09/01/22 00:53:41 /DOzPAA00
再受験生でも後期うかるみたいよ。
92%もあればかなりのアドバンテージになるねぇ。
21:大学への名無しさん
09/01/22 01:00:31 LowQ0BxkO
>>20
後期って逆転要素あるんですかね?
22:大学への名無しさん
09/01/22 01:11:00 O33ytpOd0
全然マイナーじゃ無いだろ
知名度に関して言えば
旧帝>千葉≒帝京>聖マリ川崎藤田≧琉球大>他駅弁≧他私立
23:大学への名無しさん
09/01/22 01:11:45 /DOzPAA00
よほどのヘマしないかぎり逆転されることはないだろうねぇ。
後期合格最低点
2008:1105.5-920=185.7(61.9%)
2007:1100.7-920=180.7(60.2%)
2006:1097.2-920=177.2(59.1%)
ちなみに一昨年多浪生が後期センター90%で受かってるねぇ。
24:大学への名無しさん
09/01/22 01:19:05 LowQ0BxkO
>>23
わざわざありがとうございます
政経だと受けられないと思っていたんですがバンザイ見てたら科目不足じゃなかったんで明日書店で情報収集してこようと思います
25:大学への名無しさん
09/01/22 01:23:55 /DOzPAA00
>>24
去年から公民OKですよ。私も政経で受けましたし。
赤本はですねぇ、後期の回答は割愛されてるのが多いです。
小論文のような英語なので塾に行くのもいいかもしれません。
県内ならば琉大後期向けの講座を開いている塾もあるはずですし。
26:16
09/01/22 01:26:30 7I/nerNV0
>>17これまた詳しくかたじけない・・
一般になんか言えるはずがないですね。ちょっと錯乱気味でアホみたいな事を聞いてしまいました。すみません。
英数だけですが昨年の問題に目を通してきました。英語はきつそうですね。かなりの長文+自由英作100語+怪しげなリスニング
特殊なニオイがプンプンと・・数学は時間があるので結構いけるかも。理科は生物でも満点が狙えそうな感じ
なんでしょうか。明日また見てきます。
面接は適当なんですねww配点がある所は危険なんて都市伝説だったのかなww
やはり学科が第一ですね。
>>18医進は受けたことがないのですが判定を見るにかなりの二次力・・というか北大OPスゴス
レベルが違いますね。。普通にこんな方ばっかではきつい。。はい、明日やってみようと思います。
27:大学への名無しさん
09/01/22 01:28:37 LowQ0BxkO
>>25
英語なんですか?
ちなみに難易度はどのような感じなんでしょうか?
28:大学への名無しさん
09/01/22 01:36:17 /DOzPAA00
>>26
自由英作文って200語じゃありませんでした?
去年の生物は記述量が多かったです。
問題は簡単なんですが、始終書きっぱなしって感じでした。
確か理科二科目でまとめて100分(休み時間なし)で試験するので、
どちらかが速く解ければもう片方は楽になりますよ。
>>27
英語の長文を読む感じですね。去年の問題は見てないのでわかりませんが…。
ただ、出題傾向は毎年違う、というかなんじゃこれって問題が多いです。
英文読みながら赤血球の酸素解離曲線の数値穴埋めとか、
技術的特異点の話しといてどうなるか考えろとか…。
生物選択者が若干有利な気がします。
29:大学への名無しさん
09/01/22 01:42:25 /DOzPAA00
需要ありそうなのでオープンキャンパスの時に配布した資料うpしときますね。
受信Pass:ryuui
URLリンク(www2.uploda.org)
あまり拡散しては困るので朝には削除しますね。
30:大学への名無しさん
09/01/22 01:45:12 1M3NKJFUO
昨年奇跡的に合格したけど、センターは705点くらい。
ちなみに併願校も散々
広島医 前期×
慶應医 ×
慶應薬 ×
早稲田 生命○
立命館 薬 ×
琉球医 後期○
まあみんな自信持てってことよ
31:大学への名無しさん
09/01/22 05:22:36 mLG5kmHGO
ボーダー760で、センター713は逆転可能ですか?
32:大学への名無しさん
09/01/22 16:05:17 lUI8eY0g0
>>31
センター8割未満で合格してるのは毎年いるようですし、不可能ってわけではないです。
ただ、前期なら二次で9割近く取らないと厳しいかもしれません。
33:大学への名無しさん
09/01/22 17:19:39 1RtVnt5m0
三十過ぎのサラリーマンなんだけどここの面接はおっさんに厳しいですか?
再受験マニュアル見ると厳しそうなことを書いているんだけど・・・。
34:大学への名無しさん
09/01/22 19:31:24 AyCGa7FS0
30代の再受験生でも受かってますよ。
同じ学年に20台後半から30台の再受験生(w/o学士)が知ってるだけで4人います。
そりゃ現役生などに比べたら面接官の態度も厳しくはなるとは思いますが、
それなりの成績があれば問題ないんだと思います。
35:大学への名無しさん
09/01/23 00:34:13 wvUDJzAG0
>>34
ありがとうございます。 がんばってみます。
36:大学への名無しさん
09/01/24 00:11:30 phldwfmjO
センター83未満で、2次85%でオケ?
37:大学への名無しさん
09/01/24 00:16:56 OKEmq5o+0
それだけあれば平均ぐらいで受かるだろうね。
38:大学への名無しさん
09/01/24 14:58:03 if7K4OfJO
赤本みてきたけど後期の英語もどき小論はどれくらい取る必要があるんだろう?
39:大学への名無しさん
09/01/24 17:14:51 OKEmq5o+0
>>38
去年最低点と平均点の間の成績で通っている人は
センター88%で後期300点中234点(78%)ぐらいとってるねぇ。
去年の後期合格者平均点が1123.1(86.39%)だから、
合計でそのぐらいになる点数ならば大丈夫じゃないかねぇ。
面接の点数はしらない(成績開示しても書いてない)。
適当にこれぐらいとれるかなーって点数で計算してみては?
40:大学への名無しさん
09/01/24 20:08:20 sd2eqKayO
後期の足切りは、8割超えますか?
41:大学への名無しさん
09/01/24 20:12:10 8OkEnoRy0
>>40
当然越えます
42:大学への名無しさん
09/01/24 20:28:54 OKEmq5o+0
>>40
超える可能性は高いです。
43:大学への名無しさん
09/01/25 04:25:14 YGpRGwQTO
足切りでけっこう淘汰されてるけど、八割前後でここの後期受けようとする人間が多いってこと?
44:大学への名無しさん
09/01/26 01:29:50 xTlGHlME0
>>40
八割w
45:大学への名無しさん
09/01/26 19:03:30 Pc0G/AGFO
後期の小論とか面接って英語を使ったりしますか?
46:大学への名無しさん
09/01/26 19:15:37 z5t+DrgVO
何年か前のセンター
英180
国150
数200
物100
化95
政80
二次系
英 全統でSS65ぐらい(京大系模試だとSS50はなかった)
数 京大系模試でSS70ぐらい
物 京大系模試でSS65ぐらい
化 京大系模試でSS60ぐらい
来年再受験しようと思うんですが、どうですかね
47:大学への名無しさん
09/01/26 19:29:21 MkMm0wAz0
>>46
一年でそのレベルまで戻れれば余裕でしょうね。
英語がちょっと不安ですが。
48:大学への名無しさん
09/01/27 22:25:47 8CADGO7UO
調査書は評定平均×10とみていいんだろうか
49:大学への名無しさん
09/01/27 23:22:23 tLtMaOlM0
だと思う。
50:名無し
09/01/28 20:51:46 F6j7wGoR0
医学部の保健学科に行きたいと思っている高校生です。
二次試験の数学の範囲がⅢCまでいるとありますが
高校でⅢCを一年かけてやるべきでしょうか?
比率的にセンターや二次の理科に力を入れれば良い感じですか?
51:大学への名無しさん
09/01/29 00:21:26 zfVnas21O
>>50
保健学科はセンターを中心にした方が良いんじゃないかな。
現役の時に保健受けたけど、センター78ぐらいで二次無勉でも受かったよ。
多分、二次物理は最初の小問集合が全部当たって、数学は全部部分点だったと思う。
ただ、センターでC判で二次逆転した人とかもいるし、模試の結果をもとに数学とか理科の先生に相談した方が良いアドバイス貰えると思うよ。
52:大学への名無しさん
09/01/29 15:30:20 aQjdyyTpO
後期受けようかと思ってたけど、評定平均×10はきついなぁ
進学校の落ちこぼれだったから3.5しかない・・・
単純に10倍はフェアじゃない気がする・・
53:大学への名無しさん
09/01/29 15:35:37 NRfZz0vzO
>>52
俺も3.9しかない
これだけでお利口さんとは10点も縮まってしまう
勉強しなかった俺が悪いんだが
54:大学への名無しさん
09/01/29 15:48:11 NjPIaO/O0
>>52
フェアじゃない?
頑張ってきた人間と怠けてきた人間を
同列に扱うことがフェアだというのかね君は。
55:大学への名無しさん
09/01/29 16:00:31 NRfZz0vzO
>>54
同じ学力なら進学校に行った方が不利になるから単純に×10とか×20にするのはやめてる大学が増えてる
という記事をみたことがある
俺みたいに怠けた人間なら受け入れるけど、そうでなければフェアじゃないと思うが
56:大学への名無しさん
09/01/29 16:38:52 pPsax0vKO
調査書一通開けてみたら3.6しかないじゃねーかwww ちなみに県で一番の進学校(笑)です
57:名無し
09/01/29 19:11:49 bdERRBee0
>>51
アドバイスありがとうございます!
>>50です。沖縄県外の高校なので先生もあまり情報がないみたいで…
「一年数ⅢCやるより理科(センター対策)を取ったほうがいいんじゃないか」と言われて
今迷っているところです。
58:大学への名無しさん
09/01/30 21:26:56 juBw4kOpO
>>57
センター1100、二次300で、二次は理200、数100だから数学はそんなに力入れなくていいんじゃない?数学は教科書の問題とかしっかりやって、微積の基本ができれば十分部分点でどうにかなるよ。
それより、今からやるならセンターで傾斜のかかる英国に力を入れたらいいよ。
あと、二次について物理はⅡの公式暗記だけで結構とれる。化学はセンターで80~90取れれば結構取れる。生物は分からん。
頑張れー
59:大学への名無しさん
09/01/30 23:51:44 qZQSaSH90
後期の調査書って浪人でも単純に評定平均×10してくれるのかな・・・
60:大学への名無しさん
09/01/30 23:58:52 PJhUrAMW0
詳しいことはわからない。そこまでは開示されないからな…。
61:松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事
09/02/01 06:06:34 OAQoKKZoO
労災隠し
隠ぺい
口封じ
パワハラ自殺未遂
死にたい
62:大学への名無しさん
09/02/01 13:32:22 wAjjNkn60
面接は全員が終わる18時まで全員のこっていないといけないのでしょうか?
終わった人から帰ることができますか?
63:大学への名無しさん
09/02/02 18:23:34 7deXySHsO
>>62
あまりよく覚えてないけど、多分すぐには帰れない。全員ではないけど、何人か待たないといけなかったと思う。
でも長くても10分ぐらいじゃない?それより面接を待ってる時の方が長かったし。
64:大学への名無しさん
09/02/02 22:55:15 eEy/cKXa0
高卒の4月に21歳になる若造です。
ネタではなくて本気でお聞きしたいのですがどの程度の学力があれば
大丈夫なのでしょうか
中高ともほとんど勉強をしてきませんでした。
中学校レベルも満足に出来ないレベルです。
何年かかっててでも合格したいです。
抽象的な質問になってしまいましたが
まずどのように勉強を始めたらいいかアドバイスをお願い致します。
65:大学への名無しさん
09/02/02 23:28:10 R/HQAB7j0
>>64
医学科?保健学科?
医学科狙いの地元生なら沖縄県内40番以内ぐらいの力が必要。
センター型模試で85%以上、記述型模試で偏差値65以上必要。
何か1つ武器となる科目を作ってそれを軸に他の科目を強化する。
琉大なら出来れば英語を武器にしたいところ。
英語は高校受験(大学受験はまだ難しいはず)の参考書とForestで基礎を固める。
Forestを一章読む→同じ範囲の高校受験レベルの問題を解く→分からないと思ったらすぐにForestを読む→…
の反復演習しとけば基礎固めは出来るはず。俺はこれで英語嫌いを克服した。
嫌いな科目は簡単な問題ばっかり解いて苦手意識を克服することが大切。
あと、どの科目でも言えることだけど、分からないと思ったらすぐ辞書(参考書)を引く癖をつけること。
でも一番いい方法はやっぱ、塾に行って信頼できる先生を見つけて指導を受けることだと思う。
66:大学への名無しさん
09/02/03 00:01:43 dyat1H1mO
ここの大学の教授は左翼ばっかり?医学科だけじゃなく全体で考えると
67:大学への名無しさん
09/02/03 00:13:53 +UEJq1Rr0
右翼でも左翼でも単位をくれればいい教授。
校風が若干左寄りな感じもしないでもないけど、
しっかりした考えを持ってれば問題ないだろう。
あとはぁゃιぃ臭いのする講義を避ければいい。
68:大学への名無しさん
09/02/03 00:36:14 w5rG54Z30
国公立大学なんて、若手を積極的に取ってる一部のところを除いて、
基本的に全部左よりだよ。
でも、最近の学生はそういう方面に関心が無いから、
感化される人も少ない。
69:大学への名無しさん
09/02/03 14:34:48 kJlE+AKn0
>>65
アドバイスありがとうございます。
さっそく猛勉強していきたいと思います。
70:大学への名無しさん
09/02/04 23:30:46 IEiSIoK7O
後期の足切り高くなりそうだね
71:大学への名無しさん
09/02/05 00:18:35 zG8PRztrO
>>70
85パーくらいかな?
