【都横千筑】センター7~8割集合【文系理系】at KOURI
【都横千筑】センター7~8割集合【文系理系】 - 暇つぶし2ch301:大学への名無しさん
09/01/20 00:49:27 TW9koVHvO
>>296
ありがとう。
やっぱり調べるのって
データリサーチかなんかで
1つ1つの大学ペラペラ見てくしかないのかな?
途方もないな…w

302:大学への名無しさん
09/01/20 00:53:33 WEG97BjcO
》298さん(アンカ?の仕方がよくわからないのでまちがってたらすみません)

どうしても千葉大がいいのですがやはりきびしいでしょうか?
記述ではB判定がでています。

303:大学への名無しさん
09/01/20 00:53:40 KCMUJqDH0
>>300
2次対策をほとんどしてない上に地理と国語で稼いだようなもんなので、
地理なし・国語も圧縮される首都大はどうかな… リサーチの結果次第ですね。
ちなみに私立は理科大と東京都市の特待狙いですが理科大は経済的に厳しいかもorz

>>301
予備校のサイトだと科目から絞り込めるよ

304:大学への名無しさん
09/01/20 00:53:48 kXODfM/X0
>>301
いや、河合塾のバンザイシステム(センターリサーチ)は
おのおのの科目のところに点数をいれて判断するから
理科を理科総合Aのところに点数をいれて志望大学を
検索したらその大学で使えるかどうかがわかるよ

305:1太郎
09/01/20 00:55:28 kXODfM/X0
>>302
学科にこだわらなければ、千葉大でもボーダー以上の学科がみつかると思うよ

306:大学への名無しさん
09/01/20 00:56:20 9CRKirgNO
699/900

前期神大農、後期岐阜応生いけるかな?

ダメなら前期府立にする

307:大学への名無しさん
09/01/20 00:57:33 jtSyINGhO
>>216
遅くなりました。ありがとうございます。

ところで、千葉大の小学心理はどうなのでしょうか…?

308:大学への名無しさん
09/01/20 00:57:46 sp1Mnyc5O
>>306 府立って中期だろ?

309:大学への名無しさん
09/01/20 00:58:02 TW9koVHvO
>>303
>>304
うわ!マジか!
ありがとう。
しかし危ねー
いらん労力使うとこだったわw

310:大学への名無しさん
09/01/20 00:58:17 kXODfM/X0
>>306
ボーダーは越えているし、後期もB判定以上だと思うので
そのままで大丈夫だと思う。しっかり二次対策をガンバレ!

311:大学への名無しさん
09/01/20 00:59:16 9CRKirgNO
>>306 生命環境とかってとこ。名前よく覚えてない。大阪府立ね。

312:大学への名無しさん
09/01/20 00:59:35 WEG97BjcO
》305さん

わかりました。絶対千葉大にいきたいのでいけそうなところを探してみます。

どうもありがとうございました。


313:1太郎
09/01/20 01:00:43 kXODfM/X0
>>307
定員が少ないので倍率が跳ね上がるかもしれないから注意。
センターリサーチで志願者少なくて、いけそうだったら出願
ありだと思われます

314:大学への名無しさん
09/01/20 01:01:05 KCMUJqDH0
>>311
中期は工学部だけなのね

315:大学への名無しさん
09/01/20 01:05:39 9CRKirgNO
>>310 ありがとう。関西に住んでるからよく分かんないけど後期は名大から雪崩落ちてくるみたいだから怖いお(´;ω;`)


>>314 工学部だけですよ。

316:大学への名無しさん
09/01/20 01:07:19 fOId/4fBO
度々すいません……。
首都大の二次って前期、後期、それぞれ大体何割位が合格平均値なのか、って知ることが出来ますか?

317:大学への名無しさん
09/01/20 01:09:33 kXODfM/X0
1ですがそろそろ就寝します。
センターリサーチが明後日からなので
明日も相談があれば聞き、アドバイスをしようとおもいます。
ここにきた受験生が納得のいく受験をしてくれたら幸いです。
ではおやすみなさい

318:大学への名無しさん
09/01/20 01:11:09 xoRjtnpE0
>>316
Z会首都大学東京infomation
URLリンク(www.zkai.co.jp)

2008年度入試結果(前期、後期の現役率なども見れる)
URLリンク(www.zkai.co.jp)
2008年度合格者得点状況(センター、2次別で平均得点率などが見れる)
URLリンク(www.zkai.co.jp)

