん
09/02/10 21:17:59 W799B6v70
去年はあっちこっち満遍なくやられたな
オープンは7割だったけど2番の理論20点以上おとしたお、
平衡は簡単な問題でて欲しい。
377:大学への名無しさん
09/02/10 21:33:40 3Ui2NpJKO
さぁ今日から広大対策するかな(^A^)ノヤホヤホ
378:大学への名無しさん
09/02/10 22:35:55 kpitHip/0
とり
379:大学への名無しさん
09/02/10 22:36:40 kpitHip/0
とりあえず、今日から過去問始めたんだけど。
数学難しすぎorz
誰だよ、広大の数学は楽だっていったの
380:大学への名無しさん
09/02/10 22:39:13 gCQZ2uI00
孔明の罠にはめられたな
381:大学への名無しさん
09/02/10 22:45:11 W799B6v70
1完残り2/3で去年7割あったし、医歯薬じゃなけりゃあ結構楽じゃない?
完答しなくても計算ミスせず丁寧に部分点稼げば7割いけるから河合の記述に近い
382:大学への名無しさん
09/02/11 00:42:16 PCotm8jDO
文系のやつ
二次対策に何やってるか具体的に教えてくれ
俺は
国語 過去問 プレ過去問漢文道場 古文単語
板野のベスト70
数学 過去問 プレ過去問 文系数学の核心
383:大学への名無しさん
09/02/11 01:58:14 yCJisz7n0
>>382
数学俺とまったく同じでワロタw
俺は数学と英語だから国語はわからんが、
数学はそれで十分だと思う。
384:大学への名無しさん
09/02/11 06:57:44 cQ4DN52VO
数学チェック&リピートIIB
代ゼミの本科テキスト
文系プラチカ
大学への数学IIB
まぁすでに何周かしてるから割りとスラスラ復習できる。過去問は全完が何度か。
経済志望。
数学より英語何してるか教えてくれ泣(・ω・;)
385:大学への名無しさん
09/02/11 07:36:28 PCotm8jDO
>>383
マジ?
どんな風に勉強してる?
>>384
英語得意なんだけど初等教育だから使えない
オススメはZ会の長文問題トレーニングの発展編(Z会の工作員じゃないよ~)
英作は大矢の実況中継!
国語 誰か教えて
386:大学への名無しさん
09/02/11 13:40:42 q0VrCoe0O
総科っていないの??
ちなみに俺ゎ総科をセンター655で受けるよ
小論の重要な採点ポイントが分かんない…独自性なのか資料を上手に活かせるかなのか
387:大学への名無しさん
09/02/11 16:24:34 yCJisz7n0
383だけど、文系数学の核心はセンター終わってから始めて毎日6~10問
ペースで解いてる。単元で区切られてるから自分の苦手なとこから
やっていってる。あとは過去問とプレを2,3日に一回といて学校で
添削してもらってるかな。これでなんとかなるはず。
>>384
俺も経済だ。頑張ろうぜ。
俺も英語苦手で英作文とか本間に全然書けない…
今は毎日要約問題2,3問解いて、単語、熟語の復習と長文問題やってる。
長文問題はそんなに難しくないから要約と長文で200点とって、
英作は正直捨てる。10点あったらいいや。
数学340 英語210 合計550で
センター合わせて1200ちょい。これでいくつもり。
388:大学への名無しさん
09/02/11 17:09:00 vhZx1qzwO
物理は去年のフォーマットだと助かりますね。
今年は分子運動論なんかですかね?物理Iから去年は出ましたので
389:大学への名無しさん
09/02/11 17:15:41 r1ulMJ0AO
広島の英語がヤバイ。
390:大学への名無しさん
09/02/11 17:19:05 cQ4DN52VO
>>387
経済頑張ろう(・ω・)
俺と計画が全く同じだww
英作ホント訳分からんし数学でカバーしかないよな!!