72:大学への名無しさん
09/02/05 11:35:20 0M9UYpmq0
約5倍を超えたら足きりだそうですが、5.1倍の現状況で足きりは
行われるのでしょうか。足きりを行うのかどうかはいつ発表されるのか
教えてください。
73:大学への名無しさん
09/02/05 11:45:21 LoC5A+kUO
>>72
あと一週間ちょいしたら送られてくるよ。
74:大学への名無しさん
09/02/07 00:57:22 M7Y1v7ZB0
>>72
最近は5倍でしっかり切ってるから、たぶんある。
告知はWebでもされる。
後期で切られて前期合格という例があるから気にせず二次準備だ。
75:大学への名無しさん
09/02/09 17:35:21 DQlV/F57O
去年の後期の医学部の足切りはどれくらいでしたか?
76:大学への名無しさん
09/02/10 19:58:34 y0LCrXXvO
足切り88くらいにならんかな
77:大学への名無しさん
09/02/10 20:59:22 K9vD3N3z0
それはないな。83ぐらいだろう。
78:大学への名無しさん
09/02/11 15:01:06 3s7El6uxO
琉球の大学生活は楽しい?
79:大学への名無しさん
09/02/11 16:27:45 nEgvChyXO
>>78
ゴキブリが怖くて受かっても行くのが躊躇われるんだけど
北国在住だからなおさら
80:大学への名無しさん
09/02/11 20:10:47 NSz7gsxm0
>>78
楽しめる奴はどの大学行っても楽しめる。その逆も然り。
俺?まぁまぁ楽しいよ。
>>79
Gは慣れるよ。清潔にしてれば噛付いてくるものでもないし(飛びついてはくるが)。
81:大学への名無しさん
09/02/11 20:27:44 nEgvChyXO
>>80
100%出るものなの?
高層に住んでもでるとか、外から持ち込んでしまうとか言う話を聞くんだけど
82:大学への名無しさん
09/02/11 20:43:49 NSz7gsxm0
>>81
物事に100%はない。
奴ら寒さに弱いからな。そうだな…研究室の低温実験室内なら出ないと思うぞ。
1ヶ月も住んでれば一匹ぐらいは出会うだろうな。医学部体育館前とか走り回ってるし。
83:大学への名無しさん
09/02/11 20:44:26 4N5aUzOe0
絶対でる。外から飛んでくる。4センチ~。
てか、Gなんかよりハブだろ。
ハブに噛まれたまま気づかずに研究施設に入って、
大騒ぎになったって聞いたことがある。
噛まれてるんだぜ?w気付けよw
84:大学への名無しさん
09/02/11 23:48:12 1Q2u+Qip0
福井後期770(85.6%)で足切られたってやつがいたんだが、
こっちはどうなることやら。
85:大学への名無しさん
09/02/12 00:41:22 Ev6M9W3YO
>>84
後期は変わらず85%くらいだろう
86:大学への名無しさん
09/02/12 08:22:07 lBAk7PMgO
医学科を受験するんだが、受験票が送付された。
これって一次選抜に受かったってことだよな?
87:大学への名無しさん
09/02/12 09:00:44 f1J4c1fA0
>>86
落ちてたら封筒の受験番号欄がマジックで塗りつぶされてて、中に受験料返金の説明が入ってたはず。
88:大学への名無しさん
09/02/12 09:17:04 lBAk7PMgO
>>87
ありがとう。
封筒にも受験番号あるし受験料返還の書類もないから受かったんだな。
このスレに自分以外にも受かってる人がいますように!
89:大学への名無しさん
09/02/12 09:25:37 Ol/hq0OpO
Gオソロシス((;゜Д゜)ガクガクブルブル
琉大のみんな休日はなにしてるのさ?
90:大学への名無しさん
09/02/12 10:04:13 iJPL4MyR0
>>88
スタートラインに立てたな。おめ。
現役と見える。
後期試験の脚きり突破ならたとえギリギリであっても勝率はあるからな。
とにかく頑張れ。
>>89
俺は駄目大学生の見本みたいなものだからネットとゲームが基本だけど、
中には釣りに行ったりサーフィン行ったりしてる人達もいるよ。
91:大学への名無しさん
09/02/12 10:12:35 Ltw5HvTW0
>>87
受験票来たけど
2日目の面接集合時間が午前と午後のどっちか書いてないな…
92:大学への名無しさん
09/02/12 10:16:09 Ltw5HvTW0
↑ごめん >>87 じゃなくて >>88
93:大学への名無しさん
09/02/12 10:16:31 G9m9N/hqO
受験票こない…
きた人は沖縄県内の人ですか
?
94:86
09/02/12 10:55:10 lBAk7PMgO
全レスはやりすぎかと思いつつ。
>>90
ありがとう。
残念ながら後期じゃなくて前期なんだ。
でもあとちょっとだし頑張る。
>>91
ほんとだ。
>>93
自分は県内。
募集要項には13日って書いてあったし、気長に待つといいと思うよ。
95:大学への名無しさん
09/02/12 12:08:48 Ev6M9W3YO
みんなどの辺りに泊まるの?
那覇?
96:大学への名無しさん
09/02/13 17:20:34 At53Mp0+0
医学科の受験番号ってどんなふうになってますか?
前期501xxx
後期511xxxであっていますか?
97:大学への名無しさん
09/02/13 17:44:12 D8yKsLC9O
>>96
後期まだこないんだけど、かなり不安だ
98:大学への名無しさん
09/02/13 17:52:12 V3geIY2ZO
俺、医学科の前期7×××××だったんだけど… もしかして間違えられてるのかな
99:大学への名無しさん
09/02/13 17:56:23 Rmt3DQCSO
>>96
自分は701xxxだった。
受験票の裏の科目欄、英語・化学II・生物II・面接時間に丸がついてなくてかなり不安だ。
裏の科目欄に丸をつけるのは写真票(上に黒い筋ついてる)だけだよな?
同じ状態のやついる?
100:大学への名無しさん
09/02/13 18:00:33 V3geIY2ZO
俺は英語と面接時間にチェックが入ってない… もう少し事務の人にはちゃんとしてほしい
101:大学への名無しさん
09/02/13 18:24:28 SrYpxsVi0
>>99
受験票の裏って自分で送る前に○つけとくものじゃなかったっけ?
記憶違いだったらすまん。
102:大学への名無しさん
09/02/13 20:33:12 KFqg1Dvs0
>>99
受験票の裏の科目に○をつけずに送ったら、赤丸が付いて返送されてきた。
因みに面接時間にはチェックははいってませんでした。
どちらも特に気にする必要はないのでは?
103:大学への名無しさん
09/02/13 20:34:13 lq+wtJnL0
自分の受験票は、裏面の科目やら時間やらに、なぜか赤鉛筆で丸がつけてあるんだけど、
面接時間のところ、両方にかぶって丸がついてて意味がわからない。
104:大学への名無しさん
09/02/13 20:54:52 wowYZdXS0
明日あたりに、「後期の受験票or脚きり通知」が届くのか。
ドキドキだな。
福井後期みたいになったら面白い。
105:大学への名無しさん
09/02/13 21:40:40 At53Mp0+0
>>97
>>98
>>99
ありがとうございます。
今日発送予定だからまだ届いていない人も多いのかもしれません。
501xxx 511xxxはネットで検索して18年度のしかみつからなかったもので
今年もそうなのかなと思ったんですが、
今年は701xxxと711xxxみたいですね。
あとxxxの部分は3桁でよいのでしょうか?
106:大学への名無しさん
09/02/14 12:09:30 qXASrB3DO
後期の受験票きた
107:大学への名無しさん
09/02/14 15:59:36 nklgZBMaO
後期の受験票こねー
108:大学への名無しさん
09/02/14 19:18:55 LT96XFzvO
何%で受験票きましたか?
109:大学への名無しさん
09/02/14 19:21:38 a1YQ/jN00
本州の糞田舎には、まだ届いていない。明日か・・・。
110:大学への名無しさん
09/02/14 19:54:52 n0Gh8skYO
友達は84%くらいで通過とか
111:大学への名無しさん
09/02/14 19:55:14 n0Gh8skYO
後期ね
112:大学への名無しさん
09/02/14 19:59:53 qFzjGnp70
80%だと足きりでした
113:大学への名無しさん
09/02/14 23:06:55 n0Gh8skYO
今帰ってきたら俺も届いてた~。87%だからさすがに足切りにはかからないとは
思ってたけど、いざ来るとやっぱ安心するね~
114:大学への名無しさん
09/02/15 02:23:51 IDzzaR3SO
後期だが受験票来ない・・・ 88パーあるはずだけど不安になってきた。
115:大学への名無しさん
09/02/15 11:25:12 iE1RE4iLO
やっと来た
マークミスがあったとしても最低ライン越えたってわかるのはいいもんだ
116:大学への名無しさん
09/02/15 11:26:57 i66nMERN0
本州の真ん中あたりだが、さっき後期の速達届いた。
受験票入ってた!
ちなみに、琉球後期換算87.2%
117:大学への名無しさん
09/02/15 12:06:36 gbO6Sl2K0
67%
118:大学への名無しさん
09/02/15 15:06:12 3OE/cy84O
リスニングって何分間あるの?
119:大学への名無しさん
09/02/15 15:25:29 ytRa29GsO
いま天満研修センターでこのスレ見てるauのひと
j-air...@docomo.ne.jp
にメールください☆彡
120:大学への名無しさん
09/02/15 16:48:23 iE1RE4iLO
後期足切りラインは84パーくらいか?
121:大学への名無しさん
09/02/15 17:03:05 jkrjBu9R0
沖縄人ってこんなのばっかなの?
>バカな日本劣等の島猿は到底勝てる相手ではない大国アメリカに自分たちから戦争を仕掛けておきながら、
>逆に原爆を落とされ、涙目になりながらアメリカ様の前で土下座してやんの。
>ガッハッハッハッハwwwwwwwww笑えるね~~~~! 惨めだね~~~~! 腹いて~~~wwwwwww
122:大学への名無しさん
09/02/15 17:22:44 IDzzaR3SO
受験票やっと来たw
123:大学への名無しさん
09/02/15 17:31:20 iE1RE4iLO
>>121
こういう文章にレスしたくはないけど、今日のたかじんに出てた琉球大の名誉教授にはちとひいたな
市民大会みたいなのもけっこう人集まるし、一般人も左曲がりなのかね?
自衛官の子息に対するイジメもひどかったって言うし
124:大学への名無しさん
09/02/16 01:18:22 9PGvogGR0
沖縄は、米軍軍政下にあったころまでは、平和で普通の地域で、
記念日等に日の丸を掲げる権利を勝ち取るために、アメリカに掛け合ったりしてた。
が、返還後、日教組の集団が真っ先に布教活動にはいり、子供を中心に極左教育を施した。
教育というのは、人・地域、ひいては国家を育てあるいは破壊するのにもっとも効率的な手段なので、
結果、沖縄はプロ市民と左補正がちがちな場所になってしまった。
たとえば、集団自決に関する軍の強制やらなんやらは、その時期に捏造された事だよ。
125:大学への名無しさん
09/02/16 01:21:05 9PGvogGR0
続き
が、正直なところ、最近の大学生は、昔とちがって政治活動にかぶれたりしにくいので、
子供のころから沖縄でそだった学生との"温度差"を気にしなければ、そう問題になることはないよ。
まあそりゃ、変な教授とかは居るけどね。
126:大学への名無しさん
09/02/16 04:47:52 ngYECm72O
たしかに
127:大学への名無しさん
09/02/16 06:11:19 Hnp+wJRf0
慶応薬○
慈恵×
日医×
近畿○
早稲田生命○
琉球○
広島×
128:大学への名無しさん
09/02/16 07:36:18 wo4wHkQPO
沖縄の人に左よりなの?みたいな話したら恥かくからやめとけ
みんなそういうこと考えてないからな
どこの人間もみんないっしょ
129:大学への名無しさん
09/02/16 08:21:24 bIZ/SHwRO
たしかに
130:大学への名無しさん
09/02/16 08:37:48 XlKVfqRHO
>>128
考えてないってよりもそれが当然だと思ってるんだろうな
沖教組みたいな日教組以上のキチガイが教育し、あれに異を唱えられないどころか逆に洗脳される馬鹿が親じゃ仕方ない
沖縄に多数研修医きてるみたいだけど、結婚やら子育ては絶対にしようとは思わんから免許もらってさよならだな
131:大学への名無しさん
09/02/16 15:51:50 TdoLI6WcO
後期の番号、200番代の人っていますか?足切りの人にも番号あるんですか?