PCでみろ

319:大学への名無しさん
09/01/20 01:11:39 kXODfM/X0
>>316
ここで確認できます
URLリンク(www.tmu.ac.jp)

320:大学への名無しさん
09/01/20 01:13:44 LxE4h5VkO
3教科79%で首都大法に出願したいのですが、厳しいでしょうか?
英語が得意(特に作文)なので、二次はそこそこいけると思います。
よろしくお願いします。

321:大学への名無しさん
09/01/20 01:14:27 go5JnwdHO
お疲れさまでした
お身体に気をつけてください

322:大学への名無しさん
09/01/20 01:14:38 fOId/4fBO
>>318
>>319
ありがとう、申し訳ないです。


323:大学への名無しさん
09/01/20 01:43:43 hqRQ1s3G0
2次比率が大きいならわからないけど、センター:2次が1:1なら
Bランにセンター7割台で受かるのは無理だと思ったほうがいい
「特攻する」とか「まだ諦めない」とか言ってるやつは現実みようぜ


324:大学への名無しさん
09/01/20 01:49:42 +9lRIchZO
千葉理学部は何%あればOK?

325:大学への名無しさん
09/01/20 01:50:36 idx7/5MSO
つまり、例えば筑波大学…
・受験者が入れ替わるだけでセンター難化は意味なし!
・大不況で国立難化!
・つくばエクスプレスとか諸々で筑波も少し人気!

超難化!!!

・・
・・・
・・・・
(;゜Д゜)(゜Д゜;(゜Д゜;)ナ、ナ
ΩΩΩ<な、なんだってー!!
(ω・)ゝあんだって?
(@?@.:;)ナンダト
Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)エー
/(^o^)\ナンテコッタイ
((;゜Д゜)ガクガクブルブル
\(^o^)/オワタ
(´;ω;`)ウッ・・・
(∩゜д゜)アーアーキコエナーイ
みんな、それでも特攻だ!

後日…
(´・ω・`)筑波大学は僕らに酷いことしたよね

326:大学への名無しさん
09/01/20 02:01:20 SyI1avztO
80%以上 75%前後 70%以下 の層がはっきり分かれている気がするのは気のせいか?

327:大学への名無しさん
09/01/20 02:07:12 Y0F3fuHnO
>>323
オーバーじゃね?
理系だと75~80%が都横千筑のメイン合格者層だと思う
筑波横国が80%
千葉が75~80%
首都が75%くらい
さすがに7割くらいでこの辺行きたいってのは現実見ろと思うが

328:大学への名無しさん
09/01/20 02:09:34 xoRjtnpE0
首都大理系2次は2次配点高いぞ
センター:2次が1:2

329:大学への名無しさん
09/01/20 02:21:59 Y0F3fuHnO
>>328
だからセンターある程度低くても受かるんだろ
みんな二次型だから
だから二次型の人達ですらセンター75%取ってる中で
70%くらいしか取れないようなのはだいたい落ちる

330:大学への名無しさん
09/01/20 07:00:09 zEHB5he0O
>>214>>217
ありがとうございました!


331:大学への名無しさん
09/01/20 07:48:57 8cbDBOG20
国語150
英語換算147
数学ⅠA74
数学ⅡB44
現社86
世界史85
生物60

計646

岡山大学の法か経済志望ですが、どうでしょう。
西南学院大をセンター利用と併用で選んでるんですが、そっちも微妙です。
このくらいで妥当なラインと言ったらどの辺でしょうか・・・

332:千葉工
09/01/20 09:31:35 M8soAdTe0
千葉のデザイン目指してる奴は8割取らないとやばいで~

333:大学への名無しさん
09/01/20 09:54:18 bWz3NgPBO
首都大の航空志望なんですが
289/400(72%)
実際きついでしょうか?
二次はそこそこ自信あります

334:大学への名無しさん
09/01/20 10:07:24 Rrdf8Ztp0
一橋商  193/250(77%
神戸経営293/375(78.2%
横国経済703/900(78.1%
千葉包法703/900(78.1%

って感じです。記述模試は受けたことがないですが
英語国語はそれなりに得意です、(偏差値62~63ぐらいと予想
数学は苦手です(問題にもよりますが偏差値58程度

どこら辺が妥当でしょう

335:大学への名無しさん
09/01/20 10:14:50 IckIcSwl0
正直ここで聞くのって無意味にもほどがあるよね
センターと2次の得点比率を書かない時点でバカとしか言いようがない
それにまだセンターリサーチの結果が出てないんだからアドバイスも糞もないだろ
せめて、センターリサーチの結果が出てからにしろカスども死ね