391:大学への名無しさん
09/02/11 17:30:09 vhZx1qzwO
英作は難しく考えずに小学生の作文書く感じで書くとスラスラ行ける感じがします。
オープンも英作文で一番点稼ぎましたし…。
与えられるテーマが奇抜なものじゃないのが救いです
392:大学への名無しさん
09/02/11 18:20:02 8mgqudgjO
生物選択のひと今何勉強してる??
393:大学への名無しさん
09/02/11 18:39:35 Nn/OvOda0
英作文捨てるって正気かよw
愚かだなぁ
394:大学への名無しさん
09/02/11 22:27:34 wJMthGzYO
この時期に来て自信を失った俺orz
395:大学への名無しさん
09/02/11 22:34:23 BE/934pZO
>>386
同じく総科文系ノシ
点数も658で特効ww
お互い頑張ろう!!
小論文は各資料の要約を走書きして、共通点探して、上手く話が展開できるように並べかえて、自分の意見を交えながら書くる感じ…
センター終わってから始めてるからヤバいorz
赤本以外に何かやってる?
396:大学への名無しさん
09/02/11 22:41:58 ruNtLRSvO
もしかして法学部は古典いらない?
397:大学への名無しさん
09/02/11 23:09:21 YhEHGx4IO
>>396
釣りだと思いたいが要らないよ
現代文3題で120分
398:大学への名無しさん
09/02/11 23:18:11 7BrL+fRzO
生物は合格33講
とその演習へんやってるわ
正直生物は広島かなり解きやすいとおもう
399:大学への名無しさん
09/02/11 23:34:35 EDMoIU2S0
■新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
---------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 横国
37% 広島★
36% 九州
33% 名古屋
---------------全国平均 32.98%
URLリンク(www.moj.go.jp)
400:大学への名無しさん
09/02/11 23:53:51 ruNtLRSvO
>>397釣りじゃないです
(´Д`)私馬鹿だ
教えてくれてありがとうございました。m(__)m
401:大学への名無しさん
09/02/12 01:34:47 XiAu2M2BO
あたしも総科
小論難しすぎて泣ける
402:大学への名無しさん
09/02/12 01:35:24 XiAu2M2BO
あたしも総科
小論難しすぎて泣ける
本番までにすらすら書けるようにがんばんなきゃいけない
403:大学への名無しさん
09/02/12 03:30:24 CZtoutpAO
>>326
センター630だと二次で医学部ぐらい必要だよ
404:大学への名無しさん
09/02/12 07:34:21 XDFoHZb8O
心優しい誰か教えてください英作の配点は400点中どのくらい占めてるんでしょうか?
405:[sage]
09/02/12 08:03:57 lDwzEBOwO
>>395
>>401-402
互いに頑張りましょう
赤本と河合の英語予想問くらいですね。
小論は塾と学校で何人かに見てもらい何度も書き直すのを繰り返しています。
英語は相性ばっちりなんで小論ができたら……
受験票来ました???
406:大学への名無しさん
09/02/12 08:47:28 6AGwheDP0
私男だけど総科文系です><皆頑張ろう
407:大学への名無しさん
09/02/12 12:21:40 KyvOQSKLO
受験票来た~
いよいよだな
下三桁ぐらいがその学科の中での順番?かな
408:大学への名無しさん
09/02/12 12:45:26 WY01zY7U0
理学部の講義室って1列何人まで座れるようになってるんですか?
変な質問ですが誰か分かる方お願いします
409:大学への名無しさん
09/02/12 13:06:59 ihIR3wgVO
受験票きたー
あと2週間もないのか…
410:大学への名無しさん
09/02/12 13:25:46 X6xouvY00
受験票来ない・・・さすが僻地
小論文っててもう他の大学の問題とか手出さないで
過去問+オープンの五問を繰り返すべきですか?
411:大学への名無しさん
09/02/12 15:40:22 KyvOQSKLO
立命もセンター利用で受かってた
関学もセンター利用で受かってるんだけど、みんなならどっちを滑り止めにする?