132:大学への名無しさん
09/02/16 16:59:26 K4Mwqe2F0
縁側のド外道はここでも暴れてるのか?w
>>124-125
>>128-130
133:大学への名無しさん
09/02/17 00:40:00 tX7AhbcxO
>>131 俺200番台だよ
134:大学への名無しさん
09/02/17 01:04:34 W8+2aB/sO
>>133
201が最初とか?
135:大学への名無しさん
09/02/17 01:39:45 tX7AhbcxO
71120Xだよw
136:大学への名無しさん
09/02/17 03:11:57 W8+2aB/sO
何順なんだろう
遅く出したのに番号若い
137:大学への名無しさん
09/02/17 13:52:21 A6AqP0OcO
後期の番号の最初って何番だろ?
138:大学への名無しさん
09/02/17 15:38:22 tX7AhbcxO
今年の後期って結局何倍だったの?
139:大学への名無しさん
09/02/18 01:51:59 VQTFBo9T0
確か13倍ぐらいだったと思う
140:大学への名無しさん
09/02/19 00:39:52 qvpMbYdc0
今年の面接で、医療ミスの話題はまず問われないと考えていいのかな…
141:大学への名無しさん
09/02/20 11:56:46 uFiowS140
聞かれたらどういう感じで答えようかなぐらいは考えてもそれ程時間はかからないだろ。
142:大学への名無しさん
09/02/22 23:33:35 OLXn7PfvO
沖縄入ったやついる?
同じスレを見てる人が同じ場所にいるってなんかwktkするw
143:大学への名無しさん
09/02/23 01:02:21 jiJdc2a0O
過疎ってるな
俺、後期なんだけど、どんな感じ?
半袖でOK?
144:大学への名無しさん
09/02/23 01:30:49 p40GfrbjO
後期の帰りに観光していこうと思うんだけどお勧めスポットある? 沖縄は初めてだからワクテカするよ
145:大学への名無しさん
09/02/23 05:00:16 PNJg4igoO
>>143
大丈夫だろうけど、無理はするな。
風邪ひいたら元も子もないぞ。
>>144
国際通りはただのお土産街だけど無難にいきたいなら。
首里城は戦後に再建されたからあまり歴史は感じないかも。あと本殿内はくさい。
ちゅら海水族館は遠いけど個人的に行く価値はあると思う。
遊ぶなら美浜とかがいいかもな。沖縄っぽくないけど。
146:大学への名無しさん
09/02/23 22:27:37 4luk8n0/0
>>143
半袖は止めておけ…北海道出身者でも今は長袖着てる。
147:大学への名無しさん
09/02/24 03:15:57 AfnvAvkJO
再受験でここ受けるんだけど、面接でどんなこと聞かれるのかな? だいぶ厳しいと聞いてビビってます。
148:大学への名無しさん
09/02/24 08:11:44 Xy83rBw30
後期って200番以降の人は足切りなのですか?
149:大学への名無しさん
09/02/24 09:27:38 OdGnQUTb0
>>147
後期でも再受験生受かってるし、あまり厳しくはないんじゃないかね。
素直にはっきりと受け答え出来れば問題ないんじゃない?
>>148
出した順番じゃなくて、センター試験の成績順に上から200人程残す。
受験票が来てれば脚きりはクリア。受験番号が黒塗りなら残念ながら…。
150:大学への名無しさん
09/02/24 09:31:12 G2ytu00zO
>>149
マジで?200番台って下の方ってこと?
151:大学への名無しさん
09/02/24 09:41:48 OdGnQUTb0
>>150
受験番号のこと言ってるなら単純に出した順番だと思う。
成績と受験番号は関係ないよ。
152:大学への名無しさん
09/02/24 09:43:41 OdGnQUTb0
すまん、勘違いしてた。
前期なら70×5=350人、後期なら25×5=125人だ。成績が上の人から。
153:大学への名無しさん
09/02/24 09:45:35 G2ytu00zO
>>151
そうか、それは助かった
痛恨のマークミスかと思った
後期のセンター平均どのくらいかな~
下がっていてくれればいいんだが
154:大学への名無しさん
09/02/24 20:10:17 bYflicbsO
受験番号がセンターの番号順なら泣いて喜べたんだが……。
いよいよ明日だな。
面接の集合時間が指定されてない自分はどうしたらいいんだorz
155:大学への名無しさん
09/02/24 20:11:05 bYflicbsO
>>154の訂正。
番号順→成績順
156:大学への名無しさん
09/02/24 22:39:38 55aeW0Iw0
このスレを開いた君へ。
大切な2次試験の直前に2ちゃんねるを見ちゃうような奴は受からないよ。
157:大学への名無しさん
09/02/24 22:43:53 AfnvAvkJO
ここは過疎ってるけど質問に丁寧に答えてくれる人がいていいね。俺は後期だけど前期のやつ頑張れ
そして面接で何を聞かれたか教えてくれw
158:大学への名無しさん
09/02/24 23:57:13 OdGnQUTb0
>>154
全員8:30かそのあたりに集合じゃないか?
俺はもう受験生じゃないんで詳しくは見てないけど、基礎講義棟1Fにそんなかんじの張り紙があった気がする。
明日試験終わった後に見に行くか試験官に聞くかするといいよ。自分の目で確かめるのが一番だ。
159:大学への名無しさん
09/02/25 12:01:59 evBJluudO
>>158
ありがと、確認したらそんな掲示物があった。
全員8:30みたいだ。
160:大学への名無しさん
09/02/25 12:34:53 S/ZpWLOR0
英語長文の易化ぐあいが破壊的w
161:大学への名無しさん
09/02/25 13:09:06 3Wnif14X0
こんな所を見ている時点で、不合格決定!
162:大学への名無しさん
09/02/25 18:25:08 NAF5zHsl0
第三試験室いるか?
163:大学への名無しさん
09/02/25 21:55:00 HDVX9qII0
面接について聞きたいことあったら知ってる範囲内で教えるよ。
164:大学への名無しさん
09/02/25 22:02:22 evBJluudO
>>163
志望動機は当たり前として、他に何を聞かれる?
165:大学への名無しさん
09/02/25 22:15:22 HDVX9qII0
>>164
後期の志望校やら自己PRやらがあるな。
時間くれれば>>29でUPしたもののうち2007年のものだけ箇条書きにしてもいいけど。
166:大学への名無しさん
09/02/25 22:56:00 HDVX9qII0
参考程度に。
<前期> 個人面接 5~10分 試験官2人
■内容■
・志望理由(大学、医師)
・後期の受験校
・自己PR(2分)
・人生において影響を受けた人
・趣味について
・体力はあるか
・合格する自信はあるか
・最近読んだ勉強以外の本
・自分のどのようなところが医学部向きか
・人間のどこが好きか、人間の半分は敵だと思わないか
・出身高校の紹介
・クラブ、部活動について
・高校の出欠席日数と理由
・好きな科目
・理科の選択科目
・センター試験の出来、学科試験の出来
・入学後やりたいこと
・僻地医療について
・医師に必要なもの
・医師になるために数学は必要か
・将来どんな医師になりたいか
167:大学への名無しさん
09/02/25 22:56:39 HDVX9qII0
―浪人生用―
・浪人生活について
・昨年受験大学、学部
―県外生用―
・沖縄の印象
・出身地の紹介
・出身地と沖縄どちらが好きか
・出身地の大学を受験しない理由
■アドバイス■
・沖縄に関連したようなことを言うと、試験官との距離が一気に縮まった気がした。
和やかな雰囲気なので笑顔を自然に出せた。(河合塾)
<後期> 個人面接 10分 試験官3人
■内容■
・志望理由(大学、学部、医師)
・前期の受験校
・趣味について
・好きな科目、嫌いな科目
・調査書の内容について
・体力に自信はあるか
・部活について
・予備校について
・医師の悪いイメージ
・医師としての素質があるか、自信はあるか
―県外生用―
・沖縄の印象
168:大学への名無しさん
09/02/26 09:36:53 STEHM8FPO
志望動機を一切聞かれなかった。
望みなしorz
169:大学への名無しさん
09/02/26 09:56:00 krgvQAEy0
>>168
心配するな。俺は聞かれなかったがAランクで受かったぞ。
この面接で見てるのはコミュニケーション能力があるかどうかだけだと思う。
170:168
09/02/26 11:29:41 STEHM8FPO
168だが、二次面接があった。
>>169の言う通りなら、絶対ダメなヤツと思われたorz
171:大学への名無しさん
09/02/26 11:38:18 th+yfVRa0
受験票返してもらったら帰っていいのよね?
172:大学への名無しさん
09/02/26 11:43:56 86ySfgNu0
これどう見てもコミュ能力と、
精神病じゃないかどうかをみるだけ試験じゃないか?
物凄い傷だらけ(大学中退、高齢、職歴なし)の経歴のオレも談笑で終了。
ぶっちゃけ残されてたヤツは結構際どい感じのヤツだったw
173:大学への名無しさん
09/02/26 15:26:33 j5oXgmWbO
今年の合格最低点は去年ほど高くないよな?
174:大学への名無しさん
09/02/27 01:52:01 uFNigeCfO
去年ストーカーまがいの奴まで受かってるからなぁ
頭おかしくても点数次第でうかるんじゃね
175:大学への名無しさん
09/02/27 02:54:33 CSWbGJzU0
ストーカーまがいって誰だよw
176:大学への名無しさん
09/02/27 05:04:52 1NBda5kE0
>>172
ごめん、私の知り合いが再受験組で2次面接くらったらしいんだけど、
際どいやつの1人だったってことか・・・
2次面接食らっても成績良ければ受かるんじゃない?
と無責任なことを言ったものの、2次面接やると受からないのかな?
彼は別に変な人じゃないはずなんだけど
177:大学への名無しさん
09/02/27 13:26:38 cyMIvDSC0
てか、20代後半~30代に見える人はざらにいて、
40~50に見えるおっさんも数人いて、
こっ、これが医学部か!と衝撃を受けました。
178:大学への名無しさん
09/02/27 13:32:39 lCb0VdV9O
20後半に見えるとか現役でも老け顔ならいるからなあ
179:大学への名無しさん
09/02/27 14:45:05 AcMn4rbWO
>>177
あれ、自分がいるw
制服があんまりいなくてビックリした。
現役は半分以上いるものかと。
180:あ
09/02/27 15:58:44 hDfqzCO5O
去年に比べてテストの難易度ゎどうでしたか?
181:大学への名無しさん
09/02/27 16:25:08 JhEPleJI0
ゎ
氏ね
182:大学への名無しさん
09/02/27 17:13:16 a8ITqkEw0
数学第四問の問一って、7/18でok?
183:大学への名無しさん
09/02/27 22:08:41 0YUnvr9B0
>>102
おk
26日の地元紙に解答は載っていたのだが。
>>176
追加面接組でも合格例はあるから心配は無用だ。
184:大学への名無しさん
09/02/27 22:46:53 1NBda5kE0
>>183
ありがとー。0%と1%の差はでかいもんね。
私は今年の平均点上昇に不安だけど待つしかないです・・・
185:大学への名無しさん
09/02/27 23:08:13 a8ITqkEw0
>>183ありがとう
確率の(1)のみ不安だったのだが、当たってると聞いて嬉しい。
これで、数学は満点ゲットできた。
186:大学への名無しさん
09/02/27 23:32:57 9oNljDWzO
今年の問題の難易は、去年に比べて、
英語→並
数学→やや難化
化学→やや難化
生物→やや難化
ぐらいか?
187:大学への名無しさん
09/02/27 23:40:13 a8ITqkEw0
>>186
沖縄地元紙の情報だと
英語→並
数学→易化
物理→やや難化
化学→並
らしいけど。
188:大学への名無しさん
09/02/28 00:07:16 hb08MaV8O
マジ?合格最低点1300前後じゃないと困るんだが。
189:大学への名無しさん
09/02/28 01:50:05 1OeVnbbZ0
185・187だが、俺も1300前後じゃないと厳しい。
譲っても1350まで。1400超えると撃沈だな。
190:大学への名無しさん
09/02/28 02:40:56 /f7VKJ+v0
センター平均が下がってるから
去年よりは確実に最低点下がるかと。
ちなみに数学の講評は
琉球新報(尚学院)→やや難化
沖縄タイムス(沖ゼミ)→やや易化
だって。何とも言えんね。
191:大学への名無しさん
09/02/28 09:44:09 T03GykwxO
今年のセンターのボーダーから考えると一昨年くらいの最低点にならないかな
192:大学への名無しさん
09/02/28 11:50:00 vQnzCQDv0
英語「並」はねーだろw
ふざけんなあのセンター並の長文&設問。
とりあえず、作問者でてこい。
193:大学への名無しさん
09/02/28 16:01:34 1OeVnbbZ0
確かに、センター並だな。英作文抜いて満点必須じゃないか?
化学はセンターより簡単だし。
数学も9割はとってくると思おう。考えるのは、確率の(2)だけだし。
194:大学への名無しさん
09/02/28 16:02:48 1OeVnbbZ0
思おう→思う^^;
195:大学への名無しさん
09/02/28 16:18:48 92oxFK8K0
医学科後期の足切り突破しましたが、棄権します。
正直、私一人受験生が減った程度では大した差にはならないかもしれませんが…
明日から3月に入り、後期試験もだんだんと近づいてきます。
春から沖縄の暖かな日差しの下、笑顔で入学式に臨めるよう、
英語と面接の対策を頑張ってください。
応援しています。
196:大学への名無しさん
09/02/28 17:32:21 /f7VKJ+v0
>>193
そこまで取れてなくても大丈夫じゃない?