336:大学への名無しさん
09/01/20 10:22:24 Rrdf8Ztp0
>>335
きやすめだよきやすめ
マジレスされるほうが今の時期怖いし
一応今年も日本一早いセンターリサーチ結果

URLリンク(www.kitayobi.ac.jp)
URLリンク(www.kitayobi.ac.jp)

きたから参考にするといいね
ココから大幅にずれるってこともないだろう

337:大学への名無しさん
09/01/20 10:47:43 dRZO7hPi0
691/900で千葉大の工学部どうだろ

338:大学への名無しさん
09/01/20 12:13:59 idx7/5MSO
バンザイシステムは明日の夜からかな

339:大学への名無しさん
09/01/20 12:26:48 PRNHxwZi0
センター80%で
横国 工学部 電子情報工

前期でいけますかね?

340:大学への名無しさん
09/01/20 13:53:07 pau27KFqO
埼玉経済は7割弱でも可?

341:大学への名無しさん
09/01/20 15:20:29 Y0F3fuHnO
>>333
無理
航空は首都理系でも難関
8割近く必要
>>337
学科によるがいける
>>339
いける
>>340
いくら埼玉でも7割ないと厳しい

342:大学への名無しさん
09/01/20 16:03:19 55r6jUPMO
678/900 75%

千葉総政
ボーダーくらいかな?

343:大学への名無しさん
09/01/20 16:06:18 faU8JsU0O
後期筑波の人文なんだけどセンター235/300できびしい?
やっぱ8割いってないと無理か;

344:1太郎
09/01/20 16:14:03 kXODfM/X0
1です。今日も相談が結構あるので返答していきたいとおもいます
>>342
ちょうどボーダー付近です。二次は英語の配点が一番高いので赤本
で集中的に解いて傾向を分析していくとよいと思います。

>>343
ちょっと八割ないと厳しいですね。。。前期はドコに出願するのしょうか?
安全圏なら前期横浜市立大をおすすめします

345:大学への名無しさん
09/01/20 16:24:13 LxE4h5VkO
>>1

お疲れ様です。
よかったら
>>320
お願いします。

346:1太郎
09/01/20 16:27:03 kXODfM/X0
>>345
ボーダーより少し下だと思います。
センターと二次の比率が3:2とセンターで
わりと決まってしまうので。ダメだったとき私立でも
大丈夫なら出願、やっぱり国公立と思うなら、より安全な
横濱市立大学にするのがベターだと思います

347:大学への名無しさん
09/01/20 16:28:13 85EitDldO
千葉 法経 法 後期志望

英語192リス48圧縮192
国語164
世界史84
現社83
数①67
数②54
生物63

この点で後期は無謀ですか?
英語記述の偏差値は河合で72くらいです

348:大学への名無しさん
09/01/20 16:29:27 LxE4h5VkO
>>346

ありがとうございます。
私立が第一志望なのでボーダーが下がることを願ってこのまま出願しようと思います。
ありがとうございました!

349:1太郎
09/01/20 16:32:22 kXODfM/X0
>>347
ちょっと厳しいと思います。
前期はドコを受けるのでしょうか??
法学部がいいなら前期で首都大法だと3教科でよいので
その点数ならじゅうぶん安全圏なのでお勧めします。
後期で法学部、というと地方しかなくなってしまうので
前期でより安全圏を狙うのがベターだと思います。

350:大学への名無しさん
09/01/20 16:35:26 85EitDldO
>>349
ありがとうございます。前期は足切り覚悟で一橋社学出すつもりです。
後期は地元で安全圏狙います。

踏ん切りがつきました。ありがとうございました!