ちなみに関学は教育、立命は産業社会子ども社会
412:大学への名無しさん
09/02/12 16:51:26 5rJdGfp5O
俺なら立命館行く。関学に着ていく服がない。
413:大学への名無しさん
09/02/12 17:24:34 TiMFhF5nO
同志社以外は全部一緒
414:大学への名無しさん
09/02/12 18:28:15 XiAu2M2BO
402です!受験票きましたよ
いよいよだ~
なんかここのみんなと広島で会うとかちょっとどきどきだな~
415:大学への名無しさん
09/02/12 20:09:43 gk0y3ahzO
>>414
何を期待してるんだw
416:大学への名無しさん
09/02/12 21:28:18 XiAu2M2BO
>>414
みんながそしらぬ顔してるのってなんかおもしろくない?(^O^)
417:大学への名無しさん
09/02/12 21:31:06 XiAu2M2BO
>>414→×
>>415→〇
418:大学への名無しさん
09/02/12 21:35:29 sGlGpjlE0
今日、総合研究棟の方に試験問題が運び込まれてた…
がんばれ
419:大学への名無しさん
09/02/12 21:40:26 W3zic68n0
>>411
親の年収が1000万円以上だったら関学!
420:大学への名無しさん
09/02/12 22:06:24 69fhGQVk0
ラッキー
法学部の倍率が思った以上に低めだお(^ω^)
浪人した甲斐がある
421:大学への名無しさん
09/02/12 22:08:17 25zxdyDF0
俺はセンター利用で立教・明治・同志社受かったが
現在 広大2年
西条も悪くはないよ
がんばれ
422:大学への名無しさん
09/02/12 22:09:25 ihIR3wgVO
>>411
自分だったら関学かな
立命館って悪い噂流れてたりネットで叩かれすぎだよね
本当なのかどうかは知らないけどさ
423:大学への名無しさん
09/02/12 22:44:54 ZV6WeKjRO
>>405
やっぱり多くの人に見せた方がいいですよね…
俺も受験表届きました!!
英語の相性は俺もバッチリww
小論文…怖ぇぇ。
あと少しだから悔いの無いように頑張ろう♪
ところで、下見って前日の何時からOKか分かる?
424:大学への名無しさん
09/02/12 22:53:01 KyvOQSKLO
もちろん 広島に行くつもりですけど
念のため!念のため!念のため!に関学に入学金振り込んできます
A判定なんだけど具体的に国数どれぐらい取れば良いの?
五割でギリギリ?
425:大学への名無しさん
09/02/12 23:00:26 J31eh9od0
薬学科99人で100人キッター、リサーチで第一志望180人近くいたのに逃亡しすぎだろ。
センター難化だったしこれで合格最低点の下がるなうれしいお。
426:大学への名無しさん
09/02/13 01:36:04 LTj2OUWVO
英語が難しすぎる(´;ω;`)
受かるかどうかは英語次第だ
英作文の点数って何割くらい占めるんですか?
427:大学への名無しさん
09/02/13 01:41:31 RHgHhfJiO
>>422
関学も散々関大以下まで凋落したと言われてるだろ…
てか立命館をボロクソ言ってるのは明らかに関学だが。
この二校の醜い争いが2chで繰り広げられてる感じ。
俺はどちらも受けてないし理科大受かってて、同志社の結果待ち
428:大学への名無しさん
09/02/13 02:53:17 yTbxjawR0
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
広島大の志願者数は大幅減
>募集人員に対する志願者数の倍率は、
>前期日程が2.4倍(前年度2.6倍)、後期が7.0倍(同8.1倍)。
>学科・類別にみると、小学校教諭などを養成する教育学部第一類と
>理学部化学科の前期日程が1.3倍と最も低く、計6学科・類で2倍を下回った。
お前ら頑張れ超頑張れ。
429:大学への名無しさん
09/02/13 08:20:00 aebPV16pO
工学部は何故か増加か…。去年みたいに定員+18人とか取れば
実質倍率は去年と変わりないけど
430:大学への名無しさん
09/02/13 14:51:40 fCN7Bizv0
....〆(・ω・` )ベンキョウベンキョウ
431:大学への名無しさん
09/02/13 20:41:04 yDWuHdWI0
2007年度の小学校の教員採用試験の合格者輩出大学ランキング
1位 愛知教育大学 258人