例年どおり1300点前後が最低点じゃないかな。
と願いたい・・・
197:大学への名無しさん
09/03/01 22:49:08 hsWVPQ0OO
みんなリスニングできたの?
自分あの記述のとこやばくてリスニング5割しかないんだけど
198:大学への名無しさん
09/03/01 22:52:52 8i42P65dO
解答を持ってないから、答え合わせできない。
199:大学への名無しさん
09/03/02 08:55:27 ka8OFQcWO
俺はリスニング6割だった。 去年より難しかった気がする。
200:大学への名無しさん
09/03/02 16:52:18 YfLug0X70
俺はリスニングはまあまあだったけど
数学がたぶん6割くらい。泣きたい。
201:あ
09/03/03 04:19:52 Mutz+7e+O
琉球大学の医学科を受験された皆様方はどんな模試とかを受けてこられてきました?
やっぱり駿台のハイレベルや東大OPとか?
それとも全統や医進模試とか?
又偏差値はどれくらいでしたか? 長文スミマセン。
202:大学への名無しさん
09/03/03 04:22:47 CnnYSzafO
慶応VS帝京スレがあったが知らない奴はほんとスレ内みてたら現実との感覚麻痺るな(;´Д`)
203:大学への名無しさん
09/03/03 09:30:35 dH8Yj6hgO
ハイレベルで60と65だったけどものすごく不安だ。 数字かなりミスったし。
204:大学への名無しさん
09/03/03 13:04:51 bc9dSbkPO
センター760
二次英語160
数学140
理科180
調査書31
受かるかな?
205:大学への名無しさん
09/03/03 14:42:20 TfrZFn1GO
英語は長+リで140点満点じゃないの?
60点の英作文は予想?
206:大学への名無しさん
09/03/03 17:07:52 bc9dSbkPO
>>205
一応、英作文含めての予想。
207:大学への名無しさん
09/03/03 18:32:50 TfrZFn1GO
自分はリ+長で100/140
英作文は150しか書いてない…
字がでかすぎて150語最後の行までいってしまったw
まぁ内容もマズいがなw
おわた\(^o^)/
208:大学への名無しさん
09/03/03 20:09:03 VkJ2PmKEO
後期の英語が意外に難しくて困る
209:大学への名無しさん
09/03/05 10:49:45 cGEKko3s0
センター+二次(面接・調査書込)1356点
受かるかな?
210:大学への名無しさん
09/03/05 11:34:55 y4ozXO5uO
>>209 確実に受かります
211:大学への名無しさん
09/03/05 12:39:06 de7Gp67x0
>>209
去年並の最低点だと無理だけど今年は下がるだろうから恐らく大丈夫。
212:大学への名無しさん
09/03/05 15:02:46 0gG9eH+ZO
センターと二次の合計が1315くらいなんだが、どうだろう?
213:大学への名無しさん
09/03/05 20:06:14 R2n+qPB4O
明日発表か。
確実に落ちてるのにドキドキする。
ネットでいつ発表?
あとハッキングで番号書き換えられたりするってマジ?
214:大学への名無しさん
09/03/05 22:31:10 oizexKjFO
どきどきage
215:大学への名無しさん
09/03/06 01:30:31 sbPWWO4v0
1300点あれば何とかなりそう。オレはないけど。
216:大学への名無しさん
09/03/06 07:54:02 u5jNeWuBO
なんか琉大スレ落ちてるし。これは俺も落ちる
来年に期待
217:大学への名無しさん
09/03/06 08:11:56 u5jNeWuBO
今思えば数学は後期の問題でも解いてるような感じだったのは俺だけだろうか
218:大学への名無しさん
09/03/06 08:14:38 b3uz1Bs6O
俺も数字は難しく感じたわ
219:大学への名無しさん
09/03/06 10:54:37 ViUmXnRVO
あと5分!
220:大学への名無しさん
09/03/06 11:02:33 ViUmXnRVO
あれ? まだ?
221:大学への名無しさん
09/03/06 11:07:26 n+9w3t4qO
このドキドキ感がたまらない
222:大学への名無しさん
09/03/06 11:08:28 ViUmXnRVO
いや死にそうだよ、、、
223:大学への名無しさん
09/03/06 11:10:02 bcbqy6yc0
おもすぎ
224:大学への名無しさん
09/03/06 11:10:25 yyGCcGbwO
パソコンにはもうでてるね
225:大学への名無しさん
09/03/06 11:11:08 ViUmXnRVO
というか琉大仕事とろいなw
226:大学への名無しさん
09/03/06 11:15:05 Zqy4/mR/0
沖縄ですから
227:大学への名無しさん
09/03/06 11:15:51 bcbqy6yc0
まだつながらない
228:大学への名無しさん
09/03/06 11:16:52 nkDYJFtfO
つながらん
229:大学への名無しさん
09/03/06 11:17:16 bcbqy6yc0
きゅうにかるくなったわろた
230:大学への名無しさん
09/03/06 11:18:19 n+9w3t4qO
合格発表って、入学試験情報→合格発表だよな?
231:大学への名無しさん
09/03/06 11:18:33 b3uz1Bs6O
落ちたっつーの
232:大学への名無しさん
09/03/06 11:20:40 P/9vSox90
医学科
701001 701002 701003 701004 701011 701012 701014 701019 701020 701024
701031 701037 701038 701049 701053 701060 701063 701064 701066 701070
701072 701081 701091 701092 701094 701099 701102 701109 701110 701115
701120 701123 701126 701134 701144 701150 701166 701167 701170 701175
701182 701189 701190 701191 701194 701203 701208 701232 701233 701234
701239 701240 701241 701244 701246 701254 701257 701258 701260 701273
701275 701276 701283 701292 701317 701318 701329 701333 701347 701349
以上 70名
233:大学への名無しさん
09/03/06 11:22:18 n+9w3t4qO
>>232
おお、サンクス
落ちた!
234:大学への名無しさん
09/03/06 11:24:13 bcbqy6yc0
番号かたまってる部分があるけど何の順だったんだろう
235:大学への名無しさん
09/03/06 11:29:59 qJXjM9LfO
受かったけどなんか信じられん…
236:大学への名無しさん
09/03/06 11:30:45 nWmryE7gO
俺も落ちた。これからどうしたらいいんだろ…orz
237:大学への名無しさん
09/03/06 11:31:22 bcbqy6yc0
おめでとう!ナイスなお医者になってね
238:大学への名無しさん
09/03/06 11:34:01 n+9w3t4qO
>>235
この野郎!
お前は少なくとも俺よりは上なんだぞ!
いい医者にならなきゃ許さんからな!覚悟しろよ!
239:大学への名無しさん
09/03/06 11:34:18 b3uz1Bs6O
前期落ちたのがわかると後期の勉強なんかまったくやる気がせんな
240:大学への名無しさん
09/03/06 11:39:40 1KrpQI5a0
後期の足切りラインはどのくらいかわかりますか?
皆さんはどれくらいとれましたか?
241:大学への名無しさん
09/03/06 11:51:51 u5jNeWuBO
後期ってお前らどこ出したんだよ
242:大学への名無しさん
09/03/06 12:16:30 0gA38AqZO
落ちたorz
受かった人に聞きたいのですが、センターは何パー採れましたか?
243:大学への名無しさん
09/03/06 12:20:00 QBqrwmD7O
そろそろ後期の話せんか?
244:大学への名無しさん
09/03/06 12:23:48 tbe2lXDGO
後期換算87%なんだけど大丈夫かな?
245:大学への名無しさん
09/03/06 12:49:31 QBqrwmD7O
>>244
合格者平均がそんなもんじゃなかったかな
英語何気に書けない
面接で決まるのかな
246:大学への名無しさん
09/03/06 12:55:29 x/X3i40TO
平均は89%だよ
247:大学への名無しさん
09/03/06 14:37:13 ViUmXnRVO
合格通知書はいつくるの?
くるまで信じられないんだけどw
248:大学への名無しさん
09/03/06 17:05:36 sbPWWO4v0
落ちたー。地元だから現場まで見に行った。
現場だけに余計ガックリきた。
249:大学への名無しさん
09/03/06 17:20:03 QBqrwmD7O
後期は例年通り3倍くらいなのかな
250:大学への名無しさん
09/03/06 17:34:21 nkDYJFtfO
通知書がこないから不安になってきた@千葉
251:大学への名無しさん
09/03/06 18:52:50 ViUmXnRVO
はっきんぐによる,いたずらだったりしてw
252:大学への名無しさん
09/03/06 19:11:53 ViUmXnRVO
いや、冗談だ;
253:大学への名無しさん
09/03/07 02:41:39 aW2GwB18O
>>238
何かすごい感動しました、ありがとうございます
254:大学への名無しさん
09/03/07 09:19:37 V6oaw9SuO
落ちたのに生協から入学準備のチラシが届いたよ。 いやがらせか!!
255:大学への名無しさん
09/03/07 11:59:51 yxqMuB+bO
県外から後期受ける人いますか?
256:大学への名無しさん
09/03/07 13:39:12 KyV76hwFO
>>255
いるぜ
北の果てから再受験
257:大学への名無しさん
09/03/08 22:04:51 Eu17xaOOO
後期受ける人いないの?
258:大学への名無しさん
09/03/10 10:16:38 uYMuNdaQO
後期の英語むずいわ… 50点もとれそうにない
259:大学への名無しさん
09/03/10 14:20:58 iwnfryim0
諦めたらそこで試合終了だよ
260:大学への名無しさん
09/03/10 21:04:18 Hk3Sc2eMO
後期を数理科に出したチキンは素直に挙手
ノシ
261:大学への名無しさん
09/03/11 11:06:59 ClklWiPsO
で、琉球大学受験するって言ってた泊高生は結局どうなったんだ?
262:大学への名無しさん
09/03/11 11:26:18 /IQFc8+OO
赤本買わないまんま特攻になりそう
医学科は英語の論文だよね?
263:大学への名無しさん
09/03/11 11:29:49 PU/PFaBb0
>>262
悪いことはいわん。一度は見ておけ…。
264:大学への名無しさん
09/03/11 12:18:07 CaDfzUaD0
泊高生が医学科とかネタだろ・・・。
沖縄一偏差値低いだろ。
265:大学への名無しさん
09/03/11 23:49:19 gWSyYJKaO
そもそも泊が大学受験自体ネタだろ
コザ定時の工学部受かったおばちゃんよりネタ
266:大学への名無しさん
09/03/12 08:36:18 W9ckSjiOO
そういうことしか言えないお前らの存在がネタだろ
267:大学への名無しさん
09/03/12 12:01:03 15JZVonY0
泊高校から医学科受かったらタイムス第一面で騒がれそう。
268:大学への名無しさん
09/03/12 12:21:16 W9ckSjiOO
あんな小論文じゃ差つかね~だろ
ってかただの英語の試験だろ
269:大学への名無しさん
09/03/12 13:07:06 Km6wKnhM0
沖縄いいよね
270:大学への名無しさん
09/03/12 13:48:13 eDCzH+8bO
自分がただのふらーな気がしてきた
271:大学への名無しさん
09/03/12 13:58:32 15JZVonY0
>>268
そんなことはわかってたはずだ。
272:大学への名無しさん
09/03/12 14:34:06 W9ckSjiOO
面接ドキドキ
273:大学への名無しさん
09/03/12 14:37:55 15JZVonY0
前期は面接余裕だった。あがらずに。
274:大学への名無しさん
09/03/12 14:54:29 W9ckSjiOO
優しいと思っていたおじさんが一番のくせ者だった…
kusoga!!!!
275:大学への名無しさん
09/03/12 18:44:50 eDCzH+8bO
浪人したらゼロからスタートどころかマイナス振り切ってるよな…
276:大学への名無しさん
09/03/13 12:16:54 /LyBg3BxO
俺は今度5浪目だけどね
277:大学への名無しさん
09/03/13 12:49:41 7n4kyIbfO
後期の小論は難しかった?
278:大学への名無しさん
09/03/13 13:59:11 /LyBg3BxO
SADRsをサーズと間違えた人がいる悪寒
279:大学への名無しさん
09/03/14 01:45:48 k+JGbjSU0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正
究極のアンフェア 恥の王者慶應
モラルなき腐敗日本の縮図ここにあり。
280:大学への名無しさん
09/03/15 14:24:07 +GlwvjJW0
・大内啓嗣 - 柿澤啓嗣を名乗り琉球大医学部在学中だが処分も間近か?。父親は東京大学教授の大内尉義、母親は赤羽で大内皮膚科を経営。
281:大学への名無しさん
09/03/19 05:36:01 I+AzF86T0
医学部憧れ
282:大学への名無しさん
09/03/19 18:10:41 4cO/nU69O
第二外国語に指定科目とかありますか?
283:大学への名無しさん
09/03/19 22:39:18 RF7b5hnZ0
>>282
独西仏中好きなの選べるよ。
284:大学への名無しさん
09/03/20 04:06:12 XwrRRNhkO
>>283
ほんと助かりました。
どうもありがとうございます!
285:大学への名無しさん
09/03/20 17:20:05 LY5/S2SUO
発表って明日の何時ですか?