351:1太郎
09/01/20 16:35:31 kXODfM/X0
>>346
付け加えます。どうやら千葉大法の後期は二次が英語だけみたい
なのでセンターも英語とれてて英語得意なようなので、私立も確保できそう
なら出願ありかと思います

352:大学への名無しさん
09/01/20 16:36:41 o88+qx9UO
センター80.9%
東北の理学部化学科
筑波の理工
厳しいですかね

353:大学への名無しさん
09/01/20 16:37:17 IP6NX6V/0
>>347
二次の配点高いところは十分合格可能
このくらいあれば二次の英語勝負で戦えるよ

354:大学への名無しさん
09/01/20 16:39:07 puDNT+sw0
神戸の応用化学志望ですが、2Bと物理やらかしてしまいました
国語176
英語160(圧縮
地理71
1A96
2B50
物理48
化学86
傾斜で292.75/375 78.1%
2次は数学化学は大丈夫だと思いますが、英語物理は自信なし
2次配点は数学150 物化各75 英語125です
大丈夫でしょうか・・・判定おねがいします

355:1太郎
09/01/20 16:40:15 kXODfM/X0
>>352
前者はボーダーより少し上、
後者はB判定で安全圏だと思います。
どちらも二次次第なので、東北大の過去問みて
できそうなら東北、ちょっとまずいなとおもったら
筑波にするのがよいとおもいます

356:大学への名無しさん
09/01/20 16:43:44 oebq6FIY0
77%で農工機械システムはどうでしょうか? 二時には自信なし

357:1太郎
09/01/20 16:44:32 kXODfM/X0
>>354
センター国語の比率が高いので助けられた感じですね、ちょうど
ボーダー前後だとおもいます。神戸大の二次は問題自体はそこまで
難しくないので基本を忠実に対策していくといいとおもいます。
ただ後期の出願をドコにするかが困りますね、、、

358:大学への名無しさん
09/01/20 16:45:15 85EitDldO
>>351
センターリサーチでセンター利用の私立の様子見ながら出願したいと思います。
二度目のレスありがとうございます。

>>353
二次が英語だけで法が出来るというと千葉くらいなのでそう言っていただけると嬉しさです。ありがとうございます。

359:1太郎
09/01/20 16:45:54 kXODfM/X0
>>356
B判定とれてると思うので安心して大丈夫です。
また、農工大の二次は基礎しかださないので二次に
自信がなくても大丈夫です。

360:大学への名無しさん
09/01/20 16:45:54 9unAYLOI0
75.7%で千葉の情報画像ですがいかがでしょう…
見てると地味にここ志望見るんだが…

361:大学への名無しさん
09/01/20 16:48:10 v9VW47C4O
センター81%で横国の国際共生志望です。
900(センター):300(総合問題)です。
総合問題自信ありませんが・・・
後期もできれば横国を狙いたいです。
お願いします。

362:1太郎
09/01/20 16:48:15 kXODfM/X0
>>360
千葉の工学部の中では人気がない学科ですが今年は志望者増えるかもしれませんね
明日のセンターリサーチでわかると思います。ただ、確実にボーダーはとれています
二次は英語が長文が長いので、それの対策をじゅうぶんにしていきましょう

363:大学への名無しさん
09/01/20 16:50:18 o88+qx9UO
ありがとう
ちなみに理科大の工学部工業化学科のセンター利用
英語 145
国語 174
数学 160
化学 196
なんですが、どうでしょう…

364:1太郎
09/01/20 16:51:12 kXODfM/X0
>>361
B判定は取れているので安心して大丈夫だとおもいます、また
総合問題は誰もまだ対策していないと思うので、スタートラインは
同じなので安心してください。後期もボーダー以上はとれているので
絶対に横国!という気持ちがあれば出願することをすすめます

365:大学への名無しさん
09/01/20 16:51:51 2xMHbrdWO
74%で静岡大‐人文(社会)

どうかな?

366:大学への名無しさん
09/01/20 16:52:41 v9VW47C4O
>>364
ありがとうございます!
私立厳しいので、不安はありますが、頑張ろうと思います!

367:1太郎
09/01/20 16:53:52 kXODfM/X0
>>363
理科大のセンター利用は理科二科目必要じゃなかったかな??
だとしても全体的に8割以上とれているなら可能性十分です。
私も一般で受けましたが、一般の方が倍率低く、理科が得意なら
絶対に確保できると思います

368:大学への名無しさん
09/01/20 16:54:43 J97MNwM9O
センター爆死で69%しかとれなかったんですけどダメもとでも首都電電に突撃してみるべきですかね?