2位 文教大学 241人
3位 岐阜聖徳学園大学 214人
4位 東京学芸大学 212人
5位 千葉大学 162人
6位 福岡教育大学 138人
7位 武庫川女子大学 136人
8位 広島大学 121人
9位 兵庫教育大学 116人
10位 都留文科大学 111人
(朝日新聞出版:2009年版大学ランキングより)
432:大学への名無しさん
09/02/13 20:41:39 yDWuHdWI0
2007年度の中学校の教員採用試験の合格者輩出大学ランキング
1位 愛知教育大学 106人
2位 信州大学 71人
3位 新潟大学 68人
3位 福岡教育大学 68人
5位 日本大学 65人
6位 広島大学 64人
7位 茨城大学 60人
8位 岐阜聖徳学園大学 51人
9位 関西外国語大学 49人
10位 千葉大学 48人
10位 東京学芸大学 48人
433:大学への名無しさん
09/02/13 20:42:14 yDWuHdWI0
2007年度の高校の教員採用試験の合格者輩出大学ランキング
1位 早稲田大学 194人
2位 日本大学 93人
3位 広島大学 87人
4位 東京理科大学 80人
5位 静岡大学 56人
5位 福岡教育大学 56人
7位 近畿大学 45人
7位 立命館大学 45人
9位 筑波大学 44人
10位 新潟大学 40人
434:大学への名無しさん
09/02/13 21:28:36 vJzLfRjoO
広島すげーじゃん!!
あー広島ぜってぇ受かりてぇ
435:大学への名無しさん
09/02/13 22:58:05 OhMiguU/O
広大唯一の看板が教育だからね
問題は人数は多くても%に直すと…
436:大学への名無しさん
09/02/13 23:09:38 RHgHhfJiO
残業代も出ないし土日に狩り出される教員なんてよくなりたいと思うよな
437:大学への名無しさん
09/02/13 23:24:15 iVXKVN9e0
■新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
---------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 横国
37% 広島★
36% 九州
33% 名古屋
---------------全国平均 32.98%
URLリンク(www.moj.go.jp)
438:大学への名無しさん
09/02/14 10:53:31 fkjBurNl0
>>436
残業代に代わる手当てが出る
439:大学への名無しさん
09/02/14 11:11:56 SQc/Nr6gO
間違いなくこれからは公務員だ
440:大学への名無しさん
09/02/14 11:31:06 9pWTGFQZ0
>>439
なのに法学部の人気が今年はイマイチなんだよな・・・
441:大学への名無しさん
09/02/14 11:42:25 gm3ZMQBcO
法学部は卒業が無駄に大変なんだよ
442:大学への名無しさん
09/02/14 12:40:31 D3LCduGrO
初等行って高校の免許も取るか!
大変?
受かりたい!
443:大学への名無しさん
09/02/14 13:02:01 7gYw9Vai0
>>441
卒論がない唯一の学部だぜー
>>442
そりゃ2つも取るならそれなりに大変だろw
その代わり2つ取得できたら教員採用試験の時に複数受験できてイイネ
444:大学への名無しさん
09/02/14 14:56:39 zPWFHyoMO
広島教育は確かに採用人数多いけど、広島教育内では高くないよね。採用率なら滋賀や和歌山のほうが高いっぽい。
広島教育は今は教育学に力いれてるって聞いたけど…
445:大学への名無しさん
09/02/14 15:52:15 KwH50Ckb0
>>444
そんなもん自分の勉強次第やろが、去ねやカス
446:大学への名無しさん
09/02/14 18:15:59 D3LCduGrO
あとちょっとだな
緊張してきた
大変かもしれないけど免許は2つは取りたいな
447:大学への名無しさん
09/02/14 21:14:13 y5hOLfRu0
物理の原子の選択って片方すればいいの?両方しなくていいの?
448:大学への名無しさん
09/02/14 22:36:03 bsVImKZU0
教師という職業自体は別にうらやましいとか思わないが、
女子高の教師になる奴は正直うらやましい
449:大学への名無しさん
09/02/14 22:42:49 XavRC6GaO
絶対うかってやるう!!!