286:大学への名無しさん
09/03/21 10:25:12 sP6sFyh00
午前11時です。あと少し・・・
287:大学への名無しさん
09/03/21 11:07:26 kQPu3IEb0
医学科
711004 711006 711047 711063 711070 711091 711093 711102 711122 711124
711132 711160 711166 711212 711222 711234 711253 711277 711279 711281
711289 711293 711295 711311 711315
以上 25名
288:大学への名無しさん
09/03/21 18:57:09 zAj/oo+zO
誰も受からなかったのかwww
まあみんなよくやったよ
289:大学への名無しさん
09/03/25 07:48:07 el0EPK2k0
試験終わったし、このスレは落ちてしまうかねぇ。
290:大学への名無しさん
09/03/25 18:14:20 6wxDbIzFO
来年再受験で受けようかなと思っています。
高校時代の評定平均3くらいだけど学力があれば大丈夫なものなのでしょうか?
それと再受験生って割合的にどれくらいいますか?
291:大学への名無しさん
09/03/25 19:03:05 UJu8pCWy0
学校のレベルで3の価値が違うだろ
292:大学への名無しさん
09/03/25 21:21:41 6wxDbIzFO
確かにそうですね、すいません。
高校の偏差値は62でした。
293:大学への名無しさん
09/03/26 18:37:41 kQsu1Lro0
>>290
再受験は10人弱ぐらいかな?
ぶっちゃけ高校の偏差値なんて何の参考にもならん。
一回全続でも受けるか、過去のセ試解いて
その合計点でも見せてもらわんと何とも言えない。
294:大学への名無しさん
09/03/26 23:01:50 8saZnpg1O
近くに遊ぶ場所ある?
295:大学への名無しさん
09/03/27 22:38:07 k3xfCJmIO
>>294
ない
296:大学への名無しさん
09/03/27 23:30:17 jpHzBCyr0
来年再受験を狙ってます。
琉球大学は、受験票に学歴と職歴を各欄があるんだけど(他の大学ではあまり無いみたい)、
旧帝大出身者や輝かしい職歴の人が好まれているんでしょうか?
それとも、成績重視で合格してるんでしょうか?わかる人がいたら教えてください。
自分は、学歴も職歴もしょぼいので、キャリア重視なら他の医学部に志望を変更しようかなと思います。
297:大学への名無しさん
09/03/28 07:58:38 xIkt6g8p0
>>294
どこと比べるかによる。
>>296
元SEもいるし、書けないがあまり輝かしくない職歴の人もいる。
多浪・再受験差別は無いと聞くし、成績重視なんじゃないだろうか。
といっても一学生が知り得ることじゃないから確証は持てないけど。
298:大学への名無しさん
09/03/28 09:09:52 lvtoxHCe0
>297
そうですか。まったく合格して無いならともかく、実績があるなら、可能性はあるってことだね。
がんばってみるよ。
299:大学への名無しさん
09/03/29 10:03:11 CSVvUwrD0
生協で案内している医学電子辞書って、医学生としては持っていた方が良いのでしょうか?
300:大学への名無しさん
09/03/29 17:11:36 +7Wx2kZE0
>>299
1年の間は専門が殆ど無いんで持っていてもあんまり意味は無い。
上に上がって必要を感じたら買ったらいいかと。
301:大学への名無しさん
09/03/30 15:40:23 YiwQIyju0
>>300
ありがとう御座いました。
302:大学への名無しさん
09/04/01 11:10:25 rPonsYnDO
一時は琉医目指してたのに今日入学式な俺って・・・
仮面しようかな
303:大学への名無しさん
09/04/01 13:19:46 kYdfTDTWO
時間割表配布っていつなの?
304:大学への名無しさん
09/04/05 00:51:58 yd0ypjmg0
また浪人じゃボケェ~!
305:大学への名無しさん
09/04/05 01:31:49 dPnwF3ls0
俺なんて4浪して結局地元のFラン入ったから
306:大学への名無しさん
09/04/05 10:57:07 83TEej4uO
入学式なんかいるもんある?
307:大学への名無しさん
09/04/05 13:18:43 YZWXC27f0
根気
308:大学への名無しさん
09/04/05 18:33:38 /LJNckueO
明日か…
309:大学への名無しさん
09/04/09 01:03:11 nGu+qe8T0
医学科はいった。
沖縄のオンナ、きりまくるぞ!
310:大学への名無しさん
09/04/09 19:06:28 v7k90WlFO
中学卒業して自衛隊はいってました
自衛隊と並行して通信高校いってましたが
医学部にいきたくて
両方辞めました(高校をやめたのは自衛隊とセットの高校だったため)
琉球大学の医学部は試験に調査書がありますよね
面接は自衛隊に高校生の年代でいっていたので
他の普通の高校生よりは
いい印象を与える根拠のない自信はあります
あと自衛隊ってだけで悪い印象を与えたりしてしまいますか?(沖縄なのでそういうイメージをもっています)
高校中退で琉球の医学部はやっぱり不利なのでしょうか…
長いレス誠に申し訳ないです(泣)
311:大学への名無しさん
09/04/09 19:17:27 v7k90WlFO
>>310
今は本当なら高3
自衛隊やめたのは高2の10月(通信の高校をやめたのは高2の3月31日)です
今年は予備校に通い
高認を取得し受験します
312:大学への名無しさん
09/04/09 19:27:48 yj0p0TYdO
>>311
自衛隊で不利になることはないよ。
おどおどしなければ面接は満点。今高3の歳なら普通にいけば1浪して受かるくらい。
313:大学への名無しさん
09/04/09 19:50:47 v7k90WlFO
>>312
そうですか♪
調査書はどうなるんでしょう
314:大学への名無しさん
09/04/09 21:27:19 v7k90WlFO
やっぱり高校中退だと
ここの医学科は無理なんでしょうか
中退の場合調査書の点数はどうなるのでしょうか?
なんどもすみません
315:大学への名無しさん
09/04/09 23:52:32 f5XDcq4Q0
中退して大検を受けて受検するってことでおk?
なら調査書のかわりに成績証明書を提出することになるはずです
なるべくいい点数で大検に受かればいいです
316:大学への名無しさん
09/04/10 10:43:34 TWz41sbLO
>>315
そうです
ただ大検は受けるのですが、
大検に必要な全ての科目を高校2年間で単位を取得したので
全て免除できます(全て免除は規則で不可)
なので1科目だけ受験です
その1科目で点数決まってしまうのでしょうか?
ちなみに大検の科目だけなら評定4.8です
317:大学への名無しさん
09/04/10 11:35:44 /UOPN0730
>>316
二年間で取得した単位も数値化されて成績証明書にのっているはずです
気になるのなら大検取得後に成績証明書を取って開封してみて見ればよいです
でもぶっちゃけ推薦入学以外で調査書などが重視されることはほとんどありません
要は入試で良い点とればいいわけで、調査書にこだわるよりは受験勉強をしたほうが合格に近づくでしょう
318:大学への名無しさん
09/04/10 11:58:14 TWz41sbLO
>>317
そうですか
でも琉球大学の医学科は
調査書を50点満点で
点数化して合計点数にたしますよね?
そこんところどうなんでしょう?
あと調査書は高校でどっいう生徒だったとかではなく
評定値ということですか?
319:大学への名無しさん
09/04/10 12:01:56 nzeDAWen0
そんなの気にしてたら、再受験のおっさんはどうするよ?
30過ぎて高校の成績なんてまったく関係なく受かってるよ。
320:大学への名無しさん
09/04/10 12:07:54 TWz41sbLO
>>319
分かりました!
ということは大検で1科目いい点とったら
調査書は問題ないということですね
321:大学への名無しさん
09/04/10 13:18:58 /UOPN0730
>>320
一応ここ三年間のデータだと医学科の場合1600満点中1400点以上取れば確実に合格できる
内訳はセンター950点二次試験650点内50点が面接点
調査書の入り込む隙はなさそうだ
逆に聞きたいんだが調査書を点数化して加点するって情報はどこから知りえたのか?
募集要項にもそんなことは書かれていないんだが
322:大学への名無しさん
09/04/10 13:30:39 TWz41sbLO
>>321
ベネッセの大学紹介ページです
センター 900点
2次 筆記 600点
調査書 50点
面接 50点
計 センター 900点 2次 700点
と書いてありました
323:大学への名無しさん
09/04/10 14:15:59 /UOPN0730
>>322
うーん、確かに書かれてるな
公式なものだとここに
URLリンク(www.u-ryukyu.ac.jp)
あるとおり工学部以外は調査書の使用を示唆するのはないんで
たぶん使ってないと思うんだけども
324:大学への名無しさん
09/04/10 14:52:55 /UOPN0730
>>322
すまん、要綱にもあった
URLリンク(www.u-ryukyu.ac.jp)
たしかに50点と明示されてる
けっこうでかいなあ
やっぱり成績証明書とりよせて確かめてみたほうがいいね
325:大学への名無しさん
09/04/10 14:58:11 TWz41sbLO
>>324
成績証明っていうのは、大検のですか?
326:大学への名無しさん
09/04/10 15:02:29 /UOPN0730
>>325
そう、大検の成績証明書
たしか合格成績証明書とか言ったと思う
327:大学への名無しさん
09/04/10 15:40:09 TWz41sbLO
>>326
それで自分の点数がわかるんですか?
たしか大検の成績証明の判定は科目ごとにA B Cででると聞きました
自分でそれをみても意味あるんでしょうか?
自分は大検を受けるの1科目だけで他は免除です
328:大学への名無しさん
09/04/10 18:08:28 /UOPN0730
>>327
ABC評価で十分見てみる価値はあると思いますよ
1科目以外の免除される科目も普通は評価がついているはずです
それを確認できるだけでも精神衛生上いいのでは?
ABC評価といえども点数を記号化しただけなので
大学での評価の仕方と同じで
A優5
B良4
C可3
それ以下不可
見たいじゃないかと思うんですけど
あくまで私見で見当外れかも知れませんが
評価は見てみて損はないと思います
当然A評価が多ければそれに越したことはないでしょう
329:大学への名無しさん
09/04/10 18:30:07 TWz41sbLO
>>328
自分はまだ大検を受けていないので分かりませんが
自分は大検の科目免除を全て免除できる状態です
全て免除できるのは規則的に不可能
なので1科目受験ということになります
ちなみに大検で必要な科目の評定は4.7です
これで大検で取得した科目の判定がAなら
琉球大学受験での調査書の配点50点分は心配ないということですか?
330:大学への名無しさん
09/04/10 18:47:32 /UOPN0730
すべて免除できる状態ということは
平均評定がC以上ということになるので
最低でも調査書の点数は30点以上はあるということになります
少なく見積もって30ですから調査書の配点はほとんど問題ないかと思います
331:大学への名無しさん
09/04/10 19:21:16 TWz41sbLO
>>330
そうですか!
あとは筆記ですね!
センターどれくらいとればいいですかね?
あと2次は傾向とか
どういう風に勉強したらいいですか?
332:大学への名無しさん
09/04/10 19:52:59 /UOPN0730
手元にある資料によるとセンターは九割、最低でも八割五分は欲しいとのこと
足切に引っかからないよう注意が必要
英数理は満点近く取れないと二次試験が非常にきつくなる
試験の傾向と対策については赤本に譲りますがこれの発売が11月とかなので別途
過去問を手に入れる必要があります
あと勉強法はそれぞれスレがあるのでそちらが参考になります
333:大学への名無しさん
09/04/10 20:47:31 TWz41sbLO
>>332
スレはなんて検索したらありますか?
探しても見当たらなくて…
334:大学への名無しさん
09/04/10 21:01:33 /UOPN0730
勉強の仕方 で検索するといい
スレリンク(kouri板)l50
スレリンク(kouri板)l50
スレリンク(kouri板)l50
スレリンク(kouri板)l50
スレリンク(kouri板)l50
スレリンク(kouri板)l50
上記リンクがヒットすると思う
335:大学への名無しさん
09/04/10 21:03:31 TWz41sbLO
>>334
ありがとうございます!
医学部とか浪人とか予備校で検索してました!
336:大学への名無しさん
09/04/12 23:54:18 sEDOqMx70
学科結成式(笑)に行った人が居たら感想を聞きたい。
337:息吹
09/04/15 00:46:02 5Uf5UXA50
今年医学部受験しようと考えているんだけど理科二科目と数3が無勉なんだけれどやっぱ無理かな?
338:大学への名無しさん
09/04/15 09:44:43 YTI7N/Pi0
脱線すまん。
三重だか慶応だかの退学処分食らったレイプ魔が
在学中とのことだけど、知ってる人いる?
339:大学への名無しさん
09/04/15 23:54:39 gQvhgrmw0
>>337
他が問題ないレベルなら大丈夫。
>>338
シラネ
340:大学への名無しさん
09/04/16 01:00:37 U7wg0Akw0
白チャート+過去問で2次に対応できますか?
理学部志望です
341:大学への名無しさん
09/04/25 04:59:12 sLB1qcNQ0
スレちがい。
342:大学への名無しさん
09/05/01 21:12:25 JWKygkIl0
僕は道を歩いていて時々悲しくなる事がある。
嗚呼、僕は慈恵コンプの駅弁大学医学部生なんだ・・・
と、思うと悲しみが込み上げて来る。
慈恵とは比較にならない低レベルな入試を突破してもう1年。
合格発表のあの日の複雑な心境がいまだ続いている・・・
このまま、駅弁医として生きてゆかねばならないのだろうか・・・
しかし先輩駅弁大学医学部生は僕に語りかけます。
「くっそう・・こうなったら宮廷大の敵〝浪人生〟になりすまして工作するか」
僕は、正面から戦えない駅弁のレベルに愕然とします。
僕は成りすましの相手にも届いていないふがいなさに失禁を禁じ得ませんでした。
でもそれは、慈恵の足元にも及ばない駅弁医のコンプなのでしょう。
痴呆液便と蔑まれてきた先輩はじめ先達からの深い劣等感なのでしょう。
こうして僕たち駅弁は、コンプレックスを日々紡いでゆくのです。
嗚呼、なんと恥ずかしき底辺駅弁医哉。
知名度は地元の県内のみ。人気実力共に医学部最低水準。
カレシにしたくない医学校の比びなき王者。
余計な説明は一切いらない。
ただ、周りの人に「どちらの大学ですか?」と問われ
「駅弁医学部です」と答えるだけで、
「慈恵は無理、宮廷大は夢だったんだね 藁」との返事。
合コンの度に繰り返される若い女性達の会場からの逃亡。
塾帰りの中学生から投げ掛けられる哀れみの眼差し。
そして、学歴板に来る度に思い知らされる慈恵との圧倒的格差。
もっと勉強すれば良かった。
よし、再受験するぞ!
そう誓うものは後を絶たない。
343:大学への名無しさん
09/05/02 02:46:03 X3NGMRqF0
18 名前:大学への名無しさん [sage]
いつまで夢を追いかけてんの?ニートども死ねば?
投稿日:2009/04/25(土) 02:29:31 ID:X1rwaIkHO (携帯)
20 名前:大学への名無しさん [sage]
俺は天下の慈恵様ですからwヒエラルキーの違いからお前ら底辺駅弁どもとは死ぬまで関わりありませんw
投稿日:2009/04/25(土) 03:10:23 ID:X1rwaIkHO (携帯)
23 名前:大学への名無しさん [sage]
>>21
うらやましいのは分かるが、すぐうp要求するのはアフォ。もっと論理的になれ。
投稿日:2009/04/25(土) 03:40:00 ID:X1rwaIkHO (携帯)
ID:X1rwaIkHO = ID:JWKygkIl0
どこにも受かってない多浪乙
344:大学への名無しさん
09/05/02 15:00:05 50RHZdFo0
ヒエラルキーの意味すら理解できないとはww南無ww
345:大学への名無しさん
09/05/03 09:09:44 +Mumauj+0
◆◆☆医学部の小論文・面接対策☆◆◆
スレリンク(kouri板)l100
346:大学への名無しさん
09/05/03 21:50:02 R9Wla+fZO
大学周辺はで、うまいとこってどこがあるよ?
347:大学への名無しさん
09/05/05 09:18:57 FiOafjR10
>>346
通堂
348:大学への名無しさん
09/05/10 00:22:28 LsFtb5XJ0
沖縄行って、とんこつラーメンってなあ?
349:大学への名無しさん
09/05/10 00:29:13 gHL4FknP0
かりゆシーサーに載ってるところにでも行ってきな。
350:大学への名無しさん
09/05/12 15:01:51 ultTDazJ0
成績開示した方、協力お願いします。
医学部入試成績開示スレ
スレリンク(kouri板)l100
351:大学への名無しさん
09/05/13 16:50:45 mwOqjC3M0
センター試験の数学Bの数値計算とコンピュータの問題選んでもいいんだよね。
そっちの方が得意だって気がついたから、得点源になるんですよ。
352:大学への名無しさん
09/05/14 00:08:04 m7pBS41F0
>>351
二次の数学にベクトルよく出るわけだが。
353:大学への名無しさん
09/05/14 00:17:33 ItSsvfC30
ベクトルはまあいいんだけど、数列がちょっと苦手。
数列<プログラムってな位置づけです。
354:大学への名無しさん
09/05/17 02:11:12 SFBo96ItO
明日から雨かな
355:大学への名無しさん
09/05/18 21:45:52 e2/FQtQS0
梅雨明け、今年はいつぐらい?
356:大学への名無しさん
09/05/20 00:19:07 X6V2KS1lO
たぶんハーリー鐘がなるとき
357:大学への名無しさん
09/05/21 00:05:07 Tf5JeOpE0
>>356
なんすか?
358:大学への名無しさん
09/05/22 00:19:23 fvKnWljH0
ひかり食堂のテビチって有名ですが、
やっぱり、まいう~でっか?
359:大学への名無しさん
09/05/24 06:08:26 3tAScKeF0
スレチだとは思いますが、1番良回答が得られそうなのはココだと思うので、質問させてください。
沖縄で、駿台全国模試(ベネッセじゃないの)を受けられる予備校ってありませんか?
外部の人間でも受けられるところを探しているのですが、見つからなくて…
360:大学への名無しさん
09/05/24 07:13:26 UJEHBlX10
駿台に電話して聞くのが一番良回答が得られるよ
361:大学への名無しさん
09/05/24 13:56:08 5MGV4JytO
>>360
そっか…
沖縄には駿台の校舎がないから、その考えはなかったっす。
本校でイイんでしょうかね?
電話してみます。
ありがとうございましたm(__)m
362:大学への名無しさん
09/05/24 14:19:39 lM6Q9vfJ0
うちの学校ではわざわざ先生が取り寄せて生徒(極少数)に受けさせてたな。
もし一般が受けれるところがないんだったら仲のいい熱心な先生に頼んでみるってのも手かもね。
363:大学への名無しさん
09/05/24 22:29:56 iL0oZWmL0
沖縄人は顔や毛がキモいやつが多い
やはり本州とは人種が違うよ
あと、こいつら遺伝的に確実にIQが低いな
364:大学への名無しさん
09/05/24 23:22:20 +ve2+RiFO
>>363
差別的な発言はやめれ
365:大学への名無しさん
09/05/24 23:40:05 lM6Q9vfJ0
>>364
触れるなよ…
366:大学への名無しさん
09/05/27 01:29:53 RBabXbumO
なんか、受かる気がしない
367:大学への名無しさん
09/05/27 02:14:06 KMN0i+Bb0
5月病だろ。
368:大学への名無しさん
09/05/30 19:18:44 i5JLCEP+0
マーク模試がE判定だった。
もうだめかな。
369:大学への名無しさん
09/05/31 00:55:57 H8RB80tBO
>>368
んなこと言ってたら、五月にA判定だした人は合格かい?
頑張ってー\(^o^)/
370:大学への名無しさん
09/05/31 12:59:01 IDBvpJPX0
>>368
諦めたらそこで終了。
セ試ぐらいどうにかなる。今からちゃんとやっておけばね。
371:大学への名無しさん
09/05/31 16:03:51 heb8TzwU0
じゃ、がんばる。
数学がいまいちぱっとしないんだよ。
問題は解けるんだけど、時間が足りない。
なんかいい参考書とかないですかね。
372:大学への名無しさん
09/05/31 22:47:23 MRn63jIv0
ませま
373:大学への名無しさん
09/05/31 23:04:24 LGR7xDYT0
>>371
1.50分ぐらいで全部通せるようスピードトレーニングをする。
解けないと思ったら即飛ばして次の問題に行く訓練をする。
※50分で解けなかった問題は一応後でちゃんと解く。
2.必勝マニュアルとかの裏技本の裏技的公式を使えるようにする。
ただし、なぜ導けるのかはちゃんと考えて理解しておくこと(そうすれば記述でも使える)。
「満点取る」と考えるんじゃなくて、「時間内に取れるだけ取る」と考えるといい。
大問の最後らへんのはわかんなかったら飛ばせばいいよ。時間掛かる割りに2~3点だったりするし。
時間が足りなくて「解ける問題」が解けないのが一番マズい。
そもそも時間内に解ける奴が特殊なんだからそいつらの話は直に受け止める必要なし。
374:大学への名無しさん
09/06/01 13:31:14 oHCJ83Mf0
30歳でほぼ0から医学部目指して某塾に入って2か月
国語以外は教科書レベルを一通り見た。
センターは7割ぐらいは取れるようになってきた
まだまだやる事ありすぎるけど
8月いっぱいまでは面白いほどとかセミナーとかで
基礎固めで間違ってないよな?
今日からもっと頑張る。ほんと人生懸かってるし
375:大学への名無しさん
09/06/01 17:26:09 xsef1RN80
この時点でセンター7割は低すぎるんじゃねェ?
8割とは言わなくても、7割後半くらい無きゃね。
あと一年追加するならともかく。
376:大学への名無しさん
09/06/01 22:31:26 6r5OP0cq0
>>374
センター逃げ切りならともかく、しっかり取って受かる人は11月ぐらいまで二次対策してる気がする。
大は小を兼ねるとかなんとか。
まぁあれだ。40代も50代もいるんだから大丈夫だ。精神的に若ければ。
377:大学への名無しさん
09/06/08 15:05:32 k1kTIVUu0
京都大法学部卒でも2年かかるのにね
つーか30以上の人調査書で45点ぐらいのビハインドだろ?
面接でも不利だろうし
すげー2次力だよなぁ、リスと英作の鬼かよ
378:大学への名無しさん
09/06/11 15:08:01 fI3Ws2y8O
また天気が悪くなってきた
379:大学への名無しさん
09/06/11 17:02:59 NRgY1Jb+0
ちょっと聞きたいんですけど、医学部の学生も寮に入れるの?
入れるとしたら、何年くらいですか?
教えてください。
380:大学への名無しさん
09/06/11 22:43:38 ZSjq1bWv0
>>379
入れはするけど、どれぐらい住めるかは不明。
381:大学への名無しさん
09/06/16 16:22:41 XAjDMAjzO
雷ビビった
382:大学への名無しさん
09/06/20 03:33:08 dyKHuODn0
>>377
確かに
そういう人はもう一ランク上の大学でも余裕で受かっただろうね
-10でもきついのに
383:大学への名無しさん
09/06/20 03:37:23 /GPfEFmR0
最新の駿台全国判定模試ランキング ◎=国公立・準大学
URLリンク(www.i-sum.jp)
76◎東大理Ⅲ
75
74
73◎京大医
72◎阪大医 ◎医科歯科医
71慶応医
70◎東北医 ◎名大医 慈恵医大
69◎九大医 ◎京府医
68◎北大医 ◎千葉医 ◎神戸医 ◎広島医 ◎横市医 ◎阪市医 <東大理Ⅰ>
67◎防衛医 <東大理Ⅱ><京大物理>
66自治医 順天堂医 日医大
65◎弘前医 ◎山形医 ◎群馬医 ◎富山医 ◎福井医 ◎信州医 ◎鳥取医 ◎香川医 ◎佐賀医 ◎大分医 昭和医 大医大 関医大 近大医 産医大 ■早大先進理工生命医科 <京大工>
64◎秋田医 ◎山梨医 ◎島根医 ◎高知医 ◎宮崎医 ◎琉球医 ◎福島県医 東医大 ■早大先進理工物理
63日大医 ■早大先進理工生命化学 ■慶應理工学門1 <東工大345>
62杏林医 東海医 東邦医 ■早大教育理/生物B方式 ■慶應理工学門234 <東工大267>
61北里医 帝京医 久留米医
60獨協医 愛知医 藤田保衛医 兵医大 福岡医
59■早大創造理工 埼玉医 女子医 金医大
58岩手医 聖マリ医
57■上智理工 <筑波理工>
384:大学への名無しさん
09/06/21 13:01:30 waQbONy20
早慶の理工合格できるのなら一年浪人すれば琉球大学や地方国立大の医学科は合格できるし慶應以外の私立の医学科も合格できる、しかしどちらに進んだらいいかは人それぞれ。
385:大学への名無しさん
09/06/28 21:43:25 KxPBarUXO
さすが梅雨明け。暑い。
386:応援
09/07/05 20:08:32 k1yIkUqf0
駅弁医学部のコンプレックスを持ってしまったら、それは一生つきまといます。
絶対に退学して、追い込んで、自分の納得する大学に再入学したほうがいいと思います。
そのコンプレックスは、卒後、憧れ大学の人たちと一緒に働く環境になったとき、どうしようもない感情を抱くでしょう。
その感情を持ってして、自分がいかに惨めか思い知るのです。
退学して、追い込むべきです。
頑張ってください。
387:大学への名無しさん
09/07/06 21:19:38 v4v1KD+UO
>>386太郎死ね
388:大学への名無しさん
09/07/13 00:46:23 A9VYq8Gv0
【2009年度第1回駿台全国模試(理系)】 合格可能(B判定)
(◎=国立大-医、○公立大-医、●私立大・文科省管轄外-医)
75 ◎東京大・理Ⅲ
74 ●慶應大・医
73 ◎京都大・医
72 ◎大阪大・医
70 ◎東京医科歯科大・医
69 ◎九州大・医、◎東北大・医、◎名古屋大・医
68 ◎千葉大・医
67 ●防衛医科大・医
66 ◎北海道大・医、○京都府立医科大・医
65 ◎筑波大・医、◎神戸大・医、◎岡山大・医、○横浜市立大・医、○名古屋市立大・医、○大阪市立大・医
64 ◆東京大・理Ⅰ、◎金沢大・医、◎広島大・医、◎熊本大・医、○奈良県立医科大・医
63 ◎新潟大・医、◎三重大・医、◎滋賀医科大・医、◎長崎大・医
62 ◎群馬大・医、○札幌医科大・医、◎浜松医科大・医、◎山口大・医、○和歌山県立医科大・医
61 ◎富山大・医、◎福井大・医、◎信州大・医、◎岐阜大・医、◎愛媛大・医、◎徳島大・医、◎大分大・医、◎鹿児島大・医
60 ◎旭川医科大・医、◎弘前大・医、◎山形大・医
59 ◎秋田大・医、○福島県立医科大・医、◎山梨大・医、◎香川大・医、◎琉球大・医
58 ◎鳥取大・医
57 ★京都大・工、◎佐賀大・医
56 ◎島根大・医、◎宮崎大・医
55 ■東工大、◎高知大・医
54 ■大阪大・工、■大阪大・基礎工、■名大・工
53 ■東北大・工
52 ■神戸大・工、■九州大・工
51 ■北大・工
389:大学への名無しさん
09/07/16 00:17:00 sj+qBKA/0
夏場は、雪国が涼しげで好感度高いって表かな?
390:応援
09/07/22 23:24:37 f54/vDBg0
私は、B級大学の学生だから言っていますよ。太郎の妬みじゃないよ。
名無しさんが浪人生か、B級医学生かわからないけど。
コンプレックスって本当に怖いから。社会に出たら、褒められるより、怒られる方が何倍も多いです。そのとき、自分に自分の頑張った姿をみせた人、コンプレックスを克服した人はつぶれません。
頑張って、帝大、私立御三家に行くべきだ。
391:大学への名無しさん
09/07/23 22:50:55 +bdDsC610
代ゼミ スーパーレベル国公立医学コーススレ
スレリンク(juku板)l100
392:大学への名無しさん
09/07/25 02:00:54 61mX0NnqO
>>390
じゃあ退学して自分を追い込めよw
393:応援
09/07/25 09:26:20 vG24m7IB0
じゃあ退学?って、話の流れがよくわかりませんが大丈夫でしょう。
私は、自分の能力をわかっています。ついては、B級大学で十分です。
頑張って下さい!
394:大学への名無しさん
09/07/26 01:56:51 xYDDKbAGO
>>386に書いてるじゃん。絶対に退学して追い込むべきだって。
自分の出来ないことを人に勧めるなボケ
395:大学への名無しさん
09/07/29 09:48:23 xtkT1NDk0
んーーー?
自分の能力を、発揮してB級大とわかっているので、B級大で十分だといっています。
B級大で学んでいて、俺の能力ならこの大学ではないと思うなら、自分が納得できる大学で学べという事です。
わかったよね?批判してるのではないよ。
大学には勉強しない人が結構います。それより貴方の様に上を目指して勉強している人の方が、将来の医師として信用できると思います。
396:大学への名無しさん
09/08/06 21:57:39 n20es04JO
慈恵以来の国立医コンプ
397:大学への名無しさん
09/08/06 23:55:50 9nty8nGEO
琉球大学医学部をバカにしてるのか
B球大学ってか
398:大学への名無しさん
09/08/09 16:42:06 y18twBwe0
優級大学でしょ?
399:大学への名無しさん
09/08/09 20:23:41 6QwkXYd2O
琉球は英日琉3か国語が出来ないと受からない
日本からの留学生も多いしB級はありえない
400:大学への名無しさん
09/08/09 22:36:02 IpIvp7vg0
方言いらんだろw
401:大学への名無しさん
09/08/09 22:55:43 tCS8AXyg0
臨床では必須だろ…多分。
402:大学への名無しさん
09/08/10 06:57:45 WnK2rSnC0
団塊ジュニア(18歳人口200万人超え)の大学受験期の1991年の代ゼミデータ
66 京都府立医大 阪大基礎工情報前期
65 大阪市立医医 金沢大医医
64 東工大・1類・5類・7類(二次三教科)
63 東工大・2類・4類・6類(二次三教科)
お茶の水女子大・家政(食物・児童)(二次二教科)
62 東工大・3類(二次三教科)
お茶の水女子大・家政(家庭経営・被服)(二次二教科)
61 神戸大・理(二次三教科)
奈良女子大・家政(住居)(二次二教科)
琉球医・医(二次二教科)
香川医科(二次一教科)
宮崎医科(二次零教科)
慈恵医大
URLリンク(www.geocities.jp)
駅弁医学部医学科は、神戸理系や奈良女レベルだった。
403:大学への名無しさん
09/08/12 01:27:06 /5Sdy17KO
俺は沖縄人だが方言はまったくわからん
医者になったら苦労するだろうな
404:大学への名無しさん
09/08/14 00:41:19 Jqny+Ao60
>>402
当時も今も、代ゼミ・・・ぷっ。
405:大学への名無しさん
09/08/17 22:41:53 CkBEh8ibO
るー大もいいところだよ。
医学部の周りは何もないが、ある意味静かでもある。
車出せば遊びにいける。ま、沖縄の人の運転は荒いが。
ただ、学歴コンプや宮廷コンプには向いてないな。
各種コンプは旧六以上を目指せ!
406:大学への名無しさん
09/08/17 22:56:32 agR6khT8O
沖縄行ってのんびり暮らしたいわぁ
407:大学への名無しさん
09/08/18 00:23:33 BG4J1Zgr0
入る前は意識してた大学ランクもいざ入るとどうでもよくなるな。
九山や西医体に行った後だと特にそう思う。
408:大学への名無しさん
09/08/18 01:25:21 yoLQCVlxO
確かにどうでもよくなる。
409:大学への名無しさん
09/08/18 23:47:09 tFJpNqKe0
>>407
たしかに。
俺は四国の駅弁だが、西医体で今年沖縄行った時、
同じような感想を持ったよ。九大とか岡山とかいたけど、
何も思わんかったなぁ。
410:大学への名無しさん
09/08/20 22:58:58 TZ5g+2aNO
地域枠受かりたい
411:大学への名無しさん
09/08/21 00:07:21 oER9Stre0
最初から地域枠しか見てない奴は地域枠にすら受からないとマジレスしておく。
あれは一般枠受ける奴がついでに受けるものだ。
教育内容もさして変わらないのにわざわざ目指す理由ってなんだ?
地域医療研究会は一般の医学生でも入れるんだし、わざわざ好き好んで首輪付になる理由がわからん。
教育内容からして劣化版の自治医と見れなくもないし、この先どういう扱い受けるのかもわからない。
自治医は留学したいと言っても許可下りないと聞いた。卒業が延びると出資者の沖縄県は困るからね。
412:大学への名無しさん
09/08/21 07:34:15 RHr33fDiO
最初から地域枠目指してる人は一般ではキツイと思ってるんだろう
入学できれば問題ないと考えてるのでは
まあ問題ないんじゃね
413:大学への名無しさん
09/08/22 14:42:47 MFftcm2tO
今年の西医体の実行委員長、あれ何?
恥さらしなんだけど。
414:大学への名無しさん
09/08/22 18:56:35 pYL6CHPG0
痛い子と聞いてはいたがまた何かやらかしたのか?
415:大学への名無しさん
09/08/23 04:20:27 VPILGWsFO
東医体のパンフ?にメッセージみたいのを載せてたんだが、
空気も読まず顔文字を使ったり絵文字を使ったりとやりたい放題だった。
東医体スレで何度か話題にものぼったよ。
416:大学への名無しさん
09/08/23 04:29:54 VPILGWsFO
でもこんなとこで2chしてる自分よりましか。
実行委員長って大変な事も多いだろうに、調子のったこと言ってすみません。
綺麗なんだから頑張って下さい。
417:大学への名無しさん
09/08/23 05:18:28 C3hSAtQy0
しかし酷い。何度見ても第61回西医体のHPは酷い。
見え辛いレイアウトに加え背景色に隠れて読めない文字色を多用するとか…。
おまけに運営委員の紹介が酷い。下品極まりない。琉大の顔だぜ?一応。
繋がらない掲示板は共通みたいだから仕方ないけど。
生きている間にもう一度来るかどうかの大イベントなのにこれはないわ…。
あと1年早いか遅ければマシだったんだろうなと思うとなんだかなぁ。
頑張ったのは認めるけどさ。
第60回と見比べると劣化度合いが酷い。
418:大学への名無しさん
09/08/26 09:18:41 L00j37yLO
思春期=発情期
日本人の平均チン長15センチ
使わない道具は小さくなる
419:大学への名無しさん
09/09/02 00:25:50 /QZB+L2L0
お盆とは思えないぐらい9月だね
勉強うまくいかないから、うーとーとーしとこう
420:大学への名無しさん
09/09/03 18:33:48 Zh9sijJDO
今どき受験勉強(笑
421:大学への名無しさん
09/09/03 20:55:30 /zQxORA40
沖縄って住んでてどう?
県外から琉球大に行った方
お返事待ってます>>
422:大学への名無しさん
09/09/09 10:44:19 PTkdFQag0
>>420
まだ早いかな。じゃーもう少し遊んどくさ
423:日本消滅参議院選挙まで後1年
09/09/12 11:54:23 UnLVp8cH0
URLリンク(www.youtube.com) ←情弱団塊世代、日本の害
URLリンク(www.youtube.com) ←沖縄を中国に譲渡する民主党、報道しないマスゴミ
URLリンク(www.youtube.com) ←2015年に中国に軍事侵略され、日本人浄化
お前ら学生だろ???お前らが立ち上がれ。この国を変えれるのはもうお前らしかいない
団塊の世代はもうボケてマスゴミの洗脳報道に思うがままに動かされるだけ。
日本人しか日本は救えない。アメリカが反日中国の魔の手から核兵器で守ってくれるか??
それはあり得ないこと。中国は1000万発の核持ってるからね
424:大学への名無しさん
09/09/14 22:00:31 uxO0a3sTO
リスニング無くなるの?
425:大学への名無しさん
09/09/14 22:38:06 ebqcX/LQ0
そうみたいだな。
俺はリスニング得意だから改悪だな。
426:大学への名無しさん
09/09/15 08:26:07 Bk5lEWgz0
喜んでHP見に行ったら23年からかよ
来年受かりたい俺には関係ないか
427:大学への名無しさん
09/09/16 23:42:11 hBGxmqyW0
再来年の俺は嬉しいけど、どうせなら英語自体消えてほしい
428:大学への名無しさん
09/09/16 23:46:27 T5EKwv290
馬鹿だなぁ…科目数減ると難易度上がるんだぜ?
琉大レベルの英語なんざちゃんと勉強してりゃ問題ない。
ただえさえも昔より簡単になってるのに…甘えるなよ。
429:大学への名無しさん
09/09/17 18:11:49 5CV3GoLwO
おいおいィリスニングがなくなったら受験者増えるだろうが
やめてやめてマジやめて
430:大学への名無しさん
09/09/17 18:35:42 IxGMz5vc0
むしろ、スピーキングを増やして欲しいね。
431:大学への名無しさん
09/09/25 00:37:54 BrvgOu4KO
センターの英語と琉大の英語どっちが難しいの?
432:大学への名無しさん
09/09/25 06:25:00 K4XoehFW0
センター
433:大学への名無しさん
09/09/25 07:26:21 8boNW1AA0
俺は琉大のほうがやりにくい
英作とリスの配点が嫌
434:大学への名無しさん
09/09/26 01:25:38 H/Dbn0Jm0
みんな数学何やってる?
435:大学への名無しさん
09/09/26 08:35:32 Gtl6nB4w0
横国に受かったら何をしよう。
国大生や津田塾やフェリスや東洋英和の彼女を作ろう。 日吉にも近いから慶應文学部の女の子とも結構仲良くなれるんだよね。
外人墓地やみなとみらい、元町で買い物もいいね。お腹がすいたら中華街、2480円で食べ放題の横浜大飯店なんかいいよね。
記念日なんかにはディナークルーズもいいかも。
URLリンク(www.jicoofloatingbar.com)
外人墓地は横浜の山手にあるけどおしゃれなカフェなんかもあるんだよね。港の見える丘公園は夜景がきれいなんだよね。
彼女と二人で夜景をみたり、山下公園に行って愛を語ったりするんだよね。
渋谷で飲み会なんかやったり、電車で15分ほど行けば自由が丘のオープンカフェでゆっくり本を読んだり、考え事をしたり。。。
みなとみらいも日々発展しているんだよね。彼女と臨港パークで夜景のベイブリッジを観ながら・・・
URLリンク(www.yakei-kabegami.com)
鎌倉で古都を満喫したり、葉山の立石公園から海越しに富士山を観ると感動するよ。
葉山は天皇陛下の御用邸があるのでおしゃれなお店も結構あるんだよね。
今日は彼女と葉山ゲストハウスC33でランチしよう。
URLリンク(www.hayama-c33.jp)
天気が良ければ富嶽三六景のような景色を観ながら彼女の作ったお弁当をたべる。
URLリンク(pi-ro-blog.blog.so-net.ne.jp)
人生に一度しかない貴重な学生時代に感性を磨くことも大切なことなんじゃないかな。
感性を磨くには一流のものをたくさん観たり感じたりする必要があるんだけど、横浜には感性を磨く場所がたくさんあるんだよね。
お金を使ううことなく経験できるからそれがこれからの人生に大きく影響を与えてくれるんだよ。
勉強だけやっているまたは勉強さえやらない暇な田舎の大学とはわけがちがうんだよね。
そういう意味で横国はとても人気のある大学なんだよ。
横浜市青葉区は男性は長寿日本一の町なんだけどここはサラリーマンすごろくのあがりの場所なんだよ。
横浜はそういう街なんです。
436:大学への名無しさん
09/09/30 17:56:33 vtaNFZ1aO
ホーミってなに?
437:大学への名無しさん
09/09/30 19:03:16 NTD2Kulp0
ホーミータイト。
HOLD ME TIGHT.
だろ。
438: ◆5m18GD4M5g
09/10/07 16:39:20 BIefIlV5O
アゲ
439:大学への名無しさん
09/10/09 00:52:27 9c1PaDSBO
英語の長文は「やっておきたい500」くらいの問題集が出来たら大丈夫ですか?
440:大学への名無しさん
09/10/09 00:55:12 xJlkbY/T0
過去問が時間内に読めたら大丈夫。
441:大学への名無しさん
09/10/14 15:24:12 QJrBoAMMO
調査書点数化やめたのか
442:大学への名無しさん
09/10/14 17:53:06 fjwxCqcM0
再受験の俺には朗報
443:大学への名無しさん
09/10/21 13:56:23 dpwJa7bSO
リスニングって難しい?
444:大学への名無しさん
09/10/21 21:43:48 k/vfOnVxO
平日16時30分の女子高生の匂い
445:大学への名無しさん
09/10/28 18:10:11 tq1t2IuE0
調査書点数化やめたの?
446:大学への名無しさん
09/10/28 18:24:17 fGSSFfM3O
それぐらい調べりゃすぐでてくるだろ
447:大学への名無しさん
09/10/29 19:54:13 2Y/iM444O
高校に行かないで済むじゃん!ラッキー
448:大学への名無しさん
09/10/30 00:20:50 /fhbwZix0
点数化しないだけで書類的にはいるんじゃないか?
449:大学への名無しさん
09/10/30 22:05:27 xUHCyQhEO
センター受けれないだろ…(笑)
450:大学への名無しさん
09/11/05 18:38:05 BSsK0qdcO
ここって2次難しい?
てかセンター何割だ?
451:大学への名無しさん
09/11/08 20:51:59 ZovvQgRxO
調査書50+面接50の100点と面接だけの100点って調査書の評定が良い再受験者にはどっちが不利?
452:大学への名無しさん
09/11/10 01:42:04 p/iJREwdO
>>451
消えろカス死ね
453:大学への名無しさん
09/11/17 23:57:37 Xh3z08b6O
面接もめんどくせーなー
454:大学への名無しさん
09/11/19 19:20:50 lAg5H6q80
英語、数学、理科は他学部と共通なん?
455:大学への名無しさん
09/11/20 09:04:40 5a+TpCh/0
赤本買えよ
456:大学への名無しさん
09/11/20 12:49:24 oJoAEWaa0
沈没フェリーにつんであったんじゃねーの
457:大学への名無しさん
09/11/21 08:54:24 ATb+ycwUO
沖縄1流大学=県外4流大学
458:大学への名無しさん
09/11/23 22:18:37 iln/YQuCO
地方は似たようなもんさね
459:大学への名無しさん
09/11/24 19:09:11 jaOQeeah0
りゅうきゅうのあかほんがみあたらん
460:大学への名無しさん
09/11/26 23:44:09 P9wtFBZp0
実物の縮小ページが少ないな
461:大学への名無しさん
09/11/28 20:10:05 oZHNbgvbO
ホーミが大好き。
462:大学への名無しさん
09/12/01 23:37:26 V+4p3u3E0
ここ、ぜったい、受かりてえ!!!
463:大学への名無しさん
09/12/11 02:41:30 N2GTz++p0
再来年ここの保健学科を受けたいと思ってる
某駅弁大生ですが質問ありますか?
464:大学への名無しさん
09/12/13 21:44:13 ZDhhdq0Y0
面接点増えるから
ざる面接じゃなくなるのかもね
だいたい後期200点ぐらいの配点なのに5分で終わるってのがありえないわな
465:大学への名無しさん
09/12/13 22:06:17 SQcbNkWnO
>>453
通報しますた
∧_∧
(´Д`)
/_ /
(ぃ9|
/ /、
/ ∧_二つ
| \
/ /~\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / / /
`/ / ( 丶
(_) \_)
466:大学への名無しさん
09/12/17 15:12:03 uslC2HpB0
ここ過疎っぷりがすごいな
ところで皆さんの住んでる所の家賃おいくらですか?
引越しするかもしれないので参考として。
467:女子高生
09/12/17 22:13:09 mvXr9ghVO
平日16時30分のホーミの匂い
468:大学への名無しさん
09/12/18 22:02:33 NWcMIEuD0
ここの医学部は学生用駐車場はありますか?
469:大学への名無しさん
09/12/19 09:42:41 wqtBww8f0
あるけど1現目終わるまでに来ないと停められないよ。
もう何年も前に既に運用限界突破してるけど拡張工事の話は聞かない…。
470:大学への名無しさん
09/12/19 12:34:17 8k622rp20
そうですか。変な質問ですが万が一遅れてしまった場合、その辺に黙って駐車するんですか?一旦家に帰るわけにも行かないでしょうし?
そもそも学生さんはどの辺に住む人が多いんでつか?
471:大学への名無しさん
09/12/20 04:27:48 HSOONLcY0
どこかが空くまで待つか、もしくは路肩に乗り上げて駐車。
ただし路肩は場所によっては警備員に駐禁切られる。
警察のと違って法的拘束力は無いみたいだけど、悪質なのはタイヤロックする云々書いてある。
学生は基本医学部キャンパス周りに住んではいるけど…。
医学部キャンパスって意外とアクセスが悪く、直線距離は近くても迂回しなきゃ行けなかったりと色々メンドイ。
丘の上だから雨風も強いし、重い医学書や部活道具を持ちながら坂を上るのは辛いものがある。
バイクや自転車もいるけど上記理由から少数派。学生にとって車は移動倉庫だよ。
472:大学への名無しさん
09/12/20 15:38:16 k06KEa360
沖縄島内では微妙に僻地なところにあると聞いていた(行った事がないんで違ったらすいません)ので車通学可なら学生は那覇の方に住んで通うのかと思いました。
473:大学への名無しさん
09/12/20 17:14:09 sKxW2wW60
>>472
微妙な僻地で当たってるw
車通学可というか、沖縄はほぼ完全な車社会なので車(もしくはバイク)がないと満足に買い物も出来ない。
那覇は家賃高いし渋滞酷いしで知る限り数人(ほとんど実家)しかいない。
それに学年が進むにつれて夜遅くまで勉強会したり早朝から集合なんてのも普通になってくるので、
実家が遠い人とかどんどん近所に引っ越してくるようになる。
おかげで医学部キャンパス周りは家賃が高い。払えるからってふんだくりやがって…。
474:大学への名無しさん
09/12/20 21:27:25 k06KEa360
>>473
なるへそ。最後に聞いておきたいのは「学校の近所」というのはイメージとしては学校行くのに高速の下を通らなくていい(遠回しな表現ですが)あたりですかね?
475:大学への名無しさん
09/12/20 22:27:16 N9NYhe1b0
>>474
まぁ、そのぐらいかね。少なくとも俺の周りはそう。
医学部キャンパスから半径500m~1km圏内ぐらいかな?車で5分以内のところ。
476:大学への名無しさん
09/12/27 04:19:13 GjjB3Ow20
age
477:大学への名無しさん
10/01/05 18:45:15 QCyB5GIB0
man
478:大学への名無しさん
10/01/06 02:36:48 UHiU8BGj0
自分は埼玉から受ける1浪なのですが、評定3,0はかなり響くんですか?
479:大学への名無しさん
10/01/06 07:36:10 Z5kKvnnr0
せいぜい10~20点差が付くだけだろ?
力がありゃどうにでもなる。
480:大学への名無しさん
10/01/07 18:54:07 87SOTRoS0
今日から医学科目指す新参ですがよろしゅう
琉大医学部は高次脳機能障害について学べますでしょうか?
481:大学への名無しさん
10/01/08 03:34:59 jH/wwmyv0
学べないことは無いと思うが、将来研究したいのであれば素直に宮廷医目指すことを薦める。
学閥の影響は弱くなったとはいえ、やはり研究において宮廷は強い。
482:大学への名無しさん
10/01/08 22:44:27 IonY7uBh0
英語と数学の対策どんなことをやってましたか?
483:大学への名無しさん
10/01/08 23:50:20 GBk0iHxP0
英語:二次対策としては英作文のみ。英語教師捕まえてひたすら添削。あと使える常用英単語暗記。
長文?センター9割取れるなら時間内に問題なく読めるだろ。
数学:二次は数Ⅲ2問、C1問、場合の数・確率1問というパターンが多い気がする。レベルは標準。
これらを一対一対応の大学への数学とかで演習。難問はスルーで。
大事なのは数をこなす事じゃない。標準問題の解き方をしっかり理解すれば十分解ける。
484:大学への名無しさん
10/01/09 22:33:14 c4e4ODca0
>>483
1対1→やさ理でやっていましたが、やさ理をやめて1対1を復習しようと思います。
ありがとうございます。
485:大学への名無しさん
10/01/09 23:44:39 1vgcykm50
同じテキスト使って復習しないといけないと思うぐらいにしかやってないなら何度やっても意味に無いよ。
ノート作れノート。解けなかった問題の解法を書き留めるノート。応用出来るようにしっかりとかみ砕いてな。
486:大学への名無しさん
10/01/10 10:56:18 OVF7SGaT0
>>484
3年前だが俺がやってたのは
英語:DUO・ネクステ・英文700選
数学:1対1
化学:理標と重問
生物:同上
国社:センター用のもの
やっぱり1・2冊を完璧に繰り返すのが大切
487:大学への名無しさん
10/01/11 11:30:32 ZtWrfxRu0
センターの足切りは何点でしょうか?
488:大学への名無しさん
10/01/11 11:40:49 p9xKGF+h0
それは今年の試験が終わってみないとわからない。
ここを出て離島とかの医師になりたいと思っている高2です。
あまり大病院だの都会の開業医だのの中であくせくしたくない。
489:大学への名無しさん
10/01/11 11:42:23 p9xKGF+h0
とか昔は思っていた今はもう30代。
受験生は今はきついかもしれないけどまだいろんな未来があるという意味
で本当にうらやましい。がんばれ。
490:大学への名無しさん
10/01/11 12:03:53 uQ8CtKDW0
>>487
今年のセンターの難易度次第だけど、
だいたい例年前期は7割8分程度、後期は8割2分~3分ほどと言われている。
ただし例外もあり、9割近くても切られることもある。
ちなみに後期は足切りさえ超えてしまえば受かるチャンスがある。
琉大の足切りかかるレベルならどうせどこも厳しいから、ギリギリなら突撃してみるってのもアリだと思うけどね。
あと、毎年2名ほど補欠合格がいる。本人が電話取らないとダメだからちゃんと家居とけよ。
>>488
離島も離島で忙しいと思うんだぜ?労働環境ってのは何も仕事量だけで決まるモノじゃない。
決意を固めるためにも、後悔しないためにも、しっかり僻地(離島)医療について調べとけよ。
491:大学への名無しさん
10/01/11 12:04:44 uQ8CtKDW0
fusianasanってだから入ってたのかよwww
チクショウ騙されたwww
492:大学への名無しさん
10/01/11 12:12:57 IeHGYIJt0
486と同じようにやれば合格できるのでしょうか?
493:大学への名無しさん
10/01/11 12:31:01 yHS441kn0
県内高校生の上位20番までは旧帝医、東大、京大へ、21番から50番あたりが琉大医でしょうか?
494:大学への名無しさん
10/01/11 12:37:40 IeHGYIJt0
>>493
琉大医って世間的に見たらかなり低いみたい。
しかも地域によって偏りがあるから一概に○番~○番なんて言えない
495:大学への名無しさん
10/01/11 12:58:17 uQ8CtKDW0
>>493
そんなところだろうね。理系文系、さらに理学工学と志望が細分化していくから正確には言えないけど。
県外勢との競争もあるし、県内順位なんて気にする必要ないとは思うが。
>>492
>>486に挙げられている参考書類が”普通”に解けるレベルがあれば合格できるでしょうな。としか。
「1・2冊を完璧にするのが大切」ってのを指して”同じようにやれば”というのであれば一般的にはそうだろうね。
496:大学への名無しさん
10/01/11 13:04:58 IeHGYIJt0
センターで85%だった場合、
2次では何割で合格もらえるのでしょうか?
497:大学への名無しさん
10/01/11 13:26:03 uQ8CtKDW0
PCから書き込んでるんでしょ?琉大が公表している合格者成績を見れば?
何事もまずは自分で調べる癖を付けないとダメだよ…。
前期の話なら二次試験も85%ぐらい必要。センターの難易度によって80~85%あたりを変動するけど。
498:大学への名無しさん
10/01/11 16:00:01 ZtWrfxRu0
85%ですか。
かなり厳しいですね。
後期も足切りがあるんですね。
なんだか自信なくなってきたなあ。