369:大学への名無しさん
09/01/20 16:56:00 dINpIV5v0
筑波大 情報科学志望でセンター
330/450
なんですが、どうでしょうか

370:1太郎
09/01/20 16:56:16 kXODfM/X0
>>364
ボーダー付近だと思います。センターの比率が高いので、不安なら安全圏で
静岡県立大の経営情報学部をすすめます

371:b
09/01/20 16:57:58 dINpIV5v0
書き忘れましたが、2次は河合の偏差値で
英語:62
数学:63
物理:61
化学:64
ぐらいあります。


372:1太郎
09/01/20 16:58:50 kXODfM/X0
>>368
その点数だと電通か首都ですね、、、どちらも
すこしきびしいですが。ただ首都大は二次の比率
が高いのでダメ元でも出願する価値はあると思います
>>369
ちょっとボーダーにはたりてないとおもいます。安全にいくなら
首都大の情報通信をおすすめします

373:大学への名無しさん
09/01/20 17:00:28 8cbDBOG20
出来れば>>331もお願いします

374:大学への名無しさん
09/01/20 17:03:52 J97MNwM9O
>>372
早いへんじありがとうございます
正直もう公国立は諦めてるんですが二次頑張ってみます

375:1太郎
09/01/20 17:03:54 kXODfM/X0
>>373
経済ならボーダーは越えていると思います。
センターの比率が高いのでちょっと心配ですが。
明日のセンターリサーチで確認するのいいと思います。
少し無理そうだな、と思ったら、兵庫県立大や山口大などを
お勧めします

376:大学への名無しさん
09/01/20 17:03:55 2DG7oQos0
661/900(73%)
これで岐阜大学工学部機械システム受かりますかね?

377:大学への名無しさん
09/01/20 17:04:29 HW8y3E1iO
はじめまして…


77%でお茶女って無理ですか?
2次はばらつきはあるのですが、阪大でAかB判って感じです。
よろしくお願いします。

378:1太郎
09/01/20 17:05:30 kXODfM/X0
>>376
前期なら安全圏だと思います。
個人的には岐阜より静岡大の方が就職がよいので
そちらも明日のセンターリサーチで調べてみる事を
おすすめします

379:1太郎
09/01/20 17:07:26 kXODfM/X0
>>377
阪大でそれだけとれているなら可能性はありです。
関西のかたでしょうか??
関西だったら奈良女子大学がより安全圏なのでそちらも
考慮してみる事をおすすめします

380:大学への名無しさん
09/01/20 17:07:56 faDGKiuYO
74%
前期首都大電気電子
後期埼玉電子電子
いけますか?

センターは失敗してしまいましたが英語数学は自信あります

381:大学への名無しさん
09/01/20 17:08:37 8cbDBOG20
>>375
ありがとうございます。
岡山やっぱり諦めきれないので、多少あれでも
西南のランク次第で少し冒険してみようと思います。

382:大学への名無しさん
09/01/20 17:09:04 C6Ne6nRFO
720でお茶大…
オワタ…?

383:369
09/01/20 17:09:12 dINpIV5v0
>>372
素早いお返事ありがとうございます。
大阪市大の情報工でも迷っているのですが、安全圏ではやはり首都大ですかね・・・?

384:大学への名無しさん
09/01/20 17:10:20 1JvJFNhD0
何たるありがたいスレ

センター爆死しました
6-7文型 641/900 71%
埼玉・教養
首都・都市教養 人文

この2つどうですか?二次は・・・正直何も知りません

それと明治のセンター利用で政治経済学部 地域行政前期4教科に
出したんですけど、見込みありますか?傾斜で77%でした

385:1太郎
09/01/20 17:13:52 kXODfM/X0
>>380
いけると思います。両方ともボーダー近くだとは
思いますが、二次が英数理1なので対策しやすいと
思います。
>>382
全然終わってないですよ
その点数なら後期に首都大や千葉大も大丈夫ですし
>>383
関西のかたなら大阪市立大、関東だったら首都大を
すすめます。違いは立地ぐらいで就職は両者とも同じ
ぐらいなので。ただ大阪市立大は二次で理科二科目
必要なので大変かもしれません、、

386:1太郎
09/01/20 17:16:33 kXODfM/X0
>>383
首都大人文はちょっと厳しそうですね、
埼玉ならボーダーよりやや下ぐらいなので
二次次第です。数学が悪かったのなら、横浜
市立大が3教科で80ちかくとれてれば大丈夫なので
そちらも考慮してみるとベターです。

387:1太郎
09/01/20 17:17:29 kXODfM/X0
386は>>384でした、すみません

388:385
09/01/20 17:18:33 dINpIV5v0
>>385
ありがとうございます。
関西在住ですので、大阪市大を中心に考えたいと思います。