450:大学への名無しさん
09/02/14 22:56:12 HY4/LPcE0
頼む!金持ちは私立に行ってくれズラ!
451:大学への名無しさん
09/02/14 22:56:30 Mqea9bkOO
夜間いるか?
452:大学への名無しさん
09/02/14 23:19:14 D3LCduGrO
みんな制服で受ける?
あとどこのホテルに泊まる人が多いん?
関西やから広島の地理はサッパリ
空港の近くに泊まるんやけど30分ぐらいかかる?
それにしても尾道ラーメンも食べてみたい
453:大学への名無しさん
09/02/14 23:32:19 sRzC8+yQO
>>451うぃっす
454:大学への名無しさん
09/02/15 00:38:45 zmWeScwi0
>>447
原子はほぼでない、でてもたぶん化学みたいな選択で、熱力学との選択
455:大学への名無しさん
09/02/15 01:04:54 BCwvFTQNO
>>452
現役だが私服で受ける
法学受けるんで試験は昼からだが前日に広島市入り(広島駅徒歩5~10分くらいかな?)
ラーメンもいいな
お好み焼きは私学受験で喰ったし
456:大学への名無しさん
09/02/15 01:12:15 R+pEKkWC0
>>451うぃっす
457:大学への名無しさん
09/02/15 11:14:23 xkyj/+qjO
夜間はやめとけ
458:大学への名無しさん
09/02/15 14:05:54 Toxg9EN+O
>>457
お前何がいいたいの?
こっちは入試頑張ろうとしてんだよ。
459:大学への名無しさん
09/02/15 15:48:25 pYeSZ1DuO
>>452
俺は私服で受けるぞ。
天気にもよるかもしれやんけど、寒かったらダウンとか着たいし。
近畿だから制服で移動もなんか嫌だし荷物かさばる。このごろ私服で勉強してるからこっちのほうがやりやすいしね。
先輩の話だとどこの大学も私服と制服は半々ぐらいやったってさ。
勉強しやすい服装にすればよし!
460:大学への名無しさん
09/02/15 17:36:55 TeP1MMZW0
俺は制服で行くかな。
ってか受験に着ていくような私服がない…
ファッションセンスのない俺にとって制服はありがたいな。
今日去年の赤本やったけど
数学 8割以上
英語 5割以下
まじ英語いやだ…ちなみに経済志望
461:大学への名無しさん
09/02/15 18:55:42 vExqQf/YO
半々なんか
制服のボタンとか締めたほうが良いん?
格好とか関係ない?
三年間で締めた覚えがないんだけど
あ!受かりたい
462:大学への名無しさん
09/02/15 19:21:02 1IIg46qm0
シャツだしてよーが
ボタン締めてなかろうが関係なし。
ついでに言えば補導暦あっても関係なしw
463:大学への名無しさん
09/02/15 20:10:44 NYo1fOJh0
去年俺が受けたときは8割ぐらいが制服だったけどな
464:大学への名無しさん
09/02/15 21:33:36 FGJjTwBKO
>>463
去年雪積もってたよね
465:大学への名無しさん
09/02/16 10:06:52 i1wACf5S0
同志社受かった。良い滑り止めだね
466:大学への名無しさん
09/02/16 12:42:31 n2YzXxTcO
関西受かってた
あとは総科の勉強に全てを懸ける
467:大学への名無しさん
09/02/16 15:15:42 9MjtsN/60
且且~
且且~
∧__∧ 且且~
( ´・ω・) 且且~
/ヽ○==○且且~
/ ||_ | 且且~
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
468:大学への名無しさん
09/02/17 06:13:43 m8Dn9XDsO
過疎ってる
みんな必死に勉強してる?
469:大学への名無しさん
09/02/17 07:43:51 INasi2LeO
一日10時間くらいじゃね?
470:大学への名無しさん
09/02/17 09:39:47 V3nDaibs0
∧_∧
⊂(#・д・) わろすって言ってんだろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
471:大学への名無しさん
09/02/17 10:07:13 sORMhdulO
何切れてんだよw