389:388
09/01/20 17:21:15 dINpIV5v0
すいません
>>388は385ではなく383の書き込みです。

390:大学への名無しさん
09/01/20 17:25:26 bDr8MRfE0
「担任の進路指導が偏差値高い所勧めてくるだけで当てにならない」
そんな俺に救いの手を

センター(文系)
715/900
計算してないけど理総Aは72
高校の音楽教員志望だが実技の力がないもんでセンターで逃げ切りするつもり。
候補は
広島(教育-生涯教育/音楽文化)と
千葉(教育-小学/音楽)
最後の滑り止めとして後期に高知(教育-生涯/芸術文化)を考えてる。
千葉の中学/音楽は実技に対応できないので断念。
二次は実技のみで、緊張で失敗する可能性も否めない・・・
とりあえずセンターの点を見てアドバイスをお願いします。

391:大学への名無しさん
09/01/20 17:25:53 gEyU/5Ry0
首都法を462/600 77%
で特攻するのは無意味?

上智法志望なんでそっち第一優先だからあまり首都対策に時間かけたくないし・・・
センターでこけて国公立で低い確率望むよりはやっぱ私大に全力尽くしたほうがいいのでしょうか

392:大学への名無しさん
09/01/20 17:26:50 nB4nsgsD0
752/950
79%で神戸大 発達科学どうでしょうか。。。?

393:大学への名無しさん
09/01/20 17:33:08 HW8y3E1iO
377です。 携帯から失礼します。

東京にいきたいなあとか思ってるんですが、東京学芸大学のほうがいいでしょうか?

前期お茶→後期学芸
前期学芸→後期学芸

で迷ってるんです。

早いスレ、ありがとうございます。

394:1太郎
09/01/20 17:37:07 kXODfM/X0
>>390
両方ともB判定はとれてるので大丈夫ですよ。
関東住みなら千葉、関西なら広島がよいです。
後期も高知や鳴門教育大、奈良教育大など単科
大も考慮してみるとよりよいです。
>>391
ボーダーは下回っていますが足きりはされない点数なので
出願だけして上智に合格したら二次受験しなければいいので
だいじょうぶです。
>>392
ちょうどボーダー付近だと思いますが神戸大文系の中では
入りやすいところで、がっかの内容も魅力的なのでそのまま
受験する事をお勧めします。

395:297
09/01/20 17:37:28 +eKo+Du10
昨日はありがとうございました。
後期を地元の茨城大都市システム工にしようかと思いましたが、2次が小論なので思いとどまってます。
宇都宮も後期は造形実技で無理そう…
面接でも構わないので、どこかオススメはありますか?

396:1太郎
09/01/20 17:41:11 kXODfM/X0
>>393
東京に行きたいというだけで、教育学部が専門の学芸大はちょっと
勧めかねます。ただ教育学部の中でも心理や情報の学科もあり、文学
系のことも学べるので。前期首都大の人文社会系も考慮してみると
さらによいかと思われます。


397:大学への名無しさん
09/01/20 17:41:51 UvZZ6Qd/O

国語 148
英語 157
数学 132
日史 66
政経 86
生物 60


計 649/900
これで九大―文や経済は難しいですよね?
広島の総合科学(文系)、福岡教育の中学―英語とかはどうですかね?

398:大学への名無しさん
09/01/20 17:42:29 IKwI+TzBO
センター76%で千葉法は無謀ですかね。

二次はそんなに得意ではないです

399:1太郎
09/01/20 17:43:39 kXODfM/X0
>>395
小論っていっても、まわりの子たちも対策せずに受験する人多数だし
もっと自信持って大丈夫だよ、それだけセンターの点数も取れてるし。
実家からちかいようならなおさら後期茨城大をすすめます。

400:1太郎
09/01/20 17:47:56 kXODfM/X0
>>397
九大は厳しそうですね、広島大もちょっとボーダー
に足りないかと思われます。岡山大の文なども検討して
みるといいと思います。また福岡教育大は明日のセンタ
ーリサーチで志望者数を確認してみるとベターです。
>>369
ちょっときびしいかも。
安全にいくなら法学科ではなく千葉大総合政策をすすめます

401:大学への名無しさん
09/01/20 17:51:03 IKwI+TzBO
ありがとうございます

早速、見てきたいと思います


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch